全52件 (52件中 1-50件目)
今日、病院に行くときのこと。駅前にある病院へは、歩いて行ったんだけど、雨がパラついてるから傘を差した。ほんのちょっとだから、自転車だったり、帰りに家に向かってる時だったりしたら傘を差さないと思う程度の雨。道で見る人たちにも、傘を差してる人と差してない人がいた。最近の傘は、風で裏返ってもすぐに戻せるようになってるから、台風の中で傘を使っても壊れない。なかなか傘を買い替える機会が無かったものだから、かなり汚れてきてると思う。「汚いから買い替えたいけど、まだ使えるしなぁ。」って思いながら、傘を差した状態で、傘の内側を見回した。ちょうど傘の下からてっぺんを見た時、傘に穴が空いてることに気づいた。え?いつから開いてた?今まで全く気づいてなかったんだけど、1cm四方以上あるから雨が振ってたら入ってくるはず。そして柄を伝って手まで来ると思うんだけど、そんな記憶ない。ってことで、病院のあと、そのまま傘を買って、帰りにマンションのゴミ捨て場の小物金属の場所に古い傘を捨ててから家に帰った。
2024.05.31
コメント(0)
今日は、椎間板ヘルニアのリハビリ。薬を減らしたせいか、生理後だからか、足の痺れがあったんだけど、これは整理後だからじゃないかも。次回は薬減らせないな。たぶん。
2024.05.31
コメント(0)

今週の中学校のお弁当金曜日は毎週学食かと思ったら、今週は学食行かず、弁当5日間。5月27日(月)5月28日(火)5月29日(水)5月30日(木)5月31日(金)
2024.05.31
コメント(0)
今日、制服やさんに高校の夏服を取りに行ったのと、ティファールの取手が壊れてたから、新しいのを買いに行ってきた。ティファールの取手は、だんだん外しづらくなってはいたんだけど、ここのところ、急激に悪くなって、普通には外せなくなってた。制服は25日には出来てて出来上がりの日ではなかったし、平日だったしで、店では待つこと無く出してもらえた。今日は晴れてて暑かった。移動は片道10分ほどだったんだけど、首の部分が日焼けして赤くなってた。日焼け止め、塗った方が良いとは思うんだけど、面倒で塗らずにいた結果だ。去年は放射線治療で日焼け止めを塗らないと駄目だったから塗ってて、塗るクセがついて良かったと思ったんだけど、全く塗るクセついてないや。
2024.05.30
コメント(0)
今日で、高校の初のテストが帰ってきた。今回は8教科。英語、国語、数学A、数学1、物理、あと何だっけ?理数得意な息子(高校1年生)にはラッキーな組み合わせ。そして、過去最高の平均92.6点だった。クラスか学年のランキングが出るみたいで、息子は両方出して欲しいって楽しみにしてる。ランキングが必要か必要じゃないかは人によって違うけど、息子はランキング出たほうがやる気出そうだから、出ると良いかも。
2024.05.30
コメント(0)
足ふきマットがもう汚くなったから、新しいのに変えることにした。前回、乾きやすい足ふきマットにしたんだけど、裏が滑りそうだから滑り止めを縫い付けた。で、今回はもっと大きいのがいいな。って思って、バスタオルを使って作って、滑り止めを縫い付けることにした。バスタオルは用意したんだけど、滑り止めが売って無くて、先週末に見つけて購入。今日、暇だったから縫うことにした。ただ、滑り止めが前回より分厚いものだから、ミシンで上手く縫えない。結局、滑り止めは手縫いにしたから、今日は1枚しか出来なかった。明日は替えの足拭きを頑張ろう。
2024.05.29
コメント(0)
今日は椎間板ヘルニアの診察とリハビリ。リハビリは空いてたからすぐに出来たんだけど、診察はすごい時間がかかった。おかげで薬局に着いたときには昼過ぎてて、薬はすぐに出てきた。今日も薬を減らした。最大時が150gで、2週間おきに減らして125g→100g→75g→50gあと25にしたら終わりかな?
2024.05.28
コメント(0)
娘(小学校4年生)がチャレンジの地名のポスターを見てた。ちょうどその時、息子(高校1年生)が、千葉にあるのに「東京」って名乗ってる場所の話を始めて、私と話してると、娘は「問題出して」って言った。そこで、私が「◯○(名産品)と言えば何県?」とか、「◯○(県庁所在地など)と言えば何県?」とか、問題を出して娘が答える遊びをしつつ、私と息子は色々話をしてた。息子が「そう言えば、さとしの出身地って何てところだっけ?」って言った時、娘は問題を出されたのかと思って、「新潟?」って答えた。息子が「いや、ポケモンの世界の話だから」って言ったんだけど、そもそも何で新潟になるんだろう?って疑問。娘に聞くと、「なんとなく、さとしは新潟って感じがしたから」だって。まだ日本のことはあまり知らない娘だけど、何で新潟のイメージだと思ったのか疑問。ちなみに娘は、日本地図パズルで県名となんとなくの場所は覚えてきているところだけど、新潟のイメージなど、細かいことはあまり知らない。
2024.05.27
コメント(0)
今日、息子(高校1年生)はクラスのメンバーで焼き肉を食べに行った。安安で食べ放題にして、飲み物は注文した人が支払う方式。息子はジュースを飲むとお腹が膨れるし、焼き肉が濃いからスッキリしたいしで、「水がいいかな?」って言ってた。行ったら何か飲みたくなるかな?って思ったけど、本当に水だけにしたらしい。今日は20人くらい集まったみたい。クラスの雰囲気良いのかな?
2024.05.26
コメント(0)
今日は、ブレイクダンス技講習会だった。周りの学校が運動会だったようで、メンバーは、娘(小学校4年生)と仲良し4人組のTくんとKくんの3人。終わりの方を見に行ったんだけど、先生2人に生徒3人。技をじっくり教えてもらってた。娘は、チェアからのブリッジと逆立ちを使ったもので、Tくんは、チェアからのブリッジを使ったもの、Kくんは、ウィンドミルに挑戦してた。
2024.05.25
コメント(0)

今日、娘(小学校4年生)は郊外学習だった。娘は黄身と白身を混ぜた卵料理が好きじゃないから、卵焼きが苦手だったんだけど、最近、食べられるようになった。今までお弁当はゆで卵か目玉焼きかうずらの卵だったんだけど、今回はどうするか聞いたら、うずらの卵には勝てないらしく、今回もうずらの卵になった。ミートボールミニトマトうずらのた卵フライドポテトちくわの磯辺揚げフライドポテトひじきの煮物ゆかりごはんデザートはいちご
2024.05.24
コメント(0)

