全14件 (14件中 1-14件目)
1

とある日のこと。。。 近所の商店街をぶらぶらと歩いていると、 とってもいい臭いが。。。 臭いに誘われて近づいていくと、焼き鳥で有名なハマケイさんでした!! <ハマケイ>http://www.hamakei.co.jp/ちょうど、酒のあてを探していたところだったので、 レバー、ハツ、カワ、砂肝などをゲット。。。 そして、お酒は、「紫の赤兎馬」 紫芋の味わいが飲みニスト好みですぅ。。。 【紫の赤兎馬の紹介 -HPより-】 鹿児島県いちき串木野市 濱田酒造 昨年の発売以来絶大な人気を誇っている赤兎馬。 その赤兎馬から紫いもを使った限定品が発売されました! 原料の紫芋は「頴娃紫(=えいむらさき)」という品種で、鹿児島県の南部・頴娃町(えいちょう)で作られる希少なさつま芋です。 ちなみに頴娃町は晴耕雨読の佐多宗二商店さんがあるところで、さつま芋の栽培がさかんです。 味わいとしては 紫芋特有のフルーティな香りと芋焼酎本来の口中に広がる甘いふくよかな味わいが 特徴です。 やさしくまろやかな仕上がりとなっています。 通常の赤兎馬は長期貯蔵の原酒が多くブレンドされていますが、こちらはそんなに 長期熟成ではありません。それで通常の赤兎馬に比べて風味は強くなっています。*************************************************現在、キリ番企画実施中!!詳細はこちら!!http://plaza.rakuten.co.jp/tanshinotoko/diary/201004260000/*************************************************三国志好きの店主が惚れた芋焼酎【紫芋使用】紫の赤兎馬 芋25°720ml
2010.04.30
コメント(5)

4月29日(祝)、浜松町にある日本酒のPRセンターの名酒センターで、名酒センターリニューアル記念のテイスティングパーティがあるというので参加してきました!! <名酒センター> http://www.bimy.co.jp/ 会場に行ってみると、すでにたくさんの人たちがいました!! いよいよ、パーティがスタート!! 菱正宗の大吟醸で乾杯ですぅ。。。 お酒のおつまみは、こんな感じ。 今回のお酒は、 福島県:「末廣」「奥の松」「雪小町」 茨城県:「菊盛」 栃木県:「天鷹」 群馬県:「左大臣」 埼玉県:「文楽」 東京都:「嘉泉」 長野県:「梁山泊」「美寿々」 新潟県:「柏露」「笹祝」「謙信」「かたふね」「越乃寒梅」「越の関」「菊水」 静岡県:「臥龍梅」「開運」「天虹」 三重県:「はやて」 兵庫県:「鳳鳴」 和歌山県:「世界一統」「黒牛」 島根県:「石見銀山」「七冠馬」 岡山県:「酔機嫌」 広島県:「龍勢」「瑞冠」「菱正宗」 愛媛県:「梅錦」 福岡県:「黒兜」 といった感じ。 「左大臣」の大利根酒造、「石見銀山」の一宮酒造の方も来られていました。。。 今回のテイスティングパーティは、自分が飲みたいお酒を冷蔵ケースから選んで、スタッフに入れてもらう形式。。。 冷蔵ケースにたくさんのお酒が並んでいるので、どれを飲もうか。。。ととっても迷ってしまいます。 飲みニストの大好きなにごり酒も何種類かありました!! <左大臣 コシヒカリ純米 にごり酒> <菱正宗 にごり酒> <巌 ささにごり&かたふね 春のにごり酒> 特に、左大臣さんのにごり酒がシュワっとした感じで美味かったっす!! まぁ、とにかく色々と飲んだのですが、飲みニストが気になったお酒としては、 <薔薇姫> 薔薇の花弁をつけこんだ作ったお酒です <銘醇> 純米酒の生原酒を凍らせ度数を上げ、香りと旨味を濃縮したお酒。 これは、アルコール度数25度 <笹の滴 大吟醸> いや~、色々と飲んで楽しめました。。。 ここは普段でも、3種500円で飲めるので、 また、遊びに来たいと思いま~す!!*************************************************現在、キリ番企画実施中!!詳細はこちら!!http://plaza.rakuten.co.jp/tanshinotoko/diary/201004260000/*************************************************名酒センター (居酒屋・ダイニングバー(その他) / 浜松町、大門、芝公園)★★★☆☆ 3.5
2010.04.29
コメント(3)
大阪から東京に転勤になり、早いものでもう1か月がたちました。。。新しい仕事に慣れるには、まだまだ時間がかかりそうですが、仕事もプライベートも平常を取り戻しつつあります。ブログの方に、本腰を入れるには、まだ少し時間がかかりそうですが、のんびりとやっていきたいと思います。。。さぁて、単身男時代から続けてきたこのブログですが、引っ越しのドタバタのなかで気がつかないうちに20万アクセスを達成、現在は215751アクセスとなっています。というわけで、改名?&新生活を記念して、222222アクセスのキリ番企画を行いたいと思います!!皆さん、是非狙ってやって下さい!!<222222アクセスキリ番企画条件>1.222222アクセスを踏んでいただき、アクセス記録が残った方(楽天ブログ以外の方はアクセス記録が残らないため、今回は対象外とさせていただきます。すいません)なお、該当者がいない場合は、222222アクセスを超えて一番近い方とします。また、仕事などの関係で、222222アクセスを確認できない場合は、大変申し訳ありませんが、次回の企画に持ち越しとさせてください2.この日記にキリ番企画への参加表明をコメントしてください<賞品>まだ、全く考えていませんが、お酒か、鎌倉あたりのスイーツになるかと思います。。。それでは、皆さんからの参加表明をお待ちしております!!
2010.04.26
コメント(13)

