全37件 (37件中 1-37件目)
1

知り合いの方から面白い心のこもったお土産を頂きました。越知町の梨、シャレて「おちなし」、次男の入試の願掛けにと・・・。新高梨、赤ちゃんの頭ぐらいあるなしです。先日梨狩りに行ったあの梨です。中には絵馬も入っていて、この時期にピッタリのアイデアですよね。冷蔵庫で冷やして明日は次男に食べさせます。○○さん、ありがとうです。昨日は久しぶりの外食、「やぽんすき」さんで久しぶりのステーキでしたドーンとヒレ肉200g サーロインなんかは脂っぽくてもう食べれない(歳)、ヒレ肉に限ります。わりと近くにある店ですが、女房と結婚してから初めて行きました。付き合い以外滅多に外食しない我が家、たまには贅沢もいいですね。昨日の歩数 16,733歩 今年の1日最高歩数 33,597歩 年間平均歩数 15,469歩 最低歩数 2,063歩納車まで16日
October 31, 2013
コメント(4)

14日までに納車が出来ると確信したパピー、ノーブルでの初旅行は岡山に決定しました女房と次男と3人で15日金曜日の午後出発、次男はこの日はホテル泊、パピーと女房は道の駅で車中泊です。翌16日は次男は推薦入試、パピーと女房は岡山を観光(どんな親? こんな親です。)次男の入試終了と同時に合流、本当はここで帰宅予定でしたが、次男の希望でもう1泊車中泊です。翌17日は3人でドライブ&観光、このような案が出来ました。1泊目の道の駅の候補は2つ、16日は岡山城、後楽園なんかが候補に挙がってますが、まだまだ未定、岡山のるるぶかまっぷるを買って、じっくり考える事にしました。本屋に行きゃなきゃ・・・。昨日の夕食は焼き豚でした。麻婆春雨が副菜、つまみにぶりの刺し身、ぬたまで用意してくれてありがとう。以前にも紹介したと思う「ぬた」、ぶりの刺し身にはこの「ぬた」を付けて食べる習慣があります。(普通に醤油でも食べますよ)「ぬた」とは、葉ニンニクを細かくすりつぶし、白味噌と砂糖と酢に合わせたものです。この味、想像できます 美味しいですよ。昨日の歩数 11,335歩 今年の1日最高歩数 33,597歩 年間平均歩数 15,464歩 最低歩数 2,063歩納車まで17日昨日は出張、夜は読書にはまって歩数は伸びませんでした。でも、2冊目を読み終え、3冊目に手を伸ばしましたよ。
October 30, 2013
コメント(6)

日曜日に○○モータースから書類が届きました。委任状と車庫証明の用紙が入ってます。委任状は署名と捺印(実印)だけ、印鑑証明はもう取ってます。問題は車庫証明、用紙は入ってますが、高知の様式と若干違うよう、仕事でお世話になっているマツダの○○さんに相談すると、すぐに対応してくれました。感謝です。書類を高知警察署へ、少し書き足して無事提出、金曜日に出来上がるとのことでした。 今日の昼過ぎに○○モータースからナンバーの事で電話があり、車庫証明の事を伝えると、早ければ10日、11日の週には納車が出来そうとか、自分が勝手に決めた納車日より少し早い納車になりそうです。今日の写真は料理ではなく火鉢です。また一段と寒くなったので、自室に火鉢を出しました。囲炉裏の残った炭を持って上がり、寝るまでこれで暖んをとります。もう少し寒くなると、この上で熱燗かな・・・。昨日の歩数 19,941歩 今年の1日最高歩数 33,597歩 年間平均歩数 15,478歩 最低歩数 2,063歩納車まで18日
October 29, 2013
コメント(8)

