全44件 (44件中 1-44件目)
1
今日は、昼から友だちの誕生日会をしに行った。昨日、娘(小学校4年生)とYちゃんが計画して、主役のAちゃんには、遊ぶとしか話してない。飾るものは昨日買ってきて、今日は飾りつけをすることにしたみたいなんだけど、Yちゃんのママが「ミスドと買ったら?」って言ったらしい。で、私が午前中買い物してると、娘が電話してきて、「ママ、時間無いから代わりにミスド行ってこれない?」って言われた。で、数か月前にできたけど一度も行ってないミスドに行ってきた。狭い店だと思ったけど、テーブルが2席?3席?あった。ロリポップの一番大きいのが無くて中くらいのを買った。ついでに、私と息子(高校1年生)用に小さいのも購入。いちごポンデリングシリーズを1個買ったんだけど、娘の方ポン・デ・リングは付けた。私はほかの買い物もしたかったから、娘には先に行っててもらって届けた。結局、いちごポンデまでは食べられなかったって電話が来て、私の元に戻ってくることになった。食べたかったからラッキー。夜、Yちゃんとゲームをしていた娘は、「今日楽しかったね~」って嬉しそうに話してた。それは良かった。
2024.08.31
コメント(0)
仲良しのAちゃんが昨日誕生日だった。プレゼントは用意してあって、ダンス前に渡したかったけど、雨だったから持っていくのをやめた。で、今日、Yちゃんと話してて、明日サプライズパーティーをやることにしたらしい。夕方、2人で飾り付けなどを買いに行って、商店街のお祭りを少し楽しんで帰ってきた。
2024.08.30
コメント(0)
今日のダンスは2人だけ。1人は部活が忙しくてやめちゃって、1人は中学校のテストで今週来週はいない。ってことで、仲良しのKくんと2人だった。今日は2人でしっかり教わったようで、新しいのは難しそうだったけど、技術的に上手くなってる。4年生だと、ダンス上手な子は結構様になってるけど、8月の発表会では、娘はまだそのレベルには無かった。この調子で頑張れば、次の発表会には良い感じになってるかも?!なってるといいな。
2024.08.29
コメント(0)
昨日、夏ライブを終えた息子(高校1年生)は、今日午後からバンド練習に行った。部屋を予約した時間より早く行くって言うから、何をするのかと思ったら、その前に文化祭の曲決めをするからだった。文化祭まであと1ヶ月なんだけど、文化祭はもう1曲できるのかな?息子は2つのバンドをやっていて、今日集まったのは、難しい方の曲をやったバンド。曲は2曲決めたらしい。1曲は簡単だけど、1曲は今回の夏ライブくらいの難易度だとか。(つまりちょっと難しい)もう1つのバンドは、文化祭に追加する曲は決まってて、その次のライブにやりたい曲もあるらしい。今回は、曲名内緒にして練習しようかな?とも考えているみたいで、今のところ、言わないでおくとのこと。出かける準備をしてた時に、「昨日のライブ、音作りどうだった?」って聞かれた。私はギターの音作りをしたことが無いから、悪くないけど、どの程度良いのかはわからない。ただ、ほかの見たバンドで、音作りがひどいと思ったところもいくつかあったから、悪くないことは確かだって伝えた。ちなみに、昨日は間違えたところも色々あったけど、誰かの音が消えた時に不安にならないよう、どうやって練習するかについて考えてたらしく、ゆっくり練習から早めに弾くまで、メトロノームを使いながら練習をして、自分が頑張って対応できる幅を広げるって計画をしてた。あと、昨日は娘(小学校4年生)が学校から帰ってきてから行ったから、はじめの方のバンドを見れなかったんだけど、1番目の3年生のバンドは、ヨルシカとミセスをやってたらしく、曲のセンスが合うって点で嬉しかったっぽい。それ、私も好きだから見たかったな。
2024.08.29
コメント(0)

今日は軽音の夏ライブ。息子(高校1年生)は久しぶりにお弁当を持っていった。
2024.08.27
コメント(0)

今日は息子(高校1年生)のライブだったから、夕飯は買って帰ってきた。娘(小学校4年生)が「MOWPrime クッキー&クリーム」を食べたんだけど、蓋を開けたらびっくり!クッキーの量
2024.08.27
コメント(0)
今日は、息子(高校1年生)が部活で初ライブをする。実質2回目になるけど、1回目はみんなが課題曲をやって、練習したバンドでやって、シャッフルしてやって。みたいな感じだったから。つまり、永遠と同じ曲が流れてたんだね。今回のライブは、1年生は出ないって聞いてたんだけど、1年生も出られることになったもの。7月中旬に課題曲の発表をやって、その後すぐにバンド決定。春から「一緒にやろう」などと声掛けしてある程度メンバーができていたものを、みんなで集まって調整して決めた。息子は、毎日基礎練からしっかりやっていたのもあって、順調に成長してたから、3バンドから誘われてた。1バンド目(A)は、課題曲をやった2つのバンドの片方。たまたま組むことになっただけなのに、気の合うメンバーだったから。2バンド目(B)は、ドラムとボーカルができる優秀な子が息子を誘ってて、ほかのメンバーは一緒に考えながら決めたバンド。3バンド目(C)は、実力のあるメンバーを集め他バンドを作りたい。ってことで、声をかけてもらってたバンド。ずっと、どことやろうか決められなくて、私とも何度も話しながら考えてた。はじめ、上手なメンバーの中でやるとレベルが上がるだろうからと、(C)を候補に入れてたんだけど、やろうと思った理由は「上手い」以外無くて、気が合うわけでも音楽的に合うわけでも無かったから、(C)を断った。小学校は今日から学校だから、娘(小学校4年生)が帰ってきてご飯を食べて、さっさと家を出た。ちなみに、パパは先に行って始めから見てた。到着したときには6バンド目の演奏中。2年生、1年生、2年生と続いた。1年生は初心者だらけだし、2年生も、みんなが上手なわけじゃないな。と。チケット500円で友だちしか呼べないコピーバンドでもライブハウスでやっている人は、もうちょっと完成度が高い。ちなみに、元々、ライブ好きな私は、同級生・先輩(どちらも当時高校生)、アマチュア、インディーズ、メジャーと、もはや何回行ったのか想像つかないくらいの数のライブを見てきたから、有名人と比べるほど、理不尽な目線では見ていない。で、次が息子のバンド(A)このメンバーは、声をかけられていた3バンドの中では、実力で言うと一番下だけど、とにかく気が合う。難しい曲は選んでないんだけど、メンバーのやる気はあるみたい。びっくりしたのが、ちゃんとまとまってて成立してたこと。一応、1曲だけギターを弾いたことのある私の目線で、息子は順調にできるようになってるとは思ってたけど、上手だったと思う。それから、3年生、2年生のバンドが入って、息子の2つ目のバンド(B)もう一つのバンドより個々の実力があるメンバーだから、ちょっと難しい曲に挑戦してる。全部見た上で振り返ると悪くは無かったけど、難しい曲をやっていない(A)方が完成度が高かった。1週間ちょっと前に「全部通しでできるようになったけど、1箇所まだ普通の速さで弾けない」って言ってたし、それを考慮すると、ここまで完成して良かった。と思う。次に出てきたのは弾き語り。私が来てから3回目くらいの登場の2年生。バンドの方はまぁまぁだったんだけど、声が良くて弾き語りが似合う。次は、息子のバンド(B)の師匠バンド。これで下手だったらびっくりって思うような、めっちゃ風格のあるドラムが登場。で、演奏が始まったんだけど、めちゃめちゃ上手い。