全27件 (27件中 1-27件目)
1
とうとう アトピー と診断されてしまいました(涙)結婚してから乾燥性皮膚湿疹(アトピー予備群)を患っていた私ですが、肘や膝、首回りやワキ回りなどの関節付近に湿疹が集中し、それが半年以上経っても治らないためアトピーと診断されました。まさか大人になってからアトピーになるとは思っていなかったので、とてもショックです。唯一の救いは、お医者様から「治りますよ」と言っていただけたことです。薬を塗ることでかゆみが和らぐのですが、塗るのをやめるとまたかゆくなる。では、なぜ薬を使うのか?それは 『病勢』 に関係があるそうです。かかずにいると病勢が弱まり、かくと病勢が増す。かかずにいる期間が長くなれば(一般的に一年位)治癒する、とのことでした。あまり薬に頼りたくはないのですが、一年後の治癒を目標に薬を使い続けようと思います。蚊に食われてかゆくてもかかずにいられる主人は「かかなきゃ治るなら簡単じゃん」 と言いますが、蚊の比ではないかゆさなのですから!!!しかも私はめっぽう「かゆみ」に弱い・・・(~~;)寝ている間に無意識にかきむしってしまい朝起きてふと気づくとパジャマに血がついていたり、かゆくて目が覚めてしまったりすることも・・・。せめて意識のある間はかかないようにしたいと思います。。。
2006/02/28
コメント(12)

トリノオリンピックが閉幕しましたね。メダル1個に終わったオリンピックでしたが、入賞者が多く、4年後のバンクーバーがまた楽しみです♪私が見た競技では、どの選手も力の限りを尽くして素晴らしい滑り(演技)を見せてくれました。中でも(私個人としては)スピードスケートの岡崎選手の姿にとても感動しました。彼女は本当にすごいと思います!!スピードスケートの選手としては『致命的』とも言れれる腰の手術を受け、それでもなお挑戦し続け、今回のオリンピックでも4位入賞を果たした彼女に、私は心から拍手を送りたいと思います。彼女が言った「人間には『限界』なんてないと思うんです。私が『限界』と言ったら、それは『妥協』が入っています」という言葉が脳裏から離れません。「限界に挑戦」などと言いますが、彼女にしてみたら「妥協さえしなければ限界なんてない」ということですよね。かくいう私の場合は、まず怠惰な生活と体を見直さなければ・・・(ーー;)男子フィギュアスケートの高橋選手の体脂肪率は 3% らしい(大汗)それにしても、日本選手団の遅塚団長のコメントには腹が立って仕方がないです。「最低の結果。今後は選手のスリム化を考えないと」って、スリム化すべきは 同行役員の人数 なのでは?!選手の数より多いなんておかしいですよね!! プンプン!!【ロイター】
2006/02/27
コメント(6)

我が家のアルコール消費量はかなり多いのですが、中でも ワイン が一番多いです(1日1本・・・)。そこで助かっているのがこのセット!!デイリーワインの価格で 本格的ワイン が楽しめ、しかも送料無料!!今日もまた注文してしまいました(^^ゞ12本まで同梱してもらえるので、この他に送料のかかる白ワインをいくつか(以下4点)注文して同梱してもらうことにしました。こうすれば全て送料無料(^_^)v 普段気軽に飲める安いワインばかりを購入していますが、来客時にも自信を持って出せる美味しいワインばかりですよ♪でも、飲みすぎには気をつけないと。。。ですね(~~;)因みに、お店の回し者ではありません(笑)
2006/02/26
コメント(8)
今日はいろいろ盛りだくさんでした(汗)好天に恵まれ、掃除&洗濯に追われたのはごくフツー。その後買い物に出掛け、ふぅふぅ言いながら帰宅。だって、お米(5kg)もビール(6缶)もお酢(1升)もハチミツ(1kg)も買ったのですから(汗っ!!)昨年作った梅酢がなくなったので、買い込んだお酢とハチミツを使ってオレンジ酢(まずそうに聞こえますが美味しいんですよ♪)を作りました。夜主人が帰宅してからはお味噌の仕込み!!!今年は初めて豆こうじのみで作る八丁味噌に挑戦してみました(^_^)v2年間熟成させなくてはならなので、出来具合のご報告は2年後になりますかね(笑)それまでブログを続けていられるかどうか。。。(~~;) hahaha...今日はなんだか忙しかったので、明日は少しゆっくりしたいです。
2006/02/25
コメント(2)

荒川静香選手、さすがです!!落ち着いた素晴らしい演技で見事 『金メダル』 を獲得しましたね。フィギュアスケートでは日本人初の金メダリストとなった荒川選手。本当に素晴らしかったです~!!でも村主選手が4位というのが残念!!素人目にはノー・ミスで素晴らしい演技だったので、私の中では金:荒川 静香銀:イリーナ・スルツカヤ銅:村主 章枝という感じだったのですが、素人目(贔屓目)過ぎでしょうか(^^ゞスルツカヤは1回転倒してしまったものの、とても優雅で余裕のある演技だったと思うので、2回転倒したコーエンよりも上だった気がするのですが、ショートプログラムの出来が良かったからなのかな。。。いずれにせよ、荒川選手の演技は本当に素晴らしくて胸を張れる金メダルだったのではないかと思いますo(^-^)o【(C)Getty Images/AFLO】
