全12件 (12件中 1-12件目)
1

時間とdaily routines, roomsを学んでいる幼児クラス。絵本を読んだ後はまずはビジュアルでターゲットワードを確認した後教室の中に作った色んな部屋体験をしましたよ。お風呂もダイニングもリビングも好きだったけど一番好きだったのはベッドルーム。みんなで一枚のお布団(実際にはパレオ)に入ってくっつき虫でおやすみなさいしてました。もーその姿の可愛いったら!ママもChoco先生もメロメロでした~
2018年11月29日
コメント(0)

CTPの『What Time is it?』で時間とスケジュールを学んでいる4年生クラス。レッスンが終わった後におもむろに絵を描きだしたと思ったらベッドタイムのリオの顔!go to bedの絵カードに書いてあるリオの顔がとても気に入ったとか。絵日記を通して身近な存在になっているようです。嬉しいなあ。でもますます自分で描いてるって言えなくなってきた・・・(^^;インスタグラムやってます!レッスンアイディアも盛りだくさん!!ぜひフォローお願いします♪手づくり英語教材はこちら
2018年11月27日
コメント(0)

本日のワークショップは午前と午後の2本立て。ご参加の先生方、ありがとうございました💛楽しいクリスマスをお過ごしくださいね。今日の午前中は以前東京、名古屋、大阪、福岡とご紹介して一周回って東京に戻ってきたジンジャーブレッドの絵本。ジンジャーブレッドの動きがとても面白い絵本です!絵本が少しずつ完成するにつれてこぼれる笑顔。自分で作った絵本だと読み聞かせもさらに気持ちがこもります!そして午後はワークショップ初登場!エルフの絵本。完成したら思わず万歳したくなるのがエルフの絵本です!みんなで一緒に作って使う練習ができる。子ども達への思いを共感できるのもワークショップの醍醐味ですよね♪午後の部は絵本以外にも二つのクラフトを作りましたよ。子どものような笑い声。この笑顔が見れるならこれから先もずっとクラフトを作り続けていたいと思ってしまいます。来週末の名古屋WSでも同じ内容のワークショップを行います。名古屋の先生方お楽しみに~♪仕掛けが高度な分、オラオラも高めよ~笑インスタグラムやってます!レッスンアイディアも盛りだくさん!!ぜひフォローお願いします♪手づくり英語教材はこちら
2018年11月23日
コメント(2)

本日からクリスマスワークショップが始まりました!ご参加の先生方、ありがとうございました♪エルフの絵本はいつもと違う仕掛けが施してあるため難易度はやや高め。でもそれを感じさせない明るさとパワーで手作り絵本の完成!出来上がった時は思わずバンザイしてました笑絵本以外のクラフトも大盛り上がり!これってあれにも使えるよね~これもいいかも!なんて色んなアイディアが聞こえてきました。一つのクラフトで色んな使い方を思いつく。早くレッスンで使いたくてワクワクするようなクラフトを提供できることが何より嬉しくて顔がほころびます。たくさんの笑顔に元気をもらってあと2回がんばりまーす(*^^*)ありがとうございました💛インスタグラムやってます!レッスンアイディアも盛りだくさん!!ぜひフォローお願いします♪手づくり英語教材はこちら
2018年11月21日
コメント(0)

今年のハードカバー。たくさんありすぎて悩むかも。ジャンケンバトル始まりま~す♪インスタグラムやってます!レッスンアイディアも盛りだくさん!!ぜひフォローお願いします♪手づくり英語教材はこちら
2018年11月20日
コメント(0)

いよいよ来週からクリスマスワークショップが始まります!東京会場にご参加の先生方には本日までにリマインダーを送らせていただきましたが念のためブログにも書いておきますのでもしリマインダーが届いていない方がいらっしゃいましたらこちらをご覧いただくか、キッズクラフトまでご連絡をいただけますようお願いいたします。ジンジャーパーティ ハサミ、カッター、両面テープ(幅1センチ 1本以上)、 セロテープ、スティックのり、カッティングマット、筆記用具 エルフパーティ 単三電池2本、ハサミ、カッター、両面テープ(幅1センチ 1本以上)、 セロテープ、スティックのり、カッティングマット、筆記用具 (あれば)穴あけパンチ、クラフトバサミ(刃先がギザギザなどのもの) キッズクラフトのワークショップでは持ち物の「両面テープ」は「幅1センチ」のものをお勧めしています。絵本を作る際に扱いやすいサイズとなります。今回はどのクラフトを選んだかによって持ち物が異なります。場所や時間も選択肢が複数ある場合があるので必ずお申し込みの内容をご確認の上お越しくださいね。*WSのご参加は事前のお申込みが必要ですお待ちしております💛インスタグラムやってます!レッスンアイディアも盛りだくさん!!ぜひフォローお願いします♪手づくり英語教材はこちら
2018年11月16日
コメント(0)

今週の幼児クラスのテーマは「時間」と「daily routine」絵本はこの2冊を読みました!オリジナル絵本「Good Morning, Good Night!」を読んだ後はライオン時計を作って時間の確認をしていきましたよ。針が動くとわかった子ども達は大喜び!顔を描いて割ピンで留めるだけだから簡単で楽しい!いつも眺めるだけの時計を手元に置けてさらに時間も調整できるとなるとワクワク感がましますよね♪次のレッスンでは時間の復習もするからお家でたくさん使って復習してきてね(*^^*)インスタグラムやってます!レッスンアイディアも盛りだくさん!!ぜひフォローお願いします♪手づくり英語教材はこちら
2018年11月15日
コメント(2)

