全43件 (43件中 1-43件目)
1
昨日、高校の合格発表があって、息子(中学校3年生)が資料を持ってきた。幼稚園の小学校は、作るものがたくさんあるけど、早めに何をするかが分かるから、自分の予定に上手く準備の時間を組み込めば良い。中学校は、作るもの減ったけど、同じ感じ。高校は、二次試験の合格発表が3月13日だったかな?そこからやるのかと思って、入学式まで期間が短いし大変だとは思ってた。でも、ネットで調べると、教育情報サイトに合格から1週間が忙しいって書いてあった。で、覚悟はしてたんだけど、入学のしおりが分厚いし、やることたくさんあったから、思ったよりタイトだな。と思った。
2024.02.29
コメント(0)
今日、9時から高校の合格発表だった。朝、出願したサイトで確認して、合格したら、高校で書類をもらって中学校に行く。落ちたら10時に中学校に行く。昨日の夜、息子(中学校3年生)が「パパは見るなら2時間後とかにして」っていう謎のことを言ってて、パパが「半休取ったのに、何でそうなるの?」って言ってたから、私が「合格したら10:30に高校で、落ちたら10:00に中学校だから、家出る時間で分かるよ」って、自分の部屋にいても分かる方法を提案したんだけど、「何で家にいるのに教えてくれないの?!」って却下された。パパは一緒に見たいと思って午前休をもらったのに、息子が「パパは一緒に見ないで欲しい」って言うからパパは昨日も仕事の合間に行ってたらしいけれど、今日も8時半くらいから神社にお参りに行ってくることにした。今までの高校受験関係の流れから、サーバーがパンクするのは目に見えてた。フォートナイト形式で30分以上前にログインしたら行けるのか、病院のネット受付のように、更新してボタンが出た途端できるのか。早くログインしてたから、9時になった瞬間に更新して入ろうと思ったんだけど。息子が2~3秒早く更新しちゃって、そのまま入れなくなった。数回アクセスしても無理だったところ、Zagouが配信初めたから、配信付けて入れるのを待った。まだ入れないうちにパパが帰ってきた。「もう1回神社行けるかもよ」って言ったんだけど、さすがにもう部屋で待つことにしたらしい。喋ってたら入れたから、ID,パスワード、生年月日かな?を入れて、息子がボタンを押した。「合格」って出たんだけど、私の35cm×20cmほどの画面に1文字1cm角の大きさの「合」と「格」が出たもんだから、合格を見た瞬間に出た言葉は「ちっちゃ!」せめて1文字5cm角くらいにはしてほしかったな。で、そのまま息子と、合格の多きさの話とか、関係ない話を始めちゃって、パパに合格を言うのを忘れてた。それからまた少しして、パパがリビングのドアを開けて、「どうだったの?」って聞いてきたから「受かった」って言うと、「静かだから落ちたのかと思った。」って言われた。まぁ、パパは心配してたけど、息子の内申点とテストの自己採点、余裕だったし、塾とかが出してる自己採点速報でも余裕だったから、私も息子も受かると思ってたし。ってことで、息子は10時過ぎくらいに家を出て高校に向かった。息子は結構早く帰ってきた。資料をもらって中学校に寄って家に帰ると考えると、高校にも中学校にも一瞬しかいなかったのだと思った。高校で資料の入った封筒をもらってきて、中学校では、特別活動室で「受かった」って報告して、すぐ終了したみたい。資料がたくさんあったから、まずはしおりを見た。入学までにやっておく手続きや書類の書き方の他、普段の授業の時間とか基本的な規則とかが書いてあった。私がしおりを読みながら、息子が気になっていそうな部分は声に出して読んだ。「スマホ禁止は、学校では電源を切るってルールだって」って言うと、「持って行くの禁止で良かったのに」って言った。息子は想像できてないかもアしれないけど、高校生は放課後家に直行するってルールは無いから、スマホ、学校から出たら使うと思うよ。他にも「◯時までに投稿だって」「自宅学習を毎日するようにだって」「脱色、染色、パーマ駄目だって」とか、色々読み上げて、その流れで「薬物も駄目だって」って言ったら、息子は「ん?あ、駄目でしょ」って、一瞬詰まってからツッコんできた。とりあえず、やらなきゃいけないことがたくさんあることが分かった。今日受けた仕事頑張って早めにやって、高校の準備したほうが良さそうだ。
