全40件 (40件中 1-40件目)
1

Rettyさんからのお誕生日プレゼントは、Retty magazine 2016!私は、私の大好きな「上野きくち」の記事を担当させていただきました!!そして、Rettyなんでもランキングは、・投稿数 4位・写真投稿数 2位でした!!Rettyさん、ありがとうございます!!これからも、頑張って行きたいと思います!!
2016.04.30
コメント(0)

今日は、お誕生日ということで、家族で葉山の蕎麦懐石のお店「恵土」さんへ!!こちらのお店は、葉山の住宅街の中の古民家。かなり分かりにくいお店で隠れ家感満点ですぅ。。。古民家の落ち着いた雰囲気の中で、美味しい蕎麦懐石をいただき、のんびりとした時間を過ごしました!!<お昼の店主お任せコース(4200円)>〇蕎麦豆腐 春野菜の土佐酢ジュレかけ 桜海老のせ〇筍、蕎麦がきの揚げ出し〇八寸 ・筍姫皮 ・佐島のヒジキ ・カマス蕎麦寿司 ・筍の漬物 ・子持ちヤリイカ 酢味噌和え ・白魚 花わさび〇蕎麦味噌、蕎麦せんべい〇天ぷら盛り合わせ ・鯛 ・こごみ ・こしあぶら ・根ミツバの根の部分〇蕎麦(手挽きせいろ)〇自家製わらび餅詳細は、FBページへ ⇒ 飲みニストの酒飲み日記紹介しているお店はこちら!!<蕎麦恵土>http://tabelog.com/kanagawa/A1406/A140602/14004578/
2016.04.30
コメント(0)

今年のお誕生日会2発目は、「CROSSOM MORITA」で!!モリタさんのさばく美味しいお肉と、皆で持ち込んだ14本の日本酒で、ワイワイと楽しく過ごしました!!モリタさん、そして参加いただいた皆さん、ありがとうございました!!詳細は、FBページへ ⇒ 飲みニストの酒飲み日記
2016.04.29
コメント(0)

今年のお誕生日会1発目は、大好きな神泉の「産直屋たか」さんで!!素晴らしい料理の数々、そして、マグロの脳天ご飯でお祝いしていただきました!!たかさん、奈穂子さん、そして参加いただいた皆さん、ありがとうございました!!<料理>〇魚介の出汁で炊いた大根〇秋田八森産黒アワビ、イクラ、ホタルイカ〇根室産蝦夷ばふんうに〇はまぐり貝焼き〇富山産活ホタルイカ踊り食い〇ホタルイカ炙り〇太刀魚焼き〇豊後水道のマフグしゃぶしゃぶ〇マフグの焼き白子〇鮪脳天ご飯(お誕生日ver)〇ホタルイカご版<日本酒>〇飛露喜 純米吟醸 愛山〇飛露喜 特別純米〇貴 特別純米〇貴 純米吟醸 中取り無濾過生原酒 山田錦〇刈穂 山廃純米 超辛口〇美丈夫 純麗たまラベル 純米吟醸〇獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分〇龍神 新酒純米大吟醸〇而今 特別純米 火入れ〇而今 純米吟醸 山田錦無濾過生〇亀齢 辛口純米 八拾〇鍋島 三十六萬石 純米吟醸 雄町詳細は、FBページへ ⇒ 飲みニストの酒飲み日記紹介しているお店はこちら!!<産直屋たか>http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13008327/
2016.04.28
コメント(0)

今日は、大森の仲志満さんの10周年大感謝祭へ!!美味しい料理にお酒の数々、オペラや三味線など、めっちゃ楽しく過ごしました!!仲志満さん、10周年おめでとうございます!!これからもよろしくお願いいたします!!詳細は、FBページへ ⇒ 飲みニストの酒飲み日記紹介している店はこちら!!<日本料理 仲志満>http://tabelog.com/tokyo/A1315/A131502/13025994/
2016.04.27
コメント(0)

NOMOOOに「日本酒がススム!入谷鬼子母神門前『のだや』で、絶品”鰻”のフルコースを堪能!」の記事が掲載されました!!紹介しているお店はこちら!!<入谷鬼子母神門前のだや>http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131104/13152282/
2016.04.27
コメント(0)

今日は、飲み友さんをお誘いして、四谷三丁目の「純ちゃん」で貸切会!!めっちゃでかいボタンエビに、旬の筍に、初ガツオなど、美味しい料理と日本酒を堪能させていただきました!!飲み友さん2人のお誕生日お祝いもできて、良かったです(^^)<料理>・北海道産ボタンエビ・アオヤギのなめろう風・行者にんにく醤油漬け・初ガツオ・石川県産筍焼き・はまぐり酒蒸し・メバルの煮付け・ウドの味噌汁・TKG詳細は、FBページへ ⇒ 飲みニストの酒飲み日記紹介しているお店はこちら!!<居酒屋 純ちゃん>http://tabelog.com/tokyo/A1309/A130903/13143650/
2016.04.25
コメント(0)

4月24日(日)、週末の飲みニストは、熱海にて。。。今日は、特に予定もなかったので、熱海あたりをぶらぶらと。。。海が見たい気分だったので、長浜海浜公園に行こうと思い、電車で伊豆多賀駅までやってきました!!伊豆多賀駅は高台にあるので、伊豆多賀駅を出ると、長い階段があり、そこから、海にむけて、長~い下り坂が続いていきます。これは、下るのはいいですが、上るのは大変そうですね(笑)坂を下っていき、長浜海浜公園に到着!!海に来ると、なぜかテンションが上がりますねぇ。。。さすがに、この季節は、人が少ないですねぇ。。。足湯もあって、足湯につかりながら、のんびりと過ごしました。。。お昼時になり、おなかもすいてきたので、どこで食べようかと探してると、国道135号沿いに、新規オープンしているお店「多賀屋別邸」を発見!!熱海名物備長炭炭火焼「とりまぶし」のお店のようです。入口から入って2Fにあがると、結構広い空間が広がります。テーブルに案内され、メニューから「名物 天城軍鶏とりまぶし御膳(2890円)」をオーダー!!オーダーが入ると、調理場で備長炭で天城軍鶏を焼き上げていきます。お~、ファイヤー!!これは、めっちゃテンションがあがりますぅ。。。そして、少し待って「名物 天城軍鶏とりまぶし御膳」が登場!!御飯の上に、天城軍鶏がたっぷりとのって、ご飯が見えないほどです!!これは、美味そうっすねぇ。。。とりまぶしの食べ方は、1.はじめから生わさびをまぶす料理の前に、まず、生わさびが先にやってくるので、生わさびをすりおろしながら料理を待ちます。おひつからとりまぶしを茶碗に入れて、生わさびをのせていただきます。生わさびのほどよい刺激がとりまぶしをひきたてています。2.お次は半熟親子丼2杯目は、温泉半熟玉子を入れて、半熟親子丼にしていただきます!!とろりとした半熟玉子との組み合わせは、絶品ですぅ。。。3.締めは鳥白湯茶漬け3杯目は、自家製の濃厚な鳥白湯を注いで、いただきます。濃厚な鳥白湯ととりまぶしが絡んで、〆にぴったりですね。。。とりまぶしの3種類の食べ方を楽しんで、おなか一杯!!熱海というと、魚料理が有名ですが、鳥料理も美味しいとは新発見です!!紹介しているお店はこちら!!<熱海 多賀屋別邸>http://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220502/22029939/
2016.04.24
コメント(0)

