2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1
意を決して12月からジムに通うため、手続きをしに行った。今度行くところは、とても大きい。でも古くてボロい。でもマシンは最新式のものが揃っているから楽しみだ。知り合いのインストラクターがいたので、全て彼女にまかせてメニューを組んでもらうことにした。明日からスタートだ。とても楽しみ。
2005年11月30日
コメント(6)
引っ越してから買い物に出かける以外は英会話のレッスンくらいしか外にでないことが多くなってしまった。ネットもできないので、情報を仕入れたり友に連絡することも遠のいた。来週友人が訪ねてきてくれるが、こんな状態だから話題がない。それに何もしてないのに、背中が痛い。これって絶対何かが悪循環してる。そんな時、英会話のレッスンが終わった後で、クラスメートの綺麗なお姉さんが言った。「今からハワイ行ってくるね。」え?なになに?これからハワイに行くの?すごいなあ。彼女は職業柄、とても安いチケットが手に入る。それに独身貴族は身が軽い。いつでもどこでも自由気ままだもの。羨ましい、、。楽しんできておくれ~。
2005年11月29日
コメント(2)
今日はずっとピアノを弾いていた。長年のブランクで指の筋肉が退化していた。モシュコフスキーを一曲譜読みして、弾くまでにかなりの時間を要した。あせらず戻していくことにする。
2005年11月28日
コメント(0)
今日は夫の友人が遊びに来た。やっと我が家のことを話せる人が来たので夫は得意気に説明をしている。パソコンまで持ち出して、この部屋のbefore after を見せていた。食事をしながらの楽しい時間はすぐにすぎてしまった。そのあと船橋東武へ行った。夫の元上司の息子さんが結婚するので、ウエッジウッドのカトラリーセットに名前を入れてもらった。それを発送してもらって、今度はお歳暮選び。焼酎と梨のワインを購入した。しかしデパートは誘惑が多い。おいしそうなものが沢山だった。
2005年11月27日
コメント(0)
今日はピアノの調律師が来た。少しイケメンだ。イケメンにはイケメン代が付くので、少し嫌な予感だ。この調律師は、私のピアノをとても良く褒めてくれる。30年前に音の良いピアノを開発した最高のモデルだったそうだ。そして木目のタイプは、今では殆ど出回らないレア物ということで大事にしてくださいと念を押された。しかし中学から音大付属でピアノを専門にしてきたので、相当弾き込んでいる。ピアノの内部の痛みも限界を超えていた。音を出すためのハンマーを引っ掛けるストリングが千切れてしまっていた。それを直すために7万円くらいかかるという。今はあまり影響はでていないけど、ひどくなると弾いても鍵盤が戻ってこなくなるという。しかし今は予算が足りない。仕方がないので、将来の予算に組み入れることにしてそのままの状態で調律だけを頼んだ。調律師が帰った後、さっそく夫がピアノに飛びついた。楽譜の読み方を忘れたらしく、一生懸命棒の数を計算しながら練習していた。しかし、人の練習風景を聴いているとイライラする(笑)。午後、ロイヤルに防犯グッズを買いに行った。ドロボーのことを聞いて以来、怖くてよく眠れないのだ。夜中に物音がしたような気がしてすぐに起きてしまう。購入したものは窓に取り付けた。誰かが窓を開けようとしたり衝撃を与えると100dbで警告音が鳴るタイプのもの。とりあえず一個だけ。これで少しは安心できるかな、、。
2005年11月25日
コメント(0)
夫と実家に行った。両親にいつでも来てくださいとGOサインをだした。両親は弟家族と一緒に大勢で押しかけると言った。みんな我が家を見るのを楽しみにしている。そういってくれるとうれしいな。実家からCSアンテナを外して、我が家に持って行った。これでやっと好きな時間にCSを見られる。
2005年11月24日
コメント(0)
日曜日に夫の友人が来るので、少し家の片づけをすすめた。それからジャスコへ買い物。時間にしばられない生活にそろそろ飽きてきた。引っ越す前、午前中はジムに行っていたので、忙しかったから。いずれにしても遊んでるだけだから、夫にはもうしわけないけれど、、。ジャスコのウラに目当てのスポーツクラブがある。そろそろ行ってみようかな。
2005年11月24日
コメント(2)
C興銀行に火災保険のコピーを送るのを忘れていたことを思い出した。津田沼まで買い物に出る予定だったので、途中に寄った。その銀行のウラに郵便局があるので、行ってみた。やっぱり小さい。以前住んでいたところの郵便局はもっと立派だったのに。小さいくせに人口が多いので、すごく混んでいる。どういうことなんだ。。。
2005年11月23日
コメント(0)
今日は新しい店を開拓しようと、ちょっと足を伸ばした。ベストプライスマツキヨというスーパー。安い商品も多いが、とにかく行き着くまで遠くて危ない。国道296は自転車が通れる道じゃない。狭すぎる。もう自転車で296には出ないと決意した。
2005年11月22日
コメント(0)
夕方ユーセンの担当者がきた。このマンションの管理組合長を紹介してほしいという。最初管理人に聞いたが、個人保護のため明かせないと断られたらしい。ケーブルを増設するために、管理組合長の許可が必要だそうだ。ということで、ユーセンと一緒に組合長のお宅は行くも留守だった。仕方がないので、メモを置いて行った。その途中ロビーで管理人に会った。マンションの掲示板に「盗難注意」という張り紙がしてあったので、何事かと聞いてみた。それは、このマンションにドロボーが入ったと言うのだ。オートロックに過信した住人が鍵でも閉め忘れたのだろうか、、。やられたのは上層階の2世帯らしい。入られたのは、夜中から朝方の間、住人は寝ていて気づかなかった。朝起きて、貴重品が失くなっていて大騒ぎになったらしい。上層階だからといって、窓を開けっ放しで寝たりするなんて、とんでもない。たとえ鍵を閉めていたとしても、壊されたらおしまいだ。今夜は怖くて眠れそうもない。
2005年11月21日
コメント(2)
ロイヤルというホームセンターに棚を作るための材料を買いに行った。はっきり言って夫は日曜大工については無能である。独自の考え方で、珍妙な棚を構想していたらしいが、意味をなさない設計なので、却下となった。なんとか普通の(誰でも作れる)棚のキットを買った。昼食はマックスバリュのフードコートでラーメン餃子。最近ラーメンにはまりまくっている夫(なのに猫舌)なのであった。家に帰って夫はさっそく棚を作ってみた。苦労しながらなんとか棚が出来た。これでやっと本の入ってた段ボールが5つくずせる。うれしい。
2005年11月20日
コメント(2)
今日はピアノが搬入される日。30年使ってきたピアノなので、だいぶ年季が入っている。維持にお金がかかるので、ちょっと落ち込んでいたが久しぶりに私の元に戻ってきたピアノを見たらそんな気持ちは吹き飛んでしまった。私のピアノは黒ではない。木目の模様。買ってもらった当時は、黒いピアノが羨ましくてしょうがなかったが今見てみると、木目調が部屋にとても合っていていい感じ。嬉しくなってちょっと音を出してみた。音が随分高くなってしまっていて、気持ちが悪い。調律を待つことにしよう。夜、夫が帰ってきてピアノを見るや弾きたがった。彼も若い頃ピアノをやっていたので、ピアノが大好きなのだ。
2005年11月19日
コメント(0)
地元ユーセンから電話があった。丁寧な謝罪とともに、今までの状況を説明してもらった。とにかく言っている事が、それぞれみんな違うので気をそがれるが、とりあえず担当者が最後まで責任を持ってやってくれると言うので納得した。それにお詫びとして、工事費と通信料1ヶ月無料+商品券12000円、今日から必ず2週間以内につなげることを約束してくれた。夜にその担当者が来て、契約を交わした。しかし、あと2週間も待つのか、、、ため息。
2005年11月18日
コメント(0)
もうインターネットを出来なくなって3週間になる。一日で700件くらいの受信があると言うのに、、。とりあえずは夫が毎日会社で私のメールを引き出してくれるが私がメールをすることはできない。かなりストレスだ。ユーセンの光に10月13日に申し込みをしてあるのにいまだに開通しない。このマンションは77世帯で、そのうち55世帯がユーセンの光を利用していると聞いたのになぜうちだけが開通できないのか、、。私が何度ユーセンに問い合わせをしても「あと少しお待ちください。」と言われるばかりなので、夫に電話してもらった。まず申し込みがオンラインだと、申し込みが殺到しているため開通が遅れるということ。そこで提案として、地元地域のユーセンに再度申し込みをした方が早く開通するとのこと。お客にしてみれば、地元もオンラインもユーセンはユーセンなのだが。とりあえず明日、地元のユーセンから電話をもらうことになった。
