全17件 (17件中 1-17件目)
1

10月28日(木)、会社を終えた飲みニストは、銀座の街へ。。。目的地は、東銀座にある「白鶴銀座スタイル」!!白鶴銀座スタイルでは定期的に日本酒関連のセミナーが開催されており、飲みニストも今日のセミナーに参加するためにやってきました!!ちなみに、本日のプログラムはこんな感じ。。。白鶴さんの会社紹介、日本酒の基礎知識を勉強した後、飲みタイムに突入の予定です。本日のお酒のテーマは、「秋晴れ」ということで、秋晴れの説明もいただきました!!そして、いよいよ本日のお酒が登場!!まず、一つ目は「特別純米酒 山田錦」そして、2つ目は「杜氏の休日」山田錦の兄弟米である「白鶴錦」を原料としたお酒で、サライとのコラボ商品とのことそして、お酒のあても魅力的!!歌舞伎座直営の「歌舞伎茶屋」さんのお弁当!!お弁当をあてに、2種類のお酒を冷酒・燗で味わいました。。。お酒はたっぷりで飲み放題状態。。。そして、お土産にお酒を3ついただきました!!他にもいくつかセミナーをやっているので、また都合が合えば参加してみたいと思います!!そして、飲みニストは、銀座を後にして新橋へ。。。新橋立飲みツアーのスタートですぅ。。。白鶴銀座スタイル (その他 / 東銀座駅、銀座駅、銀座一丁目駅)夜総合点★★★☆☆ 3.0
2010.10.31
コメント(4)

10月27日(水)、会社を終えた飲みニストは、駒込へ。。。今日はまっすぐ家に帰るつもりだったのですが、駒込駅前の「よってこや」さんでやっぱりビール1杯だけ飲んで帰ることにしました!!お店に入ると、SPECとのコラボ商品の「ゆで味噌餃子」を発見!!生ビールとゆで味噌餃子を注文!!ゆで味噌餃子はウスターソースでいただきます!!ウスターソースで食べるというのが新鮮!!そして味噌味とよくあいます!!そういや、たしかにSPECで必ず餃子食ってたなぁ。。。EAT& FANファンサイト応援中
2010.10.30
コメント(9)

モニプラさんでモニターに応募した「味彩 梅干しお試しセット」が届きました!!なんか梅干しもこういう風にきれいに並べられると、高そうな感じ。。。中には、・うす塩味梅干(2パック)・かつお味梅干(1パック)・しそ漬梅干(1パック)・蜜っこ(2パック)の8パックが入っていました!!お酒のあてにいただいたのですが、飲みニスト好みは、「密っこ」でした!!紀州 石神邑ファンサイト応援中
2010.10.30
コメント(0)

モニプラさんでモニター募集していた『おいしい具付海苔「一藻百味」』が届きました!!海苔に梅味がついていて。。。。お~!!これは、ビールのあてにぴったり!!ということで、ビールと一緒にいただきました!!あ~、お酒がすすんじゃいますぅ!!山本海苔ファンコミュニティファンサイト応援中
2010.10.30
コメント(0)

10月26日(火)、会社を後にした飲みニストは、赤羽にある吉野家さんの本社へGO!!今日は、吉野家さんの新商品「牛キムチクッパ」のブロガー向け試食会!!イベントの最初に、吉野家の出射副社長が登場し、挨拶いただきました!!続いて、商品開発担当の菅原さんより吉野家としてのこだわり、牛キムチクッパの開発経緯についてお話をお聞きしました。吉野家の北米産牛肉へのこだわりがあるなかで、低価格で打ち出してきた他社への戦略対抗商品として、牛鍋丼につづく第2弾商品であること。。。牛キムチクッパの開発物語として、牛丼販売停止期間中に、豚丼にあう具材としてキムチを導入、その後、牛チゲ鍋定食⇒牛チゲ鍋雑炊と変遷し、牛キムチクッパとしても実験販売のなかで、味・量目のブラッシュアップを繰り返し完成!!牛キムチクッパのこだわりは、1.「後引く旨さ」と「ほどよい辛さ」50~60店もの焼肉店を回って、求める味を探し出したとのこと。。。そして、牛肉の煮たれを少し入れているのもポイント!!2.店舗での再現性旨さと辛さの再現、熱々感の再現、そして吉野家としては、はやさが肝!!こうして作られた、牛キムチクッパがとうとう11月1日に全国発売!!さぁて、いよいよ待ちに待った試食がスタート!!会場のキッチンコーナーで、目の前で作ってくれます!!牛キムチクッパとトッピングとして「生卵」「半熟卵」「キムチ」をチョイス!!生玉子は周囲に、半熟卵は頂上にトッピングしていただきました!!卵を加えることで、とってもマイルドな感じになって、いい感じです!!辛さが少し足りなかったので、キムチを追加して味を調整することもできます!!そうそう、牛丼も食べれるということで、おなかが一杯だったので、御飯半盛りでいただきました!!そして、お土産は、百十一周年記念の有田焼の丼!!これはうれしいですねぇ!!
2010.10.27
コメント(6)

