全14件 (14件中 1-14件目)
1

6月30日(金)、会社を終えた飲みニストは、銀座にて。。。今日は、飲み友さんをお誘いして、銀座の完全会員制肉バル「29おかわり」さんにやってきました!!場所は銀座、詳細は非公開です。まずは、やっぱり生ビールで乾杯!!【ザ・プレミアム・モルツ】今日もとっても暑い1日。。。こちらのお店は、日本酒メインのお店ですが、最初の一杯は、やっぱり生ビールが美味しいですね。。。【お肉の出汁でとった肉吸い】肉吸いの中には、にんじん、じゃが芋、たまねぎ、スナップえんどう、大根と野菜がたっぷり!!とっても優しい味わいで、胃に癒しを与えてくれます。そして、お酒はもちろん日本酒モード!!【風の森 山田錦 純米しぼり華】きめ細かいシュワシュワっとしたガス感とフレッシュさを楽しむことができるお酒です。【山形牛ランプ肉の前菜】山形牛ランプを使った前菜は、・ポテトサラダ マスタードソース・ネクタイ塩麹漬け・肉味噌この肉味噌がめっちゃ美味い!!これだけあれば、お酒がいくらでも飲めちゃいます。お次の日本酒は、【上喜元 酒和地】夏季限定の酒和地は、活性にごりなので、めっちゃシュワシュワ!!これは、ヤバウマですぅ。。。【牛タン】牛タンは、熱したピーナッツオイルと香味醤油で味付けされていています。ここで、今日のお肉のお披露目タイム!!右から・イベリコ豚(肩ロース)・ランプ・リブロース・ザブトンお肉の塊をみると、どうしてこんなにテンションが上がって、心躍るのでしょうか。。。こちらのお店では、58℃のタンパク質凝固温度から68℃の分水温度の間で、5~6時間、お肉によっては10時間くらい低温調理しているので、お肉をとっても柔らかくいただくことができます。【サラダ 黒酢で】サラダに、黒酢をかけていただくと、あっさりとした味わいでいただくことができます。【ザブトン】ザブトンは、パルミジャーノレッジャーノの香りが香しく、噛めば噛むほど味が出てくる感じで、ウマウマっす!!【イベリコ豚】イベリコ豚のセボは、とても柔らかく、バルサミコと赤ワインを煮詰めたソースとあって、とても美味しくいただくことができます。【ランプ 麻辣ソースで】麻辣ソースとパクチーがいいアクセントになっています。【ランプ西京味噌漬け】お肉が柔らかく、そして、西京味噌の味わいがたまりません。【おかわりのお肉】29おかわりということで、「おかわり」に、たっぷりのお肉が出てきました!!今日のおかわりのお肉は、・ヒレ・ランプ・リブロース豚・岩中豚がっつりとおかわりお肉をいただいちゃいました!!お肉にあわせて、他にも日本酒をたっぷりといただきました!!【カレー】〆の御飯は、カレー!!濃厚で、ウマウマっす!!【デザート】〆のデザートは、「29×SAKE」が刻印された最中アイス!!マンゴーソースが味わいを引き立てています。
2017.06.30
コメント(0)

会社を終えた飲みニストは、目黒にて。。。今日は、6月29日にオープンした西麻布けんしろうの新店「焼肉 うしみつ一門 目黒店」にやってきました!!こちらがお店のマーク!!牛が3つで「うしみつ」です。店内に入ると、既にたくさんの方が焼肉を楽しんでいました!!こちらのお店のコース料理は、こちら!!以下の3つのコースがあり、好きなコースをチョイスします(飲み物別)・入門セット 2980円・玄人セット 3980円・達人セット 4980円今日は、「達人セット」をいただきます。まずは、生ビールで乾杯!!【アサヒスーパードライ】梅雨だというのに、今日も暑い1日。。。こんな日の一杯目は、やっぱり生ビールが欠かせませんね。。。ゴクッと飲むと、喉が、腸が喜んでいるのがわかります。【ナムルの盛合せ】【キムチの盛合せ】焼肉の前菜の定番のナムルとキムチの盛合せが登場!!ナムルとキムチは、本当にいいお酒のあてになりますね。。。お酒が進んで、お次は、レモンサワーを!!【一門シャリシャリレモンサワー】こちらのお店には、レモンサワーが3種類あり、自分の好みでチョイスすることができます。・一門シャリシャリレモンサワー(シャリキン)・ストロングレモンサワー(ウオッカ)・生レモンサワー(キンミヤ)シャリキンが好きなので、一門シャリシャリレモンサワーをいただきました!!シャリキンのなかに凍ったレモンが入っていて、ナカを追加して何杯でも楽しむことができます。【山形牛ユッケとうしみつ一門の刺盛り】右から・コリコリ(心臓の大動脈の部分)・ユッケ・センマイ刺しコリコリは、その名のとおり、コリコリとした食感が楽しめます。ユッケは、口に入れるとトロトロっとした味わいがたまりません。センマイは、とても薄切りにされているので、全く嫌味がなく美味しくいただくことができます。そして、こちらのお店では、保健所から生食用食肉の許可されているということで、安心していただくことができます。【うしみつ一門海苔サラダ】【タン元串、ハラミ串、新鮮ホルモン】ドーン!!