全27件 (27件中 1-27件目)
1

7月31日(日)、週末の飲みニストは、中目黒にて。。。今日は、ちょっと中目黒を済ませたあと、おなかがすいたので、近くにあった「炭火ダイニング ABE-YA!」さんで食事をしていくことにしました!!エレベーターで5Fにあがると、オシャレな感じのお店ですね。。。店内には、カウンターとテーブルがあり、今日は一人だったので、カウンターに案内いただきました。まずは、やっぱり生ビールを!!梅雨明けした東京はめっちゃ暑く。。。う~ん、生ビールが最高に美味いっすねぇ。。。こちらのお店は、国産銘柄鶏「錦爽鶏」を使った焼鳥が「売り」ということで、焼鳥を!!【せせり、ねぎま】せせりは、鶏の首の部分。脂がめっちゃのっていて、美味しいですね。こちらのねぎまは、ももの部分を鳥皮で巻いてあるので、周りはパリッとしていて、中はもものプリプリの食感が楽しめます。【手羽先】手羽先の骨にむしゃぶりつく感覚が好きですねぇ。。。【鶏皮ごぼう】鶏皮とごぼうの組み合わせは、初めて!!ごぼうがいいアクセントになっていますね。。。そして、お肉だけでなく、野菜も忘れずに。。。【グレープフルーツとアボカドのサラダ】お肉を食べるときは、野菜も一緒に!!ということで、大好きなアボカドの入ったサラダをオーダー!!アオカドのまったりとした味わいと、グレープフルーツの刺激的な味わいがミックスされて、いい感じです。【冷やしトマト】そして、大好きな冷やしトマトも。。。これは、お酒が進んじゃいますねぇ。。。焼鳥とトマトに合せるお酒は、日本酒を!!【天の戸 純辛】【臥龍梅 吟醸】焼鳥を食べながら、日本酒をあおると、気分は最高です!!【特選白レバー親、特選白レバー雛】白レバーの親と雛の食べ比べ!!最近、白レバーがあるお店が増えてきましたが、親と雛の2種類があるお店は初めてです!!どちらも、ふわとろっとした味わいがたまりません。。。白レバー雛の方が繊細な感じがしました。【フレッシュトマトの豚ばら巻き】串焼きで豚ばら巻きといえば、普通はプチトマトなのですが、こちらは、普通のトマト(驚)!!しかも、トマトが見えないくらいにきれいに豚ばらが巻かれています。口に入れて食べると、トマトの果汁が溢れだして、めちゃ美味!!これは、この店で食べるべき逸品!!最高っす!!〆のご飯は、【極旨親子丼(ハーフ)】ふわふわトロトロの親子丼、これは、〆にぴったりですね。。。今日は、中目黒でウマウマな焼鳥を堪能!!また、再訪したいお店ですね!!
2016.07.31
コメント(0)

7月28日(木)、休日の飲みニストは、日本橋にて。。。今日は、日本ガラスびん協会のイベント「佃煮びんむすめが働く、山本海苔店で海苔焼き&びん詰体験!」に参加するために、日本橋の「山本海苔店」にやってきました!!会場に入ると、・ハローキティのりチップス うめ・ハローキティのりチップス ゆずはちみつ・おつまみ海苔 おかかの味・おつまみ海苔 うにの味がテーブルに置いてありました。これ、美味しくて、お酒のあてにぴったりなんですよねぇ。。。本日のプログラムはこちら!!1、ご挨拶開始時刻になり、山本海苔店の山本貴大取締役よりご挨拶!!そして、佃煮びんむすめの田崎愛子さんから挨拶いただき、イベントがスタートしました!!<佃煮びんむすめについては、こちらを参照>http://glassbottle.org/campaign/binmusume/introduction/2016/tsukudani/index.html2、海苔・佃煮の基礎知識佃煮びんむすめの田崎さんから、海苔・佃煮の基礎知識について、教えていただきました!!まずは、クイズ形式で!!(1)海苔が採れる季節は?季節は、「冬」です。海苔は、11月下旬から採れはじめます。(2)日本では年間何枚の海苔がとれる?海苔は、年間約80億枚とれます。昔は、30億枚くらいで高級品だったのですが、養殖技術の発達により、安定的に約80億枚とれるようになったとのこと。(3)日本ではどのあたりの海で一番多くとれる?海苔は、有明海で一番とれ、全国の約48%にあたります。(4)海苔に多く含まれている、造血作用があり妊婦さんに良いと言われている栄養素は?海苔には、葉酸が多く含まれており、板のり1枚に57μgも含まれています。(5)海苔のおいしさのひみつは?海苔には、昆布、かつお、しいたけすべてのうま味が入っています。続いて、海苔ができるまでの工程について、教えていただきました!!海苔のフリー糸状体を、5~8月の間、牡蠣殻で海苔の種を育てます。白かった牡蠣殻が、海苔の種が育って、黒くなっています。9月初旬~10月上旬、牡蠣殻の入った袋を海苔網に吊るします。海苔網で海苔芽が成長していきます。11月中旬~、海苔の摘み採りを行います。海苔の生産者にて、抄き・脱水され出荷されます。山本海苔店では、入荷した海苔1枚1枚をチェックし、何に適した海苔なのか仕訳を行います。海苔を伸ばし、焼き、裁断し、袋詰め、缶詰めして、商品が完成となります。そして、山本海苔店の佃煮について教えていただきました!!定番商品の「むろまち」に、生のりを使った「生のり佃煮」、新のりを使った「華のり佃煮」「初摘み佃煮」などがあり、最高級品として「岩海苔佃煮」(80g、4644円)があるとのこと。「岩海苔佃煮」は、島根県出雲市の十六島(うっぷるい)の岩場に生えた天然の岩海苔を、海女さんが手摘みで収穫した岩海苔を使っているとのことで、その価格の高さも納得です!!3.海苔・佃煮とガラスびんの美味しい関係日本ガラスびん協会の吉永専務理事から「海苔・佃煮とガラスびんの美味しい関係」について教えていただきました!!(1)海苔佃煮とガラスびんの美味しい関係海苔佃煮は、保存食であり、素材の持ち味を活かした味付けで、長期保存に応える独自の製法で、作りたての美しさをそのまま食卓へとどけるもの。ガラスびんは、・賞味期限が長い(18ヶ月~24ヶ月)・ガラスびんは美味しさをそのまま届けます・ガラスびんは天然素材100%・形状(丸びん)には訳がある・中身が見えるので安心・使い終わった後も大活躍ということで、海苔佃煮とガラスびんの組み合わせは、ばっちりですね!!(2)ガラスびんはいいところがいっぱい!(3)ガラスびん入り商品の賞味期限について「消費期限」と「賞味期限」の違い、そして、ガラスびんの賞味期限が如何に長いかについて教えていただきました!!(4)今日の結論本日の結論は、・ガラスびんの保存性の良さを評価しよう・ガラスびんは中味の美味しさを食卓に届ける・ガラスびんは素材の安定性に優れ賞味期限が長い・ガラスびんの環境特製を評価しようと、ガラスびんの良さを再認識です!!(5)夏休み!ガラスびん×地サイダー&地ラムネ in 銭湯2016!7月16日(土)~9月4日(日)まで、「夏休み!ガラスびん×地サイダー&地ラムネ in銭湯2016」開催中!!銭湯に入って、風呂上りに地サイダーを一杯!!これは、幸せですねぇ。。。4.海苔焼き体験&びん詰めいよいよ本日のメインイベント「海苔焼き体験&びん詰め」へ!!山本海苔店のイケメン三人衆にサポートいただきます。こちらが海苔を焼く海苔焼き器。生海苔を、海苔焼き器にのせて、10秒加熱で、焼き海苔が完成!!生海苔と比べると、色が全然違いますね!!焼きあがった焼き海苔をビンに詰めて、ラベルを貼れば、私だけのビン詰め海苔が完成!!5.試食とティータイム今日の試食は、海苔佃煮とチーズの食べ合せ!!クリームチーズに佃煮を混ぜていただくと、めちゃ美味!!これは、お酒にぴったり。。。お酒が飲みたくなっちゃいますねぇ。。。今日は、日本橋の山本海苔で、海苔・佃煮の美味しさとガラスびんの良さを再認識した1日でした!!イベントを開催いただいた日本ガラスびん協会、山本海苔店の皆様、本当にありがとうございました!!
2016.07.28
コメント(0)

