2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全24件 (24件中 1-24件目)
1
待望のプロ野球ペナントレース。先週の金曜日、セ・パ両リーグ一斉に開幕しました。わが巨人軍は、阪神と3連戦。伝統の開幕戦は、10年ぶりのことです。結果は、巨人の2勝1敗。まあ順調なスタート、と言えるでしょう。負けた第二戦、ミスで失ったようなもの。内容は勝っていました。ミスのうち、最終回の阿部のノータッチは痛恨の極み。ベテランらしくない凡ミスでした。この3連戦で、エースの内海が登板しませんでした。何かあったのでしょうか。打線は水物ですが、3試合とも二けた安打。主砲慎之介以外は好調のようです。この調子でシーズンを乗り切りましょう。秋には日本一の奪回を。
2014年03月31日
コメント(0)

外食をしていると、どうしても偏りがちになります。不足するのは魚と野菜でしょう。魚のメニューは、サバやしゃけが主流です。季節によっては、さんまが加わります。居酒屋では、ホッケもよく見かけます。大型のチェーン食堂にもありました。久しぶりに注文します。100円のめかぶを追加しました。居酒屋のホッケと較べると、やや小ぶりです。ご飯のおかずですから、これでいいでしょう。追加のめかぶです。箸休めにしては、量が少ないのは、値段からして仕方がないでしょう。お新香を乗せてご飯です食べ放題ですが、お替りしたことはありません。食が細いこともありますが、炊き方がわが口に合わないからです。味もはっきり言って、美味しくありません。月に1回行くか行かないか、という程度のお店なのです。
2014年03月30日
コメント(0)

昨日は、夕方バスで荻窪へ。軽く食事をしようとルミネ荻窪へ寄りました。何を食べようか迷いましたが、胃に軽いものを選択。日本そば屋へ入りました。蕎麦ならお酒ですが、昨日は春本番のような暖かさ。ビールにしました。つまみは定番の枝豆と冷やしトマトです。板わさもありますが、いつも家で食べているのでやめました。2杯目はレモンサワーにします。ビールだとお腹が張って飲みきれないでしょう。締めはやはり胃に優しいおろし蕎麦を。天ざるも美味しいですが、揚げ物は避けました。最近は体に優しいものばかり食べています。もしかして、生命力が衰えているのかもしれません。年ですから仕方がないでしょう。腹8分目で満足して帰ってきました。ご馳走さま。
2014年03月29日
コメント(0)

この1年半の間に、ミラーレス一眼を3台買いました。ソニーNEX-5R、パナソニック・ルミックスG5、そしてオリンパス・ペンライトE-PL5。ダブルズームキットです。買い換えた理由はいろいろあります。それを説明すると、長くなるので省略。ただし、短いほうのズームレンズは、ルミックスを使用しています。同じマウントなので、使いまわしが利くのです。当分の間、本機がメインになるでしょう。小型で軽いので、鞄の中に入れて持ち歩くつもりです。
2014年03月27日
コメント(0)

表はパリパリ、中はジューシー。ピンからキリまでありますが、安くて美味しいのが餃子です。ご飯のおかずにも、ビールのつまみにもなります。万能な庶民の見方、と言えるでしょう。ポリープ術後は、しばらく控えていました。解禁になると、さっそくお店へ。悪い癖で、この日も酎ハイを頼んでしまいます。メンマと餃子で2杯。太ると困るので、主食は食べません。麻婆豆腐を単品でいただき、主食の代用にしました。健康には気を遣いながら飲食にいそしむ中年ジュリー。長く健康でいたいものですね。
2014年03月26日
コメント(0)

