全6件 (6件中 1-6件目)
1

9/30 立石:おでんや編集する2011年10月01日17:539月30日(金)、仕事を終えた飲みニストは、めっちゃ速足で立石へ。。。 今日は、早めに仕事を切り上げて立石でマイミクさんたちとおでんを堪能する予定だったのですが、 仕事が長引き1時間ちょっと遅れて立石へ。。。 1軒目の「二毛作」さんは間に合わず、2軒目の「おでんや」さんからの合流となりました。 「おでんや」さんは、立石の呑んべ横丁にあるお店。。。 う~ん、この横丁、そしてお店の雰囲気。。。 飲んべぇの飲みニストにはたまりません。。。(いい感じ) 今日は、結構暑かったので、まずはビールからスタート!! あてには、やはりおでんから。。。 【大根、すじ、たまご】 【じゃがいも、つみれ】 【はんぺん】 【あぶらげ】 おでんはどれも、いい感じの味でウマウマ~!! さらに、ゆず入りの味噌をつけて食べると、 これは、めっちゃウマウマ~!! そして、こちらのお店は、おでん以外のメニューも充実!! 【のり】 これは、スープ状態。。。飲むと、口のなかに「海」が広がり、癒されますぅ。。。 【酒盗チーズ】 やはり酒盗とチーズの組み合わせは、ベストミックス!! 飲みニスト的には、日本酒が欲しくなります。。。 【ぼんじり ゆずこしょうバター】 めっちゃ、柔らかいぼんじり。。。 ゆずこしょうのピリッとした刺激がたまりません。 【チキンカレー黒オムのっけ】 イカスミの黒いカレーの上に、オムレツがのった感じ。。。 パンにのっけて食べると、めちゃウマっす~!! こちらのお店は、単なるおでんやというよりは、創作料理のお店のような感じ。。。 どの料理も、一工夫されていて、飲みニストの心をくすぐります。 注)こちらのお店は、マスター一人で接客&料理されているため、 お客さんが多いと、お酒も料理も出てくるまでに大変時間がかかります。 のんびりしながら味わうことをおススメいたします。
2011.09.30
コメント(0)

B-Promotionの『餃子工房RON「点心お試しロンロンセット」試食モニター』に応募したところ、宅急便で「点心お試しロンロンセット」が届きました!!餃子工房RONさんは、餃子の通販・お取り寄せ、餃子一筋40年のお店!!安心で安全な素材でおいしさを追求しているとのこと。。。具体的には、○安心・安全な素材から生まれる美味しさ○毎日、厳選された新鮮な素材を使う○すべての製品に徹底的に手をかける○お客様の喜びの声が私たちの原動力○新鮮なおいしさをスピーディにお届け とのことなるほど、聞いているだけで、美味そうな感じ。。。<餃子工房RON>http://www.ron-gyouza.jp/そして、届いた「点心お試しロンロンセット」は、○一口生餃子 ×18個○黒豚生餃子 × 6個○野菜たっぷり生餃子× 6個○水餃子 × 8個○もち丸くん × 8個○えびプリしゅうまい× 6個 の合計60個の餃子。。。価格は、お試し価格の1980円(お一人様一回限り)とのこと<点心お試しロンロンセット>http://www.ron-gyouza.jp/fs/gyouza/7078さぁて、早速食べてみることにしましょう!!【えびプリしゅうまい】せいろで蒸して食べると、プリプリの食感。。。口の中にえびの甘味が広がります!!サイズも出ごろで、子供にも食べやすい感じです!!【もち丸くん】見た目はまるでおまんじゅう、これが餃子??って感じ。。。口に入れると、皮はめっちゃモチモチ、噛むと口の中にジューシーなスープが広がります。。。【水餃子】水餃子をスープに入れてみました。皮がスープにほどよくなじんで、スープを引き立ててくれます。【野菜たっぷり生餃子】野菜たっぷりの餃子、野菜のシャキシャキした食感が楽しめる餃子です!!【黒豚生餃子】鹿児島の黒豚を使っているというだけあって、噛むとあふれるばかりの肉汁が。。。このジューシーさはすごい!!【一口生餃子】と~っても可愛いサイズの一口生餃子!!これなら小さい子供でも、ほんとに一口でパクッと食べられるサイズ!!小さいのでパリッっと感も引き立っているのもいいですね。。。これだけの種類の餃子を楽しめて、お試し価格1980円はお得ですね!!
2011.09.24
コメント(2)

9月23日(祝)、3連休初日の飲みニストは、北鎌倉へ。。。今日は、グルメぴあさんの「食べるしあわせクラブ」の第1回イベント「鎌倉かまぼこワークショップ@北鎌倉」に参加です!!<食べるしあわせクラブ>https://clubts.jp/special/会場は、北鎌倉駅から少し鎌倉方面に行ったところにある浄智寺さんの裏のシェアアトリエハウス「北鎌倉 たからの庭」入口から細い小道を入っていくと、「北鎌倉 たからの庭」さんに到着で~す。。。古民家を再生したシェアアトリエハウス。。。なかなかいい雰囲気です。。。<北鎌倉 たからの庭>http://takaranoniwa.com/グルメぴあの竹久さんの挨拶でイベントがスタート!!続いて、「北鎌倉 たからの庭」を運営されている島津さんからたからの庭について紹介いただきました。たからの庭では、和菓子づくりや器づくり、薬膳ヨガ、星座とワインの会など、様々なワークショップを開催されているとのこと。。。なかなか楽しいイベントが盛り沢山のようです。井上蒲鉾店の牧田さんが登場!!<井上蒲鉾店>http://www.inouekamaboko.co.jp/蒲鉾の歴史や作り方についてレクチャーいただきました!!そして、いよいよ蒲鉾づくりがスタート!!さすがに魚の段階から作るのは大変なので、魚肉のすり身からの作っていきます。まな板の上で練って粘り気をだして、竹に巻き付けます炭火の上において、蒲鉾を焼いていきますは~い!!焼き蒲鉾が完成!!出来たてにかぶりつくと。。。アツアツで、モチモチした食感。。。そして、しっかりとした甘さがあって、めちゃ美味で~す!!枝豆やみょうがなどをトッピングして、木型に入れて、プレートの上で焼いて、可愛い蒲鉾の出来上がり!!可愛いハート型、食べるのがもったいないくらい。。。でも、食べちゃう!!出来たての蒲鉾、最高っす!!続いて、井上蒲鉾店さんの新製品「海の恵みバーガー」を作ります白身魚のすり身と豆腐をベースにたっぷりの野菜を使った特製パテをこねて、プレートで焼いて、特製バンズパンにのせて、「海の恵みバーガー」完成!!特製パテがめっちゃ柔らかくて、独特の甘味もあって。。。これ、美味いっす!!そして、今度は揚げ蒲鉾(さつま揚げって言った方がいいか。。。)づくりへ焼き蒲鉾と同じように魚肉のすり身で固まりを作って、揚げてもらいます飲みニスト的感覚で作っていたら、つい。。。めちゃデカ、ラグビーボール状に。。。これは、食べ応えがありそうです。とても食べ切れないので、これはお土産ですね。。。たくさんの蒲鉾を作って、蒲鉾づくりのイベントが終了。。。たくさん作ったので、お土産もたっぷり。。。これで今日の晩御飯のおかずも「かまぼこ」に決定ですね。。。「食べるしあわせクラブ」では、これからも色々なイベントを企画していくとのこと、どんなイベントが開催されるのか、めっちゃ楽しみで~す!!
2011.09.23
コメント(3)

9月17日(土)、週末の飲みニストは、築地の場外でランチを食べ、会社で働いた後、大塚へ。。。 麦酒庵さんの「5000円飲み放題食べ切りイベント」に参加するためにやってきました!! このイベントは、麦酒庵さんが9月18日から3連休ということで、 採算度外視で食材やらビールやら日本酒を大盤振る舞いで提供しようという、めっちゃ太っ腹なイベント!! 冷蔵庫にずら~っと並んだ日本酒も、開栓している日本酒はどれでも飲んでいいとのこと。。。 なんて、すばらしいイベントでしょう。。。 さぁて、開始時刻となりイベントがスタート!! 乾杯は、「ナギサビール」 ビールは、他に東京ブラックや COEDOビールの白などをいただきました。 そして、やはり日本酒。。。たくさん飲んで一体どれだけ飲んだのか曖昧ですが、 写真が残っているのは、 の22種類。。。 もっと飲んだような気がしますが、後半はほとんど記憶がなく、 写真のみが頼りです(笑) そして、料理もたっぷりと 【たぶん、セロリ。。。】 【ポテトサラダ】 【高野豆腐】 【厚揚げ】 【切干大根煮】 【肉じゃが】 コロコロのじゃがいもの肉じゃが、ウマウマっす!! 【きゅうり味噌】 【塩豚】 【いわし】 【これ、なんだっけ(泣)】 いや~、飲んだぁ。。。 池袋から湘南新宿ラインで帰ったのですが、気が付けば「逗子」。。。 また、乗り過ごしちゃいました(泣) まだ早い時間だったので、ちゃんと電車で帰り、倒れるように眠った飲みニストでした。。。
2011.09.17
コメント(3)