今週の息子(高校1年生)のお弁当は2回。火曜から金曜までテストだったから、お弁当は月曜日だけ。金曜日は部活があったから、そのためにお弁当を持っていった。5月20日(月)5月24日(金)
2024.05.24
コメント(0)
今日、娘(小学校4年生)が「パルクールって知ってる?」って言うから、「知ってるよ」って答えたら、「パルクール日本代表になりたい!」って言った。はじめしゃちょーの豪邸にパルクール選手が来てる動画を見たらしく、身軽に動き回る様子に興奮してた。「こはる、パルクールの選手になれるかな?」って言うから、「このまま進めばなれるかもね」って答えたら、「パルクールの日本代表になろうかな?」って言った。
2024.05.24
コメント(0)
今日、娘(小学校4年生)は校外学習で、浄水場とごみ処理センターに行ってきた。バスに乗りたくなくて、朝から大騒ぎだったんだけど、娘は元気に帰ってきた。帰りは酔わなかったからご機嫌だった。お弁当はほとんど食べられなかったから、午後の見学中、お腹が空いてたらしい。「お弁当ほとんどあるから食べるね」って言うから、「ちょっと待って」って臭いを嗅いだんだけど、臭いに変化がなかったからOKした。高校の時、お弁当の一部が傷んでることはよくあったけど、お弁当、保冷剤を入れておくと随分違うんだね。娘は家でお弁当を完食!夕方、先生から電話が来た。娘は帰りが元気だったから特に言ってなかったけど、行きは少し吐いたらしい。先生が家で沈んでないか気になったみたいだけど、帰りが大丈夫だったから元気だった。って伝えた。息子は、小学生の時、ゴミ処理場で普段見れないものが見れたのが印象的だったようで、「ゴミ処理場面白かったでしょ?」って言ったんだけど、娘はまぁまぁだったっぽい反応。性格も全然違うから、目の付け所も全然違うのかも。
2024.05.24
コメント(0)
今日、娘(小学校4年生)は校外学習。娘はバスを嫌がってた。友だちとの集合に遅れたみたいで、ピンポンしてきて「もういないかも」って言う。「行きたくない」って言うから、会社に行こうとしてたパパが「一緒に行こうか?」って言うから、「パパが一緒に行ってくれるって。」って言ったら、「やだ」って言われた。とりあえずパパが行ったんだけど、娘が動かないからどうしよう?って連絡してきた。パパは会社に向かうから、私が行くことにした。急いで息子の弁当を袋に入れて部屋に持っていって、スマホと鞄を肩からかけて下に降りた。ギリギリまで家の前にいて、とりあえず学校に向かったけど、学校に近づくたびに「やっぱやめる」って言うんだけど、今日は市内だし、酔い止めは1日効くものだし、今までやっていなかった、「タオルを充てて行けば大丈夫かもしれない」って対策をしたから、大丈夫だからと連れて行った。遅刻せずに学校に着いたのは良いけど、娘が門の前で立ち止まっちゃって、集合時間だから先生に言わないとと思って中に入ると、娘も着いてきた。娘はピロティで止まって「行かないで」って言ったんだけど、「先生に言わないと、こはるがいない。ってなっちゃうから、ママ一人で行ってくるよ。」って言って、校庭の集合場所に向かった。ピロティからは校庭が見えて、みんなが並んでるのが分かった。集合場所は職員室前で、今まさに担任の先生が出席をとってたところ。あと15mくらいのところで、先生は職員室に入ろうとしてた。うちに電話しに行くところっぽい。「待って!」って走ったけど、職員室に入っちゃて、覗いて気づいてもらおうと思ったんだけど、職員室って、中から外は普通に見えるのに外からは見えにくい。そういうガラス使ってる?さすがに公立小学校でそれはないかな?今日担任の先生と一緒にバスに乗ってくれるベテラン先生がちょうど出てきて「どうしました?」って言われたから、状況を話した。ちなみにその先生は、息子(高校1年生)が小2の時に、担任の先生が産休に入って、その時に代わりに担任になってくれたからよく知ってる。さすがにもう私の顔見ても分からないかと思ったけど、名字呼ばれたから、「ちゃんと覚えてるんだ。」ってびっくりした。息子は問題起こさないし目立たないから、先生から見て、息子も私も印象的では無いと思うから。で、先生に状況を説明してる途中で担任の先生が出てきて、「ちょうど電話しようと思ったところでした」って言われた。あとちょっと早く判断して一人で言いに来れば良かった。先生が「じゃあ、私が面倒見ようかしら」って言ってくれた。先生は、パット見、愛想なくて怖そうだけど、懇談会で子どもとのやりとり話す時は、すごく楽しそうな笑顔になってて、子ども大好きなのがにじみ出てたのが印象的。ひまわり学級の担任をしている時もあるし、相談役?みたいな時もあったし、子どもの面倒をみてもらうって面で安心できる。で、娘がいる場所に一緒に迎えに来てもらって、バスは最後に入って最初に出れるようにしてもらうとか、1日効く酔い止め飲んだとか、タオルで押さえてれば臭い気にならないかもしれないから今回やってみることとか話した。娘を安心させる材料は共有しておきたかったし。心配ならエチケット袋をお守りに持っておこう。って言ったから、リュックから出して娘に持たせたら、大人しく先生と一緒に歩いて行った。ってことで、家に戻った。そういえば髪の毛、洗ったままだからボサボサだ…家出る前に息子に「自分で水筒入れてって!」って言って、パパが状況を話してたから大丈夫かな?とは思ったけど、ちゃんと水筒持っていったかな?って気になってた。高校は飲み物なければ変えば良いけど、忘れたことをいつ気づくのか分からなかったし。マンションの前に着くと、中から自転車でギターを背負ったバンドマンが!と思ったら息子だった。「水筒持った?」って言ったら「持った」って言われた。良かった。
2024.05.24
コメント(0)
よく、息子(高校1年生)は娘(小学校4年生)を見て、「女子って何でも『可愛い』って言うけど、どう見ても可愛くない『可愛い』が多すぎる。」って言う。今日は、録画した鬼滅の刃のを見てたんだけど、娘は、目が点になる炭治郎が可愛くて大好き。今日も目が点の炭治郎を見て「可愛~い」って言ってたら、すかさず息子がひとこと「気のせいだよ!」
2024.05.23
コメント(0)
明日、娘(小学校4年生)は郊外学習で浄水場とごみ処理センターに行く。それに関する事前学習で、学校でダムの話を聞いたのだとか。娘「ダムを作る時、そこの家を沈めたんだって」私「うん、みんな引っ越してもらったんだよね」娘「◯○ダムの話、ママ知ってるんだ」私「そこは知らないけど、ダムはあちこちにあって、そうやって場所を空けてもらって作るんだよ」それから娘が「先生が、住んでた人の家を沈めちゃってまで作ったものだから、水は大切にしないと駄目だよ。って言ったんだけど、トイレの水、あまり流すともったいないかな?」って言った。今トイレ行った時に思い出したっぽいな。トイレは流さないと詰まって大変なことになるから、他に節約できることについて話した。
2024.05.23
コメント(0)
今週の火曜日から金曜日の4日間、息子(高校1年生)の高校は、テスト期間。思えば、4日間、何コマずつやるのか分かってなかった。昨日は買い物があったから、昼までに昼食を用意できるように帰ってきたんだけど、テストは2時間だったよう。今日は家にいるから、何時に帰ってくるのかな?って思って「今日は何時間なの?」って聞いたら「2時間」って言われた。ついでに4日分聞こうと思ってたんだけど、息子の方から「2、2、1、1だよ」って言ってきた。テストと言えば、1日2~3教科やるイメージだった。まさか1日1時間の日があるとは思わなかった。せめて2時間ずつで良いんじゃないかと…。正直、1日3教科だと、前日に確認するには多いと思ってたから、2教科くらいがちょうど良いと思ってた。1教科は少ない。というか、1教科のために学校行くの面倒な気が。息子は自転車で15分もあれば家の玄関から教室まで行けるから良いけれど、駅から近いから電車で数駅分通ってる人もいて、電車で来て1時間テストして帰るってどんな気分だろう?って思った。※追記※この変な日程は、単純に1年生のテストの教科数が少ないだけで、他の学年はもっとあるらしい。だからこうなったのか。納得。
2024.05.22
コメント(0)
今日は、椎間板ヘルニアのリハビリの日。雨が昼か昼過ぎまで降るのか、昼前に止むのか?くらいの天気だったんだけど、思ったより早めに止んだから、傘なしで出かけることが出来た。病院は人がたくさんいたから、待ち時間があるかと思ったけど、多かったのは、診察待ちの人と、整体師三(なのかな?)待ちの人で、機械は空いてたからスムーズに出来た。
2024.05.21
コメント(0)
夕食の時間、ピンポンが鳴った。食卓からインターホンの画面が見えるから、私と息子(高校1年生)と娘(小学校4年生)は、3人同時に無言になって画面の方を向いて、確認後、同時に無言のまま元に戻って食事に戻った。「いっせーのせ」でやったみたいに、全く同じタイミングで同じ動きをしたから、3人爆笑。ちなみに、ピンポンの相手はパパだった。3人とも、インターホン近いのにみんな無視って…結局、娘が動いて開けた。
2024.05.19
コメント(0)
今日は14:15からアクロバットの日。午前中に、AちゃんとYちゃんと今から100均行こう。って話になって準備をした。で、準備ができて連絡したら、やっぱ今無理だから午後にしよう。って言われた。娘(小学校4年生)は14:15からアクロバットだから、終わってから行きたい。って言ったけど、2人は昼食後に買い物を済ませて遊ぼうとしてた。娘は一緒に買物をしてアクロバットに行って、終わってからまた一緒に遊ぶこともできるのに、途中で抜けるのが嫌で断った。で、大泣き。別に、みんな用事があるときは抜けてるのに、娘は遊べる限り毎日遊びたいから、「アクロバット嫌い!今日も行かない!一緒に買い物したかったのに」って、ずっと大泣きしてた。そこにLINEが。今日、アクロバットを一緒にやるKくんからだった。娘は着信を見た途端、一瞬で泣き止んで笑顔になって、「まぁ今日はKくんとTくんがいるから、いっか♪」って言って、通話に出た。その後、Kくんと一緒にゲームをして、KくんとTくんと公園で遊んでアクロバットに行って、再び公園に行って遊んで、夕方、普通に帰ってきた。LINEくれたKくん、ナイス!
2024.05.18
コメント(0)
今日は、小学校の個人面談。教室が3階なのか4階なのか忘れたから、とりあえず3階に上がって歩いてみたところ、4年生のクラスが無かった。玄関から手前の階段で登って奥まで行ったから、そのまま奥の階段から4階に上がろうと思ったけど、奥の階段には上が無かった。「あれ?ここ3階じゃなくて4階だったのかな?」って思って下に降りたら2階に到着。つまり、奥の階段は3階までしか行けないってことだ。小学生の保護者生活10年目にして知った真実!!!で、そのまま2階から別の階段まで歩いて4階まで登り、やっと娘の教室に到着。すごい遠回りした。面談では、娘が色々提案したりしていること、勉強はきちんとやってることなど、毎年変わらないような会話から始まった。娘のことで私の方から何かあるか聞かれたときには、乗り物が苦手で、揺れは大丈夫だけど臭いが駄目で、来週の社会科見学を嫌がってること。席を先生の近くにして欲しい。って話をした。すると、今回は観光バスじゃなくて路線バスの貸し切りで、今日しおりを配った時に、全員座れないってことを話したところなのだとか。不安なら自分が先生のところに行けば良いだけだ。それから、心配事があると毎日気にするタイプだということを伝えた。すると先生が、前に娘が突然泣いてたことがあるって話を始めた。どうしたのか聞いても言ってくれず、何かすごく不安なことがあったのかもしれないけれど、結局分からずじまいだったとか。とにかくちょっとしたことですぐ泣くことを伝え、特に家で落ち込んでないから、多分大丈夫なんじゃないかな?って伝えた。それから先生は、娘とAちゃんとKちゃんの3人が仲良すぎて他の子が入れず、娘たち3人vs他の子みたいになってて、3人が孤立しちゃってるから、これから他の友だちができなくなっちゃう。それはもったいないことだ。って言った。他の子とは仲良くしていないのか聞いたら、いろいろな子と仲良く話してるとのこと。3人が仲良すぎて、そこに別の子が入った時に居心地が悪いのは、あるあるだから理解できた。でも、いろいろな子と仲良く話している状態と、3人だけでずっと固まって孤立しちゃってる状態は、イコールにならない気が…。「一応、放課後は、色々な友だちと仲良く遊んでるんですけど」って言ったら、実はこの件の詳細がまだあったようで、先生が話してくれた。先生が話した経過は、こんな感じ。・3人の仲間に入った子が、3人が仲良すぎて入れず、それを別の友だちに話した・話を聞いた友だちが3人に、「仲間はずれにしたでしょ」って怒った・娘たち3人は、意味不明な因縁を付けられたものだから、怒って先生に言いに行った「娘たち3人の中に他の子が入った時に、疎外感を感じないように、3人だけの話ばかりせずに他の子も分かるような共通の話題をするとか、他の子が入って来た時の話題や付き合い方について話したほうが良さそうですね。」って言ったら、なんか違うというか、噛み合っていないって表情…なんか解釈違ったかな…。★★★家に帰ってからの話★★★娘に今日面談で言われた友だちの件を話すと、その相手がK2ちゃんだってことが分かった。2年生の時に、可愛くて憧れて友だちになった子。家が遠くて普段の遊び場所が違うから、クラスが変わって疎遠になってたけど、娘はK2ちゃんとまた同じクラスになって話もできて喜んでた。私は今回の相手はてっきり去年同じクラスで仲が良かったHさんだと思ってた。去年近所に引っ越してきて、娘たち3人と家が近いから。で、「他の子がいるときは、3人の話ばっかじゃなくて、K2ちゃんも分かる話題を振ったりしないと可愛そうだよ。」って言ったら、娘は「ちゃんと話してるよ。元々は、K2ちゃんが「KちゃんとAちゃんから無視される」って相談してきたから、一緒に話すようにしてたし、K2ちゃんと2人のときもあるよ。それに「こはるちゃんは悪くないからね」って言ってきたし。」って言った。娘の話を聞いただけで相手の意見を聞いてないけれど、普段聞いてる話から、K2ちゃんと仲良くしているのは本当だと思う。色々計算していつも嘘エピソードを話していたとしたら、さすがに頭良すぎるし。(娘の頭が悪いとは言っていない)面談中、先生と話が噛み合わなかったのは、もしかしたらこれ?先生は、K2ちゃんを無視したことが問題になってたとは言ってないから、対応方法も変わるよね。先生から聞いた「学校で泣いた話」についても娘に聞いてみた。教室の班は、娘が4班で、隣に6班がある。その日、机を動かした時に、6班の机の向きがおかしかったから、4班の友だちが机を動かそうとしたんだけど、娘が「本人に言わずに勝手に机を動かしちゃ駄目だよ」って言ったら、4班の子が怒って、娘が泣いたらしい。娘は、良くないと思ったことは「良くない」ってはっきり言うから、「まぁこういうこともあるだろうな」って思った。
2024.05.17
コメント(0)
今日、午前中に高校のアプリに連絡が入った。3年生でコロナにかかっている人が多いから、今日の4校時から月曜日まで3年生は休みになるらしい。中学校のときは、運動部で流行ったりしてたし、他の学年はどうなんだろう?
2024.05.17
コメント(0)
今日、息子(高校1年生)は、お昼を学食か購買にすることにした。毎週金曜日に学食に行く友だちがいて、別の友だちが学食に行ってみようかな?って言ってて、息子がそれにのった感じらしい。学食混んでたら購買に行くかも。って言って出ていった。結果的に学食に行ったようで、牛肉うどんとメンチカツ(だっけな?)を食べたらしい。思ったほど混んでなかったみたいだけど、3年生がいなかったのもあるかもしれない。これからも、毎週金曜日に行こうかな?って考えてるらしい。
2024.05.17
コメント(0)

