全8件 (8件中 1-8件目)
1

毎年夏の終わりころになると【行田市・水城公園の布袋葵】の花が気になる。 嘗て、2013年8月下旬に出掛けて以来一度も出かけていないので、そろそろもう一度出掛けようと開花情報を確認していたが、行田市関連のWEBSITEで何処を探しても最新の開花情報が開示されていなくて、9月初旬に仕方なしに直接行田市役所に電話で問い合わせると『現在、咲き始め。見頃は9月下旬~10月中頃でしょう』との返事だった。 今日は久しぶりに朝から快晴となり、予定もなかったので8時過ぎに出発して【行田市水城公園】に向かう。 関越道・川越インターから東松山インターまでブッ飛ばして、更に一般道を30分ほどで現着した。 水城公園に隣接する【行田市・忍公民館】の駐車場を拝借して【あおいの池】に向かう。 満開の所を見た事がないので詳しくは解らないが、ザッと見た所、概ね5~6分咲きと言った所だろうか・・・【水城公園の布袋葵(ホテイアオイ)】(水葵=みずあおい科)葉の緑の中で、白っぽく見えるのが【ホテイアオイ】の花【花のズームアップ】 【ホテイアオイ】は、浮き草の一種。 葉は卵形で、葉の基部がふくれてきて浮き袋になる。これを、布袋さん(七福神のひとつ)の丸いおなかにたとえた。 花は紫色の美しいものだが、一日で咲き終わる。 繁殖力が強く、河川や池で広まってしまっているところもある。 ホテイアオイ自体は、要注意外来生物に指定されているため、水城公園の外部へ流出しないような対策と開花時期を過ぎた後は全て引き上げられてるそうです。・別名 【布袋草(ほていそう)】 【ウォーターヒアシンス】【関連サイト】↓【さいたまなび】 さて、いつもの事だが、お花の見物は最初は感動するのだが、30分ほど見たり写真撮影したら飽きてしまうものだ。。。。 水城公園の近くにはこれも行田市名所の一つである【忍城】があるので、足を延ばした。 水城公園から行田市役所を目掛けて走り、国道125号線の交差点を左折して、最初の信号の向こう側に【行田市郷土博物館】の駐車場があるので、そこから徒歩で【忍城】へ回り込む。 【忍城(おしじょう)】は2012年、映画【のぼうの城】(=でくのぼうの意)の舞台となり、古く文明年間(1469~1486)に山内上杉氏配下の豪族成田親泰が築城したとされ、関東七名城【太田城(茨城県)、宇都宮城(栃木県)、唐沢山城(栃木県)、金山城(群馬県)、前橋城(群馬県)、忍城(埼玉県)、川越城(埼玉県)】の一つに数えられました。 1590年、豊臣秀吉と小田原北条氏の戦い(小田原の役)で、石田三成らによる水攻めを受けます。この水攻めは失敗に終わり、別の形で開城するわけですが、「浮き城の町 行田」とのキャッチフレーズとなって今に残りました。 この戦いにより、成田氏100年の支配が終焉し、徳川家康の持ち城となりました。以後、松平氏を経て阿部氏が城主となり、184年の長きに渡って忍10万石を支配しました。明治維新でも戦火を逃れ、廃藩置県により二の丸に忍県の県庁がおかれましたが、明治6年に、なんと競売されて解体されてしまったそうです。 忍城は湿地帯を利用してつくられた平城で、付近は沼の中に島のような陸地が点在しており、その沼をそのまま生かすかたちで城が築かれました。 現在、本丸に建つ建物は、忍城御三階櫓(天守閣に相当)で、鉄筋コンクリートで展望台もある資料館となっています。 付近に無料駐車場もあります。 御三階櫓は、江戸時代の1701年に、幕府の老中・阿部忠秋が10万石で忍藩主となった際に、層塔型3重3階で建造されたもので、1988年に模擬・復興再建したものとなります。 以上、【公園へゆこう】(忍城、行田市)(←外部リンク)より転載。【忍城址】【北側】より【東側】より【南側】より【西側】より【大屋根】【徳川家の家紋】【鯱】【東門と木橋】【東門外側】【東門内側】【城壁の狭間(さま)】 壁に開いた穴は狭間(さま)と呼ばれます。 狭間は敵に向かって鉄砲や矢で攻撃するために開けた穴です。 壁の穴は攻撃する側には広がるように大きくなり、さまざまな角度で攻撃しやすいようになっています。 反対に、敵陣側からは壁の向こうから攻撃する兵の姿はほぼ見えません。【忍城の由来説明看板】【伝進修館表門】 かつての藩校の表門。【階段式段違いの城壁】【鐘楼】【今日の出会い】【ホシミスジチョウ】(タテハチョウ科)濃茶色地に三本の白い帯を持つやや小さめのタテハチョウ。近縁種のコミスジに似るが、1本目の帯が白色紋列になっていることで区別できる。はねを開いてとまることが多い。 林の周辺で見られるが、幼虫が園芸植物を食べるので、人家周辺や公園でも見られることがある。人の気配には敏感。 【アメジスト・セージ】(紫蘇科)【のぼうの城】前の“路傍”で見掛けた【コセンダン】(菊科) 因みに、本日の歩数計は・・・・【歩行数】=7,765歩【歩行距離】=5.435m【消費カロリー】=313.5Kcal【歩行速度】=4.0Km/hでしたと サ♪
2019.09.26

今週一週間を振り返ると実に忙しい日々だった。そして、何かと出費が嵩んだものだった。 先ず、先週12日(木曜日)に、自宅の通信回線をWi-Fiに変更するのと、妻のスマホを新規契約で購入したので、都合数万円の支出があった。これらは後日私の携帯使用料を支払っている銀行口座から引き落とされるので、直接現金支払いした訳ではないものの、恐らく数万円は掛かった筈だ。 そして、17日(火曜日)には玄関の鍵が不具合だったので、隣町の鍵修理専門店に出向き、スペアキーを新調した。 しかし、帰宅後にスペアキーでも開かない事が判明し、急遽自宅まで出張して貰ってドアノブの鍵部の点検・掃除をして貰ってようやく普通に開閉が可能となった。 ドアノブ点検に小一時間を要し、その間ずっと立ち合っていたので草臥れた。 このスペアキー代と出張点検がそれぞ3,000円づつで合計6,000円の出費。 そして、19日(木曜日)は、パソコンのモニター(ディスプレイ)の不具合で、地元のパソコン量販店へ出向き、無料診断の間凡そ30分程度待たされ、結局新品の購入となり、品選びや倉庫からの品出し等でやはり凡そ半日を要した挙句、購入代金が約3万円掛かった。 そして、21日(土曜日)には自宅の地デシテレビが映らなくなったので、近所の家電大型量販店に出向きアンテナの修理を依頼し、今日(22日)に電気工事の専門業者が来て室内及び屋外の点検を行った後、屋外の配線を新規に張り直しすのに凡そ二時間を要し、その間外に立って作業の確認をしたので、相当草臥れた。 様々な工事に於ては、一々きちんと立ち会わないと工事終了後に使ったか使っていないか解らない【材料費】を請求される事があるので、その都度ちゃんと立ち会ってどんな材料を使い、どんな作業をしたのか確認しておく必要がある。 今日は、出張費と工事費、材料費など都合35,000円ほど支出。 今日の電気工事では、作業の途中、途中で作業内容の説明と必要な部品等について丁寧な説明があったので、作業の進捗と中身を私自身が十分に納得していたので、費用はほぼ妥当なものと考えられた。 15時過ぎにアンテナ工事が全て終了して作業員が帰った後で妻が『知らない人を家の中に入れるのは疲れるねー』とボヤいた。。。。 私なんて、火曜日の鍵の点検・掃除の時も、今日のアンテナ工事の際もずっと近くで立ち合ったので、妻以上に疲れたY。。。。。 何やかんやと忙しい中、今日午前中は久しぶりにデジブラできたので、少しばかり気分転換はできていて良かった。【今日のデシブラ】赤トンボ彼岸花に止まる【ナミアゲハ】黄花秋桜(キバナコスモス)に止まる【黄アゲハ】【ジャコウアゲハの♀】【アカボシゴマダラ】野鳥の【シメ】の集団が桜の木に止まった 今日は秋晴れになったので、空の雲は見応えがあった。高層の【巻雲】=すじ雲白い羽毛や馬のしっぽの毛、白いペンキをハケでサッと掃いたように見えたり、釣り針のような形などがあります。巻雲より少し低い所に現れる【巻積雲】=うろこ雲【うろこ雲】の生まれ始め洗濯板(知らない人が多いかも・・・)=さざ波(畝)のような【層積雲】『今日のお花』:【水引(ミズヒキ)】(蓼=たで科)花は、米粒ほどに小さい。