8インチタブレットを買いました。発売されて間がないので、周辺機器がありません。タブレットでは、液晶シートは使わないので、欲しいのはケースです。アイパットミニやネクサス7には、腐るほどあります。しかし、中華製や台湾製のものは、量販店でも見つかりません。純製はもちろん、サードパーティからも出ていないんです。サイズが合うだけでは、実用になりません。メーカーによって、スイッチやスロット、カメラの位置が違うからです。仕方がないので、100円ショップで買ったポーチに入れて保護しています。スタンドも、100円ショップで見つけました。上の写真がそれです。プラスチック製でしょうか。見た目はそれなりの安っぽさ。4段階に角度が調整できます。ポーチとスタンドの二つ持ち。やはり専用のケースが必要でしょう。
2014年03月24日
コメント(0)

テレビ朝日 2014年3月19日(水)8:00~10:09pm 監督=和泉聖治。脚本=輿水泰弘。出演=水谷豊、成宮寛貴、鈴木杏樹、真飛聖、川原和久、大谷亮介、山中崇史、六角精児、石坂浩二ほかゲスト=中村嘉葎雄、津川雅彦、阿部進之介証人保護プログラム。海外のミステリーやハリウッド映画ではお馴染みです。しかし、日本では耳にしません。大体、わが国には司法取引なるものは存在しないのです。お礼参りはありますが、海外ほど証人保護の必要性がないのでしょう。ただし、司法取引に準ずる制度はあるようです。今回のスペシャルは、この証人保護をはじめ、超法規的事例が複数出てきます。かなり大胆な発想、といえるでしょう。中村嘉葎雄、津川雅彦のベテラン二人がゲスト出演。ノンキャリアに刺殺された岸辺一徳も回想シーンで出てきます。もう一人の阿部進之介、はじめて聞く名前です。重要な役ですが、熱演が空回りしていました。裏社会のボスが殺人罪で起訴され、死刑が確定。服役中の長男が出所してきます。次男は弁護士ですが、いわゆる悪徳弁護士というやつです。問題は三男、父と兄の悪事を裁判で証言します。これが有罪の決定的な根拠になりました。出所した長男は、一家を破滅させた三男を探し、殺そうとします。しかし、三男は警察によって名前を変え、保護下に置かれているようです。偽の戸籍を取得し、これに死んだ小野田官房長が関係していた疑いが。同じころ、1億円の使途不明金があったことが発覚。これが戸籍取得に使われたのではないか。どうもリアリティが不足しているような気がしてなりません。作者もそれを知っているのでしょう。曖昧な結末がそれを物語っています。スペシャル版「相棒」の特徴である、アクチュアルな告発。今回はそれがありませんでした。長男のファザコンぶりにも辟易しました。犯行の動機としては弱く、三男に対する憎悪にも無理があります。このシリーズ、期待して見ているのですが、今回はちょっと…。話が飛躍しすぎていて年寄りには付いて行けません。キムタク「宮本武蔵」も外れでした。この「相棒」も平均よりやや低い出来で、がっかり感が。次回は是非巻き返してほしいものです。
2014年03月23日
コメント(0)

去年の暮れ、Windows8.1を搭載し」た8インチタブレットが、主として台湾のメーカーから発売されました。以前、10インチのキーボード付きのものを持っていました。重くて持ち運びに不便だったので、これを処分、8インチに買い変えたのです。重さ350グラムで、鞄に入れても苦になりません。携帯用のタブレットとしては最適。外ではスマホのテザリングでネットに繋げています。ただ、この場合の短所は、計7GBの制限があることでしょう。データが大きい画像や動画は、家で見るようにしています。タブレットのいいところは、起動が早いことでしょうか。メールやWEBの閲覧など、便利に使っています。ウィンドウズ8,1の勉強も兼ねて、一台は欲しいガシェットでした。
2014年03月21日
コメント(0)