昨日はイオンへお買い物キャンピングカーに置きっぱにするメガネを買いに行ってました。パピーは元々遠視、遠くはよく見えるのに近くが段々みえなくなって・・・。最初の眼鏡は38のとき、だから老眼とは言いません。この時の眼鏡はPCの前に置きっぱです、少し度が合わなくなって、本を読むには見づらくなっちゃいました。今回の眼鏡は2年前に買った2号と同じ度数、あれからはあまり遠視が進行してないようです。(これ以上進行するのかな)すごく軽い素材で出来てるので、掛け心地もよく、キャンピングカーの中での読書、翌日のプランの計画等に役立ちますよ。昨日の夕食は・・・。豆腐ハンバーグでした。ヘルシーでふんわり、美味しゅうございました。いつも美味しい料理をありがとう。(口に出しては言いませんが)昨日の歩数 20,179歩 今年の1日最高歩数 33,597歩 年間平均歩数 15,463歩 最低歩数 2,063歩納車まで19日
October 28, 2013
コメント(2)
最近土曜日は雨ばかり、昨日は久々の晴れでした。晴れたというのに朝は少し遅く起き、朝の散歩は5千歩、その後はDSで漢字検定、そして読書でした。夕方1時間程庭の掃除(台風で枯葉やら木の枝がいっぱい)、夕方の散歩は4千歩ぐらいで終了。この少しもったいない様な時間の使い方の理由は夜に歓送迎会が入ってたからです。ここんとこ、DSの漢字検定にはまってまして、毎日検定をしてるのですが、1日1回しか検定を受けれません。10級(小学1年生程度)から始まり、2回合格しないと昇級検定が受けれない、1日飛ばすとなかなか上に上がれません。ちなみに昨日は4級に昇級しましたそれと読書も1日に少しでも読もうと決めてもう1週間、飲み会だからサボるとサボり癖がつきそうで・・・。野球を見なくなって時間の有効利用の為に始めた検定と読書、来期の野球が始まっても続けれるといいな・・・。飲み会にはもちろんウォーク、目標歩数はクリアです。昨日の歩数 18,344歩 今年の1日最高歩数 33,597歩 年間平均歩数 15,447歩 最低歩数 2,063歩体 重 54.1 Kg体脂肪率 19.6 %基礎代謝 1348 KCal内臓脂肪レベル 5.0納車まで20日筋肉が落ちたな~、でも、あれもこれもは無理ですよね・・・。
October 27, 2013
コメント(7)
GM付育成&打撃コーディネーターとなった掛布雅之、動き始めました。ホテルの自室に畳を1枚用意してもらい、選手を招き、打撃指導するプランを用意しているらしい。掛布らしいですね、掛布自身も素振りをよくやっていたという話をよく聞きます。若虎から、ミスタータイガースとして4番を打っていた頃が懐かしいです。若虎若虎掛布、行け行け掛布 なんて歌まで思い出しました。1974年から1988年までプロ野球選手として活躍、通算成績は1625試合で1656安打、本塁打349、打点1019、打率.292、本塁打王3回、ゴールデングラブ賞6回。本塁打王、日本一と頂点も味わい、また1980年には本塁打11本というどん底も味わった選手、この男が若手をどう育てるか、興味津々です。もう一つの楽しみがオマリー。トーマス・オマリーが打撃コーチとして帰ってきます。オマリーのユニホーム姿が見れると思うだけでワクワクです。実はパピーはオマリーの幻のホームランを見てます。中日とナゴヤ球場での試合(まだナゴヤドームが無い時代)、雨の中第一打席でドカーンと一発、でも2回で雨の為ノーゲームになっちゃいました。あの時の印象が今でも・・・。今年の阪神は2位、これは素晴らしい事なのですが、やはり打撃に問題アリでした。この二人がケツを叩いてでも強い打線を取り戻してほしいです。昨日の歩数 15,235歩 今年の1日最高歩数 33,597歩 年間平均歩数 15,438歩 最低歩数 2,063歩納車まで21日
October 26, 2013
コメント(2)

関東から船で運ばれるキャンピングカー、台風の通過で遅れるのだろうと思ってましたが遂に〇〇モータースさんに届きました昨日、〇〇モータースさんのブログを女房が見て確信、ノーブルが2台港に着いてました。この内一台がパピーのノーブル、テンションです。早速今朝、〇〇モータースさんから、これから予備検査とかオプションの取り付けを行うそうです。パピーは書類が届いたら署名捺印、それと車庫証明を自分で取に行きます。いよいよですよ話は変って昨日の料理、昨日も豪華でした。お昼はづけ丼昨日から付け込んでるので味がしみて絶品です。夕食は本当は一昨日食べるはずだった鰤、コンニャクの炒り煮にきゅうりです。昨日作ったいくらは小鉢でづけの残りは小麦粉をまぷしてから揚げ風にこれがまた美味しいんですよ、我が家ではたたきが残ったら次の日によくこれをします。このづけもかつおのたたきもたれがしみ込んでるので味付けなしで十分です。2日間、親父のおかげで贅沢でした。昨日の歩数 12,251歩 今年の1日最高歩数 33,597歩 年間平均歩数 15,438歩 最低歩数 2,063歩納車まで22日 ↑ この日数、もっと縮まる可能性がでてきました
October 25, 2013
コメント(4)

昨日は告別式に参列、午前中10時ごろ職場の人を一人乗せて四万十市へ告別式は正午から13時、高知へ戻ったら16時前でした。それから簡単な仕事をこなしてスーパーへ買い出し、土曜日までの食材を買う為に一人で奮闘してると、親父からの着信、出るといきなり「鰹を取に来い」この電話でパピーの顔はにやけます(たぶん)、スーパーの買い物の帰りに実家へ行くと親父が鰹はさばき終え、鮭をさばいてました。何でも東北の方からの贈り物だとか・・・、さばいた鰹の方に目を向けると・・・、お前のはこっちって、まださばいてない鰹を指さす・・・、甘かった鰹を一本、鮭の切り身を家族分、ついでに筋子を頂いて家に帰り、早速さばきます。久しぶりにさばく魚、腕は落ちたかな、でも食べるのは家族だけ、気にはしません。包丁が切れなくなるぐらい脂がのってました。半身は刺し身で、もう半身はずけにして次の日に。ちょうど女房が刺し身が食べたいと近所で買って来てたので、一つの皿は豪華になりました。鮭の切り身は冷凍、筋子は網でバラバラにして漬け込んでこれで寝かせて完成です。昨日は思いもよらない豪華な食事、今日に続きます。昨日の歩数 6,863歩 今年の1日最高歩数 33,597歩 年間平均歩数 15,449歩 最低歩数 2,063歩納車まで23日 散歩は朝だけ、夕方の散歩は鰹をさばいている間に女房が思ってた以上に歩数が少ない1日になりました。
October 24, 2013
コメント(2)
台風27号、本土上陸はほぼない予報円です。 雨の心配はありますが、胸を撫で下ろしてます。伊豆大島名では非難の為一時島を離れる方もおられるとか、台風がこっちに来ないからと安心ばかりもしてられません。本当にもう台風シーズンは終わってほしいです。昨日の歩数 21,300歩 今年の1日最高歩数 33,597歩 年間平均歩数 15,481歩 最低歩数 2,063歩納車まで24日 昨日は朝夕のわんちゃんの散歩は別々、これだけで14,000歩はあるのかな。久しぶりの2万歩越えでした。理由は今日遠い親戚の告別式に参列する予定があるのと雨で歩けないだろうと歩き溜めです。
October 23, 2013
コメント(0)

