全117件 (117件中 1-50件目)
☆彡 も う 書 け な い の か ☆彡書くことはつらいのである。それは書けなくなったときのつらさである。誰にもあるだろう思考停止・・・頭で書きたいと思っても書くことができない。まるで頭の中は無色透明であって言葉を貢ぎ出せないとき・・・もう自分は何も書けなくなったと悲観し無性に淋しさがこみあげてくる。そんなときってないだろうか。書くパワーが生まれてこない。そういうときってないだろうか。あっさりそういう時は、今日は書くことがありません!!なんてごまかしてみる””書けないから書くことがありません!!そういって見たりして・・・ああ~僕も今日は書くことがありません!!あははっは あははっはー (^◇^)
2007年06月30日
☆彡 所 在 不 明 の 「 大 地 」 原 稿 発 見 ☆ 彡1960年代に所在不明となった米ノーベル賞作家、パール・バック(1892~1973)の代表作「大地」のオリジナル原稿が2007年6月29日までに、米ペンシルベニア州フィラデルフィアの競売会社で見つかった。AP通信によると、1966年ごろ、フィラデルフィア郊外のバック家の農場からなくなったという。紛失当時、盗まれた可能性が指摘されており、関係者が司法当局に通報。遺族らが扱いを決めるまでの間、米連邦捜査局(FBI)が保管することになった。中国の大地でたくましく生き抜く農民の姿を描いた「大地」は1931年に発表され、翌1932年に小説部門のピュリツァ賞を受賞した。約400ページの原稿は、タイプされ、バック本人の書き込みもあるという。
2007年06月29日
☆彡 こ の 国 の 正 義 ☆彡この国で起こっていることを新聞やテレビで見聞きしていると、これは人間のやっていることなのか?情けなくって凡人といえども悪いやつらに文句を言いたくなるでよう~この国に正義はあるのかどうか年金の問題だって・・・M・Hのトップなんて企業人として最低じゃーほんとやっていることは消費者を馬鹿にした行為じゃないのかぁ~冷凍肉を雨水につけて溶解させていたなんて・・・肉の世界にはまだまだあると思う。特にミンチの世界なんてわからないよ。今ぬきうち検査をやっているからまだまだ出てくると思うなあ。不純物がいっぱいの食べ物””食の安全はどこへいったのか。・。・。そしてKという介護事業も・・・全くなさけないですよそしてNという英会話学校も・・・ほんとどうなっとんじゃぁー国家の品格も企業の品格もあったもんじゃないでよう~国民はいったいどうすりゃいいんじゃあ~~<`~´>
2007年06月29日
俳句1万句ぼ旅☆彡 まいまいや遊び浮かれし水の宴 ☆彡 季語:まいまい6ミリから1センチ位の黒い紡錘形の虫。夏の池や川の水面を回りながら泳ぐ。あめんぼうとは違う。
2007年06月29日
俳句1万句の旅☆彡 元気やなぁ雨ふる池のあめんぼう ☆彡 季語:水馬(あめんぼう)池や小川の水面に長い三対の脚を張って走る。関西では、みずすましともいっている。
2007年06月29日
俳句1万句の旅☆彡 おどけたりいつも逆立ち源五郎 ☆彡 季語:源五郎(げんごろう)水田や沼、池などに棲息する黒色、楕円形の虫。後肢を櫂のように動かして泳ぐ姿はユーモラスである。
2007年06月29日
俳句1000句の旅☆彡 ざりがにの鋏だけ見え泥田かな ☆彡季語:ざりがに昭和初期、アメリカから移入され各地に広がった。大きなはさみがある。
2007年06月29日
風鈴文楽短歌集白日傘さして乙女はイタリアン楽しきランチ夢をかたりぬ
2007年06月29日