10月17日(日)から22日(金)まで、北東北旅行へ出かけた飲みニスト。。。そんな飲みニストの旅行記ですが、写真も半端ないので、ジャンルを分けて紹介していきたいと思います。次は、「B級グルメ探訪編」で~す!!1.黒石つゆ焼きそば10月20日(水)、弘前から八甲田へ向かう飲みニスト、黒石へ寄り道することに。。。もちろん目的は、黒石つゆ焼きそば!!朝早い時間だったので、どこのお店が開いているかわからなかったので、とりあえず駅前にいくと、無料案内所があり、開いているお店を教えてもらい、「西十和田ドライブイン」へ行くことにしました!!メニューから「つゆ焼きそば(580円)」を注文!!そうそう、つけ焼きそばっていうのもありましたよ(興味津々)見た感じはごく普通のラーメンって感じ。。。食べてみると、麺には、焼きそばの味が。。。作り方を聞いてみると、普通に作った焼きそばに和風スープをかけるとのこと。。。焼きそばとスープが混ざり合って、絶妙の味わいになっています。う~ん、つゆ焼きそば、美味ぇ~!!ってことで、思わず、お土産につゆ焼きそばセットを購入しちゃいました(笑)2.十和田バラ焼き八甲田・奥入瀬観光を終えた飲みニストは、ランチを取りに十和田湖畔へ。。。バラ焼きが食べられるお店がないか探してみると、幟がたっているお店があり、根岸家さんに入店バラ焼き(700円)を注文!!なかなかのボリューミー!!バラ焼きとは、牛のバラ肉とたまねぎを甘辛いタレで焼いたもの。。。う~ん、これはお酒を飲みたくなる感じです。。。3.八戸せんべい汁根岸家さんで、メニューを見ると「せんべい汁」も発見!!おそらく、「八戸」には寄れないので、このお店で「せんべい汁」体験です!!せんべい汁というので、せんべいが柔らかくなっているのかと思ったら、結構しっかりした噛みごたえ。。。HPでみたら、アルデンテの状態らしい。。。なるほど。。。南部せんべいだから、これだけの噛み応えがあるんでしょうね4.横手焼きそば10月22日(金)、東北旅行最終日。秋田空港に行く途中に、横手に寄り道!!目的はもちろん、横手焼きそば!!駅近くの「七兵衛」さんというお店を発見し、入店!!シングル(麺1個)、中(麺1個半)、ダブル(麺2個)からセレクトできるのですが、飲みニストは、結構おなかが一杯だったので、シングルを注文!!焼きそばの上に乗っているのは、比内地鶏の卵。これが高価でなかなか数が手に入らないとのことでした。卵の黄身をつぶして、そこにソースをからめて、麺と一緒にいただきます!!う~ん、美味い!!以前、デパートの美味いもの市か何かで、横手焼きそばを食べたことがあったのですが、あれとは全く別物!!やっぱり、地元で食べないとわからないもんですねぇ。。。さぁて、ここで、今回食べたB級グルメ4つの飲みニスト勝手ランキングは、 1位:黒石つゆ焼きそば 2位:横手焼きそば 3位:十和田バラ焼き 4位:八戸せんべい汁でした!!
2010.10.26
コメント(3)

