全22件 (22件中 1-22件目)
1
今の部屋に越して来てからゴキブリに遭遇したことはなかったのですが、なんと主人の入浴中にお風呂場に出現!お風呂場の窓を開けていたので、恐らく外から飛んで来たのだと思います。主人に呼ばれてお風呂場に行ってみると、黒々としたゴキブリがコック○ーチがなかったので、取り敢えず近くにあったバスマジッ○リンで応戦。弱ったところを台所用洗剤でトドメの一撃を喰らわせてしまいました(~~;)ごめんね。。。成仏してください今主人に「あの後ゴキブリをどうしたの?」と聞いてみたのですが、「そのまま」・・・・・(ーー;)明日のお風呂掃除が憂鬱です
2006/09/30
コメント(4)

今日、職場に向かう途中の道で どんぐり を見つけました。林の中と言った方が正確なような・・・(汗)日中はまだまだ暑い名古屋ですが、「小さい秋みぃ~つけた♪」と、なんだか嬉しくなりました
2006/09/29
コメント(8)

長い間お洒落なバーとは縁遠かった私ですが、先日(といってもだいぶ前~~;)友人と久々にバーに行きましたやはりあの落ち着いた雰囲気がいいですね~私はシャンパンの中でモエ・シャンドンが好きなのですが、白とロゼを飲み比べできるということで注文したところツイングラスで登場しましたロウソクの明かりで照らしましたが暗くてスミマセンこのツイングラスは、昔貴族が馬車に乗る時に使っていたもののようです。普通のシャンパングラスだと馬車が揺れた時にこぼれてしまうので・・・。そんな話を聞いて、なんだか 貴族 になったような錯覚に陥りながら優雅なひと時を過ごしましたたまにはいいものですね調べてみたらしっかり売られていました^^;
2006/09/28
コメント(4)

国語力は、家庭と学校で養われる。国語力にとっての二つの大きな畑といってよく、あとは読書と交友がある。国語力を養う基本は、いかなる場合でも、「文章語にして語れ」ということである。水、といえば水をもってきてもらえるような言語環境(つまり単語のやりとりだけで意志が通じあう環境)では、国語力は育たない。ふつう、生活用語は四、五百語だといわれる。その気になれば、生涯、四、五百語で、それも単語のやりとりだけですごすことができる。ただ、そういう場合、その人の精神生活は、遠い狩猟・採集の時代とすこしもかわらないのである。言語によって感動することもなく、言語によって叡智を触発されることもなく、言語によって人間以上の超越世界を感じることもなく、言語によって知的昂揚を感ずることもなく、言語によって愛を感ずることもない。まして言語によって古今東西の古人と語らうこともない。ながいセンテンスをきっちり言えるようにならなければ、大人になって、ひとの話もきけず、何をいっているのかもわからず、そのために生涯のつまずきをすることも多い。「なぜ水がほしいの?」と、問いかけてみる。「のど、かわいた」子供は、あたり前のことをいう。これでは、国語力とはいえない。「運動もしないのに、どういうわけか、のどがかわくのです。気分はわるくありません」と、自分の現状を、ちゃんと言語化できるように、子供をしつけてやらねばならない。~司馬遼太郎著『十六の話』より抜粋大変です主人に水を与えられなくなります。。。
2006/09/27
コメント(10)