2019.09.22

過去日記に記したように【Wi-Fi設定】やら【パソコン・モニター(ディスプレイ)の故障】(何れも内部リンク)がようやく一段落したと思った昨日・・・・ 外出先から戻った14時頃からCBCテレビ放映の【ゴゴ・〇マ】を見ようとテレビのスイッチをONしたがパソコンの時と同様にテレビ画面は真っ黒で、画像も音声も何一つ反応しない。 画面を良く見ると、真っ黒な画面中央に白い枠に囲まれて『電波の受信状況が不安定です。アンテナのご確認を願います』と言ったような趣旨のメッセージが出ている。 下の階に居る妻に声を掛けたら『こっちも映らない』と言う。 数年前にも同じ事があって、とある台風がたまたま埼玉県上空を通過したケースで、台風通過後にテレビが映らなくなって、屋外に出てアンテナの向きを確認したら近所の周辺各家庭のアンテナとは向きが大分頓珍漢な方向を向いていて、電気工事業者に依頼して修復した経験があった。 多分、今回も同じケースだろうと半分諦めていたら、30分ほどしたら突然画像も音声も正常になった。 おおっ、儲かった♪と安堵してそのままテレビを点け放しにして、夕食後にNHK・Eテレで【ラグビーワールドカップ2019 JAPAN】の開幕戦、日本対ロシアを観戦していた。 途中、ハーフタイムがあったので、テレビ観戦を中断してパソコンのネットサーフィンをしていた。 ネットーサーフィンを終えた22時頃再度テレビを点けたらた真っ黒な画面になって画像も音声も全く反応しない。。。 チッキショー・・・・何が何だか解りゃしねー。。。まっ、その内また復活すんべーとか思って余裕をこいていたが、今度は中々復活されず、待ち切れなくなって23時過ぎに眠りに就いた。 今朝、5時頃目覚めたので、即座にテレビのスイッチをONにしたが、状況は昨夜寝る前と変わらない。 これはいよいよ本気で電気工事会社に相談せねばなないにゃん。。。。は~あ 一旦、テレビを消しウトウトして8時頃起床して朝食を済ませて妻の下へ出向くと一階のテレビは点いている。『このテレビ、何時点けたの?』『ちょっと前点けたばかり』『あっそう、ちょっと二階も確認して来るワ』トントントン・・・・二階へ。テレビのスイッチON。あれま、正常に表示されてるじゃん。一体、どーなってんのやー・・・・・まるで狸に馬鹿されているような。。。 何れにせよ、点いたり消えたりを何度も繰り返されては堪らないし、不具合で不安定に変わりは無いと判断して地デジテレビを購入した家電量販店Y電機の開店時刻早々に乗り込んでテレビ売り場の店員に状況説明をした。 そこで店員から返って来た変返事は『何はともあれ、先ずは明日取り敢えずアンテナの下見をしてから見積もりさせて下さい。』と言うもの。 をいっ。。。ヒトの話を聞いてたのかっ。。。 私は、『この間の台風でアンテナの向きが変わったようだ、と説明した筈や』 アンテナの向きを修正するだけだとしたら、下見なんて不要だんべー(←心の呟き・・・・・)『いや、実際がどうなっているか、やはり確認が必要で、その後に必要な工具等を用意して工事に掛かります。』『いや、ぃや、そんな無駄な事せんとも、明日は取り敢えず、アンテナの向きを調整してくれれば良いから。そんな二度手間な事して無駄な人件費を使わずとも、一度で済むかも知れんじゃん。もし、それで駄目なら、出直しでも構わない。』『では、工事担当者にそのように伝えておきます。』だ・か・ら~~、最初からそー言ってるじゃん。。。 すったもんだの挙句ようやく折り合いがついたので、正式に依頼したが、どーにも要領が悪く不安な心境。。。さんま師匠じゃないが、『アンタ、頭悪いんじゃないの~?? Y電機の店員さん。。。。』・・・プンプン。。。。『今日のお花』:【トレニア】(胡麻葉草科=ゴマノハグサ科)別名=【花瓜草(はなうりぐさ)】 【蔓瓜草(つるうりぐさ)】 【夏菫(なつすみれ)】開いた口が塞がりまへんのやー・・・は~~あ
2019.09.21
日曜日に【Wi-Fi】のホームゲートウエイですったもんだして(【過去日記】参照←内部リンク)、一日がかりで何とか一通りのケジメをつけ翌日は以前通り軽快にパソコン作動したのだが、火曜日朝パソコンを起動してもモニターが真っ黒で何も映らない。 あららら・・・・ ンモウ、朝っぱらから何だよー・・・・・・ パソコンやモニターの電源スイッチを切ったり、入れたり何度も繰り返すが一向に改善されない。 仕方ないので、パソコン本体及び全ての周辺機器の電源プラグを抜いて放電を試み暫くした後、再度起動したがやっぱり症状が変わらない。 埒が開かないので、パソコン・メ-カーのサボセンに電話を入れるが早朝から待ち時間が30分とか、間抜けなガイダンスが流れている。 苛々しているさ中、妻が『玄関の鍵が壊れてる』とか言い出した。 ちょっと、ちょっとー、『今、取り込み中だから』とも言い出せず、サポセンの電話を一旦諦めて、隣町の【スベアキー作製店】へ出向いてキーの症状を説明してスペアキーを作製して貰い、一時間程度の帰宅後に確認したらこれがまた開かないと来た。 何だよー。今日は仏滅か・・・・ 今度は鍵屋に電話して事情を説明したら『今からそちらへ出向いて直接確認します』と言うので待っていたが、予定の時間を30分も遅れてやって来た。新しく作り直した鍵で何回も確認していたが、『ドアノブ本体の方に問題があるかも。。。』と言ってドアノブ本体の鍵部を分解・掃除し始め、また元に戻して確認したらどうやら治ったようで、私も確認したら大丈夫そうだったので、出張費¥3,000を払ってお引き取り願った。たったこれだけの作業でも何だかんだ小一時間を要した。ふうぅぅっっっ。。。。。。 さて、玄関の鍵は一段落した所でモニターの件をメーカーサポセンに電話すっかー・・・・ 所がこの電話のガイダンスが『現在の待ち時間は凡そ10分』と言うので、仕方なく受話器の前でジットと待ったが、延々、40分経っても接続されない。 それで一旦電話を切り、掛け直すと今度は『現在の待ち時間は30分』と案内しおるとー・・・・ それでも再びジッと受話器の前で待ち構えていたが、今度も45分経過しても接続されない。この間、何時接続するか解らないので、こちらは受話器の前から離れるワケに行かない。 時計を見たらもう18時近くになっていて、サポセンの終了時刻が近づいているので、少々焦って来た。 幾ら待っても埒が開かないので、覚悟を決めて、再度電話を切って掛け直すと、今度は一発で『担当者にお繋ぎします』となり、直ぐに直接話す事が出来た。フントニー、何だよ、このボロサポセン!! これまでの経緯を説明したら、色々アドバイスをくれてその場で動作確認するが、結局改善されない。『恐らく、パソコン本体の問題ではなく、モニターが限界のように思われます』と言う。 そりゃそうだ。 実は、このモニターは五年前に【Win-7】から【Win-10】に買い替えた時にちょっとスケベ心を出して、『現在使用中のモニターは高価なもので何も問題ないし、パソコン本体は同じメーカーなので、できればそのまま使い続けたい。』と申し出て、セット販売をばら売りにさせて値切った経緯がある。 従って、このモニターは凡そ10年使い続けたワケで、家電の一般的寿命を経過しているもと思われる。 結局、サポセンの担当者は『買い替えお勧めします』と言うので、その場で発注しようとしたら『当社はパソコン本体の販売が主体で、セット販売なら御受けするがモニターだけの販売は致し兼ねる。ご近所の量販店さんへお出向き下さい。』と宣った。ナヌー、このおぉぉぉぉ随分、上から目線な発言やんけ、とか怒りを覚えたが電話口で喧嘩してもどーしよーもないので、諦めて今朝一番で地元のパソコン量販店へ出向き、ここまでの経緯を説明して、無料診断をして貰ったら、やっぱり『当方のパソコンで接続を試みましたが、モニターは映りません。新品の交換が無難と思われます。』と言うので、新品の案内をして貰い、今までのモニターより二回りほど大きなモニターを購入した。 帰宅してさっそく配線・接続を試みるが、説明書が英語だけなので、中々理解し難い。 挿絵だけを見ながらチャレンジして、小一時間ほどしたら突然、ポッとモニターが写り出した。 ネット接続を確認したら今まで通り普通に接続でき、順調に作動した。ふうぅぅぅっっっ。。。。。やっと、元に戻ったぜ。。。。 丸二日間、パソコンではネットができず不便を来したが、スマホで対応したので最低限の用はこなせた。 今、ようやく以前の環境に戻ってネットサーフィンを始めたが、画面の大きさ、全体的な操作性など、やはりパソコンの方が数段快適だと感じた。 今週は四日間も何かと苛々したが、これでようやく一段落したようだ。。。。。 大体、家庭内の家電に於ては何か一つが不具合を起こすと必ず他の家電等も連鎖したかの如く不具合起こすもので、その都度軽いパニックを起こして苛々するものだ。 それにしても、もう、パソコン無しの生活は考えらなくなっているようだ。 相当、草臥れましたとサ・・・・チャン、チャン♪
2019.09.19

私自身は二年前にようやく【スマホユーザー】になったが、この度妻にもスマホを持たせるべくスマホの購入と同時に、これを機会に我が家にも【Wi-Fi】を導入する事とし、通信会社直営のスマホ販売店で各種手続きを済ませて居たら、昨日昼前に【ホームゲートウエイ】が届き、古いルーターを外し、パソコン、周辺機器などのケーブルや各種のコードが複走する中、接続解説図を見ながらあれやこれやと苦労しながらようやく接続完了にこぎつけた。 最初、小一時間もあれば接続できるろうと高をくくっていて、昼食後に始めれば良かったものを舐めていたので16時頃から作業を始めた。【ホームゲートウエイ】の例(正面)【背面】【配線概念】 通信会社から送られて来た解説図がとても解り易いので、こんな私にも一通りの接続作業を短時間で完了させる事が出来た。 さあて、配線が終わった所で動作確認しようか・・・・・・ 先ず、自分のスマホにWi-Fiの機種名とパスワードを登録したら即座に接続と表示された。 次に同じ要領で妻のスマホの手続きをしたら、これも即座に接続成功。 一番肝心なパソコンを起動した所、ネットが表示されない。これだと、不都合を相談したくてもネットが見られないから業者のWEBSITEを見る事が出来ず不便なので、取り敢えず光ケーブルをパソコンと新しいホームゲートエイを直接ケーブルで繋いでネットが見られるようにして、プロバイダに相談したら、懇切丁寧に指導してくれたのだが、やっぱりどうしてもパソコンがWi-Fi接続できない。その内、プロバイダの担当者が『そうなると、パソコンに何らかの不具合が考えられますので、この電話が終わりましたらパソコン・メーカーのサポートを受けて頂けませんか?』と言うので、一旦電話を切り、パソコンメーカーのサポセンに電話をして事情を説明したら『パソコンの機種名と製造番号を教えて』と言うので伝えると数分後に『すみません、その機種ですとWi-Fiの機能を搭載しておりません。』