全39件 (39件中 1-39件目)
1

引っ越し後2週間が経過してもなかなか片づかないおいらの部屋、ここは一発奮起して大胆かつ優雅に廃棄促進目指して突き進むことにしました。名付けて、廃棄前レビューシリーズ廃棄(もしくは売却)する前にそのブツがいかなるモノかレビューをしてから処分をしようとするこの企画。まぁ、誰も聞いていない気がしますが、始まり始まり・・・。栄えある第一回目の対象案件はこちらサザエさん今や勧誘に2時間かけることで有名な某新聞に連載されていた4コママンガでありまする。その内容の鋭さ、おもしろさで当時の人気者。マンガに引き続き放映されているアニメ番組はかなりの人気長寿を誇るという、知らない人のいないマンガでありますです。なぜかおいらの部屋から3冊が見つかりました。たぶん電車や飛行機に乗る用事があったときに退屈しのぎに読もうと思って購入したモノではないかと・・・・。30分もあれば十分に読破しちゃいますけれどね。復刻版ですがもう10年は経過しています。そして内容も時代を感じさせるモノが多し。ざっと見たところではお約束の父の日、ボーナス、ゴールデンウィークのネタなどTVでもおなじみの話題に加えて当時の事件やイベントがわかるのも特徴。さっき見た39巻ではアポロ着陸、子供の誘拐、結婚ラッシュなどが取り上げられていました。ううむ、この時期はこんなことが合ったのか、と思う反面おいらの日記も見ようによっては・・。似たようなネタの取り上げ方。と言うのが気になりましたですよ。ううむ、確かにこういう4コママンガも毎日朝刊だか夕刊だかに連載されているモノだし、毎日つけている日記と比べると自然と似たようなモノになってきてしまうんだろうなぁ・・・。4コママンガは絵を描くのが大変だろうし、ブログだって一応毎日、起承転結で進めるのは結構大変。せっかく苦労して書いたのに読んでみたらめちゃくちゃつまらない、ってこと・・・、よくあります。きっとサザエさんも似たようなモノなんだろうなぁ・・。って考えるとなかなか感慨深いですって、そんな風に読むヤツぁいねぇよ。時事ネタもいろいろと波がありますよね。とりあえず一番印象深いネタとしては、カツオ君が、語り合う赤ちゃん同士の会話をお互い泣かないよう気をつけようぜ、殺られちゃうぜ。と通訳して怒られるという、オチ。これって今でも通じるような気がすると思ったのは、おいらだけであろうか・・・??
2005.05.31
コメント(4)

今日は止むと言われていた雨が朝になっても降っていて、怒り爆発でありまする。気象協会の人々は自らの出した予報に従って行動し、雨でずぶ濡れ、猛暑で汗まみれになるといいよ。々しいJR福知山線の事故から1ヶ月が経ち、いよいよ復旧工事が始まることに成ったようです。現場カーブの周辺住民の合意が得られたと言うことで始めるらしいですが、いったん中止しているらしいですな。近隣住民によると、事前説明がなかった。と言う話ですが、おいら事前説明ってするモノなのだ・・・。と思っちゃいましたですよ。だって、おいらのかつて住んでいた場所なんですが、一時期はこんな感じで取り壊し作業したりしてうるさく、取り壊しが終わったら終わったで、今度は家作るのにうるさく・・。なのに、工事の経過は・・。郵便受けに紙切れ一枚入っていただけ。ですからねぇ。人の家の近所で1年以上に渡ってガシャガシャドカドカやっているくせに説明一つすらしないのは建設業界のデフォルトだと思うわけですよ。まぁ、解体業者と建設業者は違うわけだけれど、どちらにしても紙切れ一枚ポストに入れて、適当に町内会長に挨拶に行っておしまいですから、いい加減なことこの上ないです。でも福知山線の復旧工事は違ったみたいですね。ちゃんと、住民に了解とって工事再開したらしいです。でもね。これって世間が注目しているからちゃんと説明したわけですよね。最近風当たりの強いJR西日本の体制がまた批判されるのをおそれて嫌々やっているような気がするんですよ。だって事実最初はポストに紙切れ一枚だったわけだし、こうした健康被害を与えそうな騒音、粉塵(解体の時はかなりひどかった。)公害で住民が被害に遭っていても世の中は圧倒的に業者の一方的な振る舞いで終わりな訳です。ちゃんと理解を得ようなんて考えてもいない。どうでもいいんですね。こういう人たちは。環境に与える負荷がある場合はちゃんと説明するべきでしょう。それをないがしろにして、そこに建てられた住居に対して元々の住民がよく思うわけないじゃないですか。自分たちが行っていることの影響をまるで考えていないんですね~。まぁ、おいらがそんなことを思うのはおいらが住んでいる建物の目の前でもまた同じような建設風景が開けているからであって、この物件も当然説明なし、日程なし、おまけに夜8時9時すぎても平気で作業しています。はっきり言って大迷惑。いい加減にして欲しい。せめて説明とか連絡があってしかるべきだと思うんですがね。JR某社に限らず建設業界の方々には十分そこのところをわかっておいてもらいたいな。と・・。談合なんかしているヒマがあたらさ・・・。(あ、これは違う会社群か・・・。)
2005.05.31
コメント(1)
今日は一日雨模様でありました。ていうか昨日の天気予報では曇りだったはずですが。昼間の天気予報では夜には止むつもりとかいていたはずですが。はずれるにもほどがありますな。一度天気が当たらなかったことによる経済損失というモノをはじいてみたいモノです。(おいらがはじくとめちゃくちゃローカルになりそうですが。)と、言うことで雨が降っていると外に出かけられず、どうも手持ち無沙汰。いや、もちろん会社ではやること満載で、今日もしっかり夜遅くまでお仕事してきた訳ですが、家に帰ると酒飲んでいるか本を読んでいるか、はたまた片づけているしかないわけです。そういえば、昨日の日記で部屋の様子のことを書いたら多くの人から、「○タッキーの部屋みたい。」と指摘を受けたので、今日は半分泣きながらいろいろと処分に走っています。確かに撮った写真を見るとヲタっぽいですが、ほんの一部なんですよ。一部。信じてくださいってば。んで、片づけついでに数えてみました。一体どれだけのブツがあるのか。昔々はマメに整理整頓していて、通し番号を付けるくらいだった(要はヒマだったんですね。)けれど、今は無造作&無節操においてあるのみ。当然ふたを開けたら中身が入っていないというソフトもあったりして、片づけている間からちょっとした宝箱気分です。でもあんまり見ていると時間がないのでポイ。今ではカーオーディオからも追放されつつあるカセットテープですが、数えてみたら100本以上も保有していました。考えてみればこないだ引っ越しの時に半分壊れかけたコンポは捨ててしまったので、うちにはカセットを再生できる機械がなかったり・・・。(ヘッドホンステレオはまだ存在している)よって全部廃棄と言うことになるわけですが、これがなかなか捨てたいけれど捨てられない。だって今は明らかに消えてしまった人々のアルバムやら、CD化すら怪しいアーティストの録音テープ。そして、極めつけは・・。FM局聞きながら録音したテープがあったりして結構判断に迷います。コンサートとかスタジオライブとか、昔はいろんなモノを録ったのだなぁと思いながら捨てています。あーこりゃこりゃ。ビデオもDVD化したモノはすべて廃棄しましょう。ポイポイ。うむ、だいぶすっきりした。これで部屋は広くなったし、収納棚を買うまでもなくヲタっぽい世界からの脱却です。しかしその代わりに増えたのが巨大なゴミ。立ちはだかるゴミを運ぶと思うだけでこれも鬱です。あー、面倒くさいな。どうしようかな~。まぁ、今度でいいかっ。だって今日の日付は・・・。530(ゴミゼロ)の日だしなっ。・・・・・。もう31日だというのにこんな寒いネタを出すために日記書いているおいらって・・・。・・・・_| ̄|○ おまけゴミゼロの日はあの地域が発祥地らしい。おいらの実家の至近距離じゃんか・・。道理でなんかやたら覚えているわけだ・・・。
2005.05.30
コメント(4)

今日も良い天気でありました。良い天気だというのに、片づけするおいら。家の段ボールが全然片づかず、途方に暮れております。こうなったら収納をなんとかしなければ・・。と思い立って収納棚を組み立てました。収納棚と言っても前の住まいで使っていたんですけれどね。朝から組立仕事です。あぁ、日曜大工とはこんな感じなんだなぁ・・・とトンテンカンカンやって組み上げること数分。完成した戸棚に荷物を詰め込んでいたら・・・。ガラガラドカーンと言う音と共に、収納棚が崩壊しました。あぁ、コレでくちゃくちゃだったおいらの部屋が余計くちゃくちゃです。大変です。でもって収拾がつかない。これでは片づけどころではなくなったので、新しい収納棚を買いに行きました。近所の家具屋さん、別名ホームセンターとも言いますが組立式収納家具にしか関心がないのかお金がないからに他なりません。うーん、いろいろあるけれど、どれが良いんだろう。出来れば収納能力の高いブツがいいな。それでもってこれからの収納に耐えうるブツを・・・。と、考えている中にふっと思ったことが・・・。・・そういえば、今の収納棚ってどうするんだっけ??そうです。新しい棚にするのには古い棚を処分しなければならない、でも古い棚をおいておくスペースはなくなっているのであって、処分しなければ行けないわけです。処分はどうすれば出来るんだろう・・・と思いをはせていたのですが、調べたら1000円以上の処分費用が!むぅ、家具代は出ても、家具買ったら廃棄費用がなくなる。でも買わないと収納できないし、どうすればいいんだぁぁぁ・・。・・・・・・・・・。・・・・・・・・。・・・・・・。結果今の収納の状態はこんな感じでし。いやぁ、まだまだ崩壊した収納棚の一部が残っていますが、丸裸で積み立てても何とかなるもので・・・。しばらくはこのまま行こうかな。って思ったのですが、今改めて見るとかなり妖しい人の部屋っぽい感じなんで、翌週に収納棚買いに行こうかなと・・・。しかし、1週間はこのままだったりします。鬱だ・・・。(笑)
2005.05.29
コメント(6)
このところ海外に全く関係のない生活を送っているおいらですが、海外に興味はあったりします。そりゃぁ、これからはぐろーばりぜーしょんの時代ですから、常に海外にうすはチェックしておくのが国際人としての「常識」でしょう。たとえば、昨日のイチロー選手の安打数とか、その割に勝てないマリナースの成績とか、リバプールが信じられない勝ち方をしたとか、近くの鈍器ではヨンさまの巨大バスタオル売っているとか・・・。まぁ、かなり偏りがあるような気がするのは仕様ですから気にしないでください。そんなおいらでも最近のにうすで思うことがあるのですよ。フィリピンの方で旧日本人兵が見つかったとか見つかっていないとか騒いでいるようですが、これってどう考えてもネタって気がするんですが。確かに「遺族」と言われた両家の方々に取っては朗報かも知れない。それにそれをネタとするのは乱暴かも知れない。しかしですね。事実の確認をろくにしないで現地入りしたり、相手と連絡が付かなくなったと言うことで右往左往するのってどう考えても見苦しいですよね。そういえばこの間イラクで警備会社やっていた方が襲撃されていましたが、あのときのにうすもネットと現地会社から入ってくる以外には皆無。なんですか?忙しかったんですかね?外務省って忙しい部署かと思っていたのですが、マスコミが騒いでいるから確認しに行ったりしている結構暇なところも見せています。ヒマなのか忙しいのかさっぱり分かりませんね。情報収集能力ないんでしょうか?それとも情報が集まりすぎて整理できていない?まぁ、ただ一つ言えることは、外務省がコレでは日本の国際化は不可能。ってコトですかね。そういえば、911の事件後も結構無神経な振る舞いで問題に鉈利子いていたな・・・。これだから近隣の無節操な国に言いたい放題言われちゃうんだろうなぁ・・・。
2005.05.29
コメント(3)