2024.02.28
コメント(0)
今日は、椎間板ヘルニアのリハビリの日。病院は混み混みだった。最近繁盛してるんだね。今日は風がすごくて、花粉がいっぱい飛んでるみたい。リハビリ室についた時に、くしゃみが止まらなくなって、しばらくくしゃみをしてた。それから、スーパーでも銀行でも郵便局でもドラッグストアでもダイソーでも道でもずっとくしゃみしてて、連発してるから注目浴びるのが嫌だった。くしゃみ連発してる間は、店にいても何も見れないから、13時くらいに帰って来て昼食食べる予定が、遅くなって、昼食が15時近くになっちゃった。今この上の文章書いてて思ったんだけど、病院が混んでて待った分を15分と考えて、銀行もちょっと並んだから5分と考えると、予定より20分オーバーするのは分かる。何で予定より2時間も遅くなったんだろう?くしゃみし過ぎで午前中の時点で、すごくお腹が空いてたし、家についた時には、どっと疲れてた。歳とったら、くしゃみし続ける体力ってあるのかな?って思った。
2024.02.26
コメント(0)
今日は、仕事が一段落して、ポケ森のシーズンものも集め終わって、息子(中学校3年生)の誕生日カードを作りながらフォートナイトをやった。ボスをやっつけていくクエストがあったから、終わらせてピーリーを救いたかったから。最近は、気負わなくてもボスが倒せる強さになったから、軽い気持ちでできた。ピーリーが救えて良かった!ピーリー、ワンタイムイベントで救うのかと思ったけど、シーズン中に救うんだね。でも、クエストしてない人は、ピーリー救わないかもしれないのか。
2024.02.25
コメント(0)
今日、娘(小学校3年生)は月に1度のアクロバットの日。私は仕事が落ち着いたタイミングで行けば10分くらい見れるかな?って状態だった。実際に落ち着いたタイミングがほぼ終わる時間だったから、アクロバットの方に一瞬行ってから買い物に行くか、もうアクロバットに行かずに買い物に行くか考えたけど、絶対付いたら終わってると思ったから、買い物に行った。今日はどうだったか聞くと、前まで怖がってたバク転は、「先生がいるから大丈夫」って安心して練習するようになったみたい。最近は、毎日逆立ちの練習をしてて、まだ何秒もでいるわけじゃないけど、何秒もできないなりに、安定感はついてきてる。
2024.02.25
コメント(0)
今朝から娘(小学校3年生)は化粧をしてた。昨日の夜「明日化粧したいから、ママ言って」って言う。「何で化粧するの?」って言ったら「やりたいから」と。朝起きると娘は覚えてて、自分で化粧をした。私がシャワーを浴びて出てくる頃には完成してて見せてくれたんだけど、そんなにメイク道具ないのに、涙袋を上手に作ってた。すごいな。
2024.02.23
コメント(0)

昨日と一昨日、ネタ時間が遅くて寝不足だった。午後、ソファで仕事をしててたんだけど、体が凝るから、定期的に動いたりしてる。で、こんな風にソファの背もたれから後ろに肩甲骨より上と腕をグーってして伸びてたんだけど、伸びてすぐに寝ちゃった。この格好で。で、1時間位して目が覚めたときに戻ろうとしたんだけど、固まってて、戻るのにちょっとだけ苦労した。
2024.02.22
コメント(0)
昔はそんなことなかったんだけど、最近、「昼食後に眠くなる」を実感してる。椎間板ヘルニアで飲んでる神経の薬がかなり眠くなるから、そのせいかもしれないけど。普段の1日は、洗濯&掃除の後、1時間ほど体操して、病院&買い物。帰ってご飯を食べて、夕方の家事の時間まで仕事をするんだけど、こうすると、仕事の次官が眠くなる。大体15時くらいまで眠いから、仕事の進みが悪い。だったら、体操を眠くなってからやって、他を前倒しにすればいいじゃん!って思って実行したら、眠くて無駄な時間をすごくこと無く生活できた。でも、やっぱ体操を朝やっちゃいたい気持ちがあるから、この先どっちにするかは分からない。
2024.02.21
コメント(0)