2005年11月17日
コメント(0)
今日は駅前にあるスーパーに行ってみた。家から一番近いスーパーなので、要チェックである。一応お酒も売っているが、狭くて買い物しづらい。がっかりだ。OKが恋しい、、。
2005年11月16日
コメント(0)
今日は英会話の日。先生も引越をしたそうだ。以前住んでいた会社の寮は、とんでもなくボロイところだったらしい。外国人だっていうのに和式のトイレに、ガス釜が風呂場にあるタイプの古い浴室。風呂を沸かすときはレバーをガチガチと回して火をつける。凄すぎる、、こんなタイプの部屋を私が体験してたのは多分小学生低学年のころ、、。一体築何十年のアパートだったんだろう、、。
2005年11月15日
コメント(1)
旧居の立会いの結果が送られてきた。夫は今か今かと待ちわびて、何度も電話を掛けてくる。気持ちはわかるけどウザい。過去2回、アパートを出たときには、あまり知識がなかったのでとにかく掃除だけ徹底したのだが、ハウスクリーニング代は取られてしまい、敷金から5万円ほど引かれた記憶がある。そして今回の結果は、敷金から引かれた分が2100円のみ!畳の裏返しの工賃が4200円で、貸主との折半になり2100円だという。クリーニングや消毒は必要なしということで話はついた。ほとんど丸々敷金が返ってくることに、夫は大喜び!久々に良いニュースだ。
2005年11月14日
コメント(6)
今日も相変わらず落ち着かない我が家の片付け。70個あった段ボールが残り10個までとなった。部屋を広く使いため、食器棚や本棚は全て処分することにしたが、本や食器を置く場所がない。とりあえず必要なものだけをだして、あとはしまっておくことにした。そのため、どうしても手をつけられない段ボールが残っている。
2005年11月13日
コメント(0)
午前中ジョイフルホンダというホームセンターに行った。家の戸棚の金具が壊れていて、その部品が必要だった。ここに来ると、大きなウッドデッキでランチを取る。今日は吉牛でカツカレーにした。と、そこで携帯が鳴った。父からで、今、実家にピアノを引き取りに来ているが、ピアノを調べたら中にカビが生えて、さび付いてしまっているがどうしましょうと言われたとのこと。業者に代わってもらい、話を聞いた。このまま持ってきてもらってもどうしようもないので、クリーニングをお願いすることにした。3万円。11月度の我が家の家計の予算で3万円分黒字になるはずだったが、これで0になってしまった。考えてみたら、この30年間ピアノのクリーニングをやったという記憶がない。30年で3万円だったら、安い方だろう、、、。そのあと、カーテンを購入した。とりあえずリビングの分だけ。しかしレースのカーテンはまだ無し。これでやっと、リビングは丸見えではなくなった。
2005年11月12日
コメント(4)
朝、夫を送り出して姿が見えなくなるまでベランダから見ているのが最近の日課。心臓破りの坂の先には信号があり、狭い路地から車が沢山出てくる。朝はいつもちょっとした渋滞になる。そこでいつも同じ時間にロータスエリーゼが通ることに気が付いた。最初はイエローのエリーゼだった。次の日はシルバー。いつの間にか夫と私はエリーゼのご出勤を楽しみにするようになった。多分同じオーナーだろう。なぜかそう感じた。だってエリーゼなんて車、そう何人も乗るわけがない。外国車の中古車ディーラーが日替わりで乗ってくるのだろうか。。。そして今日は真っ赤なエリーゼでご出勤。見ているだけで得した気分。夫も私もスーパーカーが流行った時期に夢を持った世代だから。
2005年11月11日
コメント(0)
