全29件 (29件中 1-29件目)
1

昨日はブルーな日記で失礼しましたm(_ _)mダメージは残存しているものの、引きずらないように今日はいつも通りの日記で昨日は ♪よしらん♪ と愛娘のかなピーが遊びに来てくれましたかなピーはますますデカくなっていて、でも愛くるしい笑顔は健在でしたビニールが気に入ったらしく、ここ数日は入浴中も睡眠中も手放さないとかカサカサいう音が好きなのでしょうね^^超安上がりなオモチャだわ と思ってしまいました(笑)よしらん&かなピー、また遊びに来てねペンライトで遊ぶかなピー口に入れるんかい
2006/06/30
コメント(12)
今日は立ち直れなくなるような出来事があったので、♪よしらん♪の愛娘:かなピーの笑顔に癒してもらうことにします(/-\)゜・。パソコンを立ち上げる気力もなく、携帯での更新です(;_;)
2006/06/29
コメント(10)
ふと思い出した遠い昔の話---------------------私の旧姓は ○× です。<全然わからないですね~~;幼い頃に住んでいた大阪の家の近くに ×○文具店というのがありました。要は、「中田」と「田中」のように漢字が引っ繰り返っていたのです。うちの母はそれをネタに、弟が悪さをすると「あなたは本当は×○さんちの子なのよ。引き取ってもらうから。」と言っていました。子供の教育上、そういう脅しが良いのかどうか は別として当時の弟にはかなり効果があり、すぐに謝って「×○文具店には連れて行かないで」と泣いていました。(注:○×文具店の家庭環境が悲惨だったわけでは決してありません)そんな弟を「素直で可愛い」と思っていた姉の私ところが・・・ある日、母がいつもの殺し文句を口にした時に、弟が「いいよ。×○さんちに行こうかな」と言いました( ̄○ ̄;) か・・・かわいくない↓弟が無邪気な子供ではなくなった・・・と感じた瞬間でしたそうやって大人になっていくのですね
2006/06/28
コメント(10)
先週あたりから朝の体調が悪いですお腹が痛くもないのにくだしてしまったりそうかと思えば、今朝は4時半頃に腹部の激痛で目が覚めてくだしはしないのにずっと痛かったり。。。しかも 朝だけ というのが不思議です。昨日も今日もちゃんと出勤しましたが、一種の『出勤拒否症』でしょうかそれとも、潜伏期間の長かった『五月病』とか・・・風邪ではなさそうなので、精神的なものか、ナマケか、あるいは不治の病 ですね。<それはない(~~;)憂鬱な季節なので、皆さんもどうぞお気をつけて
2006/06/27
コメント(9)
携帯からの初めての日記更新です。 プレビューもできないし、ちゃんと 更新されるか不安ではありますが、 出先から日記を更新できたら便利なので 今日は『テスト』といったところですf^-^; 見苦しい点は次回改善するつもりです。 さて、どうなるのやら。。。
2006/06/26
コメント(12)

主人は理系。特に物理学は専門中の専門です。一方私は、物理学どころか中学生の数学ですら解ける自信がないという理系オンチ先日の主人との会話。私「私に物理学を理解するなんて絶対に無理」主人「そうやって決めつけてしまう時点で終わっちゃうんだよ。」私「中学生の数式ですら解けないのに」主人「そんなことは関係ないよ。」そして、翌日主人が私に与えてくれた本は「ファインマン物理学」 全5巻のうちの第1巻でした。ノーベル賞受賞者である リチャード・P・ファインマン 氏をご存知の方は多いかもしれませんが、私は主人と結婚するまで知りませんでした(汗)しかしながら、結婚後、主人の持っている書籍の中から『ご冗談でしょう、ファインマンさん』や『困ります、ファインマンさん』を読み、それらの書物を通してファインマンさんの人柄に触れ、その破天荒な物理学者っぷりに惚れ込み、すっかり ファン になってしまっていた私物理学は大の苦手(というかチンプンカンプン)ながら、やはり大好きなファインマンさんの物理学書となると目を通さないわけにはいきません(汗)以前拝見した catakiraさんの日記 も私を後押ししてくれて、とりあえず・・・「まえがき」だけ読みました(爆)何年かかるか分かりませんが、少しずつでも読んでいきたいと思います(~~;)なにはともあれ、ファインマンさんは本当~に魅力的 な人なので、『ご冗談でしょう、ファインマンさん』 と 『困ります、ファインマンさん』は是非読んでみてください 超オススメです・・・そんなわけで、仏門 いや、物理学問 に入ります
2006/06/25
コメント(16)