とお肉の盛合せが登場!!・ミノ・タン元串・ハラミ串・ハツネギ・コプチャン の5種類が入っています。【ミノ】ミノは、レモンの上でじっくりと焼いていきます。こんな食べ方初めてです!!火がとおってきたら、ひっくり返して、少し焼いたら出来上がり!!細かく包丁を入れてあるので、ミノがとっても柔らかく、そして、レモン風味で、とても美味しくいただくことができます。【ハツネギ】ハツの間には、たっぷりのネギが入っていて、ハツのプリッとした食感とネギの味わいを一緒に愉しむことができます。【タン元串】タン元は、すだちをかけていただくと、肉厚なのに、タンと思えないほど、柔らかくてめっちゃジューシーです!!【ハラミ串】ハラミ串は、脂がたっぷりのっているので、わさびと一緒にいただくと、あっさりと美味しくいただくことができます。【コプチャン】コプチャン(小腸)は、食べると、口の中にジューシーな脂が広がって、めっちゃウマウマです!!お肉に合わせる日本酒は、浦霞!!【浦霞 本醸造 辛口】ほのかな香りとさっぱりした後味で、食事を邪魔しない日本酒です。【赤身肉の盛合せ】赤身肉の盛合せは、・ミスジ・クリミ の2種類。いや~、赤身のお肉は美しいですねぇ。。。【ミスジ】ミスジは、霜降りのきれいな肩の部分の希少部位。大根と一緒にあっさりといただきます。【クリミ】クリミも、肩の部分の希少部位。タレをつけていただくと、柔らかく噛めば噛むほど味わいが増してくるように感じます。【かすうどん】〆は、大阪時代によく食べていた「かすうどん」。東京では、まだあまり食べられていないかと思います。「かすうどん」とは、油かすを具材としたうどんで、油かすとは牛の小腸をじっくりと揚げたもの。肉の旨味が凝縮されていて、ウマウマ!!うまさに、ホルモンメインの焼肉屋さんにふさわしい〆だと思います!!今日は、西麻布けんしろうさんの新店で、ホルモンの美味さをあらためて実感させていただきました!!コースもリーズナブルで、普段使いできるので、また友達を誘って食べに来たいと思います!!
2017.06.29
コメント(0)

6月28日(水)、会社を終えた飲みニストは、横浜にて。。。今日は、横浜の友達と火鍋を食べよう!!という話になり、横浜の「小肥羊(シャオフェイヤン) 横浜店」にやってきました!!まずは、やっぱり生ビールで乾杯!!【サッポロ黒ラベル】今日も、とっても暑い1日だったので、やっぱり一杯目は生ビールで!!生ビールをゴクゴクっと喉を鳴らして飲み干すと、生き返ったように感じます。なんと、8月末までは、生ビールを何杯飲んでも、一杯150円!!これは、めっちゃうれしいですね!!火鍋の前に、軽いおつまみからスタート!!【干し豆腐の香菜(パクチー)和え】干し豆腐はあっさりと。。。パクチーがいいアクセントになっています。もう少しパクチーがモリモリだと、もっと美味しくなりそう。。。【揚げピータン】揚げピータンって、食べるの初めて!!食べると、濃厚なピータンの味わいが口にひろがって、ウマウマっす!!ここで、本日のメインの火鍋が登場!!麻辣スープと白湯スープの赤と白のコントラストが美しい!!これを見ただけでテンションがあがりますぅ。。。早速、火鍋に食材を投入していきます!!【野菜盛合せ】・ヤングコーン・ミニトマト・ホウレン草・白菜・豆苗・春雨・長ネギ などが入っています。【きのこ盛合せ】・ブラウンエノキ・えのき茸・エリンギ・まい茸・しいたけ などが入っています。【海老つみれ】食材を入れて少しすると、グツグツしてきて、とってもいい感じ。。。いただいてみると、白湯スープはあっさりしていて、食材の味わいを楽しむことができます。麻辣スープは、かなり刺激的で、ごまだれを足して少しマイルドにしていただくと、めちゃ美味ですぅ。。。お次のお酒は、【グレープフルーツサワー】さっぱりとした飲み口で、火鍋によく合いますねぇ。。。お次の食材は、お肉!!【高級ラム肉】ラム肉の霜降りがめっちゃ美しい!!こちらは、しゃぶしゃぶしていただきます。軽くしゃぶしゃぶして、お肉の色が変わったら、いただきます。お肉が柔らかく、とっても美味しくいただきました!!辛いものを食べると、ドリンクが欲しくなって、追加のドリンクは、角ハイボール!!【角ハイボール】安定の角ハイボールは、辛い物を含め、どんな料理にもあいますねぇ。。。ゴクゴク飲んじゃうので、メガが欲しくなります(笑)刺激的な味に、食欲も刺激されて、追加でオーダー!!【特選海鮮盛合せ】・ブラックタイガー・ズワイガニ・フカヒレ・切り昆布・ホタテ などが入っています。ズワイガニをしゃぶしゃぶして食べると、ウマウマでした!!【水餃子】水餃子は、モチモチした食感の皮がほどよく味がしみて、美味しくいただくことができました。色々食べたので、おなか一杯で、〆が食べれませんでした(泣)暑い夏に、汗をかきかき、火鍋でデトックスするのは、いいですねぇ!!
