全44件 (44件中 1-44件目)
1

今日は、父の日のクッキー作りをした。何で今日なのかというと、父の日は面倒だから買いに行くのをやめて、先週クッキーを作るっていうから材料買っておいたのに、友だちと遊んだりゲームをしたりしてクッキーのクの字も出ず。私は仕事だったから声をかけることもなく過ぎた。で、今日、やっと作った。バター買ってないからいつもマーガリンを使ってるんだけど、今日は新しいマーガリンを開けた。娘はまっすぐ掘って使って、井戸ができてた…クッキーミックスはダイソー。焼き上がったあとのチョコペンは、ホワイトデーに買って使わなかったもの。ここからパパの分を選んで別にして、夕飯後に息子(高校1年生)と娘と私で食べた。ちなみに、ダイソーのクッキーミックスが美味しくて好きなんだけど、今まで買っていたものが無くて、今までより量の多いミックスしかなかったから、それを買ってきた。完全に取り扱うミックスが変わったのか、今まで使っていたミックスが品切れだっただけなのか分からない。ただ、今まで使っていたミックスの方が絶対に美味しかったから、戻ってくるといいな。って思う。
2024.06.30
コメント(0)
今日は、ブレイク技練習に参加してきた。娘(小学校4年生)のダンスの教室では、月1回、アクロバットとブレイクダンスがあって、希望者が申し込んで行くシステムになってる。ブレイクダンスは、ブレイクダンスに挑戦してみる時間と、経験者が技を練習する時間があって、娘は経験者が技を練習する時間に行ってる。私も、最後の方に見に行ってるんだけど、今日行くと、娘と娘の友だち2人と3人だけだった。私が着いた時には、娘は逆立ちで足の形を作ってキメるのをやっていて、普段、家で1~2秒しかできないのに、先生のアドバイスで5秒位できてびっくり。先生は、腹筋が強くなると、もっとやりやすくなえ。って言ってた。
2024.06.29
コメント(0)

今週も、週5でお弁当だった。6/24(月)撮り忘れたけど、唐揚げ弁当6/25(火)6/25(水)6/25(木)6/25(金)
2024.06.28
コメント(0)
夕飯の時間に、放ったらかしにしてたシンデレラの実写版を見た。4月期は、娘(小学校4年生)と一緒に見ているアニメが多くて、一緒に録画を見る時間にしている夕食時に見れる日が無かったから。シンデレラが舞踏会に行くシーンで、お城に近づいた時、娘が「うわぁ❤」って声をあげたから、「きれい」とか言うのかと思ったら、「うわぁ!食べ物ありそう❤」だって。さすが食いしん坊。
2024.06.28
コメント(0)
今日は朝から雨がザーザー降りだったのに、めざましテレビで、昼前後に雨が強くなるって言ってて、今も強いのにどれだけ?って思ってた。今日は11時から病院の診察があるのに、ちょうど豪雨じゃん。って思った。10時40分前くらいに家を出ると、雨がほぼ降って無くて、傘をささずに進んだんだけど、少し行ったところで降ってきた。帰りも結構降ってたけど、ちょっと待てば弱くなるかな?って思った。病院の近くの商業施設内の100均に行って買い物をして、外に出る時に雨雲レーダーを見たら、画面が黄色と緑だった。雨が強いと赤や黄色が出ると知っていても、基本的につけると、雨が強いほど濃い青が出るイメージだから、画面を見た瞬間、違和感があった。で、豪雨の中、家へ。傘をさしてたんだけど、早く進むと前から斜めに雨が入ってくるから、できるだけゆっくり進んだんだけど、足の甲から靴の中に向かって濡れていくし、ズボンはびしょびしょ、背中も濡れてきたぞ。って状態。傘で防げたのは頭部のみという、貴重な経験をした。
2024.06.28
コメント(0)
今日は、乳がんの経過観察の日。病院に着くとすぐに順番が来て、診察室に入った。特に何の症状も無いことを伝えて、触診。「腕太くなってない?」って聞かれて、「筋肉は増えたけど太くはなってないです。最近筋トレしてるんですよ。」って言ったら笑ってた。特に問題がなかったから、次は10月に行くことになった。去年のように、夏休みに色々と検査をするのかと思ってて、夏休み中は子どもがいるし、朝からお昼用意しないと。とか思ってたけど、夏は検査が無くてびっくりした。途中で何かあれば、診察に来るように言われた。
2024.06.28
コメント(0)
娘(小学校4年生)は幼稚園の時、すぐに髪がボサボサになっちゃうから三つ編みをしてた。三つ編みがすごく似合ってたんだけど、小学校に入る頃から、「子どもっぽいから嫌」って言うようになった。この前、学校のプールの日に、友だちが、三つ編みだと髪の毛を帽子に入れやすいって言っていたから、娘はプールの日は三つ編みにすることも考えてた。で、昨日、「1回結んでみて」っていうから、プールに入ることを想定して後ろで三編みをすると、「やっぱ似合わないからやめる」って言った。娘は三つ編みが似合わないのではなく、顔がベビーフェイスだから、三編みをすると子どもみたいで可愛くなる。似合ってるんだけど、子どもみたいになるから嫌なんだと思う。で、今朝、結局どうするのか聞くと、「三つ編みはしたくない」だって。で、普通にポニーテールで行った。