のんびりとした週末。。。 横浜に帰ってきて以来、 バタバタと忙しくてなかなか参加できなかったのですが、 ようやく横浜のフットサルチームに参加することができました!! 単身赴任の4年間、ほとんど参加することができなかったので、 数年ぶりに会うメンバーたち。。。 まぁ、あんまり変わっていませんでした(笑) 大阪でもちょくちょくフットサルをやっていたのですが、 東京異動が決まってからの2か月くらいは、 引越準備や飲み会などが忙しく、 フットサルもできない状態だったので、 久しぶりのフットサルになりました!! さすがに、体が重い。。。 足が動かない。。。 う~、まじめにフットサルの練習にでないと、やばい。。。
2010.04.24
コメント(5)

銀座のコリドー街をぶらぶらしていた飲みニスト。。。1件のパスタ屋さん「生パスタ専門店 銀座パスフェ」に突撃です!!<生パスタ専門店 銀座パスフェ>http://www.pastodio.co.jp/気になったのは、この看板「生パスタばか」が本気で作った生パスタって。。。。パスタ大好きの飲みニストには、「生パスタばか」っていうのが、なんだか笑えて、惹かれます!!お店に入ってみると、カウンター中心のパスタ屋さん色々なメニューのなかから、飲みニストがチョイスしたのは、「タコ、ホタテ、オリーブのトマトソース」も~ちもちとした食感のパスタがトマトソースに絡んで、とってもいい感じ。。。タコとホタテなどの食材も新鮮な感じでいいですねぇ。。。今度は、「半熟玉子のカルボナーラ」や、生パスタセットを攻めてみたいと思う飲みニストでした。。。生パスタ専門店 銀座パスフェファンサイト応援中生パスタ専門店 パスフェ 銀座コリドー通り店 (パスタ / 内幸町、新橋、銀座)★★★☆☆ 3.0
2010.04.21
コメント(5)