今日は、飲み友さんにお誘いいただき、川崎の「餃餃者」さんへ!!こちらのお店は、焼き餃子14種、揚げ餃子4種、スープ餃子3種、水餃子10種、たれかけ水餃子3種と30種類以上の餃子を食べることができるお店。そして、コースは、飲み放題120分で以下の3種類。A、満腹コース 11品(3480円)B、大満腹コース 14品(3880円)C、超満腹コース 20品(4680円)今回は、満腹コースをオーダーしたのですが、今日は昼からずっと飲んでいたこともあり、あ~っという間に、腹パンパンでした(笑)今日食べた餃子の中では、パクチー水餃子がお気に入り!!今度は、コースではなく、アラカルトで色々食べてみたいお店です!!<料理>・野菜サラダ(マウンテ~ン)・豚バラニンニクソース・しそ焼き餃子・鶏の唐揚げ(食べ放題)・蓮根水餃子・海老焼き餃子・麻婆豆腐・パクチー水餃子・肉みそもやし・焼き飯・アイスライチ詳細は、FBページへ ⇒ 飲みニストの酒飲み日記紹介しているお店は、こちら!!<餃餃者>http://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140502/14062821/
2016.04.23
コメント(0)

今日は、飲み友さんをお誘いして、銀座の「寿司さいしょ」さんで、プライベートウニ祭り!!今日も、目の前一面に広がるウニの海にダイブ!!門崎熟成肉のうにく(ウニの肉巻軍艦)に、ウニ・カラスミ・キャビアのトリプルプリンと幸せ一杯でした!!<料理>〇季節のお刺身 ・鹿児島県産カツオ ・ハッカク ・静岡県産生シラス〇ムラサキウニ ✖4〇バフンウニ ✖4〇季節のお刺身 ・子持ちシャコ ・生トリ貝 ・ヤリイカ〇うにく キャビア載せ(ウニの軍艦巻き、トモサンカク)〇トリプルプリン(ウニ、カラスミ、キャビア)〇ムラサキウニ ✖2〇バフンウニ ✖2〇バフンウニ ✖2〇塩水ウニ〇ホタテ〇ホタテバター焼き〇ホテタリゾット風詳細は、FBページへ ⇒ 飲みニストの酒飲み日記紹介しているお店は、こちら!!<寿司さいしょ>http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13015514/
2016.04.22
コメント(0)

4月21日(木)、会社を終えた飲みニストは、神楽坂にて。。。今日は、飲み友さんからお誘いいただき、神楽坂の島根イタリアンのお店「クッチーナイタリアーナ ロッチャドォーロ」さんへ!!JR飯田橋・地下鉄飯田橋駅から神楽坂を徒歩で3分ほどあがったところに、「クッチーナイタリアーナ ロッチャドォーロ」があります。こちらのお店は、私の地元である島根県出身の金川シェフが、島根の食材を使って作ったイタリアンを楽しむことができる、まさに「島根イタリアン」のお店です!!乾杯は、やっぱり生ビール(スーパードライ)で!!季節が春から夏に移り変わるにつれて、生ビールがどんどん美味くなってきますねぇ。。。【アミューズ:島根県産紅はるかのパンナコッタ】アミューズは、島根県産の紅はるか(サツマイモ)を使ったパンナコッタ!!紅はるかの甘さが、ほんのりと伝わってくる感じがいいですねぇ。。。お店のお勧めのイタリアの白ワイン(カヴァリーナ グリッロ ピノ・グリージョ)!!すっきりと飲みやすいので、料理を邪魔しないのがいいですね。【自家製パン】自家製パンは、フォカッチャとよもぎパンの2種。よもぎパンは、金川シェフのお母様が島根で手摘みして送ってくれたよもぎで作ったパンです。金川シェフのお母さんの「愛」を感じますぅ。。。【ビアンコネーロ 浜田港直送 水ダコの冷製パスタ】白と黒のコントラストが美しいイカスミを練り込んだ手打ち冷製パスタをオリーブオイルと島根直送のつゆぽんで和えていて、あっさりとした味わいになっています。【隠岐島直送 岩ガキのセミクルード トマトのジュレのガスパチョ仕立て】島根県の隠岐の島名産の岩ガキをたっぷり使った岩ガキのセミクルード。牡蠣好きには、たまりません。。。【柔らかく煮込んだ特選奥出雲和牛タンの炙り焼き 新ジャガイモのクレーマとレンズ豆のアグロドルチェ】奥出雲の和牛のタンは、めっちゃ肉厚!!食べてみると、肉厚なのに、めっちゃ柔らかくて、味わい深く、ウマウマで~す!!【そら豆のニョッキ 笹田ファーム石見銀山赤鶏のマルサラ煮込み】そら豆のニョッキは、もちもち食感。。。ほんのりと、そら豆を感じます。そして、石見銀山赤鶏は、石見銀山にほど近い「笹田ファーム」で、通常の倍以上の日数をかけて放牧で育てられ、マルサラワインで煮込んでいます。【浜田港直送 イサキのカルパッチョ】島根県の浜田港直送のイサキのカルパッチョは、食材が新鮮で、いいですねぇ。。。【石見銀山和牛ランイチの炭火焼き 三瓶の生山葵とのマリアージュ】石見銀山の近くで育てられた稀少な石見銀山和牛のA4ランチの赤身肉ランイチ(モモの背中側)を使った炭火焼。肉厚なお肉をカットした赤身の断面が美しい。そして、生山葵とのマリアージュがたまりません。。。【フレッシュハーブのシャラティエッリ 境港直送 紅ズワイガニの濃厚なトマトソース】アマルフィ地方の伝統的な生パスタ「シャラティエッリ」極太でモチモチした麺が、境港直送の紅ズワイガニの濃厚なトマトソースとよく合いますねぇ。。。【和牛テール煮込みの手打ちパスタ】和牛テール煮込みの手打ちパスタは、太麺でモチモチとした食感がよく、和牛テール煮込みと太麺がほどよく絡んで、美味しくいただくことができました!!白ワインの後は、お店お勧めの赤ワインへ!!・トスカーナ ロッソ・ドン・カルロ ロッソなどいただいて、イタリアンとイタリアワインのマリアージュを楽しむことができました!! そして、島根の食材で、島根出身の金川シェフがつくる「島根イタリアン」を堪能!!また、訪問したいお店です!!紹介しているお店はこちら!<クッチーナ イタリアーナ ロッチャドォーロ 神楽坂>http://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13189469/
2016.04.21
コメント(0)