2024.06.27
コメント(0)
午後、家で普通に仕事をしてたときのこと。何の前触れもなく、ベランダに干してる布団を家に入れようと思った。普段洗濯物を取り込むタイミングは、・眠い時の眠気覚まし・娘(小学校4年生)が学校から帰ってきて、玄関を開けたついで・娘が帰ってきてずっと喋ってて仕事が進まないからやることを家事に切り替える・夕食を作る前に(普通に夕方だから)ってパターンがあるけど、今日は本当に理由なし。で、ベランダの柵にかかってる私と娘のタオルケットと毛布を外してたんだけど、突然、ポツッって来た。え?雨降らないよね?でも、ポツポツって来た。布団を入れて、雨は凌げたから、ひと安心。他の洗濯物も入れることにした。(他の洗濯物はベランダの屋根があるから、急がなくても大丈夫)で、すべての洗濯物を入れたら、細かい雨がサーって降ってた。洗濯物を畳んで片付けて、再び仕事をしようと座ったら、小学校1年生が雨の中走ってるのが見えた。今日は傘持ってないよね。娘は常に折りたたみ持ってるから大丈夫だけど、息子は必要ないと持っていかないから、帰りは大丈夫かな?って思って雨雲レーターを見たら、ゲリラ的なものだから、大丈夫そう。で、娘(小学校4年生)が帰ってきて遊びに行こうとしたら雨が降って、それはすぐに止んだから、遊びに行った。ちなみに、この雨の時は、息子(高校1年生)は掃除中で、降りそうな予感がずっとしてた挙げ句、降ってきたらしい。2人共雨の中の下校にはならなかったから良かった。
2024.06.26
コメント(0)
今日は、椎間板ヘルニアのリハビリと診察に行ってきた。今の薬の量にして、久しぶりに痛みが出てきたから、今回も継続になった。今は、座ってる時間が長くなると、おしりと太ももが痛くなる感じ。ひどいとヒザ下辺りまで。「まぁでも、痛くなったら動くきっかけになるからいいですよ」って言ったら、「座りっぱなしは良くないからね。適度(時間を言ってた気がするけど忘れた)に立たないと。」って言われた。薬を減らしてる間は2週間に1回診察で大変だったけど、今回は、すぐには変わらないだろうから、4週間分処方された。ちなみに、今日、病院に行ったら診察待ちがたくさんいて、リハビリに行ったら、まぁまぁ空きがあった。リハビリは待たずに終了して、11時半に診察待合室に到着。それからかなり待って、診察が終わって、メディカルビルだから、下の薬局に行って、薬局はそこまで待たずに終わって13時。ということは、診察、1時間以上待ったのか。薬を飲み忘れないよう、曜日別に仕切った箱に入れてる。今は、画用紙で作ったフォートナイトの木の建築の1BOXに入れてたんだけど、一昨日、蚊が止まったからやっつけたら、紙にくっついちゃったから廃棄。今日、新しいのを作ることにした。でも、時間が無いから、家にあったプラスチックのケースに仕切りを作って入れた。とりあえず仮ってことで。
2024.06.25
コメント(0)
今日、身体測定の結果が返ってきた。身長123.2cm(10月121.3cm)体重20.4kg(10月19.9kg)同じ4月の身長を見ると、1年、2年、3年、4年と、毎年きれいに5cmずつ伸びてることに気づいてびっくり。他は何も問題なかった。
2024.06.24
コメント(0)
今日、食後にお腹すいたからとパンを食べた娘(小学校4年生)は、歯がグラグラしていることに気づいたらしい。で、一緒にゲームしてる友だちにグラグラしてるって話をしてて、ずっとい舌でいじってたみたいで、30分で抜けた。で、洗って乾かした歯を桐の箱に入れようとしたんだけど、真ん中から3番目に既に歯が入ってる。「あれ?真ん中から3番目じゃないの?」娘の口の中を確認すると、去年の1月に抜けた真ん中から3番目の歯がまだ生えていなくて、今回は4番目の歯が生えたことが分かった。別の所も1本歯でてないし、どうなってるの?
2024.06.23
コメント(0)
娘(小学校4年生)は、普段から、普通だったらキツそうな格好でリラックスタイムを過ごしてることが多いんだけど、今日のはいつも以上に驚いた。友だちと通話しながらスイッチで遊んでたんだけど、スイッチと通話中のスマホを棚に置いて、バランスボールの上にしゃがんでやってるの!普通の椅子に座っているかのようにバランスが取れた状態だった。バランス取れすぎじゃない?