今日は衝撃的なカミングアウトしますです。おいら昔鉄道ファンでした。朝早くからブルートレインの走る路線でカメラ構えたり、今となっては乗り心地が最高に悪い寝台車に乗って旅行に行ったりしたことがあります。そんなおいらですが、あることをきっかけに、「これはやばい」と活動を自粛して、それきりになっています。その活動自粛の要因とは・・・・。*************駅にスタンプコーナーってあるじゃないですか。ほら、スタンプ台帳に判子をポンポンと押していくような・・。あのスタンプ台帳って、昔はKIOSKで売れるくらい結構人気があったんですが、今もあるんですかね?駅のスタンプは一時期下火だったころもあるようですが、最近は夏休み、冬休み等の長期休暇恒例のスタンプラリーとなって世の中盛り上がっているようです。おいらが見かけたシリーズとしては、ポケモンシリーズや昆虫シリーズとかがありましたかね。(当時はムシキングなかった。)最寄りの駅の鉄道がこういうの大好きらしく、夏休みの小学生から一日乗車券の小遣いをふんだくるべく毎シーズン実施していました。通勤電車で下車しようとしたらドアの前に陣取る小学生にダッシュでぶっちぎられるという、なかなかあり得なさそうな構図でしたが・・・。でもポケモンスタンプもほかのスタンプラリーも一過性のモノ・・・だったりします。所詮はキャラクターで釣っているわけですからね。でも、このスタンプ収集、結構奥が深いのです。実はこないだ地下鉄に乗ったときにこんなイベントをやっていることに気がつきまして。 あぁ、営団地下鉄改め東京メトロも一年間経過してがんばっているんだな。と思い、普通にスルーしていたんですが、今日、こんな風景を見かけました。スタンプ押し待ちの図・・・。この光景、どのように見ますか?まぁ、一般の人だったら、いい大人がスタンプ押して楽しい?と思いますよね。おいらもそう思います。しかし、収集家としてはなかなかの意義があるらしいですよ。スタンプ。この光景を見たらおいらも昔は少しこんなイベントに参加したことあるなぁと思い出してしまいました。スタンプラリー・・。おいらの友人に チャレンジ20000kmにはまっている酔狂なやつがいまして、おいらそいつについて(半ば強引につきあわされて)結構あちこち旅行に行った覚えがあるんですよ。いや、おいらは電車に乗るばかりが趣味じゃないんで、ちゃんと観光もしましたが・・・。そいつの20000kmチャレンジ目標の余録としてやっていたのがスタンプ集めだったりしたんですよ。駅のスタンプ、まぁ普通に集めるのだったら趣味の一環としていいのかもしれないけれど、おいらが鉄ちゃんを思いとどまったのは深夜の駅にスタンプ求めて並ぶ長蛇の列を目の当たりにしたからであって・・。いや、細かい背景は割愛しますが、深夜2時過ぎだったと思われるその時間に20人から30人の人間がスタンプ求めて長蛇の列をなしているっていうのは結構異様な光景ですよ。おいらはその情景を見て鉄道ファンに見切りをつけたのでした・・・。しかし、鉄道ファン、未だに根強い人気を誇っているようで、まさか東京メトロのスタンプラリーにこれだけ気合いを入れている人種がいるとは思っても見ませんでした。ちょっとググってみたら・・・・。山形から3日かけて制覇した人もいるようで。つくづくマニア計数の高い趣味領域だなと思ったり・・。ていうか実施期間が一年とか聞いたらおいらもやりたくなって来ちゃったんですけれど。ただでさえ片づけとかしなきゃいけないのに・・。貧乏暇なしなのに・・。誰か汚い言葉でこのイベントに参加しないようにののしってください。でないと、でないと・・。参加しちゃうぞ~。(汗)
2005.05.28
コメント(7)

今日はなんかむちゃくちゃ暑くなかったすか?都心のコンクリートの照り返しにあったからでしょうか?なんか水分を求めてヒーコラ言っていたような気がする・・・。普段から外出はしてもあまり都内に縁のないおいら。ちょいとチャリンコで走れば都内なんてあっという間なのに行かないおいら。そんなおいらが今日は昨日に引き続いて都心にでるという、日常とかけ離れたことをして参りました。でも考えてみればおいらも昔々は毎日都心まで通っていたんだよな。通勤時間2時間近くかけて・・・。(今は無理だろうな。)今日の行き先は市ヶ谷。隣の四ッ谷はよく聞く場所ですが、市ヶ谷ってあまり聞かない場所だな。駐屯地があったな・・位しかイメージがわかない場所です。そういえば、おいら四ッ谷ではいろいろと思い出があって、取引先に呼び出されて納期はいつだいつだとあおられて針のムシロに座らされた覚えが・・・。まぁ本題に全く関係ないですけれど。市ヶ谷という街がどんなところか知らないおいら。地下鉄からでてくる出口で軽く迷子になって、ようやく地上にでてきたおいらを待っていたのは・・・・。DNPな看板でした。DNPDNP、おぉ、DNP、大日本印刷。世界に誇る日本の印刷メーカー。しかし、電柱でイヤに自己主張しているなぁと思っていたら・・・。奥の建物にもDNPが。本当にイーパイ建物立っていました。なるほど、市ヶ谷はDNPな街か・・。ふむふむ。いや、実のところおいらこの町が新宿区だなんて気がつかなかったんですよ。そしてDNPタウンだと言う話も・・・。でも納得しました。実は仕事でも来たことがあるのですが、そのときは四ッ谷から来たんで気がつかなかったんですよ。いやぁ、街全体が会社本社支社に支配されている・・なんて言うのもなかなかですな。そういえば、昔いた会社も・・。(以下略)そんなこんなで用事を済ませて帰ろうとするおいら、ふと目に付いたのはつりを楽しむ人たち。結構暑そうなのに釣り糸をたれて座っている様子を見ると結構優雅でのんびりと時が流れているような・・・。竿の動きはあまり感じられません。よく見るとあちこちに釣り糸の人がいます。ううむ、都心での釣りものどかでいいなぁ・・・。この人は牛丼か何かを食っていました。と思っていたら・・・。大量の釣り人が!ここが等々力緑地などの公園だったらいざ知らず、都会の真ん中で釣りなんて信じられない。一体ナニがどうなって・・・と見渡すと・・。 ただの釣り堀でした。いやぁ、実はこの光景は中央線に乗っていると見えるんですけれどね。なんか都会の喧噪を忘れたすてきな空間だなぁといつも思っていたわけです。本日念願かなって撮ることができました。いやぁ、めでたいめでたい。(意味不明)と、言うわけでいかがだったでしょうか?むよっち版アド街っく天国。この情報が役に立つと言うことは・・・。万が一にもあり得ませんがまたネタが見つからないときにやってみたいと思いますね。(迷惑)では、らた毎週!(やらないって・・。)
2005.05.28
コメント(8)

今日はよい天気でしたが、小雨が降るとかいうので防寒具を持って会社に行きましたが・・・。・・・全く必要ありませんでしたね。無駄な荷物を持ち運びしてしまった・・・。無駄な荷物を持ち運んでしまったのは国立競技場。そう、今日は日本代表の試合、キリンカップがあったのです。キリンカップについては先日の日記でコメントしておりますが、すでに1試合負けてしまったために今日はさすがに死にものぐるいで試合を進めるだろうなぁと思って来たのです。 ていうか、今日の試合も先輩の好意から譲り受けたわけだけれど・・。感謝感激でありまする。そういえば、国立競技場は久しぶり、実にこの試合から経過すること約半年、ご無沙汰でありました。なぜにご無沙汰かというとこの競技場、座席が狭いんですよ。奥の方の座席に行くのに一苦労するような間隔のつまり具合に、背もたれすらないのっぺりとした座席。 試合が白熱したモノであれば全く気にならないのですが、つまらないマータリとした試合だと座り心地の悪さにお尻が痛くなってきてしまうというすてきな競技場なのです。昔々のJリーグで、○ッズと○ランパスという、かつての最下位争いのチーム同士が戦っていたのを見に行ったとき、まったりとした試合運びで点が入らずに決着せず、延長30分を経過してもスコアレスで、PK戦までまったりとやっていたときにマジでヒサヤ大黒堂のお世話になるかと思いました。クッションは必携です。ていうか今日も忘れていきましたが。(笑)そんなわけでやってきましたナショナルスタジアム。通勤帰りの人々、そしてレプリカユニフォームに身を包んだ気合いの入った方々とともに入場。試合開始を待ちます。席に着くやいなや、選手紹介の映像が流れ始め、絶妙なタイミングに今日の試合へ高まる期待。そしておなじみの旗の下は蒸し暑そう。スタンド日の丸をみてkickoffです。・・・・・・・・・・・。・・・・・・・・・・。・・・・・・・・・。まったりとした試合でした。えぇ、お尻痛いです。ビールを飲み過ぎてトイレに行っていたらどよめきがあったのでおぉ、これは・・と思ったのですが、相手チーム(UAE)の得点シーンでした。得点シーンを見逃してしまったのが残念なのか不幸中の幸いだったのかわかりませんが、今日の試合で得点が入ったのはこのシーンだけ。そうです。1-0で負けやがりました。前半途中から見ていて全く勝てる気がしなかった。ホント、まったりとした試合です。一緒に観戦していた先輩とも話をしたのですが、普通の試合だったら、凡プレーがでたらヤジの一つも入れたくなりますよね。「小○原~。ナニやっているんだ!ちゃんとタマだせやぁぁぁ。」とかね。でもね。今日は違うんですよ。もう、なんというかね。すべてが凡プレー観客を沸かせるシーンが皆無なわけですよ。皆無。そりゃぁゴールにタマが近づけば盛り上がりますよ。でも、それがゴールの遙か上を狙う打ち上げ花火だったり、ラストパスの相手が全くいなかったりするんですよ。いやぁ、こりゃぁだめだわ。連携もめちゃくちゃ。前半はまだ連携が見られた部分もわずかながらありましたが、後半特に先制されてからはもうダメダメ。先制されてひたすら下がられて壁ばっかりになられると突破なんてできやしない。当然、個人技が求められる訳ですが、囲まれてすぐにカット→やり直しの連続なんですよ。はっきり言って見ていられない。ていうか、前半から明らかに調子が悪い選手がいたのにじぇんじぇん変えないと言うのはどういうこった。ヲイ、そこのコインブラ、今すぐ荷物まとめてブラジルに帰れ。後任はもう、中田でいいや。(謎)と、言うわけで課題だらけの試合を見てしまいました。いい席だったのに、残念でありまする。あれだけテンション高くオーウェンしていたゴール裏の面々もさぞかし疲れたことでしょう。6月になったら立て続けに最終予選がアウェイで2連戦です。いやぁ、これで海外組がもっと戻ってくれば、ちゃんと勝てるんですかね?司令塔のなさが如実にでていたので、彼らが入れば変わるような気もしますが・・・。しかし・・・。なんか選手にもあまり緊張感がなかったような気がするんですが、この試合が事実上の最下位決定戦だから??それともいろいろとシステムを試していたんでしょうか?いずれにしても・・。ひどい試合だったのは間違いないです。日本代表、一体どこに行っちゃうんでしょうね?(かなり不安)おまけ我慢して読んだ方にサービスショットでし。
2005.05.27
コメント(3)

今日は天気もよく、過ごしやすい一日でありましたな。夕立もないし、空気もさわやか。まぁ、元々空気は汚れた地域なのですが。この季節が続くといいな・・・。今日、とあるディスカウントストアに行ったのですよ。これから暑くなってくるから、飲料水の仕入れに行ったわけです。平日深夜のディスカウントストアは比較的すいていて、怪しい重低音をたてる車の連中とかもあまりいなかったのですが・・・。店内が知らない間にかなり改装されていました。レストランも変わっていたし、ゲームセンターも・・。ん?なんだありゃ・・・。メイドさんがいらっしゃいました。どうやらゲームセンターの従業員の方らしいですが、ゲーセンにメイド・・・。時代もくるところまで来たって感じですか??秋葉だけでなくこんな郊外のゲーセンにまでコスプレが横行していることに少々衝撃を受けましたですよ。徒然でスマソ。
2005.05.26
コメント(5)
![]()