今年は台風が異常に多いですね。辛うじて四国付近を通ってないので他県の様な被害は出てませんでした。でも、今度の27号の進路予想を見ると上陸の可能性もあります四国の南の海上を東に抜けてくれる事を祈ってます。どのコースを通っても週末は雨、最近週末が雨で外の事が全く出来てません。お願いだから晴れの週末を下さい。昨日の夕食は豚カツでしたなかなかの出来栄え、美味しく頂いて身体に脂肪が回ったかな(笑)昨日の歩数 17,223歩 今年の1日最高歩数 33,597歩 年間平均歩数 15,458歩 最低歩数 2,063歩体 重 54.1 Kg体脂肪率 18.4 %基礎代謝 1353 KCal内臓脂肪レベル 5.5納車まで25日
October 22, 2013
コメント(4)

昨日は長男は夜勤、次男は体育祭の打ち上げとかで(パピーの頃はそんなん無かったよ、贅沢になったもんだ)、食べ放題の焼肉店でクラスメイトと外食へ。当然、夕食は女房と二人、No IH、電気は使わない夕食です。鉄鍋に水を張り、囲炉裏にかけて豚汁の準備、具材を入れて出来上がりを待っている間、おつまみ登場。鍋の火加減は自在掛けで調整、鍋の下ではハムステーキを網焼きです。こんな事をしているうちに鍋も完成ビールも少し飲み過ぎたかな〆は鳥ガラだしでたまご雑炊でした。鍋には具を足して明日の一品に、これも囲炉裏で済ませて No IH 完ぺきでした。二人の生活になったら冬の夕食はこんなんだろうか絶対に簡単に済ませそう・・・。休みの前はつまみづくし食生活を考えないとズルズルと・・・、リバウンドは嫌だ昨日の歩数 10,092歩 今年の1日最高歩数 33,597歩 年間平均歩数 15,452歩 最低歩数 2,063歩体 重 54.1 Kg体脂肪率 17.4 %基礎代謝 1357 KCal内臓脂肪レベル 5.0納車まで26日
October 21, 2013
コメント(6)

また週末は雨です。外出は最低限、デジカメも活躍する場がない。だからブログは夕食の写真に・・・、昨夜は大皿料理です。昨日のエビちゃんの残りでエビチリです。味は少々辛口、ビールもご飯も進みます。鳥の胸肉のから揚げ、何故か形はスティックです。サラダは春雨、この一品だけ小皿で。テレビの前に座る事が少なくなったので、夕食もゆっくりです。野球が終わって本当にテレビの前に座るのが減った今、読書が好きではないパピーが本を・・・。この夏、本棚を整理した際、絶対読まないような本はブックオフに持って行ったのですが、気になる本は棚の中、この本を少しでも読んで減らそうかと・・・。本を減らす事に成功したら新しい本でも見に行こうかな・・・、実現には程遠いかも昨日の歩数 13,941歩 今年の1日最高歩数 33,597歩 年間平均歩数 15,471歩 最低歩数 2,063歩納車まで27日 最近体重を測ってないので今朝、まだ運動ゼロの状態で測ってみると体 重 54.2 Kg体脂肪率 19.2 %基礎代謝 1352 KCal内臓脂肪レベル 5.5体脂肪率が上がって筋肉が落ちてます運動してないな・・・。
October 20, 2013
コメント(2)

