全44件 (44件中 1-44件目)
1
今日も一日懐疑だらけでありました。ていうか普通に仕事したいんですが、懐疑で仕事が出来ないってどうよ?ううむ・・・。これだけ懐疑が多いのはシステムの変更があるからなんですが・・・。後数十日で立ち上げの新システム、もういい加減全社員が使い方を分かっていてもおかしくない時期だと思うのですが・・・。全く情報が伝わっていません。ていうか情報を伝えるの人がそれぞれの部署にいたりするのだけれど。でもって、おいらの部署はその役割がおいらだったりするのだけれど・・。でもこう毎日懐疑ばっかり呼び出されちゃったんじゃ、布教活動もままならないと思わないのだろうか?システムについて知り得た情報を部署の中に知らしめないとマズイ時期に来ているのに、未だにシステムの概要について教育しているのってどういうことだ?これは単においらの認識が甘いだけ?懐疑間引きして出席しているから?あたりまえだ、朝9時から夜8時までぶっ続けて懐疑なんて出ていられるか。最近インターネットやらイントラネットやらとにかく横文字のIT用語が蔓延しています。それを司る情報システムの方、本当にお疲れさまです。でも情報システムと格好いい名前の部署も、みなさんの仕事をバックで支えるいわゆる「縁の下の力持ち」だと思うのですよ。だから決して驕らす、威張らず、謙虚であるべきだと思うのですよ。でもうちの会社のその部門はなんか違うんだよなぁ・・・。最近でも某社が証券取引を混乱させて、減棒処分とか食らったりしているけれど、これは取引の増加とか、システムの処理能力の限界だけでなく、他の要素もあるような気がするのですよ。システム屋さんにとって重要な何かが・・。おいらはシステム屋の仕事を知らないのでどんなに大変かどうか分かりません。でも一人のユーザーとして考えてもらいたいな。と思うことがあるのでちょっと書き出してみました。1.訳の分からないマニュアルを作るのはやめて。 昔専門用語だらけでひどいパソコンのマニュアルを作るメーカーがありましたが、新しいシステムのマニュアルはまさしくそんな感じ・・。作っている側はもう慣れっこなんだろうけれど、これから使う側は素人なんだから、ちゃんと考えて欲しいなぁ・・。わかりやすくても無駄に長いマニュアルも勘弁。2.現場の声を聞いてシステム構築を 今回のシステムは実務部隊の担当者を取り入れず、取り入れてもごく一部の担当者の意見しか採り入れていないシステムだとか・・・。今になって「システム変更はもう固まっちゃった仕様だから出来ない。変更するのにはお金がかかる。出してくれる?」って言われても、どこかのタイマー付きパソコンメーカーじゃあるまいし・・・。3.丸投げはやめよう 今日の懐疑、おいらすっ飛ばしました。何故かというと、会社の人間が開催者じゃなかったからです。別に外注に出すのを否定しているわけじゃないけれど、機密情報とか法制上とかの話があるのに、何でみんな外に任せているの?違う部署とはいえライバルメーカーでしょ?外に任せているから専門用語の羅列でユーザーが混乱するんだよ。ちゃんと会社の人間が会社の用語と専門用語を「翻訳」して説明してよ。4.とにかく現場に来い いい加減呼びつけるのやめてくれませんかね。おいらばっかり呼びつけてもその分エンドユーザーへの教育時間がなくなるから全くノウハウが広がらないんですが・・・。おいらが会議中にパソコンかちゃかちゃいじって一生懸命情報展開していてもそれはそれで限界があるよ・・・。エンドユーザーからの意見の吸い上げも代表者に任せずに自分でちゃんと回収しろやぁぁぁ。5.やめる、もしくは延期する勇気を。 もう何回も延長しているからって、さすがにもう稼働延期できないと思っているのだろうけれど、どう見ても末端まで伝わっていないんですが・・。各部門の連携も全く出来ていないんですが・・・。これで本当にシステム稼働出来ると思っているのだろうか?ていうかユーザーの教育計画出せとか指示して置いて、そんな形ばかりの計画書もらってうれしい?いい加減現場の状況見て「こりゃアカン」とか「やっぱりやめた」と言える勇気を持とうよ。今のままだと何も動かないよ。と、まぁ、良いたい放題書いてしまいました。ちょっとやばい内容もふれるのであまり詳しく書いていませんが、よく見てみると一般論のシステム屋さんにも当てはまる部分があるのではないかと・・。いや、システム屋さんにはそれなりの苦労があるのは十分分かっているんですがね・・・。なんとかならないモノかなぁ・・・。愚痴愚痴日記でスマソ。
2005.11.30
コメント(4)
最近頭について離れない「歌バカ」ですが・・・。またおいらの頭の中にこびりついて離れない歌の数々が・・。その名も、VIP STARお察しの通り某巨大掲示板をもじった替え歌です。これがかなり笑える。ていうかこの歌で笑えるってコトは相当あの掲示板に染まっているってこと???でもまとめサイトがアクセス大杉で制限かかるくらいになっているから注目は高いはず。ちなみにPVまであったりします。興味のある方は是非一度見てみてくださいな。-------------------------I wanna be a VIP STAR 君をもっと夢中にそれなんてエロゲ?テラワロス VIP STAR 腕を広げブーンをさせてあげよう君だけにスレに出会えた喜びとクソスレを見た寂しさの両方を手に入れてネラーは走り出す空は飛べるよブーンだから孤独ばかりの夜だけどVIPPERに微笑みを与えられたなら初めてスレに書き込んだ瞬間にFOX★が僕に下した指名は僕にだけアク禁I wanna be a VIP STAR 君をもっと夢中にそれなんてエロゲ?テラキモス VIP STAR 腕を広げブーンをさせてあげようI wanna be a VIP STAR 君をぎゅっと抱きしめてあげるからうぇwwwうぇwwwギガワロスVIP STAR うはwwwおkwww把握www魔法をかけてあげよう君だけに(以上まとめサイトから抜粋)-----------------こないだのカラオケでこっちのバージョン歌えば良かった・・。(笑)
2005.11.30
コメント(3)
![]()
どうもこのところ、調子が良くない。週末に蹴球感染に行ったときに半袖でずっと観戦していたのが効いたのか、風邪のような、そうでないような微妙な体調である。そのときはたいして気にならなかったのだけれど、あとで考えるとやっぱりアレが原因なのかなぁ・・とか・・・。そういえば、その後に某オリジン倒臭で激しい坦々麺を食べたのが原因か?やたら多い唐辛子の輪切りあの劇辛坦々麺を食べた後、大声張り上げていたのどに優しいカラオケに行き、絶叫系アミノ式この人たちの歌をシャウトしていたのが体に良くなかったのか・・・。いえいえ、多分そんなことはないはず・・。アフォな情死と降りかかる仕事のせいです。あんまりおおっぴらに書けないんですが、とにかく仕事がなんかやたら立て込んでいて、次から次へとやってくる。いや、仕事自体は多くないのだけれど、朝から晩まで・・。懐疑の連続というのはいかがなものかと・・・。今日は朝から午前2本。午後は落ち着いて仕事をするべく事務所でせこせこと働いていたら・・・。呼び出し食らいますた。うぅ、なんでおいらがこんな目に・・。と言うことで家に帰ったらsakusakuまであと30分・・・。いけません、まだ火曜日だというのにこんな調子では一週間を乗り切れなくなってしまいます。やっぱりここらでしっかりとしたモノを食べて、明日からの鋭気を養いたいモノ。しっかりとしたモノと言えば、肉に野菜ですが、おいらの場合、「貧乏」という言葉もつきまとうので今日は肉は我慢しよう。そして野菜も調理が結構面倒。ましてやあともう少しで日付変更線がという時間帯・・。こんな時に夕食というのも太る要因・・。ううむ。こうなったらヘルシーな丼モノで行こう。野菜たっぷりで調理の簡単な丼モノ・・。それは・・・。ネギめしでキマリですね!・・・・・・・・。・・・・・・・・・。・・・・・・・・・・。改めてみると全く美味しそうに見えないですね。いや、調味するのにごま油とか塩胡椒とか振っていて気が付くと混ぜ込んでしまっていたのでこんなになったのではないかと・・・。それなりに良いネギを使ったつもりだったのですが、やっぱり食べてみた感想は・・・。口臭がネギっぽくなる。ですた。これじゃ前回とナニも進展がないではないかっ。でも美味しかったです。コレ食べていたらインフルエンザの予防接種なんて必要ないねっ。とか勝手なことを言いながら本日もお休みなさいませ。汗)
2005.11.29
コメント(2)

今日は荒れに荒れた部屋を片づけることにしてみました。・・・っていつもの事ながら収納場所がないおいらの部屋。意味もなくいろんなブツが増え続けているのが原因なのですが、当然の事ながら何かを捨てないと何かを納める場所が無いわけであって・・・。と、言うわけで決めました。家財道具コンパクト化計画です。そういえば、ビデオテープのコンパクト化計画は推進しましたが、未だに全てを捨て切れておらず、何本か残ってしまうという失態を繰り広げているおいら・・。こないだ実家に帰ったら、弟がビデオというビデオを全てDVD化してしまい、家のメインTV据え付けのビデオはHDDDVDレコーダーになってしまっているという徹底ぶりにおいらも目を覚ました次第です。うんうん、おいらはなんて中途半端だったんだ、ここまで徹底してやらなければいけないんだ、よぉぉし、片づけるぞ~。徹底して捨てまくるぞぉぉぉ~。と意気込んで買い物に行くおいら。え?何を買ってきたかって?それはこちらでございます。妖しいゲーム機ん?これ以上お荷物増やしてどうするんだって?いえいえ、コレで部屋のスペースが広がるわけですよ。今まで別のブツが鎮座していたスペースを置き換えて有り余るスペースが出来る訳です。そのブツとは・・・・。ファミコンでありました。えぇ、おいら物持ちめちゃくちゃいい方で、我ながら困っています。ていうかソフトごと捨てれば良さそうなモノの、ソフトを片づけていたらイロイロと懐かしくて捨てられなくなってしまった次第。ソフトも捨てられない、ハードも捨てられない、という困った事態を解決してくれたのが、ファミコンの互換機であったというわけです。結構安く入手できたのでファミコンを処分して置き換えればホラ、でっかいスペースのできあがりです。しかし、ファミコンって結構かさばる箱に入っていたんだなぁ・・・。でもファミコンをいざ処分するとなると、新たな迷いがおいらに生じました。それは・・・。互換機にはマイクが付いていない。のでありますよ。コレではファミコンのマイク機能を使うゲームが遊べないではないか~・・・。ん?ファミコンのマイクなんて知らない?確かにマイナーな機能ですが、コントローラーIIのところに付いているんですよ。しかもボリューム付き。凄いでしょう。試しに検索を掛けて見たら93件でした。うん、微妙・・。でもよく考えたらマイク機能を使うソフトなんてうちにはありませんでした。よって初代ファミコンはさようなら、これからはネオファミで遊ぼうではありませんか!よぉぉし、やるぞぉぉぉ。(おまえ今何歳だという声に耳をふさぎつつ)ちなみに・・・・。スーパーファミコンは今でも元気に活躍中です。思わず引っ張り出して遊んでしまいました。すーぱ~ぷよぷよ。なかなか難しいッス・・。(笑)
2005.11.28
コメント(1)
一度目の着陸がうまくいった、いかないとかでいろいろと揉めていた探査機「はやぶさ」の小惑星イトカワの着陸ですが、先ほどJAXAのにうすを見ていたら・・・。着陸とサンプル採取に成功したらしいです。おいらは理系じゃないけれど、こういうのって素直に感動してしまいます。昨今の不景気の影響で宇宙開発に関わる予算は削られ、どこかの国に月面到達を追い越され、いろいろと苦労が耐えなかったプロジェクトに関わる人たちの苦労もようやく報われるわけです。今までお疲れさま。そしてありがとう。これからもがんばってください。しかし、JAXAのサイトのこの情報が掲載されている・・・。「宇宙ニュース」ってタイトルが凄いなぁ・・。おいらにはまだまだ知らない未知の世界があるなぁと思ったですよ・・・。汗)
2005.11.28
コメント(2)

