全15件 (15件中 1-15件目)
1

たまに食べたくて買ってくる新橋玉木屋さんのお魚の姿煮 とくに秋冬限定のさんまの山椒煮は私の大好物。そろそろ今シーズンの販売も終わりという事で先月買いだめしておいた最後のものを開けて食べました♪ 脂の乗りはもちろん、はらわたの程よい苦味が最高です。 何も作る気力がない時におすすめです。
2016.03.31
コメント(2)

最近、納豆食にはまったり、醸壷(かもしこ)で甘酒作りに熱中している私。このところ体調も良く、日本の伝統食である発酵食品の素晴らしさを再認識。 家にある小泉先生の醗酵関係の本などを読み返しています。 甘酒作りもなかなか上手になってきました。 次は手前味噌作りにチャレンジかな??それとも自家栽培の大豆で納豆??
2016.03.30
コメント(6)

懐かしいドラマがツタヤに置いてあることに気づき、レンタルして一気に観てしまいました。【メール便不可能】【中古レンタルアップ】 DVD ドラマ キツイ奴ら 全4巻セット 小林薫 玉置浩二小林薫さんと玉置浩二さん、柳葉敏郎さんの掛け合いが面白く、本放送の時は欠かさず見ていた記憶があります。ヒロ・アライさんのわざとインチキ臭くしてる(?)英語のセリフとか毎回セリフはないけどクラブで歌のシーンがあるアイドル歌手の人が妙に印象に残っていますね。29年ぶりに観たけれど、意外と細かいところとか覚えているもんですねぇ…ながしをやるシーンに登場する昭和の演歌や歌謡曲がまたいいんですよね。小林さんと玉置さんの名コンビ。ハモリが綺麗!
2016.03.29
コメント(2)

無性に餃子が食べたくなり、作ったものの… 市販の皮で作ったため、やっぱり食感、味ともにイマイチ。 近いうちに皮から作ってリベンジしないといけませんね…餡も塩麹とか黒酢を仕込んでもう少し真面目に作らないと…
2016.03.26
コメント(8)

チーズヴィレッジさんから久々にルスティックブリー1kgを取り寄せました。 最近は品薄なようでなかなか入荷しないようです。 徐々に熟成していく味の変化を楽しみながら毎日少しずつ切って食べます。 今まではマーマレイドなどをつけて食べていましたが、最近は自家製のルバーブジャムをつけて食べるのがマイブームです。 熟成が進んだらカレーやトマトソースのパスタに入れても美味しいです。
2016.03.25
コメント(4)

毎年毎年ワンパターンですが、ふきのとうが手に入ったので天婦羅と… パスタにしてみました。 余ったものはふきのとう味噌にしましたよ。 たしか去年も同じもの作ったと思いますが、本当1年過ぎるのはあっという間ですね。
2016.03.24
コメント(2)

わたしは子供の頃からあんまりパン食は好きではなかったのですが、どういうわけかシナモントーストだけは大好きで、今もたまによく作って食べるのです。 今日は連休に作った甘糀(甘酒)を砂糖代わりに使いました。 糀の用意ところは和食だけでなく中華や洋食にも違和感なく使えるところですね。バターと甘糀の相性もよく、普通のシナモントーストよりもずっと味わいが深く美味しかったです。 大量生産体制が整ったので(苦笑)、甘糀を使った料理もこれから少しずつ試していこうと思います。
2016.03.22
コメント(4)
![]()
今日は朝から気力が横溢していたので、購入後忙しさで半年以上(?)放置していたタニカの醗酵器「かもしこ」を発掘し甘酒を作ってみました!『甘酒・塩こうじ発酵キット(茶色)』ブラウンカラー価格:10,800円(税込、送料込) まずはもち米を文化鍋で2.5合ほど炊き(水は600ml)、温度を測り70度まで冷まします。 それをもみほぐしておいた米麹(300g)と混ぜ合わせ「かもしこ」の容器にセット。55度設定でタイマーを10時間に設定し、1、2時間おきにかき混ぜたりしながら待つだけ。普通のレシピよりも低温で時間を長め(かもしこ付属レシピだと60度・6時間の設定)のに取っている分、完成度が高いのかも? なかなかの出来栄えに大満足。何で半年以上も放置してたんだろうw 粗熱が取れたら容器に入れて冷蔵庫や冷凍庫へ。冷凍ならかなり長期間もちます。 米麹で作る甘酒はブドウ糖とビタミンとアミノ酸が豊富に含まれているので、疲れたときに最高ですね。
2016.03.21
コメント(4)