☆彡 い よ い よ 夏 バ テ か ? ☆彡今日は疲れた。暑くなってくると夏バテが僕を襲う。仕事でクーラーをかけると同僚は少し寒いという””クーラーの風がまともにあたるから・・・僕はちょうどいいというのですが聞いてくれず、とうとう僕は半袖になってデスクワークをした。仕事中も目がショボショボするから目薬をさし、のどが渇くからと冷たいお茶を飲み・・・コンビニでビタミン剤を買った。本当に蒸し暑くなると僕はダメだなあ~肩もこるし、嫌になってくるよ。暑さはこれからだから・・・暑さにまけずがんばらないと・・・こういうときは、大の字になって眠りたいわ””
2007年06月28日
☆彡 浪 曲 ・ 女 三 羽 ガ ラ ス ☆彡浪曲は、すたれゆく古典芸能であって若者に見向きもされないものなのであるが。今、90人いる浪曲師のなかで女性が何人いるかは知らないのですが・・・いま、3人の若手の女性浪曲師がいます。それも熱のあるいずれも美人の浪曲界のマドンナです。。\(~o~)/この方たちがテレビで浪曲をうなる日はいつか?みなさん浪曲がすたれないように大いに関心をもって下さい。このブログでもピーアルしなくちゃーそれでは、ご紹介します。浪曲界を背負ってたつ三羽ガラス””みなさん覚えておいて下さいね。浪曲が衰退しないように応援して下さい。よろしくお願いします。浪曲は、日本の文化ですから・・・関西からは次のふたりです。菊池まどかと春野恵子さんです。菊池まどかはたしか浪曲界のももえちゃん””いえっ山口ももえに似ている””春野恵子は、東大を卒業して浪曲界に飛び込んだ美人の女性です。テレビにもでていた元女優さん””関東では、東京の玉川奈々福さん””浪曲界のNANAーといわれる。この3人がこれからの浪曲界を背負って立つと思います。この3人が活躍するのを応援しましょう。浪曲界の女性三羽ガラスですぅ。浪曲をよろしくお願いします。・
2007年06月27日
☆彡 浪 曲 は 滅 び る の か ☆彡日本の浪曲は、「ミュージカル」であり、「オペラ」である。そういった人がいるというのだが誰かは知らない。今、浪曲が滅びるのではないか・・・そう言われているのである。後継者が育たず、誰からも忘れられた存在なのが浪曲という古典芸能である。浪曲は、幕末の頃に、説教浄瑠璃やチョンガレなどの大道芸を起源として起こったのである。昭和のはじめにレコードやラジオの普及とともに国民的大衆芸能として大ブームを起こした浪曲も時代の変化とともに忘れられ今や「浪曲って何?」そういう時代なのである。浪曲師は高齢者が多くまた、曲師も少なく滅び行く古典芸能の代表なのである。このままいけば、50年後には浪曲は、滅びるかもしれないといわれているのだ。若者には見向きもされず、衰退するばかりだ。浪曲師は、現在東京に50人・関西に40人。実際に高座で活躍している人は半分ほど・・・なんとかしなくちゃなんとかしなくちゃ・・・浪曲の魅力をピーアルしないと本当に130年の浪曲の歴史が終わるかもしれない。瀕死の重傷である浪曲の世界””どうにもならないのかと思うなあー日本の文化が滅びてもてもいいのかあ~ (T_T)/~~~
2007年06月27日
風鈴文楽短歌集少年の道のりはるか夢あらば青き美貌に汗は光りて
2007年06月26日
風鈴文楽短歌集逢いたくも逢えぬ人あり人の世に星のまたたき永久にありしも
2007年06月26日
☆彡 舞妓さん撮影会 ☆彡京 の 夏” ゆ か た 姿 ” 舞 妓 さ ん 撮 影 会舞妓さん撮影会が行われます。撮影日: 2007年8月25日(土)12:00~15:00舞妓さん: 宮川町 君香さん開催場所: 祇園白川通り周辺協力: お茶屋 本城参加費: 15000円お申し込み: 06-6222-028
2007年06月26日