2006/02/24
コメント(4)

今回のトリノオリンピックで楽しみにしていたのが女子フィギュアスケート以前(伊藤みどり選手の時代なのでずいぶん前かな~~;)はスタイルの悪さから『日本は不利』と言われていましたが、今では日本人の体型もだいぶ変わってきましたよね。昨日の朝(日本時間)ショートプログラムが終わり、注目の荒川選手が 3位 につけています!!(パチパチ)彼女の滑り(演技)はとても安定しているように感じます。精神的(性格的?)にもとても落ち着いた印象なので、フリーでも安定した演技をしてくれるのではないかと期待しています♪低血圧で早起きがすごーく苦手な私はリアルタイムで見ることはできませんが、VTRででも必ず演技を見たいです!!写真:共同
2006/02/23
コメント(10)

将棋の『2歩』って分かりますか?私は将棋にはそれ程詳しくはないのですが、友人が教えてくれたこれ↓にはウケてしまいました。※音なしではつまらないです(~~;)公式戦で『2歩』という禁じ手で負けるとは・・・。豊川六段には申し訳ありませんが、かなり笑ってしまいました。勝った田村五段が神妙な面持ちで首をかしげているのもおかしいし、解説者やアシスタントさんもおかしい(笑)将棋を知らない方にも楽しんでいただけるのではないかと・・・(~~ゞ
2006/02/22
コメント(12)
主人は今月末から来月末までの1ヵ月間で 3つ の披露宴に招待されています。この年令で今更『結婚ラッシュ』というわけではありませんが、以前の教え子や同僚の結婚式です。うち1つは夫婦揃って出席させていただきます。おめでたいお席に招かれるのはとても光栄なことで嬉しいのですが、ご祝儀はかなり大変。。。(下世話な話でスミマセン~~;)私が出席する披露宴では、新婦の希望で女性は黒服禁止(ーー;)黒を着るつもりでいた私は困ってしまいました。しかも私は受付を頼まれているので、ある程度は着飾って行かないと申し訳ないような気がします。・・・というわけで、ドレスと靴を新調しました(~~;)当日は美容院でへアセットをしてもらう予約もしましたし。。。間違いなく 『寿貧乏』 ですかな(^^ゞ ahaha...
2006/02/21
コメント(10)
昨日は主人の同僚家族とボーリングに行きました。もう何年もボーリングをしていない私は、今年オープンしたばかりのそのボーリング場の盛況ぶりに驚きました。2時間待ち とは・・・( ̄○ ̄;)ボーリング場といっても、総合アミューズメントパークのようになっていて、ビリヤードやダーツ、コインゲームなども楽しめるようになっていました。私は地味地道なコインゲームに没頭していたのですが、近くにいたはずの主人の姿が見当たりません。携帯に電話をしたら「ダーツのとこにいるよ」と言うので行ってみると、同僚とダーツを楽しんでいました。ダーツ初体験の主人でしたが、『ビギナーズラック』で勝利したらしくご機嫌でした(笑)そうこうしているうちに待ち時間が過ぎ、ボーリングの順番が回ってきました。驚いたことに、今はレーンを「ノーガーター」にできるのですね!!同僚家族には2才の子供がいるのですが、ガーターなしであれば軽いボールを転がしてゲームに参加することができます。そして・・・。1ゲームめ、私は見事にそのチビちゃんにも負けて最下位でした(T_T)でも!その雪辱戦(?)の2ゲームめではトップの成績を修めました(^_^)vその後、友人宅で焼肉パーティー。「もう当分肉は見たくない!」というくらい食べました(~~;)話も尽きず、ふと時計を見ると11時半を回っていました!!!もちろんおチビちゃんは既に熟睡していました。とにかく楽しい一日でした♪我が家からの手土産は私の手作りチーズケーキとワイン。チーズケーキの形がいびつなのはご愛嬌ってことで・・・(汗)
2006/02/20
コメント(8)
![]()
確定申告の時期になりましたね。みなさんは確定申告をされますか?投資を始めた主人は、「確定申告をする必要がある(あるいは今後必要になる)んじゃないかなぁ?」と、確定申告の勉強のつもりか、こんな本を買って来て読んでいました。そして案の定、「tamtamも勉強しておいてね」と私にも回ってきました(汗)難かしいんじゃないかなぁ・・・~~;と尻込みしていたのですが、これが意外に読みやすくて分かりやすい(*^_^*)まだ半分も読めていませんが、時間さえあればすぐに読めそうです。私はフリマもアフェリエイトも申告が必要なほどの収入には 全然 なっていませんが、一応利用している者としてある程度の知識は身につけておかなければならないかな・・・と思っています。「知らなかった」では済まされませんからね(~~;)