今年1月と4月に開催したライティングワークショップFun Writing Workshop1と2を来年1月に開催します!! 【日時】1/20(日) WS(1) 10:00~12:30 WS(2) 13:30~16:30 【場所】品川区民ホールきゅりあん お申し込みはキッズクラフト(下のアイコン)にて11/12(月)10:00より開始します! 今回は新しいオリジナル絵本が登場します!詳しくはHPをご覧くださいね。インスタグラムやってます!レッスンアイディアも盛りだくさん!!ぜひフォローお願いします♪手づくり英語教材はこちら
2018年11月11日
コメント(0)

今日は朝一で国際展覧会に行こうと思ったらものすごい入場規制が入ってるらしく、一般人でもごく限られた人しか入場できないとか。さすが習さん肝いりのイベントです。と言うわけで毎度お馴染み図書館に行ってきました!中心部にあるし地下鉄に隣接しているのでとてもアクセスがいいです。絵本コーナーは一階にあって土曜日というともあって親子連れでひしめき合っていました、と言うか絵本コーナーだけメチャ狭い。不思議。洋書も所蔵数は少なかったけど良質なものが結構ありました。主にイギリスの絵本が多いみたい。そうこうしてるうちに短い旅も終わり。そろそろ現実に戻らないと。上海とても素敵な町でした!やっぱり先入観を持ってると何もみえない。英語だけではなく国際文化も教える身としてはその辺のことをしっかり理解する必要があるんだと再認識しました。一年で一番忙しい時に逃亡してご迷惑をかけてしまいましたが上海に来れてよかったです。帰ったらパワー全開で働きます♪
2018年11月10日
コメント(2)

今日は朝からブックフェアへ。中国はGoogle mapのオフラインが使えないので無事にたどり着けるか今ひとつ不安だったけど地下鉄から同じ目的の人がたくさんいたのですぐにわかりました。 結論から言うとボローニャの方が規模が大きく見応えがありました。ただ上海にもボローニャにはないサービスがあったし何より一番確かめたいことが見れたのは収穫アリでした!ブックフェアの様子は帰ってから詳しくアップしますね。明日は帰国前に朝一で国際展覧会に行ってこようと思います。知り合いが出展しているから無事にブースを探せるといいな。
2018年11月09日
コメント(2)

明日からのブックフェア視察のため今日から上海に来ています。日本から2時間ちょいで時差も1時間。あまり海外に来た気がしないのと漢字表記だからラク〜ここのところ文字が読めない国ばかり行ってたから安心感が違います!中国の人たちが日本に旅行に来るのわかる気がする。そして、上海は想像よりもずっと都会で街自体も素敵です!地下鉄も今のところとても乗り換えしやすいです。ただ、ロシアに引き続きLINEが繋がらない。それだけではなくインスタもフェイスブックもSNS軒並みアウト笑繋ぐためにはロシアと同じく怪しいネコのアプリを使わないといけません。ショップの方はWi-Fiが繋がれば大丈夫なんだけど、パスワードを入れるのが何だか怖いのでもしかしたらお問い合わせのお返事が遅くなるかもしれません。明後日には戻りますのでご容赦くださいませ。郷に入っては郷に従えで今置かれてる環境で楽しみたいと思います。明日のブックフェア、どんな絵本に出会えるかな。楽しみです♪
2018年11月08日
コメント(2)

日曜日にワークショップへご参加の先生方、ありがとうございました!あの後ちょっとばかり体調を崩しましてお礼が遅くなりました~ごめんなさい(^^;今回も笑いあり、学びありの2時間でしたね。まずは恒例?kiki先生の教室ツアー!マジできれいすぎる!そうなんです。kikiさんは教室も頭の中も整理整頓できているのです笑Fun Writing Workshopパート3の醍醐味は何といっても実際の生徒のノートが手に取って見れること!1コマから2コマ、そして4コマへの移行の仕方、コマ落しやレベルの見極め方など実践に沿った内容なので先生方も一気にイメージがわいたと思います。今回のワークショップへご参加の先生方には4コマ日記用のリオの地図のダウンロード方法をメールにてお知らせしたのでぜひご活用くださいね。万一メールがお届けできてない方がいらっしゃったらキッズクラフトまでメールにてご連絡ください。さて、次回のFun Writing Workshopは1/20(日)パート1と2を行います。お申し込みは11/12(月)10:00~開始しますのでご興味がある方ぜひお待ちしています!さらに、3/24(日)に初の地方開催!名古屋でのワークショップが決定しています。お申し込みは来年1月の予定です♪ところで、明日より上海ブックフェアに行ってまいります!Wi-Fiがキャッチ出来たら現地レポしますのでブログを除いてくださいね~レッスンに使えそうな絵本が見つかりますように💛インスタグラムやってます!レッスンアイディアも盛りだくさん!!ぜひフォローお願いします♪手づくり英語教材はこちら
2018年11月07日
コメント(2)
全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()