ドイツのドレスデンに行った際、ドレスデン国立絵画館でラファエロ作の「システィナの聖母」(下の絵)を見て、天使達の可愛らしい表情の虜になりました。この天使達をモチーフにした長傘が売られていたので買いたかったのですが、スーツケースに入らないと「危険物」として没収されてしまいそうなので、長さを測って、もし入りそうなら購入するということにしてその日は絵画館を後にしました。結局スーツケースには入らないことが分かり、折りたたみ傘で妥協することにして再び絵画館を訪れたのですが、なんと 月曜日で休館 本当にガッカリして帰国しました。「ネットで購入できるかも 」 という淡い期待も泡と消え、完全に諦めかけたところへ、職場の同僚がドレスデンに行くという情報をゲット話してみたところ、「折りたたみ傘で良ければ買って来るよ~」 と快く言ってくれました。 本当に嬉しかったですそして、昨日帰国した彼女が、今日職場に傘を持参してくれました「ドイツから遥々私の元に来てくれたのね」と思うと、尚更可愛く感じます。もちろん、荷物になるのに買って来てくれた彼女には本当に感謝しています今日は午後から雨模様。。。早速さしてみようかな(*^_^*)
2006/09/26
コメント(8)
昨日から主人が千葉に出張しています。ほんの2泊なのですが、なんとなく心細いです。私はこれまでに一度も一人暮らしをしたことがありません。平日はいつも主人の帰りが遅く一人暮らし同然なのですが、やはり、遅くても「帰って来る」のと「帰って来ない」のとでは大違いです。飲み会でかなり遅くなる場合には、「最初から泊まって来ることにしてくれればいいのに・・・」と思うこともありますが、やはり基本的には帰って来て欲しいです。「主人が帰って来ない(出張)」というのは、私にとって「その日は一人暮らし」という意味です。たった数日なのにすごく気が抜けてしまい、朝食などはパンとバナナとコーヒーでいっか・・・という具合です(汗)一人暮らしでしっかり自炊をしてキチンと家事をこなしている人を尊敬します「仕事をしながら主婦業」というといかにも大変そうですが、実際は「仕事をしながら一人暮らし」の方が大変なような、そんな気がしています。
2006/09/25
コメント(14)

私は、大の巨人ファンである父の影響で、物心ついた頃から巨人ファンでした。名古屋に移り住んで10年近くなり、今ではすっかりドラゴンズ贔屓になってしまいましたが、それでも 桑田投手 は今でも大好きです。彼は本当に心底野球が好きなのだと思います彼の野球に対する「一途さ」がとても好きなのです。その大好きな桑田投手が、明日の2軍でのマウンドを「ジャイアンツのユニホームでマウンドに立つのは、おそらく最後になるだろう」と、 自身の今日のブログ に記していす。現役を(他球団で)続行するのか、それともコーチなどとして巨人のユニフォームのまま後輩の指導にあたるのか、今後の進退については触れていませんが、とても気になるところです。私としては、とにかく明日の試合で思う存分投げ切って欲しい!!と思っています。(もちろん勝利投手になって欲しい)桑田投手 応援しています
2006/09/23
コメント(10)
すごーーーくダイエットしたい気持ちは分かるのですが、これ ってどーなのかしら要はエステ頼みじゃん とブーイングしちゃう私は、単なる ひがみっこ です私にも たかの友梨 がついてくれればなぁ~。。。でも、エステに通って痩せたとしても、生活習慣を見直さなければ結局は元の木阿弥ですよね切羽詰って自分の肉(脂)を切り売りしそうです(ーー;) <売れないしで、misono さんって誰(笑)
2006/09/22
コメント(10)

チリ土産にマジパンをいただきました前にもピンク色のクマの形をしたマジパンをいただいたことがあるのですが、とても可愛くて食べるのがもったいなかったので、結局食べずにずっと飾っていました(^^;)今回いただいたマジパンも果物の形をしていてとても可愛かったですでも、せっかくなので(食べ物だし・・・)今回は食べちゃいましたご存知ない方のためにご説明しておきますと、マジパンというのはアーモンドの粉をペースト状にしたものです。日本ではケーキの上の飾りとしてよく使われていますよね。様々な形に細工して、着色して。。。ケーキの上にのっているマジパンにはまるで興味がなかったのですが、チリ土産でいただくようになってから好きになりました今回いただいたマジパンは、ちょっぴりアルコールが沁みている感じで、これまた美味しかったですチリに行く機会があれば(なかなかないか~~;)お土産として是非どうぞ♪とっても可愛いので喜ばれると思いますよ
2006/09/21
コメント(10)