ドラムがしっかりしてるし、ほかのメンバーも良い。ギターの人がすごく上手くて、結果的に今日1番気に入った人なんだけど、後から聞いたら、このギターが息子の師匠だった。バンドの雰囲気も好き。ヨルシカいっぱいやってくれたのも嬉しい。キーボードの人、見た目だけで言うと、先輩とか友だちにしたい雰囲気で好き。全部見た結果、一番好きだったのはここ。で、このバンドの次が1年生で、この上手いバンドの次にやるのは辛いと思ったら、上手だったから安心した。後から聞いた話だと、ドラムは元吹奏楽部で、ボーカルは元合唱部。2人、ステージ経験があるのは大きいね。その次は、2年生と3年生のバンド。1つはあまりよく覚えてないし、1つは娘と外のモニターで見てたから、なんとも言えない。そして最後4バンド。最後にするだけあって、みんな上手。1つ目は2年生。あまり良く覚えてないけど、最後の方に登場しただけあって上手かった。1つは、息子のバンド(A)師匠バンドで、オールオリジナルでできるバンド。さっきの風格のある上手なドラムの人がボーカルでびっくり。何種類かのパートができる人は何人もいるけど、あれだけ上手くてしっかりしたドラムが、ほかのパートをやるとは思えなかったから。でも、結構喋ってたから、ボーカルやるタイプなのも分かる。しかも、歌、めちゃめちゃ美味かった。ステージパフォーマンスもちゃんとしてるし。ギターは息子の師匠の上手い人だった。息子は一番上手だって言ってたけど、その通りだった。曲もオリジナルだけど、良かったし。その次のバンドも上手かった。ボーカルの声が良かったし、楽器もすごい上手なメンバー。最後のバンドはガールズバンド。機材トラブルで始めの曲は音がおかしくて、よく分からなかったけど、直してからは実力発揮。前に娘がハマってたずっと真夜中でいいのに。の曲をやったんだけど、すでにスマホゲームに夢中になってた娘は反応しなかった。もう、演奏を見る集中力無かったから仕方ないか。娘のダンスの発表会も、楽しくて、毎回発表会を楽しみにしてるんだけど、息子の軽音のライブも楽しくて、次見るのも楽しみ!
2024.08.27
コメント(0)
夏休み前から娘(小学校4年生)がタンフルを作りたいって言ってて、なかなかタイミングが無かったんだけど、今日の昼は2人だし、買い物に行こうとしてたから、冷凍フルーツを買ってタンフルを作った。今回は氷タンフル。作り方は簡単で、氷水に冷凍フルーツを入れてかき混ぜる。私の見たサイトでは3分で出来るって書いてあった。冷凍フルーツは苺がほしいみたいで、苺か、苺と何かが入っているものだって言われた。なければ今日はアイスを買ってくることに。私が行ったスーパーには、ミックスベリーとマンゴーがあった、あともう1つあったけど、何だっけな?で、ミックスベリーを購入。入れ物がちょっと小さくて混ぜるの大変だったけど、どうにかできた。冷凍フルーツに氷の膜ができて冷たかった。氷水じゃなくて、ジュースとフルーツもアリかな?美味しい組み合わせがあればやってみたいと思った。
2024.08.26
コメント(0)
今日の夜、自由研究の最後の仕上げをやった。まとめの部分が大きかったから、家で気づいた偽造防止について書いた。それからまとめを書いて終了。あとは、普通に明日の音読(平日は毎日やる)はあるけど、それ以外の宿題は終わった。
2024.08.25
コメント(0)
今日、息子(高校1年生)は部活のバンド練習。15時くらいに「バイト行ってくる」って出ていった息子の友だち、16時過ぎに「バイトやめた」ってLINEを送ってきたらしいw一体その短時間に何があったの?って話になった。理由は、土日は絶対に入らないと駄目で、バンド練習ができなくなったりするのが困るかららしい。バンド練習が土日に入ることなんて大してないから、休み届けで許される回数だと思うんだけど、バンド練習よりバイトの予定の方が先に出るから無理か。
2024.08.24
コメント(0)
今日、自由研究があとちょっとで終わるから、朝やることにしたんだけど…最後にまとめを書くのに、見出しは何が良いだろう?と思って、学校からもらった自由研究のまとめ方のプリントを見た。前に見た模造紙にまとめるための見本が書いてあるプリントを見つけると、模造紙は、縦2枚または横2枚って限定されてた。今までは、学校からのオススメは縦2枚または横3枚だったのに?で、作っちゃったからそのまま提出するか、印刷局のHPにあるお金の見本の大きさを小さく印刷して、2枚にまとめるか聞くと、「2枚にする」って言う。そこで、2枚にできるよう、大きさを変えて印刷したんだけど、本物に近い大きさに印刷すると、印刷できず、URLが印刷されることを知った。で、2枚の模造紙にまとめるために、どんな大きさにすればよいか、色々考えて、印刷できる大きさか実験して、色々頑張った。私が夜寝る前に、自由研究の見本の紙を出しておこうと、大量にある自由研究に関するプリントを漁って見つけたんだけど、私がいた2枚ってのは、理科系の自由研究コンテスト用で、市が発行したプリントだった。あれ?って思って、他にも無いか探すと、社会家計のコンテスト用があって、それは色々な組み合わせがOKだった。つまり、社会家系に応募するにしても、コンテストに応募しないにしても、模造紙3枚使うのは問題ないってことだった。めっちゃ時間使って考えたのに…でも、明日起きたら娘に3枚で大丈夫って報告できるから良かった。今日も自由研究で午前中使って明日も午前中使うとなると、私の買い物予定とか、仕事予定とか、どうすればよいか困ってたところだったし。
2024.08.24
コメント(0)
今日は、椎間板ヘルニアのリハビリに行ってきた。今日は空いてたから良かった。浮腫み用の着圧ソックスを履いているせいか、足の浮腫みが随分楽になった。
2024.08.23
コメント(0)
今日は、お盆明け初のダンス。仙台のお土産を持っていった。娘(小学校4年生)はコロナ以来仙台に行ってないから、今のメンバーにはお土産をもらうことがあってもあげることはなかった。前の時間のチームは、3月まで一緒にやってたチームだから、ブレイクダンスの2チームのみんなに持って行った。持っていったのは牛タンプリッツ。で、先生から名古屋の鯱サブレをもらって、友達のママからグミをもらって帰ってきた。ダンスは、9月から新しいものをやるから、前回も今日も発表会でやった技を更に丁寧に教わってた。
2024.08.22
コメント(0)
昨日(というか今日の0時半くらい)、お盆前からやってた仕事が片付いたから、今日は絶対にフォートナイトをやろうと思ってた。新シーズンが始まってからバトルパスを買っただけだから。今朝、娘(小学校4年生)にフォートナイトレゴをやるなら私も入れて。放置させて。って言ったら、「今はじめたところ」って言って入れてくれた。午前中、ちょっと参加してあとは放置でレベルが10まで上がった。午後、やることを済ませてから、ソロで入った。クエストが溜まってたからやったからレベルが上ったんだけど、最後の方は酔ってダメダメだった。でも、思った以上に進んだから良かった。キルの方は、BOTっぽい人が多いから数は多いんだけど、ビクロイはあと1歩のところで逃した…
2024.08.21
コメント(0)
今日、自由研究の続きをやった。今日の娘(小学校4年生)は機嫌が良くて、結構進んだ。お札の見本の大きさはA4さいずにしたんだけど、B5くらいで良かったかもしれないと思った。あと少し、明日はできないから明後日やるかな?