今週のお弁当は4回。金曜日は、購買か学食に行くことにしたから。5月13日(月)写真撮り忘れた5月14日(火)5月15日(水)5月16日(木)
2024.05.17
コメント(0)
今日、娘(小学校4年生)は突然、友だちと水飴づくりをする約束をしてきた。先に2人でLINE通話しながら宿題をして、それから、LINE通話しながら水飴づくり。水飴づくりは、電子レンジで簡単に作る方法。友だちが説明して、同時に作って、同時に食べてた。娘は気に入ったみたいで、食べた直後に「また作りたい!」って言ってた。
2024.05.16
コメント(0)
夕方、娘(小学校4年生)が「カード書く紙ちょうだい」って言った。何をするのかと思ったら、クラスの子への誕生日カードを作るとのこと。そういえば、誕生日係だったかな。娘はササッと描いて終わらせた。あまり悩まずにちゃちゃっと描いちゃうとこ、すごいよな。って思う。
2024.05.15
コメント(0)
今日は、椎間板ヘルニアのリハビリの日。今、薬を減らしているところで、今日は2週間ぶりの診察の日。今日は診察して、1回75gになった。最大時が150gで、2週間おきに減らして125g→100g→75gあとは50g、25gかな?
2024.05.14
コメント(0)
今日は朝から暴風雨。息子(高校1年生)は軽音部でギターを持ち歩くから、雨が降るとキツい。今日は持って行くの大変じゃないかな?って思ったら、玄関にいる息子はギターを持ってない。私「あれ?ギターは持っていかないの?」息子「持っていかないよ」私「部活休み?」息子「テスト前期間だから」あ、そうかもうテストか。息子は今までの成績を考えると、高校で上の方になるのも可能かな?って言ってた。今回は頑張るのかな?
2024.05.13
コメント(0)