9月9日(金)、仕事のあと、友達と新橋で飲んで帰った飲みニスト。。。家に帰って見ると、宅急便が届いていました!!開けてみると、「菓寮 花小路」さんの黒糖のゴーフレットが入っていました!!なかなか大きい箱で、開けてみると、結構大きいサイズのゴーフレットが20枚、なかなかのボリュームです!!1枚食べてみると、黒糖のゴーフレットというだけあって、ゴーフルの生地にもしっかりとした甘味があり、パリパリといった食感も楽しめます。もちろん、クリームにも黒糖が入っていて、いい感じ。。。1枚1枚が大きいので、結構食べごたえもありますね!!菓寮 花小路 (かりょうはなこみち)ファンサイト応援中
2011.09.10
コメント(2)

9月8日(木)、会社を終えた飲みニストは、浅草へ。。。 今日は、マイミクさんたち9名で浅草のタイ料理の有名店「モンティー」さんへやってきました!! 銀座線の浅草駅の改札を抜け、地下の商店街に入ると、 平成と思えない、まるで昭和かと思わせるレトロな雰囲気が漂うエリア。。。 そんな中にしっかりとした存在感で「モンティー」さんはありました。 まずは、生ビールでカンパ~イ!! こちらのお店、扇風機オンリー。。。 暑いなかで飲む生ビールが如何に美味いこと。。。 【サイクロー・イサーン】 イサーン地方のソーセージ。ヤム・ネーム・ホーを豚の小腸に入れたもの。 【タップ・ワァン】 半生レバーのタイハーブサラダ。 こちらのお店では、辛さを唐辛子の本数で記載されているのですが、 2本で油断して食べていたら、今日の料理のなかで、一番辛かった(ベリーホット!!) これは、ビールが進みますぅ。。。 【ムー・タッカイ】 豚挽き肉とレモングラスのレタス包み。 レタスで包んで食べると、ほどよい辛さ。。。ウマウマっす!! 【カイヨーマー・ガパォ・クロッ】 ピータンと豚挽き肉、揚げガパオ炒め こちらは、唐辛子3本だったのですが、ピータンの甘味もあり、 それほど辛さは感じず、美味かったっす!! 【カォ・ホーム・マリ】 香米のジャスミン米 辛い料理には、やっぱ「米」が必要!!辛さを中和してくれます。 【ソム・タム】 青パパイヤのサラダ。 こちらも、ほどよい酸っぱさと辛さでいい感じ。。。 【ホイトー・タレー】 タイ風御好み焼きって感じ。 甘いソースがかかっていて、辛い料理の中の癒し的存在っす。。。 【ママー・パッ・キーマオ】 インスタントラーメンの激辛炒め 唐辛子3本で要注意かと思ったのですが、それほど辛くなく、これはめっちゃ美味い!! お替りしたいくらいで~す!! 【トム・ヤム・クン】 そして、タイ料理といえば、もちろんこちら。。。 ファイヤーって感じですね。 【ゲーン・キョーワン・ガイ】 鶏肉のグリーンカレー こちらは唐辛子1本だけあって、ほどよい辛さ。具沢山のカレーですぅ!! 他にも、食べたのですが、お酒も進んで名前が。。。 そうそう、お酒はシンハービールやら、赤ワインやらいただいて。。。 と~っても楽しく、激辛タイ料理を堪能した飲みニストでした!!
2011.09.08
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


