全8件 (8件中 1-8件目)
1
皆様コンバンハ 年の暮れですね~ 車の量も少なく静かな毎日を送っております。 アルローラです。先日 スポーツジムへ行こう と、車へ向かいました。途中 ご近所さん(70代女性)を見かけ 御挨拶^^ 私:「コンニチハ~」 ご近所さん:「コンニチハ~ いいお天気やねぇ~。 あぁ そぅそぅ〇子ちゃん...」と、まぁ ご近所の出来事から 始まりまして・・私も 時間的に余裕があったので、なんやら かんやら 話し込んでしまいましたよこんな年になっても「〇子ちゃん」で話してくれるご近所さんは 有難いですね~で、そのうちに 断捨離の話になりまして.... 「も~んのすごく あるの。私 勤めてたから。 コレ見て 40年くらい前の着てる。 ちょっと薄くなってるけど (* ̄▽ ̄)フフフッ♪」なんてね。ィェ いいんですよ。気に入って着てるのであれば。 「でも 箪笥もケースもポンポンだし、断捨離しないとねぇ~」 「そう。有る物は使う。そうじゃなかったら捨てるか あげるか 売るか...。 スッキリしますよ~」 「そぅ。 分かってるんだけど...。 分かってるけど 勿体なくてねー;;;;」 「毎日 着せ替えしたらどうですか?」 「ぇー セーターだと洗濯が面倒くさいしー」 「たしかに.. じゃぁ 洗わずに捨てて、気に入ったのだけ残したら?」 「仕事してた時に買った高かったヤツだしね~...」 「着なかったら 場所をとるただの『物』ですよ。」 「そうなのは 分かる~。解ってるんだけど 捨てられない~;;;」 「だったら着ましょう」 「着物もあるの 同窓会に着て行く『年に一度』のが 何枚か 沢山...」 「1枚じゃ ダメですか? これから着たのは捨てて他のを着て行くとか」 「売っても〇百円って値段で安いしね~。。。 捨てられないわ~;;;」お話を伺ってたら、各洋服 着物も全て たくさんあって、洋服ダンスも着物用の箪笥も収納ケースもいっぱいだそうです。 「スッキリしますよ 少なくなると」 「そぅ。この前 兄の家に預けてある物を処分したら気持ちよかった」 「www... もしもの後、処分するのは残った人ですからね。私は大変でしたから。自力でやったけど、業者に頼むと料金も高いですし」 「ウンウン 聞いた事ある。」 「無理にとは言わないけど、気持ちがあるのなら 自分で処理した方が気もち良くないですか?」 「ねー ホントそう。解ってる。解ってるの。 でもね~。。。..... 」 「少しずつでいいから 見直すカタチでやってみるのがいいかと。」 「そうやね。ちょっとずつね。」そんな話を延々と30分くらい続けて・・・まぁ どうかな...。やれるんやろか...;;;ムリせんかて いいけどね。やりたいのなら、ボチボチとでもね。自分で買ったもんやったら、自分が納得できる方法で付き合ってくのが一番だしね。でも、両親の残していった物を処理した立場の私が思った事は・・ 処分する事が辛く、鬼のような気分でクールに行動するしかなかったうん 残された者は その人の思う気持ちが強ければ強いほど 辛いからね。そして それが しょーもない物が多ければ多いほど、段々とウンザリしてくるから。そんな思いをさせたくないから。上手くいくとイイな 断捨離。 じゃぁ またね。
2019.12.29
コメント(6)

皆様コンニチハ 薄曇りとなって 少々寒いです。 アルローラです。来週は、本格的に寒くなる予報のようですので、寒さに弱い植物達を お部屋の中に入れました。なんか 格安で売られてた植物・・ アルブカ スピラリス フリズルシズル 永遠に名前が覚えれなさそう;;; 夏越しに自信がなかったので、鉢ごと土に埋めておきました 大成功でしたねそして・・多肉植物の白水晶ちゃん 株分け、難しかったワー なんとか成功しました こちらは親株。 親株の方に、また子株ができてます。これは 今は寒いので、そのまま育てる事にしましょう。・・・増やすのもいいけど... どんどん増やしてどうするんだって問題も...多肉好きな人でもみつけて プレゼントしてみようかな(無理やり 押し付け~;;; 迷惑なはなしやわ じゃぁ またね。
2019.12.19
コメント(4)