4月20日(火)、サントリーさん主催のブロガーイベント「森香るハイボールナイト」に参加してきました!! 場所は、渋谷の宇田川町にある「NOS ORG(ノスオルグ)」 <NOS ORG(ノスオルグ)> http://r.tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13108474/ さぁ、いよいよイベントがスタート!! 早速、白州10年の水割りをいただきます。。。 う~ん、うめぇ。。。 仕事で疲れた体にはたまりません。。。 広報の安東さんよりモルト講座の説明を聞きます そして、4種類のウィスキーのティスティング ○ザ・マッカラン12年 ○ボウモア12年 ○山崎12年 ○白州12年 ボウモアのスモーキーさ、マッカランのシェリー臭、白州の森の香りを楽しみました。。。 つづいて、白州のブランドマネージャーの荒木さんより「白州とその楽しみ方」を聞きます ブランドマネージャーの荒木さん、とっても素敵な方でした!! 白州蒸留所の説明を聞いたり、 白州と料理のマリアージュについて学びました!! 料理とのマリアージュということで、NOS ORGのイケメン店長のカザマさんも登場!! NOS ORGというお店のコンセプトや使用している野菜へのこだわりなどについてお話をお聞きしました!! そして、いよいよ。。。 ハイボール作成の準備が整い、 美味しい「白州森香るハイボール」のつくり方にしたがって、ハイボールを作っていきます しあげは、ミントを手の上でたたいて、グラスへ投入!! ミントの臭いが一面に広がります。。。 (手にも臭いが残りますが。。。笑) ハイボールが完成し、皆でハイボールでかんぱ~い!!っと お酒ができたら、やはり料理!! 本日の料理のメニューはこちら <本日のマリアージュメニュー> ○農家のこせがれ野菜、オリーブとケッパーソース ○いろいろトマトとモッツアレラチーズのカプレーゼ ○海老と彩り野菜のシーザーサラダ (写真を撮るのが遅れたら、こんな状態に。。。泣) ○ローストチキンのローズマリー風味 ○ソーセージグリル ~サワークラフト添え~ ○フイッシュ&チップス ○ベーコンとブロッコリーのカルボナーラ いや~、美味い!! 美味い料理があれば、お酒もすすむもの。。。 ハイボールや、山崎のロックなどをたっぷりと楽しみました!! う~ん、大満足!! そして、とどめは、デザートのクリームブリュレと白州18年の組み合わせ。。。 も~、最高ですぅ!! NOS ORG (ダイニングバー / 渋谷、神泉、明治神宮前)★★★☆☆ 3.5
2010.04.20
コメント(4)

先日、おつまみ研究所から「小さなジャイアントコーン」の「小っちゃいコーン」が届いたので、早速、お酒のあてにしてみることにしました!!パクっと、口に入れると、サクっと不思議な感覚。。。小さいので固いのかな。。。というイメージだったのですが、口のなかで、サクサクっとして、食感がいい感じ。。。適度な塩味が、お酒を誘います。う~ん、納得!!これは確かに「小さなジャイアントコーン」ですねぇ。。。しかし、これは、酒のつまみだけでなく、子供たちに狙われる。。。と思ったら、あ~、もう食べてるよぉ(笑)おいらのおつまみ、残しといてね(泣)おつまみ研究所ファンサイト応援中
2010.04.19
コメント(2)

4月18日(日)、大阪から来た飲み友さんと江ノ島&鎌倉散策ツアーに行ってきました!! 藤沢駅に行き、江ノ電に乗って、スタート!! まずは、やっぱり江ノ島へ。。。 そして、江ノ島といえば、やっぱり「シラス」 生シラスに。。。 シラスビール。。。 他にも、ありとあらゆるものにシラスが入って、ほんまシラス尽くし(笑) 江ノ島灯台の展望台に登ってみると、とってもいい眺め。。。 残念だったのは、富士山方面に低い雲がかかっていて、富士山が見えなかったこと。。。 江ノ島を後にしたあと、再び江ノ電で鎌倉方面に。。。 スラムダンクの舞台や、サザンで有名な稲村ケ崎を通り過ぎ、長谷へ。。。 やっぱり、鎌倉に来たら、ここに行かないと。。。 鎌倉の大仏!!おいらのイメージキャラやん。。。 これは、しっかりとお参りしないとねぇ!! またまた、江ノ電にのって、鎌倉へ お昼を過ぎて、おなかがすいてきたので、蕎麦屋の「峰本 小町通り店」へ <峰本 小町通り店> http://r.tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14004634/ おいらは、「琉球ばらとろそば」を注文!! チャーシュウもたっぷりでしたが、トロロや野菜もはいって、ヘルシーな感じで、美味かったっす!! 締めは、「鎌倉ビール」 小町通りを飲み歩き。。。いや~、気分いいっすねぇ。。。 小町通りを通り抜け、鶴岡八幡宮にやってくると、すごい人。。。人。。人。。。 そう、今日は、鎌倉まつりが開催されており、鶴岡八幡宮では、「流鏑馬」が開催されていました!! 人がいっぱいでなかなか見れませんでしたが、なんとか写真におさめることができました。。。 結構歩きまくった江ノ島&鎌倉散策ツアーでしたが、 いや~、楽しかったぁ!!鎌倉 峰本 小町通り店 (そば / 鎌倉、和田塚)★★★☆☆ 3.0
2010.04.18
コメント(7)