☆彡 京 大 和 ・ 夕 涼 み 会 ☆彡京大和から、夕涼み会の案内のハガキがきた。☆彡 京 大 和 夕 涼 み 会 ☆彡平 成 1 9 年 ー 夏 ー京都東山36峰の中程に位置し、3000坪の庭園に包まれた京大和の夏館。京の夜景を一望に、この夏も恒例の「夕涼み会」を催させていただきます。涼やかなお座敷と庭園、目にも美しい京料理。文楽様も、浴衣がけで夏の一夕をごゆっくりとお過ごし下さいませ。7月7日(土)~8月31日(金)(8月16日(木)を除く)17時より21時まで。お一人様 10000円(特別献立、お飲み物1本付、おみやげ付、税サ込)7月20日(金)・28日(土)・8月4日(土)・11日(土)は舞妓が華を添えます。 (特別料金12000円)20名以上は、別室をご用意させていただきます。全て事前にご予約をお願いします。山荘 京大和電話: 075-525-1555
2007年06月26日
☆彡 初 ト ン ボ を 見 た ☆彡今日昼休みにトンボを見た。トンボの種類、トンボの名は知らないけれど誰もが見たことのあるトンボである。麦わら・しおからではなく・・・青色と灰色を混ぜたような色のトンボだった。今年はじめて見た初トンボだった。
2007年06月25日
蝶の日記☆彡 紋 白 蝶 を 見 た ☆彡ひらひらと一匹の紋白蝶が舞う。僕は蝶が好きだ。男性も女性も蝶が好きだと思う。トンボも好きだけども・・・好きなのは紋白蝶とか紋黄蝶です。いやアゲハチョウも好きだけど・・・なんというか蝶には、子供の頃の郷愁があって愛しい気持ちがわくのです。特に、紋白蝶・紋黄蝶がいいんですねぇ~それは飛び方・舞い方なんですぅ。ひらひらと舞うのが好きなんですよ。見とれる時もあってねっ蝶のあとを追っかけたこともあるんですぅ。蜜を吸っている時の幸せな蝶の顔””見たことあるかなあ~ホント幸せな顔してますよ。蝶というのは心を和ませる昆虫だと思う。なかでもひらひらと舞う紋白蝶と紋黄蝶が一番和ませてくれる蝶だと思っていて・・・なぜあんな飛び方・舞い方ができるのか不思議に思うこともあって・・・蝶に魅せられた男なんておかしい?おかしくないでしょう。(-。-)y-゜゜゜ファーブルだって蝶に魅せられた。・。・夜の蝶にも魅せられた(笑)今日は久しぶりに紋白蝶に見とれました。
2007年06月25日
俳句1万句の旅☆彡 夏風邪に早やも帰るか仕事人 ☆彡 季語:夏の風邪(なつのかぜ)夏の風邪は軽いものだが治りにくい。
2007年06月25日
風鈴文楽短歌集眩しさの母はマリアか古写真わが子抱きしめ陽炎に立つ
2007年06月24日
俳句1万句の旅☆彡 赤蟹の穴よりいでし夕の雨 ☆彡 季語:蟹(かに)夏の季題としての蟹は磯や山や川にいる小蟹をさす。2本の触角があってその先に目があるが見えない。
2007年06月24日
☆彡 大 阪 梅 田 七 夕 飾 り ☆彡☆ 本 場 仙 台 の ま つ り 再 現 ☆大阪北区の梅田スカイビルに6月22日から夏の風物詩。七夕の本場、宮城県の「仙台七夕まつり」を再現した大小約700個の飾り玉や吹流しがお目見えした。「梅田七夕」と銘打ったイベントで、仙台七夕まつり協賛会から借り受けた直径80センチ、高さ約5メートルの豪華な巨大飾り玉5個を1階ロビーに設置。昭和初期の街並みを模した地下食堂街「滝見小路」の店頭や通路にも現地業者から購入した小さな飾りが所狭しと並び、高層ビルを色鮮やかに染め上げている。同ビルの入居者でつくる「ファンファンプラザテナント会」が初めて企画。2006年夏、仙台七夕まつりを訪れた役員らが伝統文化を自らの手で守り続けてきた地元商店街に感銘をうけ、「大阪でも名物行事にしたい」と決めたという。テナント会の道田修会長(54)は「都心の中で、伝統ある七夕の風情を楽しんでほしい」と呼びかけている。2007年6月22日から7月7日まで。
2007年06月24日
☆彡 三 浦 し お ん さ ん 文 楽 を 語 る ☆彡””文 楽 恋 愛 模 様 ・ 奥 深 さ を 語 る””2007年6月17日直木賞作家の三浦しをんさんを招き、文楽をテーマにしたトークショーが6月17日、大阪市中央区難波千日前の上方演芸資料館「ワッハ上方」で開かれた。人形遣いの桐竹勘十郎さん、三味線方の鶴沢燕三さんを交え、文楽が描く恋愛観などを素材に、その魅力や奥深さを語りあった。三浦さんは2006年「まほろ駅前多田便利軒」で第135回直木賞を受賞した。先ごろ、文楽作品の構成の大胆さなどに影響をうけ、著書「あやつられ文楽鑑賞」を発刊した。トークでは、心中物に登場する男のふがいなさなどを語った。また、聴講者のリクエストで、悲恋の場面の実演が即興で行われ、詰め掛けた100人が豊かな表現力を堪能した。