2024.06.23
コメント(0)

今日、娘(小学校4年生)は友だちの家でお弁当を食べて遊ぶ約束をしてきた。11時に行くから、その前にお弁当を作った。ご飯は、おにぎりにするか、普通に入れるか、どっちなのかと思ったら、「絵にして」って言われた。で、最近作ってないから、難しいのが出来る自信が無くて、娘の好きな猫にした。
2024.06.22
コメント(0)
私が一番使用しているのは楽天ポイント。最近、セイムスで楽天ポイントカードが使えるようになって嬉しい。でも、毎回忘れてて、店員さんに言われて気づく。今日も「楽天ポイントカードはありますか?」って聞かれたんだけど、とっさのことで何故か「あります」とか「持っています」ではなく、「要ります!」って答えた。確かにポイント欲しいからね。本音出たわ。
2024.06.21
コメント(0)

今週、息子(高校1年生)は5日間お弁当を持っていった。6/17(月)6/18(火)6/19(水)6/20(木)6/21(金)
2024.06.21
コメント(0)
今日は、椎間板ヘルニアのリハビリ。雨が強くて迷ったけど、今後の予定を考えると、今日行くしかないと思って、めんどうだけど外に出た。雨でズボンの弁慶から下がビショビショで、牽引でベッドに寝転ぶのはどうかと思った。リハビリ室に入ると、牽引のベッドが埋まってたから一安心。と思ったら、壊れて使ってなかった全自動牽引椅子(今勝手に付けた名前)が新しくなってて、そこに案内された。自動の方は、靴をはいたままやるタイプで、体にタオルをかけないから、ズボンの裾が濡れてても気にしなくて大丈夫。牽引の機械は、前よりちょっとだけコンパクト?椅子が自動でリクライニングされて、腰を押さえて伸ばしたり戻したりするんだけど、1回伸ばして戻る度に、腰を押さえ治すの。腕を押さえるのはかなりアバウトだったんだけど、そこもきっちりしてた。
2024.06.21
コメント(0)
今日はダンスの日。2週連続、年上組の2人がいなくて、娘(小学校4年生)と友だちのKくんの2人で、今まで習った部分の精度を上げる練習をしてたんだけど、今日は4人揃ったから、最後の部分の振り付けを習った。あとは、制度を上げる練習と、ソロだけ。本番まで1ヶ月半だから頑張らないとね。衣装は黒になるらしい。娘が髪の毛の毛先側半分を白にしたいって言ってたから、白黒で似合うかも。それにしても、ブレイクダンスって難しそう。本番までに形になるのか心配だな。
2024.06.20
コメント(0)
今日は、うちの浄水器のカートリッジ交換の日。宅配で送ってもらって自分でやることも可能なんだけど、家で仕事してるから家にいるし、前にホースの件でもアドバイスしてくれたし、決定打は、値段変わらないしで、来てもらってる。浄水器は水道の下にあって、中の物を半分出さないと交換できないんだけど、今日は、業者さんが来る前に出すことに気づいてすぐに作業できるように準備をした上で迎えられた。
2024.06.20
コメント(0)
去年に引き続き、小学校では、今年も厚生委員会をすることになった。PTAが自由参加になったから、やりたい委員会が確実にできる。息子(高校1年生)が小5のときに校外委員の委員長をやって、運営委員会に参加してから、PTAが回っていないと、無くなってしまうものが増えちゃうから、協力しようという気持ちが強くなった。余計な仕事を減らしたら、委員会の仕事はかなり減った。お祭りが小規模になっちゃうのはさみしいけど。クラスに1人担当がいるのが理想だけど、今年は、ほとんどの人が2クラス担当する感じ。今日は委員長と副委員長は、立候補で決まった。ベルマークが溜まりすぎてるから作業もした。学校に集めただけで家で作業してないから、時間内に終わらず、持ち帰りもあった。作業中、PTA本部役員の人が全員のLINEを聞いて回った。今日は、隣に座った人が中2の子がいるらしく、高校受験について分からないことだらけのようで、受験の話をたくさんした。終わってからPTA本部の担当の人と委員長副委員長で、担当分けと今後の日程を決めたようで、連絡が来た。
2024.06.19
コメント(0)
今日は、椎間板ヘルニアのリハビリに行ってきた。結構空いててスムーズに終わった。今日は、左側の腰痛が強いから、左側を中心にお願いした。痛みが軽減して良かった。
2024.06.17
コメント(0)

今日は、久しぶりに娘(小学校4年生)とレゴをやった。何かキャラクターを作ろうって話になって、色々考えた結果、スプラトゥーンにしよう!ってことに。まずはオレンジのイカ。オレンジが足りないから、途中から試行錯誤して、あちこち作り変えながら完成!で、ついでだから、スプラを代表する小物を作りたいと思って娘に聞くと、スプラシューターが良いって言うから、それを作ることに。小物だから、フォートナイトで言うシールドポーションとかメディキみたいな単純な形のものをイメージして発言したから、思ったより時間がかかった。でも、完成したのを見て娘が喜んでくれたから良かった。