4月17日(日)、大阪の飲み友さんが東京出張にあわせて、遊びにきてくれたので、大船の「回転寿司 豊魚(ほうぎょ)」に飲みに行きました!! <回転寿司 豊魚(ほうぎょ)> http://r.tabelog.com/kanagawa/A1404/A140401/14004481/ 「回転寿司 豊魚(ほうぎょ)」は、鈴木水産という鮪問屋の直営店で、1Fが魚屋、2Fが寿司屋というお店。 ネタが新鮮で、とっても美味いお店です!! まずは、やっぱり生ビールですねぇ。。。 最近は、寒い日が続いていますが、生ビールはやっぱりうめぇ~!! ここのお店は、寿司屋なのですが、お寿司ばかりだとおなかがふくれちゃうので、刺身盛り合わせでスタート そして、お寿司もいただきます。 このお店は、形態は回転寿司なのですが、職人さんが目の前でにぎってくれます。 <カンパチ> <中トロあぶり> <トロサーモン> <金目> <焼ぶり> <真鯛> そして、ビールの後は、日本酒で締めました。。。 あ~、美味かったぁ。。。 おなか、パンパンですぅ。。。 明日(4月18日)は、飲み友さんと鎌倉&江の島観光にGOです!! 回転寿司 豊魚 (回転寿司 / 大船、富士見町)★★★★☆ 4.0
2010.04.18
コメント(3)

4月11日(日)、横浜はいい天気になりました。 ミシンが壊れたというので、横浜ベイクォーターにあるユザワヤへミシンを買いにいくことにしました。 ミシンを買った後は、柿安レストランチェーンの三尺三寸箸でランチバイキング <柿安 三尺三寸箸 横浜ベイクォーター店> http://r.gnavi.co.jp/a947903/ ランチバイキングは、休日:大人一人1880円でした。 店内に入ると、ずらっと料理が。。。 う~ん、どれを食べようか。。。ということで、 とりあえず、ちょっとずつ食べてみることにしました。。。 ちょっとずつ取ってみたのですが、結構な量に。。。 このあと、デザートなどを追加でいただいて。。。 あ~、もう晩飯いらねぇ。。。柿安 三尺三寸箸 横浜ベイクォーター店 (バイキング / 横浜、新高島、神奈川)★★★☆☆ 3.0
2010.04.11
コメント(9)

4月10日(土)、ヘレンベルガー・ホーフさん主催のワイン試飲会、ハウスメッセ春2010に参加してきました!! ヘレンベルガー・ホーフさんは、大阪の茨木市にあるドイツワイン輸入会社で、大阪でも年数回、試飲会を開催されており、飲みニストも何回か参加したことがありました。 <ヘレンベルガー・ホーフ> http://www.tia-net.com/h-hof/ 大阪での春の試飲会は、ちょうど引越とぶつかってしまい、参加できず残念に思っていたのですが、HPを調べたら、東京でも開催しているというので、参加することにしました。 ここの試飲会のいいところは、約40種類のワインを、自分でワイングラスに注いで飲むので、自分の気に入ったワインをたっぷりと飲めるところ。。。 まぁ、あくまでも試飲会なんで、あまり入れすぎると注意されることもありますが。。。 今回は、生産者のフリードリッヒ・ベッカーJr氏も参加されており、セミナーも開催されていました。 (飲みニストは、試飲が忙しくて、ほとんど聞いていませんでしたが。。。) さぁて、今回の試飲会で気に入ったワインですが、 (飲みニストは白の方が好きなので、白ばかりですいません) <'07 バッハラッヒャー ヴォルフスヘーレ シュペートレーゼ> 本日の飲みニストの一押し!! しなやかで、すっきりとした甘口がたまりません!! <'08 シュティーガー ザンクトヨースト カピネット ハルプトロッケン> ワインリストでは、柔らかな中辛口ということですが、 ほんのりとした甘さが美味いワインです。 <'07 シャルツホフベルク カピネット> しっかりとした甘味ですが、飲みやすいワインです。 <マルターディンガー ビーネンベルク カピネット> マスカットのような香りとほどよい甘さを楽しめるワインです。 やっぱ、ドイツの白ワインは美味い。。。 また、この試飲会は年数回、定期開催されているので、また、参加したいと思います!!
2010.04.10
コメント(2)