今日は、椎間板ヘルニアのリハビリの日。薬がなくなったから、診察もしてきた。今日はリハビリ室も混んでいたけれど、診察も、昼前なのに結構混んでた。スマホゲームしてたからいいけど、診察待ちだけで1時間だった。薬はそこまで待たなかったかな?キャンディクラッシュソーダ、ゼリー、フレンズの3つ、面白くて永遠にやってられるから、待ち時間があっという間に感じた。
2024.02.20
コメント(0)
mixiを使わなくなって10年以上経ったと思うんだけど、今朝、突然「[mixi] マイミクへの追加リクエスト」のメールが来た。ちなみに、アドレスを見ると、迷惑メールではなくちゃんとmixiの追加リクエストだった。メールにメッセージ(の一部かな?)が出てるんだけど、エロコミュニティやってるみたいなことが書いてあった。ちなみに、もともと変なコミュニティに入っていたわけではないし、私のプロフィールなどを見てもそういう対象にはならないと思う。迷惑メール的なものがmixiで来たのかな?何でmixiで???という、謎な出来事だった。
2024.02.19
コメント(0)
今日は、娘(小学校3年生)の学年末懇談会だった。3年生の階に登った階段は、娘の教室がある場所より手前の階段だったから、他の学年の場所に出て、そこから3年1組から娘の4組まで歩いた。私はギリギリに行ったんだけど、1組は保護者が1人しかいなかった。個人面談(笑)???子どもが多い地域だから、クラスメイトが数人ってわけでもないのに。2組、3組は数人。4組は担任の先生が廊下を見てたから、ちょっと手前から挨拶した。4組は2人いたけど、スタートする時には1と2人、始まってから1人来て、6人になった。初めに、PTA会長からPTA加入の案内(任意加入になったから)と、学校報告会をテレビ画面で見た。パソコンをそのまま移してるんだけど、動画の時間が30分弱あって、全部見るの???と思ったら、学校報告会は校長先生の言葉だけで、その続きの、担当の先生からの説明部分は、家で動画で見てくださいってことだった。全部見たら寝ちゃうくらい眠かったから、途中までで助かった。それから、先生が少し話して、トークテーマのくじを引きながら、発言したい人がトークをした。くじを引くのは誕生日順。「今月誕生日の人~」「3月生まれの人~」って順番にやった。どうやら、先生たちが何かをする時に、その日から誕生日が近い順にやっていくらしい。。子どもの宿題の話、スマホの話、ゲームの話なんかをした勉強は、宿題以外にも、お母さんが一緒にやる人が多かった。うちも子どもの弱い部分を問題にして、宿題とチャレンジ以外に、家の勉強としてやってるんだけど、親が関わる率高いと思った。でも家に帰ってから思ったのは、宿題以外にも子どもの勉強に関わるような親だから、学年末懇談会に参加するのかもしれない。学年初めは、先生の発表や今年の予定の大事なことを話すから、集まる人数が多いんだけど、学年末は、先生が話してあとはその時によって、親が話したり軽くゲームをしたりするくらいで、行かなくても問題ないといえば問題ないから、仕事休んでまで行く内容じゃないから仕方がないか。ってことで、学年末懇談会はおしまい。最後に先生に、1年間ベルマークでお世話になったお礼と、娘に「4年生でもやってね」って言われた話をした。
2024.02.19
コメント(0)
昨日、娘(小学校3年生)が仲よしグループのYちゃんと遊んだんだけど、Yちゃんと娘が幼稚園で3年間一緒のクラスで向かいのマンションに住んでるAちゃんも一緒だった。性格には、AちゃんとYちゃんが約束をしていて、午前中Yちゃんとゲームをしていた娘も仲間に入った感じ。Yちゃんとは、一緒に小学校に通ってたけれど、途中から一緒に行かなくなって、あまり遊ばなくなってた。昨日は、LINEを交換したみたい。で、今日も3人で遊ぶ約束をしていて、午後、遊びに行ったし、夜は3人でLINE通話をしていた。明日も遊ぶかもしれないって。
2024.02.18
コメント(0)
今日、娘(小学校3年生)がバレンタインにお菓子を買ってきてくれた。好きなお菓子を聞かれて、「ジャイアントカプリコが好き」って言ったら、お小遣いで買ってきてくれた。バレンタインなのかホワイトデーなのか。たぶん、ホワイトデーとして受け取って良いのかな?