2024.08.21
コメント(0)
今日は、椎間板ヘルニアのリハビリの日。薬がなくなったから診察も受けた。足の痛みはだいぶおさまってきたけど、薬は同じ量を継続で。浮腫みがひどいことを話して、前は足の動かし方を教えてもらったけど、今回は上半身の動かし方も教えてもらってきた。
2024.08.20
コメント(0)
昨日、足の着圧ソックスを使ってみたら、なかなか良い感じだった。部屋で使う膝下のものを買ったから、お風呂に入ってから寝る前にかけて使ってた。最近は夜、浮腫みすぎて気持ち悪くなってたけど、今日はそうならなかった。
2024.08.19
コメント(0)
7月から浮腫みがひどくて、8月頭に内科で検査して、浮腫みから考えられる病気は無かったから、運動だけではなく、着圧ソックスを履くことを薦められた。で、一度見に行ったんだけど、あまりに多くて一旦家で調べようってことに。ただ、夏休みで子どもはいるし、浮腫みをとる体操やウォーキング、きちんと睡眠する(1日6時間目標)などしていたら、時間が足りない。仕事の時間が少なくて、夏休みで子どもがいるからという理由で、夏休み中の納期を延ばしてもらってるのに、時間が無い。椎間板ヘルニアのリハビリの回数も減らしたけど時間が無い。ってことで、着圧ソックスのことを忘れて、毎日を過ごしてたんだけど、なんか、全身浮腫んでるなと。今朝は、寝てる時に下になっていた部分が浮腫んでて、これは大変だと思って、せめて着圧ソックスを買おうと夕方ドラッグストアへ。(ほかの買い物もあったけど)お風呂上がりに履いてみると、心地よい。これでどう代わるかは分からないけど、毎日履くことにしてみる。今回は家用を買ったけど、場合によっては寝てる間とか、外出用とかもやってみるかな?ちなみに、全身浮腫んでるけど、普段気になるのは足の浮腫み。浮腫は足から来たと思ってるから、整形外科と内科で済ませてるけど、実は腕から浮腫んでいたとしたら、乳がん治療の可能性もあるから、外科に行かないとだめかも知れない。様子を見て、夏休み明けに行くか、次の外科の診察で話すかしてみようと思う。
2024.08.18
コメント(0)
今日の午前中、自由研究をやった。正確には昨日の夜も、目的の部分だけ考えた。今日はお札のデザインの説明を書いてたんだけど、娘(小学校4年生)は下書きが嫌で怒っちゃって、まとめて先に文章を考えるのはやめて、先に、タイトルデザインとかをしてから、文章の下書き→模造紙に本番→文章の下書き→模造紙に本番っていう風に、面倒な下書きをバラバラやることにした。今日は娘が怒ってる時間が多くてあまり進まなかったから、明日以降、またやることになった。
2024.08.18
コメント(0)
娘(小学校4年生)の宿題に、星の観察があるんだけど、7月は私が忙しくてできず、8月になってから、星の観察をしようと思ったんだけど、時間がある日は夕方から雨の予報ばかりで、気づくとお盆。仙台で観察しようかと思ったけど、天気が悪いのと時間が無いので、結局家に帰ってからやることに。天気予報を見ると、今日が晴れだから、今日、絶対に忘れないようにと思ってた。夏の大三角形は東側に見えるらしいから、ベランダからの観察で良さそう。20時ころ、ベランダに出ると、星が出てた。明るい3個の星を確認したけど、1個見当たらないから、外に行かないと駄目かと思ったんだけど、真上を見上げたらあった!ってことで、宿題はあと自由研究だけになった。ちなみに、書く内容は決まってて、今日、模造紙を買ってきた。
2024.08.17
コメント(0)
仙台で一緒だった叔母とバイバイしたのがさみしくて仕方がない娘。朝、服を着るときに、服に残った柔軟剤の匂いを嗅いで嬉しそう。「◯◯ちゃん(叔母)と遊びたい」って何度も言ってた。昼前に、叔母に手紙を書き始め、午後、犬の写真を貼るって言うから、印刷して貼った。そして「次に行くときは何か作ろうかな?」って、何かお土産を作って持っていこうかと考えたよう。覚えてたらね。そして、夜寝る前も、また泣いてた…
2024.08.16
コメント(0)

今日、仙台から家に帰る日。朝食には、チルドピザと、じぃじからのお土産を食べた。それから、パパと息子(高校1年生)と私でお墓参り。お墓は、実家よりも義妹の家から近くて、行きやすかった。義妹の家に戻ると、娘(小学校4年生)が義妹の持っているマステの整理をしてた。娘が一昨日買った犬を見せてくれた。足にはクイックルワイパーのドライシートを履いてて、マステで留めてあった。昨日、私と娘で遊んでたときに、犬が動き回って掃除してくれそう。って話をしてたんだけど、テープのある場所は分からず作れなかったやつ。家に帰ったら忘れてたかもしれないから、やっててもらって良かった。じぃじから電話が来て、渡したいものがあるって言うから、家を出る時間を教えると、家を出る5分前くらいに到着。レンジでチンする、パウチに入った煮物を6個持ってきて、夕飯作るの大変だったらこれ食べて。って渡してくれた。みんな一緒に家を出て、じぃじは自分の車で家へ。息子とパパは、義妹の車で駅へ。私と娘が歩いて駅に向かった。外にでて歩いていると、また娘が叔母と離れたくないって泣いてた。駅で合流すると、義妹がいた。私たちと合う前にバイバイしちゃうと娘が怒ると思ったから、一緒に待っていたらしい。娘が涙いっぱいだから、義妹にハグしてもらって、それからバイバイした。仙台駅に着くと、サイゼリアで軽く食べ、お土産を買った。娘の友だちと習い事の友だちに買ったのがこれ。新幹線で、行きもずっと寝てた娘は、帰りも始めから寝ちゃった。今度は、始めから私の膝を枕にして、靴を脱いで寝てた。それから、娘は義妹とLINEでやりとりをしてたみたい。家に帰ると、そのまま家を出て買い物。新幹線に乗ってるとき、明日の台風で、東海道新幹線を運休にするアナウンスを聞いたから、明日は一日家にいるつもりで買い物した。夕食はくら寿司へ。いつからか、帰ってきたらくら寿司が定番になってたから、帰りの電車で席の予約をしておいた。家に帰ってお風呂に入ったりした後、宅配が来た。KS-2712 [ キチンとキッチン収納ラック(組立式) ] 杉山金属 スライド式 水切り キッチン用品 収納 シンク仙台に行く前日に、お皿を乾かすラックが壊れたから、今日の夜指定で注文してたもの。それを組み立てて、割れた皿やコップ以外は元通り!2018年に引っ越してきたときから使っていて、結構汚れてたから、きれいになってスッキリした!夜寝る前には、娘が叔母を思い出してまた泣いてたから、抱っこして寝かせた。