椎間板ヘルニアの薬を飲み始めてから、毎回ちゃんと飲んでると思っていたのに、残る薬の数がおかしくなったりと、飲見忘れがちょくちょくあった。フォートナイトのいろいろな工作をしている人が紙工作用の型紙をダウンロード出来るようにツイッターに載せていて、それをダウンロードして私のパソコンに入れてある。その中からメディキを印刷して作って、曜日別に区切って飲むようにしたら、飲み忘れても分かるようになったし、最近は予定通りきちんと飲めるようになった。椎間板ヘルニアの薬だけだと忘れちゃうけど、花粉の薬を飲み忘れた時、少し経つと鼻水が出てくるから忘れない。だから春になると、全く飲み忘れがない状態になった。(飲む時間が若干遅れることはある)ちなみに花粉の薬は、フォートナイトの野菜ボックスに入れていた。時々見かける、曜日別やカレンダーのようになっている薬ケースは、毎日薬を飲んでいる人にとって本当に役立つことを実感。最近、汚れてきたから新しいものにしようと思ったんだけど、今、ヘルニアの薬を少しずつ減らしてるから、新しくする必要無いんじゃないかな?とも思って迷ってた。でも、昨日の夜、机の整理をしてた時に、やっぱ変えようかな?と決意。変えようと思えたのは、既に木の建築のワンボックスがあるから。去年か一昨年か忘れたけれど、息子か娘に誕生日カードを作る時に木の建築のワンボックスを作ったことがある。いろいろな家具や道具の型紙があるけれど、私が初めて作ったフォートナイト工作。カードの合わせたら大きさがイマイチだったから、大きさを変えて印刷して作り直し、先に作った方を机に飾ってた。だから、ワンボックスの中を区切るものを作って、その中に薬を入れた。大きめだから、ヘルニアと花粉と両方の薬を入れることにした。花粉は無理だけど、ヘルニアの薬は早く終わって欲しい。
2024.05.12
コメント(0)