2024.02.17
コメント(0)

娘(小学校3年生)は昨日と今日、友だちから手作りチョコをもらった。昨日は、今のクラスで仲良くなった子。今日は、仲良し4人組(男2女2)の女の子のYちゃんからもらった。娘は嬉しそうに食べてた。
2024.02.16
コメント(0)
今日は、椎間板ヘルニアのリハビリの日。最近、学校の用事やバレンタイン、新しい取引先の仕事で忙しい。だから週2じゃなくて2週間に3回くらいがいいな。って思う。最近、祝日や委員会でたまたまそうなっちゃったんだけど、週2で通うか2週間に3回にするか迷い中。
2024.02.15
コメント(0)

今日は娘(小学校3年生)のダンスの日。チームのエンバーは5人だから、娘を抜いて4人分。更にブレイクダンスの先生とダンススクールの代表の先生で、6人に用意した。2人は仲よし4人組のメンバーだから手作りもあげたんだけど、みんなに配る既製品のチョコ(お菓子)もあげた。裏から見たところダンスの代表の先生からはカプリコをもらった。最後にみんなでチョコを持って集合写真を撮った。仲よし4人組の2人のママと娘のチョコの話になって、2人とも、TikTokで見て気になってたらしい。だから「簡単だったよ」って伝えた。可愛いのに簡単って、考えた人尊敬!ちなみに、一人のママは面白い人なんだけど、今年はチョコを作ろうと板チョコ買ったんだけど、面倒でそのまま板チョコをあげたらしい。そのママのキャラ的に、そうなるのすごく分かる(笑)
2024.02.15
コメント(0)
今日は、椎間板ヘルニアの日。朝、予定外の掃除が入って家を出るのが遅くなったから、行くのをやめようか迷ったけど、今後のスケジュールを考えて、今日行くことにした。本当は徒歩で行きたかったけれど、時間が無いから自転車で。数日前、寝起きにふくらはぎがつったんだけど、その時から筋肉痛以外に神経痛も強くなった。左の腰も痛いから、今日はそこを集中的に電気治療をしてもらった。終わったら結構スッキリしてたから良かった。
2024.02.15
コメント(0)
今日の昼食は、息子(中学校3年生)と2人でマックを食べた。私が病院に行ったり買い物したりするから、お昼は、息子より私の方が帰りが遅くなる。マックを食べていたとなると、娘(小学校3年生)が羨ましがるから、昼食後、洗うものを洗ったり、捨てるものをまとめて捨てたりしたんだけど、1個、忘れていたものがあった。息子がシェイクをゆっくり飲んでて、飲み終わったカップをシンクに置いてたんだ。息子が置いたのは知ってたけど、それをすぐに片付けなきゃって発想にならなかった。で、娘(小学校3年生)が帰ってきた時間にもそのまま置いてあった。娘がキッチンでそれを見つけて、私に、「何で2人でマック食べたの?」って言って、涙をボロボロ流してた。そこまで泣くとは思ってなかった…「春休みにも食べるから」って言ったら、娘は「3回食べるからね」って言った。さすがに春休み中に3回も食べるのはちょっと…。
2024.02.15
コメント(0)
昨日は公立高校の受験日。私立に決定した人は2時間だけ学校に行ってるんだけど、昨日、めっちゃ少人数で何してたのかな?って話をしてた。卒業に向けてなにか作ってるか、事務的なものを手伝ってるか?そして今日と明日は、公立高校の特色検査の日。今年から面談がなくなったから、5教科の試験以外で面接やグループワークなど、学校独自でやっている。息子(中学校3年生)の受けた高校は普通科だし、レベルが高い学校でもないから、特色検査はなし。今日も明日も3時間学活が入ってる。帰ってきた息子に今日何をしていたのか聞いたら、「映画見た」って予想してなかった答えが帰ってきた。昨日は公立の試験だったから、本当に数人しかいなかったと思うんだけど、何してたんだろう?公立の試験の日、3年生は休みでいいんじゃない?って思った。給食を出してくれるなら話は別だけど。★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ちなみに昼食の話。昼食は、学校が休みの日でも、午前中で終わる日でも、「家で昼食を食べる」というのは同じのように思えるかもしれない。ただ、大きな違いが1つある。学校が休みの場合、昼食ができるまで勝手に遊んだりしてくれている。でも学校がある場合、帰ったらもう「お腹すいたから昼食が欲しい」ってなるから、帰ってくる時間に食事を準備できるようにする。つまり、学校が午前授業だと、私の昼食を早めることになるから、生活リズムを変えないといけなくなるってことが大きく違うんだ。