ようやく腰痛も落ち着いてきました。久々に気力が湧いてきたので本日はこれ! 適当に切って昆布と酒とお醤油と松山あげで蛸飯にしました。 さらに生の刺身を上に乗せて食べました♪こういうシンプルなものが一番美味しいですね。 クリミナルマインドのシーズン9が準新作になっていたのでこの連休で一気に見てしまう予定。前作のシーズン8は微妙でしたが、シーズン9はテンポもよく、シナリオもなかなかで今のところここ数シーズンでは一番の出来かな(まぁ私は初期のギデオンがいた頃が好きなのですが…)。
2016.03.20
コメント(4)

…先月末からいろいろとバタバタしていたせいで疲労が溜まっていたのでしょうか。久々に魔女の一撃をもらってしまい、この二日ばかり休養しておりました。 軽いぎっくり腰は年に一度はやっているのですが、今回はいつもよりも重症で、立ったり座ったりの動作中に痛むだけでなく普通に歩くことすら出来ず(100歩ごとに激痛が走り動けなくなる…)、横になっても寝返りが打てないほどひどい痛みでした。 幸い、いつもお世話になっている按摩の先生に出張してきてもらって鍼をしていただいた効果(針を打った時は壮絶な電気が走りましたが…回復は確実に速くなりますね)が出てきてなんとか今日あたりから動けるようになり一安心です。 やっぱり日頃の運動不足とストレスで過食気味の食生活を改善する必要があるんでしょうね… 最近夜にこんなものばかり食べていたのもいけないw↑
2016.03.16
コメント(4)

最近購入してよく作業用BGMにしているのがこのCD 【楽天ブックスならいつでも送料無料】【輸入盤】ヴァイオリン協奏曲集 ユリア・フィッシャー、アカデミー室内管弦楽団 [ バッハ(1685-1750) ] ドイツのヴァイオリニスト「ユリア・フイッシャー」さんのバッハの協奏曲集。エンドレスでかけ続けても聴き飽きない演奏ですね。
2016.03.13
コメント(4)

今日はなんだか無性におでんが食べたくなって、かまぼことかはんぺんを買ってきておでんにしました。 ルクルーゼで作りましたよ。 行きつけのお豆腐やさんの油揚げがあったので、お正月の切り餅の残りでもち巾着を作ろうと思ったら…干瓢がなかったので何か巾着を縛る適当なものがないか台所を探していてひらめきました。 収穫後乾燥させておいた茎レタス!これを水で戻して使ってみましたよ。 15分で柔らかくなりました。 こんな感じで、違和感なし! 独特の食感があって美味しかったです!巾着には山くらげ!茎レタスがおすすめです!!!
2016.03.09
コメント(4)

中古CDショップで何気なく購入したバーバラ・ボニーさんのオペレッタの名曲集。 家に帰ってきてよく見たらなんとまぁサイン入り!実演には触れることが出来なかったけれど、なんだかこういうの嬉しいですね。 オペレッタはこうもりぐらいしかちゃんと見ていないため知らない曲ばかりだけれど、BGMにかけているだけでなんとなく華やいだ気分になりますね。ピアノの伴奏も素敵です。【楽天ブックスならいつでも送料無料】DECCA Best 100 98::ヴィリアの歌~オペレッタ名曲集 [ バーバラ・ボニー ]
2016.03.07
コメント(0)

先日久々に竹中缶詰の天橋立オイルサーディンを食べて美味しかったので、今度はこれを買ってみました!おいしい缶詰 日本近海育ちのオイルサーディン / おいしい缶詰★税抜1900円以上で送料無料★おいしい缶詰 日本近海育ちのオイルサーディン(105g)【おいしい缶詰】 明治屋さんのオイルサーディンです。日本産らしい丁寧な処理がされていますね~コットン油に、四角く切ったローレルが1枚入っているのは竹中缶詰と一緒ですね!これをいつものようにワンパターンな和風パスタにしました。竹中缶詰の方がイワシの良い香りがしますかね。でもイワシの身自体の旨味は明治屋さんの方が強いかもしれません(竹中さんのも片口ではなく高いマイワシの方ならまた違うかも)。どちらも美味しく、甲乙つけがたいですね。
2016.03.04
コメント(2)

最近これでご飯を食べるのにはまっているんです。~おにぎりに、お茶漬けに!~青木水産わかめちりめん 愛媛の青木水産のわかめちりめん!これシンプルだけど最高に旨い!ご飯にかけると何杯もいけてしまいます。 お茶漬けに良し、おにぎりに良し、さらには炒飯にしてもGOOD。何も作りたくない日などにとても重宝するので家の冷凍庫に常備しておきたい一品です。
2016.03.01
コメント(4)
全15件 (15件中 1-15件目)
1