皆様コンニチハ 雨です。 とても静かに降ってます。 アルローラです。 前に お友達のふぅちゃんから 柿をたくさん頂きました毎日 よしピーと頂いてますとてもたくさんだったので、違う食べ方を考えてみた.....。まぁ 蕪とあえる.. とか やってみました。 ・・普通に美味しかったです。で ちょっと変わった事をしてみよう と・・・ 干してみた(゚д゚)(。_。)ウン 普通の柿を。3ミリくらいに切って。クッキングペーパーを敷いて 網に入れ、何日も 何日もで 出来たのがコチラ・・ まぁね 想定内の仕上がりです。かなり甘いので パリパリにはならない。干すとやっぱり薄くはなりますね。 やりたかった事が出来て満足ですククパ先生を見たら、電子レンジでやってる人が居た~~~~そっか そっか レンジで手軽に出来るんだぁ。オーブンとレンジ機能で作るみたいです。やるナァ。。。・・って事は 他の干し物もレンジで出来るって事なのかな?冬は 干すのにいい季節だから楽しみなんだけど、こりゃ他の季節でも出来ちゃいそうですね。ま ゆっくり時間をかけて作るのもヨシ だけどね柿は やっぱりギュッと濃縮された甘さで美味しかったですよ~御馳走様でした じゃぁ またね。
2019.12.17
コメント(4)

皆様コンニチハ 晴れるだろうとシーツ洗ったのに曇ってる... www 残念 アルローラです。よく通る道に、そこら一面ブロッコリー畑って所があるのですが・・・ 「農協さんかな? そのうち売り出されるのかな?」って思ってたら、ファーマーズで売ってた~~~~ わーいわーい😄 デカい 新鮮 138円 ラブリ~さて、お友達のsigureinuさんから『もつ鍋』セットが送られてきました 翌日 よしピーと一緒に 「今夜は もつ鍋~ もつ鍋~~~」朝から大はしゃぎです (注:朝 よしピーは『食べ方』を大声で読んでました...www帰宅後のよしピーは ドアを開けるなり「もつ鍋」と叫んでました。 (子供かっ;;;ハイハイ 用意してますよ。 コレをだね 鍋に入れてグツグツするだけなんで 楽ちん 楽ちん 途中で 混ぜ混ぜしたら出来上がりさ~~~ フッフッフ... 美味しく頂きましたよ御馳走様でしたっっ じゃぁ またね。
2019.12.16
コメント(2)

皆様コンニチハ 風も少しで ポカポカなお天気になりそうです。 アルローラです。お布団 干しておきましたそろそろ布団乾燥機が欲しいお年頃になってます私は平気なんだけど、よしピーがね~。 冷たいお布団は辛いそうです。ワタクシ、中部電力のカテエネ会員になっております。で、何がいいか と申しますと、コレが 色々と教えてくれますんで。同じようなつくりの家や家族と比べて どんなもんか... とか。去年と比べて どんなもんか... とか。今月はこのままいくと いくらくらいですよ~ とか。んでね、今回 気を付けた方がいいですよ~ のお知らせがきました。(((uдu*)ゥンゥン 待機電力、ちょっと多そうですよ~ のお知らせが....。まぁね 「待機電力」って言葉は知ってますよ。でもね 『それほどじゃぁ ないでしょ』 と 思っておりました。でね、見たところ、毎月1500円ほどかかっておりましたよ ぇ 何それ。 そんなに???ですよ。自分で使う物は 仕方ないとしても、使ってないのに支払われるって どーよ。で・・・まぁ 少ないコンセントですが、抜きました(レンジ・トースター・ラジオ・コピー機)洗濯機も抜いたんだけど(犬用と2台 今は雑巾などの洗濯物に使ってます)、コレ 使う時には 使い易くしたいナァ。。。 で フックを付けたんだけど、引っ掛け悪かった~なので、紐を付けて 引っ掛けました 左右どちらのコンセントか分からなくなるので 名前も。と やったら・・ 逆さまに着けちゃった;;; まぁいい....とてもアナログなやり方。。。 そろそろラベリングするやつも欲しいところです;;;まぁね 待機電力が凄いのは『エアコン』が強力なんだろうけど・・ 『毎日2回 脚立持って抜いたりさしたりは... ちょっとねー』です。しかも ウチにある脚立は3段の重いヤツなんで・・・ 折り畳みの小さいのを買う? それって本末転倒?的 な問題も続出今回抜いた小さなコンセントを毎日きちんとできるか?・・・ てのが一番の問題点だと思いましたその分 どこかで節約した方が メンタル的にもいいんじゃないか? と 薄っすら思っております・・・やっといてからねーーーーま 無理のないくらいで ボチボチやっときましょうかね じゃぁ またね。
2019.12.13
コメント(4)