10月17日(日)から22日(金)まで、北東北旅行へ出かけた飲みニスト。。。そんな飲みニストの旅行記ですが、写真も半端ないので、ジャンルを分けて紹介していきたいと思います。「酒蔵探訪編」に続いて、「温泉探訪編」で~す!!1.乳頭温泉(鶴の湯)10月18日(月)、この日は午後から酒蔵見学の予定があり、午前中はフリーだったので、秋田でおそらく一番有名な乳頭温泉の鶴の湯さんにいってみることにしました!!秋田市内から田沢湖方面に抜けていく片道2時間のコースです!!秘湯の宿というだけあって、道路から山道を10~15分入っていくと、鶴の湯さんに到着しました!!江戸時代から続く秘湯ということで、めっちゃ情緒ある雰囲気。。。茅葺き屋根がいい味を出しています。宿泊する場合のお部屋の感じもいい感じです。ここは、よくTV等で出てくる露天風呂と、他にいくつかお風呂があるのですが、なんと!!清掃日で露天風呂には入れないとのこと。。。(泣)でも、まぁここまでわざわざやってきたのですから、他のお風呂に入ってきました!!白濁したお湯につかって、はぁ~と一息。。。露天風呂には入れませんでしたが、気持ちよく入ることができました。ただ、露天風呂に入れないため、他の風呂が混んでいたのが、ちょっと。。。(泣)2.不老不死温泉10月19日(火)、朝食を食べた飲みニスト。。。喜久水酒造さんの蔵見学まで3時間くらい時間があったので、景色のよい海沿いのドライブも兼ねて青森県の不老不死温泉に行くことにしました!!こちらの温泉は、何がすごいって、露天風呂が日本海の中にあるっていう感じ。。。ここから、日本海に沈んでいく夕陽をみたら、さぞかしきれいでしょうねぇ。。。ちなみに、一応混浴なのですが、男の人たちとおばあちゃんが一人って感じでした(笑)3.酸ケ湯温泉10月20日(水)、この日は八甲田・十和田湖方面に観光にいくことに。。。まずは、観光の前に、酸ケ湯温泉へ八甲田は、今が紅葉真っ盛り!!紅葉の中のひなびた温泉旅館っていう感じがいいですねぇ。。。こちらの温泉は、総ヒバ造りの大浴場「ヒバ千人風呂」で有名!!とにかく広い!!大きい!!そして、混浴!!なのですが、最近、マナーの悪い客がいるということで、男女の入浴エリアが分かれていました。。。なんか、これも情緒がないですね。。。4.蔦温泉10月20日(水)、八甲田・十和田湖観光を終えた飲みニスト。。。日没まで、まだ1時間くらいあったので、もうひとつ「蔦温泉」に寄り道することにしました!!こちらもいい雰囲気のお宿。。。庭の紅葉も色づいてきれいです!!こちらには、「泉響の湯」「久安の湯」の2つのお風呂があります。日帰り入浴も、もう終わりの時間ということもあり、どちらのお風呂も飲みニスト一人!!いや~、一人でのんびりとお風呂につかることができましたよ。。。こういう時間帯を狙ってくるのもいいもんですね。。。5.つなぎ温泉(ホテル紫苑)10月21日(木)、盛岡市内でわんこそばにチャレンジした飲みニスト。。。おなかが一杯になったので、少しお風呂につかって、のんびりと過ごすことに。。。盛岡市内からも近いつなぎ温泉のホテル紫苑さんにやってきました!!こちらのホテルには、「南部曲がり家の湯」「ひとりじめの湯(檜の湯)」の2つの風呂があります。まずは、「南部曲がり家の湯」から他にお客さんもいなかったので、露天風呂をパチリ!!そして、「ひとりじめの湯(檜の湯)」こちらもお客さんが他にいなかったので、お風呂をパチリ!!まさに、お風呂を一人占め!!のんびりとお風呂につかって、おなかがこなれるのを待つ飲みニストでした。。。
2010.10.24
コメント(5)

10月17日(日)から22日(金)まで、北東北旅行へ出かけた飲みニスト。。。そんな飲みニストの旅行記ですが、写真も半端ないので、ジャンルを分けて紹介していきたいと思います。まずは、「酒蔵探訪編」からスタート!!今回の旅行で、4~5蔵を回る予定だったのですが、結果的には、3つの酒蔵を見学してきました!!(酒づくりの工程などは省略して、飲みニストが気になった点を記載しております)1.新政酒造10月17日(日)、飛行機で秋田空港に着いた飲みニストは、レンタカーを借りて、秋田市内へ。。。秋田市の繁華街「川反(かわばた)」にあるホテルに荷物と車をおいて、川反の外れにある「新政酒造」さんへむかいました!!日曜日の16時くらいということで、開いているお店もほとんどなく、寂しい限り。。。飲み屋街、ラブホテル・風俗街を越えたところに、新政さんはありました!!「新政酒造」さんといえば、6号酵母の故郷で、最近、6号酵母にこだわった酒づくりをしている酒蔵さんです。蔵を訪問すると、杜氏の鈴木さんが出迎えてくれました!!杜氏というと、年をとった人をイメージするのですが、鈴木杜氏は、数年前に抜擢された若い杜氏で、とても気さくな方でした。新政さんでは、9月から酒づくりがスタートしており、酒づくりの工程に沿って教えていただきました。(以下、蔵見学して気になった点について記載させていただきます)〇米の浸漬に、漁業用のボックス(?)で行っているとのこと。 理由としては、水切れがよく、上と下の米で同じくらいの水分量にできるからとのこと。。。〇麹作りを「手作り」と「製麹機」で使い分けている。 (例えば、本醸造は機械、純米吟醸は手作りなど)普通は、麹造りは人間がかき混ぜて温度調整をしているのですが、製麹機は、エレベータのように上下させて温度の均質化を行いながら、自動的にかき混ぜてくれるとのこと。温度・湿度を設定しておけば、すべて自動でコントロールしてくれるとのこと。。。〇実際に仕込んでいる「もろみ」を見せてもらいました。。。 もろみ独特ににおいがたまりません。。。〇貯蔵タンクは、すべてサーマルタンク。。。 だから、気温が高い9月から酒づくりができるんですねぇ。。。〇貯蔵は、すべて瓶貯蔵。タンクのなかに残しておくと、酸化して劣化してしまうからとのこと。。。 酒の品質へのこだわりが感じられます!!蔵見学のあとは、3種類の新政を試飲させていただきました!!左から、純米吟醸グリーンラベル、山廃純米ホワイトラベル、特別純米ブラックラベル飲みニスト的には、特別純米ブラックラベルの旨味をとっても美味しく感じました!!2.山本合名10月18日(月)、田沢湖観光・乳頭温泉で入浴してくつろいだ飲みニストは、能代方面へ。。。お目当ては、にごり酒の「ど」シリーズで有名な、「山本合名」さん今回は、営業部長の大澤さんが案内をしてくれました!!〇ここの蔵は、世界遺産の白神山地に湧き出る天然水を自家水道で蔵まで引き入れています 実際に飲ませていただきましたが、冷たくてとっても美味しいミ水でした!!〇精米機、でっかぁ~い!!〇〇%と指定すると、一度に900kgくらいの米が精米できます!!〇こちらは、普通の仕込タンク 温度があがり過ぎたら、水をタンクの周りに流して冷やし、 温度がさがり過ぎたら、電熱器で温めたりと、調整がたいへんそうです。〇蔵の中には、素敵な照明や、ビートルズグッズが。。。 仕込のときにも、ビートルズの曲をかけながら作業をしているとのこと。。。〇そして、1万円を超えるくらいの貴重なお酒を貯蔵しておくための地下貯蔵庫 (残念ながら、中に入ることはできませんでした。。。)蔵見学の後も、「ど」シリーズの発売経緯や、酒蔵としての悩みなど聞かせてもらいました!!実際の仕込のシーズンであれば、もろみなども味わわせてもらえるとのこと!!今度は、冬場に来てみたいものです!!3.喜久水酒造10月19日(火)、ホテルで朝食を食べた後、不老不死温泉で日本海を眺め。。。その後、能代の天洋酒店に行き、店主の浅野さんに案内いただきました!!こちらの蔵も仕込みはまだということで、設備を中心に説明してもらいました!!〇精米機と、精米結果のお米をみせてもらいました!! 35%精米の米。。。ちっちゃくて、まん丸。。。ここまで、削るんですねぇ。。。〇こちらの蔵にも「製麹機」がありました 酒蔵の数が少なく、蔵にあわせたサイズになるため、オーダーメイド状態で、とっても高いとのこと。。。〇こちらには、搾り用の遠心分離機がありました(これも高価らしい) これでやると、かなり純粋に分離できるとのことですが、 天洋さんいわく、純粋過ぎるより、ある程度雑味がある方が美味しいってことで、今はほとんど使っていないとのこと。。。〇そうそう、酒粕で造るカストリ焼酎も作っていましたよ。。。そうそう、こちらの蔵は、昔の鉄道のトンネルをお酒の貯蔵庫として利用していることでも有名!!今回は、トンネル貯蔵庫に入れず、残念。。。また、機会があれば、入って見たいで~す!!
2010.10.23
コメント(3)
来週1週間は、勤続20年のリフレッシュ休暇!!今日から、東北一人旅行へ出かけてきます。飲みニストが日本で行ったことが無い都道府県が、秋田・青森・岩手の3県なので、この3県を回ってこようと思います。秋田・青森・岩手の3県で、お勧めの食べ物・観光地などありましたら、教えてくださいね!!ブログの方は、1週間お休みしますので、よろしく!!
2010.10.17
コメント(8)

10月15日(金)、仕事を終えた飲みニストは、会社の宴会で、神田の老舗「いせ源」さんへ「あんこう」を食べにやってきました!!まずは、「前菜」に、ぎんなん・うまきなど。。。続いて、「あん肝の刺身」【きも刺し】いや~、やっぱ、あん肝は美味いですねぇ。。。これだけあれば、日本酒がいくらでも飲めちゃいますよ。。。そして、料理は「煮こごり」「唐揚げ」と続き、【煮こごり】【唐揚げ】最後は、やっぱり「あんこう鍋」あんこうのプルプルっとした食感がたまりません。。。そして、締めは雑炊で。。。料理のボリュームは少し少なめでしたが、美味しいあんこうを食べて、幸せ気分の飲みニストでした!!いせ源 本館 (あんこう / 淡路町駅、小川町駅、新御茶ノ水駅)夜総合点★★★☆☆ 3.5
2010.10.15
コメント(3)

10月11日(祝)、長女の高校の学園祭を後にした飲みニストは、銀座へ。。。目的は、飲みニストの好きな生パスタのお店「銀座パストディオ」!!パストディオさんのランチメニューはこちら!!ランチメニューは、普通のメニューより200円くらい安くなっているので、とってもお得!!今日は何を食べようかと考えて。。。ランチメニューで一番高い「トリュフとキノコのクリーム仕立て」をセレクト!!パスタの上に、大きなトリュフがたっぷりと。。。(お~、すげぇ。。。)トリュフとパスタを混ぜて食べると、トリュフがいいアクセントになって、ウマウマで~す!!銀座パストディオを後にした飲みニスト。。。家に帰ろうかと思ったのですが、帰り道でちょっと気になるお店が。。。コリドー街の「ビストロ jeujeu」さんなんと、19時までは、生ビール・ハイボール・ワインが200円!!ついつい足がお店の方へ。。。まずは、やっぱり生ビール!!今日のアミューズは、マッシュルームのクリームソースでした。。。パンをクリームソースにつけて食べると、美味いっすねぇ。。。そして、あてに「厚切りベーコンのステーキ」を注文!!目の前の鉄板で焼いてくれます最後にフランベして、できあがり!!肉厚のベーコン。。。食べ応えありで、いけますよ。。。そして、お酒は、ハイボールへ。。。この後も、気持ち的には飲み続けたいところでしたが、後ろ髪をひかれつつ、家路につく飲みニストでした(笑)生パスタ専門店 銀座パストディオファンサイト応援中ビストロjeujeu 銀座コリドー店 (鉄板焼き / 内幸町駅、日比谷駅、銀座駅)昼総合点★★★☆☆ 3.0
2010.10.11
コメント(6)

10月10日(日)、週末の飲みニストは、新横浜へ。。。新横浜にある「新横浜ラーメン博物館」へやってきました!!新横浜ラーメン博物館にやってくるのは、数年ぶり。。。現在は、1.山形「龍上海本店」2.川越「頑者」3.東京「春木屋」4.久留米「大砲ラーメン」5.和歌山「井出商店」6.熊本「こむらさき」7.札幌「らーめんの駅」8.横浜「支那そばや」9.岡山県笠岡市「中華そば 坂本」の9店がはいっているとのこと。。。北海道から九州までのラーメンが食べられるってことですね。。。色々と食べ歩きしたかったのですが、3連休ということで、たくさんのお客さんが。。。混んでいるお店だと、1時間待ち(泣)比較的すいている熊本「こむらさき」へ行くことにしました!!ちなみに、メニューはこちら!!飲みニストは、「王様ラーメン」「ミニ王様丼」「こむらさきオリジナルビール ペールエール」をセレクト!!待ち時間20分ほどで入店、まずは、「こむらさきオリジナルビール ペールエール」をいただきます!!そして、「王様ラーメン」と「ミニ王様丼」が登場!!まぁ、これはこれで美味しいのですが、飲みニスト的には、もう少しパンチのあるラーメンの方が好きかなぁ。。。ラーメンを食べながら、テーブルの上をみると、近くの「新横浜ラントラクト」のインビテーションカードを発見!!なんか行くと特典をくれるらしい。。。興味本位で、1Fのカフェ「ラ メゾネ」に行ってみたのですが、14:30から貸切の予約があるので、13:30以降は入れないとのこと。。。時計をみると、まだ13:35と5分しかたっていない。。。(泣)まだ1時間もあるんだから、入れてくれればいいのに。。。ラー博とラントラクトのファンサイトファンサイト応援中
2010.10.10
コメント(5)

先日、モニプラさんから、はりま製麺の『職人気質』ラーメンしょうゆ味が届きました!!週末の朝食に、早速作ってみることにしました!!最近、生麺タイプやインスタントラーメンを作ることが多かったので、乾麺タイプは久しぶり。。。生玉子とウインナーをトッピングして完成で~す!!すっきりした醤油味に、しっかりとしたコシの麺、なかなかの出来。。。本当は野菜を入れるともっと美味しくなるのですが、野菜を切るのがちょっとめんどくさかったので、おさぼりしちゃいました(笑)揖保乃糸も播州乾麺も ~はりま製麺~ファンサイト応援中
2010.10.10
コメント(0)