と、言うことで今日はFC東京様のホームゲーム。黄色い電車で北に進めば、しばらくちらちらと控えめに見えていた青と黒のポスターが見えなくなっていきなり青赤の幟になったりするわけですよ。あぁ、そこは東京都。例え歩けばそこは川崎でもFC東京のお膝元なんだなぁ・・とかイヤでも実感するわけです。ん~。でも緑色の旗や幟が全くないのはなんでなんだ???当然、おいらが工場見学に行ったところの正面玄関にもデッカク飾ってありました。工場玄関前の図まぁ、今日はこのチームのおかげでビールも美味しく飲めたわけだし、おみやげまでもらったし・・。今日は一日東京応援に染まってみるのも一興・・。と思っていたのですよ。ところが・・・。係員A「これはアウェイのチケットですね。あちらから入場してください。」係員B「ここからは入場できません。あちらからお願いします。」路線変更!えぇ、この、もう少しアウェイ観客に対して暖かみのある態度って言うのは取れないモノですかね・・。アッチでもこっちでもたらい回しにされた結果、アウェイの隔離された入場門から入らざるを得なかったおいら、もう徹底抗戦です。インフラ企業だろうがホーム最終戦だろうがどうでもいいんです。とにかくブチ倒すのみ。このところ覇気のない川崎海豚蹴球団ですが、今回はやってくれるでしょう。畜生、おいらにもENEOSバック寄越せ(→結局コレが言いたかっただけ。)と、言うことで一緒に入場した店長が弁当で一服盛られたり(冷め切ったフライに固まったご飯の強烈な弁当だったらしい。)ビール工場でかなり飲んだのにもかかわらずキックオフ前にまた飲んだくれたりしていましたが今日も元気にオーウェンです。拳あがっています。このときと同じサポーターのど真ん中席でしたが。そりゃぁもう、チャレンジの日ですから。飲んだ後に休んではいられないわけですよ。ひたすら声出して両手を振ってオーウェンですよ。いや、また今日も応援隊長に引っ張られて行っただけですが・・。でも試合の内容は・・・。かなり寒い状況でした。決定力がないっていうんですか?最終ラインまでつながらないのはあっぱれFC東京というべきか、それとも連携が単に悪いだけなのか・・・?川崎のFWジュニーニョはいつからわざとすっ転んでPKもらおうとばかり画策するようになっちまったんでしょうか?アレじゃ鹿○の鈴○なにがしと変わらないじゃないか。後半同点にされてからは畳みかけられてヒヤヒヤしましたがアチラの決定力不足に助けられた・・って感じでありました。いやいやいや、負けなくて本当に良かった。でもよぉぉく考え直してみると・・・。今シーズン鰺スタ負けなし。なんですねぇ・・。4-0から4-4になったという試合はありましたが・・。そういえば、最終戦のセレモニーでFC東京の原監督が川崎に配慮した挨拶をしていたのがなかなかアドリブ効いていて良かったですよ。来年からは一度しか来られないと考えるとちょっぴり寂しいモノがありますなぁ・・・。ヴェルディ・・・。合掌・・・。(笑)
2005.11.27
コメント(1)

と、いうことでチャレンジな一日を過ごしたおいらのレポートです。途中倒壊クレーンなネタが入ってきましたが気にしないように。朝からチャレンジング、昼もチャレンジング、もう一日チャレンジで一杯。お腹一杯胸一杯。中性脂肪とコレステロールは一杯イラナイっていうくらいチャレンジングな一日でした。ナニを言っているのかよく分かりませんが、仕様ってコトで。この妙なハイテンションと共にたどり着きましたビール工場。まぁ、ビール工場に行くだけだったら電車でもバスでも歩いてでも行けるのですが、今回はひと味違います。その名も・・・。ビール工場見学&FC東京ホームゲーム観戦特別ツアーと、いうもの・・・。え?おいらFC東京のサポだったかって???ええ、そりゃぁもう、バックに付いているのがインフラ系企業ですから、怒らせたら明日からお風呂入れなくなっちゃうじゃないですか。明日のお風呂が無事に沸かせるようにこの日はFC東京様を強力にバックアップです。何と言ってもスタジアムまで無料送迎付きですから・・・。と、言うことで早速飲んだくれるおいら、工場見学の過程なんて覚えていません。いや、さすがに生麦と併せてもう5~6回くらい行っているとどうでも良くなっちゃうんですね。飲めればそれで最高!みたいな。そしてこのサントリー工場ではモルツを製造・出荷しているんですが、これが赤城・丹沢・京都西山・阿蘇外輪山と4種類ほどあって試飲が出来るんですよ。別々のモルツBeerこんな感じで・・。これは工場見学者の特典だぁぁぁぁ。とか思っていたら・・。 なんで発売しているんですか。なんだよぉ、この点は生麦に負けないクオリティだと思っていたのに・・・。と軽く落ち込みましたが、そんなことはいいんです。折角ココまで「そうび」を整えてきたので、早速実行です。モルツとLoveBeerのコラボううむ、なんかインパクトに欠けます。やっぱりあまり目立たないからでしょうか?ちなみに忘れていましたが、おいらがこのとき背負っていたリュックにはnamashibori.comというロゴが印刷されていましたが、本人すら気が付きませんでした。(涙)濃厚な味で貧乏人のおいらが受け付けづらかったプレミアムモルツ折角なんでプレミアムモルツともコラボって見ましたが、実際に写真で見てみてもあまり楽しいモノではないですね。失礼いたしました。まぁおいら的にはこのツアー、試飲会の時間が通常に比べて長かったこと(当社比)と、加えて素敵なおみやげをもらえたコトが何よりモノ収穫でありました。店長GJ!でももらえたブツがFCなグラスこういうものだったんですが、このグラス、今日の試合でボロカスに負けちゃったらその場でたたき割ってイイってコトですかね???灰皿のかわりに・・・。それ以前に堂々とスタジアムに持ち込んだらヤヴァイのか・・・。(笑)注:グラスの方は工場からの確認で、スタジアム内で「使わなければいい」ということで持ち込み許可はいただいているようです。
2005.11.27
コメント(3)
今日、川崎某所でクレーンが横転して7000世帯が停電するという事故があったそうな。(ニュースソース)これって、スニーカータウンですよね。確かに歩いて歩いて歩きまくらないと駅までたどり着かないことが売り文句の、「スニーカータウン」ですが、クレーン車倒して車道を塞ぐくらい「徒歩の街」を強調しなくても・・・・。(笑)クレーン車が倒れたのが午後5時前だというから、購入申し込み登録受付締切の前ですね。死者負傷者がでなかったのは何よりですが、マンション買おうと思って見に来ていた人はどう思っただろうなぁ・・・・。汗)
2005.11.26
コメント(3)

仕事でもないのに早起きなんかしておりますが・・・・。実はちょっとこれからお出かけなんです。今日はある意味チャレンジャーな一日になりそうです。どうせだったら朝のさわやかなひとときから思いっきりアグレッシブにチャレンジしてみようと思い立ち・・・。椀だコーヒーTシャツこんなチャレンジTシャツを着てみました。でもコレだけだとある意味地味だし、ファッションセンス的にネガティブなチャレンジになってしまいそうなので、上着を着ることにしました。その上着は・・・。そういえば、最近黒ラベルご無沙汰です。Love Beerです。ううむ、ココまで書いていてもイマイチよく分からない?、臨場感がないですね・・。あぁ、そういえば、行き先を書くのを忘れていたからですね。これから行く処は・・・。サントリー武蔵野ビール工場です。さぁ、ある意味チャレンジングな一日の始まり。おいらは無事帰ってくることが出来るのか。帰ってこなかった場合は一服盛られて赤城の大沼に閉じこめられた・・(赤城の水ビールを造っているトコロだけに)とでも思ってくだせぇ。ってそんな大がかりなモノでもないとは思うけれど・・・。では、元気良く・・・。逝ってキマース。
2005.11.26
コメント(2)
今日は朝から懐疑でありました。朝から懐疑に巻き込まれるのもかなり鬱ですが、まぁ週末だから許しましょう。この苦難の週末を乗り越えれば明るいお休みが待っているのです。そう考えるとキツイ日程もなんとかこなせるモノ。午後から普通に仕事をこなせばサクッと片づけて心残りのない充実のお休みを過ごせるな。とか思っていました。午前11時までは。スケジュールをチェックしたら、午後イチで懐疑があることが発覚。あ、イカンイカン、すっかり忘れていたじぇ・・・。でも午前11時に入ってきたメールで。今日懐疑やるからよろすこ。というのはいただけません。金曜日の午後3時から突発懐疑入れるなよ。おかげで残業確定じゃないかよぉ、しかも今日納期の仕事まで見つけて更に鬱です。うぅ、終わらない・・・。終わらないとかイイながら仕事をぶっちぎって帰ってきてしまったおいら、明日休日出勤確定と思いきや、飲みに行く気満々だったりして。しかも午前中から飲んだくれる可能性大です。いやぁ、あっはっはっは・・・。そういえば、メールをチェックしていたら来週のスケジュールが思い切り埋まったりして、相変わらず素敵な会社です。まるで増える懐疑の会社・・・。なんだかなぁ・・・。あのう、そろそろ有給休暇消化したいんですけれど・・・・。汗)
2005.11.25
コメント(1)
今日もいい天気・・。そういえば最近雨降っていないような・・・。道理で毎日のどが渇くわけだ・・・。迷惑メールが相変わらず花盛りです。迷惑メールは迷惑フォルダに自動的に振り分けられるのですが、フォルダの中身を見ただけでも、宛名が・・・。「top-secret.himitsu-jukujo0349@ yahoo.co.jp 」とか「美奈子」「香奈」「さとみ」「もぐら優子」とかいう名前で占められていて苦笑モノです。最後のヤツは絶対ウケを狙っているだろ。(でもサクっと削除)以前から頭の悪いタイトルと内容で進歩が全くないと思われた迷惑メールの数々ですが、手法は微妙に進化しているらしく、おいらの日記のトラックバックに怪しいモノが付いていたりしたことがありました。タイトルは・・・・。「女性のお相手をするアルバイト」「素敵なひとときを貴女に・・・」と言う感じで、ただ単に出会い系ネタをアップしているという感じで文章の内容そのものにはあまり進化は感じられません。やっぱり迷惑メールってこんなものだよな~。所詮は出会い系。そういえば一時期アフェリエイターも沢山来ていましたが今はだいぶ減ってきたし、(それでもちょくちょく見かけるが。)もうこの手の宣伝野郎はなりを潜めたのかな?と思っていたのですが・・・。いました。意外なところに・・。それは・・。日記のテーマの中です。たとえば、「車・バイク」のテーマで、最近、愛車と楽しくつきあっていますか?と言うところを見ると・・・。全く関係ない時計アフェリエイトの日記が・・・。他にも、最近見た映画のテーマで・・・。サクラに引っかからないコツとか、そりゃぁもう盛りだくさん。最近の流行は・・・。投稿数の多いテーマでアフェリや出会い系宣伝のリンク貼りらしいですよ。おいらが今日見つけた一番ひどい日記は主婦だって稼いじゃってます!っていう日記のお方。このお方、ずいぶんいろんなテーマで日記書いているんですね。「恋愛について」「たわごと」「猫のいる生活」「ハワイ旅行記」・・・一杯テーマを変えて投稿していますが・・・。内容は全く一緒です。ある意味凄いですね。アフェリエイターの鑑みたいな人です。でもおいらから言わせれば偽トラックバックと同じ、そのテーマだと思ってクリックしてみたら単なる金儲けとかで関係のない内容を見させられて・・・。とっても迷惑だと思うのですが・・・・。そこまでしてアフェリエイトでお金を稼ぎたいんですね。自分に正直でよろしい。しかし言い方を変えると金の亡者、人に無駄な時間を過ごさせるSPAMメーラーと何ら変わりない人たちであると思いますがね。こういうのって削除出来ないのかなぁ・・・。ねぇ楽天さん・・・。おいらがこの日記を書くのを思い立ったのは特にひどいのがスポーツ関連だからです。サッカーのテーマの処は出会い系に荒らされているし、アテネ五輪のテーマでは「副業で30万」とか「稼げる本当の方法とは?」とか訳の分からない日記タイトルも一杯・・・・。世の中怪しい変わった人が多いですねぇ・・。ん?アテネ五輪・・・??この現象に今頃気が付いたのおいらだけ???注目のテーマでアクセス数増やし、出会い系・アフェリエイト誘導のための日記作成しているのって、もうだいぶ前から流行っているのですね・・・。まぁ、迷惑なのは相変わらずですが・・・・。こうして意味もなく立てられては捨てられるIDが増えるんだろうなぁ・・・・。ちょっと気になった内容なんで、書いてみましたです。
2005.11.25
コメント(2)
![]()
買ってしまいました。早速見ました。CDはスルーして初回限定版の方のDVDです。やばいッス。おもしろすぎる。普段邦楽をあまり聞かない、見ないおいらですが、邦楽プロモーションビデオがこんなに楽しいことになっているとは思っても見ませんでした。おいら的には邦楽プロモビデオの最優秀作品は「komekome war」と「みんなのうた」(古すぎてスマソ)
2005.11.24
コメント(3)