友達から電話があって、車検が終わったので車を実家に置いたとのこと。早速午前中に、実家に行って見た。今日は違うルートで行こう。市川橋を渡ってみることにした。国道が少し混んでいたが、1時間弱で着いた。いつも実家に行くときには夫が同行しているが、今日は平日なので一人だった。きっと夫は嫌がるだろうな、、と思いながら、内緒で行ったのだ。どうしていつも夫が同行するかと言うと、単に「危ない」からだそうだ。夫は免許がないので、ただ助手席に乗ってるだけだが、それでいいのだそう。しかも乗ってて話をするわけでもない、ただ座っているだけ。居眠りしてることもある。こんな同乗者は私にとっては邪魔者以外の何者でもないが、、。で、久しぶりに一人での里帰りに、両親も気楽に迎えてくれた。一緒に昼食をとり、帰ってきた。私の車は綺麗に磨き上げられ、別人(車)のように変身してた。友達は工賃を8000円しか取っていなかった。お金が無い時期だけに、感謝感謝である。
2005年11月10日
コメント(0)
今日は津田沼方面を探検しようと自転車に乗った。駅までは住宅街を抜けて出られた。車に会う心配がないので安全でいい。しかし坂が多くて辛い。津田沼駅周辺は通行人がとても多い。自転車で人をぬって走るのは危ないので、パルコの裏に入ってみた。偶然にもジャスコの入り口に出た。自転車置き場は2時間まで無料。中に入ると、すごい広さに驚いた。24時間営業しているそうだ。買うものや食べるものが沢山あって、わたしには毒だけどかなり安いし気に入った。ペットシティで猫草を買って、食品を調達して帰った。家に着くと、リビングには燦燦と陽が当たっていた。お昼過ぎてもまだ陽が当たっているのは、とてもうれしい。今までの部屋は日当たりの悪いところばかりだったから、、。ポンポンも陽の当たる場所を気分によって選んでお昼寝三昧だ。すごい贅沢。ここに決めてよかった。
2005年11月09日
コメント(2)
今日は英会話。引っ越してからずっと片付けに追われて、勉強どころではなかった。午前中は掃除をして、ランチのあと宿題をやった。ふと気づけば1:15。出かけなきゃならない。慌てて家を走り出て、自転車に乗る。しかし心臓破りの坂はきつい。やっと学校について時計を見たら1:29だった。「あ~、間に合った!」と回りを見渡したら誰も来てない。先生が「早いね~。」と言ってる。え?なんで?遅刻だと思ったのに、、。受付の人が「私たちも今着たばかりよ」。なんて言ってる。そこでやっと気が付いた。私は旧居にいた頃の時間で動いていたのだ。電車に乗って通学してたので、2時に間に合うために1:15に家を出ていたのだ。レッスンは2時からだったのだ。クラスメートが揃うまで30分も待ってしまった。帰りは学校の近くヨークマートに行って見た。パイナップルが140円だった。でも他に魅力的なものがなかった。
2005年11月08日
コメント(0)
明日は英会話の日。地図を見ると、ラッキーにも自転車でいけそうな気がするので行ってみることにした。それと郵便局をさがしてみよう、と張り切って出かけた。うちのマンションの前はかなり急な坂道になっている。それを見越して3段変速の自転車を買ったのだが、これが普通のチャリよりも重い。うちの前の坂道はどんな自転車でも太刀打ちできないので引きずって行かなければならない。今までこの坂道をチャリに乗ったまま登っていったのは相当元気の良い学生くらいだ。ともあれ私もチャリを引きずって登ってみた。かなりキツい。40年後、年取ったら歩きでもキツいぞ、と怖くなる。英会話学校まで7分ほどでついた。道も安全だし、雨の日以外は自転車通学できそうだ。探していた郵便局は家からの最寄り駅の近くにあった。地図で郵便局を探すと、他に見当たらなかった。前、住んでいたところには、あちらこちらにあったのに。しかもこの郵便局、信じられないほど小さくて、ボロい。今までに一度も見たことがない。30年前くらい前に遡ったような感じ。人が歩く場所がないのに、窓口が4つもある。どうするんだ?船橋って割りと発展してると思っていたが、この郵便局にはちょっと驚いた。津田沼の方にいけば、きちんとした局があるのかな。。。今度探してみよう、、。
2005年11月07日
コメント(1)