大阪・梅田の阪神百貨店に、重さが 80キロ もある巨大スイカがお目見えしたそうです。ニュース記事このスイカを食べ切ったら・・・やはり・・・体重は80キロ増えるんですよねくわばら、くわばら
2006/06/24
コメント(12)
私は熟睡していましたが、早起きしてサッカー観戦 していた学生は寝不足のせいなのか敗戦のせいなのか(間違いなく後者・・・)テンションが低くてどんよりしていました一番熱心に応援していた学生が、ブルーのシャツを着たままで ポツリと「中山中山ゴォ~ルゥ~・・・」(古っ)と呟くように口にしたのを耳にした周囲のみんなが寂しい笑みを浮かべ、一瞬にして哀愁漂う雰囲気になりました。今回のドイツ大会は1勝も出来ないまま終わってしまいましたが、選手達はきっと多くのことを学んだのではないかと思います2010年のワールドカップが楽しみですでも、大好きな川口選手はもうご老体なので無理かしら(;_;)
2006/06/23
コメント(8)

「食べた」というわけではありません(~~;)数年前から友人がベランダでパイナップルを育てているそうなのですが、なんと今年は実がなり始めたそうです携帯画像なので分かりづらいですが、しっかり実がなっていますよね!数年前にパイナップルを買った際、切った上部を土に植えたそうです。そんなことする人自体珍しいですよね(笑)しかも名古屋で(しかも家庭のベランダで)パイナップルが育てられるとはとても思えないですからね。あの厳寒の冬を越えられるとは。。。もちろん冬の間は鉢を室内に入れていたそうですが、室内とはいえやはり冬は寒いですよね(~~;)「よく育ったなぁ~」と感心するばかりです「彼女の植物(食べ物)に対する慈愛が感じられるわ」と思いかけた私ですが、そのパイナップルの横で育っているイチゴ・・・「買ったことを忘れて冷蔵庫で腐ってたからベランダにポイしたら芽が出た」う~ん・・・微妙(ーー;)
2006/06/22
コメント(12)
学生から「最近のtamtamさんの ○○っぷり は評判です」というメールが届きました。前後の脈略からいって、どう考えても 「 デブ っぷり」なのですが、そう思いたくない私は、「 元気 っぷり」かな?「 優し っぷり」かな?はたまた、「 美人 っぷり」かな?(爆)などと、あらぬことを思い巡らし、結局は「 デブ っぷり」「 飲み っぷり」が妥当な線だという悲しい結論を得たのでありました皆さん、期待を持たせるような○○表現は控えましょうね。。。(というか、勝手な妄想をしたのは私です)
2006/06/21
コメント(12)

日曜日に、主人と友人夫婦と4人で、遅れ馳せながらダヴィンチ・コード を観に行って来ました事前にTVの特番などで情報を得ていて良かったかも。。。ちょっと難しい内容でしたが楽しめましたそれにしてもトム・ハンクスは歳とったなぁ・・・(~~;)
2006/06/20
コメント(8)