メシコレに「肉マイスターがプロデュース!極上肉が堪能できる肉尽くしの肉割烹コース」の記事が掲載されました!!
2016.07.28
コメント(0)

7月22日(金)、会社を終えた飲みニストは、新橋にて。。。今日は、料理人の友達が、新橋の「サカナヤ オアジ」で働き始めたと聞き、やってきました!!お店に入ると、けっこう広いお店なのですが、ほとんど満席状態!!7月1日にリニューアルオープンしたお店ですが、なかなか人気のお店のようです!!まずは、やっぱり生ビールで乾杯!!この一杯で1日の仕事の疲れが吹き飛んじゃいますぅ。。。こちらのお店は、富山から直送の鮮魚や、郷土料理・地酒を楽しむことができるお店!!【桶盛り(大)】今日の桶盛りは、・サス昆布〆(カジキマグロ)・フクラギ・シロエビ・真鯛・マグロ・鰆・マトウ鯛・平目・ヒラマサ富山といえば、やっぱり富山湾のシロエビ!!刺身でいただいても、天ぷらでいただいても美味しくいただくことができます!!そして、富山の郷土料理。【あんばやし】あんばやしをオーダーすると、ルーレットが登場!!出た数字の本数だけ、あんばやし(みそ田楽)がでてきました!!富山の縁日では、このルーレット方式が定番らしい。。。へぇ~!!そして、富山といえば「富山ブラック」!!こちらのお店には、富山ブラックラーメンはありませんが、・富山ブラック焼きそば・富山ブラック唐揚げがあります!!【富山ブラック焼きそば】あのブラックラーメンを焼きそばに!!黒胡椒が効いていて、いい感じです!!【富山ブラック唐揚げ】そして、唐揚げもブラックに!!黒胡椒の刺激に、お酒が進んじゃいます!!そして、お酒は、富山の地酒を!!【幻の瀧 純米吟醸】落ち着いた吟醸香としっかりした旨みと酸味を感じることができお酒です。【苗加屋 琳青 特別純米 無濾過生原酒】米の味わいを十分に感じることができるお酒!!富山の食材に合うのは、やっぱり富山の地酒ですねぇ。。。他の料理は、【Gパン】「Gパン」って何?って聞いてみると、ガーリックパン!!ガーリックの風味がいい感じですぅ。。。【だし巻き玉子】オーダーを受けてからつくるだし巻き卵は、出来立てのアツアツ!!これが、美味くないわけがない!!【まぐろテール焼き】まぐろのテールが2切れも入って、なかなかのボリュームですぅ。。。追加のドリンクは、黒ホッピー!!【黒ホッピー】ホッピーはどんな料理にも合うので、重宝しますね!!追加で「中」をオーダーすると、焼酎がたっぷり!!これは、お得ですね!!〆のご飯に、お寿司を!!【お寿司(マグロ、〆さば)】マグロと〆サバのお寿司をいただきました!!〆にお寿司をいただけるのは、うれしいですね!!新橋で、富山の食材・お酒を堪能!!新橋にいながら、富山を感じることができました!!
2016.07.22
コメント(0)

メシコレに「イタリア産ビールがめちゃウマ!肉も魚介も美味しい隠れ家イタリアン」の記事が掲載されました!!
2016.07.22
コメント(0)