2007年06月24日
風鈴文楽短歌集胸はりて歩きて哀し人の世は昔はよかれ亡父にきくや
2007年06月24日
☆彡 落 し 物 ・ 忘 れ 物 ☆彡2007年12月10日から新しい遺失物法に変わります。落し物・忘れ物の取り扱い方法を定めた遺失物法が改正されます。取り扱いはどう変わるのか。。。では主な改正ポイントを三つあげましょう。1、落し物や忘れ物の保管期間が3ヶ月になります。 これまで警察署に拾得物が届けられた場合、 落とし主を探し、また、落とし主からの連絡を 待つ期間は6ヶ月でしたが、その期間が3ヶ月に 変更されます。2、傘や衣類など大量・安価な物等は、2週間以内に 落とし主が見つからない場合は、売却できることに なります。これまでは、6ヶ月間保管されていましたが、傘・衣類等の大量・安価な物については、2週間の保管をもって売却等の処分ができるようになります。3、落とし物や忘れ物の情報がインターネットで 公表され、探しやすくなります。落し物は・忘れ物は、僕もありますね。サイフ・傘・カバン・帽子など・・・みんな自分の元へ返ってきた。
2007年06月23日
風鈴文楽短歌集また死すか自殺3万この国は愛国もなき命やすかれ
2007年06月23日
風鈴文楽短歌集黒髪が好きだと君はつぶやくかブラックコーヒー飲んでいるわれ
2007年06月22日
風鈴文楽短歌集声なくし涙あふるる四つの瞳恋の終わりに時はとまりて
2007年06月22日
風鈴文楽短歌集ほろほろと泣きたき夜は故郷にわが身すてたり恋を忘れて
2007年06月22日
風鈴文楽短歌集子燕はすでに巣立ちて泥だけを残し去りゆき夏の大空
2007年06月22日
風鈴文楽短歌集友死して回想すれば君と僕ケンカもしたね君は笑うか
2007年06月21日
風鈴文楽短歌集誰もあり死にたき夜はクラークの大志を抱け鬱々と聞く
2007年06月21日
☆彡 お 茶 屋 も 英 語 ☆彡「アイ アム ア マイコ (わたしはまいこです)「ビコーズ アイ ラブ ダンシング (舞が好きだから)」花街の伝統芸能の継承を目指す京都伝統伎芸振興財団(京都市東山区)は、2006年度から、外国人客へのもてなしを充実させようと、京都五花街の芸舞妓に英会話やパーティーのマナー研修を実施。けいこ場に講師を派遣、芸舞妓になった理由や仕事の魅力について、英語で受け答えができるようレッスンに励んでいる。「舞妓さんが英語を話せれば、外国人は花街文化を身近に感じ、お茶屋に足を運びやすくなるのでは」と同財団の山崎博行専務理事。財団は、花街の英文ガイドブックなども作成し、サービス向上に努めている。
2007年06月21日
風鈴文楽短歌集しんしんと雨ふる朝のジャズバーのピアノずしりと静かにねむる
2007年06月21日
風鈴文楽短歌集氷いれ想いゆらして水割りのカラオケ歌はZARDをうたう
2007年06月20日
風鈴文楽短歌集顔あげて目をとじラララ口あけてラララさみだれ深夜のシャワー
2007年06月20日
☆彡 キ ュ ウ リ を 食 べ た ☆彡今日は、キュウリの茎を切った。茎がどうも病気になったようです。水分を吸い上げる力がなくなってしまったのだ。葉がしなびてしまい水をやっても元には戻らない。他のキュウリは、葉がしなびても水をやれば30分もしない間に生気がでてしなびた葉も活き活きとしてくるのである。20本植えた苗も19本となった。キュウリは数えてはいないが、もう120本くらいは採れただろうか?少し実のつきも少なくなったようだ。それでもあと100本くらいは採れるかナッ今日も晩ごはんの時、キユウリを食べた。簡単に塩もみして食べたのだがやはり採れたてだからとってもうまい””種のないキュウリだからいいのだ。野菜不足はキュウリで解消でしょう(笑)
