全28件 (28件中 1-28件目)
1
ミニディスク・通称MDが生産終了 1992年発売で一世風靡もiPodなど登場で“デジタル音楽の普及”進み需要減少もう働き始めていて、ちょっとは携わったけどな。どうして、一生懸命に録音、録画していたのだろうね、今から考えると。そう思うと過去の否定になってしまうか。。。虚しいね。
2025.02.28
コメント(0)
【速報】2024年の出生数 過去最少の約72万人 9年連続で過去最少を更新速報にするようなニュースじゃないとは思うけど。9年連続。いつまで続くか?今の風潮じゃ、まだ全然先が見えないね。どうしたら、出産年齢の方々に生んでもらえるのやら。昭和のお爺さんにはさっぱり思いつかないわね。
2025.02.27
コメント(0)
岩手・大船渡市で新たな山火事 2000人超に避難指示まるでLAのような。。。乾燥すれば、山火事も起きやすいという事ですね。それにしても、例年の6%とは。今年は、日本海側は雪、太平洋側は晴れと典型的な冬の天気だけど、極端すぎですね。雨が降ればねえ。
2025.02.26
コメント(0)
ユーチューブ設立から20年、その功罪…成長のきっかけはグーグルによる買収とiPhoneの登場ええ、その当時は家でも会社でも見ていました。サーバー負荷とかネットワーク負荷とかどうするのだろうと思いながら。ニコニコ動画が、背景だけYoutubeでテキスト面を乗せて賢いなあ、と思いましたけど、すぐに出来なくなりました。Youtubeも最初はDVDやTV番組ばかりで、著作権等が問題になり、コピーライト保護が問題になったような。まさか、Youtuberなんて職業になるとは思いもしませんでしたね。リアルタイムに見ているだけで、何も出来なかったな。未だに何もしていないけど。
2025.02.25
コメント(0)
「衝突の根本原因を除去」 プーチン氏、習氏と電話会談アメリカとすれば、中国に対応するために、ロシアはさっさと片付けたいところでしょう。中国とすれば、アメリカに対して共産独裁主義のロシアと手を組んで、アメリカをけん制したいところでしょう。理想を言えば、アメリカ、中国、ロシアで削りあっている間に、日本は特需で。。。なんて事は夢物語で、アメリカに使われるのが精一杯と言うところかねえ。2000年代に中国に投資し過ぎた報いだねえ。投資したのは、西側の資本主義国だけどな。皮肉なものだ。
2025.02.24
コメント(0)
北海道から消え続ける駅 ここ10年で宗谷本線は4割、根室本線は3割の駅が廃止に駅が廃止という事は、住んでいる人がほとんどいないか、全く無い集落なのでしょう。いずれ、自治体が無くなる無人地になるのでしょうな。宗谷本線は樺太が、根室本線は北方領土があればこその路線だったのでしょうな。いずれは、鉄道の代わりに空飛ぶドローンのようなもので、移動する土地になるのかねえ。
2025.02.23
コメント(0)
首相、高額療養費負担上げ維持 菓子配布の法相を厳重注意この二つを並列にして見出しにするセンスが分からないわ。高額療養費負担金の上限を上げるのは、良くないと思うわ。後期高齢者の延命は、療養では無いから、外しても良いと思うが。医療費の見直しは必要だと思いますよ。いろんな検査数値を見直すだけで、生活習慣病関連の負担は減るでしょう。高血圧、疼痛辺りは、見直しても良さそうだけどね。年寄りがレジ袋一杯の薬を持て余しているのを見ると、無駄としか思えないね。目薬なんかも、気休めにしか見えないけどね、目だけに。境界値でも、診療を受けたいのであれば、本人負担を3割で対応しても良いのでは無いかと思うけど。まあ、自分がその年になったら、どう思うかは分からんけどな。
2025.02.22
コメント(0)
トランプ氏、ゼレンスキー氏に「いら立ち」 停戦交渉巡り批判の応酬トランプ大統領のやり方でしょ。最初に脅すような事を言って、相手が動揺して何かをするのを待って、落としどころをあげちゃう。ディールだから。プーチン大統領とは、性格も合うだろうし、落としどころが双方見えているのでしょう。そのためには、ウクライナの領土割譲(ロシア系住民が過半数で、クリミア半島まで陸続きになるような)は必須。ウクライナは法に従って行動せよ、と。大統領選挙を行い、たぶん新しい大統領と交渉したいのでしょう。ゼレンスキー大統領より親ロ、親トランプの大統領が交渉相手に欲しいのでしょうな。ウクライナは、停戦により失う物ばかりになってしまうので、何かの交渉材料が必要だけど、NATO加入はロシアが絶対に認めないから、アメリカを含むNATO、あるいは国連の停戦監視団配置くらいは認めるんじゃなかろうかね。復興予算は、日本もせびり取られるのでしょう。それで、国際的には力による国境の移動は許さない、と国際的に再認識するのが精一杯かな?ロシアは北海道を自国の領土だったはず、と思っているからねえ。
2025.02.21
コメント(0)