テレビ朝日開局55周年記念。第一夜 3月15日(土)21時~23時21分。第二夜 3月16日(日)21時~23時24分原作=吉川英治『宮本武蔵』(講談社刊)脚本=佐藤嗣麻子。監督=兼崎涼介。出演=木村拓哉、沢村一樹、真木よう子、ユースケ・サンタマリア、香川照之、松田翔太、中谷美紀、倍賞美津子、武田鉄矢、八千草薫、西田敏行、夏帆ほか 吉川英治の小説をもとに作られた時代劇の大作です。キャストにはビックネームが並びました。その中にあって、木村拓哉の武蔵、真木よう子のお通は存在感を示せたんでしょうか。結論を先に言うと、この二人には荷が重すぎました。それは演技力というより、二人の個性がドラマに合わなかったからです。山田洋次監督「武士の一分」では、キムタクは成功しました。小藩の平侍という役が、合っていたからでしょう。しかし、村の暴れん坊から剣聖と呼ばれる剣士に成長した武蔵。誰でも知っている剣豪を演じるには、それなりの風格が必要です。甘い二枚目のキムタクには、はじめから無理な役でした。お通に抱く我々のイメージは、孤児ながら笛を吹く可憐な女性です。真木よう子からは、そのような可憐さは、まったくうかがえません。のっけから否定的な感想を述べました。主役二人に違和感を持った以上、感情移入が出来なかったのは当然でしょう。殺陣はまるで格闘技、関節技などが出てきます。キムタク武蔵をクローズアップするためでしょうか。格闘技シーンが長く、不自然でした。黒沢明「椿三十郎」のような迫真性はありません。テレビドラマではなく、劇画を見ている感じでした。これは意図的な演出でしょう。リアリティを犠牲にしていますが、それはそれで許されます。ただ、私のような守旧派を納得させることは難しいです。年寄りは相手にせず、若者だけに見てほしいのでしょうか。アクション・シーンを繋ぐドラマの部分。ここも退屈でした。武蔵が剣聖に脱皮する部分も、説明不足です。先達との禅問答も、馴染めません。小次郎との決闘も、工夫が足りず、迫力不足。木刀の使い方など、まったく理にかなっていません。西部劇「ベラクルス」を見習いなさい。脚本、演出とも、時代劇通の年寄りを拒否しています。見るだけ、時間の無駄でしたね。もちろん、これは私の独断です。面白く鑑賞した人を、否定するつもりはありません。視聴率は、どうだったんでしょうか。15パーセントを超えれば、成功といえるでしょうね。
2014年03月20日
コメント(0)

3月18日、新宿大久保公園のカキ・フェスタに行ってきました。通称、カキ小屋です。春一番が吹いて、生暖かい日でした。平日ですが、会場は予想より混んでいます。カキはざる一杯1500円と、大粒のカキ3個1000円の2コース。一人なので、3個のコースにしました。平らのほうを下にして3分、ひっくり返して5分、焼きます。貝がはじけて飛ばないように、蓋をしたりします。あちこちで、はじける音が聞こえました。ナイフで貝柱を切り、焼きあがると皿に移します。レモンをかけ、ソースにつけて食べるのです。缶ビールを飲みながら、いただきました。箸休めに、500円のピックルスを。プリプリの食感で、美味しゅうございました。3個では足りません。が、焼く時の手間を考えると、これが適量でしょう。このあと、区役所通りの居酒屋へ行き、刺身や天ぷらでビールとウーロンハイを飲んだのは、言うまでもありません。ジャンジャン(?)
2014年03月19日
コメント(0)
大腸のポリープを摘出してから、今日で丸1か月。ようやく普通の生活に戻れました。食事制限も、行動範囲も、解禁です。肉もよし、お酒も飲めます。いやお酒は飲み始めていたのですが、精神的に、委縮していました。禁を犯す、という気持ちがあったのです。ビクビクしながら飲むお酒は、美味しくありません。本日以降は、心置きなく飲めます。が、健康のため、量は自主的に制限しましょう。春も本番、旅行の季節です。そろそろ遠出を考えてもいい時期です。ちょっと出不精になっていますが、奮起してとりあえず近場へ出かけることにします。
2014年03月18日
コメント(0)