午前中、娘(小学校4年生)と仲の良い友だちは、母の日のプレゼントを買いに出かけてた。帰ってきて、買ったものをくれたんだけど、思ったよりたくさんあってびっくりした。花は、私の机に丁度よい白い花だった。他の色と迷ったみたいなんだけど、これで大正解!机は、ナチュラルな木の色で、机の上は、緑少しと白、透明で合わせてるから。それから私の好きなミルクティ。そして、バームクーヘンとあんこが入ったパイ。これは、ナチュラル食品の店で買ったよう。友だちが、この店美味しいって教えてくれたみたい。私もよく見るし、人に贈り物する時に使うことが多い。あと、2人で食べようと、グミも買ってきた。たくさんありがとう!
2024.05.11
コメント(0)

今週のお弁当は4日間。木曜日はハンバーグの下にパスタ敷いた。パスタ敷くの初めてで、1回目、これくらいかな?って茹でたパスタが少なくて追加で茹でた。金曜日は体育祭だったから、なんとなくおかずの種類を増やしてみた。5月7日(火)5月8日(水)5月9日(木)5月10日(金)
2024.05.10
コメント(0)
今日は、息子(高校1年生)の体育祭なんだけど、体育祭は3年生の親しか見学出来ないらしく、出来ないというシンプルな手紙を1枚もらっただけ。プログラムももらえなくて残念、、、何の競技をやるかも、本人に聞かないと分からないっていう。今週は、学年種目の大縄跳びの朝練があるから、いつもより早めに起きて学校に行ってた。1年生の学年競技は大縄飛び個人競技は、障害物走、綱引き、玉入れ、騎馬戦、リレーがあるらしい。(これで全部なのかは不明だけど)息子は玉入れをするらしい。玉入れって、あまり出来なくても、個人の責任少なそうでいいね。体育祭は、息子のブロックが優勝。マスコットでも準優勝したらしい。玉入れも2位、大縄は6位だっけ?あまり良くなかったよう。家に帰ってきたと思ったら、公園に集まろうって話になったようで、「近くの公園行ってくる」っていうから、「こっち方面の人と会うの?」って聞いたら、「そもそも学校まで自転車で10分なんだから、学校の近くの公園も家から近い公園でしょ」だって。遠くは無いけど、近くの公園って言うと、本当に近くかと思うでしょ。ちなみに今日写真撮ったか聞いたら、教室で友だちに撮られた写真だけあるって言ってた。友だちが自分で良く撮れたって言ってくれたらしく、今日の息子の写真はそれをもらうことにした。
2024.05.10
コメント(0)
今日は、椎間板ヘルニアのリハビリの日。ちょっと混んでて待ったけど、時間があったから余裕だった。来週より今日の方が暇だから、薬も今日処方してもらったほうが良かったかな?外を歩いている時に、日傘が必要かビミョーだったけど使わなかった。
2024.05.10
コメント(0)
最近、娘(小学校4年生)は、友だちのキューピット役をやることが多いらしい。まず、依頼者とその好きな人を友だちにするところから始めるのだか。今は、ダンスが一緒のKくんのキューピット役を引き受けたみたいで、「相手は誰?」って聞いたら「言ったら殺される」って言うから、「大丈夫、ママ言わないから教えてよ」って言ったら、娘と仲良しのAちゃんだってことが分かった。Aちゃんは、顔はトップクラスで、優しくて、娘のような野蛮さはない。ちなみに娘が「顔が可愛い子=優しい」と思い込んだのは、Aちゃんの存在が大きい。正直な感想。というか、私の偏見で、AちゃんがKくんを好きになる感じがしない。まぁ、クラスの目立つ男女がくっつくこともあれば、おとなしい子がクラスの目立つ男の子を好きになることもあるから、何とも言えないんだけど、Aちゃんは、落ち着いて優しい雰囲気の男の子が好きそう。ってのが、私の勝手なイメージ。「Aちゃんはどんな子が好きなの?」って言ったら、娘は「こはると一緒で優しいイケメンだよ」って言った。「終わったじゃんw」まぁ、イケメンになるのは無理だけど、優しいは頑張ればできるかな?最近娘の扱いが上手くなって、娘がワガママ言っても笑いでどうにかしたり、適度に流して上手くやってるから、いかにも優しいタイプじゃないけど、優しいと言えば優しい。ダンスに対する情熱はすごくて頑張ってるし、ママと一緒で楽しい人だし、オススメはできるよ。今日、娘が学校から帰ってきたら、Kくんから電話が来て、「ダンスの前に一緒に遊ぼ」って言われた。娘が「今からAちゃんと一緒に通話しながら宿題やるから、一緒にやる?」って言ったら、宿題する気が無かったようで、「やっぱいい」って言われた。一緒にやればいいのに。
2024.05.09
コメント(0)

4年生になって、娘(小学校4年生)の新しいタオルハンカチを買った。猫の絵が描いてある可愛いハンカチを1枚買って、もう1枚も猫のものが欲しいよう。で、無理して買わずに、前のハンカチを捨てずに使って、他の買い物ついでに良いのがあるか確認してた。でも、可愛いのが無い。そこで、ネットで注文することに。今日届いたのがこれ。可愛い!娘も大満足だった。お店からは手書きのメッセージがあった。ネットショップはこういう丁寧な店が度々あるね。なんか嬉しくなる。商品と優しさが届いた感じ。
2024.05.08
コメント(0)