10月8日(金)、仕事を終えた飲みニストは、六本木へ。。。友人と合流して、「Feria Tokyo」さんへやってきました!!Feria Tokyoは、壁面を緑で覆い尽くしたインパクトあるデザインのビル!!Feria Tokyoは、1Fがブラッセリー、3Fがパーティなどに使えるラウンジ、4Fがテラス&バー、B1Fがミュージックラウンジと、フロアによって色々な楽しみ方ができそうです。店内に入ると、ハロウィーンということで、ガイコツさんがお出迎え。。。まずは、1Fのブラッセリーで食事をいただくことにしました。とっても落ち着いた感じの店内。。。カーテンを降ろすと、個室状態にすることができました!!とりあえず、生ビールでカンパ~イして、飲み飲みスタート!!食事には、プリフィックスコース(3800円)をセレクト!!プリフィックスコースは、アペタイザー・パスタ・アントレ・デザートから好きな1品をセレクトする形。。。ちなみに、本日は、<アペタイザー>(以下から1品)○セグロ鰯のガレットと焼き茄子のキャビア風 ランプフィッシュのフルーレット添え○フォアグラのグリエと自家製ブリオッシュ グロゼイユのジュレと林檎添え○ホタテ貝柱の入ったリヨン風クネルと平茸 ソース・アメリケーヌ<パスタ>(以下から1品)○ツナのレモンクリーム・冷製カッペリーニ○スパゲッティ・ジェノベーゼ<アントレ>(以下から1品)○フランス産プーレ・ノワール(黒鶏)の赤ワイン煮込み 「コック・オ・ヴァン風」○子羊鞍下肉のポッシェ・香草風味 オリーブのピュレ添え○鰈のムニエル 彩り野菜の焦がしバターソース 燻製ポテトのエクラゼ添え<デザート>(以下から1品)○フォンダン・オー・ショコラ○木イチゴ風味のスフレ・グラッセ○秋のマカロン フェリアスタイル グリッシーニをあてに生ビールを飲んでいると、アペタイザーからコースがスタート!!【フォアグラのグリエと自家製ブリオッシュ グロゼイユのジュレと林檎添え】ブリオッシュの上にフォアグラが。。。フォアグラとブリオッシュの食感がたまりません。。。続いて、パスタが登場!!【ツナのレモンクリーム・冷製カッペリーニ】大食らいの飲みニストには、もう少し量が欲しい感じがしますが、ウマウマで~す!!そして、アントレへ。。。【子羊鞍下肉のポッシェ・香草風味オリーブのピュレ添え】う~ん、子羊の肉が柔らかくって。。。お替りした~い!!って感じ(笑)そして、ドリンクのメニューはこちらコースを注文すると、2000円で2時間飲み放題!!ここは、とりあえず、色々と飲んじゃお~!!ということで。。。【白ワイン】【赤ワイン】【ディダグレープフルーツ】ディダ(ライチリキュール)をグレープフルーツで割ったカクテル。。。これ、飲みニスト好み!!そろそろ、場所を変えて飲もう!!ということになり、4Fへ。。。4Fにはバーとテラス席があり、テラスにも暖房があり、夜でも寒くありません。デザートをいただきながら、【木イチゴ風味のスフレ・グラッセ】飲みを進め、「カシスオレンジ」などをいただきました!!【カシスオレンジ】終電の時間もあったのですが、どうせ来たなら、B1Fのミュージックラウンジものぞいてみよう!!という話になり、B1Fへ。。。1Fのブラッセリーは音楽も落ち着いた感じだったのですが、B1Fはさすがに賑やか。。。金曜日の六本木ということもあり、外国人の方もたくさんいらっしゃいました。。。こちらでも、「カンパリソーダ」や「ディダグレープフルーツ」などをいただきました!!【カンパリソーダ】そうそう、ハロウィーンのイベント期間中ということで、ハロウィーンカクテルもありました!!1Fのブラッセリーでは、スィートハロウィーン!!【スィートハロウィーン】ベイリーズにマンゴーを入れたカクテルなので、甘くて美味しいで~す!!4Fテラスでは、マスク!!【マスク】B1Fのミュージックラウンジでは、トリックオアトリート!!【トリックオアトリート】グラスの中に、ショットグラスを落とすと、シュワシュワっと。。。韓国でいうところの「爆弾酒」、アメリカだと「ボイラーメーカー」のような飲み方ですね。。。フロアを回っている間に、気が付けば時間がたち、終電ギリギリの時間。。。色々なお酒を飲んだので、おなかがパンパンですぅ。。。(泣&笑)FERIA TOKYO (バー / 六本木駅、乃木坂駅、六本木一丁目駅)夜総合点★★★☆☆ 3.0エーライフグループファンサイト応援中
2010.10.09
コメント(9)