2006/02/19
コメント(6)

昨年仕込んだ自家製味噌が熟成し、美味しく食べられるようになりましたo(^-^)oフリーページ でご紹介しているお味噌です。毎年作っているのですが、昨年は豆こうじと米こうじをミックスして赤味噌を作りました。今年は豆こうじのみを使って八丁味噌を仕込む予定です。八丁味噌は熟成に時間がかかるので2年間ねかせます。・・・というわけで、来年仕込まなくて済むようにいつもの倍作ろうと思っています!重労働だ...(~~;)
2006/02/18
コメント(6)
主人の大好きなトムヤムクンを作りました。茹でたビーフンをお皿に盛り、それをトムヤムクンのスープにつけながら食べる、というのが我が家のお決まりのスタイルです。今回は太めのビーフンでいただきました。生のレモングラスとバイマックルーは冷凍庫に常備していますが、冷凍に適さない『パクチー』や『カー』は常備していないので、パクチーの代わりに三ッ葉、カーの代わりにしょうがを使って作りましたが、我が家にとってはそれが「普通」のレシピです(^^ゞ今回は忘れずに写真を撮りましたが、盛り付け前で恐縮です。それ以前に「量が多い」と指摘されそうですが・・・(汗)見た目は悪いですが美味しいですよ♪スープの色が澄んでいないのは牛乳(今回は豆乳)のせいです。少し加えることによって、コクこまろやかさがプラスされて、一段と美味しくなるように感じます。オススメです(o^-')b
2006/02/17
コメント(6)

お豆腐を買いました。上から見たらごくフツーのお豆腐です。(少なくとも名古屋では・・・)ところが、こんなこと になっていました!!最初は、私がパックから出す時に失敗したのだと思いました。(時々やります~~;)でも、パックを見てもシンクを見ても、どこにもお豆腐の『かたわれ』はありませんでした(ーー;)お豆腐はしょっちゅう食べていますが、こんなことは初めてです。あまりにも見事な『えぐれ』っぷりに、主人を台所に呼び、デジカメで写真まで撮ってしまいました(~~;)お豆腐のパックは側面が透明ではないので、まさかこんな風になっているとは思いもしませんでした。購入する時点では分からないので、『運が悪かった』のでしょうね(涙)
2006/02/16
コメント(10)
今朝2万アクセスを突破しました!自分で踏まなくて良かった。。。(T-T)これもひとえにいつも訪問してくださっている皆様のお陰です。本当にありがとうございます♪20000のカウンターをHITしてくださった方のHPへお礼の書き込みをさせていただこうとアクセスを試みたのですが、HPがなくなっていました(涙)お礼を申し上げられなくて残念です。。。拙いHPながら、これからもコツコツと続けていきますので末永くどうぞ宜しくお願いいたしますm(_ _)m
2006/02/15
コメント(5)
明日が バレンタインデー であることに今日気づきました(汗)仕事の後、慌ててバレンタインチョコを買いに出掛けたのですが、売り場がものすごく混雑していて、チョコレートを買っただけなのになんだかとても疲れてしまいました↓お菓子業界の販促に振り回されている私。。。そろそろこのイベントやめようかなぁ~(~~;)
2006/02/13
コメント(12)
たとえば、超水不足になって、ひねると「じゃ~」っとお水の出る蛇口(正確には蛇口が供給してくれるわけではありませんが~~;)を有難く思うのと似たような感覚なのかもしれませんが、結婚して初めて親元を離れ、これまでの生活の有り難味をひしひしと感じています。。。脱衣所に洗濯物を置いておけば洗濯しておいてくれて、朝起きれば朝食が用意されていて、帰宅すればお風呂が沸いていて・・・。当時も「有難いなぁ~」とは思っていましたが、その気持ちを態度で示していなかったような気がします。うちの主人は家のことは殆んど(いえ、全くかな・・・)しません。「何様のつもりなのよ?!」「私だって働いてるんだから!」なんて思ってしまうこともありますが、専業主婦ではなかった母が私たち家族にしてくれていた様々なことを思い返すと、たいしたことではないように思えます。当時の私なのでしょうね、今の主人は(汗)
2006/02/12
コメント(8)
主人は週末が近づくと、必ず「何か楽しいことしよっか♪」と相談してくれます。平日は毎日帰りが遅い主人。主人なりに私が寂しい思いをしているのではないかと思って言ってくれるのだと有難く思っています。ところが・・・私ったら全然思いつかないんですよね(ーー;)週末名古屋で楽しめることってないかなぁ・・・。(はぁ~)皆さんはどんなことをして休日を楽しんでいますか?
