帰って来たかえるのへや

PR

カレンダー

コメント新着

ミュウミュウ 財布@ ggpnaw@gmail.com 突然訪問します失礼しました。あなたのブ…
kaeru@ Re:挿し木成功バイカウツギ。ピラカンサスの花。(05/18) おやまぁ、3月9日の商売コメントに今頃…
グッチ 財布 レディース@ abjwqbqgzxg@gmail.com 今日は~^^またブログ覗かせていただき…
Kaeru @ Re[1]:百日紅、今頃。(08/19) 無度。も度。高度さま お返事ありがとうご…
無度。も度。高度 @ Re:百日紅、今頃。(08/19) 今年の発生は地域差が極端です。 目に見え…
2004.12.20
XML


昨年初めてポインセチアを購入したのだが、
その時の姿はトラックバックでご覧下さい。



で、こちら、見事1周年を迎えたポインセチアですが....。
ずいぶんと淋しい姿に変身しました。
1度鉢増しと剪定はしたのだけど、
とにかく年間通じて「機嫌良くスクスク育っている」と
感じた事がなかったです。

こんなしょぼい樹だけど、このとおり蕾はでき、苞も色付きました。



白い(ポインセチアは赤が一般的ですが)大きな(通常)葉のことです。
これは日照時間が長いと色付かないと言う事ですが、
特に照明のない屋外にギリギリまで放っておいたら
この程度には色付きました。

難しいと聞いてはいた植物なので、1年枯らさずに付き合えた事や
結構タイムリーに苞が色付いてくれた事で結構満足していたし、
ひょろひょろなのはまた来年頑張ろう、と思っていたのだけど。
waroさんのお宅のポインセチア を見てあれ?と思った。
うちより当然立派な葉だけど、肝心の観賞部分である苞が大きくないよ?
店頭に並ぶ、普通の葉より苞の方が大きいようなあの品にするには
単に立派な葉を育てるだけではない何か特別な秘密がある???


もしや情報がいただけたらと思い、
初めてテーマ投稿というのをしてみました。
マイナーなテーマとは思うが、反応あるかなあ、ドキドキ。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.12.20 21:39:10
コメント(11) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: