PR
カテゴリ
カレンダー
サイド自由欄
フリーページ
コメント新着
キーワードサーチ
ギムノカリキュウム属の開花は最盛期を過ぎ結実した種を播種し、発芽を始めた。
実生接ぎ用キリン団扇台木の挿し木は、現在40本ほどに・・発芽苗が接げる大きさ
までもう暫く係るがまだまだ用意する予定。本日は、短刺ギムノ・快竜丸等です。
黒刺快竜丸
稜間の谷の凹みがほどんど無く扁平球状個体。かなり昔実生した苗の栽培品の
お気に入り種。正木苗(左)と袖ヶ浦接木(右)の2つだけに成ってしまった。
1本刺快竜丸。右苗は小さい時期は1本だったのを接木
3本刺に成ってしまった。
KSC例会で求めた快竜丸
オーソドックスタイプ?、鳳頭、竜頭、武勲丸、守殿玉、果てはバッテリーま
で品種特定の線引きが難しい、長らく交配・交雑が繰り返された所為か。
左は1本刺バッテリーで小型のタイプ。
右は黒刺鳳頭。古株で途中に腰折れが出来ている。
この2つ種親にしたいのだが今年もダメでした。
G. bodenbenderianum
)(左)、守殿玉( G. stellatum
)(右)
我が家の実生苗。今年は1本刺快竜丸と1本刺バッテリー(上苗とは別タイプ)
の種が取れたので期待している。
ギムノカリキュウム・天平丸( Gymnocalycium spegazzinii
)
最近は猫爪型が主流ですが、こんな優しい感じの優美型は見かけ
なくなった、でも私は好きでこの親から実生しているのだが・・
天平丸我が家の実生苗(左)天平の実生は発芽率は良いのだが生存率が問題。
ある程度に育っても光琳玉の様に上手く育たない。実生置き接ぎの候補に。
短狂刺天平丸(右)嘗て伺った五十鈴園で見た念願種。当時は高すぎて手を出
せなかったが・・ヤフオクで見つけた。
・・・1日1回 応援ポチを・・・
守殿玉と五大州と黒王丸 2024.11.24
ギムノ・怪竜丸と実生接ぎほか 2024.10.27
ギムノ・天平丸交配の接ぎ苗達 2024.10.18