BBSのカキコで気がつきましたが、英国のピアノマンが話題になっているようです。ブランドの黒いスーツにずぶぬれ姿というあまり考えられない出で立ちがピアノを弾きこなすのがすごい。ということで、すでに数千件の問い合わせがあるとか、映画化になるとかいう話があがってきていますが、ピアノマンといえば・・・。この人のことですよね。あ、ほかの人のページでは・・・。この人のことを言っていましたが、確かに二人ともピアノ・マンです。日本で一緒にコンサートもやりました。でも今は一方は豚発言で物議を醸しだしているし、もう一人はアルコール依存症施設に入退院というおいら的に笑えない治療を行っていると言うことで、どうやらこの二人ではないようです。では誰がピアノマンかと考えてみればやっぱりこの人でしょうか??この日記の中の人 いいえ、違いますね。この人は○ドバシカメラの売り場にいたさすらいのピアノ弾きです。では一体誰か??おいらに思い当たる節が・・・。それはこの人ではないかと・・・。ハワードジョーンズ。知らない人は全くわからないとは思いますが、80年前後半のポップス全盛の時にたいそう売れていた人です。キーボードと打ち込みマシンを駆使した特色あるサウンドが多くのファンを魅了しただけでなく、コンサートのステージには一人だけで上がって演奏するという離れ業をやってのけた人物です。携帯キーボード(でかくて重そうだった)を肩からつるし、ステージの右へ左へと駆けめぐる。後にバンドスタイル・パフォーマー同伴スタイルのステージに変わったりしましたが、当時はこの「キーボードを抱えてステージで動き回って演奏する」という行為が新鮮で、おいらも大変好きなアーティストでありました。そんな彼も3枚目のアルバムを出してから不運に見舞われ、レコード会社も首になり、苦労していたと聞いているので、ずぶぬれになって海岸線をさまよっていても不思議ではないな・・と、でも発見されたのは「青年」であって、もう明らかに50以上行ってしまっている彼とはちょっと違っていそうですね。失礼しました。と、まぁ、いろいろと推理してみましたが、有力な情報は得られませんでした。紙と鉛筆を渡したらグランドピアノとスウェーデン国旗を書いたとありましたが、ひょっとして北欧の方?と、するともしかして・・・。この人たち??いや、この人たちももう43歳なんですね・・。(一番若い人)いやはや時のたつのは早いモノで・・・。ちなみにこの人たちはノルウェーです。今日はかなり趣味に走ってしまいました。すんまそん。ライブエイド、まだ見ていないなぁ・・・。(-。-)
2005.05.26
コメント(3)
今日はいい天気。心配された雷雨もなく、心地よく過ごせたような・・。まぁ、もっとも会社と家以外で過ごしていないおいら的には関係ないですが・・・。おいらの事務所のエントランスには自動ドアがあります。まぁ、お客さんも入ったりすることがあるのでそれなりに格調高いドア(?)があったり、かつ機密保持のためにカードを通して入らなければならない自動ドアがあったり、それぞれ様々な種類のがありますが、なかなか慣れていないと大変だったりします。こないだ、どこか別の事務所に入ろうとしたら、ドアが閉まっている。見るとそこにはカードリーダー。あぁ、通さなければ入れないんだなとカードリーダーにカードを通して見ても反応なし。認証がうまく行ったような反応しているのに・・・。見るとカードリーダ通したあとに改めてドアの前に立ってセンサーに反応させないといけないんですね~。2ステップ分の開閉作業プロセスがあるわけです。なれればいいけれどなれていないと面倒くさい。この自動ドアの感応センサー、結構年月が経過すると劣化するようで、おいらの事務所の入り口は結構大変なことになっておりました。入場するときにドアに激突する者続出。ドアの前に立っても開かない。センサーに向けて挙手。センサーに向かって、「こんにちわー。」と手を振るとようやく反応してドアが開くわけです。なんか機械にもてあそばれているような、アラジンと魔法のランプを思い出してしまったりするわけです。こうなった原因はかつてのこの日の出来事が少なからず影響しているのではないかと思っていたのですが、どうやら違うみたいで、長年使っているとセンサーが劣化していくと言うことがあるらしい。今日、業者がよびだされて、修理していました。これで少しはマシになるだろうか・・・?自動ドアの役目としては外部との遮断、外気混入の回避とかあるわけだけれど、大きな役目の一つとして不審者進入の防止というのがあります。要はその建物に入場していい人物以外はいっさい受け入れないと言う、情報漏洩、機密保持という近年異常なまでに重要視されるアイテムのために設定されているのだけれど、おいらの事務所でなくて今の住まいが結構激しいんですよ。おいらの新しい部屋に行く前にはオートロックの自動ドアがあるんだけれど、これが結構容赦ない。普通、ドアが閉まりかけているとき、センサーに感応させるとドアが反応して開きますよね。でもうちの入り口の場合、無理矢理閉じてしまうのです。そう、まるで・・・。「用があるんだったら鍵自分であけな。」と言わんばかりに・・。まぁ、この辺は確かに物騒なんで、変なのがうろうろしていたりするわけですが、それでもこのドアセンサーは容赦がない。とにかく閉まりだしたら閉まりきるまで止まらない。一度閉まったらまたカードなどの「鍵」がなければ入れない訳です。おかげで引っ越しの時は大変でした。でっかい荷物を抱えているのに、いちいち建物の入り口で「鍵」をあけて入らなければならない。そして台車か何かでごろごろもたもたしていると容赦なく自動ドア閉じを食らってしまう・・。いや、保安のためには必要なんでしょうが、こないだ思いっきり挟まれてしまって、結構大変だったりしましたですね。(さすがに異物を挟むと反応して開くような仕組みにはなっている。)いやぁ、防犯上不可欠なんでしょうが思わず・・・。 このときの出来事を思い出してしまうのはおいらだけ??回転ドアこのところずいぶんお目にかかっていないなぁ・・・。ぼそ)
2005.05.25
コメント(4)
今日、一生懸命仕事していて残業時間突入。そして雨に降られる・・。傘がない・・。うぅ、一体おいらがなにをしたというのだ・・(涙)おいらは携帯電話のメール受信をドメイン指定で行っております。結構単純で誰もが思いつきそうなメアドなんで、簡単にアドレスが突き止められるみたいで、一時期山ほどのメールが送られてきていたのです。いい加減鬱陶しいのだけれど、折角選んだアドレスで、知り合いの中には携帯のアドレスしかしらない人もいるので、変えたくない・・・よって自然とドメイン指定受信で迷惑メール防御しなきゃ逝けないわけです。あーこりゃこりゃ。しかし、ドメイン指定受信というのも結構面倒くさい。おいらは携帯でコンテンツに金を払わないのだけれど、それでもたまに気の迷いからメールマガジンを購読してしまうと言うこともあったりします。そのときに困るのがドメイン指定。今は大分アプリがうまく動くようになって、クリックすると自動的にドメインが登録されたりすることもあるのだけれど、他の人に比べて作業が一つややこしくなることは間違いない。と、なるとその作業の分数分が無駄になるのです。まぁ、1~2分大したこと無いんだけれど、なんだかもったいない。そう考えているとおいらにとあるアイディアが浮かんだのです。・・・ひょっとして、迷惑メールって減っているんじゃないか??そうです。携帯の迷惑メールは一時期社会問題になり、あちこちのメディアでも叫ばれておりました。よってドメイン指定受信や一つの機種から一定数以上のメールを発信すると自動的に遮断されるとか、いろんな防止策がなされたのです。そうすれば迷惑メール全体も減っているに違いない。そう考えたおいらは思い切ってドメイン指定受信をはずしてみることにしました。いや、実際の所あまりにも来るメールの数が少ないので寂しくて何でもいいから受信してみたいなぁと思ったのは内緒にしてください。その結果・・・。1日目・・迷惑メール受信数0件おぉ、なかなかいい調子ですよ。やっぱり携帯電話会社もちゃんと対策をしているんですねぇ。さすが、最新のテクノロジーです。ちょっと見直しました。2日目・・メール受信数0件迷惑メール遮断、うまくいっています。やっぱり最近のメールの技術はしっかりしているんですねぇ。1日目と微妙にメールの種類が違っているのは気のせいです。いじめないでください。3日目・・迷惑メール受信数4件ん?ちょっと受信するようになってきました。でも4件程度だったらまだまだ許容範囲、ちらっとみて、こんなの見てアクセスするヤツいるのかよ。と笑える程度です。うんうん、いいねいいね。いい調子だね・・・。4日目・・迷惑メール受信数12件ヽ(;^o^ヽ))) (((/^o^;)/ナントーあちゃぁ、いきなり増えちゃいましたか・・・。さすがに4日続くとばれちゃうんですかねぇ・・。まぁ、似たようなURLの広告が多いし、また丹念に迷惑メールセンターに通知すればいいか・・・と、転送メールを作成したところ・・・。エラーで戻ってきてしまいました。なんでやねん。なんで迷惑メール通知の宛先がエラーになるんや。ありえなさすぎ。ていうかこのメールアドレスもう古いのかな?最後に転送かけてから半月しか経っていないのになぁ・・・。と、エラーメールの詳細を見てみたら・・・。通知先のメールボックスがあふれているようで。要は容量オーバーの通知だったんですよ。みんな迷惑メールを転送した結果、容量オーバーになったらしい。やれやれ。ていうかいくら携帯メールだけじゃないからって、そんなに簡単に容量オーバーになるようなメールボックス作るなって、さすが準お役所だよ。融通効かないよ・・。(あえて通知先がどこかは書きませんが)結論迷惑メールの数は全く減っていない。えぇ、わずか5日で元に戻しました。結局、メールの設定をやり直したりした分、かえって手間がかかったと言う話が・・・。失った時間、プライスレスなり・・・。汗)
2005.05.24
コメント(7)

最近たまごっちがまた流行っているらしいですな。こないだお店を眺めていたら、「たまごっち売り切れ!次回入荷未定!」という表示が踊っておりました。おもちゃ売り場の片隅でたたき売っていた状況を知るおいらにしてみれば信じられない光景です。当時持っていた人で購入した方はいるのでしょうか??そういえば引っ越しから一週間経ってもなかなか片づかないおいらの家ですが、その代わりネタに事欠かないという予想外のメリット(?)があったりします。まぁこれはおいらが普段いかに片づけをしていないか・・ということを如実に示していたりするのですけれどね・・。おいら的には今一番欲しいモノは4次元ポケット・・だったりします・・・。そんなわけで(どんなわけだ)おいらの部屋から見つけだしました今日の化石。本日の逸品はこちらでございます。たまごっち(オスっち、メスっちバージョン)いかがでしょう。かつて猫も杓子もたまごっち・・。だった時代がありましたですよね。おいらもこのたまごっち以外に天使っちとか持っていました。変わりモノとしてはドラえもんっちを持っていましたが今ではいい思い出です。さすがに玉緒っちは持っていなかった。ん?たまごっちの写真なんかこの日の日記ですでに見ている??お客さん、お目が高いですな。そんな昔の日記ネタを見ているなんて、管理人本人だけかと思っていましたよ。よろしい、もっと強力なブツを発見したので披露いたしましょう。その名も・・・。パソコンで発見!たまごっちいかがですか?パソコン版のたまごっちです。パソコンの中で育てるたまごっち、CD-ROMとFDDのセットという妙な組み合わせ。たまごっちは餌をやらないと死んでしまうわけですが、このソフトには画期的な機能が搭載されていました。その名も・・。自動餌やり機能えぇ、パソコンを立ち上げておけば自動的に餌をやってくれる機能なんですね。ていうか餌やるのが面倒なのにペットなんか飼うなって怒られそうですがおいらも全くその通りだと思います。みんな横着なんですね。しかし、横着者に便利な割に融通の利かないソフトで、説明書にはインストールは三回までという強力な注意書きが記してありました。3回って結構微妙な数字ですね。初期化するな、パソコン買い換えるなって意味でしょうか???ん?まだまだ納得がいかない?ソフトの写真がないじゃないかって?証拠を見せろ??だってそんなWindows95時代のソフト、持っていてもしょうがないじゃないですか。今のパソコンにインストールしたら壊れそうでなんだか鬱なんで、収納の奥の方にしまっちゃったんですよ。(捨てろって??)仕方がない、最後の物をお見せしましょう。このブツは引っ越しの片づけの時に埃まみれになってでてきた、まさしく最後の掘り出し物です。しかも今でも稼働します。ではご覧ください。電卓で発見?たまごっちたまごっち型の電卓です。なかなかかわいいでしょう。いかがですか?あなたのオフィスにも。この電卓で計算をしているとどこからともなくその異様さに人が集まってくるでしょう。そしてひとしきり懐かしさについて語られた後、物持ちのよい、「異端児」として扱われること請け合い。ていうかおいらこのブツなんで購入に踏み切ったのか全く覚えていない。第一でかいし・・。今街でみうけられる「でかたまごっち」の半分くらいあるような・・。でも電卓なんですね~。ゲームとかもついているみたいだけれど・・・。取説ないとさっぱり操作方法わかりません。と、いうわけで大いなるゴミの発見をしてしまったわけで・・・・。さて、廃棄廃棄・・・。(でもまだお部屋片づきません。)
