全42件 (42件中 1-42件目)
1

今朝の体重測定は体重 57.1Kg体脂肪率 16.0% 基礎代謝 1412Cal内臓脂肪レベル 6.5見事に16%ジャスト、レコーディングダイエットの効果覿面です。今回は体脂肪上がったのも早かったですが落ちるのも早い。体脂肪が急激に上がった原因はどうも日本酒です。年末に貰った日本酒を晩酌にしてたのでカロリーがだったのでしょう。昨日の夕食はビールが飲みたいからとご飯と豚汁はパス、ここまでして飲みたいかって言われそうですね。答えは はい、飲みたい ですよ。歩数の方は昨日の歩数 15,926歩 今年の1日最高歩数 41,758歩 年間平均歩数 19,031歩 最低歩数 13,837歩一昨日、昨日と出張が続きましたが夕方きっちり散歩、しかもサウナスーツで暖かかった昨日、サウナスーツの上にジョージアの防寒着をき、ニット帽をかぶって散歩してたら変な目で見られました。どこから見ても不審者勘弁してよ、ダイエットしてるだけなのに・・・。
January 31, 2014
コメント(0)

今回入った温泉は2カ所、道の駅あいおい白龍城と行基の湯でした。あいおい白龍城(兵庫県相生市那波南本町8-55)は道の駅の中、小さいのかと思ってましたが意外に広くて驚きました。道の駅のHPより浴槽も幾つもあり、それ程混んでもなかったのでゆっくりできました。相場はまだ解ってませんが入浴料750円、少し高め女房は高いって言ってましたけど…。日曜日に入った温泉は塩江温泉の行基の湯(香川県高松市塩江町安原上東37-1)外見も中も雰囲気最高でした。HPより入浴料は470円、これを基準とするとあいおいはやっぱり高いですね。ここのサウナは岩風呂、低温サウナでした。ドライアーが故障してたのと隣接しているお蕎麦屋さん(18時まで)で食べれなかったのが残念。次は蕎麦付きで入りたいです。
January 30, 2014
コメント(0)

次男の浪人が決まってしまいました。まだ受けれるところはあるんですが、やっぱり頑固、来年も同じ大学にチャレンジするらしい。来年は本命以外も受けると言っているが・・・。まあ、パピーがジタバタしても病んでも話にならないですね。だらけない様に後押しするだけです。女房も気にしてるのでしょう、昨日の夕飯は次男のリクエストでお寿司でした。小僧寿しで買ったお寿司、意外と美味し、久しぶりの家でのお寿司です。昨日の歩数 15,574歩 今年の1日最高歩数 41,758歩 年間平均歩数 19,138歩 最低歩数 13,837歩体重 測り忘れた
January 30, 2014
コメント(6)
昨日は夕方の散歩までは普段通りの生活スタイルでした。夜はある施設の歓迎会、開始時間は19時半。この時間まで1時間半、何で時間をつぶすかが問題でした。エアロバイクは汗かくし、ブログを書き始めるとついついPCの前に居座るし・・・。結論は「会場となる居酒屋さんまで歩く」です。でも、遠いんですよ。遅れたくないので18時少し前にスタート若干手は冷たいけれど寒過ぎる事もなく大汗かく事もなくテクテク小柄な女性二人に抜かされながらテクテク居酒屋さんの前に着いたのが19時15分、約1万歩のウォークでした。感覚的にもっと遠くだと思ってたのでちょっと意外、この後のは喉越し爽快でした。宴会で写真を撮らなかったのが残念でも八剣伝なので想像つきますよね。昨日の歩数 25,037歩 今年の1日最高歩数 41,758歩 年間平均歩数 19,265歩 最低歩数 13,837歩体重 57.2Kg体脂肪率 17.8% 基礎代謝 1407Cal内臓脂肪レベル 6.5去年の12月程ではないけれど今月もよく歩いてます。
January 29, 2014
コメント(0)