負けた・・・。ていうか自滅に近い負け方ですた。終わったら速攻で帰ってきてしまったので、こうやって日記の更新も出来ちゃったりします。やれやれ・・・。これで優勝の線はなくなりました。って狙ってたの?とか言われちゃいそうですが。この分だと6位という順位も危ない・・。見たくないんだけれど、「キット勝つ」フラッグ見ちゃいました。いいなー。大手のスポンサーが付いているビッククラブは・・。うるうる・・・。
2005.11.23
コメント(1)
あちこちで盛り上がっている構造設計書の偽造についてなんですが・・・。詳しい背景は分かりませぬが、開発会社が例え表向きだけだとしても頭下げて謝罪しているのに、実際の設計者が開き直っているのって問題じゃないの??まぁ、発覚してから今頃謝罪するタイミングの遅さもどうかとは思いますが・・・・。ていうか設計士のあまりにも開き直りのよさにただただ感嘆。この人は人の命とか、ン千万円を掛けて購入する財産とか考えたことがあるのだろうか??おいら的には1.設計者には耐震テストの人体実験につきあってもらう 耐震強度を試すために今住んでいる住居に地震体験マシンを施し、震度5強の中で100時間くらいぶっ通しで過ごしてもらう。2.建設やり直しのマンションの人柱になる 基礎の段階で足を塗り固めて1ヶ月くらい掛けて段階的に人柱に。3.設計者の人生そのものを偽造とし、今後全ての書類は偽装として、全く受け付けない。 レンタルビデオの会員はおろか、銀行やカードの書類も受付不可能で口座開設や就業すらできない。病院受付の書類も偽装の恐れがあるので診察もしてもらえない。という処分が適切かと思うのですが、いかがでしょうかね???いろんなところが絡んでいるだけに、設計者だけの処分だけではなく他の関係者の処分も必要だとは思いますが、不動産会社とゼネコンなんて893な世界だから、これからも叩けばいろんな処からホコリが出てきそうだなぁ・・・。ぼそ)
2005.11.23
コメント(2)

今日も一日懐疑でした。午後一杯懐疑。懐疑。みんな好きだなぁ・・・。本当は午前中も懐疑の予定だったのですが、ばっくれて仕事していたら後でツッコミを食らいました。だって席にいないと仕事できないじゃんか・・。一日中懐疑していて仕事進むと思うか~?そんないらだちのまま、スーパーで晩ご飯を買うおいら、そんなときついカッなって・・・。いちごミルク買ってしまいました。今はものすごく反省してます。_| ̄|○ このブツ、見たところただのいちごミルクキャンディーといった感じですが、コレは違います。そうです。タイトル見れば一発で分かりますが・・。さかなさかなさかな~♪(By おさかな天国)フィッシュソーセージです。いや、もう既にあちこちのブログやらレビューサイトで出し尽くされた感があるブツなんですが・・。さすがに今更・・という気もしたのですが何気なく入ったスーパーにこういうブツが存在していると言うことにネタ根性が頭をもたげてしまってついつい購入に踏み切ってしまいました。で、お味は・・・。・・・・・・・・・・。・・・・・・・・・。口に含んで味わうと、いつもと同じソーセージ感が・・・。ところがその後じわじわとボディーブローの用に効いてくるいちごミルクの味・・・。その二つが調和して、何とも言えない・・・・。微妙な味です。えぇ、結構なお手前でしたがどうしても1本から先に食が進みません。水で流し込むように食べてもいちごミルクの後味が舌に残るインパクト。これはナニにも代え難いでしょう。ううむ、今更ながら大変ナモノを購入してしまったような・・。でも後には引けない・・。そうだ、同じマンションに住むご近所さんのガキんちょにあげてみよう。と、いうことで、近所のお子ちゃまにあげてみました。「コレ、美味しいよ~。もっとないの~?」ナヌ??と、言うことでお子ちゃまには意外と好評だったこのソーセージ、めでたく消化することが出来ました。いやぁ、良かった良かった。やっぱり「育ち盛りのこどものおやつに」というコピーはダテではなかったのですね。確かにソーセージにしては甘っぽいし、お菓子みたいな感覚もあるのでお子ちゃまの方が食べやすいのかも知れません。しかし、こんな物が好まれるとは・・・。本日の結論大人とこどもでは味覚が違う。確かにこどもの頃は不味くて食べられなかったモノとか今平気で食べていたりするしなぁ・・。逆もまた真なり・・だろうなぁ・・。そこまで読んで製造したかどうかは分かりませんが、一件キワモノのように見えるブツでも結構侮れないなと思いましたですよ。汗)おまけこのソーセージを製造しているメーカーは日本水産ですが、他にもこんなチャレンジングな商品も作っているようです。ていうか、もはやフィッシュソーセージと組み合わせる意味がないような・・・。自社主力製品と組み合わせた商品開発って言うのも難しいねぇ・・。(笑)
2005.11.22
コメント(1)

その昔、任天堂DSとソニーのPSPが発売されたとき、世の中大変盛り上がりました。特に任天堂DSはタッチパネル付きのスクリーンを生かしたゲームで新ジャンルを開拓し、一方でソニーは音楽や映像の楽しめるポータブルゲーム機で消費者を魅了した物です。そして一時期、ゲーム機は品薄になり、多くの人々がそのゲームを買い求めてさまよっていたこともありました。そんな人気者である処のポータブルゲーム、その二匹目のドジョウを狙ったか、はたまた見間違えて買っていくヤツを狙ったのか・・。世の中には便乗商法という仕組みがあります。そう、初期販売の混乱に乗じていろんな物を売ってしまおうというどこかの国では半ば常識的な商売。おいら的に見れば十分犯罪な気もするのですが、そんなコトは気にもとめず、彼らは売りまくるのです。そして、この2大ポータブルゲームも例外に漏れず、パチ物販売されていました。それが・・・。POP StationとNeo Double Gamesという物です。POPステーションに関する記事は、外観図はここ、NDGについての記事はここが詳しかったりするので細かくは割愛しますが、どうもこの2つのブツは同じメーカーが作っているそうで、ゲーム内容もほとんど同じだとか。確かに品薄状態の時だったら勢いで買ってしまいそうなその外観においらも是非一度入手して体験してみたい物だと常々思っていたのですよ・・・。そしたら、○崎某所地下街のゲームマシンの中でソレを発見しました。ゲームのガラス越しに撮影。これはまさしくあのNeo Double Gamesではありませんか。前出のレビュー記事に対して若干違うような気もしますが、まさしくアレです。このゲームは100円で出来るゲーム。ううむ、どうしようか、やってみようかそれともスルーしてしまうのか・・・。それにしても噂には聞いてはいたが、こんな物だったとは・・・。それにしても箱の様子はまさしくそっくりです。そして、噂のNEO Double GamesはNEOと名前が付いていましたが、この製品は「MONOGORAM」と歌っています。「MONOGRAM」とはその名の通り、「組み合わせ文字」とかいう意味。ある意味では開き直っているのかも知れません。しかし、ココまでそっくりに作って良く訴えられない物だなぁ・・・。ん?ひょっとして下に置いてある物は実機ですか?カラーが出たんだ・・。しかしDSにこんなカラーあったっけ??お?ちょっとまて・・・。何だこの怪しい柄は!・・・・・・・。・・・・・・。えっと、おいらも普通のパチ物だったらちょっと金掛けて取ってみようかな?とも思いましたが、コレは余りにもやばすぎるのでやめました。ていうかこの手の物海外で購入して税関で捕まったら一発で没収じゃないのか?財布なんだかゲーム機なんだかはっきりしろい。こんな怪しいブランド殻のゲーム機なんか誰も買わねぇよ。とついつい叫んでしまいそうになった今日この頃でありました。汗)
2005.11.21
コメント(1)

間違って19日の日記と20日の日記が入れ替わってしまっています。メンテナンスの都合で後から日記を書いたら20日の日付が付いてしまった。この「強制日付指定システム(?)」なんとかならないのかなぁ・・・。-----------------------本日はローカルネタです。すんまそん。今日はハンズに行きました。特に用事があったわけではなく、クリスマスの電飾とかきらきらしているのを見たら気持ちがいいかな~?なんて適当なコトを考えながら行ったのです。そういえば、昔はこんなネタを出していたりしたんですねぇ・・・。相変わらずサンタ衣装は販売しておりましたがフィッティングルーム、今年はなかったなぁ・・・。そういえばTVKローカルネタで申し訳ないのですが、おいらの好きなsakusakuの白井ヴィンセントストラップの発売が19日(土)とかで、番組で盛り上がっていたなぁ・・・と、言うことを不意に思い出すおいら。そういえば、ジゴロウが番組から去ってからと言うもの、すっかりご無沙汰だった東急ハンズ、いまこの手のキャラクター物売り場はどうなっているんだろう?と思い、立ち寄ってみました。おぉ、あったあった・・。これはキーホルダーですね。どれどれ・・。確かにありました携帯電話のストラップ。大量に売りまくっていました。でも心なしか手に取る人はいても、購入まで踏み切らない人が多いような・・。ん?なんか昔見慣れた人形があるぞ・・。こ、これは・・・・。増田ジゴロウグッズまだ売っていました。しかもコレは「中華GUY」バージョンではないか。なんてマイナーな・・。ていうか東急ハンズよ、どう見てもコレは「売れ残り系」じゃないか。もうジゴロウは3ヶ月も前に番組から消え去っていろんなごたごたの状況から見るにもう番組に復活することはあり得ないじゃないか・・・。なのに売り切ってしまおうというその気合いと根性、泣かせる・・・。んでもってよく見ると・・・。元祖ご意見番ペパーもいます。何とペパーまで・・・。このキャラクターを演じていた人は今はもう亡き故人・・。ソレを知ってか知らずか、宣伝文句に「忘れないでね。」と書いてあるところが微妙に泣かせます。しかしこの言葉は奥深い意味を含めて言っているのか、ただ単に売りたいだけなのか意味不明です。でも売り場の雰囲気から感じるのは一刻も早く不良在庫を処分したいと言うようなノリ・・・。でも白井ヴィンセントグッズと増田ジゴロウグッズが並んで売っているのって不思議な気分・・・。いろんな問題が解決して仲良くTV出演(実際には黒幕が同じ人なのでかなり難しいが)といけたらいいなぁ・・とか思っていただけに、こんな形で実現しているとはちょっと複雑な気分です。でも東急ハンズよ。ジゴロウは嘆き悲しんでいるぞ・・。だって・・。早く入れ換えたい意志がミエミエ。こんな処分価格で叩き売られているんだから・・・・。ちなみに「号泣ハンズ」はジゴロウが歌う「東急ハンズのうた」の歌詞にあります。替え歌が出来そうだな・・・。(笑)おまけネット販売もマダ続いていました。(ほとんどが売り切れだけれど。)
2005.11.20
コメント(3)