2005.05.23
コメント(8)
いやぁ、今日サッカーやっていたんですね。なんか最近日本代表に妙に興味がなくなって・・・。(笑)んで・・。ロスタイムに決勝点入れられて・・・敗北ですか・・。むぅ・・・。まぁ、当たり前といえば当たり前かもしれませんが。イランに負けこけて、ホームのバーレーン戦ではオウンゴールで何とか勝たせてもらって2位浮上。この頃から決定力不足だったのに何もしてこなかったのはコインブラの罪でしょう。ていうかこの監督は未だに何を考えているのかよくわからない。トルエン(注:とるしえともいう)監督がよくわからなかった以上にわからないことをやっていて、いったい何を考えているのやら・・・。まぁ、これで最終予選の残り3試合がめちゃくちゃ心配になったわけですが、そこはそれ。2002年のスウェーデン戦で結構情けない試合していたのに本番W杯では見違えるような動きでしたからね。今回もきっと最終予選になったらやってくれるでしょうがんばってくれるでしょう。きっと撃破してくれるでしょう。ていうか・・。折角FIFAがバンコクに試合会場設定してくれたのに、負けたら大恥。って思ったのはおいらだけではないでしょう。いやぁ、6月が怖い・・・ような気もしますが・・・。まぁ、きっと気のせいですよ。気のせい、6月になったら全員奮起して次々とがんばってくれますぜ。でももし万が一、次の予選で負けちゃったら、どうするんだろう??ひょっとして、また岡ちゃんの復活??(笑)
2005.05.22
コメント(4)

今日は雨の降りそうな天気でありました。でも晴れたりしていて結構変な天気。なんだかこれからの季節を暗示しているかのようで、ちょっぴり鬱でありますな・・。雨が降りそうとなると、あまり外出はしたくなくなるモノですが、そこは落ち着きのないおいら。カラオケなどに遊びに出かけておりました。カラオケに行くに当たっては当然少しでも安くなることを求めてあちこち探し回るのは基本ですが、今日も探してみました。カラオケクーポンはどこぞのHPに無事発見したのだが、あれこれ見ているうちに気になったのが店長の日常というブログ。そういえば、おいらもとあるところの店長を知っていますが、カラオケ屋で一緒に叫ぶことはあっても、カラオケ店の店長ではないため、こういったページを見るのは初めて。ほほう、なるほど・・。とざっと目を通すとなんとクーポン情報が載っているではないか。こ、これは、2時間室料無料・・・??キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!・・・・土日祝日は対象外でした。あぁ、でもこういうのってあるんだ。ブログで販促って言うのも今までにない新しい手法かも知れない。(○天市場の店長さんは除く)おいらもどっかの会社の一某社員であることは全くの内緒だし、第一ネット以外で知っているヤツは皆無。ちょっと前に結婚式がらみで同窓生とやりとりをしたときにちょっとバレそうになったけれど、あんまり覗きにこないし、逆にそのせいで結構やりたい放題出来るのも事実。でもこういうのなんかお店の舞台裏を見たという感じでなかなか興味深いです。なんか知らない世界を知ったというか、ただ単にカラオケ店に行っただけでは分からない何かを知り得たような・・・。この店長さんもきっとお店では出せない、裏話とかエピソードを載せたりして鬱憤はらしているんだろうな、と思ってお店に行ったら・・・。思いっきり店内で宣伝しているんですが。むぅ、すごい、店内のあちこちにあるこのポスター。おいらが気づいていないだけかも知れないけれど、オフラインでブログ宣伝しまくるというのは初めてみた気がする。すごいすごい。正直感動しました。ブログは金になるとどこかで聞いたことがありますが、まさしくこれはそういった将来性を考えてのことですよ。ううむ、どこかの社長のブログは確かにすごいですが、おいら的にはこういうノリも好きだなぁ・・・。(内容にあんまり大差ねぇという話もあるが。)ん?でもってカラオケの方はどうだったかって??いや、なかなかでしたよ。カラオケルームに入ったときにあまりにもたばこのにおいが凄まじかったので、(多くの人がそうであるように、おいら自身喫煙者ですが、他人のたばこの煙苦手です。)何とかしてくれとお願いしたら、店員さんがやってきてにっこりとなんかキン○ョールっぽいノリ。消臭スプレーをまいてくれたり、生きのいい店員が思いっきり激突してきたりとかいいろいろでしたが、なかなか楽しゅうございました。典型的な郊外型のお店なんですが、一生懸命頑張っているんだなぁと思いましたですよ。そして会計時にはブログ本人の店長キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!おいらが差し出したネットのクーポン券を差して、「是非ブログも見てください。」と熱く語られてしまいました。いや、見たんですけれどね。来る前に・・。ブログに載っているスタッフとばったり逢えなかったのは残念でありました。ちなみにクーポン券及びブログ見たのサービスはこれからも有効だったリするんで、興味のある方は是非。ってネタ的にはむちゃくちゃローカルですんません。汗)おまけこの曲が入っていなかったのは残念でした。(別に歌いたかったわけではない。笑)
2005.05.22
コメント(5)

今日は涼しそうだと外にでたら暑かったという、まだ内外の気温差に順応できていない一日でありました。前回のあらすじ近所に突如現れた怪しさ50000%のお店。事前に実態を確かめようとするおいらの問いかけに「是非突入するべき」という意見が相次ぎ、後に引けなくなってしまったのであった・・・。気がつくと怪しさ係数がアップしているのは仕様です。気にしないでください。ハイハイ、怪しいお店訪問の時間がやって参りました。すてきに怪しいお店にいよいよ突入でありますです。ていうか開店時の広告をゲットしましたが・・。あんまり欲しいモノないんですが。確かにパンも蜂蜜も卵も必需品。しかし、18個とか3斤分とかそんなに大量にあっても困るだけ・・。と、なるとおのずとターゲットがわかりますよね。そう、毎日の食生活を支える主婦の方々と、大家族の元で退屈なお年寄りの方々が対象なんです。(と思われる)で、早速チェックしてみたのですが・・。外からよく見えないようにしている張り紙がポイントすでに閉店してますた。そりゃぁ、8時も過ぎれば閉店するだろ。ていうか、閉店前の割引セールじゃないんだから、閉店間際ぎりぎりに言っても無理でしょう。それに前にも書いたけれどおいら的にパン3斤とか、蜂蜜100円とかあんまり興味ありません。ていうか、逆にここまで安いと何か怪しいブツが含まれているのではないかと心配。そう、鼻田香作(カレー将軍)のブラックカレーのように・・・。と、言うわけでブツの購入はできませんでした。そしてブツ購入に必要な演説のヒアリングも・・・。いったいどんなこと話すんだろうな~。羽毛布団はいつでてくるのかな?と思いつつも・・・。ところでこのお店ができてから、妙に店の近所に張り紙が増えたんですよ。いや、このお店の宣伝広告ポスターも結構目立つところに貼ってあるんですが、それ以上に別の張り紙が目立って貼ってあるのです。どんな張り紙かというと・・・。「緊急警報!悪質商法」おぉ、これはまさしくどこかの店を象徴するかのよう。ご丁寧に・・・。催眠商法の詳説付きであったり、そういえば気がつくと店の周りを取り囲むみたいに張り紙が・・。それにしても・・・。8枚連続です。こんなに大量に貼ることないと思うんですが。きっと怪しいながらも確固たる証拠が掴めないんでしょうな。道理で開店時に警察官が見張っていてもなにもしない訳だ。お店に入らずとも、社会勉強になりましたですよ。汗)おまけ開店セールの食パン、こないだお裾分けで少しいただきました。感想:1斤100円で買った方が美味しい。ていうか、このパン、成分書いていないんで不安過ぎ・・・。(日付が立っていることを抜きにしてもまずかった)
2005.05.21
コメント(2)

今日も割と過ごしやすい一日ではありました。しかし、朝晩の寒暖の差が激しいね。さてさて、おいらの住まいの引っ越しから1週間が経過いたしました。部屋の中が段ボールだらけなのはもはや「仕様」と化しているおいらの新居ですが、何とか生きています。荷物早く捨てないとなぁ・・・。と、言いつつもパソコンセットアップしてしまったら落ち着きつつあるおいら。もうとりあえずこのままでいいかぁ・・なんて乱暴なことを考えているおいら、なんだかなぁ・・。そういえば、今回の引っ越しは業者を頼んだのだけれど、さすがプロですね。あっという間に片づけてくれました。そこそこ大きな荷物も二人がかりであっという間に持っていってしまいます。見ているおいらとしてはただただ流れを見ているのみ。いやぁ、すごいすごい。積み込みも運び出しもあっという間です。積み込みに1時間、運び出しに1時間と、2時間程度で終わっちゃいました。手際もいいし、家具とかに傷も付いていない。ううむ、やっぱり専門家は違うなぁ・・。でも・・。下の階の表札ぶっ壊しましたけれどね。おいらの住んでいたところはアパートの3階なんですよ。んでもって、結構階段が狭い。狭いがためにいろいろと大変だろうなぁとは思っていたのですが、まさか表札をやられるとは・・。思いっきり目立つ位置だったので、当然呼びましたよ。業者さん。作業中忙しい中捕まえて下の階の表札を見せました。むよ「ホラ、ここに破片が落ちていますよね。引っ越しの作業の時じゃないんですか?」業者「ちゃんとみていたんですけれどねぇ。ぶつけたとかそういう様子はなかったなぁ。」むよ「でも表札の場所と荷物の大きさから考えて、どう見ても作業の最中だと思うんですけれどね。」業者「うーん、他の業者さんとかが入ってきませんでしたか?」むよ「はぁ??」この業者、往生際悪すぎ。業者がきたのが朝の9時。でもって、表札の位置はおいらの背丈くらい。どう考えて見ても他の業者が入っているとは思えないんですが、それともなにかい?おいらが運び出した時の荷物が壊したとでも?こういう時の対処方法はまず否定せよ。ということになっているのかな?と思ってみる。でもこちらとしても下に住んでいた人間に迷惑をかけるわけだし、引き下がるわけに行かない。埒があかないので、ちょっと無理を言ってそこの住居の人間を呼びだしてみました。人数で攻めてみたのですが・・。業者「うーん、どうなんだろう。」と、あまり前向きに取り合ってくれない。しかし・・・。むよ「それじゃ、ここは会社の施設なんで、会社側に確認してもらいましょうか?」と言ったらこれが結構効いたらしく、事態は一気に解決に。なんか2~3人で作業していたんで、誰かがやったんだろうと言うことになりましたが、結局最後まで「犯人」は見つかりませんでしたが、まぁ、引っ越し業者なんてそんなモノなのかもしれませんねぇ・・・。他にも引っ越し作業していたら同僚が会社から仕事もってやってきて路上で携帯かけまくって仕事したりとか、(会社が結構近所なんす。)どたばたあった引っ越し作業。1週間も過ぎればなんとかなるかと思っていましたが全然甘かったですね。とりあえず今日もゴミ出しじゃ・・。汗)おまけ校庭です。青々としているのは桜の木この桜が見られなくなると思うと、ちょっぴり寂しい。この日の日記のこの木ですね。おまけ2ちなみにこの引っ越し業者、段ボールのどれかです。どこだかわかるかな??(笑)
2005.05.20
コメント(4)