2024.06.16
コメント(0)
軽音部に入った息子(高校1年生)は、仮入部から部活皆勤賞状態。部活でも家でも練習してて、ドラムの子と仲が良いから、ドラムの練習のところに遊びに行ったりして、ドラムもちょっと叩いてみたっぽい。今日、パパがたまに行くスタジオが午後空いてたから、2人で行ってきた。パパがドラムで息子がギターなんだけど、交換して遊んでたらしい。
2024.06.16
コメント(0)
私と娘(小学校4年生)のタイミングがなかなか合わなくて、種まき予定だったGW後から1ヶ月も経ち、今日、やっと種まきをした。あさがお1年の時から毎年植えてる。去年5本植えてつるを巻く場所に困ったから、今年は4本にした。マリーゴールド去年学校で植えて、余った種をもらってきた種。去年は、マリーゴールドともう一つ何か生えてきて、もう一つの方が立派に育ったから(2つで良い感じになってたけど)今年はマリーゴールドをきれいに咲かせよう!って意気込みで。大葉毎年恒例、種買ってきた。たくさん余ったから、プランター買ってきてもっと植えよう。オクラ毎年恒例になりつつある、娘専用。種買ってきた。
2024.06.15
コメント(0)

今週は面談週間で午前授業だけど、部活の人はそのまま残って昼食を食べてる。月曜日は息子が三者面談だった。順番が早いほうだから、1度帰って食べてすぐに出るか、学校で食べるか迷ったけど、仲の良い友だちが部活だったから、お弁当を持って行って学校で食べて面談へ。教室は面談で使えないことに気づき、結局食堂で食べたみたいで、(空いていれば食堂でお弁当食べるのもOK)火曜から金曜は学食にしたから、お弁当は1日だけ。6/10(月)
2024.06.14
コメント(0)
今日は、高校の授業参観に行ってきた。学校には早めに着いたから、渡り廊下に貼ってある文化祭の計画みたいなものを見た。とにかくたくさんの企画が書いてあった。授業は英語で、外国人の先生が中心になってやる日。先生は終始ニコニコしてた。授業は会話をする時間が多かったかも。相談する時間とかは、毎回画面にカウントダウンが映し出されていたから、終了時間が分かりやすくて、時間がかかる場合は他のクラスの様子を見てた。隣のクラスは化学。化学はもう、私が習ったことのある内容より先に進んでる気がした。担任の先生の授業も近くのクラスで見れたから見に行った。もう一つの隣のクラスは情報の授業だったから、どんなものなのか気になったんだけど、教室じゃなかったから見れなくて残念。家に帰って息子に聞くと、情報はパソコンルームでやるって言ってた。全員クロムブックを持っているのにパソコンルームを使うんだね。ちなみに、今日来ていたのは、息子のクラスの親が一人、隣のクラスが3人くらい?息子の担任の先生が授業をやっていたクラスは、誰もいなかった。思えば、私の高校、参観日あったっけ?旦那に聞いても「無かったよ」って言ってた。
2024.06.14
コメント(0)

娘(小学校4年生)は前回、ダンスの出席カードのシールが溜まったから、先生に報告したようで、今日、プレゼントをもらった。私はすっかり忘れてたんだけど、ダンスのお迎えに行こうと思ってスマホを見たら、代表の先生からLINEが来てて、見ると、プレゼントを持った娘と先生の写真だった。家に帰って開けると、可愛いものいっぱいで「先生センスいい~」って大喜び。それから、カードに貼ったシールを見て、「これが好き」とか、次こういうの集めたら面白くない?とか2人で話した。
2024.06.13
コメント(0)
娘(小学校4年生)の学年は、今週の金曜日から授業でプールが始まる。プールカードも貰ってきて、プールの日が近づいた感が強くなったようで、毎年恒例、プールを嫌がる娘が出てきた。水に顔をつけるのも嫌だけれど、それ以前に、学校のプールには虫が浮いてるってのが気になるよう。ずっと「嫌だ」って言ってる。大変だ。
2024.06.12
コメント(0)
