全3件 (3件中 1-3件目)
1

去年世の中の常識がひっくり返って苦しい胸の内を語ってから早くも一年が経ちましたが不思議なもので絶対に無理だと思った窮屈な生活にも結構順応しています。そして私の周りを見渡すと、同じ気持ちが芽生えている人が増えてきているのではないかと感じています。去年と同じく今年も旅に出られなかったのは辛いし何よりサンディママに会えないのは胸を引き裂かれる想いだけど単純に旅のことだけを考えると今年はこれまでの旅で経験したことを自分の中に落とし込む作業ができた一年のような気がします。2019年まではまるで何かにとりつかれたようにたくさんの国をまわりそれが自分の生活スタイルだと思い込んでいたけれど途中からは時間にばかり追われてしまい、フィードバックの作業も少なくなってしまっていました。でも、以前よりも回想する時間が増えた今各国での経験が自分のベースを作り上げてくれていることに気づきレッスンにも教材づくりにもそれを活かせるようになってきました。来年がどうなるかは誰にもわからないと思うけれど私の中ではもしかしたら新たな挑戦ができるかなと少しワクワクしています。先日ブログに書いた再検査のエピソードの時に決心したとおりまずは思いのままにやりたいことにチャレンジしてみたいと思います。今年ものんびり更新のブログを読んでくださった方、ありがとうございました♥来年も皆様にとって幸多き一年となりますように。インスタグラムやってます!レッスンアイディアも盛りだくさん!!ぜひフォローお願いします♪手づくり英語教材はこちら
2021年12月30日
コメント(2)

今年もクリスマスレッスンが無事終了しました!保育園から高学年クラスまで今年使った絵本はコチラ。どれも子ども達の反応がとても良かったです♪保育園の今年のテーマはshapesとgingerbread man久しぶりにオリジナル絵本を読みました。縦横無尽に動き回るジンジャーブレッドマンに子ども達の目が釘付け!目を輝かせながら笑ってくれる姿に目頭が熱くなりました!親子クラスはshapesとprepositionsこれまで習った単語プラスアルファしてプレゼントハントに出かけました。クラフトはTwinkle Santa's Houseのリメイク版。小学生クラスは1~4年は世界と食べ物高学年は世界とスポーツをテーマに学びました。先月からチョイチョイ大陸や国旗や位置など国情報を入れていたのと食べ物とスポーツも加えて選択肢を増やしたので自分の行きたい国を選ぶのがとてもスムーズでした!クリスマスは世界のことを学ぶのに季節的にも習熟度的にも入りやすいので今後も世界と色々なテーマを組み合わせながらレッスンを組み立てて行きたいと思います。今年のクリスマスはライトを付けるとサンタさんがプレゼントを配っているように見える北欧風クラフト。みんな大喜びでお家に持ち帰りました♥今年最後のレッスン対面で開催できて子ども達の楽しそうな姿を生で見れて本当によかった!インスタグラムやってます!レッスンアイディアも盛りだくさん!!ぜひフォローお願いします♪手づくり英語教材はこちら
2021年12月19日
コメント(0)

イベントレッスンで子ども達にスイーツを配り始めてどのくらい経つんだろう。最初はそんなに毎年やるつもりはなく、単純にプレゼントになりそうなものを探しに行くのが面倒でいっそのこと作っちゃえという感じだったかと思うのですが毎回子ども達が(ママ達も)あまりにも喜ぶので四苦八苦しながら作り続けてきました。今年はさすがにネタ切れと頭を悩ましていたところフィンランド人の友達が、あちらも遠出できないからどうやら隣国スウェーデンに小旅行したみたいで現地でトムテの写真をインスタにアップしているのを見て「そうだ!トムテだ~!!」と2010年に初めて北欧に行ったときにゲットしたトムテの置物を引っ張り出して【トムテチョコ】を作りました♪中身はパラソルチョコレート。きっと家に帰ったら子ども達がママから聞かれると思って後ろにスウェーデンの国旗も入れときました笑始まりはたいした意味もなかったイベントスイーツですが作っていくうちに私なりの想いが溢れてきました。子供の中にはアレルギーやお家の方針で市販のおやつが食べられない子も一定数いるわけでじゃあその子達だけ別のものをあげるかといえばそれは子供のことを考えるとちょっと悲しい気もして、だから子供によっては食べることは出来なくても机にチョコッと飾ってレッスンのことを思い出せるようなそんな気持ちがほっこりするようなスイーツを渡せるといいなと思っています。来年のクリスマスはスウィーツファクトリーをオープンしてスイーツだけのワークショップやろうかな~♥なんて(*^_^*)インスタグラムやってます!レッスンアイディアも盛りだくさん!!ぜひフォローお願いします♪手づくり英語教材はこちら
2021年12月16日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1