今日は、飲み友さんにお誘いいただき、神楽坂の島根イタリアン「クッチーナイタリアーナ ロッチャドォーロ神楽坂」へ!!島根県浜田市出身の金川シェフが、島根の食材を使って作ったイアリアンを楽しめるお店!!白と黒のコントラストが美しい水ダコの冷製パスタに、シェフのお母さんがつんだよもぎで作ったよもぎパン、モチモチとした食感の手打ちパスタなど、色々といただいて幸せ気分。美味しい料理とワインで、とても楽しい時間を過ごさせていただきました!!<料理>・アミューズ:島根産紅はるかのパンナコッタ・フォカッチャ、よもぎパン・ビアンコネーロ 浜田港直送 水ダコの冷製パスタ・隠岐島直送 岩ガキのセミクルード トマトのジュレのガスパチョ仕立て・柔らかく煮込んだ特選奥出雲和牛タンの炙り焼き 新ジャガイモのクレーマとレンズ豆のアグロドルチェ・そら豆のニョッキ 笹田ファーム石見銀山赤鶏のマルサラ煮込み・石見銀山和牛ランイチの炭火焼き 三瓶の生山葵とのマリアージュ・浜田港直送 イサキのカルパッチョ・旬野菜のバーニャカウダ・フレッシュハーブのシャラティエッリ 境港直送 紅ズワイガニの濃厚なトマトソース・和牛テール煮込みの手打ちパスタ(ピチ)・石見ポークの自家製ベーコン詳細は、FBページへ ⇒ 飲みニストの酒飲み日記紹介しているお店は、こちら!!<クッチーナイタリアーナ ロッチャドォーロ神楽坂>http://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13189469/
2016.04.21
コメント(0)

今日は、大森での会社の飲み会のあと、大森駅まで行くと京浜東北線が止まっていたので、大森の「日本料理 仲志満」さんへ!!美味しいあてに、お酒が進んで、・天明・風が吹く・会津娘・写楽と、福島県シリーズを堪能しました!!それにしても、酔っぱらっていたようで、料理の写真が足りないような気が。。。詳細は、FBページへ ⇒ 飲みニストの酒飲み日記詳細しているお店は、こちら!!<日本料理 仲志満>http://tabelog.com/tokyo/A1315/A131502/13025994/
2016.04.20
コメント(0)

今日は、ガラスびん応援部のメンバーで、新宿の「こなな ルミネエスト店」へ!!今年も色々と楽しいイベントが盛りだくさん!!皆で、ガラスびんを盛り上げていきたいと思います!!<料理>〇リングシューセット ・合鴨と白ねぎの甘醤油だれパスタ(超大盛) ・木苺と白玉リングシュー〇おまめと明太子のポテトサラダ〇トマトとワカメときゅうりのさっぱり生姜酢マリネ〇自家製豆腐 とろろ ほんのりわさび風味〇自家製豆腐 大葉香る梅れんこん〇海藻と梅しらすのサラダ詳細は、FBページへ ⇒ 飲みニストの酒飲み日記紹介しているお店は、こちら!!<こなな ルミネエスト店>http://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13050961/
2016.04.19
コメント(0)

メシコレに「肉山プロデュースの貸切専門焼肉「肉と日本酒」がオープン!!」の記事が掲載されました!!紹介しているお店は、こちら!!<肉と日本酒>http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131106/13194197/
2016.04.19
コメント(0)

4月18日(月)、会社を終えた飲みニストは、渋谷にて。。。今日は、お友達をお誘いして、渋谷のスパークリングワインフリーフローのお店「アジトグレイス」へ!!お店に入ると、落ち着いた空間が広がります!!そして、店内にはスパークリングワインがずら~っと並んでいます。こちらのお店のコースは、○シャンパン グルエ ブリュット セレクション1種飲み放題(75分) 男性 3500円 女性 3000円 ○約15種スパークリングワイン飲み放題(75分) 男性 2500円 女性 2000円 注)お一人様フード1品以上ご注文で、75分⇒90分○樽詰スパークリングワイン ポールスター1種飲み放題(60分) 男性 1500円 女性 1000円今回は、色々と飲みたいので、約15種スパークリングワイン飲み放題をオーダーしました!!まずは、私の大好きな「サンテロ・天使のアスティ スプマンテ」で乾杯!!<サンテロ・天使のアスティ スプマンテ>イタリアの甘口スパークリングワイン。天使のデザインがとってもかわいく、マスカットの華やかな香りがいい感じです。その後は、次々と飲ませていただきました!!<カンティネ・チェチ ジュゼッペ・ヴェルディ ランブルスコ・アマービレ>イタリアの赤のスパークリングワイン、ランブルスコ。ストロベリーのような香りと、上品な甘味が心地よいワインです。<ベリンジャー スパークリンホワイト ジンファンデル>アメリカのロゼのスパークリングワイン。アメリカの老舗ワイナリーのこだわりのスパークリングワインは、新鮮なフルーツのような香りが楽しめます。<メディチ・エルメーテ アッソーロ・レッジアーノ ロッソ・セッコ>イタリアのやや辛口の赤のスパークリングワイン。しっかりとしたタンニンドライ感を楽しめるワインです。<コドニュー クラシコ・セコ>スペインのやや辛口の白のスパークリングワイン。アーモンドのような香りと繊細な泡がほどよいワインです。<ロータリ・タレント ブリュット・ロゼ>イタリアのロゼの辛口スパークリングワイン。フレッシュな酸味と豊かな果実感を感じることができるワインです。<シャンドン・ブリュット> オーストラリアの白の辛口スパークリングワイン。有名なモエ・エ・シャンドンがオーストラリアで造るバランスのとれた味わいのワインです。そして、スパークリングワインにあわせるフードは、1品500円で、お酒のあてにちょうどいい感じ。。。<鴨のスモーク>鴨とワインは合いますねぇ。。。この相性は最高です!!<ポテトサラダ>きれいに盛られたポテトサラダは、見た目にもめっちゃ可愛らしいですね<カニクリームコロッケ>アツアツ、フワトロのカニクリームコロッケは、やけど注意です!!<ナポリ風サラミピザ>手軽なサイズで、皆でちょっとつまむのにいい感じです。<一口カプレーゼ>お皿に可愛く盛られたカプレーゼは、その名のとおり一口でぱくっといただきます。<ミートソースドリア>アツアツのミートソースドリアは、〆にぴったりです!!そして、〆のデザートも。。。<3種のフルーツブレッドカップ>パンのカップの中にフルーツが入っていて、とっても美味しいです。色々なフルーツがあって、カラフルで見た目にもいいですね。<フォンダンショコラ>切ると中から、チョコレートがどろっとでてきて、とっても美味しそうですぅ。。。今日は、アジトグレイスさんで、スパークリングワインを堪能!!7種類のスパークリングワインをいただいて、この価格はめっちゃリーズナブルですね。。。紹介しているお店はこちら!!<アジトグレイス 渋谷>http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13174978/
2016.04.18
コメント(0)

今日は、お友達をお誘いして、渋谷のスパークリングワインフリーフローのお店「アジトグレイス」へ!!フードも1品500円で、お酒のあてにちょうどいい感じで、14種類のスパークリングワインの中から、7種類をいただいて、ほどよく酔っぱらいました!!<スパークリングワイン>・サンテロ・天使のアスティ スプマンテ・カンティネ・チェチ ジュゼッペ・ヴェルディ ランブルスコ・アマービレ・ベリンジャー スパークリンホワイト ジンファンデル・メディチ・エルメーテ アッソーロ・レッジアーノ ロッソ・セッコ・コドニュー クラシコ・セコ・ロータリ・タレント ブリュット・ロゼ・ジャンドン・ブリュット 詳細は、FBページへ ⇒ 飲みニストの酒飲み日記紹介しているお店は、こちら!!<アジトグレイス 渋谷>http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13174978/
2016.04.18
コメント(0)

今日は、月島社会教育会館ホールにて「桂三四郎ひとり会」に参加!!三四郎さんの落語に、今回も笑い過ぎてしまいました!!落語会のあと、近くの人気店「魚仁」さんで飲んでいると、たまたま三四郎さんたちも飲みに来て、サプライズでした!!
2016.04.17
コメント(0)

今日は、飲み友さんのお誘いで、二子玉川の熟成寿司の名店「喜邑」さんでランチ!!熟成された寿司の味わいに、至福の時間を過ごしました!!<料理>・小柱・ホタルイカのぬた・桜海老みそ・スルメイカのわた・ミル貝の肝 酒粕・醤油粕漬け・太刀魚・お魚のスープ、パンと・ワタリガニの塩漬け、酒盗・シャコのいしると・白イカ(6日目)・マコガレイ(8日目)・アマダイ(10日目)・カスゴ昆布〆(9日目)・アジ(6日目)・トリ貝(4日目)・金目鯛(2週間)・カワハギ肝和え(3日目)・カンパチ(1か月半)・ミル貝・カツオの手こね・マカジキ(2か月)・アジ酢〆・穴子・アマダイの玉子焼き・カンピョウ巻詳細は、FBページへ ⇒ 飲みニストの酒飲み日記紹介しているお店は、こちら!!<喜邑>http://tabelog.com/tokyo/A1317/A131708/13026584/
2016.04.17
コメント(0)

今日は、飲み友さんの40才のお誕生日会で、神楽坂の「膳楽房」さんへ!!飲み友さんと同じ1976年のワインや、別の飲み友さんお手製のケーキで楽しくお祝いしました!!<料理>〇前菜盛り合わせ ・冷製クラゲ ・酔っ払い甘海老 ・ホタテオーロラソース ・蒸し鶏四川ソースかけ ・むかご〇金針菜と海老の炒め物〇筍と干ししいたけの醤油煮〇スペアリブのトマト煮込み〇鮫・のらぼう・ホワイトアスパラのあんかけ〇蝦夷鹿のクミン蒸し クレープ包み〇クロレラ麺〇チャーハン〇マンゴープリン詳細は、FBページへ ⇒ 飲みニストの酒飲み日記紹介しているお店は、こちら!!<中国菜 膳楽房>http://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13156026/
2016.04.16
コメント(0)

今日は、飲み友さんにお誘いいただき、肉山プロデュースの谷中「肉と日本酒」さんへ!!こちらのお店は、20名以上貸切、セルフ焼肉飲み放題で6500円!!塩焼肉にタレ焼肉、そして御飯は牛丼で!!日本酒14種類飲んで、がっつり食べて腹パンパンですぅ。。。<料理>〇キムチ〇青菜のナムル、豆もやしのナムル、春キャベツのナムル〇ハツ刺し〇包み野菜盛り合わせ〇塩焼肉 ・三十日熟成タン食べくらべ ・イベリコ豚のトントロ ・ざぶとん ・らんぷ ・芯々 ・上バラ〇タレ焼肉 ・トモ三角 ・かいのみ ・肩三角 ・バラ ・ブリスケ ・ロースかぶり ・レバー ・シマチョウ〇冷麺詳細は、FBページへ ⇒ 飲みニストの酒飲み日記紹介しているお店はこちら!!<肉と日本酒>http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131106/13194197/
2016.04.14
コメント(0)

4月13日(水)、会社を終えた飲みニストは、大門にて。。。今日は、3月1日に大門に「日本酒専門店 萬亮」がオープンということで、飲み友さんをお誘いして、早速訪問してきました!!20代のイケメン店主に、なぜ大門という場所にお店をオープンしたのかを聞くと、全国の蔵元さんに気軽に立ち寄ってもらえるように、飛行機の便がいい大門を選んだとのこと。。。なるほど。。。納得です!!お店に入ると、冷蔵庫に日本酒がずら~っと。。。全国47都道府県、日本酒にこだわる店主がみずから選んだ約200種類の日本酒が我々を迎えてくれました。いや~、これは、テンションがあがりますねぇ。。。どれを飲もうか、めっちゃ悩んでしまいます。こちらのお店は、どのお酒も100mlで500円、2時間飲み放題で2800円で楽しむことができます。料理とセットのコースもあり、飲み放題のコースは、5000円~あります。今回は、色々と食べてみたかったので、料理はアラカルトで2時間飲み放題としました。【陸奥八仙プロトタイプ】こだわり店主の乾杯酒のセレクトは、陸奥八仙プロトタイプ!!陸奥八仙が試験醸造したプロトタイプは、シュワシュワっとした微発泡タイプの日本酒で、控えめな甘さがここちよいお酒です!!これは、乾杯酒にぴったりですね!!【お通し(南蛮漬け)】お通しは、南蛮漬け。ほどよい酢の刺激に、日本酒が進みます!!【三芳菊】次の日本酒は、「三芳菊 特別純米 阿波山田錦 無濾過生原酒 直汲み」私が三芳菊が大好きなことを知っている店主が、チョイスしてくれました!!三芳菊独特のパインのような熟れた旨味と酸味が大好きです!!【刺身5点盛り】今日の刺身5点盛りは、・マグロ・キハダ・カンパチ・〆サバ・金目鯛カンパチも脂がのっていたのですが、金目鯛がトロトロでめっちゃ美味ですぅ。。。【珍味3点盛り】日本酒のあてには、やっぱり珍味を!!今日の珍味3点盛りは、・ツブ貝・梅水晶(サメ軟骨の梅肉和え)・氷頭(鮭の鼻先の軟骨)珍味をちょっとつまんで、日本酒をグビっと飲む。。。これが、定番スタイルです!!【牡蠣フライ】牡蠣フライは、プリプリっとしていて、口に入れると、ジューシーでウマウマです!!タルタルソースとの組み合わせも最高です。【酒粕ハムカツ】ミルフィーユ状態のハムの間には、酒粕が入っていて、アツアツで溶けているので、食べるときには注意しないと、酒粕が飛び出してきます!!ミルフィーユ状態なので、ハムと酒粕の味わいが深く、めっちゃ美味です!!【もろこし天ぷら】とうもろこしのスライスの天ぷらは、食感がめっちゃホクホクしていて、いいですねぇ。。。【和風味噌チーズリゾット】〆のご飯は、和風味噌チーズリゾット。味噌とチーズの組み合わせが意外と美味しく、驚かされました!!【今日いただいた日本酒】今日いただいた日本酒は、陸奥八仙・三芳菊に加え、・奈良萬 純米吟醸 酒未来・金戎 金陵 濃酵純米無濾過生原酒・一喜 純米吟醸 吊るし搾り・一歩己 純米酒・賀儀屋 番外編 直汲み18号タンク選抜・賀儀屋 無濾過純米・福田 純米原酒・李白 やまたのおろち・十旭日 生もと純米・而今 特別純米 火入れ・大典白菊 純米吟醸と13種類の日本酒をいただいて、日本酒を堪能した一夜でした!!
2016.04.13
コメント(2)

今日は、飲み友さんをお誘いして、3月にできた大門の「日本酒専門店 萬亮」へ!!こちらのお店は、2時間飲み放題で2800円!!美味しいお酒と、それに合う料理たちを楽しみました!!<料理>・お通し(南蛮漬け)・刺身5点盛り(マグロ、キハダ、カンパチ、〆サバ、金目鯛)・珍味三点盛り(ツブ貝、氷頭、梅水晶)・鮭粕ハムカツ・もろこし天ぷら・えいひれ・和風チーズリゾット・お茶漬け(鯛めし)<日本酒>・陸奥八仙 プロトタイプ2015 試験醸造酒・三芳菊 阿波山田錦直汲み・奈良萬 純米吟醸 酒未来・金戎 金陵 濃酵純米無濾過生原酒・一喜 純米吟醸 吊るし搾り・賀儀屋 番外編 直汲み仕込18号タンク選抜・賀儀屋 無濾過純米・一歩己 純米酒・福田 純米原酒・李白 やまたのおろち・十旭日 生酛純米・而今 特別純米 火入れ・大典白菊 純米吟醸詳細は、FBページへ ⇒ 飲みニストの酒飲み日記紹介しているお店はこちら!!<日本酒専門店 萬亮>http://tabelog.com/tokyo/A1314/A131401/13193743/
2016.04.13
コメント(0)

メシコレに「特上肩ロースにラムチョップ!話題の「羊肉」を心ゆくまで堪能」の記事が掲載されました!!紹介しているお店はこちら!!<羊肉酒場 悟大>http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131003/13193215/
2016.04.13
コメント(0)

トラベルラウンジに、「渋谷の隠れ家「産直屋たか」で、新鮮海鮮料理と日本酒を堪能!!」の記事が掲載されました!!
2016.04.13
コメント(0)

トラベルラウンジに、「六本木「格之進R」で、牛肉解体ショー!!」の記事が掲載されました!!
2016.04.13
コメント(0)

今日は、飲み友さんにお誘いいただき、広尾の会員制馬肉専門店の「ローストホース」さんへ!!初っ端のサンカクシンのトロタク巻きから美味過ぎて、何回「美味~い!!」「やばい!!」と言ったことか(笑)激ウマの馬肉料理に、ホッペタがとろけて、落ちちゃいますぅ。。。平山さん、美味しいお肉をありがとうございました!!<料理>・旬の野菜(玉葱、アスパラ)・玉葱のスープ・サンカクシンのトロタク巻き・イチボ・フタエゴのマリネ・汲み上げ湯葉・春菊ペーストで・タテガミ、ウチモモ赤身・カイノミ・ハラミ・バラ肉・牡蠣酢〆・タン刺し・ウチモモ赤身・アマオウと・春のユッケ、サクラエビと・シャトーブリアン天ぷら・タテガミ軍艦・サクラ納豆・エリンギ・スナックエンドウ・ニラ・ウチモモニク飯蒸し・ラム・お新香・バラ肉、新政粕漬け・焼きおにぎり・苺ミルクのかき氷詳細は、FBページへ ⇒ 飲みニストの酒飲み日記紹介しているお店はこちら!!<ローストホース>http://tabelog.com/tokyo/A1307/A130703/13183228/
2016.04.12
コメント(0)

今日は、飲み友さんをお誘いして、大森の大好きなお店「みこころや」さんへ!!今日の料理は、桜を、そして春を感じる料理たち。。。平目昆布〆は、めっちゃねっとりしてウマウマ、炊き合わせのワカメ穴子巻には驚かされました。かき揚げは、梅干しの刺激が新鮮で、炊き込みご飯のシラス御飯は、めちゃウマでした!!<料理>・白ミル貝とセリと鯛の白子和え・鯛の桜蒸し、ウド、コゴミ・刺身(カンパチ、メジマグロ、平目昆布〆、金目鯛)・炊き合わせ(ワカメ穴子巻、筍、蕗)・サクラマスの木の芽焼き・白魚・三つ葉・梅干しのかき揚げ、行者にんにくの天ぷら・シラス御飯・赤だし・桜のムース詳細は、FBページへ ⇒ 飲みニストの酒飲み日記紹介しているお店はこちら!!<みこころや>http://tabelog.com/tokyo/A1315/A131502/13104234/
2016.04.11
コメント(0)

今日は、飲み友さんのお誘いで、丸の内の「まんてん鮨」さんでカウンター貸切!!手載りウニ2種に、イクラ、マグロトロなどなど、とにかく色々と美味しく食べさせていただきました!!あ~、おなか一杯っす!!<料理>・アサリの出汁・真鯛の桜〆・イサキの炙り・めかぶ・カツオ たまねぎ醤油・ホタテ・エノキの昆布〆・タラコのわさび漬け・ごま豆腐・車エビ・煮アワビ・アジ・イクラ・新玉スライス・ムラサキウニ・バフンウニ・ベッタラ漬け・葉ワサビの漬物・ホタルイカ・マグロ赤身漬け・マグロトロ・ヤリイカの煮付け・ボタンエビ・ネギトロ巻き・玉子・穴子・あさり汁・かんぴょう・すいか詳細は、FBページへ ⇒ 飲みニストの酒飲み日記紹介しているお店はこちら!!<まんてん鮨>http://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13096429/
2016.04.08
コメント(0)

今日は、西麻布の「京都 瓢喜 西麻布店」へ!!近江牛のすき焼きコースは、お肉がまだ赤い部分が残っているくらいでいただくと柔らかくってウマウマ!!〆のうどんまでしっかりと楽しませていただきました!!<料理>〇釜揚げシラス、いくら〇鯖棒寿司〇刺身 ・関タイ ・ホタルイカ ・ボタンエビ〇近江牛すき焼き〇〆のうどん〇デザート(桜もち)〇出汁巻き〇筍天婦羅詳細は、FBページへ ⇒ 飲みニストの酒飲み日記紹介しているお店はこちら!!<京都 瓢喜 西麻布店>http://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13139273/
2016.04.07
コメント(0)

4月6日(水)、会社を終えた飲みニストは、中野にて。。。今日は、キリンビールの新商品「キリン 杏露酒 ひんやりあんず」のブロガー向け試飲会に参加するために、中野のキリンビール本社にやってきました!!<ニュースリリース>http://www.kirin.co.jp/company/news/2016/0225_04.htmlイベント会場に行くと、そこは、バーカウンターのある素敵な空間!!ワクワクしちゃいます!!試飲会がスタートし、開発担当の森永さんから「ひんやりあんず」について説明いただきました!!開発担当の森永さんは、とても素敵な方。。。テンションがあがります(笑)【RTSについて】今回発売する「ひんやりあんず」は、注ぐだけでそのまま美味しく飲めるアルコール飲料(RTS)というジャンルであること。RTSというジャンルは、ここ数年、急速に拡大しており、特に若手層に人気であること。【エスノグラフィなどの手法で若手層の飲用実態を研究】研究の結果、1.飲用シーンとしては、くつろぎの時間や友人とのひとときに飲むことが多く、2.お酒を飲むことで、日常から解放されて、豊かな気分になりたいという気持ちがあり、3.若手層の嗜好としては、ほっとする甘味、贅沢な果実感が人気とのこと。研究結果を踏まえて、着眼点1:自然なおいしさとみずみずしい果汁感着眼点2:部屋に置いておきたくなるボトルデザイン で商品開発し、4月12日(火)に、「キリン 杏露酒 ひんやりあんず」新発売です!!特徴は、1.自然なおいしさとみずみずしい果実感2.素材のおいしさを引き出す製法3.部屋に置いておきたくなるボトルデザイン とのこと。「ひんやりあんず」の説明のあとは、なゆさんと開発担当の森永さん・榑林さんでトークセッション!!「ひんやりあんず」の開発にあたっての苦労話などを聞かせていただきました。そして、いよいよ待ちに待った「ひんやりあんず」試飲会がスタート!!テーブルの上には、「ひんやりあんず」とたくさんの料理が並んでいます。氷は、なんとハート型!!グラスに氷を入れて、「ひんやりあんず」を注いでいただきます!!飲んでみると、すっきりと飲みやすくほどよい果実感と、ほどよい甘さが口の中に広がります。もともと、杏露酒が大好きなのですが、ロックで飲むと食事に合わせるには、少し甘すぎる感じなのですが、「ひんやりあんず」は、ちょうどいい感じです!!グビグビと飲めちゃうので、飲み過ぎちゃうのを心配しちゃうくらいです(笑)そして、色々な料理と合わせて食べてみたのですが、すっきりとした飲み口が、フライなどの揚物にぴったりでした!!そして、飲み方もいろいろソーダで割って飲むもよし、凍らせてシャーベット状態にして、食べるもよしと、色々な楽しみ方ができます!!注)凍らせるときは、瓶のままではなく、タッパー等に移して凍らせてください。最後に、開発担当の森永さん・榑林さんを記念に撮影!!「ひんやりあんず」の大ヒットを祈願・応援しております!!
2016.04.06
コメント(0)

今日は、神田の馴染みの立ち飲み焼肉「六花界」にて、月1定例のマジックナイトへ!!六花界の美味しい焼肉と日本酒を愉しんだあとは、いよいよマジシャンの「はやふみ」さんのマジックタイム!!今回も、「はやふみ」さんのマジックに、めっちゃ驚かされ、楽しみました!!詳細は、FBページへ ⇒ 飲みニストの酒飲み日記紹介しているお店はこちら!!<六花界>http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13094625/
2016.04.05
コメント(0)

今日は、飲み友さんをお誘いして、四谷三丁目の完全会員制bar「animism bar 鎮守の森」さんへ!!料理にあわせた日本酒のペアリング、そして、グラスの形状の違いや注ぎ方の違いによる味わいの違いなどを楽しませていただきました!!そして、最後のお酒は、私の地元のお酒、感激ですぅ。。。竹口さん、ありがとうございました!!<料理×日本酒>1.真鯛と菜の花の昆布和え flight of wharf2.蛸ぶつ 宮の松 特別純米酒3.鶏のペッパー焼き、竹の子、菜の花 若駒 あさひの夢65 ~無加圧採り~4.おでん 英勲 特別純米原酒5.サーモン唐揚げ、みょうが、檸檬 19 桜 純米吟醸6.もずくとろろ 日置桜 強力の高次元展開 日ノ出オリジナル7.山うに豆腐、酒盗チーズ、つぶ貝山葵 亀甲花菱 純米吟醸 生原酒 山田錦8.桜餅グラタン 月山 芳酵辛口純米 おりがらみ 無濾過生原酒詳細は、FBページへ ⇒ 飲みニストの酒飲み日記
2016.04.04
コメント(0)