今日はお出かけしておりました。都心を離れて郊外に・・。人混みの喧噪を避けてのんびりしようと思ったのですが結果的に余計喧噪に巻き込まれる形になってしまって結構ブルーで逢ったりします。細かくは直接逢って話せる人に!(謎)用事を済ませて外に出ると、そこは一面電飾の世界でありました。電飾のなる木イーパイ。こういうのを見ていると凄いな~。電気代いくら使っているんだろ・・と思うのは世の常。もとい貧乏人根性です。すんません。まぁたいていの人はコレを見た段階でもうすぐクリスマスだというコトに気が付くのですが、おいらは別に家の壁や庭に電飾飾り付けて通行人の目を楽しませる趣味は余りないので、普通にスルーしようと思っていました。しかし、ココのイルミネーションは半端じゃありません。あちこちに立っています。特に・・・。ウィニー・ザ・プゥ?(仮名)クマの電飾や・・・。町田の某所を思い出す。リスの電飾・・・。エーテル人形みたいだった。フラミンゴに至っては首が可動式で、時間をおいて首を盾に振るというマメさ。こりゃぁ、金がないとなかなか踏み切れないでしょ。こんなに電飾置いちゃって、お金持ちの商店街だなぁ・・と思っていたら、ありました。お約束の品です。何故2本なのかという細かいツッコミは勘弁コレを見るとさすがにクリスマスの準備が着々と進んでいるのだなぁと感心。そこはまだ11月、さすがにクリスマスを語るのはまだ早いんじゃないかなぁ・・と思っていたのですが、なかなかどうして、並べてみるとなかなか神々しいです。Road To The Treeなるほどココまで徹底すれば確かに観光地化して集客力もアップするかも知れない。実際多くの人が携帯でぱちり・。デジカメでぱちり。とやっておりました。キレイだなぁ・・・。ずっと見ていたい・・・。しかしこれらの写真群、携帯カメラで撮っただけに画質もイマイチで、現場の雰囲気がちゃんと伝えられないのが非常に残念です。ていうか微妙にぶれていたりするのはこの撮影を行った場所が・・・。異常に寒かったからです。寒い、寒いよ。さすがにおいらの居住地から北に向かったこの土地。以前は割と慣れ親しんでいたはずなのですが結構滅多来ることのなくなってしまった場所。やっぱり北国は寒いなぁ・・と言いながら実は隣の市だったりするんですが・・・。さて、この場所は一体何処でしょう?答えは、後の「おまけ」追記で!おまけ(回答)このイルミネーションの終端にあったライトアップ。キティの街と言ったら、もうおわかりですね。(謎)それでも分からない方は、こちらを参照されたし。
2005.11.20
コメント(2)

今日は家でゆっくり・・しようかと思っていたのですが、ついつい外出してしまいました。確かに家でのんびりすることも重要ですが、結構いい天気だったりして暖かそうだとふらりと出てしまうのが悪い癖です。まぁ、どうせ12月になったら喧噪が嫌になってずっと引きこもっていそうな気がするので、出るときは出ていれば良いんです。いざ外出して、いろいろと品物を見ていたのですが、どうも購買意欲がわきません。そういえば、最近DVDも本もネット注文販売というのを活用しだしてからあんまり実在の店舗で買っていないような気がする。おかげで家の中は段ボールが一杯・・。って少しは部屋の片づけでもしていれば良いような気がしてきた。汗)それはそうと、とりあえず外出して街までやってきたおいら。お店で少々の買い物をしただけのはずなのに何故か大袋抱えて行かなければならない羽目になり、途方に暮れておりました。ううむ、これは一休みして帰った方がいいかも・・。というおいらの脳裏に浮かんだのは、スターバックスやその他喫茶店等という生やさしいものではありませんでした。そう、ゆったりとくつろげる場所と言えば、あのロケーションしかありません。かつて日記にも書いたことのあるロケーション、そうです。電器店の健康マッサージコーナーです。しかし、おいら的にはあの椅子で20分も30分も落ち着いて座っている度胸がないのでせいぜい5分くらいのリラックスタイムです。ゴリゴリゴリ・・・いてててて・・・。画像はイメージです。ふとそばに視線を移すと、そこに見慣れないブツが置いてありました。自転車サドルのでっかいの。むぅ、これは何だ?自転車を模した健康器具だったら見たことがあるが、その割にはペダルがないし、おまけにハンドルもない。何だろうと思って遠くから眺めていたら、誰かがやっているのに興味を持った子供たちがどこからともなく現れ、乗り始めました。何のことはない、これは乗馬の様にまたがってゆらゆらと揺れて運動するというダイエット器具だそうな。そんなモノ近くに競馬場あるんだから、実際の馬に乗ればいいじゃないか・・とか思いましたがまぁ一般の人がそんなに馬にまたがる機会はなさそうなのでこういうモノもありなのかなぁ・・とか改めて思いましたですよ。しかし、乗馬ってそんなに運動量激しいのかなぁ・・。あとで調べてみるとちゃんとメーカーのHPもありましたし、アフェリエイトで見てみても手綱にあたる部分もあります。ちゃんと存在していました。ううむ、確かに乗馬クラブってなんとなくおしゃれでハイソな気がする。おいらもここは一つ試してみて、良かったら購入して新しい健康法の一環として実施してみようか・・でも、思い立っておきながら、ふと我に返りなんとか思いとどまりました。何故かって??それはですね・・・。ヲヤジの集団がまとまって試乗しているのを見てしまったからでありまする。結構端から見ていると異常な光景に見えたんですが、一家に一台おいてまたがっているおとーさんはどれくらいいるのかなぁ・・・・。(笑)おまけそんなこと言っていたら、とあるIT企業の社長さんが愛用しているという日記を見つけてしまいました。ううむ、あの人があのブツを・・・。ちょっとまじめに想像してしまうと笑ってしまいます。2年前からこの手の製品を愛用していることに感心。さすが、コレくらいの先見の明がないと社長なんて出来ないわけですね。(笑)
2005.11.19
コメント(1)

