alex99さんへ

大事なのは、対話(適度な距離と関係の深まり)ですよね

日中は図書館か高尾山に避難の身

明日から点滴治療。台風と重なり命がけ (2023.08.13 08:45:40)

【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

2023.08.10
XML
​ナランハさんとの会話 ​​

楽天ブログでは
当日以外の記事へのコメント、およびそれに対するレス
こうした欧州が埋没しがちな構造になっている

ブログの魅力の中心は、もちろん本文であるが
付随するコメントも、それがあってのブログだと思う
そこでこれからは

取り上げるべき応酬があれば
・ いただいたコメント
・ それに対する私のレス
それらを抽出して、独立した記事にすることにした
ーーーーーーーーーー
昨日、ナランハさんからこのようなコメントをいただいた
​​ ―――― ナランハさんのコメント ―――― ​​

alexさんへ
 比叡山や鞍馬の温泉などで、湯船でいろんな人と出会いました。
年に一ヶ月だけ仕事すればいい商売の人(牡蠣を扱う)とか、中華料理店の経営者とか
乳がん手術した人とか 面白く楽しい会話で 体と心の治療を兼ねる機会でした。
それがこの2年、コロナで「黙浴」の張り札が定着してからは会話はご法度に
高尾山の温泉 ようやく張り紙が無くなっても皆さん寡黙です。
外国人とは話しかけると会話が楽しめる。
文化圏は違っても、心の開口部がある点が共通している。
日本人は連れ立ってきた同志のみ会話。
それ以外は相変わらず押し黙ったまま
昨日は温泉の食事処でどこかの大学の引退世代の宴会が開催されてました。
酔いが回ると開放感で異常な嬌声が漏れ聞こえだす。
これも日本の宴会の特殊性かもしれない。
偶然、養老先生の『無思想の発見』に出会え、謎解きの最中です。 
​―――― 私からのレス ―――― ​​
養老 孟司さん
たくさん本を出しているし  You Tube  でも数多くしゃべっている
私は、この人、もう一つ、ピンとこないんです
まあ、それは私の好みですけど
基本、偉い先生のお説教ですよね
彼の代表作「バカの壁」
これは本人もそう認めている事ですけれど
この本、彼自身が直接が書いたものでは無い
彼、あまり自分自身では書いていないようで
彼のいろんな講演などで話した内容を
新潮社、だったかな?
の編集員が編集してまとめて
いかにも彼が書いたような体裁にして本にしている
「バカの壁」以外の彼の著作と言われるものも
ほとんど、そうじゃないかな?
だから彼の本の文章は
自分自身で書いたものとは少し違った文章になっていると思います
密度が薄いというか、内容的に矛盾があるとか
まあ、だからと言って彼の著作のコアな部分は、やはり彼の思想なんですが
日本人が無思想
私はこの頃目が悪いので本を読めない
もちろん、この本も読んでいません
日本人が無思想
これは本当にそう思いますね
日本インは世界に冠たるノンポリ国民、でしょう(笑)
日本人と話し合っても、思想らしきものは発見できない(笑)
昔、フランスの女性大臣に、日本人は蟻みたいなものだ、と言われてしまって(笑)
まあ、欧州は議論の地域ですからね
平凡な庶民でも意見を聞かれたら口角泡を飛ばして熱弁することが多い
居酒屋での私は、客と話しても手ごたえが無いというか
結局、私が一人でしゃべってしまったり
だからもう、居酒屋にも行かなくなった
たしかに日本人のコミュニケーションは
居酒屋などでの仲間内のコミュニケーションは盛んですが
外部の人間、初見の人間とはオープンな会話にはなりにくい
シャイな国民性もあるでしょうが
欧州だと、会話をしないのは失礼になる、ぐらいの社会
ただ、これは、私がこのコロナ禍でひきこもりになったので
最新の状況に疎いための偏見かもしれない
最近の You Tube  で 外国人観光客が
「日本人はシャイで閉鎖的だと聞いていたがそんなことはない
 みな、オープンで明るくてコミュニケーションしたがる」
と言ってるんです
驚きの変化かも
昔の話になりますが
私の前妻が日本で住んでいた頃は
電車に乗っても社内のすべての乗客の視線は彼女に(笑)
もう珍獣扱いで彼女は怒ってました
ようやく日本も開国したんだ(笑)
 
ただまあ、会話と言っても、その人間に教養の蓄積が無ければ
会話にもなりませんよね
挨拶は会話ではない
・ 相手の心に響く話をする
・ 発見のある会話をする
それが会話だと思います
ブログでも同じことだと思います
私は結構、心を込めて書いているつもりではありますが
ただ、どう受け止められているか?
それを知る由はありません
自分の自己満足を垂れ流すだけでは 良いブログではない
自戒を込めて






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.08.10 02:07:16
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ナランハさんとの会話(08/10)  
naranha さん
alexさんへ
 『無思考の発見』これは養老先生が遺言の気持ちで書かれた本だと思います。
 先生自身の学びの経過=般若心経というゼロの哲学を母体にした日本文化の解釈は
 説得性があります。司馬遼太郎が「この国のかたち」という表現をしたのは
 「思考」が無いから所作(かたち)で表現するしかなかったのだと

 まぎれになりますが建築の先輩との対話で美とは何かを詰めていた時
 この本に出会って言葉化できました。

 脳は感覚世界に属するもの。  自然は感覚によってしか根本的には捉えられない。
 美=出会い体験現象とするなら、シラーが遊戯衝動という言葉に美を留めおいた訳が解ります。

 私としては発見の喜び=美的体験という原点に戻りたいです。 (2023.08.12 00:47:44)

Re[1]:ナランハさんとの会話(08/10)  
alex99  さん
naranhaさんへ

私、この本を本で居ないので
何とも申し上げられません

申し訳ありません
(2023.08.12 02:05:39)

Re[2]:ナランハさんとの会話(08/10)  
alex99  さん
ナランハさん

私はあまり知識が無いので
ナランハさんのおっしゃってる高尚なこと
ほとんど理解できていません

共通のテキストでも読んでからなら
そういう話が少しは出来るかと思います

残念ながらこの本は読んでいないし









(2023.08.12 17:09:42)

Re[3]:ナランハさんとの会話(08/10)  
naranha さん
alex99さんへ

明後日台風直撃を覚悟して、今日養老先生の本を読み上げました。

下記の記述だけ、ご報告します。 

日本人が階層を考えるのが苦手なのは、文章に関係節がないからだという意見がある。

関係節があるということは、一つの文章の中に階層があることを意味する。主文と副文。

生物学の世界も同じ典型的な階層構造。下等、中等、上等生物の分類

「世界がこうなっている」と言って、外に押しつけるのが西洋。

欧米ではそれを「思想がある」というのである。 (2023.08.12 23:58:03)

Re[4]:ナランハさんとの会話(08/10)  
alex99  さん
naranhaさんへ


>日本人が階層を考えるのが苦手なのは、
文章に関係節がないからだという意見がある。

なるほど、これは、そういう事もあるかな、と
基本的には、同意するところですね



私はよく、このブログで書くんですが

英語と言う言語は
世界で一番、構造的な言語であり

なおかつ、文法が整理されている

構造節があるにしても
印欧語の中で、一番それがすっきりしている

ゲルマン語系やロマンス語系、それにスラブ語系も
英語と違って
文法的には「格」がのさばりすぎて
構造性を少し棄損している

そういう主張をしています


そういう事から
英語は 世界語としての資格が一番あるし
アルゴリズムとも親和性が強い

そうも思っています

その証拠に
コンピューター言語は
そのほとんどが英語で書かれている

まあ、母語がどういう言語であるかは
確かにその国民・民族の思考能力・形態に影響を与えると思います

だからか?
英国国民、特に ENGLISH は
実証的、論理的な思考をする
と私は思っています

翻って、日本語は
反対に
関係節の存在が弱い言語ですし
論理的な表現はやや苦手だし

しかし、だからその反対に
明晰さには少し欠けはするものの
その多義語性や表現の幅広さや多彩さから
芸術や文学表現に適している

例えとして言えば
俳句・短歌などは
日本語であるからこそ成立する芸術だと思います

試しに俳句を、言語的に正反対に論理的な英語で翻訳してみると
何とも無味乾燥な、意味の無いものになってしまいます

例えば

古池や 蛙飛び込む 水の音

これを英訳(笑)

in a deep mountain

a frog jumped into an old pond

sound of splash

frogs と複数でもいいですが

みたいな感じかな?
全く情緒もくそも(失礼)ありませんよね

芭蕉もびっくり(笑)

その意味で、養老先生の意見を私なりに補強しながら(笑)
養老先生の意見に基本的に同意したいと思います

ただ、言語が先か?民族性が先か?
ニワトリが先か? タマゴが先か?
これはまた別の議論が必要かと

その民族性がそうあるからこそ、その言語がそうなった
と言う事が言えるとも思いますから

私は単純に、養老先生を
いや、養老先生には限りませんが

どんなに偉い「先生」であっても
簡単に、全面的に、尊敬したり崇拝したりはしません(笑)

例えまずくとも、自分の頭で考えることにしていますから




(2023.08.13 02:16:55)

Re[5]:ナランハさんとの会話(08/10)  
naranha さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(5)

🔴【日記 考えた事 想いだした事】

(3)

D 【談話室】

(161)

🔴 【ニュース・時事・政治・経済・社会】

(1824)

🔴 【ベトナム戦争 サイゴン駐在時の想い出】

(136)

🔴 【ウクライナ戦争・ロシア】

(250)

🔴 B 【ブログ】【 You Tube 】

(463)

🔴 B 【ブログ 過去ログ復刻】

(71)

🔴 B 【本・読書・文学】【朗読】

(326)

🔴C【中国】 尖閣 台湾有事

(144)

