全9件 (9件中 1-9件目)
1

今朝は花冷えか結構寒い 抜けるような青空 満開近い週末とあって京都あたり 人出がすごいでしょうな わが家の桜も ほぼ満開混雑を避け ひっそりと楽しんでます桜を楽しみながら ふと足元を見ると あんまりやる気もなく いつ植えたのやら記憶も定かでない エンドウに花が付いていました 豆ご飯が楽しみです
2013.03.30
コメント(8)

わが家の桜 やっと 少しだけ開花だけど全体では まだ このとおり関東や九州では サイタサイタ とかしましいけど 奥ゆかし関西の桜 じっくりと蕾を温めていますこの週末ぐらいが 嵐山 清水寺 満開となりそうです もちろんわが家の桜も庭には ほかに
2013.03.27
コメント(6)

寒い! 昨日は急に冷え込んで 慌てて質屋に駆け込み もう不要だろうと 質入れていたU社製の高級ダウン(2000円以上した)を受け出したほど 今日は暖かくなる との報道だけど 朝はまだぶるぶる震えてます福岡から始まり 東京 そして昨日はオオサカでも発せられた 桜の開花宣言 わが家では 膨らんできてはいるけどまだ開花 とまではいかないようですモクレンは満開だけど あんまり形はよくないその他 そして 1月18日にいただいたと報告した クリスマスローズ ちょっとアップするタイミングがずれてしまったようだけど 沢山の花を付けてくれてます
2013.03.22
コメント(10)

懸賞金稼ぎの相棒として 奴隷の身から解放されたジャンゴ(ジェィミー・フォックス)が お尋ねものを追いかけながら 奴隷のころ無理やり引き離された愛する妻を探し求める画面いっぱいにに表示される真っ赤なタイトル 聞いたことのあるような タイトルミュージック まさに昔懐かしマカロニウエスタン いやー面白かった何にも考えされることな く3時間近い長丁場を楽しめました ただ 血しぶきが飛び 撃たれた肉体も砕ける かなり過激な場面も出てくる けど ここまでやればコミックを見ているような気分初の悪役で 奴隷を虫けらのように扱う大農園主を演ずる デカプリオ様もよかったけど その老執事を演ずるサミュエル・L・ジャクソンの怪演が楽しい タランティーノ監督 キル・ビルぐらいしか見ていないけど 面白いB級作品を作ってくれます主演の ジェイミー・フォックス ? なんとなく影が薄かったような
2013.03.18
コメント(2)

北海道・東北 猛吹雪が続いている というのに 我が街 20℃を軽く超えた昨日久しぶりに ぶらっと一人で京都散策さてどこに行くか 「八重の桜」が話題となっているので 新島襄ゆかりのD大学へ(私の母校でもあります)を起点に(重文 クラーク記念館)大本山相国寺をちらっと見て通りに出て 烏丸通りの向かいある 冬の特別公開された「大聖寺」へ 室町幕府の「花の御所」跡に建つ 格式高い尼門跡寺院で 27年ぶりの特別公開 もう一つ 特別公開寺「三時知恩寺」 ちょっと変わった名前だが こちらも尼門跡寺院で7年ぶりの公開円山応挙の襖絵などを拝見この2寺をはじめ 14寺院が18日まで特別公開されているとのこと また来年来ます近くにある 茶道 裏千家「今日庵」 表千家「不審庵」を訪問 私は「裏」を習っているので 写真も大きくしてます 実は裏千家訪問が 本日の隠れメインテーマでした (裏千家 今日庵)(表千家 不審庵)挨拶をすべく 門をたたいたけど 本日今多忙中 またね とのことで 家元には会えませんでした京都御所を斜めに南下新島襄旧邸 残念ながら 中には予約なしで入れず近衛家の住宅跡に建つ 新町キャンパスに掲げられた新島襄の言葉 諸君ヨ 人一人ハ大切ナリ 本日の歩数 19233歩! 惜しい! あと767歩で大台にの乗ったのに
2013.03.10
コメント(7)