10月6日(水)、水曜日は早帰りデーということで、会社の同僚と巣鴨に飲みにやってきました!! 今日のお店は、巣鴨駅近くの大衆酒場「千成」さん 生ビールで、カンパ~イ!!といった後は、 料理を注文!! まずは、やっぱり、千成の定番「牛もつ煮込み」 じ~っくりと煮込まれた牛もつ煮込み。。。 トロトロっとした感じがたまりません。。。 そして、他のあてたちも、 【もつ焼きセット】 【塩らっきょ】 【冷やしトマト】 【たこ刺し】 生ビールを2杯飲んだあとは、早速、「にごり酒」をデカンタで。。。 デカンタで頼むと、いちいち注文しなくていいのが、いいですねぇ。。。 「千成」さんで、かなり酔っ払った飲みニストたちは、 近くの立ち飲み屋の「台風倶楽部」さんへ。。。 グレープフルーツサワーなどをいただきながら、 気が付けば、前の席のお姉ちゃんたちや、マスターと馬鹿騒ぎ!! そして、後から入ってきた男性も混ざって、ワイワイと。。。 何を話をしたか、あんまり記憶にありませんが、 と~っても楽しく飲んで、 気が付けば、電車がやばい時間帯。。。 皆と別れて、巣鴨から東京駅まで山の手線に乗るはずが、 気が付けば、ぐるっと回って、反対側の原宿駅。。。(泣) やばい!!と折り返し、品川駅へ行き、東海道線の終電に乗って、 なんとか自宅にたどりついた飲みニストでした。。。 あ~、やばかった。。。煮込 千成 本店 (居酒屋 / 巣鴨駅、駒込駅、千石駅)夜総合点★★★☆☆ 3.0
2010.10.06
コメント(4)

10月4日(月)、仕事を終えた飲みニストは、新橋の街へ。。。新橋の「酒房 いそむら」さんで開催される「鰯づくしの会」へやってきました!!いそむらさんは、以前から興味があったのですが、来店するのは今回がはじめてなので、とっても楽しみです!!まずは、やっぱり生ビールでスタート!!そして、「鰯づくしの会」ということで、鰯さんたちが登場!!【鰯の酢〆】【鰯の薄づくり】いや~、鰯の薄づくりは美しい!!そして、もちろん美味いっす!!【鰯ベーコン巻き梅肉風味】鰯とベーコンという組み合わせがが絶妙。。。これは、ぜひ一度食べてみるべきですね!!【鰯カレー風味揚げ】【鰯のつみれ汁】お椀のなかに、でっかいつみれがド~ンって感じ。。。インパクトありますねぇ。。。そして、やっぱり鰯の塩焼き。。。。といきたいところですが、仕入れられた鰯の数が少なかったということで、秋刀魚の塩焼きに。。。【秋刀魚の塩焼き】鰯の塩焼きも美味いけど、旬の秋刀魚の塩焼きはもちろんウマウマっす!!そして、鰯以外のあてさんも。。。【丹波の黒豆】【生野菜の自家製ネギ生味噌添え】【さつまあげ】アツアツのさつまあげがたまりません。。。【唐津大ざる豆腐】岩塩をかけて食べると、いい感じです。。。お酒の方は、ビールをチェーサーに日本酒へ突入!! ・上喜元 ・四季桜 ・春霞 ・臥龍梅 ・澤乃井 辛口にごり酒などを飲んで、酔っ払いモード。。。気分よく酔っ払って、東海道線に乗り、最寄駅を乗り過ごし、タクシーで家路についた飲みニストでした(泣)酒房 いそむら (居酒屋 / 新橋駅、汐留駅、内幸町駅)夜総合点★★★☆☆ 3.5
2010.10.04
コメント(6)