7月21日(木)、会社を終えた飲みニストは、銀座にて。。。今日は、飲み友さんをお誘いして、銀座の「寿司さいしょ」さんで、プライベートウニ祭り!!毎回、瞬殺で埋まってしまう寿司さいしょ名物のウニ祭りを、特別に貸切で実施させていただきました!!お店に入ると、カウンターにはウニ祭り用のウニがたっぷり!!そして、今日はなんと殻ウニまで!!やったぁ~!!開始時刻となり、まずは、生ビールで乾杯!!いや~、この一杯が幸せですぅ。。。一杯目の生ビールは美味いっすねぇ。。。まずは、季節のお刺身を!!【お刺身】今日のお刺身は、・宮城産カツオ・静岡御前崎産生シラス・厚岸産イワシイワシがのっていて、めっちゃ美味いっすねぇ~!!そして、生シラスがお酒のあてにいいですねぇ。。。ウニ一発目は、殻ウニが登場!!【殻ウニ(松前産蝦夷ムラサキウニ)】殻ウニが一人1個って、めっちゃ幸せっす~!!スプーンですくっていただくと、めっちゃ美味ですぅ。。。ウニには、やっぱり日本酒を!!今日は、雪の茅舎をいただきました!!そして、ウニ箱がマウンテ~ン!!こんなに、ウニを山積みされると、テンションあがっちゃいますねぇ。。。お刺身と殻ウニを食べている間に、税所さんがウニをドンドン握っていきます。そして、「ムラサキウニの海」が完成~!!一人あたり10貫で120貫のウニがずら~とと並ぶと、さすがにインパクトがありますねぇ。。。なんて幸せな光景なんでしょう。。。これが、一人前10貫!!【ムラサキウニ 10貫】ウニを口に入れると、めっちゃとろけますぅ。。。ウニを食べても食べてもまだあるって、幸せですね。。。ウニの後は、季節の握りを!!【季節の握り】今日の季節の握りは、・生シラス・新子・シロイカ でした!!季節の握りのあとは、名物的存在のトリプルプリンが登場!!【トリプルプリン】カラスミ、スジコ、ウニのトリプルプリンを口に入れると、まさに口福の瞬間です!!そして、更に名物的存在のウニク(雲丹の肉軍艦巻き)が登場!!【ウニク】こちらのお肉は、「格之進」の門崎熟成肉を使っています。今日のお肉の部位は、トモ三角でした!!炙ったお肉とウニがダブルでとろけて、やばいっす!!〆ももちろん、ウニで(笑)【塩水ウニ(噴火湾産蝦夷バフンウニ) 2貫】ミョウバンを全く使っていない塩水ウニは、普段は高価でなかなか食べられないのですが、今回は、2貫もいただいちゃいました!!幸せっす!!【瓶ウニ(岩手普代産ムラサキウニ) 2貫】そして、瓶ウニも2貫!!殻ウニ、トリプルプリン、ウニクもあわせて、ウニ合計17貫!!いや~、食べましたねぇ。。。とても幸せな時間を過ごさせていただきました!!税所さん、本当にありがとうございました!!
2016.07.21
コメント(0)

トラベルラウンジに、「全55種類!オーダー式食べ飲み放題が楽しめる蒲田の「金春」」の記事が掲載されました!!
2016.07.21
コメント(0)

バスサガスに、「お通しが毛ガニ!!北海道直送の魚介が美味い新橋「蟹喰楽舞」」の記事が掲載されました!!
2016.07.21
コメント(0)

トラベルラウンジに、「インパクト大の焼き餃子に薬膳酒!隠れた名店、大森「大連」」の記事が掲載されました!!
2016.07.20
コメント(0)

バスサガスに、「料理もドリンクも!経堂「パクチーハウス東京」でパクチー三昧」の記事が掲載されました!!
2016.07.20
コメント(0)

7月19日(火)、会社を終えた飲みニストは、新橋にて。。。今日は、飲み友さんをお誘いして、新橋の「ヒノマル食堂総本店」さんにやってきました!!まずは、やっぱり生ビールで乾杯!!氷点下に冷やされたエクストラコールド、暑い夏の日には最高ですねぇ~!!たまらないっすよぉ~!!あてには、【本枯節を使った濃厚豆腐の冷奴】濃厚な味わいの豆富に、たっぷりのネギと本枯節としょうががモリモリ。【獺祭クリームチーズ】日本酒の香りが香しいクリームチーズ!!ラムレーズンとの組み合わせが、いいですねぇ。。。追加のドリンクは、フリージングハイボール!!エクストラコールドの後は、同じく氷点下に冷されたフリージングハイボール!!スーっとした冷たいのどごしがいいですねぇ~!!【自家製仙台牛タンコロッケ】牛タンコロッケを食べてみると、とっても柔らかくて、味わいがいいですね!!【明太子玉子焼き+チーズイン】お好みで、チーズあり(+100円)、チーズなしを選択することができます。甘めの玉子焼きと、ピリ辛の明太子、そしてトロトロのチーズの組み合わせは、たまりません!!そして、いよいよメインの焼鳥が登場!!こちらのお店は、通常、高級焼鳥店でしか食べられないような希少部位を数量限定でいただくことができます!!【白レバー】白レバーとは、フォアグラと同じように、鶏の脂肪肝。レバー臭さが少なくて、食べると、トロトロでめちゃ美味で~す!!一般的に栄養を蓄えた雌鳥から取れるのですが、雌鳥は卵用となり肉用に回るケースが少ないため、希少なのです。【ちょうちん】雌鳥が産卵する前、卵巣に入っている卵。その形態は、まさに「ちょうちん」噛むと卵がぷちっとはじけて、卵黄が中からとろりと出てきて絶品ですぅ。。。【つなぎ】「つなぎ」という名前の通り、心臓と肝臓をつないでいる大動脈の部位。脂がのっていて、プニプニした食感がいい感じ。。。この1本の「つなぎ」を作るのに、鶏4~5羽の「つなぎ」が必要になりますから、これは希少ですよねぇ。。。限定の希少部位は、すぐに無くなってしまうので、早い時間に訪問されることをお勧めいたします!!そして、他にもウマウマな焼鳥が!!【レアレバー】ふんわりと焼き上げられたレアレバーは、ウマウマで~す!!【極上つくね】コリコリの軟骨の食感が心地よいですねぇ。。。これで、生玉子があれば、最高なのですが。。。こちらのお店では、自社オリジナルブランド「大和極味鶏」を鹿児島出水の専用養鶏所より空輸入荷しているので、美味しい焼鳥をリーズナブルにいただけるとのこと!!納得です!!美味い焼鳥には、日本酒を!!【貴 特別純米】私の大好きな「貴」をいただきました!!爽やかでいて、コクがあり、食中酒にはぴったりの日本酒です!!【鍋島 特別純米酒 三十六萬石】透明感のあるすっきり感。どんな料理にもあわせて、スイスイ飲めちゃう感じです。最後に、〆のご飯は、【大和極味鶏レア親子丼(ハーフ)】こちらの親子丼は、とろとろ玉子でまさに絶品のお味!!ここに来たら、これを食べなきゃ帰れない、最高の〆ご飯です!!
2016.07.19
コメント(0)

トラベルラウンジに、「とにかく凄い!魅惑の新橋ワールド「かがや」で笑い転げる!」の記事が掲載されました!!
2016.07.19
コメント(0)

バスサガスに、「浅草橋の豚肉ワールド、肉厚ジューシーなトンテキ「グラシア」」の記事が掲載されました!!
2016.07.19
コメント(0)

