PR
カレンダー



以下の件の
ご相談をしたいのですが
メールでは上手くかけず
ここでは要旨のみにさせていただき、
電話でご相談させていただきたい
のですがよろしいでしょうか。
※OK・・です。
【質問1.私の保険】
収入保障保険につきまして、
夫がいろいろ調べまして
添付のようにまとめましたところ
以下の候補に絞り込んでみました。
1 ネクスティア保険「カチッと収入保障」
死亡・高度障害タイプ
月額:2,270円 満期55歳型
保障55歳まで 毎月10万円
満期終了:10万円キャッシュバック
(だまされてはいけませんね。)
月額:3,405円 満期55歳型
保障55歳まで 毎月15万円
満期終了:15万円キャッシュバック
(だまされてはいけませんね。)
※よけいなモノが付けば、
保険料が高くなる・・だけ。
2 三井住友海上あいおい生命
「&LIFE 収入保障保険」
死亡・高度障害タイプ
月額:2,620円 満期55歳型
保障55歳まで 毎月15万円
支払保証期間:5年
※「支払保証期間」も、
同じく「よけいなモノ」。
3 オリックス生命
「家族をささえる保険Keep」
死亡・高度障害タイプ
月額:2,3250円 満期55歳型
保障55歳まで 毎月15万円
支払保証期間:5年
※よけいなモノ・・。
単純に金額だけで見ると
オリックス生命でいいかと
考えているのですが、
以下のような
定期保険なるものがあるようで、
4 ライフネット「かぞくへの保険」
定期保険 死亡・高度障害タイプ
月額:1,522円 期間10年型定期
保障10年間 毎月15万円
受取金額:700万円
月額:2,068円 期間10年型定期
保障10年間 毎月15万円
受取金額:1000万円
5 損保ジャパンDIY生命
「1年組み立て保険」定期保険
主契約:死亡・高度障害タイプ
就業不能特約あり
月額:1,816円
(就業不能特約をつければプラス410円)
但し、1年契約で年齢が上がる事に
保険料up!
就業不能特約
(120日の免責期間。
1回の入院で通算24ヶ月の保障)
毎月の保険料が安いというのが
収入保障保険の魅力なのですが、
4、5のような割安な定期保険と
比較した場合
どちらがよいものなのでしょうか?
※ま・・どれを選んだとしても、
どんぐりの背比べ。
必要額も・・たったの600万円。
加入しなきゃしないでも、
長い人生で吸収できる額・・です。
これから40年として・・
600万円÷40年÷12ヶ月
=1.25万円 ・・です。
月に1万2,500円節約できる
のなら、生命保険は不要!
・・ということです。
不可能ではないし、保険屋に
お金をプレゼントしないで
済むし ・・という考え方も有り。
また5のような場合
就業不能特約は付けた方がよいでしょうか?
(保険会社の思う壺?)
※・・その壷。
ちなみに私は喫煙者です。
(略)

ガン団信で 住宅ローン審査 落ちました 2025/11/19
生命保険をやめると親戚関係が壊れる? 2025/10/15
第一生命の順風人生等を解約しました 2025/10/09
キーワードサーチ
フリーページ