2014年1月26日 日曜日朝起きると昨夜雨が降ってたことを忘れるような青空です。でも、天気予報は晴れのち雨、いつまでもってくれるかな朝食はパンと牛乳、食後はワンちゃんのお散歩です。中国風のお城の形をした建物、派手ですね。今日は次男も喜びそうな所を回ります。国道2号線を走り、途中SAで休憩をはさみ明石市へ、明石市の市立天文科学館で天文学に浸ります。タイミングが悪い プラネタリウムが工事中です高知にもやっとプラネタリウムが出来る計画があるとか、その時までお預けかな・・・。パピーの大好きな空間、星、宇宙に関する事は大好きです。宇宙船の説明、スタッフが説明もしてくれます。日時計から始まりいろんな時計も並んでます。早くも雲行きが怪しい、パピーはNゲージの様に見える電車に見惚れてました。お昼はマックアジュール舞子、整備された海岸線の公園の駐車場で食べます。公園内を歩いてると雨が・・・、ついに降り出したか。雨が降り出したので予定変更、行ってみたかった垂水のコストコにコストコに付くとコストコと書いた表札を持つ警備員が、よく見ると60分待ちの文字。駐車場に入るのに60分待ち、もちろん諦めましたこれで予定もなくなり 少し早いが四国入りして鳴門公園へ鳴門公園は四国一周旅行で回れなかった場所です。エスカヒル鳴門、鳴門公園にある展望台、長いエスカレーターがあるんですよ。高所恐怖症のパピーは足がモンモン、おまけに屋根が斜面に対して平行に作られてるので(柱が斜面に対して垂直)バランス感覚がおかしくなり後ろに倒れ落ちそうでした。展望台から見た景色です。晴れてたら綺麗だろうな・・・。続いて渦の道に渦の道とは大鳴門橋の下にある道、歩道です。何カ所か休憩所として風よけとベンチがあり、床に窓があります。ちょっと怖いでしょ、この日は渦は見えませんでしたが渦巻いてる日は真上から見えるんですよ。よく見るとジャンプ禁止って大丈夫さらによく見ると、えっ 突風と共にアラレです。渦の道の両側は金網、突風で体は持って行かれるはアラレが当たって痛いはで途中で断念。最後まで歩いてみたかったけれど、アラレは次男の初体験、これも一つの思い出ですね。大鳴門橋架橋記念館を覗いて渦の出来る仕組みをお勉強。あちこちの橋や船の模型も興味を引きます。帰り道、温泉につかり讃岐うどんを食べてドライブ旅行終了です。女房が考えたプラン、途中天気に恵まれませんでしたが楽しいプランでした。2回続けて女房がプランを立てたので次はパピーがって思ってますが、先日から「おのみち」の四文字が聞こえてきます。尾道でパピーはプランを考えないといけないのかな
January 28, 2014
コメント(0)

もうすぐ2月、2月と言ったら確定申告です。この時期必ず思う事、どうしてあなた方の確定申告の準備を私がしないといけないのって。いつもバタバタする確定申告、今年は早いうちに準備を済ませてお伺いを立てようっと。今日のお昼はノーブルでカップラーメンでした。旅行中、使ったタオルとシートにかぶせてあるバスタオル(阪神)の洗濯の為、コインランドリーの駐車場で食べました。ついでに車内の掃除も・・・。夜は冷蔵庫の残り物とドイツ村で買ったソーセージを炊き込みご飯も旅のお土産です、たしか・・・足摺。ソーセージは安いと思ったら賞味期限が今日まで、びっくりでした。(少々過ぎても食べるんですけどね)昨日の歩数 16,463歩 今年の1日最高歩数 41,758歩 年間平均歩数 19,052歩 最低歩数 13,837歩体重 57.2Kg体脂肪率 17.8% 基礎代謝 1407Cal内臓脂肪レベル 6.5今日の測定は当てにできません、朝測定し忘れ昼前に測ったものです。でも、体重が上がったのにはビックリ、基礎代謝も1400を超えてます。
January 28, 2014
コメント(2)

2014年1月24日金曜日明日、25日は次男の大学一般入試、会場は倉敷です。旅行の準備を済ませ、次男の学校(この日が最後、後は卒業式だけ)から帰ってくるのを待って出発、目指すは岡山でなく香川。香川の岡モータースさんに着くと何やら取材、NHKの生放送だったようです。クッションを取変えてもらってる間に食事、次男にスタミナをとステーキハウスへ。パピーと次男は牛、女房はラム肉です。クッションを変えて快適ドライブ、倉敷に着き次男をホテルに下ろし、逆戻りで鴻ノ池SAで一泊目です。愛媛県のお酒、群青を寝酒に2014年1月25日土曜日試験当日、ホテルへ迎えに行って会場まで「頑張れ」の一言に「うん」、全く気合は入ってません。試験が終わるのは16時20分、それまでは女房とドライブです。今日のメインは「卵かけごはん」、パピーのお昼は作って食べようの意見は却下でした。美崎町にある食堂かめっち、以前テレビでも見たお店です。着いたのは11時半、まだ人はまばらです。黄福定食300円かき混ぜるお皿があるが、ここはパピー流、そのままご飯の上に卵を割ってかき混ぜて「いただきま~す」美味しい、美味し過ぎる300円って高いと思われる方、心配いりませんよ、卵とご飯はおかわりできます。しそしょうゆ、ねぎラー油、のり、これを掛けると一味違います。パピーも女房もおかわりで2膳食べました。今日のメインはここ、食後は倉敷に帰りながらの観光です。赤磐市に行き岡山農業公園ドイツの森へワンちゃんの公園、ヤギやヒツジが見れます。大きいドックランもありワンちゃんのストレス発散になりますよ。ラムちゃんは大はしゃぎ、パピーとリンくんはウォークですパピーもちょっと気分転換。10本の内黒に1本、青に2本、赤に1本、真ん中の黄色には1本も当たりませんでした。シープドックショーを見て、ドイツのソーセージを土産に買って次は岡山ワイナリーへ見学コース(撮影禁止)を回り売店へ。売店に入るとすぐドライバーシールを張られ試飲を監視、女房に飲ますも試飲のワインは甘すぎのようです。せっかく来たのだからと無料試飲には無いワインを3本買って本日の観光は終了。次男を迎えに行き、車中泊する道の駅・海の駅あいおい白龍城(兵庫県相生市)へこの道の駅には温泉があります。キャブコンにバンコン、いっぱい車中泊のお仲間さんがいました。夕食はノーブルで、お鍋です。身体が温まって、ビールもすすんで・・・、ん~ 幸せ今日もぐっすりお休みです
January 27, 2014
コメント(4)
旅行中はカロリーを気にしないと言ったわりに、帰ってから体重が気になってしかたがない。でも昨日は体重計にのらずにごまかし今朝測定。昨日の歩数 15,209歩 今年の1日最高歩数 41,758歩 年間平均歩数 19,151歩 最低歩数 13,837歩体重 56.5Kg体脂肪率 19.1% 基礎代謝 1389Cal内臓脂肪レベル 6.5お、太ってませんね、逆に少し落ちてるし旅行は心だけでなく体にも良さそうですね。さて、今晩から写真の整理、ああだこうだと思い出しながら今回の旅行に浸ります。
January 27, 2014
コメント(0)
年末の旅行の時もそうでしたが、旅行中の歩数意外と落ちないのに驚きです。昨日も17,717歩、目標を楽にクリアでした。日帰り以外は歩数気にしなくてもよさそうです。昨日の息子の顔ですが、意外にすっきりした顔。どうだったの問いにいつもの様に うん、まあまあ の返事が。全部マークシートだった ってそんな事も知らずに受けたんかいと拍子抜けでした。でも、マークシートならまぐれもある訳でして、今年はダメだろうと諦めかけてたけれど少し期待も・・・。あ~ 胃が痛い
January 26, 2014
コメント(2)
昨日の歩数報告です。16563歩と目標はクリアでした。今日は次男が試験中、美咲町の方へ行ってきました。今は次男待ち、どんな顔で帰ってくるのかな?今日は道の駅で温泉と車中泊、今晩、明日は次男の羽をのばしてやります。
January 25, 2014
コメント(2)
今日、岡山に行く前に香川の○○モータースへ寄ってノーブルのクッションを変えました。変えたクッションはこちら変えてもらっている間に夕食、食べ終わる頃には作業終了。で、で、岡山に向けて走り出した瞬間、快適な走行に実感です。どう言ったらいいんだろう、吸収性が良くなったっていうのかな、運転が楽になりました。その変わり様に感動してます。もう一つ、運転席と助手席の間にセンターコンソールなる物を作ってもらいました。これも素晴らしい、感謝です。移動式別荘であるノーブル、まだまだ進化します。また写真をUPしますね。もういいか、○○は岡、岡モータースです。岡モータースのブログでこのセンターコンソール、紹介してますよ。今日はSAで車中泊です。明日は早起きしてホテルで泊まっている息子を大学まで送らなければ・・・。では、お休みなさい
January 24, 2014
コメント(0)
昨日は夕方から勉強会、会場まで歩いたので歩数は2万歩を超えてますがエアロバイク&サウナスーツはお休みでした。夕食はすき煮、疲れて帰って来ても飲んじゃいまして、摂取カロリーが体脂肪、元に戻ってしまいました改めてエアロバイクの運動がいい運動になってたと実感です。明日は次男の試験、今日の夕方から岡山に向けてです。うちの子、とてもいごっそう(頑固)でして、この大学に受からなかったら浪人をと決めちゃってます。行きたい大学があるって事は素晴らしい事だと思いますが、何校か受けてみてもと親は思うんですが・・・。なんとか補欠で良いので引っ掛かってくれないかと願うばかりです。次男が試験後はどこかで一泊したいと言うので今回も受験&ドライブ旅行です。今回のプランも女房が考えてる様なので、パピーは今晩泊まる所しか考えてません。どんな旅になるのかな・・・。昨日の歩数 22,017歩 今年の1日最高歩数 41,758歩 年間平均歩数 19,497歩 最低歩数 13,837歩体重 56.7Kg体脂肪率 19.9% 基礎代謝 1390Cal内臓脂肪レベル 6.5ダイエットは週明けに再開、週末は気にしないで楽しんできます。
January 24, 2014
コメント(4)