メシコレに「春しか味わえない旬の味!ホタルイカのしゃぶしゃぶを日本酒と」の記事が掲載されました!!紹介しているお店はこちら!!<おまつり本舗>http://tabelog.com/tokyo/A1316/A131603/13007467/
2016.04.04
コメント(0)

今日は、飲み友さんをお誘いして、千駄木の「魚介三昧 彬」で、石焼きホタルイカの会を開催!!石板の上で焼くと、ホタルイカが破裂して、中から肝が。。。肝とホタルイカを絡めて食べると絶品ですぅ。。。<料理>〇お通し(つぶ貝、ホタルイカ酢味噌)〇刺身盛合せ ・鯛 ・サヨリ ・サワラ炙り ・マグロ ・ツブ貝 ・ヒラメ〇マグロカマ塩焼き〇エビパン〇牡蠣フライ〇季節の炊き合わせ〇さんまで包んだ焼きおにぎり詳細は、FBページへ ⇒ 飲みニストの酒飲み日記紹介しているお店はこちら!!<魚介三昧 彬>http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131106/13018434/
2016.04.03
コメント(0)

今日は、「魚介三昧 彬」での貸切会の前に、千駄木駅近くの「和菓子 薫風」さんへ!!こちらのお店は、和菓子と日本酒のマリアージュが楽しめるお店。今日は、白ようかん・豆かんと三千櫻のマリアージュを楽しみました!!豆かんは酒粕たっぷりで大人のお味。。。三千櫻のさくらにごりがめっちゃ美味かったです!!詳細は、FBページへ ⇒ 飲みニストの酒飲み日記紹介しているお店はこちら!!<和菓子 薫風>http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131106/13145742/
2016.04.03
コメント(0)

4月2日(土)、週末の飲みニストは、練馬にて。。。今日は、飲み友さんにお誘いいただき、練馬の鳥料理の名店「鳥長」さんへ!!西武池袋線の練馬駅から徒歩10分ほど、目白通りを越えた住宅街の一角に、鳥料理の名店「鳥長」さんはあります。看板が木で隠れていたりするので、注意してみていないと、通り過ぎてしまいます。乾杯は、ビールということが多いのですが、今回は、いきなり日本酒モードへ突入!!新潟県南魚沼市の酒蔵、八海醸造の八海山本醸造で乾杯しました。鳥長の名物的存在の「生つくね」ふわふわっとしていて、心地よい甘味がいいですねぇ。。。次は、肝刺し三点盛り!!今日は、・砂肝・レバー・ハツ砂肝はコリコリ、ハツはプリプリ、レバーはトロトロと、3種類の肝のそれぞれの異なった食感と味わいが感じられて、幸せ気分です!!弾力しっかり「地鶏炭火焼き」地鶏の炭火焼きは、お肉に弾力があって、噛みしめる度に味わいが広がります。めちゃウマ「鳥南蛮」ほどよい酸味が効いていて、この鳥南蛮、めっちゃ美味~いっす!!お替わりができるものなら、めっちゃお替わりがしたいです。まん中がレア状態の「胸肉たたき」皮はパリッとしていて、中はジューシーで、これは、めっちゃやばいっす!!ホクホク食感の「鳥カツ」「鳥カツ」は食べると、身がホクホクしていて、ほどよい塩味がいい感じです。。。しっとり味がしみた「胸肉の漬け」「胸肉の漬け」は、柔らかくしっとり味がしみた感じで、たまりません。。。ジューシーな焼き加減の「つくね焼き」周りはしっかり、中はふわふわでウマウマっす!!これぞ!!絶品「フォアグラ鍋」丸鍋に、大きなネギが円形に並んでいるまん中に、フォアグラがド~ンっと!!フォアグラを焼くと、ジュワーっと油がでてきて、とってもいい香りが漂います。。。ほどよく焼けてきたら、皿に入れてもらい、口に入れると、やばいっす!!フォアグラの旨味が口の中に広がっていって、幸福の極みですぅ。。。フォアグラを美味しくいただいたあとは、色々なキノコやモモ・ハラミ・ムネなどのお肉も入れて、鳥スープを入れて、最後にたっぷりのクレソンをいれて、お鍋が完成!!鳥スープにフォアグラの旨みが加わって、これは美味いっすね!!クレソンがいいアクセントになって、最高に美味いっす!!鍋に合せるのは「新政 貴醸酒 陽乃鳥(ひのとり)」貴醸酒ならではの濃厚な甘味と複雑な旨味が、鍋にぴったりです!!(貴醸酒とは、水の代わりにお酒でしこんだお酒です)鍋のあとは、あっさりと「フルーツトマト」・「アスパラ」お鍋を味わったあとは、すっきりとフルーツトマトとアスパラで。。。この素朴なフルーツトマトが最高に美味いっす!!〆は、やっぱりうどんで!!フォアグラやキノコ、鳥肉の旨みを吸収したうどんは、最高で~す!! 紹介しているお店はこちら!!<鳥長>http://tabelog.com/tokyo/A1321/A132102/13058892/
2016.04.02
コメント(0)

今日は、飲み友さんにお誘いいただき、練馬の鳥料理の名店「鳥長」さんへ!!絶品のフォアグラ鍋に、めちゃウマ鳥料理を堪能させていただきました!!予約を取ってお誘いいただいた飲み友さんに感謝です!!<料理>〇お新香〇生つくね〇肝刺し三点盛り ・砂肝 ・レバー ・ハツ〇地鶏炭火焼き〇鳥南蛮〇胸肉たたき〇レバー野菜炒め〇鳥カツ〇胸肉の漬け〇つくね焼き〇フォアグラ鍋〇フルーツトマト〇アスパラ〇レバー〇〆のうどん詳細は、FBページへ ⇒ 飲みニストの酒飲み日記紹介しているお店はこちら!!<鳥長>http://tabelog.com/tokyo/A1321/A132102/13058892/
2016.04.02
コメント(0)