劇場やスタジオの裏口で、人だかりをよく見ます。いわゆる出待ちの人々です。旧聞に属しますが、先日の夜、町内で同じ光景を見ました。夜、コンビニへ買い物に行く途中です。商店街の一角に、若い連中が10数人、固まっていました。訊いてみると、タレントとお笑い芸人が、焼き肉屋にきている、というのです。テレビの取材でしょうか。出てくるのを待っているのです。興味がないので、帰ってきました。住宅街でも、そんなことが起きるようです。ま、めったにないことですが。
2014年03月17日
コメント(0)

製作=2013年 アメリカ映画。配給=ワーナー・ブラザース。上映時間=113分。監督=ルーベン・フライシャー。出演=ジョシュ・ブローリン、ライアン・ゴズリング、ショーン・ペン、ニック・ノルティ、エマ・ストーンほか舞台は1949年のロサンゼルス。ギャングと警察官の抗争を描いたクライムアクションです。ドラッグや銃器取引、売春で得た金を使い、警察や政治家をも意のままに操る大物ギャングのミッキー・コーエン。そんなコーエンを倒すべく、6人の警察官が立ち上がります。警察当局は一切の責任を負わないという命がけの任務でした。全体にチープというか、B級感が漂っています。実話を元にしているのですが、ストーリーが一直線。ほとんどひねりがありません。ギャング映画の基本通り進行します。判事や政治家を買収し、金と女を提供。収益源は、売春、賭博、麻薬密売、ナイトクラブ経営など。禁酒法時代とほぼ同じです。日本なら戦後の混乱期。しかし、戦勝国のアメリカは関係ないはずです。それとも、戦時中は街の治安には手が回らなかったのでしょうか。マフィアも恐れるミッキー・コーエンには、ショーン・ペンが扮しています。あとは残念ながら知らない俳優ばかり。B級感が漂うのは、そのせいでしょうか。マシンガンが火を噴き、バタバタと人が死にます。善玉も殺られますが、ちゃんと救いがあるのは褒めてあげましょう。マフィアものが好きな人は、見て損はないでしょう。もっとも「ゴッドファーザー」のような重厚さはありません。若い警官とボスの情婦が懇ろな仲に。このサブストーリーが、もう少し華があればよかったのに。女優はそれなりの魅力がありますが。昔のロスの雰囲気は、こんなものでしょうか。そこがちょっとした見どころになっています。何とも中途半端で、ものたりません。採点するとしたら、45点くらいでしょう。
2014年03月16日
コメント(0)
本日は、バレンタイン・ディのお返しの日。しかし、世間ではあまり話題になっていません。いや、なっているのかもしれませんが、私の耳には、幸いなことに入ってこないのです。外国の風習が、マスメディアのせいで、国民性を無視して輸入されます。金儲けのチャンスとばかり、関連企業が便乗します。時代に取り残される、という恐怖を煽って。外国だけでなく、地方の迷信も全国区になります。恵方巻きなどが、その代表でしょう。日本人は長いものに巻かれる、という性向があります。お上の言うことには従え、という封建j代の習性でしょう。ホワイトディもブラックディも、無視しましょう。同じブラックなら、ブラック企業に関心を持った方が、世のためになるはずです。
2014年03月14日
コメント(0)
途中から見たのですが、今朝のテレビで海外移住について特集を組んでいました。成功率は1割、9割の人がUターンするそうです。理由はいろいろあるようです。途中からなので、詳しい事情は分かりません。専門家は、環境に慣れるのが大変との御宣託。旅行と移住は違うのです。私も一時、海外移住を考えたことがあります。しかし、諸般の事情で諦めました。島国育ちの日本人には、無理なようですね。東京で骨を埋めます。
2014年03月13日
コメント(0)
2月中旬から3月上旬にかけて、医者通いの日々でした。いや実際に足を運んだのは、5回くらいでしょう。いろいろな検査を受けました。人間ドックほどではありませんが、血液、CTなどです。結果は、概ね良好でした。大腸に見つかったポリープも、良性ですぐに摘出。心配された前立腺も異常なし。とりあえず安堵した次第です。また美味しいお酒が飲めるでしょう。旅行にも行けます。健康は何よりも大切、と改めて教わりました。
2014年03月12日
コメント(0)
3月10日は、東京大空襲の日でした。いまから69年前のことです。そして11日は、東日本大震災の日です。あれから3年が経ちました。東京大空襲は、B29による空爆です。東京の下町は焦土と化し、10万人の都民が亡くなりました。すべて戦場とは関係ない、銃後の人です。一般市民が、これほど多く死亡したのは、第二次世界大戦でも珍しいでしょう。そして8月には、広島と長崎に原爆が投下されました。世界で唯一の被爆国になったのです。戦後、日本人の多くは、二度と戦争はしまい。同時に、原爆許すまじ、と誓いました。しかし、ここ1年、日本は逆コースの道を歩んでいるようです。強い日本を取り戻す、と称して、憲法を改正しようという動きが。私のような年寄りは、戦争に駆り出される心配はありません。が、若者たちは、再び銃をとることになるのでしょうか。東日本大震災から11日で3年になります。約26万7千人が今なお、避難生活を強いられています。仮設住宅には約10万4千世帯が暮らし、岩手、宮城、福島の3県のプレハブ仮設住宅の入居率は約84%に上ります。同時期の入居率が50%台だった阪神大震災と比べて、暮らしの再建の遅れが目立ちます。早い話が、まずい行政のために、復興は遅れています。福島原発の後始末も、まったく進んでいません。それでも政府は、原発再稼働の動きを強めています。このままでは、日本沈没も遠くないでしょう。
2014年03月11日
コメント(0)