レコーディングダイエットの効果ありありです。消費カロリーと摂取カロリーの把握をするのだから当り前っちゃ当たり前なんですけど。それとエアロバイクとサウナスーツのコンビも良かったようです。昨日もいい汗をかきました。昨日の昼ごはんはチャーハンと残り物のサバの味噌煮、カロリーを抑えるためにパピーはチャーハンは半分、プラスところてんで済ませました。夕食は昨日も和風鰤の塩焼き、納豆、茄子の炒め煮。コールスローに味噌汁。コールスローは和ではないですね。昨夜は少々芋焼酎を飲み過ぎましたが今朝の測定は・・・。昨日の歩数 16,807歩 今年の1日最高歩数 41,758歩 年間平均歩数 19,383歩 最低歩数 13,837歩体重 56.7Kg体脂肪率 18.1% 基礎代謝 1397Cal内臓脂肪レベル 6.5落ちた筋肉が復活したようで体脂肪率が19%を切りました、順調すぎる・・・。ビールは飲んでないけれど、焼酎を飲んでるので内臓脂肪が落ちませんね。落ちないようであれば休肝日・・・かな。
January 23, 2014
コメント(0)

昨日も時間を見つけてはプチ運動、でも出張でお昼はホットモットのしゃけ弁でした。ネットで見ると810Calもある夕方は散歩の後エアロバイク、15分2セットで30分の運動でした。距離表示によると17キロ走った事になるみたい。しばらくは30分のエアロバイクを続けようと考えてます。慣れない事をしてるので太ももは筋肉痛の一歩手前、張っちゃって歩き方が変かも夕食はこれたまご雑炊 サバの味噌煮 奴 肉じゃが(残り物) ibodymoでタンパク質が少なめって出たから、同じ大豆製品ですがパピーだけ納豆をプラス、和風ヘルシー料理でした。食後。近くに出来たスポーツ用品店まで女房とお目当ての物はなかったけれど食後のいい運動になりましたよ。風呂上りには芋焼酎(これを止めるとすぐ痩せれるのにね)昨日も消費カロリーが上回りました。昨日の歩数 20,262歩 今年の1日最高歩数 41,758歩 年間平均歩数 19,506歩 最低歩数 13,837歩体重 56.7Kg体脂肪率 19.5% 基礎代謝 1391Cal内臓脂肪レベル 6.5よっしゃ 体脂肪率20をきりました
January 22, 2014
コメント(2)
体脂肪率が20%を超えて4日目となる昨日はまた一つやる事を増やすことに・・・。3年前ダイエットに成功した時のレコーディング、ibodymoというドコモのソフトでカロリー管理を始めました。それともう一つ、同じくダイエット時に使っていたエアロバイク、当時から歩く事に目覚めたパピー、エアロバイクは使ったり使わなかったりで今は誰も使ってません。歩くのとはちがう筋肉の使い方をするだろうと引っ張り出して10分を2セットサウナスーツを着てたので少し汗もかきました。ibodymo上では少し消費カロリーが上回った昨日、今朝の体重測定は・・・。昨日の歩数 20,686歩 今年の1日最高歩数 41,758歩 年間平均歩数 19,468歩 最低歩数 13,837歩体重 56.5Kg体脂肪率 20.3% 基礎代謝 1385Cal内臓脂肪レベル 6.5体脂肪の上昇が止まりました目標は2月の15日までに17%を切る(目標は大きく)頑張ってレコーディングダイエットです
January 21, 2014
コメント(2)

