PR
カレンダー
〇メール顧問会員 希望
のIさん(30代)
(相談:ライフプランニング)
本日・・9/15(火)は、
新規メール顧問会員の受付け日です。
いただいたメール・・。
先月、受付日でない日にメールを送り、
ブログでコメントしていただいた
大手メーカー住宅で
変動金利ローンのIです。
※いくつもおバカさん(失礼!)
をやっています。
改めて、申込みメールを送ります。
○相談内容
・3人目の子供の教育資金の捻出は可能か。
・教育資金を確保しつつ、
どこまで繰り上げ返済が可能か。
※キャッシュフロー表を作れば、
かんたんに分かります。
○生活設計についての意識
・夫:
妻に言われ、
ブログを読ませていただきました。
これまでいつの間にか当たり前だと
信じ込んでいた事柄が
ことごとく否定されており、
正直かなり戸惑っています。
今後、
きちんと自分の頭で考えていくために、
材料(本物のキャッシュフロー)を
是非とも手にしたいです。
※妻に言われ・・
発言も変わったようです。
以前と同じ・・
やる気のない状況だったら、
お断りするところでした。
・妻
結婚前は、実家暮らしだったこともあり、
毎月10万(自動積立)+α(余り)と、
ボーナスのほぼ全額を貯金していました。
子供のころからコツコツと貯めたお小遣い、
学生時代のバイト代、社会人3年半、
結婚前には1000万円一歩手前でした。
生活設計というよりも、
『貯金が趣味』
といった感じですね。
しかし、
新生活準備&結婚式でそれなりに減り、
結婚後は、増え方が減り、
出産して、ほとんど増えなくなり、
家を買い、残高が大きく減り、
今では、成人して以降、
自分史上最低の貯金残高です。
もちろん、どれもこうなることは
わかっていて決めたことです。
ですが、あまりにも心許ない。
本当に危機なのか、何か対策が必要なのか。
あるいは杞憂なのか。
きちんと考えていきたいと思っています。
〇住所 略
〇家族構成
夫:30代・会社員
妻:30代・会社員(育児休職中)
子:幼児
子:赤ちゃん
以上です。
よろしくお願いいたします。
※まあ・・この家族状況で
きちんと生活設計の意識を持った
健全な家計であれば、
夫婦ともに生命保険は不要です。
幼児と赤ちゃんがいても不要です。
現在も将来も不要です。
保険業界が作る『常識』に
振り回されないように・・。
以下、前回送ったメールのコピーです。
※こちらの内容だったら、
メール顧問会員は
きっぱり、お断りしていました。
何でもかんでも受け付ける
わけではありません。
〇相談内容
・現状
2014年、大手メーカーにて、
注文住宅を購入済みです。
※大手メーカー・・?
おバカさんです。(失礼!)
現在、夫婦共に、変動金利の
35年住宅ローンを返済中です。
※変動金利・・?
おバカさんです。(失礼!)
住宅ローン減税期間の終了後の
繰り上げ返済のため、貯蓄中です。
※減税期間優先・・?
おバカさんです。(失礼!)
生命保険・医療保険・学資保険に
加入しています。
※医療保険?学資保険?
おバカさんです。(失礼!)
住宅購入前、
ハウスメーカー紹介の保険会社のFPに、
キャッシュフロー表等を作ってもらった
ことはあります。
※保険会社が作るそれは、
キャッシュフロー表と言える
シロモノではない。
(住宅購入の後押しはされましたが、
保険商品の紹介はないまま
打合せ時間が終了しました。)
(書いていて恥ずかしいです。。。)
※読む方も恥ずかしい・・。
・相談内容
3人目の子供の教育資金の捻出は可能か。
教育資金を確保しつつ、繰り上げ返済
をどのようにしていけばいいのか。
固定金利のローンに借り換えたほうが
いいのか。
保険はどうするか。
家財の火災保険が未加入だが、
このままでいいのか。
加入するならどこがいいのか。
短時間勤務は、会社の制度上、
末子の小学校卒業まで取得可能だが、
収入の面から見て、いつまで取っても大丈夫か。
・備考
2012年より、出産・育児のため、
休職→復職(9か月・短時間勤務)→休職
を繰り返しており、収入が不安定です。
ライフプランニングをしていただくにあたり、
今の時期でも問題ないですか?
10月1日に復職するので、
復職後の収入が明確になってから
(3か月分くらい?+賞与の明細が出てから)
のほうがいいですか?
〇生活設計についての意識
・夫:
長く使うもの(家・車等)は、
高くてもいいものがいい。
※高いのは内容がいいから?
おバカさんです。(失礼!)
世の中には、意味も無く高い
ものがいくらでもある。
ざっくりこのままでも問題はない
と思っている。
繰り上げ返済等、妻がしたいなら任せる。
現在、こづかい制。特に不満はないが、
増やしてもらえるなら嬉しい。
※この夫には、
生活設計をしよう・・という
意識がまったく無い。
やる気が無い。
「面ぁ 洗って出直して来い!」
顧問をお断りする
典型的なケースです。
・妻:
漠然とした不安を抱えている。
なんとかしたいが、
具体的に何をしていいのかがわからない。

夫の言い分が変わった。
(妻が無理やり・・?) ・・っと。
1 商品販売をしない。 2
しがらみが無い。
真に消費者サイドに立つ、14年目の
ファイナンシャル・プランナー事務所。
《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。
「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。
《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や
当事務所との関係を確認の上、右記へ
fpst@axel.ocn.ne.jp
メール顧問会員は、指定した月日のみに受付けます。
6000万の家を買いたい 子供も2人欲しい♪ 2025/11/26
20代後半夫婦 40年ローン どうでしょう? 2025/11/19
住宅ローン、怖くなってきました 2025/11/18
キーワードサーチ
フリーページ