高校無償化、私立「45・7万円」引き上げ明記…自公維の合意で予算案の年度内成立に公算妥当と言うか、高校無償化自体がどうかと思うけどな。義務教育じゃ無いし。憲法改正しても良いのでは?上限を決めないと、いくらでも学費をあげられるからね。これは、出産費用にもいえるし。何だか、こういうのに時間を使っている位なら、BIで生まれてから25歳まで毎月何万円とか支給した方が良いと思うけどな。ま、親が使えないようにしないといけないのが問題だけど。
2025.02.20
コメント(0)
硫黄島の元島民ら、国に「定住帰島」を要望へ 戦中から「強制疎開」本気なのか、何か裏があるのか分からないけど。震源地の上であり、戦地で不発弾や多くの死者が出たところに、今まで済んだことも無いような人が、定住したいと?ふるさとなんかは、遠くにありて思う物だけどなあ。絶対に返りたいと思わないけどな、個人的には。
2025.02.19
コメント(0)
みずほ銀行でも貸金庫で窃盗の疑い 数千万円の金品、行員が盗んだかいよいよ、三井住友銀行だけになりましたか。さあて。。。貸金庫が必要な人ってどんな人で、どんなものを預けているのでしょうな。自宅に金庫を買って保管するのではなく、あえて銀行の貸金庫を使う理由が分からないけど。まあ、信用をビジネスにしている銀行がこの体たらくでは、先が思いやられますな。預けるような物がない貧乏人の僻み。。。かねえ。
2025.02.18
コメント(0)
老舗・温泉旅館の嘆き、スキー客の「無断駐車」で日帰り入浴を泣く泣く休業に…女将「モラルを守ってほしい」駐車場入り口に人を立てて、駐車料金を取れば良いのでは?旅館に来た人には、駐車料金を戻しても良いのだろうし。どちらにしても、スキー客と決めつけるのはどうかと。スキーヤ―かねえ?ボーダーじゃないの?偏見かな。
2025.02.17
コメント(0)
トランプ氏、1セント「鋳造停止」の波紋 ホリエモン「1円玉も…」別にどうでも良い事だけどね。そもそも、令和になって1円玉はほとんど鋳造していないし。今ある1円玉で十分でしょ。ただ、この先1円玉が少なくなってきたときは、廃止しても良いかもね。1円玉が必要な場合は、10円単位に切り上げれば良いのさ。そうすりゃ、現金にこだわる人々もあきらめるでしょ。いい加減、合理化に協力しろよなって。
2025.02.16
コメント(0)
令和ロマン・高比良くるまさんも「任意聴取」報道、オンラインカジノは「グレー」ではない博打って何が楽しいのかさっぱり分からないわ。わざわざ違法のカジノをやらなくても、競馬、競輪、オートレース(カタカナだよ)、競艇など、公営ギャンブルもあるのにねえ。FXなんかレバレッジを上げれば、瞬間で万単位で溶かせる(儲けるつもりでも)のにねえ。日本にカジノが無いから、IRを法案化しよう(した?)としているんじゃ無かったっけ?
2025.02.15
コメント(0)
25年前にさかのぼって調査指示、浦和高校の校歌指導に埼玉県教育長旧制中学の学校には、多かれ少なかれ同様の歌唱指導と言う名のイベントがあったよ。通過儀礼ってやつかな。仕方ない、と割り切る必要があるんじゃないの。いつまでも、過去を背負って訴えたところで、時間は戻らないし。人生を振り返って、傷つかずに順調に来ました、なんて人は、まあ奇跡でもない限り。。。お気の毒さまです。
2025.02.14
コメント(0)
俳優・下條アトムさん死去 78歳 23年急性硬膜下血腫患い闘病中 ウルルン「出会ったぁ~」でおなじみエディ・マーフィーの吹き替えは、下条さんでないと。ビバリーヒルズコップは、吹き替えの方が面白かったわ。ご冥福をお祈り申し上げます。
2025.02.13
コメント(0)
石破首相、防衛費43兆円は堅持 物価高でも「合理化徹底する」日本のGDPは600兆円を超えたので、トランプ大統領がEUにハッパをかけているGDP2%だとすると、年12兆円、5年で60兆円というところですが、随分とお安いこと。交渉上手なのですかねぇ。
2025.02.12
コメント(0)
万博チケット「もう何でもありで必死に売る」機運盛り上げへあの手この手…ミャクミャクアニメやキティコラボ阪神戦のチケットが16万人待ちなんてニュースがある位だから、絡めばいいのに。阪神戦のチケットの半券を持っている方は、〇割引きとか。万博のチケット3枚で甲子園の外野席無料とか。インバウンド向けに、万博チケットを見せれば、たこ焼き一個サービスとか。もう、やっているんじゃないの?それでも、売れないのかね。でも、今までだって、始まってしばらく経つと行くようになるんじゃないの?後半尻上がりに入場者が増えたりして。こんなんなら、始まってすぐに行っとけば、みたいな事になるんじゃ。。。しらんけど。
2025.02.11
コメント(0)