結婚式でしかお目にかかることのないロブスター。友人が市場で新鮮なものを手に入れてくれたので、ホワイトソースとチーズをのせて焼いてみました。焦げ目がつかなかったので見た目はイマイチでも味は良かったです主人曰く、「美味しいけど身が少ない」 問題は『量』ですかい・・・(ーー;)
2006/06/19
コメント(14)
昨日は主人が遅くから飲み会で、職場に泊まることになりました。というわけで昨日は一人寝だったのですが、いつもは夜中に目が覚めることなんて全くないのに、そんな日に限って目が覚めて 、おまけに普段は全然気にならないような音が妙に気になってビクビクしたり・・・。なんだか熟睡できませんでしたそんなことってありませんか今夜は熟睡できるかな。。。
2006/06/17
コメント(14)
まるでそんな感じです。(違いますが・・・)昨日は梅雨の雨とは違って、狂ったような暴風雨 だったのですが、まるで台風が去った直後のように今日は静かに晴れていますただ、とーっても蒸し暑いですが・・・(ーー;)昨日の暴風雨は本当に凄かったですベランダの軒下も雨と風とでめちゃくちゃになりました窓を閉めていても「ヒューヒュー」という風音がひっきりなしに聞こえていて(我が家がボロいだけ )、窓ガラスが激しく揺さぶられていました。最近は寝る時にヒーリングサウンドを聞きながら寝ているのですが、昨日はいつもの音量だと全く聞こえませんでした(^^;)土日も雨は降らないようで、梅雨だというのになんだか変な感じです。
2006/06/16
コメント(8)
※お食事中の方は申し訳ありません。海外のトイレというと、ちょっと不潔だったり、駅になくて不便だったり…という印象がありませんか?私はそんなイメージを持っていたのですが、ドイツではあまりトイレに困ることはありませんでした。移動で利用した列車内のトイレも清潔でしたしただ、全体的に 『流れが悪い』 と感じました。(初日のホテルが段トツですが~~;)理由の一つとして考えられるのが 『トイレットペーパー』幅は少し狭いのですが、なんだか厚いのです(ーー;)よくよく見てみると 3枚重ね になっていました日本のトイレットペーパーも『シングル』『ダブル』とありますが、ドイツの場合は『トリプル』少し厚過ぎじゃないですかね(~~;)また、ドイツのトイレは有料である場合が多かったです。デパートでも40セント、駅でも50セントかかりました。グライフスヴァルトの駅のトイレはホームの果ての方にあったのですが、鍵がかかっていて50セントを入れると鍵が開くようになっていました。扉を閉めると、そこは完全な密閉空間「閉じ込められたらどーしよう」という恐怖心も手伝ってか、鍵を開けても扉が開きません!!それはもう焦りましたよ(大汗)重い鉄の扉はビクともしませんし、大声で叫んだとしても誰の耳にも届きそうにありません(泣)日本であれば携帯電話で助けを求めることも出来ますが、それも叶わず。。。パニックを起こしかけたところで(←大袈裟)扉を引いたら開きましたその時の安堵の気持ちは忘れられません…。要は『押してダメなら引いてみな』なのですが、パニックに陥っていると基本を忘れますね(汗)<単なるアホですあと、男子トイレと女子トイレを間違えやすいかもしれません。『Damen』『Herren』と書かれているだけのトイレがいくつかあったのですが、会議に出席していた男性の何名かは、「もちろん『Herren』が女性に違いない」と、一度は『Damen』の扉を開けてしまったとか(~~;)『Herren』(略:H)が男性用、『Damen』(略:D)が女性用です。何はともあれ、ドイツに限ったことではありませんが、やはり外出した時は博物館やレストランでトイレを済ませておくのが一番でしょうね
2006/06/15
コメント(10)