2017.06.28
コメント(0)

6月27日(火)、会社を終えた飲みニストは、関内にて。。。今日は、友達と飲もう!!という話になり、関内の「日本酒センター米 関内店」にやってきました!!店内では、すでに沢山の方々がお酒を楽しんでいました。こちらのお店は、セルフ飲み放題スタイルのお店で、・2時間飲み放題 2000円・時間無制限 3000円ということで、今日は、2時間飲み放題をチョイスしました!!セルフということで、お酒コーナーに行き、生ビールを自分で注ぎます。【サントリーモルツ生】今日も暑い1日。。。最初の一杯の生ビールが、めっちゃ幸せですぅ。。。今日のお通しは、こちら!!今日のお通しは、・ハタハタ・ホタルイカ でした。こちらを、自分で網焼きにしていただきます。網で焼いていくと、アツアツで味わい深くウマウマです!!ビールの後は、日本酒モードへ!!冷蔵ケースのなかには、60種類の日本酒がずら~っと。。。これは、めっちゃテンションが上がりますぅ。。。まずは、大好きなスパークリング日本酒!!【雁木スパークリング】2年前に山口を訪れた際に飲んだ雁木スパークリング!!このシュワシュワっとした感じが大好きなんですよねぇ。。。【クリームチーズの味噌漬け】クリームチーズと味噌の組み合わせは鉄板。これは、日本酒が進んじゃいますねぇ。。。【カニクリームコロッケ】巨大なカニクリームコロッケが3個も登場!!中がアツアツなので、食べるとき注意が必要です。【日本酒に合う肉盛り】日本酒に合う肉盛りは、燻製のセット。・鶏肉・鴨肉・馬タン・ハモンセラーノ の4種類が入っています。燻製なので、何もつけなくても味わい深く、良い日本酒のあてになります。【日本酒に合う肴盛り】日本酒に合う肴盛りには、・マメアジ・ナメロウ・塩辛・ポテトサラダ・鳥皮・タコ・蟹味噌 が入っています。これだけあれば、十分お酒のあてになりますね。これは、めっちゃお得です。そして、日本酒は、私の大好きな仙禽のドルチェの飲み比べセット(1500円)があったので、これは飲まなきゃ!!と、いただくことにしました。【仙禽ドルチェシリーズ飲み比べセット】・仙禽ドルチェ・ロッソ・仙禽ドルチェ・ブーケ・仙禽ドルチェ・アロマ の3種類。ワイン酵母を使用して醸造しているので、ワインのような香りと味わいを楽しむことができます。そして、美味しいあてに、他のお酒も進んで、飲みまくり!!いや~、飲みましたねぇ。。。この飲み放題で2000円なら大満足です!!
2017.06.27
コメント(0)

メシコレに、「腹ペコでも絶対満足!メガ盛り肉が5000円以下で食べ飲み放題できる店」の記事が掲載されました!!
2017.06.25
コメント(0)

6月24日(土)、週末の飲みニストは、週末にて。。。今日は、お友達と韓国料理を食べに行こう!!という話になり、関内の「韓国焼肉 どやじ」さんにやってきました!!まずは、やっぱり生ビールで乾杯!!【ザ・プレミアム・モルツ】今日も暑い1日。。。こんな日には、やっぱり生ビールで乾杯!!生ビールが身体に沁みこむように感じます。【ナムル盛り合わせ】【キムチ盛り合わせ】【韓国風冷奴】ナムル、キムチ、冷奴と、とってもいいおつまみになります。追加のドリンクは、ハイボール!!【MEGAビームジンジャー】ビームジンジャーハイボールをMEGAで!!これは、がっつりと飲み応えがありますねぇ。。。そして、いよいよ本日のメイン、サムギョプサルが登場!!【サムギョプサル】大きなサムギョプサルがド~ンと!!こちらのお店は、1人前で140gの分厚いサムギョプサルが2枚もでてくるので、他にも色々食べたかったので、2人前にしました。じっくりと両面を焼いて、最後にスタッフの方に一口サイズにカットしていただいて完成です!!サンチュにサムギョプサルをのせて、キムチをのせ、味噌をつけていただくとウマウマっす!!じっくりと焼いて油を落としているので、ヘルシーにいただくことができます。こちらのお店は、サムギョプサルを注文すると、ごま油ときな粉がでてくるのですが、きな粉をつけていただくと、とってもあっさりした味わいになって、美味しくいただくことができます。お次のお酒は、オイヤカン焼酎!!【オイヤカン焼酎】お次のドリンクは、オイヤカン焼酎を!!ヤカンの中には、千切りのキュウリがたっぷりと。。。キュウリの甘味と焼酎の甘味があいまって、とっても美味しくいただくことができます。【チーズチヂミ】チーズチヂミは、チーズがめっちゃたっぷり!!これは、チーズ好きにはたまらない1品です!!【明太子ゲランチム】韓国料理で好きなのが、ゲランチム!!蒸した玉子がフワフワで、めっちゃ美味しいです!!【牛スジスンドゥブ】牛スジスンドゥプは、めっちゃアツアツなので、火傷注意!!牛スジと豆富の味わいが、もつ煮込みのようで、美味しかったです。〆のごはんは、鉄板キムチチャーハンを!!【鉄板キムチチャーハン チーズトッピング】サムギョプサルを食べ終わったら、鉄板の上で、キムチチャーハンを作っていただきます。鉄板の上で、炒めてチャーハンをつくっていきます。炒め終わったら、チーズをトッピング。たっぷりのチーズ、嬉しいですねぇ。。。チーズを混ぜて、鉄板にギューっと押し付けて焼いたら完成!!お皿にとっていただいてみると、アツアツで、オコゲの食感がよく、ウマウマっす!!【ゆずシャーベット】〆にはゆずシャーベットですっきりと〆ました。今日は、関内の「韓国焼肉 どやじ」さんで、韓国料理を満喫!!分厚いサムギョプサルをがっつりといただいて、おなか一杯!!幸せ一杯でした!!