今日もいい天気・・・・って事務所の内側から見ていても結構空しい・・・。ソレはさておき、今日もぼけーっと会議に出ていたらポケットにある携帯がぶるぶると震えて思わずのけぞってしまいました。なんだなんだ?元々滅多にならないおいらの携帯、ふと開いてみると開店セールの案内でした。なんだ迷惑メールか・・と思って閉じたのですが後でよく考えてみるとどこかのメールサービスには登録していたような・・・。で、メールを開いたらそのお店、どこかの支店が開店したそうで、そのお祝いとしてネットでもセールをやっていました。そのセールの価格というのが・・・。全部4580円。になっておりました。ううむ、なんだこの意味ありげななさげな数字は・・・。昔からこの手の当て字が苦手がおいらはしばらく放置していましたが、あとで気が付いてみると・・・。横浜=4580っってことか!というコトに改めて気が付きましたですよ。ていうか鈍すぎ?そう、今日は秋葉原に旋風を巻き起こした澱橋カメラの横浜店が開店した日だそうで、しきりにネットでも宣伝しておりました。なるほど、それで4580円なのか・・。ちょっとお買い特品がないかと見てみたのですが、あんまり大した物がないのですぐに閉じてしまいましたが、いやぁ、さすが添加もとい天下の澱橋、こうしたイベントには抜け目ないですねぇ・・ていうか今回開店した澱の横浜店は昔三越だったところを改装したそうで、かなり大規模なお店になる模様。後でにうすを見てみたら1000人も並んだそうで、改めてこのお店の破壊力を感じさせましたですよ。しかし、日の当たるところ必ず影があるのがお約束で、こんな話もあったりするんで物事は一方から直視するだけではいけないのだなぁと改めて感じた日であったりしました。そういえば、秋葉に行ったときも敵対心バリバリです。こんな張り紙出しているところあったなぁ・・・。明日はようやくお休みだぁぁ。ナニすっかなぁ・・・。
2005.11.18
コメント(3)
ふたたび蹴球ネタですんまそん。試合のあった日なんかにJリーグの速報とかでいつもよく見ているJ's Goalに見慣れないコメントがあった。【KIRIN WORLD CHALLENGE キリンチャレンジカップ2005 - Go for 2006! -日本代表vsアンゴラ代表 】国歌斉唱の松浦亜弥さんのコメント・・・・・・・遂に来ましたね。アイドル歌手の国歌斉唱・・・。さぞかし会場は大混乱盛り上がったことでしょう。しかし、サッカーのHPなのに、彼女のコメントが乗ることに激しく違和感。いや、別にアイドル歌手なるものが嫌いだというわけではないんですが・・・。でも、でもですね・・・。コメントの内容に「『君が代』は小・中学生の時の行事ごとなどでしか歌ったことがなくて!」(以上コメント抜粋)というのがあるのを見て、何となくやるせない気持ちになったのはおいらだけだろうか・・?汗)いや、だから彼女自身がどうのこうのというわけではなくて・・・。サッカー協会も「ネタ」に走るようになってきたのかなぁ・・・。ぼそ)
2005.11.17
コメント(2)
こないだ書いた浦和指定広域暴力団の話の事に限らず、世の中サッカーは格闘技と認識されているようで。試合後通路で乱闘なんて記事を見つけてしまいましたですよ。昨日は日本代表もつまらない 試合をやっていたようですが、そんなことはどうでもいいと思えるような状況が欧州最終予選です。スイスが2-0、2-4でトルコに引き分け、アウェイゴールの数が多かったおかげで見事予選突破を果たしたらしいです。しかし、破れたトルコにとってはやるせないでしょうな。2戦目で4点も取ったのに、敗退。ホームで圧倒的だったのは明らかなのですが、いかんせんアウェイで一点も取れなかったのが響いて予選落ちとなってしまいました。毎度のことながら思うのですが、W杯は本戦よりも予選。しかも後がないプレーオフが一番おもしろい。もっとも戦っている本人とその国のサポーターにしては気が気ではないのだけれど。スイスの選手やサポーターはイスタンブールで手荒い歓迎を受けました。生卵を投げられたり、「ようこそ地獄へ」と掲げられたり・・・。こういう鬼気迫る対戦というのはやはりプレーオフならではではないでしょうか?思えば、日本も今回は結構あっさりしていましたが、フランスW杯の時はもっともっともっと異常に盛り上がっていたような気がします。おいらだけかも知れませんが。まぁ、なにはともあれ2006年W杯の出場国32ヵ国が決まりました。その中でおいら的に特に心から「おめでとう」と言ってあげたい出場国があります。それは「オーストラリア」この国はフランスW杯の時、日本に破れたイランとアジア・オセアニア代表を掛けて戦ったのですよ。結果はホーム2-2、アウェイ1-1でアウェイゴールの僅差でイランに代表を譲り渡し(このときの試合もすさまじかったらしい)続く日韓W杯の時は今回と同じウルグアイと対戦。ホームで1-0と勝利したもののアウェイでウルグアイのサポーターなどのいやがらせ(不眠攻撃とかがあったらしい。)に逢い、まさかの3-0敗退。こうした地獄を2度も3度も味わっているオーストラリアにとって今回の出場はまさに待ち望んだ出場権獲得ではないかと思うのですよ。オセアニア枠って0.5から増えなくて、いつもどこかの大陸とのプレーオフ待ち、前回は南アメリカ大陸、前々回はアジアというように結構大変な土地柄にあって出場できる喜びはひとしおじゃないかなぁ・・・・。しかもPK戦までもつれ込んだ末の出場決定とあってはもうこれはドラマですよ。ドキュメンタリーが作れそうですよね。おいら的にはちょっとまぐれで勝ち進んだ国の存在するどこかの大陸から半分枠をぶんどってオセアニアに分けても良いような気がするんですが・・・。まぁ、そんなこと言ったらどこかの国は今後一生出場機会がなくなってしまうような気がするので、この辺にしておきましょう。バーレーン、残念でしたね。これであとは2006年を待つのみ。楽しみになってきたなぁ・・・・。ってドイツ行きたいだぁよ。(笑)
2005.11.17
コメント(0)
![]()
あまりこのテーマについて書いている人がいないので書いてみました。ていうかおいらが気が付かなさすぎ?なんか昨日某国営放送が夜のニュースを30分も延長してこのテーマについてやっていた割には今日あんまり報道されていない気がしないでもないんですが・・・。国営放送はこの関係の取材で、暴走したりしてその影響かも知れませんね。多分このにうすの盛り上がりを契機にこの問題は忘れ去られるでしょうな。(笑)このご結婚の記者会見を見たときに思ったのですが、メガネずれていませんでした?なんか角度的におかしいのかな?と思っていたのですが、そういえば婚約会見の時もそうだったのかもなぁ・・今頃気が付くおいらってお間抜け??んでもって紀宮様・・というより今はサーヤと言った方がいいのか・・・。ウェディングドレスは実はクラリスを模したものだとして早くもこんなものが語られておりました。(リンク切れにより、差し替え)元ネタはこれ。ううむ、妙に似合っていて怖い・・・。まぁ、いきなり皇居から民間の1LDKアパートに住まわれるとのことなんで、なんだかしばらくはそのギャップに悩まされるでしょうが、お幸せに。おまけ黒田家の支社が紀宮さまを迎える、「入第(じゅだい)の儀」のことを「ジュダイのぎ」と読んだのはおいらだけではないはずだ。そういえば、エピソード3もそろそろ売り出されますな。ってDVD化早すぎじゃないかい??
2005.11.16
コメント(3)
今日も良い天気でありました。でも朝晩は冷えるなぁ・・。昼間暖かいか寒いかは昼休みの一部の時間しか存じ上げませぬ。さて、何故かこのところ忙しいおいら、特になにがあるというわけでもないのですが何故かドタバタしています。予算だとか、決算だとか、売り上げ絶賛拡大中とかいう訳でもないのにこのドタバタ原因はナニかというと、懐疑。一週間の予定が何故かあちこちの懐疑で知らない間に埋められていってしまいます。朝予定表を見てすっきりしているのに仕事をしている間に何故か予定が埋まっていくという悪循環。休暇も取れないじゃないか・・・。(怒)と、言うことで毎日懐疑があるのも鬱陶しいのでたまに間引きして出席しています。なぁに、後で出席者に「こないだの懐疑、どうでした?」と感触を聞いておけば良いだけです。コレも一種の業務効率化。おいらってば頭イイ!まるで大学の時の代返みたいです。しかし、こういうのもたまに間引きするから良いのであって、全部欠席していたらみんなにそっぽを向かれます。そう、程々に出席していないといけないのです。大学の時はGive & Takeでおいらもノートを提供しました。まぁ、おいらは他人のノートばっかり頼って生きていけないんです。我ながら損な性格だ・・・。と言うことで今日は懐疑に出る日としました。開催通知を捜すだけで手間でしたが、見つかりました。どれどれ、開始時間は・・・。PM5:00炎炎炎炎>(◇´*)ブオォォオ(*`◇)
2005.11.16
コメント(1)
今日は一日中会議でありました。新しいシステムを導入するとかでこのところ研修だらけです。この不景気に新しいシステムを導入する意気込みは買いますが、いかんせん準備不足なんだよなぁ・・・・。ぼそ)と、言うわけで少々疲れ気味なおいらですが、そんなおいらもメールチェックだけは一応して寝ることにはしています。昨日もメール、今日もメールと見ていたらなにやら見慣れないメールが着弾するようになっていました。それが「日刊楽天広場ニュース」なるものでありました。本文を見ると・・・。「あなたのブログライフに役立つ情報を毎日お届けいたします。」と書いてあるけれど、なんのことはない、アクセス数の推移を書いたり、開設日数、今まで投稿した記事数、お気に入り日記の情報を書いたり・・。そして「レビューを書きませんか?」「オンラインゲーム、”オセロ”」「話題のIT・通信業界の最新トレンドを探る」・・・・ブログとナニか関係が・・・?・・・・要は宣伝なんですね・・・。まぁ、この手のメールは得意なこのショッピングモールのコトですから分かってはいましたが・・。ていうかこのメールって毎日来るのですね。情報としては毎日更新している人にしかあまりメリットがないような・・・・。そして広場の「内容」をニュースにするくらいだから、日記の「タイトル」が中心になっているはずなのにメール末尾には「このメールの書かれた内容に無断転載(以下略)」っていうお約束の言葉が・・・これってなんかおかしくないか??タイトルは日記の作者のオリジナルでしょ。まぁ、いいです。細かいことを気にしていたらプロ野球運営なんてできやしません。(謎)しかし、あまりブログライフに役立つ情報とは言えないので早速購読解除してしまいましたですよ。それにしても・・・。「過去1ヶ月の記事数:1323件 (31日間)」↑この誤解を受ける表現はやめた方がいいと思うんですが・・・。いくらなんでも一ヶ月に1300件も投稿できるほどおいらタフじゃありません。(笑)え?でもこういう書かれ方しているのって・・・おいらだけ???汗))))
2005.11.15
コメント(2)
![]()
久しぶりに隣の駅の商店街に行きました。そういえば、この商店街、かなり大きな商店街で有名なのですがその一方で結構入れ替わりの激しい商店街でもあったりします。まさに弱肉強食の時代。弱き者は焼き肉となって強者の定食となって食される運命にあるわけですね。(意味が違います。)それはさておき、おいらが今日商店街を徘徊していると見慣れないお店がありました。(外観画像略)お菓子屋です。今時駄菓子屋も珍しい昨今ですが、その中でお菓子を売るとはなかなかチャレンジングなお店です。かくいうおいらもお菓子は嫌いじゃない。ていうか残業のお供ですよね。お菓子って・・・。時には深夜、時には徹夜残業の時にお菓子は時には空腹を満たすために、時には心の空腹をいやすために存在しているわけです。(言い過ぎ??)そんなお菓子屋。見てみると結構客が入っています。ジャリガキもといお子ちゃまをはじめとして主婦っぽい方々、それによく見ると男性も結構買い物かご抱えて並んでいます。ううむ、お菓子ってみんな好きなんですね。潜在的なポテンシャルがあるというか。そしてはたまた安値に釣られて買ってしまっているというか・・・。しかし、安いモノには裏があります。おいらもざっとチェックしたんですが、安売りの品の半分くらいは賞味期限ネックとなっておりました。要は賞味期限が来月とか今月とか・・つまり買い置きしておくにはちょいとやばいお菓子が結構売られているのです。まぁ、ちゃんと値札の処に「賞味期限○○までです。」と書かれているのは鈍器に比べても良心的だとは思いますが・・・。あそこは賞味期限切れでも平気で置い(中略)まぁ普段からそういうブツに接する機会が多いおいらとしては自然と賞味期限をチェックする身体にできているので、その辺は問題ないかと・・。500mlのペットボトルが51円とか驚異的ですよ。奥さん、これはオススメですぜ。(意味不明)と、ふとそこを見るとひときわ異彩を放っているブツがあります。なんだこの異様な異常なオーラは・・・。一体ナニがそこに・・・と思って凝視してみると・・・。めちゃくちゃ大量に放置中。どこかで見たことのあるようなブツが・・・。そう、これぞおいらがかつてその絶大なる効力に脱帽し、大失敗だったプレゼント企画を挙行し、すっかりとブルーになってしまった曰く因縁付きの・・・。リステリンマウスケアシートではないかっ。あのときもう売り切れたと思っていたのだが、いつの間にかこんな処に・・・・。くっ。ココであったが百年目、こんな不良在庫のたたき売り処分に成り下がってしまったブツなんぞに用はない、とっとと焼却処分になって世の中から消え失せてしまえ。と悪態を付くおいら、ホントイヤなヤツです。でも気が付くとおいらの家には・・・。買っちゃいました。大量のブツが置いてあるわけであって・・。あぁ、やってしまいましたおいら、だって前回購入したときより値段が下がっているし、密かにこの暴力的なミント感に慣れつつある頃だったので、ちょっとまとめ買いしてみた訳ですよ。良いですよ~。リステリン。しかし結構買いすぎた感がなきにしもあらずなのでちょいとあちこちに配ろうかな。と・・・。おいら的にはもう犠牲者は決まっているんですが、是非是非、みなさまもお試しあれ。(笑)
2005.11.14
コメント(1)
今日もぽかぽかと日差しの暖かい一日でありました。こんな日はドライブに・・・って先週行ったか・・・。そうそう、先週ドライブに行ったおかげでお金がないおいらは手っ取り早い金策に走ることにしましたですよ。手っ取り早い金策が家の中のイラナイモノ売りであります。未だにヤフオクに怖くて手が出せないおいら、多少回収率は悪かろうともとにかく換金を行うのにはリサイクルショップに持ち込むのが一番早い手法です。家の片づけにもなるし、お金にもなるしでなかなか良い小金稼ぎの様ですが、これがいろいろと大変です。まず本をまとめたり、ソレを運搬してお店に持っていったり・・。お店に持っていったら行ったで、今度は見積もり2時間待ちです。とか言われたり散々です。でもおいらは待ちましたよ。家に帰ってゆっくり本を読んで・・って本?この本どこから出てきたんだ?あぁ、部屋を片づけしているときに・・・。って・・・。半分出し忘れているじゃん。イカンイカン、半分だけ出して半分はそのまま車に放置されていました。慌てて出しに行こうかと思ったけれど、また2時間待ちとか言われるのもむかつくので、しばらく別のコトやって過ごしてから出かけることにしました。まぁ、別の用事もあったし・・。しかし、駐車場とかめちゃくちゃ混み合っていましたが、本当にみなさん2時間も待てるのだろうか??(ある意味ネタの宝庫という話もあって話題には事欠きませんが・・。)で、気が付くと結構遅い時間になっていたんで、しょうがないな再来店しないとだめかな・・・。と思って持っていったら・・。あぁ、15分で見積もり出来ますよ。というのでそのまま車でお昼寝をするおいら。ていうかよぉぉく見ると駐車場には似たような方々一杯いらっしゃいました。みなさん売っているモノには興味ないんですね・・。(笑)で、20分後に訪ねてみると・・・。見積額○○○円!( ̄△ ̄;)エッ・・? それってなんかむちゃくちゃ安すぎませんか?おいらの片づけ→選出→運搬→2時間待ちの努力がたった○○○円ですか??安すぎる・・。と思って見積もりの内容をよく見るとどう見ても数が合わない。ていうか最初に出した数Or後から続けて出した数の点数しかない気がするんですが・・・。むよ「あのー、すいません、見積もりの数これだけじゃないんですが・・・。」店員「いや、確かにこれだけですよ。」むよ「2回に分けて出したんで、もう一つどこかに隠れていませんか?」店員「うーん・・・。少々お待ちください。」捜す店員。しかし、この買い取りの場所ってどう考えても整理されているとは思えない。カウンターに本は乱雑に置かれているし、あらゆる書類と本、CDなどがあちこちに放置プレー状態。先ほど半分の見積もりを出した後に「引き取りできない本」が目の前に置かれたと思ってみていたら、「コレは売りに出す本ですっ。」って血相変えて持っていくしで、お客に対しての作法もなっていない気がする・・。まぁ、店員全体メガネのヲタっぽい服装で、社会人というよりかはアルバイト・フリーターの巣窟と言った感じだしなぁ・・。なんだかなぁ・・・。と言っている間にようやくもう一つの見積もりが出てきました。コレも満足できるような金額じゃなかったんですが、持って帰るのも面倒くさいのでそのまま換金することにそして、換金した後・・・。むよ「そういえば、本を入れてきた袋、持って帰るってことにしてあったんだけれど、返してよ。」店員「あ、そ、そうですか・・。(動揺)少々お待ちください・・・。」袋捜す店員。しかし見つからない袋。ていうか袋返却するしないとか聞くくらいだったらちゃんと店内整理整頓しろよ。スラムだなこりゃ・・・。むよ「あー、もういい。いらない。」まぁ、本当は取っておきたかった袋だったけれど、あれだけのスラムに巻き込まれてしまっては何時間掛けても戻る気がしなかったのであきらめました。しかし、これだけ質の悪いサービスで良く経営がやっていけるモノだな・・と、まぁ二束三文で買いたたいて高値で売りまくっているから売り上げもウハウハなのかもしれないなぁ・・・。店内にはバイトしかいないみたいだし、ぼろい商売だなぁ・・・。でも煎餅屋の資金源になっているらしいからそろそろこの店とのおつきあいはやめようかなと真剣に考えつつあるおいらでありました。(笑)
2005.11.13
コメント(2)
![]()
と、言うことで呪いのブログをさくさく書き記した後に行って参りました蹴球感染。場所はいつもと同じ競技場であります。今日は天気も良く、日差しがぽかぽかとしていたので、Tシャツで行ったのですが、会場に着いたらやたら寒いのなんの・・・。さすがに上着を着ましたが持っていたのがこんな感じの・・・。さすがに短パンでは来ていません。レプリカユニフォームくらいしかなかったので結構キツイ。しかも持ってきた飲兵衛飲料が・・・。ビールとチューハイという寒さ増加率100%のアイテムだっただけに余計に寒さがつのります。あぁ、今日はGスポ(熱いオーウェン席)に行けば良かった・・・。と後悔しても何とかなるモノではなく、そのまま普通に観戦していました。まぁ、動いていれば結構暖かくなるんで・・・。ふろん太君+某店自家製フラッグこんなコトやって遊んでいましたが・・・。それにしても少々寒かったのは今日の試合内容。結構畳みかけられて点は取られちゃうし、攻撃のリズムはイマイチだし・・。やっぱり出場停止とか怪我とか直ったフルメンバーじゃないとダメなのかなぁ・・・。あ、今日の対戦相手の神戸なんですが、先日の天皇杯でやはりDQNな審判に3人退場を食らった悲劇の主人公です。天皇杯で負けてしまったために警告や退場などの影響は公式戦に・・・と言うことで3人いない状態・・。の割にはめちゃくちゃモチベーションも高く、果敢に攻めてきていました。おぉ、なんかずいぶん良くなったじゃないか・・コレで勝てないのは何でだろう・・?って川崎側がなめきっていたから・・・というわけでもなかったと思うのですが。でも、だからといって・・・。審判ひいきしすぎじゃないか??ってすんません、なんか審判に対してナーバスになっているかも知れませんね。やれやれ・・。でもって、結構北風吹きすさむ中、なんとか前半2点をもぎ取り、後半にも技ありの一発を決めて3-1で勝利でありまする。いやぁ、何とかって感じでしたけれど、こういうのは流れですからね。勝てて良かったと思いますですよ。なにはともあれこれで勝ち点は49。ひょっとしてひょっとしたらひょっとするような順位です。先月の負けさえなければなぁ・・。あ、そういえば、先月審判に助けられて勝利を収めたチームは見事今回負け腐ったらしいですね。弁当の呪いの怖さも知らないで、ビクトリー丼とは、良くやるなぁ・・・・。汗)
2005.11.12
コメント(0)