今日はなんかむわむわしておりました。いや、内勤だから基本的に関係ないのだけれど、懐疑とかで外にはでるのです。一応。なんか25℃以上あったらしいですな。寒暖の差、激しすぎ。道理で体調が・・・。汗)引っ越しから1週間が経とうとしています。一週間のうち、仕事に出かけているのが5日。加えて週末はこんなことしていたので部屋の中は案の定片づいていません。段ボールの山。以前住んでいたところが会社のアパートだったので古かったものの、結構広くて、収納には全く困らなかったのですよ。ところが今度引っ越してきたところは今風の建物。なんか外観だけ見るとめちゃくちゃおしゃれで、未だに帰ってくるたびに妙な違和感を感じながら帰ってくるのですが、一つだけ大きな問題があって収納のスペースがないんですよ。これがまた見事に。和室とかだったら押入があってそこにドカドカものを詰め込んで行けばいいわけですが、変に気取った洋室の間取りは収納が押入の半分。加えてこないだまで住んでいたところの押入が通常の1.5倍くらいの広いところだったので、詰めて詰めて詰めてとにかくいっぱいの荷物があったのでありました。ホラ、有名な法則があるじゃないですか。収納スペースの量だけ荷物は増える。って・・・。おいらもその例に漏れず、以前の荷物が山ほどある関係上、詰めきれない荷物がおいらの目の前に鎮座しているんですよ。いやぁ、参ったなぁ・・・。汗)よって半ば必然的に段ボールの開梱作業はそのまま廃棄物選定作業だったりします。捨てるんだったらくれっ、っていう人も以前コメントだかBBSだかでもらったことがあるのですが、マジでたいしたものありません。振り返って先ほど片づけたゴミを見てみると、捨てたのは・・・。2002年6月の時刻表。(ワールドカップダイヤを保存していたらしい)2001年度版海外ホテル料金表。(海外に行きたいらしい)昔いた会社の会長語録(捨てたのばれたら首になるかもしれないと思っていた)とめちゃくちゃどうでもいいものばかりです。何でこんなもの引っ越し前に捨てなかったのか不思議なくらい。いや、きっと収納できると思ったのでしょうなぁ・・・。と本類はさくっとまとめて、ほかにかさばるものがないかチェックします。そこで見つけたのが・・・。過去の年賀状でありました。もう8年くらい前のやつ。宛先の住所も前の住所ではなく、前の前の前の住所になっていたりします。いやぁ、懐かしいなぁ・・。こいつ、この頃こんなコメント書いてきていたんだ。(^m^ )クスッ。いや、のんきに眺めている場合ではありません。おいらには使命があるのです。そう、ゴミ出し廃棄促進の指令が。昔の年賀状なんて廃棄の格好のターゲットです。捨てましょう捨てましょう、ポポポノポイ、ポポポノポイ。白黒抹茶・・。(→実家ローカルなかけ声だ・・。)でも、待てよ。年賀状って、おいらの氏名住所書いてあるだけでなく、相手の住所も書いてあるじゃないか。しかもモノによっては電話番号もバレバレ。この個人情報保護の時代に、危険です。イカンイカン、配慮して片づけなければ・・。と、捨てるモノとっておくモノの分類開始。一段落としてゴミは出せたモノの、さっきの年賀状がどうしても捨てられません。ていうか、捨てても大丈夫な形態に変えられないと言うか・・・・。ただ単に破っているだけなんですけれどね。破いて情報保護、どんくさいけれど、これでもいいんです。これも収納スペースと廃棄促進のためです。でも・・・。写真付きはがきはなかなか捨てられない。そうなんですよね~。作るのに一枚数十円のかかるポストカード。だからそれなりの価値があるとともに、紙が厚手で破けないのでありまするよ。うーん、これはピンチだ。一枚ずつやっていたのでは廃棄が進まないし、でも早く片づけたい。むむむむむ、かくなる上は・・・。・・・・・・・・。・・・・・・・。・・・・・。と、言うわけで今は個人情報保護の時代。みなさんも葉書や封筒などに書かれた個人情報には十分お気をつけて。廃棄するときには破って確実に。決して家に置き場所がないからと言って・・・。会社のシュレッダーで廃棄してはいけない。ですよ。いやぁ、今日の残業時間にシュレッダーの前でたちすくんでいました。おかげで片づいた片づいた、写真の絵はがき、捨てちゃった人ごめんなさい。でもおいらの部屋のスペースのため片づけにご協力ありがとうございます。おかげさまで広くなりました。写真を破るという罪悪感もシュレッダーだったら一瞬のうちに消え去ります。あぁ、なんて便利なシュレッダー、このままおいらの部屋の片づけを自動判断して捨ててくれないかな・・・。・・・ってまだ段ボールいっぱいあるんですが、いつになったら片づくのだろうか・・・。
2005.05.19
コメント(4)
![]()
今日は適度な陽気で過ごしやすい一日でありました。会社休んで遊びに行きたいなぁ・・・。という気持ちがそうさせたのか、仕事を適当に放りだして帰るおいら。とは言っても当然残業時間突入後ですが・・・。徘徊してたどり着いたのは言わずとしれたお約束の場所。そう、シネチッタでありました。毎度おなじみ映画鑑賞でありまする。いやに女性が多いなと思ったらそう、今日はレディースデーだったんですね。平日のレイトショーでみんな何をみるのでしょうか?おいらが今日選んだのはかくれんぼでありました。ちなみにこの映画のHPでは予告編とかが見られるのですが、予告編のバックでかかる、「もういいかい?まだだよ。」の声は映画の中では聞こえてきません。吹き替えバージョン(あるのか?)だったら聞こえてくるのかもしれませんね。そういえば、映画館でホラーを見るのは初めてだったりします。夜だし、一人だし、(→ここ強調)通常の神経ではあまり見に行く気にならないのですがこの映画はホラーであり、サスペンス。(シネチッタのHPより)になるとか書いてあったので見に行くことにしたのです。まぁホラーだったら女性もあまりいないだろうし・・・・。って・・。カップルばっかりだったんですが。あぁ、上映前からイヤです。ていうか右を見ればポップコーンほおばるカップルが、左を見ればおいらと同じく独り者(♂)がいるのが悲しい。上映前に帰ればよかった・・・。(笑)映画の内容は・・・。かくれんぼです。海外ではかくれんぼするときの数え方って1000と5とか1000と8とかって数えるんですね。知らなかったです。一つ賢くなりました。そしてかくれんぼで見つかると恐ろしいことが・・・ってあんまり怖くなかったのは隣のカープルと前の席で上映中に携帯広げるヴァカがいたからでしょうか?いや、映画の質もいまいちだったような気がします。おいらは個人的にホラー映画って苦手なんで、ビデオも友人とかいるときに借りてきたりしただけなのですが、びっくりはしても怖くてトイレに行けなくなる(?)なんてことはなかったですね。ていうか最近のホラーってこんな感じなのか?上映後にHPとかで見てみるとこの映画、超感動スリラーって書いてあったんですが、これって訳わかんないですよね。見てみるとあぁ、何となくこのあたりが感動と言いたいんだとかいう流れがありますが、なぜにわざわざ「超」までつけているかわからない。そしておいらが感動したのはヲヤジ役のロバート・デ・ニーロより、子役のダコタ・ファニングの演技がとても11歳とは思えないすばらしさであったこと。衝撃的なシーンを見たり、演じるだけでもなんかPSTDになってしまいそうなのによくやるなぁ・・と感心。そういえば、この映画も子役が重要でしたな。なんでホラー映画って、森と林に囲まれた家とお子ちゃま役というにがぴったりくるんでしょうか???いろいろとつっこみたい内容ではありましたが、ネタばれまくりなのもなんなので、一言だけ言わせてもらいますと・・・。ホラーなのかサスペンスなのかはっきりせい。って感じですかね。映画の中で重要な役割を示している架空の友達が「チャーリー」という名前でしたが、おいらは思わず。この人を思いだしてしまったことを書いて、今日はおしまいっ。(笑)
2005.05.18
コメント(4)
今日も晴れ。気温も割と暖かでしたが、どうせおいらにゃ関係ないだぁよ。(涙)この日の日記でも書きましたが、調子の悪いおいらのPC壱号機。あーでもない、こうでもないと、いじくり回して復活を望んで参りましたが、このたびおめでたいことに・・・。お亡くなりになりました。╋(゜o゜;) アーメン・・・・って違います。いくら何でも購入して1年も経っていないパソコンが逝ってたまるかって。でも何か重要なファイルが壊れて、そのせいで起動しなくなってしまったのも事実。いろいろと調べてみると、初期化すれば何とか動くことがわかったのだけれど・・・。一年弱の作業結果がパアになるのは当然のことでございます。マニュアルには「ちゃんとバックアップとってから実行してください。」と書いてあるのだけれど、バックアップすらとれない状況だというのにどうすればいいんじゃ・・。一計を案じたおいら。おもむろにパソコンを分解し、はーどでぃすくを引っ張り出す、そして弐号機に無理矢理接続してデータの吸い上げ。所要時間3時間。やれやれ。でもって、また組み立ててパソコンを初期化。そしてデータを吸い上げようという目論見でありまする。外付けのケース代、高かったなり~。そして極めつけが再インストール後の各ソフトの再セットアップでありまする。備忘録として書いちゃっておきましょう。1.うぃんどうずの再セットアップ2.インターネットの設定。3.うぃんどうずのセキュリティあっぷでーと4.うぃるすそふとのインストール5.うぃるすそふとのアップデート6.Officeソフトの再インストール7.Officeソフトのセキュリティあっぷでーと8.日本語ソフト(おいらの場合ATOK使ってます。)のインストール9.メールの再設定、受信10.バックアップしてあったソフトやファイルの戻し。11.周辺機器ドライバのインストール12.圧縮解凍ソフトのインストール13.顔文字のインストール・・・ざっと書き上げてみましたが、こんなものですかね。とにかくやることが目白押しです。つくづくリカバリーできなかったことが悔やまれます。やれやれ。でも何とか実施しました。まっ13番のプロセスまでざっとみて・・・。3時間ってトコですかね。先ほど終わったバックアップ復元。ようやくこれで寝れる。よかったよかったと思いつつ、メールのチェックをしてみたら、新着メール500件という表示がでて今にも倒れそうです。あぁ、こんなことだったらリカバリソフト買っておけば・・・ってたぶん直ったら忘れてバックアップの「バ」の片鱗も頭に残っていないんだろうなぁ・・・・。ぼそ)
2005.05.17
コメント(5)
PC壱号機、ようやく段ボールから引っぱり出しました。しかし、まだモニターだけ。本体は埋もれたままだったりします。部屋中段ボールの山で困っている最中。会社兼用弐号機での接続をしてはいるモノの、ディスクの残り容量が・・・。2GBという少なさのため、いまいち実用的に心配・・・。早く引っぱり出さないと、支障が・・・。ってPCばっかりに浸かっていない生活も重要だぜい。と強がって見てもそれはそれ、少なからず影響があるというモノです。まぁ、会社の仕事を持ち込まなければ今のままでも十分なんですが。今回のお引っ越しは会社のアパートの期限が近づいてきたので引っ越したんですよん。だから場所も市内だし、区内だし、住所は数字と住居名くらいしか変わっていないと言う事実。だから結構引っ越しはすぐ終わったし、前の住居の撤退もスムーズ。しかし、荷物の開梱が・・・。まぁどう見てもおいらの部屋には無駄なブツがありすぎるので適当に捨てた方がいいかと思うのですが、なにぶんネタに走っているので、いろんなブツが出てくるとついついデジカメで撮って、テキストにしてから捨てなきゃ。とか思ってしまう貧乏性でありまする。やれやれ。なんだかなぁ・・・。と、言うわけでしばらく日記更新はすごい時間がバラバラになりまする。て書いている間にも会社に早く行かなきゃ・・。(笑)
2005.05.16
コメント(3)