🔴 C 【文化・歴史・宗教】

(292)

🔴D 【災害・温暖化・地震】

(131)

🔴E【英語】英単語 英語表現

(101)

🔴 F MY FAVPUROIET THINGS

(0)

🔴 J 【日本】【考古・人類学】

(279)

🔴K【韓国】【北朝鮮】反日 慰安婦 徴用工 ベトナム虐殺

(289)

🔴 M 【音楽】ジャズ・クラシック・ポップス

(431)

🔴M TROT GIRLS JAPAN

(4)

🔴 S【科学】【宇宙】【未来】

(99)

🔴 T 【THINK】

(62)

🔴S スマホ

(41)

🔴 W【女性】記憶の中の女性 恋愛・セックス

(56)

A【芸術・美術】音楽以外

(24)

A 【米国】

(324)

A【オーディオ・ステレオ】

(7)

C 【カメラ】

(179)

C 【CAR】車

(14)

C 【知的生産・情報カード】

(162)

D 【ダンス・バレー】【フィギュアスケート】

(35)

D 【防衛と安全保障】 改憲・沖縄

(189)

E 【情報機器・家電・TV・ブルーレイ】

(60)

E 【エネルギー・資源・環境】 原発・太陽光発電・原油・水

(101)

E 【食物 飲み物】

(44)

G【ゴルフ】

(63)

H 【人類・人類史・ 脳科学・人種・民族】

(115)

H【健康・医学情報】

(204)

H【趣味・落語・遊び】

(64)

IL 【生活情報・実用情報】

(29)

L 【言語】【日本語】【他言語】

(130)

L 【人生】【死生観】

(101)

M【メモ・サブノート】

(317)

M【中東】原油・テロ・宗教

(44)

M【マネー】【ビジネス】

(92)

M【映画】 女優

(92)

N【北朝鮮】安全保障 拉致問題

(51)

O【アウトドア・キャンプ】【サバイバル】

(39)

P【パンデミック】【CIVIT-19】

(515)

P【PC  パソコン】

(32)

OA【米国】での想い出

(9)

OE【東欧】および 東欧での想い出

(33)

OE 【英国】および 英国での思い出

(29)

OF【フランス】および フランスでの思い出

(6)

OF【外国】での想い出

(36)

OJ【日本】での想い出

(77)

OM【中東】での想い出

(34)

R 【人種差別】米国黒人 反捕鯨

(20)

P【名言・格言・諺・言葉の力】

(8)

S【スポーツ】 【武道】

(133)

S【SOUND・自然・癒しの音・自然】

(22)

T【思考・知性】【心理学】

(23)

T【旅行】 海外・国内 海外移住

(134)

Y【野球 阪神タイガース】

(119)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その1】

(187)

V【バレーボール】【迫田さおりさん】

(41)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その2】

(391)

W【戦争】 原爆・戦争責任・戦争犯罪

(7)

【シニア】

(2)

日本のタブー

(5)

J【日本航空123便墜落事故】

(3)

B 電動アシスト自転車・自転車

(6)

コメント新着

tckyn3707 @ Re:ここ10年間で1番驚いた日本の価値観の変化教えて!(08/21) おはようございます。 ここ10年での変化…
alex99 @ Re[1]:漢字文化圏について(08/17) Mドングリさんへ やっぱりあなたですよね…
Mドングリ @ Re:漢字文化圏について(08/17) ピンポーン、名無しの描き込みはⅯドングリ…
alex99 さん@ Re:今日、16日(土)は 送り盆の日(08/16) 久しぶりに書き込みさせていただきます♪ …
alex99 @ Re[1]:今日、16日(土)は 送り盆の日(08/16) ケルンコンサートさんへ ご挨拶、深謝! …
ケルンコンサート @ Re:今日、16日(土)は 送り盆の日(08/16) おおおおお❗❗😀😎 ほぼ一ヶ月ぶりの記…
ケルンコンサート @ Re:【参院選2025】情勢調査のプロが徹底検証!(07/16) ゴミコメントで恐縮ですが、、、😅😓 ご…
alex99 @ Re:ケルンコンサートさんとの会話(07/16) ケルンコンサートさんへ どうも 丁寧な訂…
ケルンコンサート @ Re:ケルンコンサートさんとの会話(07/16) 【日本語の間違いの訂正です😓😅😔】 ×…
alex99 @ Re[1]:私の選挙観測(07/15) ケルンコンサートさんへ コメントありが…

プロフィール

alex99

alex99

お気に入りブログ

国会で共同親権の闇… New! tckyn3707さん

あなた92歳なんです… New! ぼちぼち7203さん

イスラエル軍の内部… New! Condor3333さん

『ロシア点描』2 New! Mドングリさん

猿飛甌穴群、念仏橋… New! トイモイさん

YouTube動画 "【速… ケルンコンサートさん

やっぱり読書 おい… ばあチャルさん
読まなくてもいい話 朱鷺子6565さん

カレンダー

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: