全4件 (4件中 1-4件目)
1

昨日は風が強く おまけに雪がちらつくなど かなり冷え込んできました年末近くになって やっと冬本番のようですいささか旧聞になるけど 私が通っているスポーツジムのスタジオプログラムこのクリスマスの時期 特にコスプレで踊ることも許されています終了後の記念写真(スタジオに入っていた全員ではありません 1/3ぐらいか)20日25日(これも1/3 ぐらい)みなさん 日ごろ着慣れない衣装で汗だくになって楽しんでいました上の写真 いずれにも まさやんは映ってます(男女比は圧倒的に女性)(でこちゃんは入ってません)正月のジムは皆さん着物姿で踊るのかな老後もこのように楽しんでおります
2018.12.29
コメント(3)

足場を組んだのが約1か月前 塗装工事は先週末に終わっていたけど足場の撤去が昨日までずれ込み やっと終了しましたあとは足場を組むため はずしていたガレージとベランダの屋根を戻すのみ足場が無くなると 窓から見る外の景色 とっても広く感じますさて外壁 ショッキングピンクにしょうか ムラサキに変えようかなどなどいろいろ考えたけど 結局は 元の色の近くの色に落ち着いたということで写真にとっても 面白味はないけど 6月の地震直後に見つけたひび割れ当たり前だけど きれいになくなっている(注)このひび割れ 地震前から あったらしい) ⇩こうして写真を比べてみると 新しい色が 黄色っぽくなっているのがよくわかる一番感動したのが 雨戸 ふき掃除などしたことがなかったのが ピッカピカシャッターを押しているのが映っているほどいつまでもつか
2018.12.22
コメント(2)

昨日 静かな場所での紅葉を求めて 車で20~30分の市内ながらも 標高300m のんびりした山間の地区へ途中の道路 9月の台風21号で道路が一か月ほど通行止めその奥の住人は 市内に行くのに 大きく回り道を余儀なくされたと聞きました通行止め といっても 道路が陥没した というわけではなく 倒木が原因 だったらしい倒木程度で と思っていたけど 昨日通りがかって納得台風から3か月たつのに この すざましい光景 山主さんも手も付けられないでしょう美しい山並みが戻るのは何年後かそして 震源地となった6月18日の大阪北部大地震から6か月近く経由した各地で見かけた雨漏りを防ぐブルーシート だいぶ数は減ってきたけど まだまだ見かけます上の写真とは場所が違うけど こちらも山沿い(先月20日過ぎ撮影)こちらは我が家のご近所です修理業者が 高飛車なのでなく 補修部品が品薄で 工事がなかなかできないらしい
2018.12.03
コメント(2)

外壁塗り替え工事 開始から10日ほど経過外壁を水で掃除したり 塗りの下準備をしたり順調に進んでいます(多分)昨日は 窓などに塗料の飛び散り防止か ぐるりとラップが張られました雨戸を一枚引っ張り出して真ん中に置き それにラップを貼り付けているので夜になっても雨戸を閉められない状態 窓から外を見ても♪はるかにかすみ~ 見えるだけ~♪(津軽海峡冬景色より)というわけで 中にいると かなりうっとおしいけどラップに包まれているおかげで 夫婦二人 鮮度は良好に保たれているようです
2018.12.02
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1