先日 iPAQが壊れた とブログに記しましたが、ダメ元で(汗)主人が解体して直してくれましたわーーーい と喜んだのも束の間、今度は主人のiPAQが壊れました(ーー;)主人の場合は、落としたわけでも、突然故障したわけでもなく、単に いじり過ぎて 壊してしまったようです電源すら入らなくなりましたで、結局主人は新しいPDA(携帯情報端末)を買いました。DELLのAxim X51vです。高いです届いたら、きっと指をくわえて見てしまうと思います(笑)
2006/09/19
コメント(10)
主人と白髪の抜きっこをしました。主人は結構白髪が多いので抜くのが大変(ーー;)「あんまり抜くと禿げちゃうよ」と言ったのですが、「目立つとこだけでいいから」と言われたので、50本 ほど抜きました(汗)抜いてもまた生えてくることは分かっているのですが、「若返ったかな?」と、主人は嬉しそうに鏡を見ていましたで、私が抜いてもらう番になったのですが、「全然ないよ」と、まるで抜いてくれる気のない主人・・・(ーー;)確かに私には殆んど白髪はないのですが、それでもちょっとくらいいじってくれたっていいのにで、今日の本題。なぜ白髪になるのでしょうか
2006/09/18
コメント(5)

これってどーなの?!渋谷に 有人自販機 が登場したそうです。自販機の定義が「無人であること」だと思っていた私は間違っていたようですね。。。でも、無人じゃないと買いにくい商品もありますよね(^^;)
2006/09/17
コメント(10)

木曜日に ♪よしらん♪ &かなピーとカラオケに行きました4時間無料券 をゲットしたので、存分に楽しんで来ました待ち合わせの駅にポニーがいて、よしらんとかなピーはそこで待っていてくれたのですが、かなピーはポニーよりも携帯に興味が・・・それは何かな? (携帯です・・・)カラオケで4時間もルームレンタルしたのは初めてだったのですが、食べたり飲んだり、練習曲を歌ったり(笑)ゆったりと過ごせました熱唱するママを見守るかなピーただ、食事が運ばれて来た時に、私はカラオケの音量調節、よしらんは食事の受け取りに気を奪われ、かなピーから目を離してしまいましたそのほんの一瞬のうちにかなピーがソファから落下私が振り向いた時には、よしらんが慌ててかなピーを抱き上げていました。床におでこをぶつけてしまったかなピーの額にはたんこぶが出来てしまい、とても可哀想なことをしましたおでこを冷やしながらひとしきり泣いたかなピーは熟睡しました。。。起きてからのかなピーはソファから落下したことなど忘れてまたいつもの「いたずらっこ」になっていましたが、おでこのたんこぶが痛々しかったです。。。頼りない乳母だけど、また一緒に遊んでね♪ よしらん&かなピー
2006/09/16
コメント(4)

以前、ベランダでパイナップルを育てている友人のことを 日記 に記しましたが、なんと ちょっぴり大きくなって熟していました友達の携帯写真を転送してもらったのですが、ブレていてすみません名古屋で・・・しかも一般家庭のベランダでパイナップルが育つとは。。。やはり熱帯だ(ーー;)というわけで、、、食べちゃいましたよパイナップルこれまたピンボケな携帯写真(汗)香りが良くてすごーく甘くて、めちゃめちゃ美味しかったですそして彼女は、またそのパイナップルの頭を植えようと目論んでいるのでありました(笑)
2006/09/13
コメント(12)

キャンプに出掛けた三重県伊賀市の名物なのか、豆腐田楽のお店がいくつもありました。中でも、キャンプ場の管理人さんオススメの「わかや」というお店は、豆腐田楽のためだけに遠方から伊賀までお客様がいらっしゃる程・・・とのことで、せっかくなので行って来ました定食のメニューを見てちょっとビックリ。「豆腐田楽、ごはん、お吸い物」足りるわけないですよねというか、田楽とはいえ、豆腐とごはんですかそんな疑問を感じつつも注文してみました。出て来た豆腐田楽は大量でした(一段が一人前です)串から外してアツアツのご飯の上にのせて食べるのですが、お豆腐の固さといい、田楽のお味といい、本当に美味しかったです三重県伊賀市へ行かれる機会がありましたら、「わかや」さんへ是非足を運んでみてくださいませ炭火焼きでした~
2006/09/12
コメント(6)