今日はJリーグの日です。そこで、前節のレビューをしてみました。あんまり思い出したくないという人もいると思うので、忘れたいと思う人は読み飛ばすことをオススメします。特にレッズサポの方にはオススメしません。10月19日の浦和×川崎戦は荒れた試合でありました。カードが11枚も乱舞し、おまけに意味不明のジャッジ・・。両チームにとっていろいろと不満の残るゲームだったのではないでしょうか?その中でもおいらが一番問題ではないかと思っているのは以下のシーンであります。FW 都倉、危険なプレー<全てはここから始まりました。>ボールはどうしたの?GK都築は、ボールそっちのけで報復行為に全速力現場に立ち会ったDF盗裏殴も一緒になって・・・。川崎FWに襲いかかる!(((p(>o
2005.11.12
コメント(1)
今日も良きかな秋晴れの日でしたね。仕事やめて・・・お昼寝したい・・そんな二日酔いの日々・・・。お昼ご飯を買いに、お店に出かけたら、スーパーが特売をやっていました。お弁当を買うはずだったのに、ついつい我を忘れて特売品を見に行ってしまうおいら。その中にあったのがチューハイ100円でありました。おぉ、コレは安い。売れ残りかも知れないけれど安い。仕事終わって帰ったら飲もう。と思いついつい購入するおいら、会社に戻って鞄の中に入れて弁当食べて仕事を始めたらすっかり購入した缶チューハイのことは頭からすっ飛んでいたのでありました。時は過ぎ去り終業時間。チャリンコで軽快に帰途につくおいら。あぁ、そういえば○○○買うのを忘れていた。イカン、閉店までもう30分しかない。ダッシュ掛けないと間に合わない。そう考えたおいら、チャリンコで徐々に速度を上げます。時速500km、600km・・。おぉ、音速に達した、早いぞおいら・・・とかブツブツ言っている危ない独り言はさておいて、とにかくチャリンコの限界性能を発揮するべく爆走しました。(当たり前ですが、音速超過は大嘘です。)無事閉店前に店にたどり着くことが出来、買い物を済ませたおいら、チャリンコ置き場に向かいます。合った合ったおいらの自転車。ん?よく見るとチャリンコが微妙に濡れています。今日の天気は快晴。雨も降るコトのない良い天気なのですが、何故おいらのチャリンコだけ・・・。よぉぉく見てみるとその水はおいらのチャリのかごからしたたっている様子・・・。そういえば、昼間に買い物をした荷物を放置してあったんだっけ・・。って・・まさか・・・。おそるおそるスーパーのレジ袋を拾い上げてみるとそこには見事穴があいた昼間の缶チューハイが・・。噴水になっておりました。だぁぁぁ。なんじゃぁこりゃぁぁあ。ていうか別に変な圧力を缶に掛けた訳じゃないのに、なんだこの状況は。どうも穴のあいている場所は缶の下の方。中途半端な空き方のせいで、その場で捨てるわけにも行かず、かつ穴を押さえてチャリンコに乗るわけにも・・・。と、言うことで・・・・。その場で飲んじゃいましたですよ。あぁ、折角買ったのにもったいないわ、チャリンコのあちこちベトつくわで大変でありました。しかししっかりとネタに使わせていただきましたですよ。でも衝撃的だったので証拠写真は一枚もないんですけれどね。そんな余裕なかったなり・・。(涙)
2005.11.11
コメント(5)

答え:そのまんまです。 □ |||□ □ ||| 今日とある用事があってとある処に行ってきました。そういえば、以前もこの場所に来てうだうだと書いた覚えがあるなー。と捜してみたら出てきました。マジでパソコンの調子が思わしくないので恥も外聞もなくアップしちゃいます。汗)-----------------------------とある駅に行って参りました。最近新幹線ができたとかで綺麗になった駅でありますです。おいら昔結構頻繁にこの駅には行ったりしていたのですが、今じゃすっかりご無沙汰であります。まぁ、行くとしても西口側、プリンスという名前の付くホテルが至近距離に2つもあったりする方なのですが、反対側の東口はほとんど行ったことがありませんでした。だって用事ないですからねぇ・・。ちなみに断っておきますがこの駅に頻繁に行くからおいらは○ONYの社員だと言うわけではありませぬ・・。(謎)んで、久々に行ってみた感想は・・・。あら、まぁ、こんなに変わっちゃって・・。と言うのが正直なところ・・。だって以前はみすぼらしい駅舎の風景にかろうじて改札口と出入り口が用意している・・。もといかろうじて設置されている程度の駅だったのに・・。今じゃ・・・。こんなに立派な駅表示が!ちなみに写真に写っているのは駅舎と道路ですが、おいらが以前来たときには駅舎も道もありませんでした。ほーんと何にもないところ・・。ならば、何故そんなところに来たんだというと・・・。キャッツシアターがあったからです。(今はキャッツシアター、五反田に立てていますが、昔はこの駅のそばにありました。結構儲か(中略)ミュージカルって・・。おいらが当時降り立ったときは駅の東側、がれきの山でした。ていうかほとんど更地でありました。なのに今や・・・。こんな立派なビルまでできちゃって・・。えぇ、見違えるようです。そして、そのビルの中には今をときめくIT企業が・・ってその一つに用事があって行って来たりしたわけですが・・。いやぁ、変われば変わるモノです。昔は西口(高輪方面)から東口に抜けるのに・・・。軽く30分以上ないと抜け出せなくて、抜けようとするほとんどの人が入場券を買って通り抜けていたと言われる駅・・。それが今や東側に大きなビルこさえて、しかも駅ビルショッピングセンターも建てちゃうんだものなぁ・・。凄い、凄すぎるの一言です。やっぱり新幹線の影響は大きい??って新幹線の駅ができてもいっこうに変わらない駅があるという事実もおいらは知っていますが・・・。(笑)でも、昔の面影、ちゃんと残る部分は残っていましたよ。いくら東西連絡通路を造ったからといっても・・・。改札内の通路は途中で行き止まりでしたから・・。新幹線の弊害だよなぁ・・。電車の出口はせめて西口東口くらい作っておいてほしいッス。自由通路があるのはうれしいけれど・・・。汗)
2005.11.10
コメント(1)
いんたーねっとえくすぷろーらーが調子悪いので、別のブラウザを使ってみましたですよ。フォントがなんか微妙におかしい。Firefoxっつうヤツを使っているんですが、ブックマークがそのまま移せて便利でした。Opera開いたらブックマークが空っぽで鬱。日記すら書けない状態。やれやれ。あんまり調子が悪いんで、スキャンを掛けたらスパイウェアっぽいのが30個も見つかってさらに鬱・・・。やれやれ・・・。もう寝ます。(涙)
2005.11.10
コメント(1)