今年初ロングウォーク歩いてきました。テーマは龍馬、コースは高知駅→坂本家墓地→和霊神社→日根野道場後→才谷屋→生まれた町記念館→発生の地→高知駅10時に高知駅に集合、高知組3名 須崎組5名(うち一人小学生)の8人でウォーク。駅前のとさてらすで100募金して高知家のバッチを頂き、スタートです。高知駅から坂本家墓地までは3.3km、この日1番長い距離です。以前来た時は工事中、赤土の上にあった坂本家のお墓、今は整備されて墓地公園になってました。一応駐車場もあったけれどそれまでの道はめちゃくちゃ狭いです。次は和霊神社まで3.1km歩いてるといろんな物が目に入ります。車、他ポイ捨て、ドーナツ屋さんを発見、もちろん。食べるでしょう。子供さんも大喜び1762年,才谷屋先祖が建立し坂本家の守護神である和霊神社、龍馬が脱藩を決意し行動に移した場所と言われています。次はお待ちかねのお昼ご飯、行きたい所へ聞くとここになりました。ポトフとパスタ、サラダの1/2セット、お昼はカロリー少な目に・・・。お腹が空いてたのですぐにいただきます、カメラはポケットから出る事は無かったここからは短い距離を転々と・・・。日根野道場跡地(推測)、ここは石碑も何もない、隣は才谷屋、才谷屋があったところに才谷屋という喫茶店があったのですが閉店してました。市や県が協力して続ける事は出来ないのかと・・・、残念。坂本家はこの才谷屋をしていた坂本家の分家、お金を払って郷士という身分で分家した家です。龍馬は3代目の次男でした。龍馬が生まれた町記念館、ボランティアのガイドさんがついてくれると言うのでお願いしました。記念撮影もという事であちこちの龍馬さんと記念撮影です。龍馬発祥の地の石碑へ行き、目的地はすべて終了。高知駅に戻っておよそ25,000歩のロングオークでした。夕食はお疲れさんで焼肉この為に歩いたとばかりビールは大ジョッキー、女房が残したごはんまでしっかり食べましてカロリーオーバーです。しかし、運動後の焼肉は最高、パピーが一番食べたんじゃないかな。女房はこの焼肉屋と高知駅までの往復の歩数で3万歩越え、パピーはこれに加えワンちゃんの散歩で4万歩越えでした。4万歩、去年1度もなかった数字です。もしかして自己新記録かも・・・。昨日の歩数 41,758歩 今年の1日最高歩数 41,758歩 年間平均歩数 19,404歩 最低歩数 13,837歩体重 56.5Kg体脂肪率 20.4%基礎代謝 1384Cal内臓脂肪レベル 6.5
January 20, 2014
コメント(8)

昨日の夕方、寝室でガサガサ、サウナスーツを探してました。インナーの膝までのタイツと半袖のシャツの上にサウナスーツを着てワンちゃんと7千歩の散歩、でも、歩くだけでは汗は出てないようですその後3千歩軽いジョギング交じりのウォークでやっと発汗、プチ努力です。サウナスーツは風呂に入るまで着っ放しでした。食事も改善、お昼はサンドイッチ、夜はお昼食べなかったサンドイッチにカレー、ミネストローネ。この海老ハンバーグは1個だけ。家族はカレーのリメイク料理、カレーとご飯を自由件のカレーの様にした後に真ん中に卵を落とし、マヨネーズをのせてオーブンで焼いたものです。パピーはカロリー気にしてこの料理はパスでした。晩酌はいつも通り、これが問題なんですけどね。どう、少しは脂肪落ちたかな昨日の歩数 22,345歩 今年の1日最高歩数 28,532歩 年間平均歩数 18,162歩 最低歩数 13,837歩体重 56.6Kg体脂肪率 20.3%基礎代謝 1387Cal内臓脂肪レベル 6.5 いや、体脂肪です1日でどうとかなる訳ないですね。今日はロングウォークを楽しんできます。
January 19, 2014
コメント(4)