今日、友だちの家に遊びに行くんだけど、誕生日だから誕生日プレゼントを渡したいとのこと。その前に1つ勘違いがあったんだけど、「今日Kくん(幼稚園一緒で小学校別の超イケメン)と会ったんだ」って話をしてた日があって、その日だったか次の日だったか忘れたけど、「今度Oさんの家に遊びに行くんだけど、誕生日だから誕生日プレゼントを持っていきたい。」って言った。OさんってのはKくんの名字。家に遊びに行くのは初めてだ。で、その時は「いつだかわからない」って言ってたから、具体的にいつ買いに行くか考えて無くて、私はすっかり忘れてた。昨日、学校から帰ってきた娘が急に「明日行くからプレゼント持って行く」って言うから、今すぐ買いに行こうと誘ったら、友だちとゲームするから体操の後にしたい。っていう。体操の後は、そんなゆっくり買い物するような時間じゃないから、私が明日、買いに行くことに。で、ここで大きな間違いに気づく。私「Kくんの家って行くの初めてだよね」娘「KくんじゃなくてOさんだってば」私「え?OさんってKくんのことじゃないの?」娘「Kくん、Oって名字だっけ?」私「Oさんって女の子?」娘「そうだよ」ってことで、今日、マルイの開店に合わせて出かけて、選べるように色々買ってきた。(残ったのはこの後買う友だちのプレゼントにする)ちなみに、すごく可愛いイニシャル入りのタオルハンカチがあって、書いたかったんだけど、Oさんの名前知らなくて、とりあえず、娘の名字と名前のイニシャルを買ってきた。その子が違えば娘が使えば良いと思って。で、名前を聞くと、偶然にも娘と同じ「K」だった。ってことで、「K」のハンカチもプレゼントに入れることにした。ハンカチ・鏡・ヘアアクセサリー。娘の要望通り、紫と水色と猫が入ってるものにした。「じゃあ、この組み合わせで良いね」って見せると、「可愛い!ママ、天才!」って娘は大喜び。この場合に「天才」は違う気がするんだけど。透明のラッピング袋に、娘の手紙と一緒に入れて、マステで閉じた。
2024.05.08
コメント(0)
今日、電気工事で13時~16時の3時間停電する予定だった。午前中に、娘(小学校4年生)の友だちの誕プレを買いに行って、家に帰ったのが13時過ぎになっちゃって、家についたときには停電になってた。娘が出かけるから、買い物から帰ったらエレベーターで自転車を下に運んでおこうと思ったんだけど、遅かったか、、、家に帰って、荷物を置いたりしたんだけど、間違えて電気付けちゃう。何度も無駄にカチカチしてた。ご飯を食べようと思ったんだけど、電気も水道もでなくて作れないから、買いに行こうと思ったんだけど、災害用に備蓄水がたくさんあるから、今年6月が賞味期限のを使って、予定通り、そばを作った。ガスは使えるからね。娘の自転車を階段で運んで見送って家に戻る時、ちょうど私の一緒にマンションのエントランスに入ったおじさんが鍵を開けようとしてて、「停電だから開いてますよ」って言ったら笑ってた。家にいて停電だって知ってたのに、クセで開けようとしたみたい。「私もさっきから電気カチカチしてるから。クセってすごいですよね」って話してサヨナラした。で、そのおじさんがどこの部屋の人だか知らないんだけど、私は家の近くの階段を登って、おじさんはその先の方に進んでいった。1階に住んでるか、奥の階段で行くんだろうと思ったんだけど、おじさん、エレベーター乗ろうとしてた。だから電気止まってるって、、、家に戻って、さっき作ったそばを食べようとダイニングテーブルに運んだ。で、今日は停電でテレビが見れないから、PCの充電がある限り、PC使おうと、YouTubeを見ようとしたんだけど、、、wifiも電気じゃん!!!今日は仕事が無いから、16時までフォトナをしようか、フォトナは充電すぐ無くなるから、別のことするか。とか考えてたんだけど、そもそもネットつながってないと出来ないし。家計簿も付けられない。仕事は今日は無いけど、仕事があったとしても出来ない。ゲームできない、ブログ書けない。wifi無いと私、かなり暇なんじゃ、、、スマホの充電は使い切りたくないから、食事中だけYouTube見た。それから、掃除でもしようかな?って思ったけど、電気と水道使えないから却下。ブログ手書きで書いて写真でアップしようか?とも考えたけど、手書きじゃなくてPCの中に書いておいてコピペすれば良いことに気づいた。とりあえず、できる家事をやっちゃおうと、洗濯物を畳んで、明日紙ゴミだから、紙ゴミをまとめてたら、私のPCの受信トレイに一気にメールが入ってきた。16時近くまで停電するかと思ったら、14時半に終わった!紙ゴミをまとめるのが終わったら、もういつもどおりの生活ができた。早く終わって良かった!
2024.05.08
コメント(0)

少し前に、娘(小学校4年生)が、学校できれいなマーブル模様を作った。って話をしてて、それを今日持って帰ってきた。これがその作品。水に垂らして作るものだね。色もきれい。ちなみに私は、こういうパステル系を見ると、小さい頃から美味しそうに見える。これは、同じマーブルだけど、小さい紙。これはどうやったんだろう?って思ったら、細かい網の上からブラシでやるものだった。こういうの、すっかり忘れてたな。これは、自然をイメージした色「何で穴あいてるの?」って聞いたら、別の工作をするために、この色を切ったらしい。その工作は、まだ学校にあるのだとか。マーブルきれいだから、一番上にしてクリアフォルダに挟んで飾った。
2024.05.07
コメント(0)
今日は、椎間板ヘルニアのリハビリだった。連休明けの割に、そんなに混んでなかったな。この前、牽引の機械が1台壊れて、業者さんが直してたはずなんだけど、今日も壊れてた。何で?寿命?
2024.05.07
コメント(0)
息子(高校1年生)が前からMrs.GREEN APPLEが好きで、ライブに行きたいな。って言ってた。で、夏のライブに行くことにしたようだ。今ちょうど、セブンイレブンで一般の抽選があるようで、私のところにスマホを持ってきて、応募の仕方があってるか確認しながら登録し始めた。学校でミセスを好きな友だちがいるから、一緒に行かないのかな?って思って、友だち誘って行かないの?って聞いたら、「一人で行く人も結構いるみたいだよ」って言った。一人で良いなら別に構わないけど。夏のライブ、当たるかな?当たると良いね。それにしても、1万円越えって高くない?私がライブたくさん行ってたの、20~30年前だから、その時の感覚で言うのも時代錯誤だけど、ミセスなら7000円くらいかな?って思ってたよ。まぁ1万円越えても良い思い出になるし、損はしてないと思うけどね。
2024.05.06
コメント(0)
今日は、連休最後ってことで、夕食は何にしよう?って息子(高校1年生)と話してた。デリバリーを見て、「食べたくないのはどれ?」って聞いたら、中華は嫌だとか。で、寿司が良いけれど、昨日手巻き寿司を食べたから苦情来ないかな?って言った。そこで、パパに連絡をすると、「買うの?くら寿司?」って聞いてきて、くら寿司は予定になかったんだけど、私も息子も「それがいい」ってなって、くら寿司を予約して、公園で遊んでる娘(小学校4年生)に連絡をした。娘がスマホの契約をしたから、LINEですぐに連絡できるようになって便利になった。くら寿司では、息子がジュースを頼まずに水を飲んでるから、今日は何でジュース飲まないんだろう?って思ったら、少し前からジュースじゃなくて水飲んでたらしい。くら寿司の無料のガリが大根になって初めて食べたんだけど、生姜の味もついてたっぽくて、普通に美味しかった。1つ言うなら、エビやイカの天ぷらを食べたい時、にぎりで頼まなきゃいけないの困る。天ぷら盛り、人気なかったのかな?復活して欲しいくら寿司メニュー1位だよ。(たぶん)ビッくらポンは4個当たった。今はコナンだから、娘は興味なくて、「友だちに0円で売ろっと!」って言ってた。0円だけど、あげるんじゃなくて売るらしい(笑)
2024.05.06
コメント(0)

息子(高校1年生)が自転車屋に行きたい。って言ってた。今日は私がソフトバンクに行くから、その後時間があったら行って、無理なら明日にしようって話てたけど、パパが暇そうだったから、パパと一緒に行ってもらった。で、そのまま楽器屋に行ったようで、ギターケースとピックを買ってきた。どのピックが良いかはわからないから、とりあえず2種類買ってきた。見てたら旦那もピック買いたくなったよう。私もギター弾かないくせして、アーティストモデルとか買っちゃってるし。「安いから買いたくなる気持ち分かる」って言ったら、「ピックコーナーは、楽器屋の100均だもんね」だって。久しぶりに、私のピックが入ってる場所を見たら、昔、バンドマンからもらったピックに混ざって、思った以上に自分で買ったピックがあってびっくりした。ギターケースカバーは雨対策。ギターケース用のレインコートだね。自転車で高校に行くから、これがあると安心だ。
2024.05.06
コメント(0)

今日、娘(小学校4年生)の音楽バッグを完成させた。GW中にやろうと、GW前半で布を切って、白い持ち手が無いからあちこち行って、昨日今日で一気に作った。私はミシンが上手じゃなくて、すぐに思いっきり曲がっちゃうから、何度も縫い直したりするんだけど、今日は許容範囲内でまっすぐに近い感じで縫えたから、想像よりずっと早く出来上がった。ミシン苦手じゃなければ、こんな感じでできるんだと思うと、今までの私ってかなり酷かったよな。って思った。何で急にまっすぐ縫えるようになったんだろう?とりあえず、めでたしめでたし!
2024.05.05
コメント(0)
今日は、娘(小学校4年生)のスマホの契約に行ってきた。本当は誕生日プレゼントとして4月に入ったら契約しようと思ったけど、忙しくてなかなか行けず、今日になった。スマホは、去年の11月か12月に私が機種変した時に、Ymobileのスマホを1円で買えたから買ったもの。誰かのスマホに不具合が出た時か、娘のスマホの契約することになった時に使おうと思って可愛い白を選んだ。もちろん、1年以上放置になったら、家でYouTube見たりするために使うつもりだった。今、旦那名義で旦那と私、私名義で息子の契約をしてる。前に旦那のスマホ買い替える時に、ソフトバングの人が月々安くなるようにいろいろやった結果、息子のスマホは別の契約になった。で、その時の関係で娘の名前で新規契約して解約したから、娘のスマホ、一番安いプランに出来なかった、、、まぁ仕方ない。家に持って帰ると、娘は友だちとゲームしてて、スマホすぐいじるかと思ったら、放置だった。夜、Googleアカウントを入れたけど、今度はスマホで友だちと遊び始めたから、今日遊ぶものだけダウンロードして、細かいことは明日設定することになった。
2024.05.05
コメント(0)

娘(小学校4年生)が4人で近くの商業施設に食事と買物に行く計画を立ててた。で、4月中に行く予定が、親の予定が合わず、今日行くことになった。Tくん、Yちゃん、Aちゃん、娘の4人。結局、今日はAちゃんのママと私が行ける状態で、子どもたちは空いてるから行くことにした。初めはプリクラ。娘は人生初プリクラなんだけど、撮影後にみんなでお絵かきしてる途中で出てきた。そしてシクシク泣いてる。どうしたのかと思ったら、娘の顔が顔判定されなくて、エフェクトがかからなかったらしい。マスクを外していなかったのと、薄い茶色のカチューシャが顔判定を狂わせたっぽい。で、もう1枚撮ることになった。今度はマスクもカチューシャも外して撮ったから大丈夫だった。プリクラはお絵描きも含めると時間がかかるから、2回撮ったらフードコート行かないといけない時間。娘たちは4人席に座って、私とママ友はその隣のカウンターに座った。2人がポテトを買いに行って、2人がたこ焼きを買いに行った。ロッテリアのポテト2個は、1人ずつ別々で購入。8個入りたこ焼き1個は、娘の方がお金を出した。で、食べた後に割り勘するように行ったんだけど、誰一人、計算ができず、、、やり方を口で説明しても理解せず、、、子どもたちの中では、・1人がポテト1個・1人がポテト1個・2人がたこ焼きを半額ずつ出すってな感じで、ポテト組とたこ焼き組が違う値段になるけど、気にしてないみたいだったから、たこ焼きの方を生産して終了にした。ポテトとたこ焼きを食べると、ミスドで食べる予定が、サーティーワンになったから、4人とも好きなアイスを買ってきた。ちなみに私とママ友はミスド。限定の抹茶ドーナツ食べたかったから。それから、みんなでお揃いの何かを買う約束だったけど、行きたい場所が違うから2人ずつ分かれることに。ってことで、自分の子がいる方にお互い着いて行った。Tくん&娘がダイソーに行くからと、私も一緒に着いていった。ダイソー行きたかったからラッキー!ダイソーでは、私が一番買い物した(笑)それからガチャをやりたくて、ガチャの店へ。前に、娘がガチャして一番欲しかったカービィGETした店。カラフルピーチをやったんだけど、娘が一番欲しいキャラが当たった。で、Tくんはお金を入れると、娘に回して欲しいって言うから、娘が回したら、Tくんも欲しかったものが当たった!YちゃんとAちゃんはキーホルダーを買ってきた。そこで合流したんだけど、また行きたい場所が違ったから2つに分かれた。今度は、娘とYちゃん。もうお金が尽きるから最後の買い物。Yちゃんはくれよんしんちゃんのガチャ。一番欲しいのは当たらなかったけど、可愛いの取ってた。娘はまたカラフルピーチ。今度は欲しいの来なかった、、、娘は「Tくんのガチャ回して運使っちゃったかもw」って言ってた。別行動の2人もガチャコーナーに来て1回やってた。娘が「あ、このキャラ、何回か見たことある!」って言ったから見ると、私のハマってるNieR:Automataだった。欲しいと思うけど、無くても良いし…と思って回してはいない。それから、4人で屋上に行くことに。屋上はショーをやる時の低いステージ(ただちょっと高くなっただけ)があって、あとはベンチくらいしか無いんじゃないかな?って思ったんだけど。「リレーするからいいの」って言うから、「リレーは帰っていつもの公園でやれば良いんじゃない?」って言ったら、「コースの線があるから」って言う。屋上に行くと、確かにあった。小さいけど、学校で見るコースの線があった。リレーは1回やっただけで、ステージに行ったりおしゃべりしたり。おやつを買うって言うけど、もうみんなお金無いから、私がダイソーで買ったすっぱい梅とすっぱいレモンのソフトキャンディを食べた。「すっぱ梅子」とレモンは何だっけ?それから、飽きもせず長いことみんなで遊んでて、15時頃に帰ることにした。飲み物を足さないといけないから、みんな一度家に帰ってから出ていった。今日は楽しかったようで、「また行こうね」って約束してた。
2024.05.04
コメント(0)
昔は生理痛がひどくて、痛み止めは少ししか効かず、、、胃から膝まで痛くて、頭の先から足の先までしびれてて、電車通勤していた時は、ひたすら傷みに耐えてただけで、何の仕事をしたとか、どうやって帰ってきたとか覚えてなかった。ただ言えるのは、毎回、翌日出社してから、「私、昨日何してたのかな?」って会社のPCや書類を確認してたけど、大して仕事をしてなかったことは分かった。最近は、痛み止めを飲むほどの痛みがなかったから、「閉経が近づくと、色々変わるんだ。」って思ってた。今日、午前中から少し痛いと思ってて、久しぶりに痺れて来たと思ったら、トイレで激痛。立ち上がることもできず、便器に座って前かがみにうずくまって、ひたすら傷みに耐えてた。傷みはひどくなる一方で、頭クラクラ、汗ダラダラ、ついには気持ち悪くなって、座ってるのも無理だと思って、トイレから這って出た。そのまま傷みと吐き気で起き上がれず、ひたすら歯を食いしばって廊下で寝転んでた。パパはちょうどトイレに入りたくて来てて、パパが驚いた声で娘も来た。とにかく痛み止めを飲まなきゃ地獄だと思って、娘に薬箱出してもらって、薬を飲んでソファへ。昼食に買ったおにぎりを食べたくて、パッケージを開けておにぎりを一口食べた。痛すぎて、おにぎりを持った手を上に上げてうずくまってるから、娘が「おにぎり置くお皿持ってくるね」って言った。私は「いい。痛すぎてお皿に置いたり取ったりするの無理だから、手に持ってないと食べられない」って言って断った。後から思えば、「私どんだけおにぎり食べたかったんだ?!」っていう(笑)薬は徐々に効いてきて助かった。何で突然こうなったか、これかな?っていう理由がある。椎間板ヘルニアになって、2年ちょっと。痛み止めのためにいろんな種類の薬を使ってたけど、だんだん治ってきて、ここ何ヶ月も、血流と神経の薬だけ飲んでる。で、前回の生理と今回の生理の違いは、神経の薬を減らしてるってこと。(※神経の薬は、初め少しずつ増やして、終わるときも少しずつ減らさないといけない。)私は生理痛がひどくなくなったのかと思ってたけど、神経の痛みを抑える薬で抑えられていただけなのかもしれないと思った。
2024.05.03
コメント(0)