オリンピックなどでメダルを手にすると大抵の人がかじりついていますが一体どんな意味があるのでしょうか?美味しい? <ナイナイ・・・どなたか理由をご存知の方がいらっしゃいましたら、私が理解できるように説明してください~だって・・・先日の全仏オープン(テニス)最終日で2連覇を果たしたナダルは、トロフィーにかじりついていましたから前歯3本くらい欠けたかな。。。
2006/06/14
コメント(14)
![]()
昨日のサッカーの話には触れたくないので別の話題にします(ーー;)梅雨に入ってから好天が続いています降るべき時に降らないと水不足が心配ですが、やはりジメジメしているよりはカラッとしている方が嬉しい・・・というわけで <どーゆーワケだ~~;夏に向けたサンダルを買っちゃいました~かわゆい「年齢を考えろ・・・」と思ったそこのあなたイエローカード です(ーー;)
2006/06/13
コメント(14)
特別サッカーファンというわけではない主人と私ですが、やはりワールドカップの日本戦は気になりますいつも帰宅の遅い主人ですが、今日は「22時にお風呂から出られるように帰るから」と、なんとも妙な宣言をされました(笑)「21時にお風呂に入る」とか「22時からサッカー観戦する」では不十分だったのかしら。。。とにかく今日のオーストラリア戦、是非頑張ってもらいたいです
2006/06/12
コメント(4)
ここ数ヶ月、スポーツクラブの話題が一切ないことにお気づきになった常連様もいらっしゃったかもしれません。。。「さては、効果がないので断念したな(ーー;)」と察し、触れずにいてくださった皆様、ありがとうございますがしぶとくまだ諦めていません(笑)実は、私の通っているスポーツクラブが改装工事中だったのですそして本日 グランドオープン 『スポーツクラブ& スパ 』 なんて名前を変えていたのでかなり(スパを)期待して行ってみたのですが、小さな(ただの)お風呂が2つあるだけでした(ーー;)しかも1つは 『露天風呂』 だなんて書いて期待させておきながら、まったく外の見えないお風呂だったし竹垣(?)の間(と言っても殆ど隙間なし)から外を走る車の音が聞こえるだけスパはかなり期待ハズレでしたが、健康(ダイエット)のためにもスポーツクラブには通い続けようと思っていますがんばるぞ~
2006/06/11
コメント(8)
言葉自体は知ってはいたものの、そんな人には全く会ったことがありませんでした。つい先日までは。。。先日うちの職場にお客さんが来ました。見た瞬間に「あちょいワルおやじだ」と思いました。服装とか雰囲気がね、そんな感じだったのです。。。ジーパンはいいとして、この季節に黒の革ジャンですから( ̄○ ̄;) 暑苦しいよ・・・しかも、(余程こだわりを持っているのか)着もしないのに肩にかけて常に持ち歩いていました(~~;)う~ん・・・ちょいワルっぽかったです(笑)
2006/06/10
コメント(8)

日本時間で明日午前1時にワールドカップが開幕しますね1ヶ月前は全く盛り上がっていなかったドイツですが、今はかなり盛り上がっていることと思います。東西統一以来初めての世界的な大きな祭典ですから日本の初戦は12日(月)是非白星スタートを期待したいところです(*^_^*)盛り上がろうと唯一頑張っているように見えたルフトハンザ航空ではチェックインカウンターにサッカーゴールが・・・一応ドイツも応援しておこうかな。。。
2006/06/09
コメント(8)

ドイツのこぼれ話ですが、グライフスヴァルトの町で 『福引き』らしきものを発見しましたワクワクしながら順番を待つ人。ずっと一点を見つめる人。日本でも見かける福引きの風景でした。違っていたのはやり方。ボードをくるくると回し、止まったところの景品が当たるようです。やはり紅白が縁起が良いのでしょうか(~~;)回転が止まらないと景品が決まらないので、日本のものよりもかなり時間のかかる福引きでした(笑)(注)この福引きがドイツで一般的なものかどうかは不明です(~~;)
2006/06/08
コメント(10)
昨日は (20)06年06月06日 でしたね一日遅れで気が付きましたまぁ、一日遅れちゃったから意味がないんですけれどね(汗)それにしても、毎日暑くてツライです。。。隣の部屋は冷房を入れているのですが、私の部屋は自然風(ーー;)ボスが冷房嫌いなので今のところ我慢していますが、定規が腕にくっつくようになったら冷房を入れます今日は気乗りのしない飲み会です早々に切り上げよ~っと。。。
2006/06/07
コメント(8)
そんな経験ありませんか?!2日程前から、突然「左足が熱い」と何度も感じるのです。左足に何かしたわけでもなく、また、左右に差が生じる理由もないような何気ない時に…です。「痛い」ではなく、ハッキリと「熱い」と感じるのです。外傷はないですし、やはり精神的なものなのでしょうか。。。きっと、ふと気づけば治っているのでしょうね(~~;)※因みに、例のクワガタは土日のうちに巣立って(?)行きました
2006/06/06
コメント(6)
車で出掛けた際、歩道脇に停められた車を不審に思いました。歩道から離れ過ぎていて、通行する他の車の迷惑になる停め方だったからです。通り過ぎる際に注意して見てみると、新車同然のその車の側面はべッコリと凹み、後ろのタイヤは完全にパンクしていました誰も乗っていなかったのですが、運転席と助手席のエアバッグも広がっていました「乗っていた人は大丈夫だったのかなぁ…」と気にしつつ通り過ぎました。ところが、すぐにレッカー移動されると思っていたその事故車が、翌日になってもそのまま放置されていたのです自損事故だったのでしょうかエアバッグが広がる程の衝撃で、しかも後方タイヤと側面のみの損傷だったのに…(ーー;)確かに相手車両らしき車は見当たりませんでしたが、自損事故だとしたら一体どんなぶつかり方をしたのでしょうか。。。謎です
2006/06/05
コメント(12)