7月17日(日)、週末の飲みニストは、江ノ島にて。。。今日は、特に予定がなかったので、大船から江ノ島散策へ。。。大船駅からモノレールに載って15分ほどで、湘南江の島駅に到着!!江ノ電の駅を見ながら、海にむかって歩いてくと、江ノ島が見えてきます。さすがに、3連休ということで、まさに人、人、人の波。。。そして、江ノ島も外国人が増えたもんだなぁ。。。と思います。江ノ島に渡って食事をするところを探したのですが、生しらす丼を売っているお店は、どこもすごい行列。。。意外にも、近くにあった「アロハビーチカフェ」に空席があったので、「アロハビーチカフェ」さんに入店することにしました!!カウンターで、料理とドリンクをオーダー!!店内は、ハワイ気分を満喫ですぅ。。。まずは、コナビールで乾杯!!コナビールのファイアーロック!!ほんのりとした苦味と甘さが心地好いビールです!!料理は、まずは、【江ノ島名物 開運ドック】パンの中にウインナーが入っているのかと思えば、黒米入りのライスが入っていて、その上に、韓国海苔、シラス、錦糸卵、エビが載り、特製のマヨネーズソースがかけられています。ウインナーの替りに御飯??と恐る恐る食べてみたのですが、これが意外と美味い(笑)これはテイクアウトして、食べながら歩くのにちょうどいいですね!!追加のドリンクは、【ABC風モヒート(マンゴー)】モヒートの中に、マンゴーの果肉がたっぷりと。。。これ、めっちゃ美味いっす!!お次の料理は、【江ノ島名物 しらすパンケーキ】江ノ島名物のしらすとハワイのパンケーキのコラボが実現!!そして、しらすがモリモリ、マウンテ~ン!!これは、インパクトありますねぇ。。。しらすとパンケーキって、合うの~??って思うのですが、大葉と白身魚のムースで、これがベストマッチ!!しらすの塩味とパンケーキの組み合わせが絶妙でした!!さぁて、おなかが一杯になったところで、もう少し江ノ島をブラブラ散策して帰るとしますか。。。
2016.07.17
コメント(0)

************************************************注)オーナーと田辺さんの間でトラブルがあり、 残念ながら、プロデュースは終了しています。************************************************7月17日(日)、週末の飲みニストは、白金にて。。。今日は、飲み友さんのお誘いで、肉マイスター田辺晋太郎氏がプロデュースして、6月29日に白金にオープンした「肉処 嘉陣」さんへ!!まずは、瓶ビールで乾杯!!恵比寿から15分ほど歩いてきた後だったので、この1杯がめっちゃ美味い!!ほんと生き返る気分ですぅ。。。本日のコース(5000円)は、こちら!!まさに、肉尽くしのコース料理!!どんな料理がでてくるか、めっちゃ楽しみで~す!!【先付:地鶏の日竜頭とヴィシソワーズ】暑い日には、冷たいヴィシソワーズが心地好いですね。。。地鶏の日竜頭との組み合わせもいい感じです。【刺身:真空低温調理したハツ・レバ・フワ盛り合わせ】左からフワ(肺)、ハツ(心臓)、レバ(肝臓)。真空低温調理して、フワはユッケ風、ハツは行者ニンニクソース、レバは韮ソースでいただくと、それぞれの味わいが引き立って、めっちゃウマウマです!!【蒸し物:牛モツと夏野菜の茶碗蒸し】茶碗蒸しは、上にサマートリュフがたっぷり載っていて、めっちゃいい香り!!テンション上がりますぅ。。。中には、野菜たっぷり、牛モツたっぷりで、ウマウマっす!!追加のドリンクは、黒ホッピー!!黒ホッピーの味わいが、お肉にとっても合いますねぇ。。。【揚げ物:和牛のメンチカツ】和牛のメンチカツは、マンゴービネガーとソースをお好みで!!マンゴービネガーのさっぱりとした味わいが好きですねぇ。。。【酢の物:和牛シマ腸と酢の物とキャロットラペ】人参の下には、シマ腸が隠れていて、すっきりといただくことができます!!【焼き物:国産黒毛和牛の炭火焼】今日のメインの炭火焼きは、・岩中豚 肩ロース・ハンガリー豚 肩ロース・鹿児島黒毛和牛 とうがらし・高森牛 外ももの4種類から「高森牛外もも」をセレクト!!わさびをチョコンと載せていただくと、お肉が柔らかくてウマウマです!!【お食事:御飯・汁物・香りの物】今日の食事は、肉ラー油とカレーで!!汁物は、ボルチーニ茸の赤だしでした。肉ラー油は、ほどよい刺激でご飯が進み、カレーも美味しく、あっという間に食べちゃいました。。。【甘味】今日の甘味は、メロン!!とってもスィートで、幸せ気分でした!!今日は、肉マイスター田辺晋太郎さんプロデュースの肉料理を堪能させていただきました!!とても美味しかったので、機会があれば、また訪問したいと思います!!
2016.07.17
コメント(0)

7月14日(木)、大阪出張の飲みニストは、京橋にて。。。今日は、仕事関係の飲み会で、京橋の「旬ごはん おりおり」さんへやってきました!!まずは、やっぱり生ビールで乾杯!!久しぶりの大阪出張だったのですが、やっぱり大阪は暑いですねぇ。。。この生ビール一杯で生き返りますぅ。。。今日のメニューは、こちら!!通常は飲み放題で5000円(税込)ですが、今回は日本酒好きのメンバーだったので、+1000円で日本酒飲み放題をセットしました!!【前菜】今日の前菜は、・鱧の卵とじ・生しらす・焼きナス の3種です。いや~、これはお酒に合う前菜ですねぇ~。。。ということで、日本酒モードへ!!【積善三種飲み比べ】長野の積善2種と大阪の秋鹿を飲み比べでいただきました!!【鱧の吸い物】関西で「夏」といえば、やっぱり鱧!!鱧の食感が好きなんですよねぇ。。。なんか、鱧しゃぶが食べたくなっちゃいました。。。【お造り盛り】今日のお造り盛りは、・まぐろとろ・トリ貝・しまあじ・かんぱち・真鯛まぐろとろがとろけますぅ。。。【うなぎとお野菜のたき合せ】うなぎたっぷりの炊き合わせ。これもいいお酒のあてです!!【豚バラわさび焼きとミスジ正油ソースで】ここで、がっつりとお肉モリモリ!!わさびを追加でいただいて、わさびでいただくとウマウマっす~!!【がしらの酒蒸し】がしらは、カサゴ目のお魚。味がしみていて、いい感じ。。。【鮎唐揚げと稚鮎天ぷら】鮎唐揚げと稚鮎天ぷらと、鮎ダブル!!しかも、ボリュームたっぷり!!これは、食べ応えありですぅ。。。お酒も進んで、・御湖鶴(長野)・あざくら りんごちゃん(秋田)・コールドミフク(滋賀)・紀土(和歌山)などもいただいて、ほろ酔い気分。。。〆のご飯は鯛茶漬け。【鯛茶漬け】結構おなか一杯だったのですが、お茶漬けだとサラサラッといただくことができました。【デザート】デザートにアイスをいただいて、本日は〆となりました!!これだけ、美味しく食べて日本酒たっぷり飲んで、6000円ポッキリはめっちゃ得ですね!!
2016.07.14
コメント(0)