2024.08.15
コメント(0)

今日の夜は、じぃじの誕生日会をした。義妹は私たちと別れてから買い物をして、じぃじとパパと息子(高校1年生)を迎えに行く予定だったけど、待たせることになったから、買い物せずに迎えに行ったらしい。家に着いてから、パパと息子と義妹で再び出て買い物に行った。じぃじと娘と私は留守番しつつ、卵を茹でてた。5年ぶりに会ったじぃじは歳をとって、耳が一層悪くなってたけど、話してみると、めちゃめちゃ元気な80歳でびっくりした。ばぁばの様子を聞くと、基本的にベッドに寝転んでて、食事も寝転んで食べているよう。歩くときは、歩行器を使って歩いている生活で、座れないから、今回来るのを断念したらしい。卵が茹で上がって、私が殻を剥いてると、手伝ってくれた。剥き終わる頃に買い物組が帰ってきた。私が卵をギザギザに半分に切って、黄身をボウルに入れて、娘が黄身を崩すように混ぜてた。全部終わると、義妹が黄身にマヨネーズを入れて、娘がかき混ぜて、私と娘でゆで卵の白身のカップに黄身を入れた。これは、小さい頃に誕生日なんかがあると、お義母さんが作ってくれていたみたいで、義妹がそれが印象的だから、今日作るのが良いんじゃないか?って提案したもの。それから、サラダはカット野菜を出して、義妹がドレッシグを作って、私と娘はスポンジケーキにクリームを塗って缶詰のフルーツを飾った。それから、パパがステーキを焼いたちなみに、少しだけお寿司も買ってあった。じぃじに、卵に記憶があるか聞くと、昔よく作ってた。って覚えてた。パパは忘れてたけどwいただきます。の前に、じぃじにプレゼント(左の金の方)プレゼントを開封してもらってから洗って返して、ここにビールを入れて乾杯した。ステーキは安いアメリカ産と、仙台牛が2種類。値段が違うだけあって、仙台牛のほうがずっと良かった。そして食後のケーキはこれ。じぃじはばぁばの様子が気になるからと、ケーキを食べると帰ることに。昔ばぁばが作ってくれてたギザギザ卵カップに黄身を入れたものを、2個、お土産に持って行ってもらった。ちなみに、たまご舎のお土産くれた。
2024.08.14
コメント(0)

今日は、パパと息子(高校1年生)とじぃじがお釜へ。私と娘(小学校4年生)と義妹が地底の森ミュージアムに行った。娘は車に乗りたくないけど買い物があるから、義妹は車で、私たちは歩きで行った。地底の森ミュージアムの手前に迎えに来てくれた。そこには公園があって、ロープで作られた東京タワーみたいなのがあって、登りたいなら雨が降る前に登っちゃおう。ってことで、娘が登った。登って降りてくると、雨がポツポツ、どんどん雨量が増えて、急いで傘をさした。私が「雨降そうだったからね。ぎりぎり間に合った!」って言ったら、義妹が「朝、洗車しに行ったんだけど、洗車している人がいなかったのは雨が降るからだったのか…」って納得してた。地底の森ミュージアムに入ってすぐに、外はすごい音。かなりの豪雨になってた。ミュージアムでは、おじさんが案内してくれた。太古の木の根っこが出てきたこと、鹿が生息していたこと、移動民族(?)がここで鹿を駆っていたことなど、出てきた化石などからどう判断したかを説明してくれて、実際に狩りで来た人たちの1日の短い映画を見た。ちなみに、自然の遺跡と、人がいた遺跡が両方出てくるのは、かなり珍しいことらしい。それから、資料室で、この遺跡に関する資料を色々見た。思った以上に面白かった!娘も一生懸命聞いてて、楽しかったみたい。仙台市の子は社会科見学?でここに来るみたいで、何年生で来るのか聞いたら、6年生が歴史の授業として来るって言ってた。最後に、短い映画に出てきた人たちのパネルで娘の写真を撮った。ミュージアムと長町モールはすぐそこなんだけど、なんせひどい豪雨。1~2分だから車に乗ろうって行ったけど、娘は嫌がった。で、豪雨の中、徒歩5分だったんだけど、何故か傘の内側もビショビショになるくらいの豪雨だった。で、長町南駅の地下鉄の入口に着いて、ビショビショになった傘をたたんでると、駅前の花壇の下に鳩が大集合して雨宿りをしてた。こんなの初めて見たから、写真撮っておいた。それから、一緒に昼食。娘がアイスを食べたいって言うから、小さいパフェのあるダービー&ジョアンに決めて、義妹はパスタと飲み物、私はパスタとグラタンのセットを食べた。娘はミニパフェを食べたけど、少し残したから私が食べた。昨日のクイズラリーもまたやりたい。って言う娘。どうやら、昨日のチョコを1個しか食べていなくて、パパが全部食べちゃったらしい。昼食で並んでる間にカードを撮りに行って、ついでに見れる問題を見ると、昨日と一緒だった。せっかくのクイズラリーの紙を回収される時点で、そうだよね。スマホでクイズを撮って、その場に固まらないルールだったから、昨日の写真がまだスマホに入ってる。ってことで、娘はスマホの写真を見てまた書いてた。それから、じぃじの誕プレの買い物。昨日、パパが写真を撮って、家でみんなで検討した結果、チタンのタンブラーを買うことにしたんだけど、金の11000円のものか、見た目が良い8800円のものが良いか悩んでたところ。金は、桐の箱に入って飾られてるけど、8800円のを箱の前に置いてみると、これが入ってても高級感がある。お店の人に聞いてみると、この両方の違いは、内側にもチタンが塗ってあるのか。この値段の差は、単純に作業員の手数の違いだそうだ。義妹は、桐の箱の金色より隣の銀色の方が綺麗に見えることに気づいて、「金の方、ビニールから出してもらっても良いですか?」って聞くと、店員さんが見せてくれた。すると、金のタンブラーがビニールに包まれているより良く見えた。義妹ナイス!実際出してみると、金のものでも良いと思った。ちなみに、銀ではなく金を選んだのは、傘寿の色が金と茶色だから。最終的に娘に聞くと、金のほうが良いとのことで、金のタンブラーに決定した。購入後、今度はクイズラリーの最終地点でお菓子をもらった。娘は叔母に選んでもらいたいようで、叔母が選んだコアラのマーチをもらった。息子とパパとじぃじの蔵王の御釜チームが、娘のお迎えを待ってるから、そこでバイバイして、娘と私はもう少し遊んで、義妹は買い物&お迎えに行った。私と娘はゲーセンで少しだけUFOキャッチャーをして、お菓子の量り売りでお菓子を買ってトイザらスへ。娘はトイザらスが面白くてハマってるから、息子に電話して、出ないからパパに電話して、義妹の家に向かってるか聞くと、ちょうど車に乗ったとのことで、娘に言って帰ることにした。ちなみに、ケーキに刺す数字ろうそくとクラッカーが欲しいと思って、ダイソーで買ってから帰ることに。長町モール&ララガーデンは、広くてどこにいるのかわからなくなるから、クイズラリーであちこち回ったとはいえ、一度行った場所に行けない…目的がなければフラフラして気になる店があったら入るだけだけど、目的があると、結構たいへんだった。義妹の家に帰るのに、2日連続で来たからもう道は大丈夫だと自信があった。私がララガーデンを出て「こっちだね。さすがに間違えるわけ無いよ。」って大きな気持で言ったら、娘から逆だって指摘があった。方向音痴の宿命ね。