との説明だった。・・・・・・・・は~~あ・・・・・・ 初歩の初歩。。。今まで散々あーじゃない、こーじゃない、を繰り返していたのは何だっただろうか。。。。 『何なら、外付けでWi-Fi接続と言うやり方もこざいますが。』と提案されたが、別にパソコンがWi-Fiである必要性は無いので、これ以上周辺機器が増えるのは嫌なので、丁重にお断り申した。 この時点で20時を過ぎていたので、昨日の作業はここまでとした。 さて、世も明けた今日は電話回線の接続だ。今まで、危機管理の面より、固定電話とネット回線は敢えて別会社と契約していたが、【スマートバリュー】に変更すると固定電話料金も大幅に安くなると言う業者の口車に乗る事としたのでR。。。。 固定電話の配線もまた、狭い所にあるので以前の回線を外すのも、新しい回線を繋ぐのも大騒ぎなので R。。。 散々苦労した挙句、配線が完了したので、通話テストをしたら電話が繋がらない。。。。。 をいっ、をいっ。。。。。。 早速、通信会社のサポセンに電話を入れて確認したら、【ホームゲートウエイ】の【電話】のランプが点灯していない事が判明。 『まだ、会社間での切り替えが済んでおりませんので、凡そ一週間ほどしたらホームゲートウエイの電話のランプをご確認頂いて、点灯していたら電話回線を接続し直して下さい。それまでは元の状態に戻して電話をご利用願います。』と言う。 ちょっとー・・・・そーゆーのって一番先に説明があって然るべきでねーの・・・・ そこんとこ、説明不足だよなー・・・・・お陰で、こっちは配線を外したり繋げたり、再度やり直したり・・・・大変な苦労をしたんだぜー・・・プンプン。。。 結局、【スマートバリュー】はパソコンも固定電話も当面以前のままとなった。 今後、私のように【スマートバリュー】の導入をご検討の方は、今回の私の書き込みを参考に十分慎重に事前確認をなさいますよう、ご提案申し上げます。チャン、チャン。。。。。。。
2019.09.15

強烈な勢力を保ったまま千葉市付近に上陸した台風15号は千葉県を中心に激しい爪痕を残したようで、台風通過後4日が経過したのに、千葉県内の各地では広域停電が回復せず日常生活に大きな混乱を招いている。 大体、夏の終わり(季節の変わり目)と言うものは、一つの台風によって齎される事が多いが、今年も台風15号が通過した後に気圧配置が様変わりして、今日の日本列島は広く【大陸の移動性高気圧】に覆われて晴れたが、空気は乾燥して日中の最高気温は30℃を下回り、幾分乍ら爽やかさを感じた。【今日(9月12日)】の天気図【所沢市の日気温変化】 昼前に、久しぶりに地元周辺のデジブラに出掛けたが、今日は空がすっかり秋めいて、上空の一番高い所に発生する【巻雲(筋雲)】が沢山見られた。【頭上の空】【東の空】【南の空】【西の空】【北の空】【魚の骨】と呼ばれる巻雲【長い棒】が軌跡を残してスッ飛んで行く様【飛行機】が飛び去る様【今日、出会った花など】【白式部(シロシキブ)】(熊葛科)口を開いた【栗】【藪蘭(ヤブラン】(百合科)花弁が真っ青になった【露草(ツユクサ)】(露草科)
2019.09.12

10日ほど前に妻の実兄より電話があって『急で悪いんけれども、今度の9月8日の日曜日にお婆さんの十三回忌とお爺さんの七回忌を一緒にやろうと思うけど、参加して貰えるかな?』との事だった。断る理由など無く、その場で『是非、参加させて頂きます』と答えて置いた。 所が先週半ば頃南海上にあった【熱帯低気圧】が【台風15号】に発達し、週末には東海~関東地方に接近する予報が出始めた。 前日まで台風の進路にヤキモキさせられ、毎時毎にニュースや天気予報をチェックしていたが、刻一刻と事態は悪い方へと変わって行った。 土曜日の夕刻には、翌日曜の昼頃から強風域が静岡県、山梨県、関東南部にも影響し出すとの予報で、『ツイテないなー』とか思っていた。 