2024.02.15
コメント(0)

昨日、ネットで注文しておいたバレンタインのお菓子が届いた。今年は何にしよう?って思って楽天市場のバレンタイン特集を見てた時に、息子(中学校3年生)がよくプリンを作ってるから、神戸フランツの壺プリンはどうかな?って思った。神戸フランツは、息子が生まれる前か小さいときか忘れたけれど、色々な商品が入っているものを買って、数日に分けて食べたことがある。壺プリンは4個入りがあったから、それを購入。あとは、いちごチョコを3種類買った。ちなみに、毎年のことだけれど、自分用もある。プリンは一人1個、いちごチョコは、パパ、息子、私&娘(小学校3年生)で3つ。夕食後、壺プリンを食べてみた。箱の中身はこんな感じ。きれい。そして小さい。口の直径(内側)が4cm弱。プリンは滑らかで美味しい!下にカラメルがあった。いちごは、息子(中学校3年生)にどれが良いか選んでもらった。いちごの周りのチョコの味が違う。息子は普通のチョコ(ビター)、娘はホワイトミルクチョコを選んだ。(ってことで私もホワイトミルクチョコ)自動的にパパが抹茶。ちなみにホワイトチョコのコーティングされたいちごはこれ。いちごチョコは他のメーカーにもあって、いくつか食べたことがあるけど、どれも美味しい。でも、どれが一番だったかは覚えていない。
2024.02.14
コメント(0)

今日バレンタイン。娘(小学校3年生)は大親友3人に手作りチョコ。体操教室とダンスの友だちと先生に購入したチョコを用意した。チョコパイ、ぷるんと、カントリーマアム、ぷにしゃりグミ今日、帰ってくると、公園で遊ぶ子たちにも持っていきたいっていう。で、家にあるまだ開けてないお菓子からチョコを出して、チョコとハイチュウを小さい入れ物に入れて7個くらい用意して持っていった。昨日の体操では、チョコと飴をもらった。公園では、中の良い友達から手作りのカップチョコをもらった。
2024.02.14
コメント(0)

今日、息子(中学校3年生)は、公立高校の試験。ってことで、お弁当を持っていった。卵焼きは甘めにほうれん草ソテー(冷凍食品2回分)さつまいも(茹でただけ)磯辺揚げ(冷凍食品)唐揚げ(冷凍食品)ミートボール(チルド)プチトマトごはん(ゆかり)調理したのは卵焼きのみの適当弁当だけど、唐揚げは少し高いやつを買った。息子は「今回の唐揚げ美味しい!」って絶賛。値段帯が上がると味も上がる?!
2024.02.14
コメント(0)
今日は、県立・市立高校の共通選抜試験の日。勉強を始めるのが遅れた息子(中学校3年生)は、点数を伸ばせる部分を伸ばす勉強をして、本番に臨んだ。帰ってきて、夕方からネットを見て自己採点。今年は倍率が高かったと想定しても、たぶん受かってる。息子は今年に入ってPCを開くのをやめたんだけど、久しぶりにPC付けて、友だちと遊んでた。
2024.02.14
コメント(0)

今日は、PTA今年度最後の厚生委員会だった。今回、ベルマーク回収の最終日だから、回収率は高かったかな?花粉と生理と戦ってたら、数分遅刻して、出席者の中で最後だった。自由参加だから、特に注意されるとか無いんだけど、その制度に甘えてしまった面もあると思う。回収日は声をかけないと、先生によっては忘れちゃう。ベルマークは10ずつくっつけて封筒に入れて送っている。端数は次回に回しているし、毎回全部発送しないといけないわけじゃないから、提出忘れられても気にしなくてOK。ただ、今回は、今年度最後だから、休み時間を待って、回収していないクラス分を役員の人が回収してきた。で、笑ったのが、毎月「ありません」って言うクラスがあって、ベルマーク出すのはクラスで数人だから、(娘のクラスは3人くらい)このクラスは無いんだろうな。って思ってたみたいなんだけど、そのクラスの先生にもらった入れ物はパンパン。先生は溜め込んでたことが発覚した。