2017.06.24
コメント(0)

6月15日(木)、会社を終えた飲みニストは、恵比寿にて。。。今日は、飲み友さんにお誘いいただき、恵比寿の予約超困難店「賛否両論」さんにやってきました!!以前は、1日1回転くらいだったのですが、最近、2回転制になり、21時スタートとなりました。まずは、やっぱり生ビールで乾杯!!まずは、生ビールを飲むことで、今日もお酒モードのスイッチをオンします!!【胡麻豆腐、新牛蒡のすり流し、雲丹のせ】新牛蒡のすりながしが優しく、胡麻豆腐&ウニの濃厚な味わいがたまりません。そして、新牛蒡のすりながしにトッピングされたじゅんさいがいいアクセントになっています。ビールの後は、日本酒へ!!【たかちよ 純米大吟醸 サマーブルー】熟れたパイナップルを目標に作られた夏酒は、とってもジューシーでウマウマ!!【穴子の蓬衣揚げ、水茄子のおかき揚げ】穴子の蓬衣揚げもホクホクしていて美味しかったのですが、水茄子のおかき揚げがめちゃ美味です!!【海老と新生姜の真丈】今日は、大好きな海老真丈が登場。これ、好きなんですよねぇ。。。【お刺身盛り合わせ】今日のお刺身盛り合わせは、 ・真鯛 ・イサキの焼き霜 ・アオリイカアオリイカのねっとり感がすごく、口の中にまとわりつく感じが最高です!!【赤玉葱の塩昆布添え】これは、これだけで、とってもいいお酒のあて。チビチビいただきながら、日本酒をいただきます。【鮎の一夜干し、骨せんべい、肝ペースト】鮎の一夜干しは、肝のペーストをつけて、頭からがぶっといただきます。そして、骨せんべいがいいお酒のあてになりますね。【帆立・アスパラの茶碗蒸し、梅紫蘇あんかけ】蓋をあけると、梅紫蘇のいい香りがただよいます。食べてみると、大きくカットされた帆立とアスパラがゴロゴロとでてきて、美味しくいただけます。【いぶりがっこ、マスカルポーネ】いぶりがっことチーズの組み合わせは鉄板ですねぇ。。。これは、ついついお酒が進んじゃいますねぇ(笑)追加の日本酒は、【三芳菊 サマーオブラブ】三芳菊初の夏酒。ピチピチ感のあるおりがらみです。【鳳凰美田 ワインセル 2016】フランスのワイナリーから提供されたワイン酵母で仕込んだお酒。果実のような熟した甘味を感じることができます。【鯛と万願寺唐辛子の炊き込み御飯】鰻たっぷりで、めっちゃウマウマ!!そして、おこげが美味しいですねぇ。。。【デザート】デザートは、もちろん6種を全部のせ!! ・とり将プリン ・きなこアイス ・大葉シャーベット ・杏仁豆腐 ・焼きもなか ・アメリカンチェリーゼリー6種類のデザートを一度に食べることができて、めっちゃ幸せ気分!!どれも美味しいですが、きなこアイスと焼きもなかがめっちゃ私好みです。今日は、笠原さんは不在でしたが、賛否両論の美味しい料理をいただくことができて、めっちゃ幸せでした!!