もう遅すぎるネタという気がしないでもないですが・・・・。ホワイトバンド、流行っていますね~。そういえば、こないだ海ほたるのファミマにも売っていました。会社でも付けている人がいたりして、結構売れているんだなぁと実感しますですよ。でも、でもですね。本当に「世界の貧しさ」に使われているかというと、かなり疑問ですね。というのは昨日、この実行委員会が記者会見を行ったらしいんですよ。ソレによると・・・。世界基金に2900万円=「ホワイトバンド」400万本-売り上げは9億円超ほほう、9億円稼いでそのうち募金は2900万円ですか・・ていうか既にあちこちでツッコミ食らっていますが、募金総額は消費税相当以下ですか?詳しくはこのPDFに会計報告が書いてあるんですけれどね。内容を見てみると突っ込みたくなる内容が一杯なんですよ。だって出張旅費・交通費経費200万円とか、White Band Dayのイベント代約2000万円とかざっと見ただけでも・・・・。無駄遣い大杉な気がするんですが・・。ていうか活動内容を見ているとこの募金に充てている2900万円以上の金額を・・・。NGOから助成金としてもらっているんだったら別にナニも東京タワーでイベントやったり、スタッフ雇って出張しなくてもいいんじゃないんですか?それに第一、募金の25万ドルって世界エイズ・結核・マラリア対策基金に提供するんですよね。これって貧しさと直接関係あるんでしょうか??(まぁ、間接的には関係なくはないでしょうが。)ううむ、大人の世界はよく分かりませんが、なんか適当な事言って適当にもうけているような気がしてなりません。スタッフの方しっかり給料もらってご苦労様です。収支だけ見ると「ボランティア」って言葉が全く出てこないのが残念ですね。残業手当はいくらでましたか?おいらは手当なしですよ、うらやましいなぁ・・。と、言うことでおいらはこの手のキャンペーンかなり冷静な目で見させていただきました。活動自体は良きかなことですが、賛同者に不審を抱かせる内容じゃ賛同する気になれませんねぇ・・・。(笑)ちなみに日記のタイトルはほっときたい世界のまずしさ ここから拝借いたしました。内容的には賛同出来ない部分もあるけれど、下手な偽善よりかはこっちの方が開き直っていて気持ちいい気がするのはおいらだけ???おまけ最近はいろんな色があるらしい。楽天で検索したら値段も様々でありました。(笑)
2005.11.09
コメント(4)
今日は飲み会ですた。日頃の鬱憤が貯まっていたので少々飲み過ぎました。んだもんで、(どこかの方言)ちょっと短いネタで・・・。海岸線を走っていたあの時のコトです。おいら軽快にマシンをとばして走っておりました。空はいい天気。道も空いているし、のどかに広がる海岸線。そして気持ちのいい空気・・・。あぁ、いいなぁこういうドライブも・・と思っていたら急に・・・。「バシッ。」という音と共に視界がゼロになりました。うわ、なんだなんだ、前が見えない。一体ナニが起きたんだ・・。と、一瞬のコトでしたが目の前が真っ黒になったので慌てるおいら、落ち着け、ココでパニクったら事故で大変なことに・・・。視界はすぐに元に戻りました。と、「バサバサバサッ」と去っていく羽の音・・。そう、おいらは・・・。カラスと衝突したんです。まぁ、そんなにスピード出ていなかったんですが、まさかあのカラスと車でぶつかるとは思ってもいませんでしたですよ。ていうかカラスって賢いんじゃないのか?うちの近所ではゴミあさりに大活躍しているのに、のんびりしているのはあの地方のカラスだから・・・。ですかね???まぁ、そんなことはないと思いますが、国内で飛び立つ鳥に衝突するとは思ってもいなかったおいら。飛行機で鳥が原因で良く遅延するのは知っていますが。路上でねぇ・・・・。コレが房総クオリティと言うべきか、それとも単にカラスが多いだけなのかお間抜けなカラスがいたのか・・・。おいら的にはカラスも心配だが自分のマシンが壊れていないか心配でしたが、何とか大丈夫でした。人間もカラスも横断歩道(?)はちゃんと止まって右左を見てから渡りましょうねってこった。特にアッチの方は信号無視多いし。(笑)
2005.11.09
コメント(2)

もう一ヶ月も前の話になるけれど、このときにやったプレゼントのレポートを書いておこうかと。まぁ、人気(ひとけと読め)のないおいらのサイトのコトですから結果は察して欲しいんですが、淡々と書くと・・・。応募者3名 当選者3名の厳選された方々にブツを送らせていただきましたですよ。いやぁ、素晴らしい反響に我ながら感動してますですよ。あれ?目から汗が・・・。で、各当選者への応募条件として課した商品トライアルレポートなんですが、コレが微妙な状況。一人の方はちょっとしたコミュニケーションのすれ違いで楽天から退場なさってしまいましたし、もう一人の方は長い長いお休みを取られている模様。唯一おいらが期待したとおりのレポを完遂していただいた方はこのお方のみと言うことで、おいら的人徳のなさに目の汗が止まりません。HNいくつも持っていてもいいじゃねぇかよぉ。よむよむとか言っていたら「よむっち」の方が似合う、いいや実物を見たら「むよっち」の方が合っているとか言いたい放題言われたから変えたんだよぉ。悪いか!って本当にそれだけが原因でHN変えるおいらもどうかとは思いますが・・・。考えてみればおいらのプレゼント企画って微妙に外している場合が多い。たとえば10000ヒットの時の方は今どこで何をしているのかさえ分からない状態。11111ヒットの人もイロイロと忙しいみたいだし・・・。まぁ、こういうプレゼントは何かの見返りを期待してやっているわけではないんですが、なんか空しさが残らないでもない。まぁ、いわゆる「プレゼントサイト」っていうのも一時的にアクセス数が増えたりするけれど、後はメルマガの解約とか山ほど来ますからね。かくいうおいらもやったことあります。と、言うことで最後の(?)当選者の方にはおいら的「おまけ」をプレゼントさせていただきました。それは・・・・。「缶コーヒー2本引換券」であります。いや、なんか今の期間、広島ディスティネーションキャンペーンなるモノをやっているそうで、こないだこの切符を買ったときに入手したモノです。ていうか切符の注意書きが2枚も3枚もあったので、鬱陶しかったので「袋くれ。」って言ったらもらったんですけれどね。ちなみに切符は広島地方全く関係ないです。 JR東日本専用ですし。と、まぁ、こんな感じでプレゼント企画行ったわけですが、企画的には失敗だったかな。と・・。とんしゃんは予想通りのリアクションをしていただいて、本当に感謝感激でしたですよ。まぁ、しばらくはおとなしくしているべきかな。と・・・・・。また思いつきでナニか企画するかも知れませんが、失敗したときのダメージが大きいとアレなんで、どうか生暖かい目で見守ってやってくださいな。滝汗)
2005.11.08
コメント(2)
いや、hotmailをチェックしていただけなんですが・・・。余りにも悲壮感漂う表情だったので思わずクリックしてしまいました。毛が生えてくるシャンプーの宣伝でした。っておいらの世代がこういうネタを出すときわめて危険なのですが、おいら的にはまだまだ大丈夫だと信じているので問題ないでしょう。では登場いただきましょう。会社員の武川○一さん(34)「ツラかった日々を思い出されて目に・・・。」というキャッチが泣かせます。いや、大元のリンクはこっちなんですけれどね。「インディアンになぜハゲがいない」と書いてあるのにシャンプーの宣伝だってところがなかなか。そして、購入すると「抜け毛をとめるマイナスイオンブラシ」と「インディアンの知恵入り洗髪秘伝書」がもらえるのもなかなかポイント高いです。商品より秘伝書にナニが書いてあるのか見てみてぇ。いや、そのためだけに投資する気はさらさらありませんが。おいらも是非チェロキー族とかハバスーパイ族、ズニ族、ナバホ族の人たちに突撃インタビューしてみたい。言葉が通じるかどうか分からないけれど・・・。(笑)
2005.11.07
コメント(1)
昨日降り続けていた雨止んだ~。今日は洗濯日和だ~。って普通に会社ですが・・・。汗)この日の日記やこの日の日記で散々セカチューを「感動出来ない」とか言っていたおいらではありますが、さすがに昨日のニュースになっていた歌手の本田美奈子さん、急性骨髄性白血病で死去というニュースは衝撃的でありました。密かに世代がかぶるし、それに何故かTV東京のビートたけしがやっている番組での特集も見ていただけにちょっとショックであります。ていうかイマイチ現実感がなかったのですが、今日あちこちで番組見ていたらようやく認識したって感じです。現実はドラマや映画より遙かに過酷であったり、非情なのだなぁ・・って・・。おいら自体は別にCDとか持っているわけではないし、ミュージカルも見たことがあるわけではないのですが、同じ世代の一人としてご冥福を祈りたいと思います。合掌。「Oneway Generation」は好きだったな~。
2005.11.07
コメント(1)

さて、「明日なき暴走」シリーズなんですが、別に飯食って買い出しに行っただけではありません。昨日はそれなりに充実しておりました。おいらがこの日を選んだのは、この日は国立競技場ではナビスコの決勝が行われ、幕張ではモーターショーが繰り広げられているので、全観光客がそちらに集中していると思ったのですよ。案の定「房州近海物」のお店は空いており、昼ご飯もゆっくり食べられました。「ビワ羊羹」を撮影した道の駅においてはお客さんが10人以下という素敵な環境でビワ素材の集め放題というアリエナイザーな状況に陥っていましたですよ。どうでもいいが、「すみません、コレ欲しいんですが。」と言わないと会計してくれない店内の状況はいくらなんでもやばいんじゃないかと・・。と、言うことで思いっきり風に乗って走りまくれる房総旅行。おいらが選んだ次の行き先は東京ドイツ村でありました。えぇ、2006年W杯開催に向けてかの地では大変盛り上がっているのではないかと変な深読みをして行ってみたんですが、この場所、現在アクアライン利用促進キャンペーンを行っていたりして格安で入場出来たりするのである。ていうかこの日記書くまでキャンペーンの様子を知らずに正規料金で入ったんですが・・。人間下調べは大切ですね。このあたりおいらの行き当たりばったり人生が如実に現れています。と、言うことで入場してあたりを見回してみたんですが・・・。何もありません。いやぁ、かつてこういうところに行ったことがあるおいら、それなりに覚悟はしていたんですが、こんなに何にもないところだとは思ってもいませんでした。ていうか建物少なすぎです。遙か向こうを眺めると観覧車それなりに建物や建造物が見えるのですが、人がいません。観覧車のそばに子供広場みたいなものがあって、滑り台とかアスレチックとかがあって親子連れで楽しんでいる姿が見受けられるのですが、ドイツ関係ないじゃん・・。まぁおいら車を止めて歩いて園内を回ったのですが、コレが結構大変。とにかく無駄に広いんですよ。いちおメインビルディング(らしい)こっちのブースからアッチのブースに行くまでに10分ほど。なだらかな斜面の頂に建物があったりするので、移動も大変です。道理であちこちに駐車場が作ってあるはずだ。ていうか通路がめちゃくちゃ広くて駐車場のレーンが切ってあるんです。それでこっちの建物からアッチの建物に行くのには車で移動が早いというわけ・・・。でもコレって地球に優しいのか厳しいのかよく分からないですね。まぁ、天気も良く、ぽかぽかしていたので日向ぼっこには最適でした。で、まぁ、当然の事ながらドイツ村っていうからにはビールとソーセージだと思ったのですが・・・。お約束過ぎるこんなモノを見かけた段階で戦意喪失したおいらはろくにおみやげも購入できませんでした。ていうか車で来たのでビールの飲めないおいら、ビアテイスト飲料飲んでいましたが、こんなの。(24缶も飲んじゃいないが)しかし、置いてあるビールの種類少なすぎないか?んでもってソーセージも売っているのは良いけれど、「青ネギ」などの妙なテイストのソーセージっていうのも「ドイツ村」を自称するには・・・。何よりどのおみやげを見ても「東京ドイツ村」と書いてあるのがネックでどうしてもレジまで運ぶ気になれないんですが。ディズニーランドも成田も千葉なのに「東京」を語っているのは一杯あるはずなんですが、どうしてこの施設だけ、「東京」を語るのに許せない気分になるんだろう・・・?と、いうこと言いたい放題なアミューズメントパーク、東京ドイツ村。いかがだったでしょうか?素敵過ぎておいら的にはげっぷが出るほど満足させていただきました。あ、そうそう、フォローのために言っておくとこの施設。ショボいなりにも遊園地みたいな施設はそこそこあるし、パターゴルフを楽しめたり、パン焼き体験が出来たり、時節柄イベントとして・・。芋掘り体験が出来たり結構充実しています。ていうか余計にドイツを語る意味がないような気がしないでもないんですがね。ちなみに店員さんはみなさんこんな民族衣装に身を包んでいたのでちょっと萌えそうになりました。(笑)おまけ入場したらタダ券一杯もらいました。駐車場代500円のみで8人まで無料のチケットなんですが、2枚も3枚もくれる理由が分かりませんでした。入場者数伸び悩んでいるのかなぁ・・・。(笑)
2005.11.06
コメント(1)