土日で三重県伊賀市の OKオートキャンプ場 に行って来ました友人夫婦とうちの旦那と「ナビができないから」という理由で往復とも私が運転しました片道100キロ以上もの運転は久しぶりだったので(しかも高速に乗るし・・・)かなり緊張しながら運転し、とても疲れましたOKオートキャンプ場はとてもキレイでワイルドさには欠けていましたが、1区画が広々としていてなかなか良かったですすぐ目の前が河畔なのですが、キャンプサイトは川よりもずっと高台にあるので安心でした^^もちろん OK牧場 もありました(爆)すごく小さかったですが・・・^^;帰宅後、こんなニュース が飛び込んできてビックリ巻き込まれなくて幸いでしたが、なんで逆走しちゃったのかしら
2006/09/11
コメント(10)
幸い私は被害者でも加害者でもなく、単なる目撃者ですが(~~;) でも被害車両のすぐ後ろを走っていたので、タッチの差で事故に遭っていたかもしれないと思うとゾッとします。 乗用車とホームヘルパーの車との衝突事故でした。 ホームヘルパー車にはたくさんのご老人が乗っていました。 にもかかわらず、その車を運転していた若い女性が一時停止を無視してすごいスピードで路地から飛び出して来たのです(゜ロ゜; 悪いのは明らかにホームヘルパー車でした。 乗っていたご老人方に怪我がなかったか気になりましたが、私はその場を後にしました。 ご老人をたくさん乗せたライトバンを猛スピードで走らせるなんてもっての他ですよね。 配慮に欠けている…。 そう思いました。 もちろんドライバーとしても失格ですけれどね。。。
2006/09/07
コメント(8)
今日は職場で子宮がん検診がありました。 (女医さんで良かった…) 人間ドックに負けないくらいの「流れ作業」で、ちょっぴり不安になりましたけれど(~~;) 受診者が次の番号の人を呼ぶのですから…(汗) 先月の健康診断の結果は「A」でした。 子宮がん検査も無事クリアできるといいな~と願っています。
2006/09/06
コメント(8)
どうも調子が悪いんです。。。ウィルス検出されたし まぁウィルスは除去したのですが、学生から「変な 人妻サイト に登録したんじゃないでしょうね 」 などと、あらぬ疑いをかけられるし・・・(ーー;)ウィルス除去後も相変わらず調子が悪く、エクスプローラを開くにも数分を要するという有様ですまったく仕事がはかどらず、仕事もストレスも溜まる一方(ーー;)なんとかして~
2006/09/05
コメント(2)
友達とその息子(2歳)と一緒に公園を歩いていた時のこと。2歳にしてはかなり小柄な彼が鳩を指さして何か言いました。「ピヨ」と聞こえた私は、「そうだね~、ピヨピヨだね~。」と言いました。が 次の友達からの一言で穴があったら入りたくなりました…。「○○(息子の名前)は 『ピジョン』 って言ったんだよ」え~~~鳩を見て「ピジョン」と言う2歳児って…(ーー;)「ピヨピヨだね~」なんて言っていた自分が恥ずかしくなりました因みに、彼はキリンの形をした滑り台を見て「ジラーフ」と呟いていました(汗)
2006/09/04
コメント(10)
いえ、正確には・・・・・壊しましたスケジュールを管理したり電車の時刻を調べたり仮の家計簿をつけたりしていたモバイルPC(iPAQ)を破壊してしまいました(;o;)家の中で床に落としたのですが、落とし方が悪かったのか電源が入らなくなってしまいました。主人に見せれば何とかしてもらえるものと信じていたのですが、どうやら無理のようです(涙)かなり凹んでいる私です。。。
2006/09/03
コメント(6)
夜、セミの断末魔のような鳴き声が聞こえるようになりました。 なんだか切ない思いで夏の終わりを感じています。。。 私の大嫌いな蚊は依然として元気そうですが…(ーー;)
2006/09/02
コメント(8)
全22件 (22件中 1-22件目)
1