今日は、娘(小学校4年生)といちご狩りに行ってきた。今年は義妹がコロナだから、仙台に遊びに行くのをやめた。息子(高校1年生)に「いちご狩り行く?」って聞いたら「そんな虫いそうな場所行かないよ」って言われた。パパに「息子が行かないけど行く?」って聞いたら「いいや」って言われたから、娘(小学校4年生)と2人で行くことにした。予約は3日前の12時からだったんだけど、買い物に行っててちょっとだけ遅れて、12時10分頃になったけど、取れたから良かった!いつも通り、いちご狩りをして、その近くの2つの公園で遊んで、お腹すいた分だけ昼食を買って帰る。って予定。農園に行くときに、もう少し先に公園が見えて、娘は、その公園も行きたい。って言った。まだ少し時間があったから、どんな公園か見に行ってから農園に入った。決まり事を書いた紙を渡されてサインをすると、時間になった。いつもは少し待ってるけど、今日はちょうど良い時間に着いたな。たぶん、公園を覗いてきたからだね。受付でお金を払って、ハサミといちごを入れるパックをもらった。今までは、スーパーなどで買う時のいちごの透明パックだったんだけど、今回、底にちょっと段差があって、ヘタ入れになってる部分があった。形は凝ってるんだけど、大きさが2/3くらいになっちゃってた。ビニールハウスの1/4くらいのエリアが開放されていて、娘の意向で普通のいちごと白いちごの両方がある列で取ることにした。これが新しいパックヘタ入れ底にあるけど、あまり関係なく入れて、1杯分食べたらゴミ箱に捨てた。今まではゴミ袋を持って歩いてたけど、ゴミ箱に毎回捨てた方が荷物が少なくて良い。時間は30分間。娘は最後の方、お腹いっぱいになってたから少なめに。私は最後まで食べてた。それにしても、本当に甘くて美味しいいちごを作ってくれて感謝。イマイチな時ってあるのかな?いつも、いちごプリンが売ってるけど高いから買ったことが無かった。でも、娘が欲しがったし、どんなものか気になってたから買うことに。「4つは高すぎる」って言ったら、「2つでいいじゃん」って言われた。息子(高校1年生)は部活で出かけてるし、まぁいいか。いちご狩りが終わった後は、予定していた1つ目の公園と2つ目の公園で遊んだ。それから、いちご狩り前に見つけた公園で遊び、今日の公園遊びは終了。クリエイトで娘はキムチと避けるチーズを買って、私はキムチを一緒に食べるとして、追加でおにぎりを買った。家に帰って買ったものを食べた後、いちごプリンを食べてみた。いちごたっぷりで、ジャムみたいなつぶつぶが入ってた。いちごミルクプリンとジャムの間くらいの感じ。初めての味だったけど、美味しかった!
2024.05.03
コメント(0)

今週は祝日が会ったから3日間。4月30日(火)5月1日(水)5月2日(木)
2024.05.02
コメント(0)
今朝、お弁当&朝食を作ってる時に火傷をした。電子レンジ用で野菜を蒸せるように買ったプラスチック製のものなんだけど、開けた瞬間、熱い湯気を浴びて、人差し指から小指を火傷。手の甲の方の爪と関節の間くらい。湯気の火傷は一瞬だし、いつもそんなひどくならないから、軽く冷やして続きを作った。で、8時頃、なんか全然火傷ひいてないな。って思って、冷やした。冷やしながら洗濯物干して、冷やしながらこいのぼり出して(結構大きから大変な作業)、冷やしながら体操して、、、全然傷みがひかない。今日は晴れてるから、外出たら痛そう。冷やすものをいくつか持って出かけた。進んで痛くなってきたら冷やして。ってして買い物をしてきた。結果的に傷みがひいたのが夜中。。。固定しづらい場所を冷やしながら色々やってたから、ほぼ家事しながら夜になっちゃった。夜、仕事を始めたけど、ほとんどできなかったな。今回、連休中はほぼやらない予定で納品日伝えたから、今日の分は連休中にどうにかしようと思う。
2024.05.02
コメント(0)
全52件 (52件中 1-50件目)
![]()