昨日は阿佐ヶ谷、中野を散歩しました。移動にはバスを使用。それでは散歩と言えないのでは、という疑問はもっともです。でも、けっこう歩きましたね。スマホの万歩計を見ると、7千歩でした。お腹が空いたので、中野サンモールの中華屋へ。まずビールと空豆、ごぼうのすり揚げを頼みます。このチェーン店は、お安いのでよく利用します。ビールのお供には、枝豆、空豆とか、唐揚げなどが定番。ビールの次は、ウーロンハイにしました。これも大体、いつものコースです。麺類は何にしようか、迷いました。結局、ニラレバ炒めの単品を主食に。術後の食事制限のせいか、これだけで満腹です。小1時間ほどで、三度バスに乗り、家路についた次第です。夕食を兼ねた、我ながらいい散歩でした。
2014年03月09日
コメント(0)

ミラーレス一眼を2台、所有していました。そのうち1台は売却。いま手元にあるのは、ルミックスGというミラーレスです。2年前に発売されました。その後、新機種が出たので、今では生産中止になっています。型落ちのカメラですが、機能は優れもの。何よりも、ファンダーがあるのがマルです。これがあるとないのでは、大違い。例によって、交換レンズを買いました。単焦点の28-30です。換算すると、画角は60ミリ、F値は2,8です。明るさは前のレンズより落ちますが、価格が安いので選びました。散歩の途中のスナップは、これで間に合うでしょう。旅行の時は、3倍ズームのレンズ。当分、この2本でやり繰りしていきます。
2014年03月08日
コメント(0)