2017.06.15
コメント(0)

6月14日(水)、会社を終えた飲みニストは、恵比寿にて。。。今日は、飲み友さんをお誘いして、恵比寿の「大魚」にやってきました!!こちらのお店は、青森県の大魚(株)むつ総合卸売市場の直轄1号店ということで、新鮮な鮮魚をリーズナブルな価格でいただけるお店です。まずは、やっぱり生ビールで乾杯!!【アサヒスーパードライ生】生ビールをゴクゴクと喉をならしていただくのが快感です!!やはり一杯目は、生ビールが嬉しいですね!!【お通し(生野菜)】お通しは、生野菜が登場。お味噌をつけていただくと、とってもいいお酒のあてになりますね。【本日のセリ買い鮮魚盛り(五種)】今日のセリ買い鮮魚盛り(5種)は、・マグロ・ソイ・ニジマス・ヒラメ(エンガワ付き)・スズキ・イシナギ・アジ と5種盛ですが、おまけで7種類も入っています。ニジマスはよく脂がのっていて、ウマウマ。そして、ヒラメのエンガワも入っているのは、めっちゃ嬉しいですね!!お刺身に合せるのは、日本酒を!!【遊穂 未確認浮遊酵母仕込 生もと純米 無濾過生原酒(御祖酒造、石川県)】思わず、ジャケ買いでオーダーした1本!!フルーティで甘酸っぱい香りと、旨味を楽しむことができるお酒です。【飛露喜 特別純米(廣木酒造、福島県)】マスカットのような香りと、メリハリある旨味を感じることができます。【厚岸産生牡蠣】とっても、プリプリっとした生牡蠣!!食べると、とってもジューシーでミルキーで美味しいです!!刺身に、生牡蠣と冷たい料理が続いたので、温かい料理をいただくことにしました。【海老真丈のみぞれ煮】大好きな海老真丈があったので、いただきます。大きな鶏肉も入っていて、食べ応えがありました。恵比寿で、青森の新鮮鮮魚をリーズナブルにいただくことがお店!!こういうお店が近くにあると重宝しますね!!紹介しているお店は、こちら!!店名:大魚住所:東京都渋谷区恵比寿西1-10-8 本間ビル 2F電話:03-6861-3711https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130302/13147485/
2017.06.14
コメント(0)

6月11日(日)、週末の飲みニストは、鎌倉にて。。。今日は、飲み友さんをお誘いして、鎌倉のフレンチ「ete」さんでランチ!!鎌倉駅から御成通りを通って約12分ほど、江ノ電の和田塚駅近くに、フレンチの名店「ete」はあります。こちらのお店は、池尻大橋のフレンチ「OGINO」のスーシェフをつとめた藤本シェフが2011年に鎌倉にオープンしたお店で、今や予約しようとしてもなかなか予約が取れない予約困難店となりました。以前はアラカルトでも提供されていたようですが、今は藤本シェフが一人で料理からサービスまでされていますので、コース料理のみとなります。ランチコース :5200円(1ドリンク付、税込)ディナーコース:7800円(1ドリンク付、税込)以前は、カウンター席とテーブル席がありましたが、2017年2月にリニューアルオープンされて、現在は、カウンター席(10席ほど)のみとなります。今日は、週末でしたので、ランチに訪問させていただきました!!コースに付いているファーストドリンクのメニューはこちら!!普通なら、ビール(ハートランド)といくところですが、今日は、0次会でハートランドを飲んできたので、スパークリングワインをいただくことにしました!!【スパークリングワイン】とっても泡立ちよく、すっきりと飲みやすいスパークリングワインです。【アミューズ】オマール海老たっぷりで、バニラの味わいが効いています。ホタテとクスクスの食感が心地よく、からすみがいいアクセントになっています。【チーズを練り込んだパン??】一口でパクッといただいちゃいました。追加のドリンクに、白ワインをお願いすると、・ゲヴュルツトラミネール・ソーヴィニヨンブラン・シャルドネ の3種類のワインをだしてもらい、私が好きなゲヴュルツトラミネールをいただくことにしました!!【アルザス ゲヴュルツトラミネール】ほんのりとした甘さがありながら、すっきりと飲める白ワインです。【前菜1:蟹と蟹味噌のバーニャカウダ】こちらのお店の定番(名物?)的な1品のバーニャカウダ!!蟹味噌の味わいの濃厚なバーニャカウダソースがまさに絶品です!!生野菜をつけて食べていただくと、めっちゃ美味い!!残ったソースは、パンにつけて最後の一滴までいただいちゃいます。【前菜2:ホワイトアスパラガスおのオランデーソース】ホワイトアスパラガスがとても柔らかく、オランデーソースと一緒にいただくとウマウマ!!上にかけられた甘夏の皮の香りがいいですねぇ。。。追加のワインも、白ワインでシャルドネをいただきました!!【マコン・フュイッセ シャルドネ】とってもいい色合いの白ワイン。樽熟成の香りとまろやかな味わいが印象的な白ワインです。【メイン(魚):甘鯛うろこ付ソテー グリーンピースソース】甘鯛のうろこがめっちゃサクサクして、食感を楽しむことができる。甘鯛とグリーンピースソースの相性もよく、とても美味しくいただくことができます。【メイン(肉):武州牛ランプステーキ 赤ワインソース】赤色がめっちゃ美しい武州牛のランプステーキ!!お肉がめっちゃ柔らかく、赤ワインソースともよく合います。【デザート1:抹茶のブランマンジェ】ココナッツミルクの上に、抹茶のブランマンジェが浮かんでいます。フルーツもたっぷりでうれしいですね!!【デザート2:チョコレートアイス】イチゴ、トンプソンの上には、チョコが一杯!!テンションがあがりますぅ。。。【ハーブティ(モレングラス)】食後のドリンクは、ハーブティ(レモングラス)をオーダー!!レモングラスには、胃腸の調子を整える効能もあるので、食後にぴったりです!!今日も、藤本シェフの作る美味しいフレンチとワインを堪能させていただきました!!これで、ワイン2杯をいただいて料金は7300円ほど、味もコスパも最強のフレンチだと思います!!