昨日親父に呼ばれ、行ってみるとこれ食べなさいと発砲スチロールの箱を・・・。何って聞くと海老、今日は生で食べれるから・・・。たったこの会話で貰った海老、お礼を言って家に持ち帰り開けて見てビックリ。このエビが箱いっぱいに入ってます。ネットで海老を検索、クマエビかな 高知で捕れるって書いてるし・・・。もちろん昨夜の食卓のメインはこの海老となりました。甘くて頬が落ちそう・・・、4人で無言で殻をむいて、口に入れて一言、うまい。海老や蟹がメインだと会話が減りますね。サブはせせりと野菜の蒸し物です。ポン酢で食べるヘルシー料理、でも集中したのは海老の方でした。今晩はこの海老でエビチリかな・・・、ぜ い た く・・・。昨日の歩数 15,726歩 今年の1日最高歩数 33,597歩 年間平均歩数 15,476歩 最低歩数 2,063歩納車まで28日
October 19, 2013
コメント(0)
いよいよ納車が近づいてきましたパピーの設定納車日まで1カ月を切った実は、12日、大阪へ走っている途中に〇〇モータースの〇〇さんから電話があり、バンテックの工場から後10日前後で出庫の予定の連絡があったとの事でした。出庫後は船で輸送、これに3日掛かるとして・・・、今月の25日頃〇〇モータースにパピーの車が入るのかな〇〇モータースのブログをチェックしなきゃそろそろ印鑑証明を用意しててください、って言われて、早速昨日取ってきました気が早いパピーです昨夜も女房と、「どこに行きたい」なんて話になり、女房は行った事のない和歌山県や滋賀県に・・・、パピーも行った事のない山口県や天橋立(京都府)などなど、ちょっと話すだけで出てくる出てくる・・・。本当に来るのだと実感してた夜でした。
October 19, 2013
コメント(6)

やっと秋本番、朝夕の気温が上がらなくなりました。今朝なんか、散歩で薄い上着を着ればよかったって思った程です。今年は囲炉裏を出したタイミングはばっちり、夜はこれで暖をとってます。TVでもよく言ってますが、夏が長かった分秋は短いって本当かなもうすぐ灯油を買わないといけなくなる灯油の値段は今年の2月頃に上がったっきり下がってません光熱費がいらない春、秋が長いと助かるのにな・・・。昨日の歩数 18,562歩 今年の1日最高歩数 33,597歩 年間平均歩数 15,475歩 最低歩数 2,063歩納車まで29日
October 18, 2013
コメント(0)

パピーの中では今シーズンのプロ野球は終わり、日々観戦していた時間にぽっかり穴が開きました。昨日はこの穴を埋めるべく囲炉裏でヘルシーおつまみを作ってみました。陶板をセットして油をひいて、まいたけ、しいたけできのこの炒め物を・・・、味はバターとポン酢です。これをつまみながらです。空いた囲炉裏で豚汁を温めます。なかなか雰囲気出てるでしょそうそう、虹を見た昨日はいい事ありましたよ。明治乳業で女房が応募していたもの、本命は何だったのか覚えてないそうですが、Wチャンスとかで温泉の元が届きました。昨日の歩数 18,526歩 今年の1日最高歩数 33,597歩 年間平均歩数 15,465歩 最低歩数 2,063歩納車まで30日
October 17, 2013
コメント(6)

今朝、ワンちゃんの散歩をしているときれいな虹に出会いました。とりあえず携帯でパシャ、朝から虹を見るなんて・・・、朝虹を見た事があったかな なんて考えながら通勤途中の人も足を止め、携帯片手に虹を撮ってます。家に着いてもまだ虹が出てます、デジカメを片手にもう一度外出なんとか撮影に成功です。今日は何かいい事があるかな昨日のブログに歩数をUPするのを忘れていたので2日分の歩数を。一昨日の歩数 18,501歩昨日の歩数 12,392歩 今年の1日最高歩数 33,597歩 年間平均歩数 15,454歩 最低歩数 2,063歩納車まで31日
October 16, 2013
コメント(2)

急に寒くなった連休、最終日は居間を冬バージョンに・・・。ちゃぶ台を除けると床に蓋があります。蓋を外すと、あれ 去年片付けた時灰を綺麗にしてない去年はラムちゃんがまだ子供で框をガジガジ、シーズン途中で急いで片付けたんだっけ・・・。框を乗せて灰を掃除して、冬バージョン完成ですあっ、自在掛けと五徳を忘れてた炭をおこして早速囲炉裏料理網でしいたけ、味は塩のみです。陶板で鶏肉の野菜蒸し、味は塩コショウにポン酢、写真を撮るのを忘れてます。何かに熱中すると何かを忘れる、頭の中に棚が1つしかないパピーです。〆はたまご雑炊、鳥のだしを効かせて最高ですよ。これでパピーの晩酌は囲炉裏料理です。
October 15, 2013
コメント(2)

女房の誕生日旅行2日目、目的のキャンピングカーフェスティバルへ会場についてショック、会場内の撮影禁止のマークが気になる車は写真を撮る予定だったのに・・・会場にはいろんな車が・・・、軽キャンパーでもバンコンでもこれって車がありました。会場のお客さんの雰囲気は二分、なんとなく見に来た人と買いに来た人、すぐに解りました。写真が撮れないので予定より早く観終わっての帰り道、六甲の牧場でも立ち寄ろうとナビをセットしたのになぜか牧場をスルー、Uターンするのも癪なのでそのまま四国まで走り、徳島駅へ。ここで阿波踊り会館でも見て、眉山へロープーウェイで登ろうと歩いてると、何やらイベントがやってます。阿波踊り会館に着きロープーウェイの券を購入しようとすると会館の方が「登りはすぐ乗れますが下りは2時間待ちです」だって上でもイベントがあったとの事でした。なんか周りの子たちが普通ではない・・・、イベント会場をちょっと入ってみると・・・。アニメのコスプレコンテストダメだ・・・、パピーがいる場所ではないし理解にも苦しむ・・・。行に気になった蕎麦屋さんに入り、生そばを注文。これは当たりです。美味しく頂きました。普通に1人前を注文すると小さい器が2つ、これに暖かい汁と蕎麦湯が付いてくる。なんで容器が2つかと問うと、食べやすいからか夫婦茶碗で縁起かいいからなのか昔からこうですよ、と言う返事が返ってきました。なんだかついてない1日でした・・・。一昨日の歩数 11,001歩昨日の歩数 7,562歩 今年の1日最高歩数 33,597歩 年間平均歩数 15,454歩 最低歩数 2,063歩納車まで33日
October 14, 2013
コメント(2)

