PR
カレンダー
ローン利息 > 貯蓄利息
ことを実行しているから、
金融業界は成り立っています。
その金融業界の思惑通りになって
協力している消費者のことを、
おバカさん・・と言います。 (失礼!)
『最強の金融商品=住宅ローン繰上げ返済!』
そのことに気付かずに、ローン返済しながら
個人年金や終身保険でお金を積み立てている
お〇〇さんが大勢います。 (もったいない・・)
〇メール顧問会員の I さん(30代)
(相談:ライフプランニング)
7/4(月)に、年間顧問料の入金を確認。
新規に顧問会員になりました。
さっそく、ヒアリングシートを送りました。
最初にいただいたメール・・です。
※は、私の声。
初めてメールいたします。
メール顧問会員への申し込みの依頼です。
〇相談内容 ( かいつまんで箇条書きで )
・一昨年、戸建て住宅購入、
今年、長男誕生と、
ライフイベントが目白押し。
・今年、給料ダウンのため不安感が増大。
・今まで繰り上げ返済したいな、
と漠然と思っていましたが、
いったいいくらなら可能か、
もしくは不可能か、
根拠がないので踏み切れない状況。
・私と妻と、それぞれいったいいくらの
保障が必要なのかも知っておきたい。
・現在加入している貯蓄型生命保険
の扱いも相談したい。
※このへん、問題がありそう・・です。
・第二子も可能かも相談したい。
〇住所 ( 市町村までで結構です )
・ 略
〇氏名
・ I さん
〇年齢
・ 30ウン歳
〇家族構成
・私、妻(30ウン歳)、赤ん坊
〇それぞれの職業
・私=会社員、妻=無職
以上、よろしくお願いいたします。
わずかな情報の中から・・気になったことは、
「住宅ローン返済をしながら、
生命保険で貯蓄をしている。」
・・ことです。
記事の冒頭でも書いたように、
非常に損な行為です。
高利の利息を払いながら・・
低利の利息を受け取ろうとしています。
高利の利息をそのままにしないで、
少しでも減らすように心がける・・べきです。
生命保険で貯蓄して得られる収益より、
繰上げ返済で得られる収益の方が、
圧倒的に、けた違いに、大きい!!
・・ことを認識しましょう。
『最強の金融商品=住宅ローン繰上げ返済!』
基本的に、繰上げ返済が優先・・です。
〇顧問会員のKさん(40代)
(相談:生活設計・マイホーム建築)
数年来の顧問会員です。
7/5(火)に、顧問料を振り込み頂きました。
いただいたメール・・です。
御無沙汰しております。
〇〇市のKです。
顧問料を振り込みました。
ご確認ください。
これからもよろしくお願いいたします。
わずかな情報の中から・・気になったことは、
「いつもいきなり振込みを頂く。」
・・ことです。
ありがとうございます。 恐縮・・です。
毎年・・「義援金」を頂いて、
事務所を応援して頂いている感覚です。
何もしないのは心苦しいので、
何か相談・・してください。 (^^ゞ
〇メール顧問会員のOさん(30代)
(相談:ライフプランニング)
今日・・
7/6(水)に、年間顧問料の入金を確認。
新規に顧問会員になりました。
さっそく、ヒアリングシートを送りました。
最初にいただいたメール・・です。
エフピー・ステーション 武田様
はじめまして Oと申します。
メール顧問会員への申し込みを
お願いします。
数ヶ月前からHPを拝見させて
いただいています。
同じような記事内容を
何度も記載されているので
多くの方から同じ事をを何度も
聞かれていることが想像でき
うんざりされているのではないでしょうか?
※はい、図星!・・です。
毎回、丁寧に答えていらっしゃるので
関心しています。
※私のライフワークなので・・。
相談したい内容は、
ブログに良く出ている3点です。
・家計の現状診断・問題点把握
・ライフプランニング(生活設計)
・住宅プラン検討
個人情報は大まかに
伝えた方がよいのでしょうか?
それとも、ヒアリングシートに
記載すればいいのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
続けて・・メールが。
エフピー・ステーション 武田様
Oです。
HPをよくよく拝見させていただいたら
大まかな個人情報の明記がありました。
申し訳ございません。
〇住所 ( 市町村までで結構です )
略
〇氏名
Oさん
〇年齢
30ウン歳
〇家族構成
妻
〇それぞれの職業
夫 会社員
妻 会社員
以上、よろしくお願いします。
わずかな情報の中から・・気になったことは、
「夫婦ともに会社員、
フルタイムの共稼ぎ。」
のようだ・・ということです。
このケースでの生命保険ですが・・
2人とも、それぞれ加入しているとすれば、
それはズバリ!お金のたれ流しです。
( もったいない・・ )
フルタイムの共稼ぎで、
まだ子どもがいなければ、
2人とも生命保険は不要!・・です。
その保険料分は・・もったいないから、
しっかり貯蓄しましょう。
子どもが産まれたら・・
改めてしっかり必要額を検証しましょう。
子どもが産まれても不要!
・・な場合も、けっこうあります。
『生命保険加入=お金を失うこと!』
加入しない・・に越したことはありません。
今日の佐々木FP
〇顧問会員のSさん(40代)
(相談:ライフプランニング)
現状診断の資料作成作業。
ついに、終了!
武田が「総評」を書いて完成!
むぅ・・生命保険が・・。
夫も妻もすごい保障が必要に・・。
( 保険屋さんじゃあるまいし・・ )
特に・・妻は、
一生・・多額の保障が必要に・・。
異常な世界。 初体験・・です。
【 行列のできるFP事務所 】
資料作成の順番を待っている顧問会員の行列です。
お待たせしています。大変申しわけありません!
1 I さん(40代):現状診断 回答待ち。(9/27着)
2 Hさん(40代):現状診断 回答待ち。(12/13ヒア)
3 I さん(30代):現状診断 回答待ち。(2/23着)
4 Kさん(30代):シミュレーション 回答待ち。(4/4着)
5 Sさん(40代):現状診断 今日の作業。(4/12ヒア)
6 Mさん(40代):現状診断 4/19 シート到着。
7 Tさん(40代):現状診断 4/21 シート到着。
8 Sさん(30代):シミュレーション 4/26依頼到着。
9 Sさん(20代):現状診断 4/28 シート到着。
10 Tさん(30代):現状診断 5/7 ヒアリング。
11 Oさん(40代):シミュレーション 5/12依頼到着。
12 Tさん(20代):シミュレーション 5/12依頼到着。
13 Dさん(30代):現状診断 5/13 ヒアリング。
14 Kさん(30代):現状診断 5/19 シート到着。
15 Tさん(30代):現状診断 5/20 シート到着。
16 Yさん(40代):シミュレーション 5/27依頼到着。
17 Tさん(30代):現状診断 6/9 シート到着。
《 質問希望? 》 まずブログ右帯の記事を読んでください。
よくある質問の答えがあります。(「家計の常識を疑え!」他)
《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や
当事務所との関係を確認の上、右記へ
fpst@axel.ocn.ne.jp
50年ローン 銀行側のメリットは何ですか? 2025/11/21
繰上返済か 新NISA投資かで迷っています 2025/11/18
住宅建築 フルローンは こんなに損! 2025/11/16
キーワードサーチ
フリーページ