2024.08.14
コメント(0)
今日の夜は、餃子パーティーをした。餃子の種を作るのが大変だし、最近焼きやすい餃子が売ってるから、うちでは餃子作りをしてことがない。義妹が買ってきたのは、ひき肉と、餃子の種用の野菜。ひき肉と餃子用の野菜を混ぜるだけで、種ができるらしい。これなら家でやる気になるかも。餃子の皮で包むのは、娘は上手にできてた。初めてとはいえ、もう4年生だからね。ちなみに餃子はホットプレートで焼いた。先に蒸して、蓋を開けて水を飛ばして焼いた。私もホットプレート餃子は初めてだけど、温かいまま食べられるし、餃子をフライパンからお皿に盛る手間が省けるから良かった。夜はまた花火。昨日は少なかったから、今日は少し多いものを買ってきた。2日続けて花火するとは思ってもいなかったけど、楽しかった!
2024.08.13
コメント(0)

今日は、息子(高校1年生)とパパと義妹がベニーランドへ。私と娘が長町MALL&ララガーデンへ。歩いて行ったから暑くて、入口近くの喜久水庵でソフトクリームを食べた。娘がバニラと抹茶のミックス、私がほうじ茶。前までは、旦那の実家から秋保温泉が近かったから(車だと近い)秋保ヴィレッジで色々買い物をしたけれど、ここでも買えることが分かって良かった。それから、娘(小学校4年生)がガチャをしたいとのことで、「お菓子の家からの脱出」っていうクイズラリーをやりつつ、ガチャを見たりUFOキャッチャーを見たりして回った。クイズラリーはやりがいがあった。幼稚園児とか、小さい子には難しいけれど、小学生にはちょうど良かったし、面白かった!ゴールでは好きなお菓子をもらって良くて、チョコトリュフを選んだ。ガチャは1回だけやって、一番欲しかったのあさんをGET!休憩しようと思ってたら、息子から電話が来て、遊園地が終わって家でそうめん食べてから来るとのこと。私もお腹が空いてたから、何か食べようとしたら、娘はそこまでお腹空いていなくて、スッキリする冷たいものが欲しいってことで、レモネードの店に行った。レモンとホワイトチョコドリンクが一緒になったものを選んだ。私は、はなまるうどん。てんぷら2つとうどんを注文。娘が「アイス食べたのによくそんなに食べられるね」って驚いてた。娘も一口食べたりするかと思ったけど、お腹が空いていないらしく、レモンとホワイトチョコのドリンクも半分くらい残して渡された。片付けをして、娘がお手洗いにいる間、私は娘が残したレモンとホワイトチョコのドリンクを一気に飲んだ。お手洗いから出てきた娘はびっくり。娘は、私が食事をしている時間をかけて半分飲んだのに、私は娘がお手洗いにいる間で半分飲んじゃったから。息子からこれから行くと連絡がきて、私は娘に見たいところは無いかと聞くと、「トイザらスに行きたい。」って言った。そこで、動く犬のぬいぐるみ「ピッコリーネ」が気に入ったよう。全種類があったわけではないんだけど、動いてる姿は可愛すぎる!昔、旦那の実家で飼っていた犬に似てるのが良いって言うんだけど、色が同じのトイプードルにするか、形が似ているピーグル(テリアだったかも?)にするか悩んで、義妹に選んでもらうことにした。息子にトイザらスに来て欲しいって連絡をして、来たんだけど、義妹は他の買い物があるから、こっちには来てなかった。で、LINEで聞くと、やっぱり色とフォルムで似ているものが違う。そこでパパが「じゃあ、◯◯(義妹の名前)が買うならどっち?」って聞くと、トイプードルの方を選んだから、娘はトイプードルにきめた。それから、じぃじのプレゼントを見に行った。ララガーデンに藤崎が入ったって聞いてたから、ビールグラス、おちょこ、マグカップを見てた。じぃじは80歳の誕生日。傘寿は、黄色や茶色を使ったものが良いらしい。とりあえず、写真を撮って、選んでもらって明日買うことに。
2024.08.13
コメント(0)
今日は、5年ぶりくらいに新幹線に乗って宮城に行ってきた。娘(小学校4年生)が乗り物嫌いだけど、どうにか今回行くことになったわけで、朝からごねる娘、、、お陰で予定通りの時間にはでられなかったけど、余裕を持って出たから問題なかった。ちょうど台風が宮城と岩手に上陸する予定で、最大気圧の予報は新幹線が止まる数字。食事は着いてから食べようと思ってたけど、万が一新幹線が止まった時のために、食べられるものを少し買った。結果、仙台は台風から免れて、ひどくはならなかった。昼食は、半田屋。パパと息子が2人で行ったときに入る店で、主食とおかず、デザート、飲み物など、それぞれに値段が付いていて、好きなものを取ってお金を払うというもの。食べたい量だけ食べられるのが良かった。義妹が14時ころまで出かけてるとのことで、ポケモンセンター、JUMPSHOP、展望台に行ってきた。ポケモンセンターは、娘がピチュウグッズでお気に入りがあれば買おうと思ったけど、今回、買うのは辞めることにした。JUMP SHOPは、隣だからなんとなく入ったんだけど、一番アニメを見る私がハマった。仙台の展望台は、昔、私も行った記憶がある。最近、息子も連れて行ったみたいで、今回も行ってきた。それから、長町のMALLに移動してアイスを食べていたら、義妹が迎えに来た。娘は車を嫌がったから、荷物と息子は車、パパと私と娘が歩く予定だったけど、少し前に買ったばかりのサンダルで歩いて足が痛かったから、私も一緒に車に乗った。義妹は、仙台市内のマンションを買っていて、私と娘は初めての訪問。壁や天井、水回りなど、家がおしゃれな造りで、めちゃめちゃ良い家だった。夕飯はお寿司を食べて、夜は花火をした。「たぶん花火して大丈夫かな?」っていう未知の場所だったから、少しだけ買ってきたらしく、あっけなく終わったから、明日もまたやる約束をした。久しぶりにトランプもした。ババ抜きに七並べ。昔からずっとこの2つなんだけど、盛り上がった。ちなみに、顔に出やすい娘が、ババが動いたときに顔に出さずに耐えられるようになったことに成長を感じた。