9月、藤浪が甲子園で土の付いた試合、あれが今年の観戦の最後のつもりでした。10月に入り、CSのチケット抽選販売が始まった時、まだ2位も確定していない時期でした。初戦、2戦目の日は大阪に居るのでと女房が抽選を入れ、見事に当選、改めて最後の観戦です。相手投手は前健、勝てるとは思っていない。シーズン2位の成績はもう変わらない、「このCSはお祭り」って思っての観戦でした。阪神の先発は能見 スタン どっちって思ってましたが、まさかの藤浪、誰かこの選択を納得のいく説明できますこんな話を女房としながら、今岡誠のつけ麺を・・・。席は自身初のトウシバシート、席に座って驚いたのはスタンド、普段はレフトスタンドの一角だけ赤に染まるだけ、でも今日は・・・解説の方も気合入ってるでしょうね。写真もいっぱい撮ってやろうと思ってましたがデジカメの欠点、ピントがフェンスに合ってなかなか選手に合わない撮影は諦めて応援に専念でした。7回のジェット風船も代打の神様も見納めです。試合は思っていた以上にボロ負け、ここまでとは思ってませんでした試合後は虎さんで江川の耳焼き、巨人のたたきは依然食べたから、今日は広島のバッタバッタ炒め、牡蠣のバター炒めでした。ここでも先発藤浪の話に・・・。前健には勝てない、初戦は捨てて2戦3戦と取りに行く、そう見えますよね。今日は勝っても負けてもエース対決でしょう。こんな話に花が咲きます。虎さんで飲むのも今年最後、いろんな話を店員さんや常連さんとワイワイ 楽しい時間をありがとうございました。来年の初飲みは今年と同じく甲子園開幕の夜かなその日が来るのが楽しみです。
October 13, 2013
コメント(2)

昨日は女房の誕生日でした。昼から休みをいただき越知町までドライブへ31回目となるコスモスまつり、見るのは初めてでした。平日なのに店も出ていてすこし驚き、花よりこっちが気になります。花より団子、つがにのそうめんとつがにの茶わん蒸しをどちらもカニのだしがよく出て美味しい、温まりました。アートショットでも1枚、なかなか面白い写真です。昨日の歩数 15,474歩 今年の1日最高歩数 33,597歩 年間平均歩数 15,497歩 最低歩数 2,063歩納車まで36日このブログ、ホテルでiPadで文章を打ってUPしたのに文字が飛んでました。改めて書き込みます。なんで文字が飛んだんでしょうね
October 12, 2013
コメント(2)

昨日は四万十市に出張でした。車で2時間ぐらい、出張先では経理のチェックです。四万十市への出張の楽しみは昼食、よく外食に連れてってくれます。今回は「どうぞ、たまには贅沢して」と言われ、遠慮せずにうな丼をこの並びって変じゃない味は・・・、久しぶりのうなぎ、もちろん美味しいいつも美味しい昼食有難うございます。昨日は女房のお袋さんがうちでお泊り、夕食もいつもと少し違って・・・。須崎の道の駅で買ったかつおのたたきと麦みその豚鍋。1日贅沢なお食事でした。昨日の歩数 15,468歩 今年の1日最高歩数 33,597歩 年間平均歩数 15,497歩 最低歩数 2,063歩納車まで36日出張先でも軽くウォーク、目標達成です。
October 11, 2013
コメント(4)

台風が去り、昨日は青空で暑い一日となりました。台風の持ってきた暖かい、いや、熱い空気で朝の散歩から汗をかいてました。今日も昨日程ではないけれど蒸し暑い、体もだるくなりますね。話は変わって、最近気が付いたのですが、パピーは漢字の書き順がデタラメです。例えば雑という漢字、九の部分も右側の部分も間違ってました。公私ともPCに頼っているので字を書くことが少ない、だから漢字が書けなくなる、おまけに書き順もデタラメで、ますます字が汚なくなる。せめて書き順でも正そうと電子辞書を手放せないパピーです。昨日の歩数 17,476歩 今年の1日最高歩数 33,597歩 年間平均歩数 15,498歩 最低歩数 2,063歩納車まで37日
October 10, 2013
コメント(4)

昨夜はダバダ火振を飲むつもりが、またも変った焼酎をお土産にもらい、これを・・・。熊本の焼酎、赤茂作です。なんとくまもんのカンバッチ付きです。熊本は何でもくまもんなんですね、笑っちゃいました。熊本県ではじめて生まれた芋焼酎だそうです。なかなか美味しい、一晩で半分飲んじゃいました。(飲み過ぎですね)昨日の歩数 10,887歩 今年の1日最高歩数 33,597歩 年間平均歩数 15,491歩 最低歩数 2,063歩納車まで38日台風を言い訳に歩いてません、くまもんと一緒にウォークはおさぼりでした。
October 9, 2013
コメント(4)

