全28件 (28件中 1-28件目)
1
相談役、会長、副会長は、どんな思いなのかねえ。ちょっと、早かったのかも。
2010.02.28
コメント(0)
.南米チリでM8.8の地震、津波発生の報告 ビル倒壊の情報ハイチにつづいてチリで大地震です。最近、多い?それにしても、便利な時代ですね。現地の報道が、リアルタイムで見られるとは。YoutubeがDVDなら、Ustreamは生放送ですか。これは、すごいな。
2010.02.27
コメント(1)
最低気温も10度を超え、最高気温は19度。だけど、コートを着ているサラリーマンが結構多い。期間でコートを着る人も、結構いるようだ。信じられないけど。暑くないのかねえ。
2010.02.26
コメント(2)
我が家の嫁さんは、お金の計算が出来ない。と言うか、全く無頓着。昨日、30%オフのシールが張ってある飴を2つと、貼っていない飴を1つ購入。そのまま、セルフレジを通して、カード購入。私が、30%オフの事を店員さんに言ったら、決済しなおし。そのとき、30%オフじゃない飴も、30%引きに。それを指摘したら、「こちらのミスですから」と言って、そのまま。あれれ、得しちゃった。今日、ガス湯沸かし器の設置工事。事前に工事費を支払ってあったのに、工事業者のカン違いで、代引き。嫁さんは、何も考えずに支払うし。私が確認したら、販売業者と工事業者の連絡不行き届きで、工事代は戻ってきた。そのときにお詫びにタオルを頂いた。販売業者からは、何度もお詫びの電話が。私宛には無いのにねえ。あれまあ、お金に無頓着な嫁さんは、結局、得しているなあ。1円でもと吝嗇な私は、チェックにまわって、神経すり減らしてと。考えちゃうねえ。
2010.02.25
コメント(0)
長女の学校の音楽鑑賞会。女子校特有?の甲高い声の中、合唱やピアノ独奏、アンサンブルコンサートなど、楽しませてもらいました。また、冬季オリンピックの女子カーリング。結果は、前回より順位がひとつ下になってしまいましたが、最終戦を勝ったとすると、5位で、それはそれで、また残念という事になりそう。後半、ちょっとチームの状況が良くなかったように見えましたが、楽しませてもらいました。ベストショット集なんて、特集番組を作ってもらえないかなあ。4年前に二の舞にならないようにしたいですね。経験から学び、歴史からも学ぶと。
2010.02.24
コメント(0)
独立論者は叫ぶ「くたばれ!東京神話」学長ともあろう方が、くたばれ!とは。まあ、キャッチコピーとは言え、品が無いかも。実際に、独立するにはいろいろ問題はあると思いますが、精神的には独立していきたいです。残念ながら北海道に本社のある企業が、非常に少なく、東証1部上場となると。。。これが、現実ですかね。独立して、貨幣価値を内地の1/3程度にしてくれたら、定年退職者はこぞって移住するかも。半年を内地、北海道とすると、厚生年金生活者なら余裕だろうなあ。お金の価値が3倍だもん。逆に北海道の人は、大変だけど。車や家電も3倍になったら、そうそう買えないね。まあ、空想の世界だねえ。
2010.02.23
コメント(0)
鳩山政権 相次ぐ増税論議 消費税や所得税率、財政難で約束反故?本当に税収が少ないのでしょう。所得税、法人税などは、遅れて影響が出ますから。先に収入が少なくなった個人や法人はどうしたか?と言えば。。。削るところは削り、我慢すべきところは我慢して。キャッシュを増やして、支出を減らして、嵐が収まるのを待っていました。待っています、と言った方が良いかな。なので、政府も少し我慢しましょう。政府主出を減らすのは、景気に良くありませんが、仕方がありません。1年の我慢です。国民も今年一年は、道路に穴が空いていたり、ダムの工事が止まったり、少々治安が悪くなったりしても、我慢しましょう。なんなら、政治日程も最小限にして開催期日を減らすとか、政治家や公務員の賞与を1回我慢していただくとか。なんて、バカですかね。
2010.02.22
コメント(0)
失われた10年が、20年になっていて、若い子たちは、好景気を経験した事が無いなんていうけど。。。新聞やWebで、いろいろと経済政策の話を読むが、実際、何が正しいのだ?財政赤字は問題なのか、問題無いのか?減税したほうが良いのか、増税したほうが良いのか?規制は緩和したほうが良いのか、強化したほうが良いのか?公共投資は、増やすべきなのか、減らすべきなのか?新聞や本を読んだ中途半端な知識では、さっぱり分からない。ひょっとして、誰も分かっていないんじゃないのか?分かっていたら、こんなに長引かないよね。んー、わからん。
2010.02.21
コメント(0)
カーリングはライブで見て、楽しいスポーツだなあ、と実感。ぜひ、男子のカーリングも見てみたいなあ。別に国はどこでも良いのだが。これほど、日本人に向いたウィンタースポーツは無いと思うけど。ルールも変えられそうに無いし、審査員の主観なんて問題も無いし。4年前も良かったけど、今回もいい線行っています。応援しています。
2010.02.20
コメント(0)
今の世の中では、ツリのようだが、優秀なのを集めて企業を作っても良いのかも、と思ったり。何故か、経済紙等で、韓国、台湾、中国企業に学べ、なんて特集があるが。。。現場力では、たぶんまだ日本の優位性はある。無いのは、ホワイトカラーの競争力。特に経営者の能力だと、思っているのだが。優秀なのを集めて、その中で競争させて、世界一の企業を作って、アピールしたら。競争に敗れても、一般企業の経営陣というセーフティネットを作ってあげれば、良いんじゃないの。まあ、たわごと。
2010.02.19
コメント(0)
来年の冬季国体、異例の中止も スキー開催地見当たらず一応、世界2位のGDPを誇る国とは思えないです。オリンピックに出場している選手も、せめて選手時代は仕事と収入の心配が無い程度に出来ないのかしら?一体、この国の付加価値は、どこに消えているのだろう。。。。
2010.02.18
コメント(0)
中1の虫歯、1.4本だけ=未処置割合も過去最低-学校保健統計素晴らしい!!我が家の娘達も、歯の痛みを知らないものなあ。乳歯が20本虫歯で、中学時点で4本も歯をなくした私には信じられないほど。やれば出来るのだなあ。歯医者さんが余っているのも、わかります。やれば出来る。
2010.02.17
コメント(4)
例えば、消費税を1ヶ月だけ20%にしてみるとか。カン違いして、駆け込みで住宅や車や家電品など買ってくれるかも。そう言えば、今朝の日経で、07年までの過大な設備投資で、08年以降の需要低下が起こり、今は供給過剰だから、云々。先が読めない経営者が多いのだねえ。高給取りの経営者だって、先が読めず間違っているのだから、貧給の一般社員は、○○○だよなあ。さて、今はどうするのが正解かねえ。先の事は分からないけど、ローコストで設備の増強している会社は、楽しみだね。CFで言うと、+-+ですか。
2010.02.16
コメント(0)
我が家は、長女を除いて、新型インフルエンザにかかっていない。でも、ワクチン接種の話は。。。。どうしたものかなあ。確か、国民の半分くらいに接種できるくらいの量を用意していたんじゃなかったっけ???また、無駄遣いになっちゃったのか知らん?ちゃんと、マスコミも追いかけてよねえ。仮説と検証と反省でしょ。
2010.02.15
コメント(2)
いつまでやっているのかな?3月末だっけ?冷蔵庫もTVも車も、15年以上使っているから、買い替えたいのだけどなあ。。。
2010.02.14
コメント(2)
一日、次女に付き合って、バレンタインのクッキー作り。バター1箱ですか?砂糖こんなに使うの?いやはや、これをひとりで食べたら。。。いっちゃいますな。午前中に仕込んで、午後からずーっとオーブンでクッキー焼き。あー、疲れたわいな。次女のお友達や先輩に、私も手伝ったクッキーが届けられるかと思うと。。。笑うな。
2010.02.13
コメント(2)
長女へのアドバイス。学校での人間関係で悩んでいる。対立する間に入っているらしい。でもね、他人が謝罪しようが攻めようが、本人の気持ちが変わらなければ、何をやっても無駄なのさ。恨む人は、嫌いな憎い相手を心に思い続けて恨むのさ。忘れりゃいいのに。だからね、出来る事はゆだねる事。神様でも仏様でも時間でもいいから。なんて事を言ったけど、分かってもらえたかどうか。そういう自分だって、なかなか過去のしがらみをぬぐえていないし。利他の精神なんだけどなあ。
