全4件 (4件中 1-4件目)
1

今年は開花が早まっているようで 4月にピークを予想していた業者さん慌てているでしょうねかくいう私も 4月第1週に2回 京都桜散策の計画が入っていますまあ ウバ桜でも楽しみましょう我が家の桜も開き始めました枝が伸びすぎ 隣家に迷惑をかけ始めたので かなりバッサリと枝を払い今年はどうかと思っていたけど何とか咲いてくれましたその他にもやっと春が来たようです
2018.03.25
コメント(4)

何故か 新幹線浜松で下車し 延々 芦ノ湖までバスツアー もっと箱根・鎌倉に近いところで新幹線下車にしていたら 帰り道 いらいらはらはら することもなかったんだろうけど 予算の都合でしょうがなかったんでしょうな途中 ちらっと見えた富士山の雄大な姿が慰め 見えたのは最初で最後でした芦ノ湖で海賊船に たぶん初乗船下船後 ロープウェー・ケーブル・登山電車を乗継ぎ 宮ノ下で下車途中 有名な黒たまごをたべました 美味美味 この辺り 数年前の立ち入り規制騒ぎが嘘のように穏やかこの辺り以前来たことがあるようなないような ともかくほとんど初めてのコース 楽しめました宮ノ下からバスで湯河原温泉に向かったけど 好天の穏やかな気候の日曜日とあって どっと繰り出した観光客の車で かの箱根駅伝で有名な曲がりくねった道路は大渋滞 何とか下り切り すいすい温泉を目指していると 今度は対向車線が大大渋滞他人の不幸は蜜の味 というけど ほんまですな湯河原温泉 初めてです 体調不十分で 通常夕方 夜 朝と三回は入るのに 夕方一回のみ翌日は江の島に向かい 江ノ電に試乗 「乗りテツ」ビギナーにとって今回のツアー最大の楽しみ乗ったのは江の島~長谷間 と短かったけど なるほど 家の軒先を通過するなど 楽しみ満載もっと乗りたかったけど また乗りに来ます大仏様 鶴岡八幡宮 は2~3回 訪れた記憶あり 大仏様も奈良の大仏さまを見慣れているから あまり迫力を感じません間近で見られた唯一の桜?ここも 京都に劣らず 外国人であふれていますね鎌倉から 浜松までの大移動これがですね 工事の影響か 鎌倉を抜けるのに大苦戦 新幹線の時間は決まっているのに 遅々として前に進まず 歩道を歩く人に追い抜かれ イライラは募るばかり(もっとも イライラしているのは 運転手さんと 添乗員さんで われわれは大口あけてグーグー)やっと渋滞という拘束から解放され 高速に乗り(拘束と高速をかけてます)制限速度ぎりぎりでぶっ飛ばし 途中のトイレ休憩も SAで散策は許されず すぐに出発 何とか15分前に到着できましたそういえば 何年か前 どこでだったか 乗るべき新幹線を 駅前から手を振って見送った記憶があります今回のツアー「5つの乗り物で山海の絶景を・・・」忙しかったけど こういうツアー結構好きです
2018.03.21
コメント(2)

今日は朝から冷たい雨が降ってますしかし昨日は抜けるような青空 気温もぐんぐん上昇した中 なんば花月の近くでランチバイキングをたべた後 湊町船着場から クルージングを楽しみました低い橋が多いので 船も 結構屋根が低いけれど 天気が良かったので 時々屋根やサイドを開放 気持ちいい風を受けました船は本来のコースを外れ 大阪湾のほうに 波も高くなってきましたなぜコースを外れ 海のほうに行くんだ と思っているとはるか向こうのほう 天保山大観覧車のそばに 何やら巨大な船の姿がそう かの有名なクィーンエリザベス号が 世界クルージングの途中わざわざ大阪に立ち寄てくれたのです 大阪寄港は初めてとか全長300mだったか さすがでっかい右の赤い建物は オオサカが世界に誇る 「海遊館」近寄るとさらに迫力を増します世界一周のクルージングを楽しむ人と 大阪湾の一部のクルージングを楽しむ我らスケールはちょっと違うけど 同好の者同士ということで お互い手を振って友好を温めました今頃 瀬戸内海をクルージングしているはずですさて我らがナニワ探検クルーズ あと1週間もすれば 大川沿いの桜が楽しめそうです
2018.03.16
コメント(2)

ご無沙汰です先月終わりから ずっと風邪をひいてました熱とか咳が出て 2回インフル検査をして2回とも陰性宣言(でこちゃんは 私の検査前に見事インフルエンザの宣告を受けていた)寝込むほどではなかったけど 先々週はスポーツジムは全休先週は行ったけど かなり手を抜いての運動でした今は喉以外ほぼ完治です急に話は変わるけど 昨夜ネットニュースなどを読んでいたら昨日(3月11日)のTV番組紹介欄で NHKさんの震災への思いが詰められている とのニュースさっそく観てみるとなるほど 先頭の文字を縦につなげると東北への応援メッセージが組み込まれていましたすばらしいですね
2018.03.12
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1