11/6 車検今月は車検の時期だった。整備士の友達に車検をお願いした。とりあえず実家で待ち合わせと言うことになり、実家へ行った。さて、実家へは近くなったが、道はどうしよう、、。道路を試行錯誤しながら出発したが、1時間かかってしまった。今度は違う道を開拓してみよう。実家では私たちを待ちわびていた。新居の様子と、いつ我が家に招待してくれるのかと聞かれた。弟家族と一緒に大勢で来てくれるらしい。日ごろ私の家族は、私たちに対して無関心だと思っていた夫も家族のこういう言葉にうれしそうだ。帰りは父の車を借りて、違うルートで帰ってみた。しかし混んでいる道だったので、やはり1時間かかった。
2005年11月06日
コメント(0)
キッチンの棚の金具が壊れているので、ホームセンターに行った。ロイヤルというホームセンター。大きくてペット館もある。OKで買った食料品を入れるストッカーを2つ購入。隣にはマックスバリューがあり、そこに併設されてる豚カツ屋で昼食を取った。連日のインスタント食品で栄養が偏っていると感じたのか夫は豚カツ定食、しかもご飯大盛り。(これってすごい珍しい。)私は天丼とそばのセット。禁煙席を頼んだのに、店内全体タバコ臭い。それに子供の奇声でうるさい。帰りに店内を見回したら、全ての客が子連れ家族だった。夜、やっと古いカーテンをつけた。ただしリビングの片方と寝室の半分だけ。でもないよりはましか、、。
2005年11月05日
コメント(2)
夫は休みを取ってあるので、今日も二人でお方付けである。午前中エアコンの取り付け業者が来た。夫はしつこく業者につきまとい、チェックをいれている。ポンポンはまたもやケージの中に入れられ、ご機嫌ななめだ。私は食材の片付けをもくもくと続けた。しかしOK(スーパー)で買いだめをしすぎて、収納しきれない。実は新居の近くに安いスーパーがないために、OKで少しずつ買いだめをしておいたのだ。それが溜まりに溜まって、段ボール10箱にもなってしまった。超・反省。今日は旧居の立会いである。本当は3日に立会いをしてほしかったが、大家である会社が休みのため、翌日になった。そこで夫はわざと夕方4時を選び、電気のない部屋で薄暗くなったところで立会いをするように仕向けたのだ。先方はもっと早くしたかったらしいが、夫も役者、会議があってどうしても4時じゃないと来られないと言った。もちろん会議などない。夕方3時ころ旧居に行ったら、すでに担当者がマンションの下で待っていたそうだ。夫はばれないように裏口からそっと入り、電気をつけずに掃除と最終チェックをして暗くなるのを待った。それに全然関係のない新居の仲介不動産屋も呼んであり、対戦準備はバッチリだ。なぜこんなに戦う準備をしているかというと、旧マンションの契約書に理由がある。2002年に新築マンションに入居したわけだが、その契約内容がとてつもなく借主に不利で金がかかるようになっているのだ。畳の交換、壁紙、経年変化による汚れなど細かいところまで修繕の負担分担が決められており、現状回復のガイドラインをはるかに超える悪条件なのだ。しかも管理会社も大家である施工会社も態度が最悪で私たちに印象が悪い。こんな奴らに金なんて取られてなるものか!と覚悟を決めていた。さて立会いに現れた担当者はというと、拍子抜けするほど良い人だったそうだ。3年半住んだとはとても思えないほど綺麗だと絶賛したと言う。もちろん夫は傷がある箇所などはできるだけ見せないよう誘導しながらやったらしい。結果、クリーニングの必要もなさそうなので、水回りと畳の裏返しの借主負担を検討するということで話はついた。後日クリーニング業者を呼んで見積もりを取って連絡をいただくことになった。夫は早くも勝利宣言を出していたが、どうなることやら。。。夕方近くに洗濯機を取り付けていたら、ホースの位置が逆でホースの長さが足りないとわかった。一刻も早く洗濯をしたいのに、、、。それとエアコンの室外機を安定させるためにレンガも必要だったので近くのホームセンターに買いに出かけた。帰ってきて夫に洗濯機のホースを取り付けてもらってレンガを設置して本日の作業は終了。夕食は買い物にいけなかったので、OKからの買いだめ品カップラーメン。と引越前の残り物野菜で大根サラダ。カーテンをまだ引いてないので、外から丸見え状態で就寝。
2005年11月04日
コメント(2)