2017.06.11
コメント(0)

6月10日(土)、週末の飲みニストは、田町にて。。。今日は、飲み友さんにお誘いいただき、田町の「水炊き鼓次郎」にやってきました!!こちらのお店は、久我山の名店「器楽亭」さんが新しくオープンした水炊きメインのお店!!器楽亭さんのお店ということで、めっちゃ期待が高まります!!こちらのお店の飲み放題メニューはこちら!!まずは、やっぱり瓶ビールで乾杯!!今日もとっても天気もよく、暑い1日だったので、この一杯のビールに幸せを感じます。【お通し(チリメンおろし)】味がしっかりついていて、そのままで美味しく食べることができます。お酒のあてにぴったりですね。【レタスと香味野菜のお浸し】野菜のお浸しなので、とってもヘルシーな感じで、あっさりといただくことができます。【よだれ豚サラダ】よだれ鶏でなく、よだれ豚!!辛味ソースがヤミツキになる、まさによだれ豚です!!追加のお酒は、メガハイボール!!こちらのメガハイボールは、めっちゃ飲み応えがありますねぇ。。。【胡麻カンパチ】胡麻サバではなく、胡麻カンパチ!!練りごまがいいアクセントになっていて、ウマウマです!!【馬ひれ刺し】食べてみると、めっちゃ柔らかくて、トロトロで美味しすぎます!!これ、やばいっす!!美味しい馬肉に合せるのは、やっぱり日本酒を!!【紀土 純米酒】穏かな香りとキレイなすっきりとしたキレのあるお酒です。【紀土 純米吟醸 夏ノ疾風】爽快感のある酸味と軽やかな旨味がいい夏酒です。【ポテトサラダ】ポテトサラダが、マウンテ~ン!!このポテサラがめっちゃ美味い!!ポテサラが美味いお店は、何を食べても美味しいんですよね。【鶏カラアゲ、牛さがりカツ】鶏からあげは、ボールのように球状になっていて、食べても柔らかく、しっかりとした味わいがあります。【酔っぱらい海老】プリプリの海老は、身も美味しいですが、味噌がたまらなく美味いっす!!さぁて、いよいよ本日のメインの水炊きが登場!!【水炊き】出てきた鍋には、めっちゃ濃厚なスープが!!まるで、ポタージュのような濃厚さです。こちらのお店の水炊きのおいしい召し上がり方はこちら!!では、美味しい召し上がり方に従って作ってみましょう!!1、1枚目のとんすいに、スープと鶏肉を1つよそいます。 まずは、そのままスープをひと口、鶏だけの味をお試し下さい。スープを飲んでみると、意外とあっさりとしたお味でした。2、黒い器からおさじで塩をひと振り、 お好みの塩加減でスープと鶏肉を1つ、お召あがりください。3、もう1枚のとんすいに、もう1つ鶏にをよそいます。 赤いポットから、「自家製酢醤油」を注ぎ、 お薬味をお好みで入れ、鶏肉をお召し上がりください。酢醤油でいただくと、あっさりしたお味でいただくことができます。4、つくねを一口サイズでお鍋に投入します。軽くかき混ぜながら、4分お待ちください。まずはお1つ、何もつけずに召し上がったら、あとはお好みで「塩」と「自家製酢醤油」を使ってつくねをお召し上がりください。5、お野菜、お豆腐など、具材を全部お鍋に投入します。 フツフツわいてきたら食べ頃です!! 濃厚スープとシャキッとお野菜をお楽しみください。6、〆は雑炊。 具材の旨みが凝縮したスープで〆までたっぷりお楽しみください。さすがは「器楽亭」と思わせてくれる美味しい水炊きを堪能させていただきました!!また、ぜひ訪問したいと思います!!