今日は、娘(小学校4年生)の授業参観の日。1日中好きな時間を見学することができる。今日の時間割は、算数、理科、道徳、学活、国語、クラブクラブは年に1回か2回しか見れなかった気がするから見るとして、そうすると5時間目の国語で行くことにする。国語1時間見るのはつまらないと困るから、適当な時間から見るかな?午前中は、朝病院に行って、学活が見れるかも。理科が交換授業で、今年赴任してきた隣のクラスの癖強そうな先生がやるから興味があったけど、ちょっと時間的に無理かな?今日診察あるし。で、結局、病院と買い物を終えたら、4時間目の学活の後半が見れそうだったけど、行くと昼にゆっくりできないから、4時間目は行かず、自分のペースで昼食を食べてから5時間目を見に行った。普通の国語の文章を読んで登場人物の気持ちを考えて発表するもので、机の向きを買えていた。教室を半分に分けて、前から何番目までかは忘れたけれど、廊下側の人は窓の方に机を向け、窓側の人は廊下側に向ける。廊下側の後ろの方は、窓側の前の方を向くよう、机を斜め左に。窓側の後ろの方は、廊下側の前の方を向くよう、机を斜め右に。真ん中の前の2列くらいは机を後ろに向けて、それ以外の真ん中の列の人たちはそのまま。つまり、みんな真ん中の前から3番目くらいがよく見えるように机の向きを変えてる状態にしてた。それぞれ考えて、みんなに向かって意見を言って、言い終わると、意見がある人が手をあげるから、誰かを指して席に座る。って流れで進めてた。前の真ん中にいる男の子はお調子者のようで、授業に合わせよく大きな声で発言してた。クラブは、今年から始まったダンスクラブ。クラブでは、グループごとに曲を決めて練習してる。出席をとったらグループごとに練習を始めた。6年生?なのか、上手な子が教えながらやっていたんだけど、娘のグループは、動画を見てみんな踊ってみるという方法。たぶん、みんなダンス出来る子なんだろうね。グループはくじ引きで、4年生は娘だけ。娘は4年生の中でも小さいから、ちっちゃい子が1人混ざってる感じ。グループの子が、ちっちゃい子に話しかけるみたいに、かがんで娘に話しかけてた。後から娘に何を話してたの?って聞いたら、大丈夫?分かる?って確認されてたらしい。娘は自分だけ上手じゃない。って言ってたけど、確かに娘のチームは上手な先輩たちだった。娘も上手だけど。グループのレベルが高いから練習になるし、先輩は優しい子で良かった。
2024.06.11
コメント(0)
今日は、椎間板ヘルニアのリハビリと診察に行ってきた。前回、薬を減らしたんだけど、始めの3日間は生理痛で良く分からなかったけど、生理痛が収まると、左足の股から指先までしびれて、神経に傷みがあることに気付いた。土日は長時間椅子に座ると痛かった。次の診察は2週間後の約束だったけれど、何かあったら行くように言われていたし、1週間で行くことにした。行くことにしたのは先週の水曜日。でも、火曜日に足のしびれが少し収まったから様子見をして、結局、元々予定していた2週間後の今日、診察をしていると。こんな感じで説明したら、先生が「朝も夜も減らしたかなかな?また薬増やす?」って言うから、「生活に困るほどの傷みじゃないから大丈夫です」って言った。いつも通り、体を前と後ろに曲げたところ、特に問題なし。「ちゃんと歩ける?途中で止まったりしない?」って言われて、「大丈夫です」って答えた。ってことで、今回は、2週間前と同じ量の薬を処方してもらった。順調に薬を減らせてたからあとちょっとで治ると思ってたのに残念。
2024.06.11
コメント(0)
AIはまだ完璧ではないから、時々変な話の展開になって笑うことがある。仕事で、日本とアメリカの違いを調べていて、ふと疑問に思った、「日本とアメリカのデニーズのメニューの違い」について、Geminiに聞いてみたんだけど…(以下やりとり)私「ということは、同じデニーズでもぜんぜん違うと考えてよいということですね?」Gemini「はい、その通りです。日本のデニーズとアメリカのデニーズは、全くの別物と言っても過言ではありません。主な違いは(この文章に必要ないため省略)このように、日本のデニーズとアメリカのデニーズは、経営、メニュー、雰囲気、サービスなど全てにおいて大きく異なっています。同じ「デニーズ」という名前が付いていますが、全く別のレストランと考えて良いでしょう。以下は、日本のデニーズとアメリカのデニーズの違いを比較した記事です。(このへんも文章に必要ないため省略)もし、どちらのデニーズに行きたいか迷っている場合は、自分の好みや目的に合わせて選ぶことをおすすめします。和食や落ち着いた雰囲気のレストランを求めている場合は、日本のデニーズがおすすめです。パンケーキやワッフル、アメリカンな料理を楽しみたい場合は、アメリカのデニーズがおすすめです。」(笑)最後のコメント、非現実過ぎだってば。どっちに行こうか迷ってるから聞いたわけじゃないのよ。で、これに対してツッコんでみた。私「そうなんですね!ところで、「どちらのデニーズに行きたいか迷っている場合は、自分の好みや目的に合わせて選ぶことをおすすめします。」とのことですが、「今日の昼食、日本のデニーズとアメリカのデニーズ、どっちが良いかな?」って迷うことは無い気がします。」で、訂正してくれた返信がこれGemini「はい、ご指摘の通りですね。