今日は久々によく晴れ渡りましたな。お洗濯日和のいい天気でありまする。しかし、花粉がマダ飛んでいるという事実が・・・。汗)酔っぱらって書きたい放題書いた日記がとあるところで論議を呼んでいる様です。ていうかおいら的にはこの前の日に誤字脱字を指摘したらそれが「誹謗中傷」と見られているらしい。まぁ、自分のHPなんで、何を書いてもいいし、どんなネタをアップしても良いと思うのだけれど、おいらもまぁ書きたい放題の法則に従って言いますと・・・。誹謗中傷の事実はございません。ていうか誰のコトなんておいら書いていないんですけれどね。まぁ、過去に手首に傷の多い方から事実無根のいわれを受けたことがありますが、今回も似たような事例である模様。おいらのHPはタダのつまらないネタ集ばっかりですが、その人に言わせれば、自分のHPは「癒しの空間」だそうで、その割には自分のコトしか書いていない・・。のはまだいいとして、いつぞやは自分のページに来る人を・・・。「心の病んでいる人」呼ばわりしていたみたいで、結構強烈です。でも、良いんです。自分のHPですからね。何を書いても法と約款にふれなければ自由気ままに書けば良いんです。これは100万歩譲歩しましょう。しかし、人の日記や掲示板に気分の悪くなるコメント書くのだけは勘弁していただきたい。人の持っている携帯を「古いわね」とか、他人のコメントに横やり入れてみたり、はっきり言って・・。大迷惑頼むから余計なお節介は自分のところだけでお願いしたいな、と・・・。あの「あたしは何でも知っている。だからあなたにも教えてあげる」というような言い回しが何ともいえず気持ち悪いです。人の写真にいちゃモンつけてみたり、頼むから・・・。何も言わないで欲しいと思うのはおいらだけ?私書箱でのやりとりもしたことあるのだけれど、心にも思っていませんが仕方なく言っていますというのがあからさまに出ていて、とっても悲しくなってしまいました。まぁ、他の人とも何度か語ったことがあるのですが、一つ言えることは・・・。長年蓄積されていたモノは簡単には変わらない、変えられない。ってことですかね。おいらより年上なのに、どうして分かってくれないのか・・・。まぁ、この日の日記でも書きましたが、自分のところに来る人を同士とし、名前を書き連ねることにより「お友達」の再確認をするのはやばい兆候です。自分は良いと思っているのかも知れませんが、相手にしてみれば迷惑かも知れないのに、そんな深い「お友達」ではないかも知れないのに書かずにはいられないのは、自分の中に漠然と抱える「言いようのない不安」があるのでしょうね。おいらはそれを否定しません。でも自分のことより、まずは周りに迷惑がかからないように考えてしまう。だから人のところでも慎重に言葉を選んで書くようにはしているんです。これって常識だと思うんですが、違うんでしょうか?「天然ボケ」とか「思ったことをすぐに書いてしまう」と言う言葉ではすまされない何かがそこにはあるんです。違いますか?あぁ、かくいうおいらも今日は「書きたい放題」なネタに走ってしまいました。反省。明日は元のネタ日記に戻そうっと・・。(笑)
2005.05.16
コメント(3)

昨日家に帰ってきたら雨が降って参りました。あのまま飲み続けていなくてよかったかも。(笑)昨日の観戦後、まったりと観客席で一通り過ごした後、ふろん太くんの彼女がいることに少なからず衝撃を受けたおいらと店長。リボンがかわいいです。「こういう寒いときは『中の人』楽だよね~。」とか意味深な会話を戦わせながらスタジアムを後にしました。するとさらなる衝撃が・・・。うさんくさそうな人達とブツ。怪しげな露店が出ている。あぁ、そういえばよく横浜国際とか埼玉スタジアムとかに行くとスタジアムまでの通路の途中に怪しげな外人がレプリカユニフォームとか売っているよなぁ。たいていはブラジル代表のユニフォームとか、どこで隠し撮りしたかわからないような選手の写真とかがメインなんだよな。でも昨年はほとんどみられなかった光景だけに、やっぱりJ1にあがると違うものだなぁと、しみじみ思ったですよ。川崎にはブラジル人が3人いるから、その代表ユニフォーム売っているんだな・・と思いこんでみてみたら・・・。時計貴金属類じぇんじぇんサッカーと関係ないんですが・・。なんか時計とかゲームとか、オーディオ製品もありますな。開封済み未開封品と実にバラエティに富んでおりました。ていうかこれはバチもの?怪しいグッズ?といいながらみてしまうおいらと店長。Gショックが3000円とかゲーム機が2500円とかやすいです。しかもゲーム機の2500円は先ほどまで3000円だった模様で、値下げしたらしい。かなりお得。少なくとも○ARDOFFで買うより数千円安い。うーん、でもバチものくさいし、ひょっとしたら盗品・・だったらどうしよう・・・。と、さんざん迷った(所要時間10秒)あげく購入してしまいました。GBA2500円でございます。まぁ、確かに今はDSとかPSPとか言っている時代なんで、今頃ゲームボーイなどに興じる人々はいないのでしょうか?まぁ、まだ心配ながらも稼働はさせておりませんが、未開封と言うのは本当のことだったらしく、一応新しいブツが入っていました。それになぜかおまけを付けてくれる店員。いやぁ、おまけはいいんですが・・。なぜにこの袋なんですか?いやぁ、たばこの袋におもちゃ貴金属。共通するのは唯一「嗜好品」というだけという、何とも奇妙な取り合わせ。袋はともかく中身の出所が気になるな~。つぶれた店の処分品なのか、それとも・・・。おまけ車も売っていました。(シーマ100万円)
2005.05.15
コメント(5)
今日は蹴球観戦ですた。試合結果川崎フロンターレ × 静岡エスパルス 前半0-1 後半0-0得点情報 前半1分 久保山以上です。ん?他に語ることはないのかって?あるわけないでしょう。前半1分に点が入って、その後89分何もないというむなしさがわかりますか?勝ったのは向こう側だけれど、ひたすらカウンターねらいばっかり。この日もそうでしたが、引いて守ってばっかりの蹴球はつまらないんですよ。いや、マニア的にはいいのかもしれないけれど、大多数の観客が違うと思うのねん。加えて両チームともかなりのへたくそさ。パスカットどころか相手チームにパス出ししたり、単独突破で簡単につぶされたり・・。連携がなっていないというか、遊んでいるというか・・。おいら草サッカー見に来たんじゃないんですけれど・・・。と、いうわけで本日の観戦は非常に「微妙」でした。気温もかなり微妙。折角ビールがうまいと買い込んだのに、寒い気候と内容に観戦仲間と代わる代わるトイレに行っておりました。(笑)ちなみに本日の日記タイトルがなぜ次郎長かというと、そういったフラッグが掲示されていたからでありまするよ。いやぁ、確かに清水の次郎長だしなぁ・・・。(でも今は清水区)
2005.05.14
コメント(1)
古い歌のもじりですんまそん。そういえば、昔「三時のあなた」って番組がありましたが、あれは今でも放映されているんでしょうか?おいら平日昼間にTVを見る状況にないので、毎日見ているという方は、ご連絡を!って本当に毎日見ています。という連絡があったら、この暇人め!と言ってしまいそうですが。(笑)もっともおなじ”さんじのあなた”でもマスコミの方々の惨事のあなたへの突撃インタビューはかわらない様ですが。汗)おっと話がそれました。本日はとうとうというか、いやいやというか、ようやくというか、やれやれ(?)というか・・・。HP開設3周年を迎えました。3年で84110アクセス、3年で平均77アクセス。そして・・。1053日分の日記。いやぁ、つくづくヒマ頑張った物だと思いますよ。雨の日も風の日も雪の日もナヤメルトキモヤメルトキモ、汝はコレを愛しひたすら日記を付け続けたおいら、よくもまぁ、ここまで続いた物だな・・。と・・・。まぁ、ある日突然消えていたりとか、消されていたりとかするかも知れませんが、これからもよろしくお願いしたいですね。最近さぼりがちで自分の日記だけ書いててあまり巡回に行っていませんが、どうか今後ともお願いいたしますです。あ、3周年の記念にまた何か企画します。ていうか企画自体も思いつかないので、おいらが出来そうな範囲で何かありましたら、教えてくださいね。可能な限り、実行させていただきますです。(笑)
2005.05.14
コメント(4)
今日は雨が降りそうな天気・・・。なんか2日前は雨のマークすらついていなかったのに・・・。汗)開設から本日で2年と364日が経過しました。おいらのページもいろんな方に見ていただき、84000アクセスを越えるまでになりましたですよ。いや、3年近くやってきているHPなのにそれだけかよっ。って言われるとそうですね・・としか言いようがないですが・・。汗)3周年を前に、おいらはどう変わったのか今一度振り返ってみることにしました。内容のない日記。ネタに走る日々・・。そして脈絡のない文章。他の有名サイトから比べるとまだまだじぇんじぇんダメダメですが、それでもどれもおいらが一生懸命作り出した賜物、しかもいつからは忘れましたが2年くらい前からは一応毎日です。いやぁ、継続は力ナリ。毎日続けるって大変なこと何ですねぇ。(しみじみ)そんなおいらも3年目を前にいよいよ実行しなければならない時がやってきたようです。今までのマンネリ生活からの脱却。そして新たな世界に旅立つために・・・・。引っ越すことにしました。と、いうことで、ここからはコレが最後、以降は新しいところでお会いしましょう。みなさんどうかお元気で・・・。皆さんに会えて本当に良かった。楽しかった。すばらしかったです。また会える日まで・・・。ん?んん??いや、現住所が変わるだけなんですがね。(笑)これからもよろしく。(あくまでも控えめに)
2005.05.13
コメント(7)
今日は涼しい一日でしたな。春らしい・・というよりか冬っぽい??北の方では雪とか降っているみたいですね。実は明日ビックイベントがあるおいら、今週頭から天気を気にしていたのですが、案の定明日は・・・・。雨の予報でありまする。やれやれ・・。なんだかねぇ・・。と、言うわけで半ばやけ酒、半ば必要に駆られて飲んだくれております。いやぁ、気分いい。(笑)冷蔵庫漁っていたら、日本酒が出てくるし、押入を漁っていたら電気ブランが・・・。コレはもうおいらに飲めと言っていますよね。飲んじゃって良いですか?良いとも!グビグビ (^O◇ゞ 一気飲み(*^Q^)c[] ゲフー(*^Q^)c ‐= )と、言うわけでおいらはご機嫌です。ていうかいつになく飲み過ぎ。適度に散歩もして余計に酔いが回っておりまする。あ、おいら自分のところではこのように書きたい放題ですが、コレでも他人の掲示板やコメントとかではそれなりに気を使っているつもりです。一応言葉は選んでいるつもり。でも他人の掲示板とか日記コメントでデリカシーのないカキコをする人はとっとと消えるのが良いと思うよ。自分のHPで自己弁護なんてしていないでさ。癒しとか癒されるとか聞いてて反吐が出るぜ!あぁ、ピストルズ聞きてぇ、アナーキーインザUK!コック・サッカー!・・・暴れないうちにいい加減寝ようと思います。おやすみなさーい。(笑)
2005.05.12
コメント(1)
![]()