今月11日は女房の誕生日です。女房の誕生日を兼ねて、12・13日と大阪にキャンピングカーショーを見に行くプランを女房が立て、用意万端です。この12日はクライマックスが始まる日、女房が誕生日プレゼントだとトウシバシート購入の抽選を入れてました。クライマックスシリーズなんか抽選が当たる訳がないと高を括っていましたが、なんと抽選当たっちゃいました。もうビックリです。先月が観戦最後だと思いっきり甲子園を楽しんだ二人、でも日帰りだったのでアルコールが飲めず、心残りがある観戦でした。今回は一段と盛り上がるクライマックスです。クライマックスシリーズを見るのはもちろん初めて、トウシバシートも自身初です。広島は前健 阪神は能見でしょうかすごい誕生日プレゼントが女房に舞い込んできました。パピーはこれに便乗です。
October 8, 2013
コメント(2)
昨日は昼から出張でした。早く終わらせて帰るつもりが思いのほか長引きまして、5時過ぎに終わり帰る途中着信が・・・。内容は高知に帰ってからのもう一仕事家に帰るとわんちゃんの散歩は済んでいて、この時点の歩数は1万歩今日は諦めたと夕食を食べてテレビを見てても面白くない。なればとウォーク、何とか目標達成です。何かバタバタした一日、疲れも出たのかテレビの前で寝てしまいましたおかげで今日は背中が痛いのなんのって。今日は布団でちゃんと寝ようっと・・・。昨日の歩数 15,154歩 今年の1日最高歩数 33,597歩 年間平均歩数 15,507歩 最低歩数 2,063歩納車まで39日
October 8, 2013
コメント(2)

昨日は早起きをしたパピー、外を見るとどんよりとした曇空、でも雨は降ってない。せっかく早起きをしたからとワンちゃんと散歩、朝から1万歩ウォークへ散歩の途中から雲が切れ始め、家に帰った頃には青空が午前中は前日の大掃除の片付けとスタバにブランチすっかり青空となった空を見て、午後からは阪神のキャンプ地でもある安芸市へドライブに出かけました。ついでに、車に慣れさそうとワンちゃんも一緒にドライブです。うちのりんくんは車に乗っても寝るだけ(歳より)、でもラムちゃんは甘えん坊だからか、後部座席でピーピー、誰かがそばにいないといつもこれです。安芸市に着くとまずはワンちゃんのストレス発散、安芸川にある公園でお散歩です。ワンちゃんを落着かせた後はパピーが楽しむ番。岩崎弥太郎の生家へ行って昔はここが小さい駐車場だったのに今は隣に広い駐車場ができ、お店が出来てました。このお店で柚子ヨーグルトドリンクを飲むヨーグルトと牛乳を混ぜてた中に柚子の果肉を入れてるのかなさっぱりして美味しかったですよ。次は野良時計、安芸で有名な観光名所の一つです。野良時計の駐車場へ車を置いて、武家屋敷めぐりに一般公開をしている武家屋敷が1件、周りの民家も外見や塀がいい雰囲気を漂わせてます。小学校の塀も散策の途中、焼きナスアイスののぼりが気になり食べる事にパンプキンと焼きナス、しょうがと焼きナスのアイスです。パンプキン、しょうがの味が強く、両方とも焼きナスはでした帰りには琴ヶ浜に寄って、龍馬の妻お龍とその妹君江の像を見に何でもお龍の妹がこの地に嫁いで、龍馬が死んだあとしばらくお龍がここに滞在していたようです。自宅に帰ったら5時前、いい時間に帰ってこれました。目的の一つ、ラムちゃんは最後までピーピー、最後の最後で少し寝てました。早く慣れてほしいです昨日の歩数 21,659歩 今年の1日最高歩数 33,597歩 年間平均歩数 15,508歩 最低歩数 2,063歩納車まで40日
October 7, 2013
コメント(2)

昨日は雨、それもどしゃ降りでした。こんな日はもちろん掃除、昨日は寝室の押し入れをいろんな物が突っ込まれている押し入れ、他人が見るとゴミ実はパピーのインドア派だったころの趣味はジグソーパズルでした。パズル検定も取ったほどののめり込み、完成させて糊付けせず箱に戻しているパズルが山の様、空箱もピースの色分けに使うために置いてます。空箱は他人が見るとゴミ、今のパピーにもゴミ、何回かやって戻しているパズルもゴミに成りつつある・・・。パズルに対して「ときめく ときめかない」と誰かの掃除術を試みると・・・、ときめかないここは思い切って処分する事にしました。(押し入れスッキリ)押し入れの奥には覚えのない大きなケースがありまして、開けてみると家の模型(立てる時に積水さんが作ったもの)や写真、以前飾っていた食玩とケース、フィギアなどが出てきて、まるでタイムカプセルの様、思わず手が止まってしまいます。使える物はと富士子ちゃんの携帯置きをケースからとりだして、片付けには捨てる勇気がいりますね、実感しました。昨日の歩数 11,228歩 今年の1日最高歩数 33,597歩 年間平均歩数 15,486歩 最低歩数 2,063歩納車まで41日
October 6, 2013
コメント(0)

巨人戦最終戦は桧山の引退試合でした。もちろん桧山は5番スタメンです。守備につく桧山は久しぶり、そして最後です。先発は藤浪、今シーズン最後のマウンド、11勝がかかった試合です。1・2回とノーアウトのランナーを出すが、0点で抑えるヒヤヒヤするピッチング。嫌な思いが的中、エラーも絡んで3点を取られ、5回の打席で代打福留に代わってしまいました。期待してた11勝はなくなってしまった・・・。桧山は3打席、残念ながらノーヒットこの後はズルズル、諦め掛けた8回、今度は巨人のエラー絡みでチャンス、上本がバックスクリーンに一発。この一振りで同点、この後もエラーがエラーを呼びまさかの逆転、4-3です。9回は加藤、福原がピシャリとはいかなかったけれど、と言うか胃が痛い9回となったけれど、勝って桧山の引退試合に花をそえてくれました。この試合は甲子園最後の試合、ファンに挨拶。さあ、今から引退セレモニーです。最後のフレーズ、「今日(こんにち)ここまで、みなさんとともに2回のリーグ優勝を、僕は手に入れました。しかし日本一という称号はまだ手に入れていません。この忘れ物をいつか必ず取りにいきます。そのときはまた、ファンのみなさん、タイガース球団のみなさん、一緒に戦いましょう。」やはり球団に残ってくれるんだパピーはうるうる・・・、やっぱり涙が出ます。花束贈呈チームメイトに挨拶、そして胴上げ場内を一周してグラティ、桧山は場内をもう一周、万歳をファンと共に・・・。桧山選手、本当に22年間お疲れ様でした。そして、感動をありがとう。
October 5, 2013
コメント(4)

昨日の昼食は初物、吉野家の鳥つくね丼でした。持ち帰りのコーナーで中を覗いているとつくね丼はレンジで・・・、これを見て美味しさは半減してしまいました。夜は月に1度の飲み会、男4人での飲み会です。先月はパピーの用事でキャンセル、2カ月ぶりです。今回はお寿司屋さんでした。まずで乾杯、すぐに2か月分の溜まった話に花が咲きます。このお寿司屋さん、パピーは初めてでしたがかなり古いお店で美味しいメニューも土佐弁を入れてユニーク、店内にはサインも・・・、県外客、有名人も来るようでした。注文したにぎりはもちろん「こじゃんとえいが」でした。たぶん昨日は休みだったのでしょう。皆さんパピーがブログをしてる事を知ってるので、パピーが酔い始めても料理が来るたびに「写真写真」と料理がパピーの前に・・・、皆さんのおかげで美味しそうな写真が撮れました。お腹も落ち着き酔いも回って二次会へ。気分転換もストレス発散もすべてカンペキ、また来月4人で楽しみましょう。昨日の歩数 21,231歩 今年の1日最高歩数 33,597歩 年間平均歩数 15,502歩 最低歩数 2,063歩納車まで42日
October 5, 2013
コメント(6)

昨日の昼食は日新ラ王、袋麺です。オッと近すぎ、レンズがくもっちゃいました。改めて、パピーが作るとトッピングは卵ぐらいかな、さすが女房、メンマとネギものってます。昨日は午後少し職場に顔を出した後はお休み、速攻で帰って畑のお片付けを・・・。畑仕事をサボっていたので秋のジャガイモを植える事が出来ませんでした。枯れかけたトマトも取って、ナスも収穫後抜いて、雑草を抜いて・・・、終わったのが5時前でした。5時からはワンちゃんの散歩、いつものコースをてくてく身体はお疲れモードです。家に帰って一段落していると先日竿置き(船用)をあげた方からお土産が目に入りました。ダバダ火振でした。栗の焼酎でパピーの大好物パピーの船を買った方が要らない(なぜ)と置いて行った竿置き4つ、譲って良かったなっとニンマリです。今飲んでいる焼酎が空いたら久しぶりのダバダで晩酌です。昨日の歩数 14,964歩 今年の1日最高歩数 33,597歩 年間平均歩数 15,481歩 最低歩数 2,063歩納車まで43日 しまった 目標に36歩足りない風呂入る前にチェックすればよかったな~・・・
October 4, 2013
コメント(2)

昨日のDeNA戦、3-7で阪神が勝って2位を確定しました。もっと早く確定できたのに、ズルズルと10月になってしまいました昨日の試合も負けてたかも・・・。1点を先制された阪神、3回に鳥谷の2ランと良太のタイムリー、すぐに逆転していいムードになったのはいいが、2アウト満塁で西岡の当たりを左翼手・松本がダイビングキャッチ。このプレーに対し審判は三塁塁審はセーフの判定、この判定のおかげで2点か追加されました。この判定が普通にアウトなら1-3と2点差どまり、以降の試合の流れ、選手の意欲が全く違ったでしょう。中畑監督の猛抗議も当り前です。今年、審判の判定で嫌な思いを何度もしている阪神、今回は得したと言えばそれまでですがそう思えません阪神の先発、秋山はこの逆転と審判のおかげで4点をリード。見方を変えて秋山の1勝目を見ようと思ったのに、相変わらず安定しない投球・・・。5回につかまって1/3で筒井にバトンタッチ、勝ち投手にはなれませんでした9回のマートンのバースディホームランが無ければ嫌な試合で終わってました。これでCSは甲子園、少しは喜ばないと・・・。でも、今の広島には勝てないよね・・・。
October 4, 2013
コメント(0)