2007年06月20日
風鈴文楽短歌集幸せは僕があげよう君のため永久に咲きたる愛の桜を
2007年06月20日
風鈴文楽短歌集裸にてどしゃぶり雨をうれしがる縄文人は神と遊びて
2007年06月19日
風鈴文楽短歌集どしゃぶりの雨は何かをもたらすや天使の梯子いま輝きて
2007年06月19日
風鈴文楽短歌集ライトあび真っ赤なドレスゆるがせて女は歌う愛に酔いしれ
2007年06月19日
風鈴文楽短歌集訥々と母は語りしわが家系いくつありしや祖先の墓は
2007年06月18日
風鈴文楽短歌集雨だれは君の嘆きか苦しさか涙の雨に濡れて哀しき
2007年06月18日
風鈴文楽短歌集君に告ぐ生きて生きぬけ凡人も名もなき花もよかれなりしや
2007年06月18日
風鈴文楽短歌集我々はどう生くべきか問いたれば君は大地をいだきて眠る
2007年06月18日
風鈴文楽短歌集情熱は赤き命の炎なり恋の炎も消ゆることなき
2007年06月17日
風鈴文楽短歌集 清らかな水のごとしか美少女は黒き髪もて時をかけゆく
2007年06月17日
俳句1万句の旅☆彡 五線譜の音楽なりし蛍かな ☆彡 季語:蛍(ほたる)腹端にある発光器により光をだす。源氏蛍は大型で、平家蛍は小型である。
2007年06月17日
俳句1万句の旅☆彡 蔓のびて葉裏にあるや胡瓜の花 ☆彡 季語:胡瓜の花(きゅうりのはな)黄色の5弁の花で花弁に皺がある。
2007年06月17日
文楽へらへら日記☆彡 足 の 状 態 ☆彡右足首を骨折して今日で9ヶ月である。僕の足は完治したのかというと・・・はっきり言えば完治していないのです。ええっ まだ完治していないんですかと思うだろうけど本当だから仕方がない。腫れはないし歩けるし、なんらこれといって特別に問題となることもないのなら、完治じゃないのかと自問自答するのだが・・・いまだに足の踵が痛いときがあるし、足首に違和感があるし、普通じゃない感覚がある。まだまだ時を待たねばならぬのか・・・・もうコレが完治の状態ですと先生の診断書を書いてもらうかどうしょうかと迷っている。20・30キロと歩いた時にどうなるか?途中で足が痛くなってもう歩けません!!なんてダウンするのかどうなのか?通院も、いつ行ったのか忘れた””足首のくるぶしは薄黒くなっている。でも僕はこの骨折で学ぶこともたくさんありました。健康であることの幸せと人に対しての優しさ””松葉杖をついていて転んだとき大丈夫ですかと声を掛けて起こしてくれた人や、スーパーに買い物に行った時荷物持ちましょうかといってくれた人など・・・本当にやさしい気持ちで接してくれた方々、あの時のあたたかい人たちのことは忘れません。人の痛みに対しての思いやりや励ましそして真心それらを僕自身もっと心に抱いていつも心の痛みをもつ老人の方・病気に悩んでいる方々などに対してあたたかい眼差しをむけて行こう。そういう方に出会ったら優しくしてあげよう。あらためて今僕は自分が松葉杖をついた経験からさらにそういう思いを強くしています。それが骨折で得た貴重な学びと言えます。あの骨折は不幸中の幸いでしょう。「へらへら」でなくとも「へらへ」でいいじゃないか。いつも足が痛い痛いといってメソメソしていたあの当時に比べればずっと幸せじゃないか。そう思っている今日この頃なのです。久しぶりのへらへら日記ですが・・・ということは・・・(-。-)y-゜゜゜足の状態は悪くはなかった。悪ければ毎日でも、ああですこうですと泣き言を書いていたかも知れないなあ~
2007年06月16日
風鈴文楽短歌集清らかに正しく生きよ美しき金の不死鳥わが大空に舞う
2007年06月16日
全117件 (117件中 1-50件目)
![]()