2024.08.12
コメント(0)
今日は、フォートナイトのワンタイムイベントだった。シーズン途中のワンタイムだから、どの程度なのか分からなかったし、早朝なら良いのだけれど、夜中の3時だったから、配信のアーカイブでいいかな?って思ってたんだけど、娘(小学校4年生)が見たいって言うから、22時30に2人で寝て、2時半に目覚ましをかけた。たくまんさんとゼルフィーさんの配信を見てて、特別な場所が用意されていたわけではなく、普通にマッチに入って見るものだと知って、入ろうとしたんだけど、混んでて入れない。トリオやスクワッドの方が良いとかってコメントもあって、私と娘もデュオから切り替えた。15分前くらいにどうにか入ったんだけど、ストームが来たから、またマッチに入り直した。今度はさっきより入れなくて、ゼロビルドで挑戦。入れないまま時間になったから、一緒に配信を見てた。砂漠地帯に建設していた配管で何かを送ったようだけど、爆発していった。これは、敵が失敗したってことかな?よくわらかないけど、その場が火事になっただけで、フォートナイトの島は無事だったみたい。ワンタイムイベントが終わる頃にマッチに入ったから見に行った。爆発して火の海になっている場所にパンドラの箱があった。見ていると娘が「ママ、走るエモートして。」って言うから、最近手に入れたジャック・スパロウのかな?と思って、逃げるエモートをしたら、すぐそばにジャック・スパロウの人が同じエモートをしてた。で、一緒にやってるともう一人来て、4人で仲良くなった。ストームが来たから移動しようとすると、ジャック・スパロウが車を用意してくれて、4人で車に乗って移動。サボテンをたくさん通ってくれて回復は完璧になった。ニトロドロームで戦いが始まったんだけど、ストームが来ちゃって、私と娘、2人になって逃げた。で、何度か敵と戦って終わった。私が「寝よう」って言ったんだけど、娘は「眠くないから寝たくない」って言う。でも、私はもう少し休まないと、体の浮腫みと吐き気が取れないから、どうにかして一緒に布団に入ってもらった。ただ、たくまんさんの配信を付けたまま布団に入って、終わるまで一緒に見てた。その後、「おやすみ」って言ったけど、娘はなかなか寝なくて、しばらく経ってから私が寝た。朝起きると娘はぐっすり寝てた。
2024.08.11
コメント(0)
![]()
今日、食後に普通にパソコンを使っていたら、キッチンですごい音がした。パソコンがキッチンの出入り口にあるから、正確には隣で凄い音が…キッチンは割れた食器類とその他色々落ちてた。失った食器は、カレーやパスタ、タコライスなんかを盛るお皿と、うちで一番大活躍しているコップである私のマグカップ。明日から旦那の実家だから、帰って来る日の夜指定で同じものを注文した。KS-2712 [ キチンとキッチン収納ラック(組立式) ] 杉山金属 スライド式 水切り キッチン用品 収納 シンク何で倒れたかと言うと、前に謎のネジがあって、何だか分からずに解決しなかったんだけど、実は下から入れてたネジだったらしく、そこが外れていて、更に劣化もあって倒れたらしい。謎のネジに関しては解決してスッキリしたけど、食器を失った…
2024.08.11
コメント(0)

明後日から義妹の家に遊びに行く。普段家では朝と夜に洗濯をしているから、下着とか少ない枚数で済むんだけど、泊まりに行くときは、枚数が必要。久しぶりの泊まりで下着の数が足りなかったから買いに行くことにした。それから、娘(小学校4年生)の黒の靴下が立て続けに破れて、黒全滅になったから、それも買おうと一緒に連れて行った。結局、私の下着と娘の靴下、娘の帽子、前髪固めるのを買ってきた。
2024.08.10
コメント(0)

今日は、私の誕生日会。ゲームは昨日、面白いものが1つ浮かんで、今日は色々考えたけど、面白かったのは娘(小学校4年生)には難しくて、ゲームは1つのまま、最後にブレイキンを入れれば良いかな?って思った。ピザはナポリの窯。普通にピザーラにしうようとしてたんだけど、タモリが食べたいって言ったピザっていうチラシが気になって、珍しくナポリの窯のチラシを捨てずに、冷蔵庫に貼っておいた。ケーキはコージーコーナーのショートケーキが手に入ったから良かった。娘が友だちと遊んでたから、プログラムは私が書いた。まずは、食事。ナポリの窯、昔(20年近く前かも)頼んでイマイチだったと思ったんだけど、美味しくてびっくり!ケーキはいつものように美味しかった!クイズは、ドンキの商品クイズ。パッケージに長い文章が書いてあるから、一部を【?】にして、3択で選んでもらった。https://plaza.rakuten.co.jp/imoimoco/diary/202408100000/それから家族で写真撮影。そしてゲーム。まずは、プログラムには書いていない、点と点を結んで、1本ずつ線を引いて、四角をとるゲーム。2人で実験的にやった時に、決着がつかなくてボツになったんだけど、4人でも決着がつかなかった。それからゴールがあるしりとり。初めはランダムに文字を1人2箇所に書いて、そこからしりとりをしていった。途中、先に文字が埋まっている場所は、それを使わないといけない。プレゼントは、娘からハンカチとカードをもらった。最後は、片付けながらブレイキン鑑賞会(参加自由)。昨日の女子のブレイキンを録画してたから。パパと息子(高校1年生)は始まって少しで部屋に行って、私と娘が見てた。グループリーグの方を見たら寝る時間になったから、トーナメントは明日見ることにした。
2024.08.10
コメント(0)