封筒は月の欄に「ありがとう」ってスタンプを押して返して、また次の月に提出してもらう流れ。ってことは、毎回封筒返していなかったってこと?それとも先生が封筒から出して自分でまとめて持っていたってこと?どこのクラスかまではわからないんだけど、まとめて持ってたら邪魔だと思うんだよね。何で渡してくれなかったのが謎。ってことで、今回は端数も入れて発送。1年間お疲れ様。ってことで、好きな飲物1本(これは毎回くれる)と、PTA主催のお祭りで売れ残った学校のキャラクターのマイバックと、委員長が個人的に用意してくれた気持ちくらいのチョコレートをもらって帰った。私の気が変わらなければ来年も参加するつもり。
2024.02.13
コメント(0)

今日は、娘(小学校3年生)とバレンタインチョコを作った。少し前に娘がTikTokで見つけて「可愛いから作りたい!」って言ってたもの。オーブン使うから面倒かと思ったけど、ちょっと使うだけだし、実際に作ってみたら本当に簡単だった。TikTokだと上にのってるチョコがくまだったんだけど、ダイソーに売ってた猫と肉球のものを購入。ホワイトチョコで先に作っておく。板チョコピンク、茶、ホワイトを2枚ずつ並べて、オーブン120度2分(3分って書いてあるレシピもあった)オーブンから出したら竹串(フォークなどでもOK)で色の境目をぐるぐるギザギザすると、良い感じに模様が付く。先に作っておいた猫と肉球と、買ってきたハートチョコ、アラザン、カラースプレーなどを散らして冷えれば出来上がり。包丁をいれると勝手に割れるから、分けてラッピングした。余った部分は家で食べた。当たり前だけど、板チョコだらか美味しい。友だちにはカードを書いて、ハートの後ろに入れた。
2024.02.12
コメント(0)

今日、朝からYちゃんとマイクラをしていた娘(小学校3年生)が「Yちゃんが買い物行きたいっていうから行ってもいい?」って聞いてきた。本当に欲しいものだけ買うって約束で、娘は出ていった。そして今日買ってきたものはこの3つ。キャンドゥで売ってるアリエルのキーホルダーと、ガチャで引いたカラピチ2人。裏はこんな感じ。アリエルは、私も可愛いと思ってて、娘に勧めようと思ってたもの。カラピチは娘が大好きだし、ガチャだけど好きな2人が出た。この3つはお気に入りのカバンに付けてみた。今日はいい買い物をしてきたと思う。
2024.02.11
コメント(0)
今日は私は1日仕事。初めての取引先でマニュアル確認しながら書くから時間がかかる。だから、新しい記事に取り組む時は、家事や食事・お風呂など、基本的な生活以外は仕事してる。楽しいから大変とか辛いとかは一切なくて、「新しく買ったゲームに夢中になってる」みたいな感じだと思って良いと思う。朝から夕方までは友だちと遊んでたんだけど(ゲームしたり話したりオンラインで)、夕食後、パパも兄も部屋に戻ると暇になっちゃった。「ママ、暇、遊んで」って言うから、「今日は1日遊べないって言ったでしょ」って言うと、「でも暇だよーーー」って言う。そこで、アイロンをお願いすることにした。アイロンは、少し前にやりたがってたから、自分の給食のナプキンと袋だけお願いして経験済み。給食当番の週末は、割烹着と帽子があって難しいけど、今週は2人共、当番じゃなかったから、ハンカチとナプキンと袋類だけだから任せられそう。「アイロンって前にやったよね。これ、やってくれる?」って聞くと、快くOKしてくれた。忙しかったから、アイロンだけでも終わらせてくれて良かった。そういえば、ベルマークもあったんだ。次暇だって言ったらお願いしよう。
2024.02.10
コメント(0)
今日は椎間板ヘルニアのリハビリ。リハビリ室に行くと、荷物をいれるカゴが1個しか無いという大盛況。先週は1個も無かったから、それよりはマシかな?牽引はすぐ出来たけど、電気は10分待った。ちなみに今日の私は神経痛じゃなくて筋肉痛。運動一生懸命やった分、昨日左太腿が筋肉痛になったんだけど、痛いけど構わずに運動してたから、今朝悪化してた。これ以上無理すると肉離れ起こしそうだから、今日は太腿に負担のかかる運動はなしにした。
2024.02.09
コメント(0)