**「どちらのデニーズに行きたいか迷っている場合は、自分の好みや目的に合わせて選ぶことをおすすめします。」**という表現は、少し不適切だったかもしれません。 正しくは、**「日本のデニーズとアメリカのデニーズは、それぞれ異なる特徴を持っているため、どちらに行くかは、その時の状況や気分によって決めるのが良いでしょう。」**となります。 例えば、以下のような状況が考えられます。 和食が食べたい場合は、日本のデニーズがおすすめです。パンケーキやワッフルを食べたい場合は、アメリカのデニーズがおすすめです。(以下、日本とアメリカの比較なので略) ご参考になれば幸いです。」だからそうじゃないんだって!ってことで、一文だけ、茶化して終わることにした。私「ネットの世界は自由で良いですね!」で、返事はと言うと…Geminiネットの世界には、自由であるという側面と、自由ではない側面の両方があります。 自由である側面としては、以下のようなものが挙げられます。(ネットの良いところを羅列しているまともな文章なので省略)一方、自由ではない側面としては、以下のようなものが挙げられます。(真面目にネットの不自由なところを羅列しているまともな文章なので省略)ネットの世界をより良い場所にするためには、自由である側面を活かしながら、自由ではない側面を克服していくことが重要です。 そのためには、以下のようなことが必要です。 情報リテラシーを身につける: 正しい情報と間違った情報を見分ける能力を身につけることが重要です。批判的に考える: インターネット上の情報は鵜呑みにせず、常に批判的に考えることが重要です。節度を持って利用する: インターネットは便利なツールですが、節度を持って利用することが重要です。ルールを守る: インターネットには様々なルールがあります。ルールを守って利用することが重要です。私たち一人ひとりが、ネットの世界をより良い場所**にしていくために努力することが大切です。 あなたも、ネットの世界を自由に、そして責任を持って**利用してください。」了解っす!あなたとの会話にも気をつけますw
2024.06.11
コメント(0)
今日は、息子(高校1年生)の三者面談。三者面談中、午後の授業が無いから、部活じゃなければお弁当はいらない。今日は部活が無いんだけど、授業が終わってから面談まで1時間20分。家に帰って食べて出ることも可能だけど、学校で食べて暇つぶしするって方法もある。どうしようか迷ってたんだけど、部活の友だちがいるから、一緒にお弁当を食べることにしたらしい。軽音部は、パート練習の日とバンド練習の日に行けば良い。パート練習の曜日はパートごとに決まっているし、バンド練習は、バンドごとに練習の曜日が決まってる。結果、息子は月曜日が休みってだけだから、部活自体は毎日動いてる。で、今日はドラム練習の日だから、ドラムの友だちと食べればいいんだということ。小学校と中学校は近すぎて、面談まで10分切ってから家を出て歩いて行ってるんだけど、高校は距離があるから、余裕持って行こうかな?と思った。自転車で10分あれば着くから20分前に出れば良いんだけど、念の為、30分前に出るつもりでいることにした。図書館にいるって連絡が来たから、校門を入って図書館に向かいながら連絡すると、息子が外に出てきた。本を読んでたのかと思ったら、友だちと勉強してたらしい。絶対一人で教室にたどり着かないから、分かりやすい場所にいることにしたんだって。大正解!ってことで一緒に教室に行った。面談は、成績の話や進路をどう考えているかについて話した。入試の順位は細かくは伝えられないけれど、50~100位の間だったのに、テストの順位が良かったからすごい。このまま頑張って。とのこと。今回は6教科中4教科理数だったから、キープは難しいけど、息子はせっかくだからキープしたいって話てたし、大丈夫かな?大学に進学するのか聞かれて進学するって言って、どこに興味があるのか聞かれて情報系って伝えた。その後、子どもは廊下に出て、私と先生で面談。家で学校の話を聞くか?ってことで、話は聞いてて、部活を楽しんでやってる。って話した。面談が終わって外に出る時に、息子が「何話してたの?」って聞かれたから、「家で学校の話を聞くのかとか、部活の話とか。」って言ったら、「はるま、何でもママに話すからね!」って言った。何でも話してたのか。恋愛の話は聞かないけど、縁が無いのか言ってないのかどっちかな?普段の行動から考えて、彼女いないことは確かだけど。
2024.06.10
コメント(0)
