PR
カレンダー
40代で生命保険が不要!
・・実は、よくあることです。
お金を大きく 節約
できます。
生涯加入する・・なんてあり得ない。
おバカさん・・です。 (失礼!)
岩手の野菜をどーぞ♪
〇メール顧問会員のMさん(40代)
(相談:ライフプランニング)
昨日(2/14)、現状診断が終了!
メール添付で送りました。
特徴をかいつまんで言うと・・
・老後がリッチなキャッシュフロー。
・家族全員、保障は不要。
・個人年金より繰上返済を優先したい。
・元本割れの子ども保険は無意味。
M家には、明治安田生命が
入り込んで、個人年金や
子ども保険に加入させています。
(やめた方がいい保険に・・)
生涯のキャッシュフローは、
よくある・・「リッチな老後」パターン。
老後に必要以上にお金を送っています。
個人年金をやっている人に
よく見られるキャッシュフロー・・です。
体が自由に動かなくなってから、
あるいは・・死ぬ間際に、
こんなにお金を持っていても
しょうがありません。
※「お金の置き場所」
老後へ、老後へ、・・と
お金を送り続けて、
老後だけが極端にリッチに
なっている人がいます。
(現役中はピーピー言いながら)
このような状況を私は・・
「お金の置き場所が悪い」
・・と言っています。
現役で有効に使いたいものです。
Mさんは、住宅ローンを返済しています。
個人年金のお金を、ローンの
繰上返済に廻した方が、
より有効な使い方・・になります。
下は、
生命保険必要額の計算グラフです。
夫が死んだら・・
・必要になるお金は、1億314万円。
・手当できるお金は、1億2,353万円。
なので・・差し引き、
・死亡保障必要額は、マイナス2,039万円。
マイナスは、不要ということです。
Mさんは、40代半ば・・です。
(2人の子どもは中学生)
このくらいの年齢では、
死亡保障が不要になるケースが
チラホラ見られます。
50代では、不要な人の方が
圧倒的に多くなります。
保険屋の言いなりで・・
60代以降もダラダラと加入
している人がいますが、
「要らないかもしれない。」
・・ことを、真剣に考えてみましょう。
下は、現在と10年後の
死亡保障必要額の計算比較です。
必要額って、将来に向けて
どうなっていくのか?
・・を検証しています。
夫の死亡保障は、現在はもちろん、
50代半ばになる・・
10年後はさらに不要になります。
下は、妻の死亡保障必要額グラフ。
妻も不要です。 現在も将来も。
(妻も40代です)
結局・・M家は、もうすでに
生命保険料という支出が
いっさい要らない家計です。
保険の解約返戻金が、
住宅ローンの繰上返済に
役立ちます。
ローン利息が節約できます。
キャッシュフローが整います。
真剣にライフプランニング。
生命保険には入るな!
借金はするな!
経費は払うな!
いわて短角和牛
《 質問希望? 》 まずブログ右上の「キーワード検索」を。
「キーワード検索」に言葉 ⇒
「このブログ内」 ⇒ 「検索」
又は 「家計の常識を疑え!」ほかの記事を参照下さい。
《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や
当事務所との関係を確認の上、右記へ
fpst@axel.ocn.ne.jp
ガン団信で 住宅ローン審査 落ちました 2025/11/19
生命保険をやめると親戚関係が壊れる? 2025/10/15
第一生命の順風人生等を解約しました 2025/10/09
キーワードサーチ
フリーページ