今回のクイズは、ドンキのパッケージ。家にある芳香剤の商品説明が大好きで、前から候補に入れてたクイズ。うちで一番ドン・キホーテを使ってるのが私だから良いかな?と。(ハテナ)には何が入るでしょう?クイズ!<1>ありそうでなかった【?】缶詰1.レモン2.ホワイトグレープフルーツ3.マスカット&ぶどう正解は?ホワイトグレープフルーツ<2>【?】1.びよ~ん2.すげ~!3.どんだけ?正解は?びよ~ん<3>ニップンさんと【?】で作った1.勢い2.ノリ3.趣味正解は?ノリ<4>天然のめばちマグロ【?】1.3缶なのに4.8缶分2.美味しい部分の詰め合わせ3.缶の大きさに合わせてカット正解は?缶の大きさに合わせてカット<5>約1000個ものビーズたちがイヤなニオイを【?】吸い取る1.電光石火のごとく2.光の速さを目指して3.一生懸命正解は?一生懸命<6>好評すぎて製造が追いつかず買えない!とダメ出しが多かったので、【?】で日本人の味覚に合わせて国内加工と遜色ない味わいを実現!1.タイの無人島2.不評の中国3.本場韓国正解は?本場韓国<7>担当者がアメリカで出会った運命のポテトチップスを【?】輸入に成功1.工場建設と引換に2.ポテチ愛と情熱で3.何度も頭を下げ正解は?何度も頭を下げ<8>【?】裏返しの余地がないドッチモインナーTシャツ1.どう着ても正解!2.もうママに怒られない3.洗濯がラクになる正解は?どう着ても正解!<9>【?】のオレは週8で食べてます1.現在骨折中2.来年70歳3.軟骨フェチ正解は?<10>店内でのご飲食及び【?】はご遠慮ください1.カップルの別れ話2.ラクして儲かる話3.昨日見た夢の話正解は?カップルの別れ話
2024.08.10
コメント(0)
今日は、お盆前最後の椎間板ヘルニアのリハビリ。今日は人が多いかな?と思ったら、多いけど私が着いた時にたまたま牽引が空いてた。終わって電気の方を見るといっぱい。でも、2分待ちだから大したことはない。電気をやってると、牽引が30分だったか、今まで聞いたことのない待ち時間になってた。今日は混んでいたけど、タイミングが良かったと思う。
2024.08.09
コメント(0)
今日は、発表会後、初めてのダンス。行くと、娘(小学校4年生)とKくんと2人だった。中学生の2人のうちの一人は卒業して、一人は休みらしい。ダンスが終わって、先生に3人になっちゃったって話をしたら、一人、下のチームから上がってくるとのこと。まだ本人がどうするか考えてるから誰とは言えないみたいだけど。1個上の男の子が2人いるから、どっちかだろうとは思う。上手だしムードメーカーの子は、ふざけすぎて、全然怒らない先生に思いっきり怒られてたみたいだから、もう一人の方かな?下のチームは3人だけど、一人が上に来て新しくもう一人入る予定。Tくんが誘った女の子らしい。何故か食べ物のあだ名がついてて、Tくんがいない時に話題になってたのは知ってる。帰りに娘に聞くと、誰だか分からないからTくんに聞いて見るらしい。チームは違うけど、女の子の仲間が増えるのは嬉しそう。
2024.08.08
コメント(0)

今日は、息子(高校1年生)が昼前に自分から起きてきた。基本、昼に起こしても起きないのに。ダンスの発表会に行った時に、プライベートで履いてる靴が小さいって見せてきた。確かに、親指の形が外から見える。その日は発表会の場所と家の場所の関係で靴は買わなかった。学校に行く通り道だから、少し早く起きて靴を買ってから部活に行こうとしたけど、遅くなっちゃって買いに行けなかった。で、今日、せっかく昼に起きてるから、「昼食べたら買いに行く?」って聞いた。前回、学校の靴を買う時に、25.5だから大人のコーナーに行ったから、今回、初めてプライベートの靴も大人用のコーナーで買った。もともと青い靴を履いてることが多かったけど、今回は、白黒あたりで考えてた。候補が4つを履いてみた結果、これに決定。黒に近い紺。息子が見た目で気に入ったものだし、この色は初めてだけど、ずっとマスクが紺のせいか、息子のイメージにすごく合うと思った。
2024.08.07
コメント(0)

今日は、仲良し4人組のYちゃんの誕生日。前からフォートナイトのクリエイティブの島でお祝いするのに、何か作ってて、友だちにも協力を求めてたんだけど、時間が足りないし、遊びの島になってきたからか、却下した。昨日、一人でマイクラで大きなジェットコースターを作ってて、ピンクのレンガですごく可愛くて、大きいものが完成した。ジェットコースターらしく、スタートから高く上がっていくんだけど、途中で地上もジェットコースターのてっぺんも見えない状態。上手にできたから私が遊んだんだけど、満足したから、これをプレゼントにしようってことになった。で、入口とか色々付け足して終わった頃、私の方で良い案が浮かんだ。娘に「まだマイクラ出してる?いい案があるんだけど」って言ったら、まだ閉じてなかったみたい。私が考えたのは、看板を出して、看板1枚にYちゃんのすごいところや好きなところを1つ書いて並べたらどうかと。娘は採用して、好きなところを書いてた。昼ころ、Yちゃんからゲームで遊ぼうって来たから、作った場所に呼んだ。Yちゃんは、ジェットコースターに乗った後、看板を一つずつ見て読み上げてた。歌が上手ダンスが上手一緒にいて面白いたくさん遊んでくれるこんな感じだったかな?プレゼントは、夕方17時までゲームで遊んでから渡しに行ってきた。良いお祝いができたね。
2024.08.07
コメント(0)
今日は、息子(高校1年生)の宿題の手伝いをした。英語で誰か尊敬する人やすごいと思う人を紹介するもの。1分でプレゼンしたものを動画で撮って、何故か8月16日までに提出。みんなChromebook持ってると、宿題期限が早まることもあるらしい。中学校では副教科がみんな宿題出して、副教科が苦手な息子にとっては地獄で、私も手伝わないといけないことが多くて大変だったけど、高校は副教科が選択制なのがラッキー。で、英語のスピーチを手伝って。って言われたんだけど、私は英語が苦手な上に、もう文法なんて忘れてるから、英語やってるパパに教えてもらえば良いのに。って言ったら、「それは嫌だ」と。「すること無いんじゃん」って言ったら、中身を考えないといけないから。ってことだった。で、今日。私が仕事の納品を済ませたタイミングでやっちゃおうと。自分がギターをやってるから、ミセスのギターにしようと思ったけど、どう紹介しようかと中身を考えてたら、ボーカルの方が書きやすいことに気づいて変更。日本語ならどっちでも大丈夫だけど、英語だと躓いちゃって。私が日本語で提案して、息子が英語で書いて。って感じで、英語が難しいと、苦労してたんだけど、途中で、優しい日本語に置き換えれば英語にできることに気づいて、置き換えて提案したりした。ということで、一応内容は完成。動画は制服でも私服でも良いんだけど、部活で制服を着るから、そのタイミングで撮ることにした。