【速報】トランプ大統領「誰もUSスチールの株式の過半数を取得できない」 日本製鉄は計画見直し必至かまあ、トランプ大統領が退任するまでは、株価が少しでも安い時に、筆頭株主になるように投資をしていけばいいんじゃ無いの。そして、株主として、経営陣に要求を突きつけると。確かに、買収した方が早いだろうけど、状況に応じて対応するのが民間企業ってものよね。いずれにせよ、世界的には中国が生産過剰なのだから、西側の製鉄業は協力していかないと立ち行かなくなるわな。
2025.02.10
コメント(0)
陥没した穴で運転手の捜索、30分で終了…手がかり見つからずこれは致し方ないとは思うけど、初動が残念だった。どうして、トラックを持ち上げるより先に、被害者(人)の救助を優先しなかったのだろうか?現場の判断で行っていたのだろうけど、悔やまれます。埼玉の下水は、東京都の下水に繋がっていないのでしょうかね?江戸川に放出するのかしら?東京湾まで流されちゃっていないのかしらねえ。
2025.02.09
コメント(0)
石破首相 トランプ大統領との握手に「左手!肘!」識者がダメ出し→映像再生「うぉ~い!」「うわぁ」スタジオ笑い暇な人達なのだね。いいじゃ無いですか、日本の総理大臣の方が、アメリカの大統領より偉そうで。ま、成果は分かりませんが。石破総理大臣は、マナーだとか見栄えでいろいろと叩かれていますが、仕方ない。小さい頃(若い頃)から、将来に向けて帝王学を学んでいた訳じゃ無いから。批評家なのだからね。他国のトップと会って、尊敬、感服させる役割は、皇室が担っているし、そのように育てられている(ご本人はどう思われているか分からないし、不敬になるだろうが)。政治家にそこまで求めるのであれば、二世、三世議員を選考するのだろうな。果たしてそれが良いことか悪いことかは、わからんけど。
2025.02.08
コメント(0)
雪の重みが原因…木が折れ歩道をふさぐ 積雪53センチの函館市 「雪のないところに行きたい」別に法的に制限があるわけではないし、自由に雪の無いところに行けば良いのに。南関東は良いよねえ、雪が滅多に降らないし、積もる事も無い。雪かきしなくても、すぐに溶ける。どうして、そんなにこだわるのだろうかねえ、不思議。
2025.02.07
コメント(0)
経済開発通じガザ再建の思惑 実現不透明、中東混乱も トランプ米大統領真剣に受け取らなくても良いかな。いわゆるアドバルーンじゃないのかね。様子見。ネタニヤフ首相と一緒のときの発言だから、イスラエルは了承しているのだろうけど。確かに、パレスチナ人がいなければ、紛争は起きないでしょうし、ハマス撲滅を名目に散々破壊していた光景をみて、イスラエルとしては、ガザ地区を破壊しつくして、イスラエルのものにする気はあるんだろうな、とは感じていましたけど。本来は、イスラエルの国内問題なのでしょうけれど。うまく融合できない。。。のは歴史が証明済か。
2025.02.06
コメント(0)
【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」あれれ?結局、ホンダはどことも一緒にならないの?国内で競う時代じゃ無いから、トヨタともう一社くらいで良いのにねえ。日産も、フェアレディZやスカイラインのようなスポーツカーだけを作って、どこかの会社の一部門でも良いと思うけどなあ。別に個人商店じゃ無いのだからさ。何だか、日本のサラリーマン社長は勘違いしているんじゃないのかねえ。社長機関説だと思うけどねえ。オーナー企業以外は。
2025.02.05
コメント(0)
4日 今シーズン最強・最長の寒波襲来 大雪や猛吹雪に警戒 西日本の平地でも大雪に毎年の除雪費用を積み上げれば、関東、中部、関西が発展して、日本海側、東北、北海道が衰退する理由も分かるような気がするなあ。除雪費用って、無駄だよね。春には無くなるのに。
2025.02.04
コメント(0)
世界の大都市でネズミが増加、最大の原因は温暖化 米研究本当かなあ?都市に人口が集中している。ごみがネズミのエサになっている。ネズミを捕食する動物が排除されている等もあるのでは?猫やカラスを増やしたら、ネズミは減ったりしないのかしら?ゴミを出さない、荒らさせない工夫も必要だろうし。最終的には、人の行動次第のような気がするんだけどねえ。
2025.02.03
コメント(0)
コンゴで紛争激化、5日間で死者700人超えどうして穏やかに話し合いで解決を目指そうとしないのだろうか。小火器はどこから買っているのだろうか。本当にいつまで経っても。。。。何故なのだろうね。これだけ情報が世界を巡る時代になったのに。
2025.02.02
コメント(0)
「森山氏の顔に泥ぬることに」国民民主・榛葉氏、103万円の壁引き上げで石破首相を牽制個人のプライドの問題もさることながら、一般国民(愚衆かもしれないけど)からみれば、噓つき、騙しに見えるんじゃないかなあ。自民党の信用を落とす発言だと思うけど。今年は参院戦もあるのにねえ。自民党内からの異論が出ていないのかしらねえ。
2025.02.01
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1