製作=2012年 アメリカ映画。配給=東宝東和。上映時間=115分。 監督=ダニエル・エスピノーサ。出演=デンゼル・ワシントン、ライアン・レイノルズ、ベラ・ファーミガ、ブレンダン・グリーソン、サム・シェパードほか。CIAを裏切ったベテランと新米の局員。この二人が、得体の知れない相手から逃げ回るお話です。もちろん、ただ逃げるだけではありません。この二人も反撃します。ベテランの元CIA局員は、何やら秘密ファイルを持っています。これが公になると、CIAだけではなく、M1-6や、ロシアのスパイたちも敵にしてしまう代物らしいのです。舞台は南アフリカ共和国。はじめから終わりまで、銃撃戦のオンパレード。ノンストップ・アクションですから、退屈はしません。スパイものというと、近年はボーン・シリーズが白眉でしょう。マット・デイモンの当たり役で、興業的にもヒットしました。原作がロバート・ラドラムですから、面白くないわけがありません。本作も、似たような雰囲気を持っています。デンゼル・ワシントンが主役の一人。出てくるだけで、貫禄をにじませています。相手役の若いライアン・レイノルズも頑張っています。しかし、貫禄負けしてしまうのは、致し方ないでしょう。その分、キレのあるアクションで補っています。CIAが用意した隠れ家が、易々と襲われます。内部に通報者がいるのは明らかでしょう。カンのいい人なら、これが途中でわかってしまいます。型通りの展開で、ハラハラドキドキ度は薄いでしょう。人物像も類型的です。裏切りベテラン局員も、頭はいいらしいのですが、平凡でした。結局、この映画の見どころは際限なきアクションだけ、と言ってもいいでしょう。何も考えずに、撃ちあいを楽しめる人なら、お勧めします。人間ドラマも、とないものねだりをする人には向きません。男の世界ですが、フランス人の恋人や、女性局員が出てきます。が、彼女たちの見せ場はありません。添え物として存在するだけです。色気はゼロ、サービスカットもありません。あくまでも男の世界のお話です。出来栄えとしては、60点くらいでしょうか。これでも甘いかもしれません。
2014年03月07日
コメント(0)
三寒四温と言います。3日寒い日が続き、次に4日暖かい日が来る、という意味。暑さ寒さも彼岸まで、とも。春分の日と秋分の日が季節の分かれ目になるという経験則です。今年は三寒、つまり漢の戻りが長いですね。6寒1温、と言った感じです。今週は週末まで寒気が居座ります。雨は今日だけのようですが、寒い日が続く予報。桜の開花も、例年より4日くらい遅いようです。早く来い来い春の風。
2014年03月05日
コメント(0)
月曜日、CT検査を受けました。結果は異常なし。大腸がんはシロでした。まずはひと安心。ただ、前立腺肥大の疑いがあるとのこと。検査のために血液を採る。次から次へ、疑惑のデパートなり。これも若き日の乱脈生活の所以か。御乱行が原因なら身から出た錆でしょう。いまからでも遅くはありません。これからは質素、質実をモットーに、規則正しい生活を送ります(爆)
2014年03月03日
コメント(0)
明日は朝一番に病院へ。CTスキャンを受けます。入院はたぶんないでしょう。結果はどうあれ、普通の生活に戻れるはず。つまり、食事制限が解かれるのです。お酒と旅の許可が出たら、とりあえずビールを。
2014年03月02日
コメント(0)
環境省は28日、健康への影響が指摘される微小粒子状物質「PM2・5」の大気中濃度が国の暫定指針値を超える恐れがあるとして、26日に注意喚起した新潟など10府県のうち、8府県が実際に指針値を超えていたと発表しました。暫定指針値は大気中の1日平均濃度が1立方メートル当たり70マイクログラム。26日の1日平均濃度の最大値は新潟市で96・1マイクログラム、福井県坂井市で80・6マイクログラム、富山県射水市で79・6マイクログラムを記録するなど、日本海側の上昇が目立ちました。一方、注意喚起した三重、山口両県では1日平均で70マイクログラムを超えた観測地点はなかったようです。日本も50年前は、スモッグに悩まされました。高度成長時代です。中国はいま同じ道を歩いているわけですが、当時の日本より汚染の度合いが激しいようです。かっての日本ほど、有効な対抗手段を持たない中国政府。当分、黄砂を含めて、中国からの汚染は止まらないでしょう。
2014年03月01日
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1


![]()