2024.08.06
コメント(0)
今日は、椎間板ヘルニアのリハビリに行ってきた。今日も混んでてちょっと待った。今日は、息子(高校1年生)が部活前に一緒に靴を買いに行きたいって言うから、靴を買ってからリハビリに行こうと思っていたけれど、起きるのが遅くてゆっくり選べないから、靴は別の日に買いに行くことにした。
2024.08.05
コメント(0)
今日、娘(小学校4年生)が暇だから遊ぼう。って言ってきた。でも、今日と明日で、仕事と買い物と病院と娘の友だちの誕プレを買いに行くには、今日遊んでる場合じゃない。ってことで、明日行こうと思っていた誕プレ購入を今日にした。前に、別の子の誕プレを買いに行った時に、一緒に文具を買ったんだけど、その子に前回の誕生日に結構もらってるし、普段もママから色々お世話になってるから、もう少し何かあげたいな。って思ってた。で、色々見て回った結果、メイクをする時に前髪をあげるターバンが良い。って言ったんだけど、「持ってないの?」って聞いたら「持ってる」って言うから、「それじゃあ、別のものにしよう。」って言ったら、同じコーナーにあった、髪の毛を乾かすターバンを選んだ。初め、自分にとって可愛いものばかり見てたせいか、最後には娘は疲れてた。
2024.08.04
コメント(0)

今日、娘(小学校4年生)の発表会の帰りに、息子(高校1年生)が服を買いたいって言うから、服屋に寄ってきた。息子はわざわざまた出るのが面倒な人だから、できるだけ”ついで”に用事を済ませたがる。娘(小学校4年生)もどこかのタイミングでデニムのホットパンツを買おうとしていたから、今日買うことにした。息子はとにかくシンプルがいいけど、今持っているのが全く何も付いていないものだから、ワンポイントほしいとのこと。Tシャツ表裏ズボン娘はこれ。この写真だとそこまででもないけど、着てみるとかなりかわいい。
2024.08.03
コメント(0)
今日は、娘(小学校4年生)のダンスの発表会だった。12時15分に集合だから、軽く食べてからメイクや着替えをして、会場近くでクリームーパン(いくつか入ってるタイプ)を買って集合。13時30分に入れるから、パパと息子(高校1年生)が合流して、一緒に御飯を食べる予定だったんだけど、息子が起きないから、パパが起こして、起きたら一緒に来ることにした。私は、軽く食べてフラフラしてから並ぼうと思ったんだけど、娘と仲良しのTくんとKくんのママと会った。Kくんのママは一旦戻るのが確定なんだけど、Tくんのママは絶対戻らなきゃいけない状況じゃないよう。並んでる人もいるから、そのまま外で並ぶことにしたから、私も一緒に並んだ。並んでる人は、子どもを連れてきた人たちみたいで、人が増えなそうだし、外だから暑いしで、サイゼリヤに入ることに。でも、12時30分だし、混んでて入れなそう。結局コンビニで買って、涼しいところにある椅子で喋りながら食べてた。入場時間前に、息子が起きたから3人分席取っておくように言われて、中に入って3人分席に取った。2人が来たのはオープニング直前だった。息子のシャワー待ちでギリギリになったらしく、軽い昼食買ってきてた。で、席を教えて私が先に入って見てたら、2人共入ってきた。娘のチームは真ん中へん。出だしがちょっとノリが悪い感じだったけど、その後は大丈夫だった。娘のソロは、逆立ちとかアクロバット系なんだけど、途中、一瞬遅れた。途中、先生のダンスはすごかったのに、撮ってなかったの残念。最後の方ではゲストも呼んでて、元生徒で今プロの子が歌を歌って先生たちがダンスをしたのも良かった。フィナーレは、集合した時に、娘が小さすぎて見えない…そうなると思ってたけど。娘と仲良しのKくんは、4年生でも小さくて、でも年齢の関係で、フィナーレで並ぶ場所は後の方だから。同じチームの中1の2人は、別のチームでもやっててカッコ良かった。最後に、チームごとに写真を撮ってから解散した。今日は初めて息子が見に来て、娘は嬉しそうだった。
2024.08.03
コメント(0)
昨日、息子(高校1年生)は、学校でドラムを叩いてきたらしい。ドラムの部屋が1部屋、狭い部屋らしい。大きさを聞いた感じ、強化準備室か倉庫用に作られた部屋かな?って思う。暑いから熱中症対策のために一人で入るのが禁止されてるらしく、ドラムの人の個人練習に誰かを誘っていくことになってる。ドラム同士でも良いし、他の人でも良いし。息子はそれで誘われることがあるようで、付き添う代わりに少しだけドラムを叩いてきたらしい。息子はドラムも叩けるようになりたいみたいだから、ちょうど良いカモだねw
2024.08.02
コメント(0)

今週は夏休みだけど、部活の合同ライブと普通の部活でお弁当を持っていった。ちなみに部活はバンド練習。途中で軽く食べる程度の方がたくさん練習できるからと、この先の夏休みはお弁当無しにすることにした。7/28(日)7/29(月)
2024.08.02
コメント(0)
足の浮腫みが尋常じゃないから、整形外科の先生から言われたようにずっと足を動かしているようにした。初めは1日動かしたら翌日普通に過ごせたものの、どんどん浮腫みがひどくなって、1日のほとんどを足を動かして過ごすように。今週はもう、足の浮腫みが無くなることがない。整形外科の方にも原因があるけど、可能性の低い乳がん治療の後遺症と、その他内科の別の病気の可能性もあるから、乳がん治療でお世話になった外科がある病院に行ってきた。昨日、電話して、内科に行くことにしたから、自動受付のところで、普段と違う科目を受診するからどうすればよいか聞くと、「昨日電話してきた方ですね。」って言われた。初診のときのように、症状なんかを記入して、窓口で受付をした。内科で先生に状況を話して、心臓と腎臓に問題がないか検査をすることに。尿検査と血液検査、レントゲン、心電図をやった結果、内科にお世話になる理由ではないことが判明。ということで、浮腫みに関しては、整形外科の方で対応してもらうことになった。とりあえず、薬を飲まなくて良くなったら治りそうだから安心した。内科の先生は、あまりひどいようなら、ドラッグストアで浮腫み用のストッキングや靴下があるから、それを付けることを薦めてきた。で、今日、近所のドラッグストアで見たんだけど、種類が多すぎるから一旦帰ってきた。
2024.08.01
コメント(0)
全44件 (44件中 1-44件目)
1


