全2件 (2件中 1-2件目)
1

今年のハロウィーンレッスンで使った絵本!どれも今年のレッスン内容に合っていて子ども達も興味津々でした!今年は幼児クラスから高学年までの共通テーマが「Sports & Music」canやbe good atを使って自分の出来ることや得意なことをアクティビティを通して復習したり新たに学習したり。そして低学年はプラスのテーマとしてbiodiversityで蜘蛛のレッスン。ちょうど今年は絵日記ライオンの『Mosquito Bite』で虫とペットを学んだのでAaaarrgghh! Spider!の絵本がぴったりでした!絵本を読んだ後は蜘蛛の巣の秘密について。クラフトはゴージャスなSpider Lampを作りました!クモは苦手と言っていた子達もクモのすごさを知り目を輝かせ、クラフトも大喜びしてました♪このクラフトはそのうちワークショップでもできるかな材料がなくならないのを祈るのみ(^_^;)中学年と高学年のプラステーマはHalloweenとDay of the Dead比較。メキシコの祝日「死者の日」については以前から取り上げたくて内容をビジュアル的に説明する素材をずっと探していたところ今年イメージにぴったりの絵本を発見!Day of the Deadの方が日本のお盆に近くてメキシコの祭壇はおじいちゃん家にある仏壇と比べるとかなりカラフルだけどお供えしてあるものは似ていて、写真と故人の好きなものだったりメキシコのお墓もかなり派手でお花はマリーゴールドがメインだったり子どもが見て理解できる写真がたくさん載っているので説明がしやすかったです。死者の日のシンボルSugar Skullのクラフトは個性豊かでオドロ可愛いものばかり!今年も子ども達が大喜びする姿が見れて楽しかった~♪笑いっぱなしで腹筋が鍛えられました!次はクリスマス!でもその前にワークショップ!!今年のクリスマスWSのテーマは「Summer Santa」です♥インスタグラムやってます!レッスンアイディアも盛りだくさん!!ぜひフォローお願いします♪手づくり英語教材はこちら
2021年10月31日
コメント(0)

悩みに悩んだ今年のピニャータとハロウィンスイーツ。ピニャータは簡単!ハロウィン爆弾です!!光る風船のライト部分を火薬に見立ててリアル感を持たせました!ハロウィンスイーツは困ったときのラムネを使ってフクロウを作成。今年は模様を学んでいるクラスが多いので色んなパターンをそろえました♪色紙を折り返して白い部分を顔に見立て、ラムネに巻いてwiggle eyesとモールとくちばし、羽を取り付けました。作り方を忘れないように画像に残しておきたいと思います。ピニャータは毎年子ども達がものすごーく楽しみにしているので今後も続けていきたいのだけど、さすがにネタが尽きてしまったのとできれば使い回ししていけるようなタイプの方が色んな意味で負担も少なくなると思うので来年はちょっと工夫してみたいと思います。さて、今週はHalloween Week!子供と一緒に思いっきり楽しみます!そして終わったらスペシャルビール飲みまーす♪インスタグラムやってます!レッスンアイディアも盛りだくさん!!ぜひフォローお願いします♪手づくり英語教材はこちら
2021年10月24日
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


![]()