皆様コンニチハ よく晴れてます。 アルローラです。えっとー 前にもブログで書いた事があると思うのですが・・・我が家のお正月の食べ物は、前年に貯めた小銭で済ませておりますんとね こんな感じ。 気が向いた時に お財布から小銭を出して この中へ入れてます。んで、町内会費とか 何か小銭がいる時 食費ピンチの時は ここから支払ってるので、まぁまぁ そんなに貯まらない今年は1万6000円くらいでした。それでも2人のお正月料理としては十分なんで 事足りてます何処かへ行くとしたら ここから出す事になるんだけど、まぁ... 行かないでしょうね;;;これじゃぁお泊りもできないだろうし 急に予約も出来ないしね。なので、思い切って大トロとか買っちゃう 普段 出来ない買い物するpppそれでお正月っぽい気分になって満足してます。これを貯金するってのだと 地味に貯まっていくんだろうけどー.... 人生を楽しむために使いたいと思います オマケ 先日 美術館の帰り、外に出たら夕方になってました。瞬間 『ぁ 散歩...』と 思いました。2年経っても、まだまだ癖が残ってました;;;帰りは 綺麗な夕焼けで、ラジオでロス バート バロンの曲がかかって とてもイイ感じでしたよCD探してみようかな。。。 じゃぁ またね。
2019.12.12
コメント(0)

皆様コンニチハ 今日は1日中 曇りの予報となってます。 アルローラです。さっぶいナァ。。。 気温 あまり上がらないみたいだし。。。昨日のうちに 洗濯たんまりと やっといて良かった。土曜に 午後から休みだったので、めっちゃ暇でした。・・いやぁ 大掃除とかやっても良かったんだけどねなんか~ お出かけしたくなって~ PCポチポチしてたら・・ なんと岐阜県美術館が、リニューアルオープンで タダコレクションしてるのを無料でじっくり観られる~~~~~って事で、行ってきました 土曜の2時頃だったので、混んでるかな?って思ってたけど めっちゃ空いてた~ぇ 広報とかに載ってなかったのかな? みんな知らないのかな?(私は気が付かなかったけど;;;)いろんな作品が展示してあって、そりゃぁもぅ 見応え充分でしたよ。人も少ないもんだから、近くから 遠くからじっくり眺めて「う~~~ん」って楽しみました3回くらい廻って『アレが好きかな コレもいいなぁ』なんて 贅沢三昧だった20日までの特別企画みたいです(月曜休館)また行きたいナァ。。。時間がとれたら また行ってみよう じゃぁ またね。
2019.12.09
コメント(4)

皆様コンニチハ 雲ってるし寒いしで~~~www アルローラです。さっぶ 寒いです。(((uдu*)ゥンゥン 冬だものね。家から見える山はもぅ 白いお姿となっておりますもん。でねこんな寒い時なんですけど・・玄関のポトスが 伸びに伸びて....こんな感じなんですよ。 でね これがまた、蔓の途中から根っこ出してんのwww なので、下駄箱とかに張り付いちゃってまぁ 生きてますからね。 根っこも出しますヮ。 そのうち家が乗っ取られるんじゃないか?で 汚れるし 困ってたんです。なので...植え替える事にしました たぶん ポトスにしたら めっちゃ迷惑な話ですに...。まずは、『支え』を買ってきました。 コレにグルグルと巻き付ける予定です。で、グラグラしないように 『割り箸』を使って補強しときましたついでに 底面給水できるように、『布』も仕込んでおきました。 で、植えてある鉢を崩して(大胆;;;) 新しい土を大きな鉢に入れてポールも立ててみました。 フッフッフ... イイ感じで かなりデカい鉢なので、持ち上げるのが大変そうだったけど、水やりを玄関でするワケにもいかず・・外で 思い切り水やりやっときましたこれがサー... 想定外の重さになりましたよ (゚д゚)(。_。)ウン...肘をテコにして 中腰で階段を登らせ、なんとか上まで持っていったヮ玄関の中に入れて・・ さぁ 仕上げに 楽しいグルグルを始めようじゃないかと 思った時... ビニタイ(袋をまとめる時に使う 針金の芯のヤツ)が無い事に気が付いたwww...仕方ないから・・ 放置 その後 ジムに運動しに行き 帰りに園芸店に寄って 買ってきました~ 葉っぱを怪我させないように 優しくほどいてから、グルグルと巻き付けました~ハイ 出来上がり これでしばらくの間、スッキリして育てられるでしょうちぃーーーーっと寒いけど ポトス 頑張れっ じゃぁ またね。
2019.12.07
コメント(2)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