今日は、今年度最後のベルマーク回収日。普段は10日締切だけれど、委員会開催日の関係で今日が最終。その話をすると、娘(小学校3年生)は、「ママ、4年生になってもベルマークの係やってね!」って言った。やろうと思ってるからいいんだけどね。
2024.02.09
コメント(0)

フォートナイトの今のマップにある島、私の観光スポットになってる。岩にハート型の穴が空いてて好き。
2024.02.08
コメント(0)

今朝、昨日雪だるまを作った。娘(小学校3年生)が「明日の朝見たいから言って」って言うから、作った雪だるまがどうなってるのかベランダを見てみた。ボーリングのピンが1本倒れてた。もういないと思ったから、これだけ残っててびっくりした。ちなみにパパは「ひょうたん?!」って言ってた。
2024.02.07
コメント(0)

前の賃貸アパートは、広い敷地の中に建ってて余裕があったから、雪が降ると自由にかまくらや雪だるまを作ってたけど、今のマンションでそれは難しい。で、雪が降ったら、娘(小学校3年生)と外に雪を回収しにいって、ベランダに雪だるまを作ってた。今日は午後まで学校があったから雪遊びはしないと思ってたんだけど、娘は帰ってくると雪まだあるから持ってきて雪だるま作ろう」って言うから、一緒に外に出て雪を持ってきた。人が踏まない場所しか残ってないから、取る場所が少なかったんだけど、近所の駐車場の車の前に、車に積もって滑り落ちてきた雪があったから、その雪の上の方を取って持ってきた。雪は水を含んでてシャリシャリだったから、とにかく少しずつくっつけて雪だるまにする感じ。できたのがこれ。目はスーパーボール。帽子はゼリーカップ。明日にはいなくなってるんだろうな。
2024.02.06
コメント(0)

今日、娘(小学校3年生)が授業参観で使ったかるたを持って帰ってきた。ことわざや慣用句のかるたで、娘の持って帰ってきた4枚はこれ。ちなみに、読み札もきれいに模様を描いてるけど、私から見える範囲、みんな白いままだった。たぶん、ササッと作って時間が余ったんだと思う。
2024.02.05
コメント(0)
今日、病院と買い物から帰って、家でTRPGを見ながら荷物の片付けをしてたんだけど、どう考えてもTRPGからではない音楽が流れてるような気がした。微かに小さな音がしたんだけど「気のせいかな?」と思ったんだけど、またすぐ聞こえたから、これはどこかで流れてるはず。その後、飲料水や店でもらったレシートなど、カバンの中身を出してる時にその正体が分かった。私は、普段持ち歩くスマホの他に、前に使っていたスマホを持ち歩くことがある。メモだけ見たい時や、暇つぶしにキャンディクラッシュをやる時。スマホは基本的に音を消してるんだけど、You TubeやTwitchを開く時は音を出す。おそらく、今朝、聞いた後に音を消し忘れたんだろう。さて、この音楽がいつから流れていたのか。今日、リハビリが終わって病院のビルのエレベーターに乗ろうとしたんだけど、ちょうど下に向かったところだったし、なかなか進まなかったから、暇つぶしにキャンディクラッシュをやってた。そのままエレベーターの中でもやってたんだけど、狭い空間だし、音に気づいた人もいるよね。恥ずかしい…
2024.02.05
コメント(0)
今日は椎間板ヘルニアのリハビリ。昼から雨または雪が降るから、体操の前に行ってきた。病院混んでるんだろうな。と思って病院に入ると、空いてる。リハビリ室も、今日はずっと空いてるらしい。キャンセルも入ったとか。朝早めに行くんじゃなくて、今日は出かけない選択をした人が多いんだね。お年寄りが多いからそうなるか。今思うと、金曜日、今までに無いくらい混んでたんだけど、今日明日行く予定の人が金曜日に行ったから混んでたのかな?
2024.02.05
コメント(0)
昨日、節分が終わり、今朝、季節の飾りを節分からひな祭りに変えた。すると娘(小学校3年生)が、自分の写真入りのオルゴールを鳴らして「これ好き」って言った。思えば自分でうまくネジを回せない時からお気に入りで、雛人形が出ている間、オルゴールを何度も鳴らしてる。赤ちゃんの頃から変わらないの、面白いし可愛い!
2024.02.04
コメント(0)
今日、息子(中学校3年生)が「身長を測ってみたい」って言うから測ると、160cmになってた。どこまで成長するかな?