今日は涼しく過ごしやすい天気でした。この季節はこういう気候がいいねっ。はじめにお断りしておきますが、今日のタイトルはこの人たちとは全く関係がありません。あしからず・・。ネットのコミュニケーションもいろいろと増えてきました。最初は電子メールだけだったモノが、掲示板、チャット、メッセンジャー、そして昨今はブログと、お互いに情報発信をしたり、それに対するコメントをつけたりいろいろでありまする。おいらも一通りはやっているものの、なかなかこのブログのコメント&トラックバックと言うのには慣れないでおりました。でも何とか最近慣れて来つつあるかな??そんないろんな形で行えるコミュニケーションの一つに、顔文字や絵文字があります。中にはギャル文字なるものもあるようですが、あれはおいら的には宇宙人と会話しているようなモノなので省きましょう。顔文字や絵文字は見ていて楽しいですが、登録したり設定したりするのが面倒。ちょいちょいちょいと慣れてしまえばどうってことはないのですが、それでも結構大変です。PDAとかじゃなかなかもって来られないしね。って今時PDAなんて使っているのはおまえだけだって?そうですね。そんなおいらではありますが、普通に日記や掲示板で割と頻繁に使う文字があります。それは、(笑)、(泣)、(謎)等のいわゆるカッコ文字です。これはお手軽ですね。記号入力で()と入れたら間に笑いとか泣きとか漢字を入れればささやかな自己表現の出来上がりです。これだったらおいらのおんぼろPDAでも使える。でも待ってください。あまりにも容易にこのカッコ文字、使っていませんか?おいらもこないだとある人の日記コメントにいやぁ、楽しい話ですね。(笑)思いっきり笑わせていただきました。(笑)そういえば、おいらも失敗したことあります。(笑)あれは恥ずかしかったなぁ。(笑)と(笑)まみれの内容を書いてしまいそうになり、思わず消してしまいました。いかんいかん、これではおいらがまるでワライダケ食いながら狂ってカキコしているみたいではないか。それはあり得ないだろ。と思ったのです。ところが待ってください。このカッコ文字にはもう一つ強力なアイテムが残っていました。そうです。あちこちでたまに見かける、(爆)というヤツです。こころなしか文字が大きいのは気のせいです。この(爆)、どういう意味なんでしょう。まぁ、普通に考えるのは(笑)の最上級、いわゆる「爆笑」の省略形だといえます。画面の向こうで思いっきり笑わせて貰いました。という意味でしょう。しかしですよ。本来の漢字の意味は「爆ぜる」、そう、爆発なんです。自分の日記を見たら相手が画面の向こうで爆発してしまう。これは怖いですね。実際この(爆)にはいろんな活用形があります。(自爆)(核爆)(謎爆)(核爆死)いやぁ、どれも怖いですね。最後の核爆死なんて現実世界に起こったら放射能が漏れて大変ですよ。謎の爆発も原因不明で怖いです。自爆なんて、テロに匹敵するじゃないですか。爆笑は楽しいかも知れませんが、爆発は怖い。楽しさと怖さは紙一重なんですね。(大いなる勘違い)・・・と、いうわけでおいらは(爆)を使わないんですよ。まぁ、深い理由はないんですけれどね。まぁ、こんなネタは別に日記じゃなくても雑記程度で良いのではないかと思っちゃったりするのですが、ナニげにネットを見ていたら・・。(爆)のページなるモノを見つけたから、書いてみました。(爆)度チェックなんていう訳の分からないモノもあるので暇な方は、是非。ってそのうちリンク切れになっちゃいそうだけれど・・・・。汗)意味無し徒然日記ですんまそん。(笑)→これはおいらがよく使うカッコ文字。おまけ余計なお世話ですが、(爆)の替わりにまれに(曝)と書いている方がいらっしゃいますが、何か曝露されているようでちょっとイヤです。単語登録の修正をした方がよろしいかと・・・・。汗)
2005.05.11
コメント(5)
今日はいきなり雨降ってきましたな。おいらは事務所にヒキコモーリだったものの、会議に出かけた人が怒っておりました。天気予報のうそつき。パソコンの復旧状況の話は昨日書きましたが、携帯はどうなった?という質問がありまして。そういえば、携帯水没から特にアップしていなかったなぁと思った次第でありますです。ではその後の携帯はどうなったか、始まり始まり~。(なんだこのワケワカメなでだし。)*****************実は4日前に水没した携帯なんですが、大変なことになっていまして、とにかくドライヤーで炙って、あとはTVの暖かい位置に放置していたらなんと電源が入るようになったんですよ。メールチェックもOKということで、喜び勇んで持ち出そうとしたら電池切れ。どうやら電池と本体をつなぐバッテリーマネジメント系が逝かれてしまったらしく、うんともすんとも言わない。そういえば、このあたりって弱いんだっけなぁ。特に某社はとか気がついても後の祭り。あとはどんなに乾燥させても充電してもダメダメです。おまけについ気合いを入れてドライヤーで炙ったらついに本体が・・・。熱で変形するという強烈さ。あぁ、電池パックが入らない・・ということで完全に携帯電話はお亡くになってしまいました。こうなると恥をしのいでドキュモのお店に持っていくしかない、ということで、行ってきましたドキュモのお店。駅前だというのにお客様駐車場があったりして好感度アップなんですが、肝心の順番が回って来ません。機種変更や新規契約とか料金とかいろいろあるなぁ。でも料金は振り替えやカード払いできるし、なんでこんなにお客が多いんだろ。まぁ、いろんな機種をいじり倒していたら順番が来ましたが・・・。受付のおねーさんはとっても親切で、ドキュモの窓口で機種変更の手続きをやったことのないおいらにいろいろと説明してくれました。感謝感謝。よぉぉく見てみると、携帯を水没させたり再起不能にしてしまうのはおいらだけではないらしく、おいらの隣の席ではいい年したおいちゃんが、絶対電源つくはずだから、やってみてくれ。と係員と交渉していました。メモリのバックアップ取っていなかったのかなぁ・・・。んでもって、おいらの担当のおねーさんは時折、「そうそうそう・・。」という、きわめてフレンドリーなレクチャーを行って頂き、めでたく携帯も機種変更できますた。んでもってメモリーも内蔵SDカードが何とか生きていたんで、3~4日分くらいしかデータを失わなかったのが幸いです。まぁ、いろいろと操作方法覚えなきゃいけないのが鬱ですが・・・・。ところでおいらの携帯、新しくはなったのですが、機種が・・・。未だに第二世代なんですが・・・。だって安かったし、充電器とか買い直すのいやだし・・・。おいらにデジタル第三世代の波が訪れるのは、いつのことやら・・・。(笑)なんか予定外出費なんで、機種が新しくなってもじぇんじぇんうれしくないんですが・・。(涙)
2005.05.10
コメント(4)
今日は暑かったですなぁ・・・。夏も近い?花粉は飛んでいるのに・・。すっかり日記のアップ時間が不定期になっておりますが、その理由は、PC壱号機の復活とバックアップを必死にやっているからでありまする。いや、なんか連休のまっただ中は・・・。「まぁ、のんびりと復旧させればいいかぁぁ~。」とか思っていたのですが、大事な大事なお仕事のファイルがあることに気がついた週末。あわててデータの救いだし作業に明け暮れております。いやぁ、これが結構面倒。初めてのデスクトップパソコンだというのに、分解して、はーどでぃすく引っ張り出して、つないでつないでエラー出て、弐号機にデータ落としたり、別のはーどでぃすくに落としてみたりして、どたばたとやっているわけですよ。これが・・・。しかし、タダでデータを引っ張り出せるかと思いきや、世の中はそう甘くなく、いろいろと取り付ける部品が必要なことが発覚。不本意ながらパーツ売り場に行って、自作パソコンのマニアな人達に混ざってあれこれ買って参りました。そして、その結果何とかデータだけは引っ張り出せることが確定。2時間ほどかけて何とか消すと困るデータだけは引っ張り出しました。あとは復旧作業だけなんですが・・・。0x0000007Bエラーから逃れられなくて未だに復活しておりませぬ。やれやれ。最初からセットアップした方がいいかなぁ・・。どうしようかなぁ・・。と思いつつ、前の環境があきらめられないおいらです。まぁ、俗にこういうのを・・。あきらめが悪いっていうんですがね・・・。いや、わかっているんです。頭では、でも体がいうことをきかない。(謎)と、いうわけで本日の日記は短編でした。って時間的にすでに本日ではありませんが。汗) 初版 5:35
2005.05.09
コメント(4)
今日は暑くもなく、寒くもなく、ちょうど良い気候でありました・・が今日って晴れるんじゃなかったっけ??おいらの近所の商店街にかなり不幸な店舗区域があります。おいらがこちらの方に引っ越してきたときはコンビニがあったのですが、歩いて50m先のセブンに圧倒されて撤退。その後は小さな薬屋さんが出来ていました。おいら的には自宅から一番近い薬屋さんということで重宝していたのですが、チェーン店に圧倒されて撤退。その後別の薬屋チェーン店が入ったですが、ちょっと歩いた駅のそばで別のドラッグストアの競争が激化。この地域が本拠地でないその薬屋さんは競争激化に巻き込まれ、わずか3ヶ月で撤退となったのでありました。おいらが住んでいる数年の間に3店舗がめまぐるしく移り変わって行ったわけです。とはいえ、他の周囲の店は特につぶれるとか、撤退するとか言う状況ではないので、やっぱりドラッグストアという業種が問題のような気もしますが・・・。そんなドラッグストア跡がここしばらくの間にリニューアルされ、別の店として開店・・したらしいです。したらしい・・というのはおいら自身が突撃したわけではなく、アパートの他の住民が行ったから。何でも開店記念としてパン2.5斤が・・・。100円だったとか。おぉ、それは安い買い物じゃないか。おいらも買いに行こうかな。と言う話をしたところ・・。相手「でもね、なんかその店妖しいんですよ。」むよ「ん?ディスカウントストアかなんかだろ?昔の薬屋でもやっていたよ。」相手「売っているモノが少ないんですよ。ほとんど売っていないと言ってもいい感じ・・。」むよ「ほほう、じゃ、タダのパン屋だ。」相手「通販業者だからとか言っていましたけれどね、なんか店内で意味のない話聞かされるんですよ。」むよ「ほう・・。」相手「なんか売り文句も威勢だけやたら良くて中身がないというか・・。」むよ「なんか妖しいな。」相手「なんか明日も明後日も安売りやるらしいけれど、どうも気になるんですよね。もう行かない様にしようかなと思って・・・。」むよ「そうだなぁ、なんか売りつけられそうだモノなぁ・・。」ちなみにそのお店の名前は○ランタンハウスというとか・・。ちなみにググってみたらなんか会社のHPに混じってひっそりとSF商法という言葉が出て来るんですが・・・。むぅ・・。しかし、妖しいと言われる情報に混じって第三者の行う求人情報やまともそうな企業情報もちらほら見えてくる。うーん、ひょっとしてひょっとしたらまともなところなのかも知れない。しかし・・・。子供は立入禁止(中学生とか追い返すそうな。)異常なまでのスマイルと大声の「ありがとうございます。」周囲を警察が巡回していた。ことからも妖しいことこの上ないような気がするんですが・・・。リクルート情報のこのページがなんとも薄気味悪かったです。ううむ、このお店の実態を確認するにはやっぱり自ら突入するしかないんですかね??まぁ、時間があったら調査隊として逝ってきます。蜂蜜1.2kg100円とか卵18個100円とかいらないけれど。(笑)誰かこの妖しいお店の情報、あったら教えてくださいな。※ リクルート情報、終わっちゃっていたのでリンク変えました。気味悪さはこっちの方からはあまり伝わってきません。(2005.5.10追記)
2005.05.08
コメント(8)
世の中、TV離れが深刻な事態になっているようです。かたや番組上でやらせなのか本当なのか「万引きで店を潰した」というタレントがいたり、ちょっと古いですがプロ野球の監督の似顔絵とはいえ、便器の中に仕込んだり、モラルのない内容が問題になっているような気がしないでもないのですが、それでもTV局は広告料と自らの食い扶持つなぎに視聴率獲得に走るわけです。そう、TVは視聴率がすべて。視聴率が数%しかなくて伸び悩み、打ち切りになったドラマがあったり、または視聴率自体をネタにして引っ込みがつかず打ちきったネタ番組もありました。まぁ、ちょいと昔の話ですが、そのころから状況が変わったかというと、あんまり変わっていないような気がします。現に番組表を見ていたら発見してしまいました。金曜日の某放送局は・・・。Shall We Dance?で、土曜日の某放送局は・・・。The Negotiatorをやっていました。これって、今映画館で上映している作品のプロモーションですよね。だって、今、Shall We~の方は海外版が、そして、Negotiatorは前の日記でも書いたようにこのご時世に無神経な映画のプロモーションに違いありません。そういえば、こないだも「マスク」をやっていたりTV局もプロモーションに余念がありませんな。ていうか、話題の映画に関わる作品を上映すると、視聴率があがるからやっているんでしょうか?それとも、映画会社から何か貰っている??まぁ、不治の方は明らかに映画のプロモーションですな。だって、映画のタイトルはザ・ネゴシエイターなのに、TVでは、交渉人になっていましたからね。おまけに出演者に本日公開の新しい映画の宣伝をさせるという念の入れよう。さすがです。映画のためなら被害者のPTSDなんかお構いなしというお台場の会社。近くの遊戯施設と同様、営業停止して見るというのはいかがでしょうかね。サザエさんが見られなくなるのは残念ですが。(笑)ところで、番組の内容をなんでおいらが知ってるんだ?お前もなんだかんだ言いながら見ているんじゃないかという指摘があるかと思いますが、えぇ、じっくり見させていただきました。ただしリアルタイムではなく、あくまでも録画したヤツをですが・・・。内容は見ていないのですが、編集で、CM一括削除の時にちらっと見ただけです。本編見るかどうかは壱号機次第かな?いやぁ、デジタルレコーダーってホント便利だわ。(笑)