7月13日(水)、会社を終えた飲みニストは、赤坂見附にて。。。今日は、お友達にお誘いいただき、赤坂見附の「ホルモン松田」さんへ!!今年の4月にオープンしたばかりのお店とのこと、どんなお肉が食べられるか、めっちゃ楽しみで~す!!エレベータで5Fにあがると、店内は、カウンター席、テーブル席、個室がありました。まずは、やっぱり生ビールで乾杯!!いや~、生ビールが美味い!!7月になり暑さが増すにつれて、生ビールが美味しくて、美味しくて。。。生ビール1杯をほとんど一気に飲んで、即お替わりですぅ。。。(笑)生ビールのあては、キムチで!!【白菜キムチ】【じゃがいもキムチ】じゃがいものキムチって、初めて食べたのですが、あっさりしていて、いいお酒のあてになりました!!そして、いよいよお肉が登場!!【厚切りタン】厚切りタンは、めっちゃ肉厚!!こちらのお店は、お店のスタッフが焼いて、それぞれのお肉を最高の焼き状態に仕上げてくれます!!今回は、オーナーの松田さんに焼いていただいたのですが、めっちゃイケメン!!【ハツ】こちらのハツは、とても新鮮で、刺身でも食べられるレベルなので、軽く炙っていただくと、めちゃ美味で~す!!追加のドリンクは、生しょうがサワー!!【生しょうがサワー】生しょうがサワーは、すっきりとした飲み口で、ほんのりとした甘さがめっちゃ美味しいですぅ。。。そして、お次は、肉寿司が登場!!【肉寿司】今日の肉寿司は、肩ロース。軽く炙ってあって、隠し味のガリがいいアクセントになっていて、ウマウマで~す!!【シマチョウ】シマチャウは、めっちゃジューシーで、梅肉ソースをつけていただくと、あっさりいただくことができます。【松田焼き】「ホルモン松田」の名物的存在の「松田焼き」極上サーロインを、鉄板で素早く炙って、滴る脂をよく切って、とろろだれにつけていただきます!!ご飯と一緒にいただくと、もう最強!!やばウマですぅ。。。【上ハラミ】塩ダレでもんだ上ハラミを、生姜醤油でいただくと、生姜の味わいがいい感じですねぇ。。。【王様カルビ】王様カルビは、三角バラの部分。イケメンに焼いてもらって口の中に入れると、口の中でとろける美味さがたまりません。。。焼肉の口休めに、【水ナスキムチ】【冷やしトマト】水ナスキムチも初体験!!冷やしトマトは、いくらでも食べられちゃいます(笑)【コプチャン】周りをパリット焼いたコプチャンは、食べると中からあふれてきて、めっちゃジューシーですぅ。。。【炙りユッケ】卵を混ぜていただくと、甘くて美味しいですねぇ。。。【ミノ、ミノサンド】【ミノ】ミノは、コリコリとした食感がいいですねぇ。。。【ミノサンド】ミノサンドは、ミノとミノの間に脂が挟まっているので、ミノの食感と脂の味わいを一緒に感じることができます!!追加のドリンクは、お肉に合せてすっきりと。。。【肉ボール】肉屋のハイボールで、「肉ボール」。りんご酢の甘さがいい感じ。。。【レモンサワー】レモンサワーはすっきりしていて、焼肉にぴったりですね。。。〆の食事は、【カレー】牛すじカレーは、味わい深く、ペロッと食べられちゃいました!!【冷麺】そして、冷麺は細麺がとても美味しく、スープと細麺が絡んでウマウマでした!!〆のデザートは、抹茶アイスを!!【抹茶アイス】お肉をがっつりといただいた後は、抹茶アイスで、すっきりとがいいですね。。。今日は、イケメンオーナー自ら焼いていただく美味しいお肉を堪能させていただきました!!イケメンもいいですが、今度は、可愛い子ちゃんに焼いてもらいたいものです(笑)
2016.07.13
コメント(0)

7月12日(火)、会社を終えた飲みニストは、五反田にて。。。今日は、お友達をお誘いして、五反田の「肉十八番屋」さんへ!!こちらのお店は、「肉系居酒屋」ということで、入口には「肉」「牛」「豚」「鶏」の提灯が!!一体どんな「肉料理」が食べられるか、めっちゃ楽しみで~す!!まずは、やっぱり生ビール(エビス)で乾杯!!【生ビール】今日も暑い1日でしたが、この一杯で、身体にお酒が注入され、めっちゃ癒されますぅ。。。さぁ、今日も飲みモード全開!!今日も飲むぞ~!!まずは、生肉で馬肉3種盛り!!【馬肉3種盛り】今日の馬肉は、・ひれ・たてがみ・ふたえご赤身のひれは、たてがみと一緒に食べると、赤身の美味さとたてがみのとろける感触が一緒になって、たまりません。ふたえごは、あばらの部分のお肉。赤身と脂のコントラストが美しく、刺身で食べると絶品です!!ビールの後のお酒は、最近よく居酒屋でみかけるようになったラムハイを!!【ラムハイ】すっきりと飲みやすいので、肉料理によく合いますねぇ。。。お肉ばかりでなく、野菜もいただこうと思い、【冷やしトマト】冷やしトマト、大好きなんですよねぇ。。。軽く塩を振っていただくと、美味いんですよねぇ。。。冷やしトマトには、日本酒を!!【酔鯨 特別純米酒】酔鯨は、すっきりと飲みやすく、こちらもお肉に合わせるには、ぴったいです!!【肉十八番屋サラダ】お店の名前を冠した「肉十八番屋サラダ」が登場!!モリモリの野菜は、まさにマウンテ~ン!!そして、野菜の上に、がっつりローストビーフも載っていて、めっちゃがっつり系ですぅ。。。そして、いよいよ本日のメインが登場!【炭火焼塊肉5点盛】今日の炭火焼塊肉5点盛は、・炭火焼き厚切りベーコン・美桜鶏もも肉・清流豚・アンガス牛ハラミ・アンガス牛タン の5種類。これは、めっちゃテンションあがりますねぇ。。。わさび・粒マスタード・岩塩・自家製タルタルの4種類がついてくるので、お好みで食べることができます!!そして、うちくる!で紹介された牛タンシチュー!!【牛タンシチュー】TVで紹介されたあって、牛タンはめっちゃビッグで、そして、お店で8時間煮込まれた牛タンは箸でも切れちゃうような柔らかさ。。。特製のデミグラスも美味しく、これはご飯が欲しくなっちゃいますねぇ。。。【牛レアカツ】オーストラリアの和牛「唐黍牛(とうきびうし)」を、さっくりとラードとエクストラオリーブオイルを配合した油で揚げてあるので、中はレア状態!!自家製のタレや醤油でいただくと、とんかつのようなしつこさがなく、軽い感じでいただくことができます。【でっかいチキン南蛮】その名のとおり、めっちゃでかいチキン南蛮。たっぷりのタルタルソースをつけて食べると、めちゃ美味ですぅ。。。【炎のプリン】プリンに火をつけると、ファイヤー!!プリンの表面がカルメラ状になって、ウマウマです。。。始めから終わりまで、まさに肉三昧!!そして、価格もリーズナブルで、これは、がっつり肉を食べたいときに来たいお店ですね!!
2016.07.12
コメント(0)