当日は隣町に住む長男が愛車の七人乗りのミニバンで『一緒に行こう』と言ってくれていたので、朝七時半に息子宅へ向かい、客人扱いで同乗させて貰った。 朝の内は晴天で【台風、何処吹く風】なんて気分だったし、天気予報が悪かった所為もあり高速道路もガラガラで極めて順調ドライブで、九時前には妻の実家に到着していた。 一通りの挨拶を済ませ、冷たい麦茶なんぞを戴きながら寛いでいたら義姉が来て『悪いねー、お寺さんが急遽お葬式でウチが予約した時間を“二時間ほどずらして欲しい”と言って来たので、先にお昼ごはんを食べに行こうと思うんだけど』と言って来た。 台風接近なのに、『ツイテないなー』とか思ったが、そりゃ、主催者に逆らうワケにも行かず、従うのみでR。。。。 11時半頃になって、義兄が来て『さあ、飯食いに出かけるだー』と言って来て、車三台に分乗して予約してあったレストランへ向かう。 店内に入ると義弟夫婦とその息子、更に娘婿と子供二人が先に来て待っていた。 事前の天気予報では、甲州地方は当日昼頃から台風の強風域に入り雨が降る予報となっていたので、気が気じゃなかったが、凡そ一時間ほど一族団欒の食事を楽しんだ後も空は青空が広がり【台風、どこぞ!!】ってな感じだった。 13時過ぎに一旦帰宅したらお寺さんから連絡が入ったようで、義姉が『今ね、お寺さんから連絡があって、“2時丁度にお墓に行く”との事なので、1時45分にここを出ましょう』と言って来た。 台風接近の折に、 内心、『オイオイ・・・』、『ツイテないなー・・・その2』でR。。。。 定刻に全員揃って実家を出て、長い登り坂を汗だくになりながら、休み休み上がってようやく本堂前に到着。 義兄の長男も駆けつけ全員集合となったようで、本堂に礼拝して墓に向かう。 全員で順々に線香を手向け終わった瞬間、まるでどこかで見て居たかの如く絶妙のタイミングで住職登場♪ 軽く挨拶して直ぐに読経が始まり五分ほど全員神妙に佇んでいたが、台風処か真夏並みの陽光がギラギラと照り付けて来て、私は汗だらけになった。 読経が済むと住職はそくさくと引き上げて行き、私たちも実家へ引き上げ始めた所で急に真っ黒な雲が頭上に広がり始めると義兄が『みんな急げ。大雨が来るぞー』と叫ぶのを合図にみんな速足になって実家へ辿り着いた。 実家に着くと義兄が参加者一同それぞれに【ピオーネ】と、【シャインマスカット】の5Kg箱を用意してくれたが、その内孫や同年代の子供たちが遊びに夢中になって帰る気配を見せない。 かれこれ一時間f半ほど待たされてようやく帰宅の途についたが、勝沼料金所前で、【笹子トンネル渋滞中】の表示があって、またまた『ツイテないなー・・・その3』でR。。。。 笹子トンネルの渋滞は大した事なく通過できたが、トンネルを抜けた途端大粒の雨が襲って来た。『それ、来た~~~』いよ、いよ台風の影響圏に入ったようだった。雨の中、そこから先はほぼ順調だったが、【談合坂SA】付近の交通情報では圏央道の合流である【八王子JCTまで2時間】と表示されていた。『ナヌー、ツイテないなー・・・その4』でR。。。。渋滞がなければ普通20~30分で通過できる場所なのでR。。。。 渋滞原因は小仏トンネル手前で故障車が出た所為らしかった。たった一台の故障車の為にこれだけの大渋滞を引き起こした挙句、何時間ものロスは【国家の損失】でR。。。。 フントに大迷惑やでー、気ィつけてやー、プンプン・・・ 渋滞情報は実に正確で確かに【談合坂SA】前から【八王子JCT】までピッタリ2時間だった。 しかし、それまで土砂降りだった雨は【小仏トンネル】を抜けると路面は乾燥しており、降雨の形跡は全くなく、結局長男宅に到着するまで雨は止んでいた。 長男宅で荷物を積み替えようやく自宅に着いたのは19時過ぎやった。。。。ふ~~っ。 