2006/02/11
コメント(8)
今夜(現地時間で)いよいよトリノオリンピックが開幕されますね。トリノと日本との時差は-8時間ということで、開会式は日本時間で午前4時からになるとのこと(~~;)(私は間違いなく熟睡しています/汗)特にオリンピックに思い入れがあるわけではありませんが、やはり全ての選手に頑張ってもらいたいです。これまで積み重ねてきたものを全て出し切って、満足感、充実感に溢れた笑顔を見られたらいいな(*^_^*)がんばれ、ニッポン!!
2006/02/10
コメント(6)
国の予算について決める大切な予算委員会で、自民党議員が民主党批判を繰り広げたそうですね。民主党から「偽装問題」で散々責められたとはいえ、予算委員会の場で民主党の過去の不正を挙げ連ねたところで一体何になるというのでしょう?ボードまで準備して、民主党の議員でなくても呆れてしまいますよね。民主党を「逆襲」するつもりだったのかもしれませんが、逆効果であったと言えるでしょう。脱線したり、頓挫したりすることなく、国会での審議は何事もキッチリと進めていただきたいものです。。。
2006/02/09
コメント(2)
以前日記に記したことがあったかどうか忘れてしまったのですが、私がまだ0Lだった頃の忘れられない話をさせていただきます。電車に乗ろうと最寄り駅まで行った時のこと。前を歩くおばさんのスカートのファスナーが全開になっていました。そのまま電車に乗っては恥ずかしいと思い、そっと声を掛けるために近づこうとしたその時!!おばさんの口から思いもかけなかったセリフが発せられました。「ファスナー開いてるわよ、あなた。」・・・( ̄○ ̄;) えっ!それはあなたでは!?見ると、おばさんの前を歩いていた若い女性のスカートのファスナーが開いていました。周囲の人が振り返るような大きな声で指摘したおばさんは、「気をつけなさいね」と言わんばかりにスタスタとその女性を追い抜いて行ってしまいました。「あ″・・・」声を掛けそびれてしまった私。。。申し訳ないことをしました↓でも、誰かしらに指摘されたと思います、全開でしたし・・・(汗)自分のファスナーも開いていたことに気づいたおばさんはどんな顔をするんだろうなぁ・・・お気の毒に・・・とぼんやり考えながら、私も即座に自分のファスナーをチェックしたのでした(~~;)
2006/02/08
コメント(10)
自ら(わざと)単位を落として留年する学生がいます。就職先が決まらなかったため です。他の選択肢として、就職活動をしながら上のコースに進んでおき、就職が決まれば退学する。一旦卒業し、アルバイトをしながら就職活動をする。などがありますが、いずれも 「新卒」 扱いではなくなります。就職活動をする際には「新卒かどうか?」がとても重要で留年していることはさほどデメリットにはならないそうです。(ーー;) なんだかなぁ・・・↓友人達と一緒に卒業することを諦め、大学に籍を残すことで就職活動を有利に進めようとする学生がいるなんて、なんとなく寂しいような、とても複雑な気分です。。。今の世の中、そういうものなのですかね。
2006/02/07
コメント(10)
ぐうたらパンダ。さんの カキ鍋日記 を拝見して「うちもカキチゲ鍋にしよう!!」と、土曜日はチゲ鍋を作りました。私のチゲ鍋は主人に好評なので、お恥ずかしながらレシピをご紹介させていただきます。(フリーページにもアップしました*^_^*)写真を撮り忘れたので次回またアップします。。。<材料>豚モモ薄切り肉(お好みで“カキ”にする)白菜、もやし、ニラ豆腐ごま油ニンニク(みじん切り)豆板醤コチュジャン味噌鶏ガラスープの素<作り方>1. 鍋にごま油を入れ、ニンニクを入れたら火にかける。2. ニンニクの香りが出てきたら、豆板醤をお好みの量加えて炒める。3. 白菜を入れ、少ししんなりするまで炒める。4. お湯あるいはお水を鍋に半分程度加え、沸騰したら鶏ガラスープの素を入れる。5. 豚肉を入れ、アクを取りながら完全に火を通す。6. コチュジャンと味噌で味つけする。7. 豆腐、もやし、ニラを入れ、沸騰する直前に火を止めて完成。7を入れると少し味が薄まるので、6での味つけは多少濃いめでも良いかもしれません。シメに、固茹でした生ラーメンを残り汁に入れて食べます。これが美味しい!!体の芯から温まりましたo(^-^)o
2006/02/06
コメント(10)
ここ数年、日にちの語呂合わせで『○○の日』というのが流行っている(?)ようですが、今日2月5日は『にこっ^-^♪の日』だそうです(汗)けらけらとよく笑う私ですが、「最近『にこっ』としたのはどんな時ですか?」と聞かれたら「う~ん・・・」と唸ってしまいます。。。皆さんは最近『にこっ』としましたか?