遂に体脂肪率が20%にやっぱり体重は毎日測らないとダメですね。年度末だったか今年に入ってすぐだったかな、体脂肪率は15.5でした。南国さんとのバトル最終月で月平均は2万歩越え、この運動量キープでこの体脂肪率今年に入りそんなに落ちては無いと思う運動量、はやり摂取カロリー、食べる量が増えたって事でしょう。目標 「体脂肪率16%」 毎日体重測定を続けます。センター試験前夜、験担ぎでチキンカツ胸肉のチキンカツ低カロリーでも食べすぎは禁物です。昨日の歩数 17,057歩 今年の1日最高歩数 28,532歩 年間平均歩数 17,916歩 最低歩数 13,837歩体重 56.7Kg体脂肪率 20.0%基礎代謝 1389Cal内臓脂肪レベル 6.5
January 18, 2014
コメント(0)

昨日の午後は大忙しでした。出張先で委員会、18時からは親睦会、もうバタバタです。お昼に食べた和歌山ラーメン、お土産の残りです。これを作って食べるまではのんびりだったのに・・・。忙しかった分親睦会での料理とお酒は最高に美味かったですよ。中でもトマト鍋が群を抜いてたかな。〆はパスタでした。おうちはカレーだったようです。パピーは今晩いただきますよ。昨日の歩数 15,045歩 今年の1日最高歩数 28,532歩 年間平均歩数 17,969歩 最低歩数 13,837歩目標ギリギリの歩数でした。
January 17, 2014
コメント(0)
久しぶりに株価のチェックを(最近全く見てません。)見ると持ち株のJTが嫌な下がり方をしてます。ここは思い切って利益確定をと思い証券会社にこれが面倒くさい、楽天証券で自分で売買してる方が楽ですよね。でも、付き合いもあるから仕方ないんですが・・・。もう1銘柄、マクドナルドの動きが気になります。で、ちょっと手を付けたくなり買いました。久しぶりの買い、後でよく考えると早とちりした感がありありです。今年初の売りは利食い、初の買いは・・・。
January 17, 2014
コメント(0)

最近胃袋が大きくなったようでついつい食べてしまいます。昨日もお昼のお弁当はご飯大盛り、普通でも大盛りでも500円と言われるとつい今朝体重計にのって、体重は57.3kg、体脂肪率が19.1%もある内臓脂肪レベルも6.5これは改善しなければどんどんぶくぶく・・・ですよ。夕食もしっかり今晩は親睦会で、明日から少しずつ改善計画です。あっ、歩こう会の後は焼肉・・・、消費してすぐ摂取ですよ。消費が上回る・・・、訳ないか昨日の歩数 20,381歩 今年の1日最高歩数 28,532歩 年間平均歩数 18,164歩 最低歩数 13,837歩
January 16, 2014
コメント(0)

寒い日が続きますね。連休明け財布も・・・。昨日は須崎へ出張でした。今年歩こう会をしようと言っていたスタッフさんとお話し。参加しようかと言ってくれている人もいるようですが、目的がウォークではなくその後の食事の人が多い様な・・・、その食事会だけ出席なんて馬鹿なこと言ってる輩も・・・。ちゃうでしょ、歩くのが目的、その後お疲れさん会をするかどうかは2の次ですお流れになりそうな気配、でも、パピーは一人、いや、女房と二人だけでも歩くぞこれっていつもと変わりないですね。実は楽しみにしてる方が一人近くにおりまして、3人だけでも歩こうかと思ってます。次の日曜日の19日に、テーマは坂本竜馬、高知市内の龍馬ゆかりの地めぐりウォークです。昨日の夕食です。純和風、こういう食事が一番です。昨日の歩数 17,421歩 今年の1日最高歩数 28,532歩 年間平均歩数 18,006歩 最低歩数 13,837歩
January 15, 2014
コメント(2)