朝6時に新居を出て、旧居のお掃除をしにいった。どうしても敷金を大家に取られたくない。3年半住んだが、ここの管理会社と大家は最悪だった。意地でも現状復帰させてやろうと思った。昨晩ポンポンが落ち着かなかったので、超・寝不足。でも頑張って引越屋が9時に来るまで掃除に没頭した。引越屋が搬出を始めたら私は新居に戻って待機した。夫は引き続き、旧居に残って掃除を続けた。2時間後、引越屋が搬入を始めた。ポンポンはケージの中に入ってもらった。でも引越屋を怖がることもなく、とにかく外に出たがって騒いでいた。午後2時頃、引越屋が作業を終わったあとも夫は帰ってこない。電話をすると昼食も食べずに徹底的に掃除をしている様子だった。部屋は気をつけて使っていたつもりでも、いろんなところに傷や汚れがついて特に目立ったのは、フローリングに50cm四方の茶色いシミができていたこと。それとポンポンの爪のあとが無数に残っていた。壁にも爪あとが残っている。夫は一生懸命修復していた。夕方になってやっと夫から電話があり、大体終わったとのこと。飲まず食わずで掃除していたので、コーラが飲みたいと言う。荷物が多いので途中まで迎えに来てほしいと言われ、現地まで行くことにした。結局迎えに行って正解だった。夫は自分の靴までも引越屋に持たせてしまった。コーラを買いに行こうとして、気が付いたらしい。やっぱり彼はどこかが抜けている。家に着いてひと段落するヒマもなく、片付けに追われた。でも午後7時には切り上げて風呂に入り、ささやかなお祝いにビールを飲んで食事をとった。引越そばには夫がアレルギーなので、レトルトライス&カレーにした。
2005年11月03日
コメント(0)
明日引越だと言うのに、まだ準備が整わない。かなり焦る。午後はエアコンの取り外し業者が来た。エアコンがかなり汚れてて、業者がクリーニングの営業を始めたが構っていられない。適当に断っておいた。そのあとベランダを掃除して、超特急で段ボールに残りの荷物を詰めた。夜、夫が帰ってきてからも二人で掃除をやって、23時ころポンポンを連れて新居に移動することにした。デスクトップパソコンと布団セット、ポンポングッズをまとめるとまるで夜逃げのようだ。私のクーペにやっとこさ詰めこんで出発した。30分程度で新居につき、まずポンポンを部屋に運んだ。キャリーを開けてあげたが、ポンポンは警戒して出てこない。そのあともろもろの大荷物を車から出して、搬入した。一回では運びきれないので、ロビーからエレベーターへと荷物を置きっぱなしにしなければならない。こんなときにマンションの住人が来たら怪しまれそう。ラッキーなことに全て運び終えて、駐車場から戻るときにマンションの住人と会った。ホッ。まだ何も置いていない部屋の真ん中に、毛布を敷いて寝ることにした。それから新居の初風呂に入った。前の住居より一回り大きい。前の風呂はユニットバス形式だったが、今はまるで温泉旅館のよう。夫は疲れすぎて、服のまま寝込んでしまった。ポンポンは最初は怖がってペットキャリーから出てこなかったが、段々と慣れて家の探検を始めた。やっと眠りに付いた頃、ポンポンが騒ぎ始めた。うろうろと歩きながら鳴き続けるので、寝ていられない。付き添ってあげると落ち着くので、ずっとそばで付き合っていた。明日は引越屋が来るので、ポンポンにとってはまた大変な一日だろう。ポンポンのストレスが一番心配だ。
2005年11月02日
コメント(0)
今日はハウスクリーニングが終了したので、チェックに行った。どこまでキレイになったか心配で、おそるおそる部屋に入った。「なんということでしょう!」どこかのテレビ番組のようだが、ほんとにそんな感じ。傷だらけで古ぼけてた床はワックスによってピカピカ。窓のサンには黒いカビとホコリがこびりついてたが、きれいに取り除かれていた。買い替えしないと使えないだろうと思っていたウォッシュレットも清潔感のあるきれいな便器に生まれ変わった。顔の映らない鏡もピカピカになった。(ダイヤモンドで磨いたそうだ)燻し銀のようになってた水道の蛇口にも、顔が映るくらいきれいになった。プロの仕事に感動した。これでやっと住むのが楽しみになってきた。
2005年11月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()

