全3件 (3件中 1-3件目)
1

今日は、自分自身にとって毎月恒例になった、兵庫県芸術文化センター管弦楽団の第82回定期演奏会を聴きに行ってきました。開始にあたり、指揮者である佐渡裕さんが舞台中央に登場し、震災から11年目にできた「兵庫県立芸術文化センター」と本日が震災21年目であることを話されました。プログラムに先立ち、黙祷の意味を含め「G線上のアリア」が演奏されました。合掌。演奏された曲は、バッハ:G線上のアリア ~ベートーベン:交響曲第2番 ニ短調 op.36 第1楽章 アダージョ・アレグロ・ブリオ第2楽章 ラルゲット第3楽章 スケルツォ:アレグロ第4楽章 アレグロ・モルト休憩ラフマニノフ:交響曲第2番 ホ短調 op.27第1楽章 ラルゴ・アレグロ・モデラート第2楽章 アレグロ・モルト第3楽章 アダージョ第4楽章 アレグロ・ヴィヴァーチェアンコールラフマニノフ:交響曲第2番 ホ短調 op.27第3楽章 アダージョアンコールは、突然指3本を高く挙げ「第3楽章」の発声があり、再度演奏されました。なぜに同じ楽章が演奏されたのか不思議です。演奏プログラム上の演奏が完ぺきだったのか、出来が悪かったのか?な。実は、この第3楽章はいろいろ話題になった、Erick CarmenのNever Gonna Fall In Love Againをつい口ずさんでしまいました。15:00-17:30まで、至福の時間でした。大好きなEric Carmen。YouTubeからどうぞ。
January 17, 2016
コメント(2)

今日は、仕事帰りに聴いてみたかった"noon"さんのLive。実は、ポイントが貯まったことと、期限が消えてしまうことから、なんと!お代は無料!!!21時30分ほぼぴったりに始まりました。3名のバックメンバーを従えてオレンジ色のワンピでnoonさん登場。新しいアルバムが昨年末に発売されたとかで、ほぼ全曲を歌い終えてアンコールで残り1曲とCarpentersの"Cloth To You"なかなか阿川泰子の雰囲気に似ていて、期待が持てます。Billboard Live Osakaの入口のボードに写真がありました。週末は、またまたクラッシックですね。
January 14, 2016
コメント(0)
謹賀新年。あけましておめでとうございます。毎月1回のConcert,Liveを目指し2015年も結構見ることが、体験することが出来ました!仕事のスケジュールが何とも出来ないため、ギリギリまで待って前日チケットを購入し、なんと!最前列で見ることが出来たりびっくりしたこともありました。Liveのない時は、京都、奈良、大阪を観光してました。そして、文珍さんの落語。ここには載せませんでしたがなんと宝塚歌劇団も観たりしてました。さあ、2016年も関西に在住している地の利を生かして、見るゾー。2015年のラインナップは新しいところから以下のとおり。2015.12.18 "Tonu Naisso Trio " Live in 兵庫県立芸術文化センター2015.11.1 兵庫県芸術文化センター管弦楽団(第82回定期演奏会2015.10.15 Joss Stone Live ! (Billlboard Osaka )2015.9.25 NMB48 「RESET」 (チームM)公演 NMB48劇場 2015.9.23 柴咲コウ "こううたう "Live ! (オリックス劇場)2015.9.13 兵庫芸術文化センター管弦楽団 第81回定期演奏会 2015.8.12 "Zapp" Live in (Billboard Osaka )2015.8.13 "Naithan East ,Gest Miho Fukuhara"(Billlboard Live Osaka )2015.5.28 "Robert Glasper" Live ! (OSAKA Billboard )2015.4.10 "George Clinton" Live ! (Billboard 大阪)2015.3.16 "Giovanni Mirabassi" (Billboard Live Osaka)で、2015ナンバー1は”ZAPP”でしょう。もう、これ以上のLiveは出てこないんじゃないかなー、ってね。とりあえず、今年最初は年間シートを確保している兵庫県芸術文化センター管弦楽団の定例演奏会。そして、D'Angeloが来日しますね。横浜と大阪ですが、私は大阪で見ることができそうです。わくわくしてます。今年も、ゆるりと更新しますね。
January 3, 2016
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1

![]()
