PR
カレンダー
住宅取得後の人生シミュレーション
・・を行なうためには、必要な情報を
もらわなければなりません。
写真と記事は関係ありません。
〇メール顧問会員のKさん(30代)
(相談:ライフプランニング)
各種シミュレーションの作成を
依頼されていましたが、ひと通り終了。
残るは、マイホーム取得の
シミュレーション・・です。
K家の概要
家族 : 夫30代、妻30代、幼児(第2子も希望)
仕事 : 夫:会社員 妻:専業主婦
住居 : 持家(住宅ローン有り)
マイホーム取得後、人生はどうなる?
シミュレーションを作成するためには、
いつも・・ヒアリングが必要です。
( 必要な情報がいくつもあります )
マイホーム取得(あるいは建築)と言っても、
いくつかのパターンがあります。
パターンによって、必要情報は異なります。
それぞれの特殊事情が、以後の人生の
キャッシュフロー(CF)に反映されます。
A:所有地に建築
・土地情報:面積・購入価格・固定資産税等。
・土地残債がある場合:融資額・融資期間・
融資金利・返済月額・残債・・等。
税やローン返済が以後のCFに影響します。
B:建替え
・現在の建物:構造・延べ床面積・接面道路・・等。
発生する解体費用をCFに反映させます。
C:住み替え
・現在の土地建物:取得年月日・取得費・
売却予想価格・譲渡費用・・等。
売却後の譲渡所得税を一応・・ケアします。
D:土地を買って建築
・購入土地:価格・面積・・等。
新規購入する土地は以後のCFに影響します。
E:借地に建築
・借地:契約書・地代・・等。
地代等は以後のCFに影響します。
それぞれのパターンによる、
特殊事情さえ把握できれば・・
新たに建築する建物については、
シンプルに考えてOK・・です。
ほぼ総二階の家ならば、
ザックリとした予算取りは・・
延べ面積(坪) × 60万円/坪 でOK!
・・です。
30坪なら・・1,800万円、
35坪なら・・2,100万円、
40坪なら・・2,400万円、
これが・・どのようなレベルかというと・・
ベタ基礎、(自分で調べる!)
オール電化・作り付け家具・2階トイレ・
照明・カーテン・外構工事込み、
(住める状態までの工事すべて・・ということ)
住宅ローン フラット35Sが使える、
・・といった、一定レベル以上を想定。
最後の最後まできちんと比較すれば、
このような予算で・・いけます。
※大手住宅メーカーは無理。
仮に大手メーカーが、
「この範囲内でできます♪」
・・と言う場合は、
仕上げや設備がかなり
レベルダウンしたモノになります。
上記のレベルで、まったく同じ条件で、
徹底的にシビアに見積りコンペをすれば、
さらに単価が下がって・・
50万円台前半になったりします。
( 当事務所が行なっています )
つまり・・
延べ面積(坪) × ≒52万円/坪
・・のイメージです。
30坪なら・・1,560万円、
35坪なら・・1,820万円、
40坪なら・・2,080万円、
ただし・・
ちょっと贅沢なことや特殊なことをすれば、
当然・・金額は高くなっていきます。
たとえば・・
・無垢の床材にしたい。
・塗り壁にしたい。
・最高レベルのシステムキッチンに。
・特注の大型サッシを付けたい。
・広~~いサンデッキが欲しい。
・取れるだけ小屋裏収納が欲しい。
・外壁を本物のレンガにしたい。
・屋根を瓦にしたい。
・自動開閉式の天窓が欲しい。
・煙突付きのストーブが欲しい。
・4.5畳のような大きな物置が欲しい。
やってはいけない・・というのではなく、
その分上乗せになることを考慮して、
計画を進めていくことになります。
で、Kさんの場合は、
Cの住み替えに該当するようなので、
現在の土地建物の詳しい情報が必要です。
《 売却 》
購入時の売買契約書のコピー。
(建築時の請負契約書のコピー)
仲介手数料、印紙代ほか、
購入時のすべての費用。
売却予想価格。
売却時にかかりそうな費用。
仲介料や印紙代などですが、
売却予想価格が分かれば、
当事務所で費用は試算できます。
これは、譲渡所得税のチェックです。
「買った価格よりも安く売る。」
( =利益が無い )
・・のであれば、課税されないので、
検証する必要はありません。
《 購入 》
土地
: 希望面積。 予定価格。
建物
: 希望面積。
建物の希望。
(特に高額になる要素はあるか?)
自己資金として出せる金額。
: ここまで確認できれば、当事務所で、
住宅ローンまで含めて試算できます。
これらの情報をお知らせください。
マイホーム取得後の人生の
シミュレーションを作成します。
マイホーム取得以後の人生では、
以下が『住居費』として、CFに反映されます。
・当初投入する自己資金
・住宅ローン返済額(元本&利息)
・固定資産税等
・補修工事(リフォーム)費
今日の佐々木FP
※チビ助関連で午前休み。
盛岡市内の小学校の陸上競技会が、
県営陸上競技場で行なわれています。
佐々木家のチビ助は幅跳びで出場。
お昼過ぎでひと通り終わって・・
13:00 出勤 ・・の予定が、
出てきたのは 14:00 ・・でした。
(今日は2時間だけの勤務に・・)
「雨の影響でプログラムが押されて、
幅跳びは遅く始まりました。
トラック競技は『〇〇小学校の〇〇さん』
・・なんてアナウンスがあるんですけど、
幅跳びとかは無いんで、どうなってるのか
分からないまま切上げて帰ってきました。」
〇顧問会員のSさん(40代)
(相談:ライフプランニング)
現状診断の資料作成作業。
確認事項があって、昨日、今日、
・・と何度か電話しましたが、
いつも留守・・でした。
【 行列のできるFP事務所 】
資料作成の順番を待っている顧問会員の行列です。
お待たせしています。大変申しわけありません!
1 I さん(40代):現状診断 回答待ち。(9/27着)
2 Hさん(40代):現状診断 回答待ち。(12/13ヒア)
3 I さん(30代):現状診断 回答待ち。(2/23着)
4 Kさん(30代):シミュレーション 回答待ち。(4/4着)
5 Sさん(40代):現状診断 今日の作業。(4/12ヒア)
6 Mさん(40代):現状診断 4/19 シート到着。
7 Tさん(40代):現状診断 4/21 シート到着。
8 Sさん(30代):シミュレーション 4/26依頼到着。
9 Sさん(20代):現状診断 4/28 シート到着。
10 Tさん(30代):現状診断 5/7 ヒアリング。
11 Oさん(40代):シミュレーション 5/12依頼到着。
12 Tさん(20代):シミュレーション 5/12依頼到着。
13 Dさん(30代):現状診断 5/13 ヒアリング。
14 Kさん(30代):現状診断 5/19 シート到着。
15 Tさん(30代):現状診断 5/20 シート到着。
16 Yさん(40代):シミュレーション 5/27依頼到着。
17 Tさん(30代):現状診断 6/9 シート到着。

《 質問希望? 》 まずブログ右帯の記事を読んでください。
よくある質問の答えがあります。(「家計の常識を疑え!」他)
《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や
当事務所との関係を確認の上、右記へ
fpst@axel.ocn.ne.jp
家の2階が ほぼ無くなりました! 2025/11/25
新築入居後 省エネ基準ではない事が発覚! 2025/11/25
建物の南半分が無残に 無くなりました 2025/11/23
キーワードサーチ
フリーページ