2010.02.12
コメント(0)
![]()
【土日出荷OK】◆振込手数料・送料無料!◆SONY ウォークマンSシリーズ 8GB NW-S644K(P) [NWS644KP] ピンク次女も欲しがるようになりました。若い頃に聞いた音楽は、一生ものだし。ビデオも見られるし、スピーカーもついて食卓に置いて聞くには、なかなか便利。早速、吹奏楽と合唱の曲をいれて聴いていました。
2010.02.11
コメント(2)
よくこれで出したなあ、と驚き。それに対して、周りが何とも思っていなさそうなのがサプライズ。
2010.02.10
コメント(0)
午後に、こっくりこっくりと。年かねえ、勤務中に。
2010.02.09
コメント(1)
議員の資産公開。小沢幹事長は、預貯金が0円。でも、株は16,320株。不動産が2億円弱。これだけ低金利だと、金融資産は株か不動産って事でしょ。同意だね。まあ、0円って言うのも、不安だけどね。財布の中には現金でいっぱい入っているのでしょう。投資しなきゃ。
2010.02.08
コメント(0)
1.5年前のリーマンショックから、今までの経緯をきちんと記録しておいたほうが良いよ、と。歴史は繰り返す。当たり前だけど、当たり前の事を当たり前に出来ないのが普通だったり。政治も経済も、長生きしていると、何となく先が読めたりします。そこで行動できるか出来ないかで、先が決まるんだろうなあ。独り言。
2010.02.07
コメント(0)
日々、気になるニュースはいろいろあるのだが、その後どうなったかは、たいてい忘れてしまう。随時フォローしてくれるサービスがあると良いのになあ。ハイチの地震のその後は?フィリピンの火山は?トルコに洪水があったような?ドバイのバブルは本当にはじけた?新型インフルエンザは、フェイズいくつになった?
2010.02.06
コメント(0)
米当局、トヨタ・プリウスのブレーキ問題で調査開始日本でのリコールなんて、年間200件以上出ているのに、どうしてプリウスだけ取り上げるかねえ。どこかに、トヨタや日本の工業を叩きたい方々がいるのか知らん?世界一になったとたんに出始めたトヨタの不具合。さて、ものづくりの象徴であるトヨタが今後どのような対応をするか楽しみだね。だいたい、車の癖をつかんで運転するのが普通でしょ。アクセルが戻らないというのは問題だけど、エンジンも止められなかったのかしら?ニュートラルに出来ない?サイドブレーキも利かない?ABSで停止距離が伸びるのならば、自分でポンピングしたら。ブレーキの利きが悪かったら、速度を下げるなり車間距離をとるなりの対処方法があるけどねえ。道具は使われるより使え、だけどなあ。まあ、悪いところが見つかって認めて対処方法があるのならば、対応した方が良いに決まっているけど。なんだかねえ。
2010.02.05
コメント(0)
あー、JAGAT関連で、このカンファレンスを実施しているのも、示唆的だなあ。こちらに詳しくレポートされている。UStreamもアップされているようだし。Twiiterでもいろいろ投稿されているようだし。もう、将来が心配で心配で。JALぐらい大きく生活に密着していれば、最悪救済されるだろうけれど。本当に大丈夫かねえ。
2010.02.04
コメント(0)
朝の通勤で、少女とお母さんの二人連れ。席を譲りました。早速、座って参考書を広げていました。3日ともなると、チャレンジと言うよりは。。。。途中で降りていきました。「頑張ってね」と声をかけたら、「ハイ。ありがとうございます。」だって。今頃、良い知らせが届いていますように。
2010.02.03
コメント(0)
最近、よく思うのだ。本当に日本は、ものづくりで行って良いのかなって。実際に、豪ドルの金利より低い利益率しか上げられないものづくりなんて、意味があるのかと。そうなると、単に社会保障でしょ。まして、日本で税金を納めている会社が3割あるかどうかという話を聞けば。。。働くって、何かねえ。。
2010.02.02
コメント(0)
傘を持っていたけど、傘を差さずに帰ってきました。なんだか、うきうき。
2010.02.01
コメント(2)
全28件 (28件中 1-28件目)
1
![]()