2017.06.10
コメント(0)

6月8日(木)、会社を終えた飲みニストは、新馬場にて。。。今日は、飲み友さんをお誘いして、新馬場の「割烹 牧野」にやってきました!!まずは、やっぱり生ビールで乾杯!!こちらの生ビールのジョッキは、・中ジョッキ・大ジョッキ・特大ジョッキ・超特大ジョッキの4つのサイズがあるので、もちろん、超特大ジョッキをいただきました!!この超特大ジョッキは、さすがにめっちゃ飲み応えがありました(笑)お通しは、豚の角煮。【豚の角煮】豚の角煮は、柔らかくて味がしみていて、いいおつまみになりますね。【ポテトサラダ】dancyuのポテサラ100皿にも選ばれたというポテサラは、ポテトがマッシュされているので、めっちゃクリーミーでウマウマっす!!【刺身盛り合わせ】今日のお刺身盛合せは、・天然生マグロ・アオリイカ・生シラス・カンパチ・マアジの活き造り・イワシ・イサキこれは、とっても素敵な刺し盛りですね。。。美味しくいただいたあとは、アジは骨せんべいにしていただきました!!これをかじりながらお酒を飲むのが最高です!!お刺身には、やっぱり日本酒を!!【風の森 雄町 純米しぼり華(油長酒造、奈良県)】フレッシュな香りで、風の森ならではのピチピチ感がたまりません。【海鮮グラタン】とろっとろの海鮮グラタンは、食べると幸せな気分になれます。【桜えびともろこしかき揚】桜えびととうもろこしのかき揚は、さっくさくで、とうもろこしの甘味を感じます。【活穴子踊り焼き】活穴子は、めっちゃさばきたてで、身がピクピクと動きまくっています!!七輪の網の上で焼くと、穴子がさらに動きまくって、「活穴子踊り焼き」の名のとおり、踊りまくってます!!【そら豆ゆでたて】茹でたてのそらまめは、皮もやわらかくって、皮ごと美味しくいただいちゃいます。【冷しトマト加減酢ジュレがけ】トマトとジュレの食感と味わいがあいまって、めっちゃウマ!!これは、トマト好きにはたまりません。。。【牛すじ煮込み】【茄子さっぱり煮】味がシミシミの茄子は、めちゃ美味ですぅ。。。【だし巻き玉子焼】【ふぐ白子焼き】ふぐ白子焼きは、食べるととろっとろで、めちゃ美味ですぅ。。。美味しい料理にお酒も進んで。。。【仙禽 かぶとむし(せんきん、栃木県)】せんきんの夏酒は、アルコール度数14度と飲みやすく、そしてしっかりとした存在感があります。【澤屋まつもと 守破離 五百万石(松本酒造、京都府)】滑らかな口当たりで、優しい旨味を感じることができるお酒です。【陸奥八仙 夏吟醸(八戸酒造、青森県)】陸奥八仙の夏酒!!アルコール度数が14度なので、すっきりと飲みやすく、優しい甘味を感じます。活穴子踊り焼きをはじめ、料理はどれも美味しく、そして、コスパも良いお店。また、再訪必至のお店です!!
2017.06.08
コメント(0)

6月6日(火)、会社を終えた飲みニストは、銀座にて。。。今日は、お友達をお誘いして、銀座の「きたいち酒場 銀座店」へやってきました!!有楽町から銀座方面に行った数寄屋橋交差点の不二家の看板がある銀座クリスタルビルの9Fに「きたいち酒場 銀座店」はありました。まずは、やっぱり生ビールで乾杯!!【アサヒスーパードライ】今日も1日、6月と思えないような暑さ。。。こんな暑い日は、この生ビールの一杯が身体に癒しを与えてくれます!!【超名物!出汁巻玉子】3段重ねになった出汁巻玉子が登場!!その出汁巻玉子にお店のスタッフが、掛け声をかけながら、カニ身をぶっかけていきます。最後に、バーナーで炙って、完成!!うわぁ~!!出汁巻玉子がマウンテ~ン!!これは、めっちゃインパクトありますねぇ。。。カニ身がこぼれまくっています。【漁師町の刺身三段板盛り】今日の刺身三段板盛は、・メヌケ・マツワガレイ・サメガレイ・ホッキ貝・イクラ・ウニ・ホタテ・サーモン・マグロ・ズワイガニ・甘エビ と11種類も入っています。これは、食べ応えがありますねぇ。。。サメガレイが、とろけるような食感が美味しいですねぇ。。。お刺身にあわせて、追加のお酒は日本酒モード!!【ソガペール エ フィス「ヌメロシス」サケ エロティック】軽快な飲み口と、しっかりとした味わいを楽しむことができます。【完熟トマトのてんぷら】プチトマトの串揚げは良く食べるのですが、普通のトマトのてんぷらははじめて!!めっちゃアツアツなので、火傷注意。。。食べると、口のなかにジューシーなエキスがひろがって、ウマウマっす!!【極上かきフライ】かきフライがめっちゃでかい!!食べると、衣がサクサク、中身はジューシーで、たまりません。。。【極上かきの浜焼き 特大2Lサイズ】かきフライのお次は、かきの浜焼き!!こちらのかきはさらに大きく、めっちゃ肉厚!!一口食べると、口の中に溢れるように味わいが広がって、めっちゃ口福ですぅ。。。追加のお酒も、もちろん日本酒モード!!【鳳凰美田 純米大吟醸】マスカットのような香りと、お米の甘みを感じることができる日本酒です。【ウニ入り海鮮札幌焼きそば】〆は、ウニ入りの焼きそば。濃厚な味わいの焼きそばで、これは、お酒のあてになりますね。今日は、銀座で、北海道の味わいを堪能させていただきました!!今年も、北海道に行きたいなぁ。。。
2017.06.06
コメント(0)