今日は天気が良かったでし。天気が良い日はやっぱりお出かけでしょうと言うことで、特に深く考えもせずに家を飛び出したのが9時頃。気が付けば・・・。海老天重1050円(エビは一般消化済み)こんなものを食べているおいらがいるわけであって・・・・。いや、天気がいいからおいらはココにいるんだ、決して世の中のいろんなコトうやむやにしたくてこんな処にいるんじゃないんだ。と、思いつつ、行った先は・・・。びわ羊羹こんなモノを売っているところ・・・。いや、おいらビワとか食べたいとか思ったんじゃなくて、ただ偶然立ち寄った道の駅にコレがあったわけで・・・。トイレ休憩なんですよトイレ休憩。ついでに見たらこんなモノが逢ったというわけで、買ってもいませんよ。だって何となく怖いですからねぇ・・。いや、美味しいのだろうけれど、多分・・・。あ、そういえば、トイレ休憩って言ったら・・。房総なスーパー でもトイレ休憩したっけ。そういえば、このお店にはおいらがあまりみかけない、ふぐ?こんな魚とかいろいろと食材が新鮮でした。だって何と言っても房州近海物ですぜ。不味くない訳ないじゃないですか。普通の魚ばかりだけでなく・・・。青いステッカーが「房州近海物」の目印タコも新鮮っぽそうでした。え?トイレ休憩じゃないって、買い物してるじゃないかって?いいえ、違います。おいらは飲み物欲しかっただけです。そう、この地で購入するドリンクと言ったら・・・。MAXコーヒーに決まっていますよね。このお店は全部キンキンに冷えていてなかなか目が覚めましたですよ。まぁ、そうしてあちこちふらふらしながら帰ってきたわけですが、アクアラインの料金2300×2を掛けるだけのコトはありましたですよ。何と言っても・・・。ネタが豊富でしたから。いや、だからネタ集めに行ったんじゃないんだってば・・。信じてください。ネタのタメだけに5000円以上も交通費掛ける馬鹿はいないですよ。普通・・。(おいらがその筆頭だという話はあえてふれない。笑)
2005.11.05
コメント(3)
サブタイトルと内容はあんまり関係がないかも。献血と言えば、最近発表されたにうすによると献血で健康被害、5万人超 治療費支払いの制度化検討なんて話があって、\(〇_o)/コワイヨー・・なんて気がするんですが、おいら的には・・。献血ルームが○○○○であふれているなんて話を聞くとついつい献血に行きたくなってしまいますですよ。女子高生っていえば、伊豆の国市の女子高生の毒物疑惑なんですが、彼女は楽天で日記書いていたらしいですね。タリウムのような劇物が書類なしで入手できてしまうなんて、結構怖いッス・・・。
2005.11.04
コメント(4)

今日は文化の日であります。文化の日っていうと文化祭を思い浮かべるのですがおいらの近所の高校ではとっくに文化祭は終わっちゃっていて、今日は定時制の文化祭やっていました。時間がバッティングしていなければ見に行きたかったのですが、残念・・・。と、いいつつ出かけていった等々力競技場。今日は天皇杯の4回戦があったのです。昨年まで天皇杯って言うと下克上のお約束で昨年は神戸を撃破したり、痛快な場面が見受けられたのですが、今年は何と言ってもJ1にいる立場の川崎。いつも撃破する側が今年は撃破される側になっているわけです。毎年天皇杯の初戦は面倒なので見に行かないのですが今年は6連勝の勢いもあってついつい魔が差してチケットを購入してしまったおいら。まったりと観戦しようとメインスタンドで眺めることにしました。いつもと違う試合案内表示試合の結果は既にあちこちで語られている通り、5-1で圧勝だったんですが、前半1-1、後半4-0というスコアを見ていただければ分かるように、前半後半では全く違うチームが戦っているようでした。いや、これがなかなかいいんですよ。巧いんですよ。サッカーが、カウンター狙って絶妙に前線に球を送り出す攻撃が・・・。あれよあれよという間に先制点が・・・。素晴らしいです。佐川東京のサッカーがえぇ、はっきり言って前半川崎側に見るべきシーンはほとんどありませんでした。でも昨年いよカーンと試合をしたときも、高校生と戦った時も前半は全くやる気がなかったと聞くので、こんなモノなのかなぁ・・と実感。しかしお金払って見に来ている人たちになんていう仕打ちだ・・とか思っていました。実際席の前後ろから聞こえてくるのは「これじゃぁ、ダメだな。」とか「高校サッカーだってこんなレベルの試合はしねぇ。」とかボロかすでした。先制点から実に28分後、前半終了間際にようやく同点にして何とか体裁は繕ったモノの、はっきり言って後半に向けて不安な立ち上がりでした。んで、後半、最初のうちは両軍気合いが入っていて試合も拮抗していたんですが、ジュニーニョの2点目が入ってから徐々に川崎ペースに・・・。向こうのサポーターは前半こそ川崎サポーターの応援のまねごとをして余裕をみせていたのに後半は一転して静かに・・・。ううむ、これがJとJFLの違いなのかなぁ・・運動量が違うのかなぁ・・と思ってしまいました。でも元はと言えば川崎もJFLなんですよね。厚木まで見に行った電機労連ダービーが初めての観戦だったのを思い出しましたですよ。試合結果こそ5-1だったものの、冷静に見てみると川崎側の3点は後半35分以降に入ったモノばっかりなんで、ソレまでは結構危ない試合運びと言った感じでありました。しかし、こんな試合運びで今後のJ1日程はこなせるんだろうか?ちょっと不安が残ります。そして試合の内容以上に不安だったのが今日の審判も「???」なジャッジが多かったこと。まぁ時折逝ってしまっている審判だってことは知っていたんですがやっぱり今後は審判に応じた戦い方って言うのも必要になってくるかも知れませんなぁ・・。(笑)川崎の5点目。ジュニーニョのPK
2005.11.03
コメント(1)

今日もいい天気でありましたです。秋晴れの日々、お休みとってどこかに行きたいですな。かくいうおいら、今日は仕事を終えた後、ちょいとお出かけしてみました。とは言っても8時過ぎですが・・・。目的は一つ、ロッテ優勝セールです。っておいらは別に千葉県民ではないんですが、いいじゃないですか○崎市民でも。昔本拠地としていた○崎球場は今じゃすっかり労働組合のお祭りメーデー参考写真の会場だったり、はたまたアメフトの会場アメフト開催情報(ちょっと古い)だったりするのですが、昔はれっきとしたロッテの本拠地。今の姿を見るととてもとてもでかい球場があったようには思えないのですが、それはそれ、かつて本拠地があった場所としてさぞかし優勝を祝って盛り上がっているだろうと思っていたのです。でも・・・・。至って普通の光景でしたけれどね。まぁ、当たり前と言えば当たり前なんですが・・。ていうか優勝から時間経ちすぎ。ネタとしてももう遅いという感じが出まくりなんですが、良いじゃないですか、だって・・・。ロッテリアは半額セールでしたから。まぁ、要はロッテリアだったら何処でもやっている半額セールをわざわざ○崎までやってきて買いに来たわけです。交通費考えたらお得・・ってわけではないんですが、いいんです。モノのついでですから・・。と、言うことで早速購入したのですが・・。画面中央のリブサンドとロッテリアDXは販売停止他のメニュー販売停止してまで特売し続ける。その気合いには驚きと賞賛を持って迎えたいと思いますですよ。ちなみに特売のエビバーガーは生産調整のため・・・。11月3日、4日は販売しないとか・・。まぁ、午後8時過ぎの段階で売り切れずに残っていたこと自体感謝するべきですね。だっておいらの後ろの方・・・。思いっきり長蛇の列になっていましたから・・。ロッテリアで行列・・なんて久しぶりに見たですよ・・・。汗)何はともあれ、ロッテリアのアルバイト従業員の方、優勝セールお疲れさまでした。そういえば、セブンイレブンも今日まで・・だったっけ・・。(笑)
2005.11.02
コメント(1)

こんばんは!エアロバッキー川野もといバッキーこはやしです。今日も元気に行ってみましょう。ベストシットU.S.O。では最初のコーナー、タイムマシーンのコーナーです。今日はトゥエンティ・オー・ファイブ、2005年のタイムマシーンです。いやぁ、実に30日間のタイムマシーン、いかがでしたでしょうか?この広告には、Bob Dylanの「時代は変わる(Times They're Changin')」がぴったりですね。と、いうことで、本日は近所のスーパーが配っていた紙型のタイムマシーンだ。コレさえあればもう一度書きそびれてしまったハロウィンカボチャネタを書くことだって出来るかも知れないぞ。それでは、ベストシットUSO、今週はこの辺で。らた、まいしゅう!
2005.11.02
コメント(1)

今日はいい天気でした。11月になって心地よい天気の中、心機一転・・・っておいらの会社それどころじゃなかったりするのですが・・。(知りたい人は私書箱でね。笑)仕事を終えて帰り道、ふとお店に立ち寄るとそこにはこんな張り紙がありました。持ち帰りませんか?どこかで聞いたことがあるようなないような、微妙なこの言い回し。普通、何かを持って帰ってください、という提言をするのであればそれは「ご自由にお持ちください。」とか「持ち帰り自由です。」「Take One For Free」などと書いてあるものですが、(三番目のはみかけないか・・。)この表現は何か違います。持ち帰りませんか?と提言することによって相手の意見を引き出そうとするなにやら前向きな提案型な質問・・・そんな感じに見えました。なるほど、こうやって言葉一つで相手の意志を操る方法もあるんだな。なるほど、問いかけに対してココは一つ応えてあげるべきではなかろうかと思い、手を出したのですが、そこには・・。電子レンジが・・・。なるほどこのお店では電子レンジを持ち帰って良いと言うことに・・・。ってヲイ、なんか言葉足りなくないか?持ち帰りませんかって良く読めば総菜類を買ったら暖めて持ち帰るのはいかがですか?って書きたいんだろうけれど、ただ「持ち帰りませんか」って書いただけじゃ分からないだろ?普通に「暖めて持ち帰りいかがですか?。」とか「お弁当、暖めますか?」(セブンイレブン風)「おにぎりも暖めませんか?」(某地方風)とか書けば良いのに・・・。意外なところで日本語に付いて深く考えてしまったおいらです。いやぁ、日本語って難しいですね。ていうかこの日記をアップするためにレジのそばで写真撮っているおいらってかなり一人上手な気がしないでもないんですが、ソレは本人が痛いほど分かっているのでよいこのみんなはあえてツッコんじゃいけないよ。それでは、また明日~。おまけ折角だから暖めさせてもらいました。写真は暖めたブツ。元値100円のハムカツ。(笑)
2005.11.01
コメント(2)
全44件 (44件中 1-44件目)
1