息子(高校1年生)の学校は、あまり派手な人がいない高校。軽音部では、A高校とU高校と合同ライブをしてるんだけど、合同でやったA高校もU高校も派手な子がいる学校。ちなみにU高校は学校見学に行ってる。ただ、どちらも、中学の成績でオール4以上とれるような学力の子が行ける学校だから、ヤンキーみたいな子がいるわけではない。2~3日前、合同ライブを思い出して、息子が、「U高校行かないでうちの高校来て良かった」って言った。なんせ、やんちゃな男の子とギャルは無理だから。今日、娘(小学校4年生)がチェックのスカートをはいて女子高生っぽいファッションで、更にメイクをして遊びに行こうとしてた。毛先の方が金髪なのもあって、見た目がまさにギャル。それを見て息子が「こういう人U高校にいる」妹みたいなタイプ、同級生だったら友だちにならないんだろうな。
2024.06.09
コメント(0)

今日、娘(小学校4年生)は友だちと一緒に商店街のお祭りに行ってきた。お祭り開始の11時頃に行ったんだけど、私が昼食を食べようと準備していた12時台に帰ってきてびっくりした。でも、思えばいつも娘とそのお祭りに行って、昼食を買って帰って来るから、そんなに長居するほどのものでもないことを思い出した。お祭りでは、昼食をシェアして食べて、お菓子とスーパーボールすくい、あとはお揃いのキーホルダーを買ってきた。
2024.06.09
コメント(0)
一昨日と昨日は、娘(小学校4年生)が友だちと情報交換しながら化粧をしてた。で、今日は本番。昼からお祭りに行くのに化粧をするらしい。朝9時にLINEのビデオ通話をしながら、みんなで化粧を始めた。なんか楽しそうでいいね。洋服は、女子高生っぽい雰囲気のものを着た。
2024.06.09
コメント(0)

来週から小学校は水泳が始まる。娘(小学校4年生)が、「みんなプールで着るジャージ持ってくるからほしい」って言った。何それ?友だちと通話してて、その子が持ってるっていうから、「見せてもらってよ。」って言ったんだけど、プリント見たら「ラッシュガード」って書いてあったから検索した。ああ、こういうのあるんだ。知らなかった。水着も着てみたら小さかったから、今日水着を買いに行ってきた。結局、店に少しだけあったラッシュガードから好きな色を見つけて水着と一緒に購入。ついでに可愛いスカートが安く売ってたから購入。猫が2個セットのぬいぐるみは、娘が自分のお小遣いで買った。
2024.06.08
コメント(0)
昨日、高校初の中間テストの順位が出たんだけど、今日、学年20位まで貼り出されてたらしい。常連さん、名前覚えられるね。ちなみに、1位は息子(高校1年生)と同じクラス。1位の人の点数が気になる。って言ってるから、「聞いてみれば?」って言ったら、「聞きづらい」って言う。普段の授業の様子を見ても、頭が良いのが分かるらしい。ただ、普段人と話してない女の子らしい。あまり話さない上に女の子じゃ、聞きづらいか。ちなみに今回のテストは1年生は全教科ではない。言語文化(古文っぽい)、数学Ⅰ、数学A、科学基礎、物理基礎、英コミⅠ理数系が得意だから、今回は有利だった。でも、「次から20位以内を目標にしようかな?」って言ってた。
2024.06.07
コメント(0)

今週の息子(高校1年生)のお弁当は、5日間。週1で学食行く話はどこ行った?金曜日は卵焼きが三角だから、息子から「わざわざ三角に作ったの?」って聞かれた。三角に作ったんじゃなくて、久しぶりに三角になっちゃっただけ。幼稚園の時はまだ上手じゃなくて、しょっちゅうだったけどね。6月3日(月)6月4日(火)6月5日(水)6月6日(木)6月7日(金)
2024.06.07
コメント(0)
今日、息子(高校1年生)が、「ママが楽しみにしてたのが出たよ。何か分かる?」って言いながら帰ってきた。「あ、順位出たの?」って言ったら、「え?何で分かった?はるまも部活とかしてて忘れてたのに」って言った。今週分かるものって他に無いし。息子が100点取った数学は、100点が15人くらいいたらしい。で、学年順位、何位だと思う?って聞かれたから、30位?って言った。7クラスあるからそれくらいかな?と。でも違った。学年順位は8位。数学の100点がそんなにいるなら、予想より学年順位が下がったと思って答えたんだけど、思ったより順位上だった。で、クラスは5位らしい。学年8位でクラス5位っておかしくない?どうやら、息子のクラスは学年10位までの子が7人いるらしい。クラス分け、しくじってない?体育祭も優勝してたし(体育祭は2,3年生の力でもあるけど)
2024.06.06
コメント(0)
今日は、椎間板ヘルニアのリハビリの日。先週薬を減らしたら、足全体が痺れて傷みがあったから、今日は診察をしようと思ったんだけど、昨日、痺れがひいたから、今日は診察せずに様子を見ることにした。どちらにしても、来週診察するから。病院に行く前に、医療費が上がることを思い出した。医療費が上がるってニュースは見たけど、どれくらい上がるのかをチェックしてなかった。今日はリハビリのみ。今まで340円だったのが、350円に上がってた。