6月5日(月)、会社を終えた飲みニストは、田町にて。。。今日は、友達をお誘いして、田町の「焼肉ワインバル mEat Esola 田町店」にやってきました!!お店に入ると、左手にワイングラスが一杯ぶらさがっており、まるでシャンデリアのよう。。。こちらのお店は、焼肉とワインが売りのお店ということで、こちらのコーナーに置かれているワインがすべて飲み放題!!ワイン飲み放題には、2種類あり、〇ワイン(泡・白・赤)・サングリア70種以上のワイン飲み放題 1490円〇ワイン(泡・白・赤)・サングリア・ ビール・ハイボール・サワー・カクテル100種以上の全品飲み放題 1990円飲み放題というとコース料理のみというお店が多いですが、こちらのお店では、アラカルトでも飲み放題にすることができるのがうれしいですね。まずは、やっぱり生ビールで乾杯!!こちらの生ビールは、黒ラベル。ワインも大好きなのですが、一杯目のとりあえず生が大好きですね(笑)【黒毛和牛赤身肉ローストユッケ】A5モモ肉のローストビーフの上にのった玉子をまぜていただくと、トロトロな食感で、めっちゃ美味いっす!!ビールのあとは、ワインモードへ!!【フレシネ アイス キュベ エスペシアル】氷を入れて飲むスパークリングワイン!!これは、初体験!!果物のような香りと味わいで、氷が入っているので、冷たくて、すっきりと飲みやすいです。【アボマヨタルタル】アボカドが大好きなので、アボカドタルタルをオーダー!!これは、ワインにもあって、とってもいいあてになりますね。【トリュフ香るウニ巻き大トロ3秒炙り】めっちゃ美しいミスジのお肉が登場!!ミスジを鉄板でさっと炙って、ミスジのお肉に、ウニをのせていただくと、ダブルでトロトロした感じで、ウマウマです!!トリュフオイルの香りもいい感じです。追加のワインは、白ワインを!!【ブエノス・ディアス シャルドネ ソーヴィニヨンブラン】【ダークホース シャルドネ】【ゴッサム ピノグリ】ワイン飲み放題なので、色々な種類の味わいを試してみることができるのが、めっちゃうれしいですね!!【特選牛5種盛り合わせ】特選牛5種盛り合わせは、・ハラミ・イチボ・ランプ・トモサンカク・内もも の5種類。【イチボ】イチボは脂がのっていたので、わさびと一緒にいただくと、美味しくいただくことができました!!【トモサンカク】トモサンカクもわさびと一緒にいただくと、口のなかでまるで、とろけるような感じでたまりません。。。【ハラミ】塩だれがかかっているので、そのままでいただくと、めっちゃジューシーで、ウマウマです!!【ランプ】【内もも】ランプと内ももは、お塩であっさりといただくのが、私好みです。そして、焼肉にあわせるのは、やっぱり赤ワインを!!【カビッキオーリ ランブルスコ ロッソ ドルチェ】【アンダレス テンプラニーリョ】テンプラニーニョが好きなんですよねぇ。。。【濃厚ウニクリパスタ】〆は、ウニクリパスタを!!濃厚なウニとクリームの味わいが混ざり合って、最高の〆になりますね。充実したワイン飲み放題と、美味しい焼肉を味わい、とても楽しい一夜になりました!!
2017.06.05
コメント(0)

6月4日(日)、週末の飲みニストは、新宿にて。。。今日は、友達と新宿で飲もう!!という話になり、新宿の「京町恋しぐれ 新宿 新館」にやってきました!!新宿駅からすぐのセノビルの5Fに「京町恋しぐれ 新宿 新館」はありました。店内は、京都の川床を感じさせる造りになっていて、とってもいい感じ。。。まずは、やっぱりビールで乾杯!!【京都麦酒 麦酒のかおり】京都の名水「伏水」を使い、清酒酵母を使用した地ビールは、まろやかな味わいのビールです。【お通し(抹茶の胡麻豆腐)】これは、京都らしいお通しですね。。。【おばんざい五種盛り合わせ】おばんざい五種盛り合わせは、・鱧板・枝豆お浸し・里芋のとろろあんかけ・茄子の揚げびたし・かぼちゃクリームチーズ和え色々なおばんざいが入っていて、これだけでお酒が飲めちゃいますね!!これは、お酒が進むくんですぅ。。。【湯葉の刺身】京都といえば、やっぱり湯葉は外せませんね。ヘルシーな感じがして、そして、ウマウマっす!!追加のお酒は、日本酒を!!メニューに「本日の京都日本酒おためし(一杯 500円)」というのを注文してみると、こちらのお酒がでてきました。【招徳 純米吟醸 花洛】出てきたのは、「純米吟醸 花洛(880円)」500円で880円のお酒が飲めるとは、これはお得ですね!!(一人一杯限り)飲んでみると、やわらかくて旨みのバランスのよい日本酒です。【八品目野菜京町サラダ 生姜ドレッシング】八品目野菜のサラダは、その名のとおり。野菜モリモリ!!これは、結構食べ応えがありますねぇ。。。野菜だから、たっぷり食べちゃってもOKです(笑)【鱧とアスパラの梅紫蘇鳴門巻き】そして、京都というと鱧も忘れちゃいけません!!鱧の食感と味わいが、とってもいい感じです!!追加のお酒は、カクテルで!!【今宵京都で酒池肉林】思わず、名前が面白くって、オーダーした一杯!!フランボワーズリキュールと赤ワイン、白ワイン、ジンジャーエールが入ったカクテルは、ほんのりとした甘さで、女性でも飲みやすい感じでした。【祇園の夜は豪遊のっけ寿司】〆の御飯は、祇園の夜は豪遊のっけ寿司!!カニに、マグロ、ウニ、イクラがモリモリで、まさに贅沢の極み!!どこから食べるか、めっちゃ迷っちゃう。。。これぞ、幸せですね!!今日は、新宿で、京都の味わいや風情を堪能させていただきました!!また、京都の川床で風を感じながら、食事をしたくなっちゃいました(笑)
2017.06.04
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1