4月5日(月)、会社の友人と「東京に戻ってきたんなら、飲もう!!」という話になり、川崎になる「世界の山ちゃん 川崎仲見世店」にやってきました!! <世界の山ちゃん 川崎仲見世店> http://www.yamachan.co.jp/shop_detail.php?name=kawasakinakamise 「世界の山ちゃん」といえば、名古屋の手羽先の有名店!! 飲みニストも大好きなお店です!! まずは、やっぱり生ビール う~ん、仕事の後の生ビールは最高で~す!! あては、定番の「手羽先」 ぴり辛の味がたまりません。。。う~ん、ビールが進むぅ!! (5本入りなのですが、写真を撮る前に食べちゃいました) 「みそ串かつ」など これも名古屋の定番メニューですが、これも美味い!! そして、「手羽先」を追加注文。。。 さらに、「手羽先」をお土産に買って帰りました。。。 あ~!! やっぱ、山ちゃんの手羽先は、うみゃ~!!世界の山ちゃん 川崎仲見世店 (居酒屋 / 川崎、京急川崎、八丁畷)★★★☆☆ 3.5
2010.04.05
コメント(3)

4月4日(日)、家族でどこかへでかけようという話になり、「花見に行きたい!!」「東京スカイツリーが見たい!!」という2つの意見を組み合わせて、浅草に花見に行くことにしました!! 銀座線の浅草駅を出ると、早速、東京スカイツリーがお出迎え アサヒビールのオブジェと並ぶのもなかなか一興。。。 まずは、隅田公園へ花見へ。。。 隅田公園も、桜は満開。少し肌寒い感じはしますが、花見日和です。 花見といえば、やっぱり、これがないと。。。 ビールと東京スカイツリーでパシリっと そして、あては、牛タン串焼き なかなか、食べ応えがありました。。。 隅田公園を一通りブラブラした後は、隅田公園の駐輪場でレンタサイクルをレンタルして、自転車で東京スカイツリーにむけてGO!! 途中で、浅草名物の芋きんをつまみました。。。 東京スカイツリーの近く建設現場まで行ってみると、やっぱでかい!! まだ、これで半分くらいっていうんだから、全部できたら、どんだけでかいやら。。。 東京スカイツリーをみた後は、次女が浅草が初めてだというので、浅草寺を軽くのぞき、 おなかもすいてきたので、ランチに鉄板焼きハンバーグで有名な「モンブラン」さんへやってきました!! <モンブラン> http://www.monburan.co.jp/ いろいろなタイプのハンバーグがあるのですが、飲みニストは「フランス風ハンバーグステーキ」を注文!! とってもジューシーで美味しかったで~す!! モンブラン 浅草店 (ハンバーグ / 浅草(つくばEXP)、田原町、浅草(東武・都営・メトロ))★★★☆☆ 3.5
2010.04.04
コメント(7)

4月2日(金)、週末はやっぱり飲みモード全開!! 今日は、飲み友さんと飲みニストの大好きな「銀座ささ花」にくりだしました!! <銀座 ささ花> http://r.gnavi.co.jp/g393000/ このお店は、飲みニストお気に入りのお店だったのですが、飲みニストが大阪に行っている間に、休業していたのですが、お店を移転して営業再開したと聞いていたので、とっても行きたいと思っていました。 新しいお店は、入り口もなかなかいい雰囲気。。。 ここのお店は、日本酒メインのお店なので、早速、日本酒をいただきます。 そして、もちろん料理も最高!! まずは、「付き出し」 そして、このお店の名物で、飲みニストがこのお店に通う理由でもある「あん肝のうま煮」 この店のあん肝を一度食べると、他の店のあん肝は食べられないくらい。。。とにかく美味い!! 口に入れると、とろっと溶けて、口の中にうま味がひろがります。 ほんと、このあん肝だけあれば、何杯でもお酒が飲めちゃいます!! あと、注文したのは、「白子の天ぷら」 「地鶏の塩焼き」など やっぱ、どれも美味いやぁ。。。 料理が美味しければ、お酒も進むもの。。。 気がつけば、結構飲んでましたよ。。。 やっぱ、「銀座ささ花」は最高やぁ!!銀座ささ花 (日本酒 / 銀座一丁目、有楽町、京橋)★★★★☆ 4.0
2010.04.02
コメント(9)
全14件 (14件中 1-14件目)
1

![]()