10月2日(土)、飲みニストは、マクドナルドさんの新商品試食イベント「iCon' Chiken FES.」に参加してきました!!イベント会場に入ると、そこは一般のマクドナルドの店内になっていました!!そして、マクドナルドに欠くことのできない彼(ドナルド)も。。。一般のマクドナルドと違うのは、マクドナルドの銀座1号店の模型があったりしました。。。今回のイベントは、10月8日から発売される新商品の「iCon' Chiken」の試食会!!イベントスケジュールをみると、試食だけでなく、ゲームやアッセンブル(製造工程)の見学ができるようです!!(楽しみぃ~!!)一度に試食したり、アッセンブル見学をするのは大変なので、4つの班に分かれてイベントが進行していきます。飲みニストの班は、マクドナルドのHPでできるゲームの先行体験をしたり、1万円分のマックカードをかけて、チキンじゃんけん大会をしたりしました!!残念ながら、飲みニストは、早々と負けてしまいました。。。1万円分あったり、一杯食べられたのになぁ。。。(泣)続いて、待ちに待った新商品の説明と試食へ!!マクドナルドのメニュー開発担当の工藤さんから新商品「iCon' Chiken」について、そのコンセプトやレシピ・特徴について説明を受けました!!今回の新商品「iCon' Chiken(アイコンチキン)」は、チキン(鶏肉)に最もあう料理/具材をハンバーガーにしようというコンセプトとのこと。。。さぁて、飲みニストの前に登場した新商品のハンバーガーが4個!!4個並ぶとなかなかのインパクトがありますねぇ。。。(喜)1個目は、「アイコンチキン チーズフォンデュ」やわらかいムネ肉のチキンをトロっととろけたチーズソースでフォンデュし、粉チーズがトッピングされたバンズをトーストし、モッツァレラチーズ、ベーコン、スライスレタスを合わせたハンバーガー!!チーズソースのトロっと感がたまりません。2個目は、「アイコンチキン ジャーマンソーセージ」ジューシーなもも肉チキンに、スパイシーなボロニアソーセージを組み合わせ、ライ麦バンズにマスタード、キャベツの酢漬け、モッツァレラチーズを合わせたハンバーガー!!チキンとソーセージの2種類が入っているので、めっちゃボリューミー!!そして、これは、ビールが飲みたくなる1品!!マクドナルドさんで、生ビールを販売してくれないかなぁ。。。3個目は、「アイコンチキン カルボナーラ」ブラックペッパーとチーズの風味のソースが絡んだムネ肉チキンを、ブラックペッパーが練りこまれたバンズに、トロっととろけるスクランブルエッグ、ベーコン、モッツァレラチーズをあわせたハンバーガー!!ソースがたれてくるので、少し食べにくいですが、めちゃ美味い!!このソースとスクランブルエッグのトロっと感が口の中に広がります(喜)4個目は、「アイコンチキン ディアボロ」「小悪魔風」と呼ばれるピリっと辛いディアボロソースを柔らかなムネ肉チキンに絡ませ、粉チーズバンズにベーコン、チェダーチーズ、スライスレタスを合わせたハンバーガー!!最初は、ピリっと辛い感じ。。。だんだんと辛さが増すような。。。う~ん、これはビールに合わせたい大人の味ですぅ!!試食の後は、カウンターの中に入り、アッセンブル見学!!実際に、ハンバーガーを作っている様子を見せていただきました!!ハンバーガーを作る台が50度くらいに温められていて、ハンバーガーが冷めないようになっていることや、通常、流れ作業でハンバーガー1個40秒くらいで作っていることなどをお聞きしました!!アッセンブル見学の後は、参加者が全員会場に集まり、班対抗で一人2000円分のマックカードをかけたトリビアクイズがスタート!!マクドナルドのロゴマークのMの由来のクイズもあり、飲みニストは知らなかったのですが、正解はBの「店舗の装飾用アーチの形から」とのこと(驚)さらに驚いたのは、飲みニストの班も含め、ほとんどの班が正解だったこと(驚)みんな、どんだけマクドナルドがすきなんだか。。。(笑)結局、トリビアクイズでは決着が付かず、チキンじゃんけんで決着をつけることに、飲みニストの班は、善戦したのですが、残念ながら優勝できませんでした(泣)トリビアクイズの後は、全員で、アイコンチキンダンスを楽しく踊りました!!最後に、メニュー開発担当の工藤さんと、マーケティング担当のカメイさんが登場し、参加者のアンケート結果を発表!!今回の参加者の人気ランキングでは、 1位:カルボナーラ 2位:ジャーマンソーセージ 3位:チーズフォンデュ 4位:ディアボロでした!!飲みニストの気に入った「カルボナーラ」が一番になって、ちょっと嬉しかったで~す!!楽しかったイベントも終了!!今回のお土産は、マックカード500円分とコーヒー無料券でした!!(また、食べに行かなきゃ!!)P.S.そうそう、ドナルドとこんな写真も撮りましたよ(笑)
2010.10.02
コメント(16)
全17件 (17件中 1-17件目)
1


![]()