7月11日(月)、会社を終えた飲みニストは、亀戸にて。。。今日は、飲み友さんをお誘いして、亀戸の「味一番」さんへ!!以前、こちらのお店の前を通った時に、貝鍋100円などの貼り紙をみて、一度行ってみたいと思っていたお店です!!お店に行ってみると、既に満席のようで、お店の外に人が並んで待っていましたが、今回はちゃんと予約して行ったので、すぐに入店することができました!!まずは、生ビールで乾杯!!生ビールを一気にプファーっと飲むと、めっちゃ幸せ!!この一杯のために、昼間働いているんだなぁ。。。と実感です!!少しすると、お店の方が本日のお勧め食材をワゴンで持ってきてくれます。どれも美味しそうで、迷った結果、・生がき(1個330円)・牛タン(1本180円)をお願いしました。もちろん・貝鍋(100円)は忘れずに(笑)そして、お刺身は、・3点盛り(480円)・5点盛り(680円)・7点盛り(880円)ということで、7点盛りをオーダーしました!!でてきたお刺身7点盛りは、この迫力!!【お刺身7点盛り】今日の7点盛りは、・タコ・マグロ・〆サバ・目鯛・真鯛・いさき・すずきタコがめっちゃプリプリで、ウマウマでした!!そして、【生かき(1個330円)】生かきは大きくて、食べると、めっちゃジュシーでミルキーでウマウマで~す!!【牛タン(1本180円)】ほど良い歯ごたえで、ボリューミーですぅ。。。追加のドリンクは、【シャキシャキ生いちごサワー】冷凍の生いちごが入っていて、ほんのりとした甘さがいい感じです!!生いちごサワーが美味しかったので、今度は、生みかんサワーをオーダー!!【生みかんサワー】こちらも冷凍みかんがたっぷり入っていて、美味しいですね!!そして、いよいよ「貝鍋(100円)」が登場!!とても100円とは思えないほど、ホンビノスやアサリなど貝がたっぷり入っています!!鍋をグツグツと煮ていただくと、貝から美味しい出汁がでて、めちゃウマですぅ。。。そして、追加のドリンクは、【ハイサワー ハイッピー レモンビアテイスト】すっきりとした味わいで、どんな料理にも合わせやすりお酒です!!最後に、〆は【小肌ガリ寿司】小肌とガリの組み合わせが絶妙!!これ、美味いっすね!!2人でたっぷり飲んで、6460円!!これは、めっちゃ安いですね!!
2016.07.11
コメント(0)

7月10日(日)、週末の飲みニストは、川口にて。。。今日は、ちょっと用事があり、川口へやってきました!!気が付けば、ランチを食べていなかったので、駅から近くの「牛酒場 末吉や」さんで、ランチ替わりに飲んでいくことになしました!!こちらのお店は「国産牛一頭買い」ということで、どんな牛が食べられるかめっちゃ楽しみですぅ。。。お店に入ると、カウンター席とテーブル席があり、テーブル席に案内いただきました。まずは、冷え冷えレモンサワーをプファ~っと!!【冷え冷えレモンサワー】焼酎に漬け込んだレモンをそのまま凍らせたしゃりしゃりのレモンサワー!!今日は、めちゃくちゃ暑かったので、「冷え冷え」がめっちゃ嬉しいですねぇ。。。料理は、まずは、串焼きを!!【リブロース(塩)】リブロースは、脂たっぷりで、めっちゃジューシーですぅ。。。【しんたま(わさび)】しんたまは、食べてもあっさりしていて、わさびがめっちゃ合いますぅ。。。【まるちょう(たれ)】周りはパリパリ、中はジューシーでいいですねぇ。。。【レバー(たれ)】食べると味わいが深く、これはお酒が進みますねぇ。。。【夏の極み串 仙台牛】極み串は一人1本限定!!肉質等級ランク「5」の仙台牛は、めっちゃ脂たっぷりで、ジューシー、ウマウマっす!!【トマト】野菜で好きなのは、トマト!!焼いたプチトマトが、弾けるように割れる食感が大好きです!!追加のドリンクは、【酎ハイきいろ】下町の酒場で定番の「きいろ」、こういうお店で置いてあるのは、めっちゃ珍しいですね!!【キンミヤ梅】こちらも下町酒場の定番!!アルコール度数が高いので、お一人様3杯までです!!あては、串以外にも色々と。。。【手づくりカレーコロッケ】手作りのカレーコロッケはサイズも大きくて、食べ応え満点です!!【どんぐり】うずらのゆで玉子を醤油たれで煮込んだどんぐりは、いいおつまみになりますね。【ローストビーフユッケ】特製ユッケダレと卵を絡めていただくと、めっちゃウマウマで~す!!【冷やしトマト】トマト大好きなので、やはり冷やしトマトは欠かせません。。。これだけあれば、お酒をいくらでも飲めちゃいますぅ。。。そして、お酒は香るお茶ハイへ!!【香るお茶ハイ】抹茶と玄米茶をブレンドしたパックが入っていて、混ぜて自分好みの味わいに調節していただきます。すっきりしていて、お肉にとっても合いますね!!そして、お替わりは、中の追加でOKなので、お得にいただけちゃいます!!こちらのお店は、平日は15時~、土日祝は12時~開いているので、昼から美味しいお肉とお酒をいただくことができていいですね!!
2016.07.10
コメント(0)