2005.05.07
コメント(5)
いやぁ、ようやく晴れてきそうですな。思ったんですが、交渉人・真下正義って地下鉄が暴走する映画ですよね。よく本日公開に踏み切ったモノだと思いますですよ。確か、事故直後には放送自粛などの措置が執られていたような気がするのですが、もうほとぼりが冷めたと思っているのでしょうか?あんまり神経質になる必要はないかもしれませんが、何となくボーリングや、ゴルフ・宴会・旅行に行っていた人たちとあまり変わらないような気がするのはおいらだけでしょうか??確か、ボーリング大会強行したのも「予約をキャンセルするのが申し訳ないと思った」という理由だったと思うのですが、この映画も折角かけた販促費用がもったいないとかおもっているんですかね??ひょっとしたら、この日記が象徴する放送局の提供だからゴリ押しするのかな?まぁ、無神経さには定評がありますからね。この放送局は・・・。
2005.05.07
コメント(7)
ども、すっかり翌日更新がくせになったむよです。メインパソコンが調子悪いからなかなかパソに打ち込めなくてねぇ・・・。まぁ、一日中仕事でもないのにパソコンに向かっているよりかは健康的だとは思いますが・・・。今日は雨模様な一日でした。まぁ、朝は曇っていたわけですが・・・。そして会社に着いたとたん、思い出したのですが・・・。昨日は5-5-5の日だったのですね。そういえば、画像を保存するときのフォルダが妙に気持ちよくキーボード打てると思ったんだよ。そうか、そういうことか、その割には昨日駅とかに行ったのに記念切符とか売っていなかったなぁ・・。何故に??そう、おいら平成5年5月5日の切符を持っているのです。携帯逝っているし、どこにしまったかも分からないので画像をアップすることは出来ないのですが、とにかくあるんです。む、ひょっとしたら5-6-7だったかな?とにかく語呂の良い日には駅前で記念切符販売をやっていてついつい買ってしまったりしていたおいら、でも考えてみるとそんなブツを購入しても後で売れる訳じゃないし、あんまり意味ないですよね。まぁ、記念切符と言っても1000円も2000円も出して買うわけではないし、せいぜい払っても高くて500円位なんですが、それでも無意味に購入されてしまわれて行方知れずの切符たち。あぁ、なんてこったい、あのお金があれば今月も豪勢な食事が出来たかもしれないのに・・。と、まぁ過ぎたるは及んでもしょうがないコトを逝っているおいらですが、不意にそんなことを思い出したのはこないだどこかのお店で食事したときにとある割引券を貰ったんですよ。その割引優待券には有効期限が・・・。05年4月31日って書いてあったんですが、これってまだまだ使えるってコトですよね・・。(あり得ない日付だから。)
2005.05.06
コメント(2)

今日も良きかな天気でした。しかし、花粉マダ飛んでいますな。相変わらずメインパソコンは調子が悪く、携帯も逝ったままなんですが、最終日だと言うことで画像付きなどをアップしてみますた。ていうか、画像も携帯カメラではなく、別のカメラで撮影でし。あちこちカメラで撮影して、気分はすっかりおのぼりさん。まぁ、実際そうなんですが。今日は連休の最終日、まぁ、世の中には明日もお休みだという人はいるのでしょうが、おいらの会社は違います。せっかくの連休最終日、家にじっとしているのもなんなので、外に出てきました。野外と言ったらスポーツ。野外で元気にスポーツ観戦と行こうではありませんか。・・って野外と言っていながら・・・・。思いっきり屋内なんですがいやぁ、久しぶりに来ました盗狂ドーム。こないだ来たのはいつだろうか・・。ビリー&エルトンだかイーグルスだか、野球感染以外であることだけは確かです。そんな盗凶ドーム。しかし、さすが連休最終日、どこを見ても・・・。何かのイベント?人だらけです。いやぁ、こんなに人がいて、みんな酔わないんですかね。正直、人の多さにむせかえりそうです。では、早速入ってみましょう。一杯一杯です。場内も満員でした。いやぁ、さすが最下位でも巨人。集客力は人一倍です。いや、写真見ていただければ分かると思いますが、おいらも巨人側の席だったんですけれどね。しかし、久々にやってきましたが、ドームの観客席って意外と狭いんですね。おいらの席は結構内側だったのですが、子連れの人によけて貰うのに苦労しました。このあたり蹴球とちょっと事情が違います。まぁ、国立競技場もそれなりに狭いのですが・・・。しかし、野球場もいろんな人がいます。今までサッカースタジアムでは自ら実況中継している人や、ビデオ録画撮影している人々は見たことがあるのですが、おいらの席の周りでは・・。グラブもって構えている人スコアカードに一生懸命メモっている人試合関係無しにゲームボーイで遊んでいるガキ等の光景が見られました。スコアカードの人は翌日スポーツ紙買えばいいだろうに、何かの特訓だろうかと思いましたですよ。ゲームボーイ少年、ヲヤジの趣味につきあっているのかなぁ・・・。しかし、今日の盗凶ドーム、やたら暑い。まぁ、観戦の日はいつもこんな感じなのかもしれないけれど、暑い上に人が多いせいか蒸し蒸しします。そんなせいかやたら売れまくる飲料水。しかし、場内の販売員、大杉です。生ビール800円も取る様な商売が成り立つのにはこれだけの人海戦術で売らなければならないのだろうかと思うとちょっと苦笑モノ。おいらが当て字で「盗凶ドーム」と書くのはそのせいです。まぁ、写真と日付と場所を見ていただければ、だいたい想像がつくと思いますが、今日の試合は横浜×巨人戦でした。おいら的には首位決戦(おいらの出身地は○○県です。)を見たい気がしたのですが、たまにはこういうのも一興でしょう。試合は横浜がキャッチャー後逸により巨人が先制したかと思うとその後横浜がまとめて3点とって逆転。先発の内海投手って誰だか忘れたけれどタレントに似ていますね。巨人の選手が出てくるたびにテーマソングが流れるのですが、おいら的には「仁志選手=Go West」でなかったのが残念でした。清水選手がGo Westでしたね。しかし、この曲、どこでも使われているな・・。試合の方はあっという間に9回裏、2死になり、今日一番の見せ場、種馬清原選手の登場です。一発同点の場面、球場の興奮も最高潮!しかし・・。三振によりゲームセット。これで巨人3連敗になってしまいました。しかし、いろいろな意味で楽しかった。たまには野球感染もするものだなぁ、と改めて思いましたですよ。帰りの電車が自宅近辺まで直通にも関わらず余裕で座れたのも良かったし、何より取引先から貰ったタダ券というのが・・・。まぁ、次回いつ行けるかどうか分かりませんが、また酒飲んだくれて楽しく見に行きたいですな。おまけ売店のシャッタードームで蹴球の試合はやらないのに看板に使われているという事実。
2005.05.05
コメント(5)
PCもおかしく、携帯を失った(現在アドバイスに従い乾燥作業中。多分無理だけれど。)おいら、仕方がないので部屋の片づけをしています。部屋の片づけをすると結構いろんなモノがでてくるもんで、連休のお供である、お酒を大量に発掘して、結構ご機嫌だったりします。・・・・たまには良いこともないとね・・・。発掘されたモノ〆張鶴・・・・昨年新潟行ったときに買ったんだっけ・・・。琉球泡盛残派・・・・2年前に沖縄行ったときに買ったんだっけ・・・。ウィスキーBlack Cat・・・・4年前にタイに行ったときに買ったんだっけ・・・。なんかどんどん古くなっているのは気のせいです。今日も飲んだくれ~。(笑)
2005.05.04
コメント(6)
今日はいい天気・・。いよいよ連休も本格的ですなぁ。今年のおいらはひたすら落ち着きまくっていますが・・・。汗)いやぁ、片づけが大変なんですよ。パソコンも調子悪いままだし・・・。でも今日は折角晴れていい気候だったので足を伸ばして都内の公園に行って参りました。都内の公園、はほのぼのとしていて、何かと楽しかったのですが、帰ってきて洗濯でもしようかと思ったら急に睡魔がおそってきて・・・。車を運転していたんで・・・。・・・・・・・・・。・・・・・・・。・・・・・。事故らなかったのはいいのですが、その後洗濯するときに・・。携帯を水没させました。えぇ、ショック大きすぎてすべての日記ネタ頭からすっ飛んでいってしまいました。もう頭真っ白、携帯のメモリーをバックアップしていたパソコンの調子が悪いため、連絡先も真っ白、ネットでの関わりもご破算状態になりつつあります。うぅ、なんて不吉なG/Wなんだ・・・・。こうなると早く仕事したい気になってきます。やれやれ・・。(只今餅べーしょん極度に低下中。)
2005.05.03
コメント(7)
どもども、昨日も飲んだくれていたむよです。いやぁ、連休はもう飲むしかないね。お酒のある限り。相変わらずPC調子悪いです。でもって、お仕事用のPCをなんとか引っぱり出して来ました。さすがにこのマシンが逝ってしまったら、お仕事すらもできないので、稼働時間は短めに・・・。マシンのスペックも低いので・・・。マーキーやでかい画像のあるところは控えて行動したいな、と・・・。壱号機のマシンが不調になったのは動作が遅くなったのにリセットかける操作を間違えたからであって、決して閲覧先が影響しているとはおもえないんですが・・・ねぇ。弐号機クラッシュ回避のためです。なかなか訪問できなくてすんまそん。今日は連休狭間の平日でありました。平日といえば、やることは決まっていますよね。そう、金融機関&お役所巡りです。おいらも記載事項を変更にお役所に・・。黒と白のツートンカラーの車がまぶしい制服姿のおじちゃんおばちゃん(若い人少ないッスね・・。)のお役所です。普段の日は暇で暇でしょうがなさそうなこのお役所も今日ばかりは・・・。むちゃくちゃ混み合っていました。あぁ、皆さん考えること同じなのですね。おいらだけ特殊じゃなかったんだと思う反面、なかなか手続きが終わらず、おかげで別の場所での手続きを行おうと思ったけれど、その場に辿り着いたらすでに・・・。本日の受付は終了しました。という表示が・・・。やるな郵便局。さすがお役所だ。(もうすぐお役所じゃなくなるらしいが)そういえば、免許証の記載事項変更の申請用紙は、変更内容のみを記入するような内容になっていましたが、新名前、新住所、新電話番号に加えて生年月日が載っていることがめちゃくちゃ気になったんですが・・・。生年月日って、変更することあるの・・だろうか?ひょっとして・・。生まれ変わる人がここに来て生年月日を変えていくの・・・でしょうかね・・?お役所まで来てくだらないことを考えてしまいました。(笑)おまけ午後5:51分、○浜銀行のキャッシュサービスコーナーの前には多くの人々が・・・。推定12人、最後の人は、ちゃんと手数料無しでお金おろせたかなぁ・・・。
2005.05.02
コメント(6)
今日はいい天気でしたが曇ってきましたな・・。夜は雨・・。涼しいのは好きなんだけれどね・・・。と、いうことでPC1号が逝かれそうになっています。何とかしたいのですが、無知なおいらではなんともはや・・・。今日は観戦に行ったのですが観戦時間わずか15分だったので、肝心のシーンを見逃しました。よって、観戦日記もなしです。まぁ、観戦日記楽しみにしている人は0.0001%位だとは思いますが・・。PCの不調をネタに飲んだくれてしまって、まともなカキコが出来ません。皆さんPCが復活したらお会いしましょう。明日になるか、1ヶ月後になるかは不明でし。・・・それじゃ、そういうことで・・。(笑)
2005.05.01
コメント(8)
全39件 (39件中 1-39件目)
1


