PR
カレンダー
「保険には入るな!」
・・と、
いつも言っている私の記事に、
時々勘違いして
保険のコマーシャルが張り付きます。
医療保険やガン保険には
入ってはいけない。
死ぬまでの医療保険に加入、
これで生涯手厚い保障で安心?
こんなものに加入してはいけない。
「お手頃な保険料」で、
結局生涯でいくら払うんでしょう?
30歳男性の保険料月額は・・
1 基本プラン(入院5,000円):1,750円
2 基本プラン(入院10,000円):3,420円
3 がん充実プラン(入院5,000円):2,540円
4 がん充実プラン(入院10,000円):5,000円
80歳までの50年間で・・
1 1,750×12ヶ月×50年=1,050,000
2 3,420×12ヶ月×50年=2,052,000
3 2,540×12ヶ月×50年=1,524,000
4 5,000×12ヶ月×50年=3,000,000
1で 105万円!
2で 205万円!
3で 152万円!
4で 300万円!
・・の、お金を失うということです。
(保険屋のフトコロには半分以上が・・?)
しかも、これは・・1人分です。
夫婦で・・となれば、倍以上になります。
(もったいない・・)
自分で貯蓄しておけば、
このお金で何度でも入院できます。
加入しない方がいい。
(当たり前)
専門家とは、業界の人ということです。
プロとは、その業界で食べている人です。
「売る側の人」たちです。
私たち消費者とは、
利益が相反する人たちです。
そういう人たちが選んだモノを、
ありがたく感じてはいけません。
そういう特集を組む雑誌等も、
そのまま受け入れてはいけません。
業界とマスコミが、
同じ穴のムジナ・・なんてことは、
普通によくあることです。
「医療保険をどう選ぶ?」
・・ではなく、
「医療保険は必要か?」
・・という、
立ち位置で考えましょう。
生活設計では大切なことです。
家計改善したい?
きちんと生活設計したい?
なら・・(できるだけ)
1 生命保険に加入しない!
2 借金をしない!
3 経費を払わない!
これだけでいい。すごく かんたん。
見違える人生になる。
おバカさんの行動指針。
『他の人と同じ』が、心地よいと感じる。
『他の人と同じ』を、判断基準にする。
今日の佐々木FP
※4/15(月)は、午後から
家庭参観日です。
13:00までで早退します。
記入方法等の質問電話の
際は、ご注意ください。
〇メール顧問会員の I さん(30代)
現状診断資料 作成作業。
今日から着手!
大変長らくお待たせしました。
なかなか・・
「再ヒアリング」の回答が
戻ってこないので、
「回答待ち」の人が増えてきました。
なので・・作業は次々と、
新しい顧問会員に移行しています。
佐々木FP、快調に飛ばしています。
【 行列のできるFP事務所 】
資料作成の順番を待っている顧問会員の行列です。
お待たせしています。大変申しわけありません!
ヒアリングから完成まで一家族当たり平均5日です。
「回答待ち」の人は、個別の事情で長引いています。
回答が戻った順番に、作業着手しています。
1 Nさん(30代):現状診断 回答待ち。(7/26着)
2 I さん(50代):現状診断 回答待ち。(9/11着)
3 Kさん(40代):現状診断 回答待ち。(10/5着)
4 Sさん(30代):現状診断 回答待ち。(12/17ヒア)
5 Nさん(30代):現状診断 回答待ち。(1/22着)
6 Fさん(30代):シミュレ 回答待ち。(1/29着)
7 Kさん(30代):現状診断 回答待ち。(2/15着)
8 Oさん(30代):現状診断 回答待ち。(2/25着)
9 Aさん(40代):現状診断 回答待ち。(2/25着)
10 I さん(30代):現状診断 今日の作業。(3/4着)
11 Tさん(40代):現状診断 3/8 シート到着。
12 Oさん(30代):シミュレーション 3/11 依頼着。
13 Sさん(30代):現状診断 3/12 シート到着。
14 Yさん(50代):現状診断 3/16 シート到着。
15 Hさん(30代):現状診断 3/23 シート到着。
16 Kさん(40代):現状診断 3/26 シート到着。
17 Hさん(30代):現状診断 3/29 シート到着。
18 Aさん(30代):現状診断 4/1 シート到着。
19 Sさん(40代):現状診断 4/1 シート到着。
20 Kさん(40代):現状診断 4/2 シート到着。
21 Mさん(30代):現状診断 4/7 シート到着。
22 Nさん(30代):現状診断 4/12 シート到着。
《 質問希望? 》 ブログ右上「キーワード検索」をどうぞ。
「キーワード検索」に言葉 ⇒
「このブログ内」 ⇒ 「検索」。
《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や
当事務所との関係を確認の上、右記へ
fpst@axel.ocn.ne.jp
〇「一般顧問会員」は常時受付けをしています。
〇「メール顧問会員」は現在 受付け停止中
です。
(4月の受付けは4/1で終了、次回は5/1からです)
ガン団信で 住宅ローン審査 落ちました 2025/11/19
生命保険をやめると親戚関係が壊れる? 2025/10/15
第一生命の順風人生等を解約しました 2025/10/09
キーワードサーチ
フリーページ