2024.02.03
コメント(0)
今日は節分。節分がパパのいる土日にあるのって、久しぶりな気がする。全く記憶にないし。豆まきはいつも朝やってるんだけど、今日は朝から私の用事が詰まってて、夜になった。夕飯は、恵方巻き、イワシの味噌煮、大豆と昆布の煮物、けんちん汁。食べ終わって落ち着いた時に娘がリビングで豆まきをして、豆を食べた。
2024.02.03
コメント(0)
今朝、私が体重計に乗ってると、娘(小学校3年生)が、「ママ、デブだと思ってたけど、体重結構軽いんだね」って言った。そもそも娘は身長150cmの人の体重を知ってるのだろうか?「いや、何でこの数字が軽いって分かるの?」って言うと、「分かるよ。デブのTikToker、体重100kgって言ってたもん」比べる対象、間違ってる…
2024.02.03
コメント(0)
今日は椎間板ヘルニアのリハビリ。週2で通うと時間が勿体ないから、5日に1回とかにしたいな~。と思って、今日は行かない選択肢もあったんだけど、先の予定を見て考えた結果、今日は行くことにした。リハビリ室には買い物かごが置いてあって、上着や荷物をかごに入れて持ち歩くシステムになってるんだけど、いつも結構余ってるかごが1つも無くてびっくり!席は、かろうじて1席空いてたから座った。少し待つと牽引が開いたんだけど、かごがない。荷物をどうするか聞くと、かごが開くまで預かってくれるとのこと。牽引をスタートしてすぐにかごに荷物を入れて持ってきてくれた。電気治療も待ち時間があって、ササッと寄ったつもりが長いした。(病院の診察だと思えば長くはない)
2024.02.03
コメント(0)
今日、娘(小学校3年生)は社会科見学。娘はバスの匂いが嫌いで、大丈夫蚊心配してた。でも、今日はバスに乗ってる時間が短いから、好きな歌数回歌えば大丈夫。とか、話してたら一瞬で終わるよ。とか説明して元気づけた。帰ってくる時間になると、学校から電話が来た。帰ってきてバスを降りて校庭に向かう途中で少しだけ吐いたよう。娘が「一人で帰るの心配」って言うから、迎えに来れるか電話が来た。ってことで、速攻学校へ。朝、バスに乗る前は心配して涙を浮かべてたけど、乗ったら普通にしていたようだけど、帰りが駄目だったみたいだ。今日は酔い止めじゃなくて風邪薬を飲んでいったから、次回バスに乗る時は、酔い止め飲んだほうが良さそうだ。ちなみに…藤子不二雄ミュージアムは、ドラえもんしか知らないだろうから楽しめたかな?と思ったら楽しめたよう。お弁当は三原市の良い場所で食べて、古民家を見学して、バス以外は良い1日だったみたい。家に帰ると、いちごが全部食べられなかったからと、おやつとして食べてた。
2024.02.02
コメント(0)

今日は、娘(小学校3年生)の社会科見学に持っていくお弁当を作った。「バスに乗るからスッキリしたものしか食べられないかもしれない」って言うから、入れるおかずは娘に確認して決定した。ちなみに、ご飯は「流れ星」にして欲しいとのこと。ごはんは流れ星にして、ゆかりで味付けほうれん草のソテーは冷凍食品大好きなミートボールは3個うずらの卵3個とミニトマト2個を隙間にデザートはいちご
2024.02.02
コメント(0)
この前、娘(小学校3年生)は来年から始まるクラブの見学をしたんだけど、編み物、裁縫、バドミントンを考えていたはずが、ボードゲームクラブを知って「ここに決めた!」ってテンションアップ!今日、ダンスの終わりの方に動画撮影とお迎えで行ったら、娘と長いこと一緒にダンスをしているKくんのママがクラブのことを聞いてきた。ボードゲームの話をしてから、Kくんはどうするのか聞くと、Kくんのお姉ちゃんがダンスクラブを立ち上げるらしく、Kくんもそこに入りたいと考えていることを知った。「姉弟喧嘩ばっかしそうなんだけど(笑)」って言ってた。ダンスクラブができるなら、娘も興味があると思って娘に聞くと、迷ってるよう。それから、「◯◯先生(2年の時の担任)がやるみたい」って言った。先生も厳しいから好きじゃないんだよね…ボードゲームクラブ確定かと思ったけど、ダンスの可能性も0じゃない。ダンスクラブができるなら、PTA主催のお祭りのステージで披露するかも?!
2024.02.01
コメント(0)
全43件 (43件中 1-43件目)
1