7月7日(木)、会社を終えた飲みニストは、飯田橋にて。。。今日は、飲み友さんのお誘いで、飯田橋の「遊」さんへ!!こちらのお店は、絶品の焼鳥と和種飲み放題で4500円~楽しむことができるお店です!!飲み放題のメニューはこちら!!こちらの店主が栃木出身ということで、栃木の日本酒を中心の約50種類のラインナップ!!さらに、店主が仙禽の蔵元と同級生ということで、仙禽だけで12種類のラインナップ!!こんなに仙禽が飲めるお店は、ほとんどありません!!テーブルの上には、お店特製の「遊」の名前入りのお皿。こちらのお皿で、焼鳥をいただきます。まずは、新政の天蛙(スパークリング)で乾杯!!アルコール度数が10%と低めで、すっきりとしていて、乾杯にぴったりのお酒です。お通しは、つるむらさきのお浸しや茄子の煮付けなど、ちょうどいいおつまみになります。そして、塩キャベツ。ほんのりとした塩味が、あてにぴったりです!!いよいよ焼鳥のコースがスタート!!【焼鳥1本目:きも】大ぶりなきもは、ふわっとしていて、食べると、めっちゃトロトロ。。。美味過ぎますぅ。。。焼鳥に合わせるお酒は、もちろん仙禽を!!【仙禽モダン飲み比べ】仙禽モダンを酒米違い(山田錦、雄町)を飲み比べ!!【仙禽クラッシック飲み比べ】仙禽クラッシックを酒米違い(雄町、亀ノ尾、山田錦)を飲み比べ!!酒米違いで飲み比べてみると、酒米による味わいの違いがよくわかりますね。。。【焼鳥2本目:砂肝】砂肝のコリコリっとした食感が大好きですぅ。。。【焼鳥3本目:もも】こちらの鶏は、山梨県の健味どりの朝〆、お店でさばいているので、鮮度抜群!!50年にわたって引き継がれてきたタレでいただく焼鳥はウマウマで~す!!お酒は、まだまだ仙禽を!!【仙禽3種飲み比べその1】・ドルチェアロマ・無垢・山廃【仙禽3種飲み比べその2】・ナチュール アン・ナチュール ドゥ・遊オリジナル アミューゼ【焼鳥4本目:むね】むね肉は、あっさりとしていて、いいですね!!【焼鳥5本目:つくね】竹串にかぶりつくように「つくね」をいただくと、ジューシーでウマウマっす!!【焼鳥6本目:ハツ】ハツ独特の弾力と味わいがいい感じですぅ。。。そしてお酒は、仙禽以外も色々と。。。いや~、日本酒を色々と飲ませていただいて、めっちゃ幸せですぅ。。。こちらのお店は、グラスが空かないと次のオーダーができないので、友達と一緒にシェアして飲むと色々な種類を楽しむことができます!!〆のご飯は、【ごはん串、鳥スープ】ごはん串を串から外して、鳥スープをかけていただくと絶品!!お替わりができたらしたくなるほどの美味さですぅ。。。
2016.07.07
コメント(0)

7月6日(水)、会社を終えた飲みニストは、永田町にて。。。今日は、7月8日(金)にオープンする「きちり」さんの新業態「Anchor Point」さんのレセプションに参加!!地下鉄の永田町駅から徒歩1分と激チカ!!海運ビルの1Fに「Anchor Point」さんがありました!!ビル街の中に、森の中のオープンテラスが広がり、その奥にはガラス張りのお店。。。とても素敵な空間が広がります!!お店の名前は「Anchor Point」、7月8日(金)グランドオープンです!!ガラス張りの店内は、とてもお洒落な感じ。。。そして、テラス席は、ゆったりとして、落ち着けますぅ。。。我々も、テラス席を確保して、まずは、シャンパンで乾杯!!今日はとても暑い1日だったので、シャンパンのシュワッと感が身体に癒しを与えてくれます。。。料理は、薪の熾き火でじっくりと火を通したグリル肉に、めっちゃ美味そうな一品料理の数々。。。う~ん、どれから食べるか、めっちゃ迷っちゃいますぅ。。。ドリンクも、クラフトビールや白・赤ワインなどを美味しくいただきました!!【アンカーポイントビール】レセプションのパーティということで、店内では解体ショーのイベントも!!そして、大きなお肉と記念撮影!!いや~、テンションあがるぅ~!!そして、サプライズイベントで、吉祥寺「肉山」の光山さんが調理場に立ち、自らお肉を焼いていただきました!!焼いたお肉を光山さんに直接食べさせていただき、テンションあげMAX!!めっちゃ美味いっす~!!そして。。。そして、美味しいお肉と美女二人!!美味しいお肉があると、皆素敵な笑顔になりますね!!
2016.07.06
コメント(0)