先日 新聞紙上のインタビュー欄で 嵐の二宮くん(くんというほど親しくはないけど)が 近日公開の 主演作「プラチナデータ」について語っていた「プラチナデータ」 ん? どこかで聞いたような とこの前図書館から借りてきた本をチェックしたら ありましたありました 東野圭吾作の「プラチナデータ」そんな人気作だったとはツユ知らず 棚の上にあったのをひょいと借りただけ後で図書館のHPを見たら かなりの予約待ちがあって 普通なら書架に置いておく暇もないはずなのに どうしてすっと手に入れられたのか不可思議さて内容は 全国民のDNAを国が管理する研究がなされている という恐ろしい近未来的?内容 殺人事件の犯人とされた 研究員の必死の逃亡劇スイスイと読めたけど 何かどこか物足りない 結末も含め 何となく中途半端な作品と思ってしまったそれならまだ 宮部みゆきさんの 三島屋変調百物語事始「おそろし」 のほうが 家が人を呑み込む とか手鏡に閉じ込められるとか おどろおどろしく 面白く読めた ともあれ プロの作家の作品を批評するほどの才能は持ち合わせず ただただ活字を追うのが好きなだけの私です
2013.03.07
コメント(4)

長崎からの帰途 福岡辺りのみやげ物店に放り込まれた時に見つけたもの以前 公共TVで見たことがあったので 財布の中の小銭大銭かき集めて購入 地元福岡の醤油屋さん 製造(参考)いろんな場面が想定されているが とりあえず表題に従い 食パンにかけるとろ―っとしていて 味は 甘辛く まさに「みたらし団子のたれ」 でしたパンのほか (参考)今まで試したのは パンと もち いずれもおいしくいただけました後は予算の都合でいまだ試みず です
2013.03.04
コメント(8)

木曜ごろから風邪気味 治りきりません でこちゃんは花粉症 病弱一家です最終日 も午前は自由行動 有料オプションに参加しました鎖国前の国際貿易都市 平戸 何十年か前にマイカーで訪れてます代表的な風景 「寺院と教会の見える風景」 何となく異国情緒を味わえます これは変わらぬ風景だけど 前回訪問時には なかったのは「足湯」ほんわかと温まりましたついで西海国立公園「九十九島」クルーズ豪華クルーズ船に乗って 鏡のように穏やかな内海を遊覧昼食後 自由散策の人たちを拾い バスは帰路の旅に途中「太宰府天満宮」 有名な飛び梅も 丁度見ごろ皆様方の 学問の向上・至誠(しせい)が天に通じること・厄除けで家内安全を たった「ご縁(5円)」に託して しっかりとお参りさせていただきましたかくて小倉駅から新幹線に乗り 11時前に無事帰宅 見どころ満載・オプション満載のこのツアーも 無事終了したのであります()
2013.03.03
コメント(4)

長崎ツアー記を続けます午前中長崎市内を散策したあと 途中カステラ屋に放り込まれたりしながら 本日のお宿 佐世保弓張岳にあるホテルへ 遥かに海を見下す 地中海気分のリゾートホテルリゾート気分に浸る間もなく ハウステンボスへ 東洋一から世界一へ 1000万球の豆球が輝く「光の王国」の見物です5時から8時までの放し飼い(ただし入園料のみで 館内有料施設は自己払い)5時過ぎはまだこんなに明るいやがて暗くなってきてシンボルタワー ドムトールン展望台(高さ80m もちろん有料)から下界を見ると地上に降り 燦然たるイルミネーションの中をを散策 同じ景色でも色変り 大阪を根城とする和太鼓集団も TV等では絶対味わえない大音量は迫力十分まだ明るい時間帯に麺類で腹ごしらえをすませ 老骨にむち打ちながら三時間たっぷりと楽しみましたさすがにバスに乗り遅れてタクシーで となると 半端な代金ではないのでみなさんきっちりと時間内に集合世界一と言われる 夜の祭典 楽しんだけど 数年前「なばなの里」での初体験した衝撃度はなかったかな
2013.03.01
コメント(6)
全9件 (9件中 1-9件目)
1