全4件 (4件中 1-4件目)
1

この2~3日 ほんまに暑かった 10月中旬にして30℃超になるとは 今日ぐらいから ちょっとは気温が下がるらしい そんな中 久しぶりにスポーツジムに出勤 痛めてから まる2週間いつもと違う時間帯に登場したので 2,3人にあいさつを交わすのみでバイクで30分ほどペタルを漕ぐ実はその前日 本物の自転車で 昼食込みで2時間ほど近所をうろうろしたのだけど ジムでの30分のほうがずっと しんどかったあとは 筋トレマシンを30分ほど使って終了私の本領は スタジオ内でのエアロビクスダンスに発揮されるのだけど 華麗なるステップを披露するには まだ若干不安があるので こちらのほうは もう少し後にします
2013.10.12
コメント(4)

老後の楽しみとしている スポーツジムで 先月の最終木曜日に参加した「ステップ 上級」見事に足をステップ台にひっかっけ スッテンコロリン ありゃ~と思いながら 大したことがなさそうだったのでそのまま続け 次の科目にもすると 夜に入り 足首がはれ 歩くこともままならぬ 家にあった温湿布薬を貼り付けて就寝翌日は様子見で 晴れが引く気配がなかったので やっと土曜日に近所の整形外科へレントゲンの結果 幸い骨に異常なし 風呂につけるなとの助言とともに冷湿布薬を戴き 土日は休養月曜日かなり腫れも引いて歩きやすくなったので 前から予定していた 彦根城参り(10月1日付) さらに翌日スポーツジム復帰 軽く汗を流したつもりだったけど また腫れが戻ってきてしまったということで 翌水曜日 また医者へ おとなしくしてろとしかられながら たっぷりと冷湿布薬をいただいて帰りました今朝はかなり回復してきているけど 後しばらくは 養生に務める所存でございますステップで転んだのは2回目 まえはきれいにお尻で受け止めたけど やっぱり年かな
2013.10.05
コメント(6)

途中ラーメン店で昼食をとりながら 一般道を織田信長ゆかりの安土城跡へ思っていたより近く 20キロぐらいかここも何十年ぶりかの訪問 発掘調査が進行中だったのを覚えているあれまぁ 入場有料になっている!城跡維持のためしょうがないでしょういきなり きつい階段がまっすぐ続く「大手道」 普通なら敵の侵略をやりにくくするため 曲がりくねった道を作るのが常識だけど 天下を掌握した信長のプライドか 段差がきつくかなり上りにくい それ以上に下りにくい 天守跡まで30分ほどの登山と考えたほうがよさそうです 築城を急がせるため 近くの石仏なども徴収 息を切らせながらようやく天守跡へもちろん天守はなく 礎石が残るのみ ここが地階部分 ということで 地上6階の天守を想像すると そのスケールの大きさがわかります天守はこんな感じ(駐車場近くの休憩室にあった模型)実物大の天守最上階の模型をみたけりゃ 近くの「信長の館」へどうぞ 私は以前(といっても安土城に上った時よりずっと後)に見学しているのでパス本当はこのほかに小谷城跡 観音寺城跡(いずれも日本100名城の一)も行こうかと思っていたけど 予想外の暑さで体力消耗 次回に回しました今年は 今回の2城を含めて 計9城(復元1)廻ったことになります
2013.10.02
コメント(2)

最近 お城(あるいは城跡)を楽しむことが増えてます昨日は車で1時間半の一人旅 国宝の彦根城へ行ってきました 何十年ぶりかの再訪 表門橋から階段を上っていくと TV時代劇でおなじみの風景が姫路城 松本城 犬山城 そして彦根城と 日本で4つしかない国宝の天守閣こんなに こじんまりしていたのかとちょっと驚いたけど やはり本物の魅力が漂っている最上階の梁 これも当初からのものなんでしょうか最後は 松平健ふんする将軍吉宗さまがよく散策される玄宮園 はるかに望む天守閣がこれまたいいここで事件が カメラに「メモリー不足」の表示が なぜだと調べたら メモリスティックが入っていなかった なんかの事情で抜いたまま戻し忘れ カメラ本体のメモリーだけで撮れていたんだ何とか乱写していたのを削除して 彦根城を取り終え 電器店を探しながら 次の目的地に 郊外に出たところで 大型店舗に出くわしたので安いメモリーを購入 安心して次の目的地に向かえました
2013.10.01
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1