夕食を摂りながらニュース番組をみていたら、台風15号は伊豆半島縦断後進路を直角近く曲げて我が埼玉県直撃のコースを辿る予報で、概ね深夜2~3時頃が最接近のようだった。 夜中に激しい雨音で目が覚めたが、『きっと、今がピークなんだろう。と、いう事は時刻は多分3時頃か、もう一寝入りすっぞー』と深い眠りに入った。 今朝7時頃出掛ける時は雨も止み、陽射しも出始めていたので、『今がチャンス』とばかりに大急ぎで身支度をして玄関を出ようとした正にその瞬間再び本降りとなった。『全く、ツイテないなー・・・その5』でR。。。。 何年振りかで関東地方を直撃した台風15号は、結局東京湾を横断して千葉市付近に上陸したようで、【チバラギ方面】に深い爪痕を残して太平洋の彼方に去ったようだった。 台風一過の東京地方は、最高気温が36℃となり、報道によると今年一番の暑さを記録したようだった。
2019.09.09

本業(お笑いコンビ)以上に引っ張りダコで獅子奮迅の活躍をしているお笑いコンビ【千鳥のノブ】さん。 顔の造りが、先輩芸人【ガレッジ・セールの川田広樹】さんに良く似ていると感じる。【千鳥・ノブさん】 と 【ガレッジセール・川田さん】 ※画像はネットより借用。早川 信行(はやかわのぶゆき)【本名】川田 広樹(かわたひろき)岡山県井原市【出身地】沖縄県那覇市1979年12月30日【生年月日】1973年2月1日【千鳥・ノブさん】のエピソード・お笑いコンビ千鳥のツッコミ担当。吉本興業所属。相方は大悟。・岡山県立笠岡商業高等学校で相方である大悟と出会う。高校卒業後、広島県福山 市大門町にあるシャープ福山工場に入社し工場敷地内の尞住まいをしながら営業 職としてサラリーマンをしていたが、大阪に住んでピン芸人として活動していた 大悟に誘われたことからシャープを1年で退職し大阪に移住して大悟とお笑いコン ビを結成し活動開始した。・2019年5月7日リリースの藤川千愛1stフルアルバム『ライカ』に収録の「あの日あの時」で初の作詞を務めた。藤川千愛はノブと同じく岡山県井原市出身で、実家が近所で出身校が幼稚園から小学、中学、高校まで一緒という間柄である。・ハナと名付けたポメラニアンを飼っている愛犬家である。・佐藤健はプライベートで遊ぶほどの大親友。食事に行ったり、USJに出かけたりする仲である。・【出演中のTVCM】 P&G【ファブリーズ】、求人雑誌【Indeed】等々多数の他、しゃがれ声(ハスキーボイス)を活かしたナレーションや声優も務めている。【ガレッジセール・川田さん】のエピソード・ガレッジセールのツッコミ担当。吉本興行所属。相方は、ゴリ(照屋 年之=てるや としゆき)・沖縄県立真和志高等学校卒業。2005年4月2日より、芸名を『川田』から本名であ る『川田広樹』に改める。また『川田』は『かわだ』ではなく『かわた』と濁 らないのが沖縄での普通の読み方である。 ・1995年に、中学校の同級生であるゴリとお笑いコンビ『ガレッジセール』結成。 担当は主にツッコミ。それ以前にも一度別の人物とコンビを組んでイベントなど に出場した。また、沖縄のお笑いコンテストで準優勝した事もある。・東京に来て初めて電車(山手線)に乗った時に手を挙げて電車を停めたなどとい うエピソードもある。・人間ドックで再検査が必要になり、吉本興業がそのためにスケジュールを休みに したのに、その日に友達と遊ぶ約束をしてしまい、当日「今日は、具合が悪いの で行けません」と、病院に電話したことがある。・ドラマ【ちゅらさんシリーズ=NHK】や、映画【お墓に泊まろう】など多数出演。※以上の内容は、【Wikipeia】より抜粋。 お二人とも、ツッコミ担当とは言え、芯からにじみ出る穏やかさ、優しさが特徴で嫌味の無いキャラクターでR。。。。
2019.09.05
全8件 (8件中 1-8件目)
1