以前『白妙菊』が植わっていたプランターに新しい住人ができました。白妙菊は3年くらい頑張ってくれたのですが、今年はダメになってしまい代わりに顔を出した緑の葉を可愛がっていました。主人は「雑草じゃん↓」なんて言っていましたが、雑草だって構わないので白妙菊の代わりに可愛がって育てました。で、花が咲きましたどこかから飛んできた種子が白妙菊のプランターに住みついたのでしょうが、この花、見覚えはあるものの名前が一向に浮かばない(ーー;)どなたかご存知ないですか???
2006/06/04
コメント(8)

なんじゃこのタイトルはと思われた方もいらっしゃるかもしれません(~~;)ビールの名前 ですこれこれ別にビール通というわけではありませんが、私が(主人も?)日本で一番おいしいと思っているビールです (かなりおいしいです)父の日が近いので、ちょっとご紹介してみました(*^_^*)別に、ネタがなかったわけではありません(大汗)
2006/06/03
コメント(8)

ここ数日の30℃を超える暑さに真夏と間違えて出て来てしまったのか職場の廊下にクワガタが・・・(~~;)ちっこいです(^_^)職場は5階なので飛んで来たのだと思うのですが、弱りかけていたので砂糖水をティッシュに含ませてその上に置いてやりました。しっかり飲んでいます元気になったらいつでも飛び立てるよう窓際に置いているのですが、すっかり人気者の 窓際族 になっています(笑)
2006/06/02
コメント(8)

今日は仕事が休みだったので、 ♪よしらん♪ さんちの愛娘、かなピーをお預かりすることになりましたよしらんがお出掛けするほんの2時間程度だったのですが、それはそれは長い時間でしたまだ生後5ヶ月半のかなピーは、首こそ座ってはいるものの、まだ歩けませんし喋れません。よしらんが出掛けた後、12時半頃にかなピーが泣き始めました出掛ける前によしらんが「12時半にミルクだから」と言っていたのを思い出し、「時間通りではないか」と思い、早速ミルクを作り始めました。ところが、、、ミルクを与えようとしても受け付けてくれません一層『泣き』がひどくなりました「そうか、おしめか」と、おしめを確認してみたのですが、オシッコのみ。。。でも、「オシッコも大量だと気持ちが悪いのかもしれない」と思い、おしめを換えてみることにしました。おしめを取った時にはすっかりご機嫌になったかなピーですが、新たなおしめをつけ始めると再びご機嫌ナナメに・・・(ーー;)かなピーの要求が分からずにただただ抱っこしてあやしていたのですが、かなり眠そうで、散々泣いた後で眠りに就きました(~~;)「眠かったんかい・・・(ーー;)」今更気づく未熟な乳母お昼寝に突入したのも束の間、15分ほどで目覚めたかなピー。イヤイヤながら(?)ミルクを飲んでいるところへよしらん帰宅やはりママに見せる笑顔は格別ですねお得意のポーズも飛び出し、リラックスしたかなピー(笑)やはり、0歳児の要求を汲み取るにはまだまだ未熟な私なのでした
2006/06/01
コメント(8)
全29件 (29件中 1-29件目)
1