7月4日(月)、会社を終えた飲みニストは、池尻大橋へ!!今日は、お友達をお誘いして、池尻大橋のイタリアン「池尻×Grande Ponte」さんにやってきました!!店内に入ると、雰囲気のよいカウンター席と、テーブル席があり、20名くらい入れる感じです。今日は、4人でしたので、テーブル席に案内いただいたのですが、既に、他の席は、テーブルもカウンターも満席状態!!人気のお店ですね!!まずは、イタリアのビールで乾杯!!【コッレージ チアーラ・エール】今日もめっちゃ暑い日だったので、この一杯で干からびた身体が生き返ります!!このビール、すっきりしていて、めっちゃ美味いですねぇ。。。料理は、まずは、前菜盛り合わせ!!【前菜盛り合わせ5種】今日の森合わせは、 ・生ハム ・白いんげん煮込み ・ケークサレ ・ヴェネチア名物バッカラマンテカート ・たらじゃがペースト ・アンチョビオリーブのフリット ・カポナータとめっちゃモリモリ!!5種盛り合わせなのに、7種類のっています!!白いんげん煮込みとアンチョビオリーブのフリットがめちゃ美味でした!【シーフードマーケッツ】お皿の上に、 ・カツオ ・サーモン ・水タコ ・ヒラマサ ・イカ ・ムール貝と色々な種類の魚介が踊っていて、どれから食べるか迷っちゃいます。。。追加のドリンクは、最初のビールが美味しかったので、お次もビールで!!【コッレージ アムブラータ・エール】ナッツやドライフルーツの香りが漂う黒ビール!!味わい深いビールです。【産地直送!新鮮野菜のバーニャカウダ】彩りの良い新鮮な野菜が綺麗に飾られていて、とても素敵な1品です!!バーニャカウダソースをつけていただくと、めちゃ美味で~す!!【US産プライム牛のタリアータ】US産最上級肉のプライム牛を使用した料理!!お肉が柔らかくて、美味しくいただきました!!ドリンクは、カクテルモードへ!!【R.R.C】ラズベリー&ローズ&コーラの魅惑のカクテル!!コーラ味なので、とっても飲みやすくて、美味しいです!!【トロピカル】ピーチリキュール&パン&ブラッドオレンジのフルーツ感満点のリゾートカクテル!!【レブヒート】シェリーとジンジャエールの運命の出会い!!めっちゃ飲みやすくて、ごくごく飲めちゃいますぅ。。。〆のパスタは、【リングイネ、名物ペスカトーレ】魚のお頭を含め、魚介類がたっぷり入ったペスカトーレ!!魚介の出汁がたっぷり出ていて、めっちゃウマウマで~す!!〆のデザートは、【パイナップルのフルーツコンポート】パイナップルとアイスを一緒にいただくと、めっちゃ幸せ気分ですぅ。。。今日は、池尻大橋の隠れ家レストラン「池尻×Grande Ponte」で、美味しいイタリアンを堪能!!また、友達と再訪したいお店です!!
2016.07.04
コメント(0)

今日は、飲み友さんのお誘いで、神田の「日本酒 ツバキ 神田鍛冶町」で、新政会!!飲み友さんの集めた28種類の新政と、ツバキさんの美味しい料理を楽しみました!!<料理>・とうもろこし(マウンテ~ン!!)・燻製鮭と新ジャガっこのポテサラ・柳タコの唐揚げ バルサミコソース・イベリコ豚のローストポーク・カツオとアボカドのタルタル・桃トマト生ハムカプレーゼ・お魚燻製 鯖 鮭 秋刀魚・夏野菜の温野菜サラダ・国産牛のローストビーフ・ショートパスタ・カレー、ナン詳細は、FBページへ ⇒ 飲みニストの酒飲み日記
2016.07.03
コメント(0)

今日は、飲み友さんにお誘いいただき、蒲田の初音鮨さんへ!!お寿司屋というか、まるで劇場のよう!!もちろんお寿司もめっちゃ美味しく、そしてとても楽しい時間を過ごしました!!本当にありがとうございました!!詳細は、FBページへ ⇒ 飲みニストの酒飲み日記
2016.07.02
コメント(0)

7月2日(土)、週末の飲みニストは、大船にて。。。「ケロッグオールウランアンバザダープログラム」で、先日、3種類のオールブランが届きました!!・オールブラン オリジナル・オールブラン フルーツミックス・オールブラン ブランフレーク の3種類です。早速、今日の朝食にいただいてみることにしました!!オールブラン ブランフレークに、牛乳をかけていただくと、サクサクして食べやすくていいですね。。。食物繊維をたっぷりとって、おなかの調子を整えたいと思います。#オールブランアンバサダープログラム
2016.07.02
コメント(0)

7月1日(金)、会社を終えた飲みニストは、幡ヶ谷にて。。。今日は、ハイサワーの「居酒屋でちょいライブ」イベントに参加するために、幡ヶ谷の「浜焼太郎 幡ヶ谷店」にやってきました!!花屋さんの2Fにあがっていくと、浜焼太郎さんがありました。今日のドリンクメニューはこちら!!色々なハイサワーのドリンクがあって、めっちゃ楽しみです!!今日のハイサワーは、・ハイサワーレモン・ハイサワー ハイッピー レモン・ハイサワー ハイッピー クリア&ビター の3種類!!こちらの「ささやきグラス」でいただきます!!まずは、ハイサワーレモン!!レモン風味でさっぱりとした飲み口がいいですね!!ハイサワーの田中秀子社長の「シュビドゥバ ハイサワー」の歌を聞いて、イベントのテンションもあがっていきます!!あてには、【枝豆】【焼きそば】焼きそばが、これでもか~!!ってくらいモリモリで、まさに、焼きそばマウンテ~ン!!今日も、マウンテン!!をありがとうございます!!そして、ドリンクは、【幡ヶ谷サンセット】【ハイサワー ハイッピー クリア&ビター】ハイサワー ハイッピー クリア&ビターは、とても軽い飲み口で飲みやすく、糖質ゼロ、プリン体ゼロ、カロリーゼロと嬉しい限りですぅ。。。ここで、本日のメインイベント、上奥まいこさんのライブがスタート!!上奥まいこさんの素敵な歌を聞きながら、タオルを投げたり、振り回したりとテンションMAX!!そこに、サプライズゲストで、俳優の江上真悟さんが登場!!江上さんの歌詞の朗読の後に、上奥さんが歌ったり、江上さんの歌詞の書のプレゼントがあったりと盛り上がりました!!ライブの後は、いよいよ待ちに待った浜焼きタイム!!【いか】イカを焼くと、ぷっくりと膨らんできて、表面に焦げ目がついて、めっちゃ美味しそうです!!【ゲソ】ゲソは、この食感が好きなんですよねぇ。。。【ホタテ】ホタテに醤油をかけて焼くと、いい香りが。。。めっちゃそそられますぅ。。。【サザエ】サザエの壺のなかで、グツグツと。そして、醤油を少したらしていただくと最高です。美味しい浜焼きにドリンクも進んで、【抹茶ビール】おっ!!美尻グラスだ~!!【赤しそビール】【抹茶ハイ】【赤しそハイ】抹茶ハイがめっちゃ美味しかったです!!そして、プレゼントじゃんけん大会では、見事に、「シュビドゥバ ハイサワー」のCDをゲットしました!!そして、全員もらえる参加賞は、美尻チョコを2個いただきました!!う~ん、いいケツですね(笑)田中秀子社長の保護犬猫の歌「ありがとう」をお聞きして、イベント終了!!最後に、田中秀子社長と記念撮影していただきました!!ハイサワーさん、浜焼太郎さん、楽しいイベントに参加させていただき、ありがとうございました!!
2016.07.01
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1