阪神は広島に敗れ2位確定が3日以降に持ち越し楽しい話題は無いの昨日、昼前に高知駅の近くの四〇銀行へついでにと高知駅のキヨスクへ高知にも有名な駅弁があったらな・・・、なんて思いながらお弁当のコーナーへ行ってみるも雰囲気はコンビニのお弁当コーナーでした。でも、1つだけ気になるお弁当を発見。かつおめし、これを買って帰りました。四国の駅弁選手権で銀賞を取ったってキオスクに書いてありました。高知では有名なかつおめし、味は間違いないです。このお弁当は金太郎本舗(近森産業)さんが作ってます。スーパーでも「かつおめしの素」が売られていて、ご飯に混ぜるだけでいつでもかつおめしが食べれます。駅弁としては少々がっかりでしたが、久しぶりのかつおめし、美味しくいただきました。昨日の歩数 19,625歩 今年の1日最高歩数 33,597歩 年間平均歩数 15,483歩 最低歩数 2,063歩納車まで44日
October 3, 2013
コメント(0)

昨日のお昼に食べたコンビニ弁当、食べる前に接写でおお・・・、綺麗に撮れてます。このカメラを持っていたら、1カ月1人1万円生活をしていた頃の写真、もっと綺麗にUP出来ただろうと・・・、デジカメの使い方も解ってくると後悔しますね。昨日の歩数 16,111歩 今年の1日最高歩数 33,597歩 年間平均歩数 15,468歩 最低歩数 2,063歩納車まで45日10月初日は目標クリア、少しですが平均もでした。
October 2, 2013
コメント(2)

昨日の中日戦8-4、やっと見ていて面白い試合をしてくれました。先発能見は3回、3失点で降りました。和田監督が指を・・・って言ってましたがまた爪でしょうかもちろんCSには欠かせない投手、大事でなければいいのですが・・・。鳥谷が約1カ月ぶりに3番に戻った昨日の試合、5番福留、6番新井とCSではこの打順になるだろうオーダーを組んだ阪神、この試合は打線がつながったと言っていいでしょうね。3番ですぐ大仕事、2ランを打ってくれました。ヒットが出ない福留も4打数1安打1四球、2つのアウトもいい芯でとらえた様に見えました。新井も4打数1安打2四球、アウトが三振ってとこは気になりますが、長打を狙えるバッター、大きいのを狙っての三振なら仕方ないでしょうか昨日も最終的に盛り上げてくれたのはこのお方でした。6回1アウト2塁の場面で桧山登場、きっちりタイムリー2ベースを打ってくれました。消化試合で観客は少ないようでしたが、やはり神様が出ると盛り上がりが違いますね。お立ち台も桧山、選手もベンチで待機です。インタビュー後にベンチ前で皆とGratiii、良い光景です。5日には桧山の引退試合、もう少しで桧山のユニホーム姿が見えなくなると思うと寂しいですね。今日は広島戦、2位確定して絶対CSは甲子園で
October 2, 2013
コメント(0)

10月に入りました。キャンピングカーの納車予定日(11月15日)まで1か月半です。注文したのが5月の末頃、首はキリンを通り越しろくろ首です。実はこの勝手に決めている納車予定日に次男の大学推薦入試の予定が入ってしまいました。もし納車が15日前ならこの次男の入試(県外)の送り迎えはキャンピングカーって事もあるかも・・・。 次男はホテルに泊まらせて、パピーは車の中で寝泊まり15日は土曜日なので入試が終われば次男の気分転換も兼ねてもう1泊、どこかで泊まって日曜にゆっくり帰る。こんなプランが出来ました。バンテックさん、〇〇モーターさん、納車13日頃になりませんかね早ければ早いほどいいんだけどな(笑)納車後しばらく週末は金曜の夜から家には居ないだろう・・・。でも、12月は忘年会で土曜日は2日潰れます。残りの週末と年末年始、そろそろ本格的にプランを考えます。
October 1, 2013
コメント(6)

10月になりました。昨日までと違い雲一つない秋晴れです。朝の散歩ではすこし汗をかきました。さて、先月までの月間平均歩数は・・・。1月 15,527歩2月 15,487歩3月 16,170歩4月 15,263歩5月 15,326歩6月 15,044歩7月 15,444歩8月 15,608歩9月 15,293歩9月も何とか目標達成です、危なかったですが・・・。こう見ると毎月似たような数字、いつもギリギリです。10月は中間決算の処理が始まり、出張も多くなる歩数管理が大変になる月です昨日の歩数 19,402歩 今年の1日最高歩数 33,597歩 年間平均歩数 15,465歩 最低歩数 2,063歩納車まで46日
October 1, 2013
コメント(0)
全37件 (37件中 1-37件目)
1

![]()
