全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
18日のNHKBS「アナザーストーリーズ」で「時代に翻弄された歌 イムジン河」が放送された。 フォーク・クルセダーズにこの歌があるということは知っており、楽譜も見たことはあったのだが、彼らの歌を聴くことができたのは、歌の存在を知ってから20年以上経ってからだったろうか。 北山修の著書に、「民謡だろうと思っていたら作者がいることがわかって発売中止になった」ということが書いてあったのは覚えている。 北側から歌った内容なので韓国側から抗議があったのかと思ったていたのだが、総連の方から抗議があったということを初めて知った。 抗議した当事者も登場する。歌うこと自体に抗議したわけではない。レコード会社がきちんと著作権関係を確認しておけば問題にならなかったのではないだろうか。 それぞれに思い入れがあって数奇な運命をたどることになってしまったのだ。 映画「パッチギ!」にこの歌が登場する。 「公安も注意している歌だ」というような台詞もあったはず。 フォーク・クルセダーズ版は発売中止になったが、ザ・フォーシュリークというグループの「リムジン江」は高校時代に持っていた人がいて借りて聞いたことがある。これは総連公認のものであったらしい。細部は忘れてしまったが、歌詞が違うし、メロディもいくらか違っていた。
2020.02.20
コメント(0)
「一太郎」で漢文を簡単に作成するためのフォント・マクロです。 「一太郎2020」に対応しています。 VECTORからダウンロードできます。
2020.02.19
コメント(0)
ETVの「バリバラ」を毎週見ている。障害者の問題を取り上げることが多いのだが、先週と今週の2回に分けて放送された「BLACK IN BURAKU 」はすごかった。 アフリカ系アメリカ人(黒人)が被差別部落を訪れ、差別問題について考える、というもの。 被差別部落出身の人たちもスタジオで体験を語る。 一番驚いたのは、当事者が、「ここが被差別部落だ」と具体的な土地を説明したこと。 おそらく地元の人たちにとっては、誰でも知っていることなのだろうが、当事者以外の人が言ったら問題になるだろう。また、住民の中には自分の住む土地を取り上げて欲しくなかった、と思った人もいるかもしれない。 黒人差別との共通点を挙げたりしていたが、かなり性質が異なるのではないだろうか。 それにしても、ここまで被差別部落問題を正面から取り上げたテレビ番組は見たことがない。 すばらしい英断だと思う。 2月6日の内容 2月13日の内容
2020.02.15
コメント(0)
![]()
エレコム MPA-AT5BK(ブラック) アンテナケーブル ワンセグ携帯用 5m価格:1243円(税込、送料無料) (2020/2/24時点)楽天で購入 入院生活で困るのは、夜眠れないこと。 睡眠剤をもらっても寝付けないことがある。 それを見越してスマホはフルセグ対応のものにしている。しかし、付属のアンテナでは受信が不安定なことが多い。特に窓から離れたベッドでは映らないことが多い。 そこで役に立つのがこの商品。ベッド脇のアンテナ端子につないで、スマホのアンテナにつなぐとくっきりはっきり映る。昼間でも問題なくテレビを見ることができるが、消灯時間を過ぎてからが役に立つ。 ベッドに横になったままテレビを見ることができる。 睡眠に問題のある私には非常に役に立った。
2020.02.08
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1