2024.06.05
コメント(0)
今日、娘(小学校4年生)は遊ぶ友だちが見つからないまま家に帰ってきた。LINEを送れる友だちにも送ったけれど気づかれず、「ママ遊んで」って言ってきた。私は忙しかったから、どうにかならないかと思って、近所のドラッグストアに買い物に行くようお願いした。明日行くけれど、買うもの多いから、少しだけ買ってきてもらおうと思って。ついでにアイス買ってきていいよ。って話になった。すると友だちのYちゃんから着信が。遊べるから遊ぼう。って言ったから良かったと思ったら、「あ、でも買い物頼まれたから、、、」って言ってる。「買い物いいから遊んで来て」私は急いで娘に言った。そもそも行く必要があるかと言ったら、無いから。ゲームするか公園行くか相談してて、結局うちで遊ぶことになった。花粉の季節で、うちは出入り禁止だったから、久しぶりに友だちが遊びに来て、娘は楽しそうだった。
2024.06.04
コメント(0)
土日に娘(小学校4年生)の伸びた前髪を切る予定が、時間が無くて爪しか切れず…今日、寝る前に時間が空いたから、やっと前髪を切った。娘は前髪をまっすぐに下ろすことに拘ったるんだけど、切りたがらなくて完全に目が隠れてる。先週、前髪真っすぐでマスクをしてたら、完全に顔が隠れてた。2cmバッサリ切ったけど、まだ目がほとんど隠れてて、もう1回バサッと切った。スッキリして可愛くなった!
2024.06.03
コメント(0)
今日、息子(高校1年生)は軽音で同じクラスで仲の良い2人と一緒にお出かけ。目的は楽器屋。息子はピックケースと弦を買いたくて、他の機材はすぐには買わないけれど見たくて言った。昼前に出て現地で待ち合わせ。意外と早く帰ってきた。マックで昼食食べて楽器屋見て、少しふらふらして帰ってきた感じかな?ピックケースは決められず。弦は2つ候補を選んで帰ってきて、家でもう一回見てネットで買った。
2024.06.02
コメント(0)
昨日小学校のPTA誌の先生紹介が載っているものが届いた。クラスと顔、簡単なアンケートが載ってる。今朝、時間がある時に見てたんだけど、今回は、「出身地」と「最近ハマってること」だった。息子(高校1年生)が小4の時は「小学校の時に好きだった給食のメニュー」だったのは覚えてるけど、あと何があったかな?A3サイズを半分に折ったもので、間の見開きに先生紹介がある。校長先生と教頭先生を見たら、2人共市内出身。そんなこともあるのか!って全体見たら、半分は市内出身だった。そういうものなのかな?それから「転スラ」「葬送のフリーレン」って文字が目に入って、気になって全部見ていくと、アニメのタイトル書いてる人が何人もいてびっくりした。昔だったら、そんなにアニメ好きいなかったんじゃないかな?そしてアニメのタイトルがぱっと目に入る時点で私も人のこと言えない。あと驚いたのが「間取りを描くこと」私と同じだ!滅多にいない趣味の人いて親近感!それから、「ヌン活」ってのがあったて、何だろう?って思って調べたら、アフタヌーンティーの「ヌン」だった。若くてお金ある時に流行ったら、私もやってたかも!
2024.06.01
コメント(0)
![]()
娘(小学校4年生)が、「ママの机に置きたいもの作るけど、何がいい?」って聞いてきた。正直、無駄にものを増やしたくない。私の机はナチュラルブラウンで、PCやえんぴつ立てなど、上に置いているものは半透明(白)、白、ナチュラルブラウン、それにダイソーの葉っぱを飾ってガーデン的な感じになってる。そこに、アリスの小物が置いてある。あまりごちゃごちゃするとアリスシリーズが埋もれちゃう。スマホ立て老眼鏡やリップなど立ててる机にかけてる両面テープを輪投げのように置いてるで、考えたのが、リビングの出窓においてある季節のインテリア。今はあじさいと傘が置いてあるから、あじさいの下にカエルがいても良いかな?と。で、娘に「ここの下に入るくらいのカエルが欲しい。言うと、張り切って絵を描き始めた。てっきり折り紙で何か作るのかと思ってたけど、まぁそれはどっちでも良い。できあがったのがこれ。「上手だね」って言ったら「ネットで見て描いたから」って言うけど、やっぱ上手だと思う。切り取って厚紙に貼って、立てられるようにしたら、娘が「すごーい」って大喜び。描いてる途中で「ちょっと大きくなったかも」って言ってて、「まぁいいよ」って言ったんだけど、確かに大きい。お願いしたのはあじさいの下に置くサイズ。予想の倍くらいの高さになってた。
2024.06.01
コメント(0)
全44件 (44件中 1-44件目)
1

![]()