2006/02/05
コメント(8)
昨日は節分でしたね(実は弟の誕生日でもありました^^;)。「節分=豆まき」とずーーーっと思っていた私ですが、今年初めて 「恵方巻き(ただの太巻きですが・・・)」 の存在を知りました(遅すぎですね~~;)。数日前お寿司屋さんに行った際知ったのですが、その年の恵方(縁起の良い方角)に向かって太巻きを丸ごと一本無言で食べきるとか。。。今年の恵方は南南東だったようですね。この習慣は関西で始まったようなので、関東に住んでいた私が知らなかったのも無理はない?(いや、無理があるかしら/汗)これも、バレンタインデーのチョコレートなどと同じく業界の販促目的としか思えないですけれどね(~~;)我が家では友人からいただいた福豆を(まくわけでもなく)酒のつまみにして食べただけでした。。。hahaha...
2006/02/04
コメント(8)
先日貴姫みかんさんがマニキュアについて 日記 で触れられていましたが、私は足に塗るペディキュアについてお話させていただきます。昨日の夜ヨガに出掛けたのですが、インストラクターの女性がヨガマットと同系色のペディキュアをされていました。それがとても女性らしくて素敵だったのです!!ヨガは裸足で行うもの。ペディキュアをすることで、より優美なポーズができるような、そんな気がしました(錯覚!?~~;)。マニキュアは(家事をする主婦は)毎日塗り直さなければならず非現実的(?)ですが、ペディキュアなら数日持ちそうです。これまでペディキュアを塗るのは裸足でミュールを履く夏だけだったのですが、これからは夏場以外でも塗ってみようかな?でも、私のヨガマットは ピンク なので(汗)、同系色ではなく落ち着いた色にしようと思います。余談になりますが、うちの母は家の中でもよく働く有職主婦でしたが、とてもお酒落でいつもマニキュアをしていました。毎日剥げるので毎日塗り直す『マメさ』も持ち合わせていたのですけれどね(^^;)今年の春はお洒落してみようかな~(*^_^*)
2006/02/03
コメント(6)
結婚して名古屋に来るまで、私のメインバンクは東京三菱銀行(以下、TM銀行)でした。ところが、名古屋にはTM銀行が非常に少なくとても不便だったため、しばらくしてから東海銀行(現・UFJ銀行)に口座を開設しました。そして、帰省した際にわざわざTM銀行の丸の内本店まで出向き、口座の解約手続きをしたのでした。その2行が 合併 するとは夢にも思わずに。。。(合併してもう1ヵ月経ちましたけど~~;)TM銀行に入金していたお金は急いで必要というものではなかったので、別にわざわざ解約することもなかったかなぁ・・・(~~;)TM銀行口座の登録住所を変更していなかったために、解約手続きは少々面倒でしたし(ーー;)まぁその程度のことはどうでも良いのですけれどね。「三菱東京UFJ銀行○○支店△△です」・・・行員の皆さんは電話口で早口大会のようになっているでしようね。「東京三菱」だったものが「三菱東京・・・」と引っくり返りましたし、なんだか混乱気味です(汗)※今となっては何銀行になっているのか分からない銀行もありますよね(~~;)
2006/02/02
コメント(8)
最近私のまわりで胃腸風邪が大流行しているのですが、皆さんのまわりではどうですか?私も今朝激痛に襲われ散々でした(>_
2006/02/01
コメント(8)
全27件 (27件中 1-27件目)
1

![]()
![]()