4月2日(土)、週末の飲みニストは、日本橋にて。。。今日は、日本橋の山本海苔店の「日本橋と海苔を楽しむ会」に参加するために、山本海苔店にやってきました!!山本海苔店のお店に入ってみると、結構広いですね!!お店の奥に入っていくと、本日のイベントの受付がありました!!イベント会場に移動すると、机の上には、お茶と海苔が。。。海苔は、〇のりチップス ゆずはちみつ〇おつまみ海苔 梅の味の2種類がありました。私の好みは、のりチップスのゆずはちみつでした!!いよいよ、イベントスタート!!1.海苔の豆知識クイズまずは、海苔の豆知識クイズを6問ほど。。。(1)海苔が取れる季節は?(2)海苔はどこで育つ?(3)日本では年間何枚の海苔がとれる?(4)日本ではどのあたりの海で一番多くとれる?(5)海苔に多く含まれている、造血作用があり妊婦さんに良いと言われている栄養素は?(6)海苔のおいしさのひみつは?海苔について、色々と勉強することができました。そして、なんとか無事、全問正解を達成し、賞品の「海苔茶漬け梅の友」をゲットしました!!2.そもそも海苔って?海苔がどのように繁殖し、収穫され、私たちの元に届くのかがよく分かりました!!海苔って、とっても身近なものなので、よく知っているつもりだったのですが、全然分かっていなかったんだと気づかされました。。。3.海苔を食べてみよう!海苔の勉強を終了し、実際に色々な海苔を食べ比べしてみました。【兵庫県産海苔】しっかりとした海苔で、固く崩れにくいので、お寿司屋さんでよく使われるとのこと。【旭の海】一缶で1万円の高級海苔。口に入れると、すぐに口の中でとろける。。。美味いっす。。。宮内庁にも納めているとのこと。。。納得ですぅ。。。【青混ぜ】その名のとおり黒海苔に青海苔が混ざった、希少な海苔。青海苔の臭いが、とってもいい感じです。【焼きたての海苔】海苔はやっぱり焼きたてが一番美味しいとのこと。パリっとしていて、ウマウマです。【生海苔】試しにということで、焼く前の生海苔をいただきましたが、味けがなく、物足りない感じがしました。4.山本海苔店について明治天皇の京都へのお土産に「味付け海苔」ができたことや、日本初のドライブスルーを設けていたことなので、驚かされました!!5.日本橋の歴史とミニガイド昔は魚河岸があり、栄えた日本橋。。。 今や、一大ショッピングエリアへ!!こうやって日本橋の移り変わりをみると、時代の流れを感じますね。そして、将来は、現在、日本橋の上にかかっている高速道路をなくして、遊歩道等を整備していきたいとのこと。。。これは、とっても素敵な考えだと思います!!まさに、桜満開の日本橋。。。ショッピングを楽しむもよし、桜をみながら名所を回るもよし、色々と散策が楽しめる日本橋です!!今回のイベントでは、海苔と日本橋について、色々と新しく知ることができました!!楽しかったイベントも終了し、お土産には、うめ味の海苔と冷凍保存バッグをいただきました!!これは、お酒のつまみにぴったりですね。。。めっちゃうれしいっす!!イベントを企画いただいた山本海苔店の皆さん、本当にありがとうございました!!山本海苔店ファンコミュニティファンサイト参加中
2016.04.02
コメント(0)

会社を終えた飲みニストは、恵比寿にて。。。今日は、恵比寿の「AOYUZU」さんがリニューアルオープンするということで、友達を誘って、「AOYUZU」さんにやってきました!!「AOYUZU」さんは、JR恵比寿駅西口から徒歩0分と激近!!駅の出口を出て、目の前にある煌びやかなお店が「AOYUZU」さんです。地下に降りていくと、想像以上に広く、そして落ち着いた空間が広がります!!そして、店内にはたくさんの水槽があり、魚たちが優雅に泳いでいます。まずは、スパークリングワインのラ・ノビアで乾杯!!シュワっとして飲み心地が気持ちいいですね。。。料理は、今回のリニューアルオープンにあわせて、300円、500円のタパスを多数揃え、手軽に色々といただくことができます!!【スモークにしんのポテトサラダ】マウンテ~ン!!なポテトサラダの上に、光輝くスモークにしんが載っています。スモークにしんが、いいアクセントになっています。【アランチーニコロッケ】食べるのにちょうどいい一口サイズのライスコロッケ!!半分に割ってみると、チーズがトロッっと、いい感じですぅ。。。お次のドリンクは、やっぱり生ビール!!ビールは、揚げ物のライスコロッケにぴったりです!!【サーモン・アボカド・パクチーの生春巻き】生春巻きの中には、サーモン・アボカド、パクチーが入っていて美しい。。。パクチーがいい刺激を与えてくれます。【炙りえんがわのカルパッチョ】炙って、光り輝くえんがわのカルパッチョ、ポン酢のジュレをかけていただきます!!ポン酢のジュレが口の中で溶けて、味わい十分ですぅ。。。【フォアグラチャップス】綿菓子が出てきたと思えば、中にはフォアグラが!!綿菓子の甘さと、口の中で蕩けるようなフォアグラの食感。。。一度で2つの味わいを楽しむことができまぁ~す!!【炙り〆サバドック】炙り〆サバをはさんだホットドック!!〆サバの味わいが新鮮ですぅ。。。【穴子ピザ】ピザの上には、一面に穴子が。。。穴子のピザって食べるの初めてですが、穴子の身が柔らかくって、めっちゃ美味しいで~す!!【ハラミステーキ】今日のメインは、ハラミステーキ!!ハラミステーキは、柔らかくって、ジューシー!!やっぱり、お肉がでてくるとテンションがあがりますねぇ。。。【Aoyuzu KOBOREロール】その名のとおり、こぼれまくってます(笑)わさびとびっこ、桜海老、イクラ、シラス、ネギトロ、ズワイガニと、見た目にもとってもきれい!!食べるのが、もったいなくなっちゃいますぅ。。。【Aoyuzuソフトクリーム コーヒー味】ブリオッシュの間に、コーヒー味のソフトクリームが。。。結構、がっつりといただけるデザートです!!「AOYUZU」さんは、恵比寿駅からめっちゃ近くて、タパスも充実しているので、ちょっと飲みたいときにでも寄れちゃう感じ。。。色々な場面で使えるお店で、これは重宝しますね。。。紹介しているお店はこちら!!<AOYUZU>http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130302/13010626/
2016.04.01
コメント(0)
全40件 (40件中 1-40件目)
1