温泉に入るのをためらってた女房、だいぶ慣れたのか自分で温泉ドライブ計画を立てました。早起きするぞと言ってたのにパピーは朝寝坊、でもドライブに窪川まで高速道路、窪川から大正町へ向けて快適なドライブです。大正町の道の駅でトイレ休憩ミュージックトイレ このネーミングいる確かに音楽が流れてました。ずっと左手に四万十川を見ながらのドライブ、やはり綺麗です。道の駅 四万十とおわでお昼、とおわご膳 1050円炊き込みご飯に四万十あおさのりの天ぷら、サラダに豚肉が少し、茶わん蒸しと刺し身こんにゃく、しいたけの南蛮このしいたけの南蛮が意外と美味しかったです。お腹もいっぱい、目的地愛媛県北宇和郡松野町へ。松丸駅、なんとこの駅の2階が温泉です。森の国ぽっぽ温泉、面白い温泉でしょ。大人500円、家族風呂もあります。内湯はぬるめ、露天風呂はいい湯加減でした。サウナが変わってて、天井から霧状のお湯が降ってました。こんな日帰り温泉ドライブもいいですね。次はどこの温泉に決まるでしょう、女房次第です。朝寝坊で散歩をしてないパピー、家に着いて携帯を見るとまだ8000歩デリバリーのお弁当が1時間以上かかると言うので、ニトリまで7000歩ウォークをしようかなって言ってると次男が僕も一緒に歩くって久しぶりの息子とのウォーク、いろいろ話をしながらいい時間になりました。昨日の歩数 15,114歩 今年の1日最高歩数 28,532歩 年間平均歩数 18,051歩 最低歩数 13,837歩 ギリ目標達成です。
January 14, 2014
コメント(4)

連休2日目、キャベツの苗を見にノーブルでドライブに行ってきました。2年前かな、1月からキャベツの苗を販売していたHC、今年も出てるかな高速は使わずゆっくりドライブ、ワンちゃんも一緒です。パピーの誕生日の日にラムちゃんが避妊手術をしてまだ抜糸をしてません。家でふてくされているラムちゃんの気分転換も兼ねての途中スーパーに寄って昼食をお惣菜でゆっくりごはんです。土佐市のスーパー、本日だけの特売だと店先でコカコーラ製品を売ってまして、美味しい水が3ケースで1000円、これは安い、ノーブルでの飲料水用に買いました。途中、道の駅に通りかかるとキャンピングカー発見、しかも同じジル。パピーも駐車場に入りジル520の横へ止めて写真撮影オーナーさんにも合えて少しお話キャブコン歴はパピーより1年先輩、岡山の方で購入は同じ〇〇モータースでした。ワンちゃんのトイレ休憩にちょこちょこ立ち寄り、お目当てのHCへ。ありました、キャベツの苗良さそうなのを8株購入、ニコニコしながら帰路へ・・・。今日は連休最後、今日もノーブルでドライブですよ。昨日の歩数 15,638歩 今年の1日最高歩数 28,532歩 年間平均歩数 18,296歩 最低歩数 13,837歩
January 13, 2014
コメント(4)

高知でも昨日、今日と最低気温は氷点下です。庭の鉢も氷が張ってました。めだかは大丈夫だろうか・・・。日が昇り少し暖かくなってからパピーは畑へ畑らしいのはこの畝だけ、サニーレタスは元気です。この雑草くんと対決、地道に一つ一つ抜いて行きます。時間がもったいないのでお昼は簡単にうどんを、すぐ畑に戻りせっせと・・・。草むしりが終わり女房が買い物へ行くと言うのでパピーも一緒にHCへバークを買って三度畑へ、結局バークをまいて耕運機で耕し畝づくりまで結局いっぺんに片付けました。筋肉痛になりそうです。夕食は温まる鍋みぞれ鍋、大根1本まるまる入った鍋です。温まるし風邪の予防にもなりますよ。つまみはイカでした、顎が疲れて御馳走様でした。昨日の歩数 15,320歩 今年の1日最高歩数 28,532歩 年間平均歩数 18,538歩 最低歩数 13,837歩
January 12, 2014
コメント(2)

昨日は夕方から会、毎月第1金曜日の会、今月は正月があったので第2に変更でした。散歩は女房、長引く会に気温がグンと下がった夜、今年初めてウォークを諦めました。家に帰ると囲炉裏に火がはいってぬくぬく、ありがたいですね。次男からのプレゼントに赤霧を入れまして、今日の晩酌はリッチです。足摺で買ったかまトロも食卓に並びます。メインはつくね、卵の黄身をからめて食べます。白身はつくねに入ってるんだって、無駄がない美味しい料理でした。昨日の歩数 13,837歩 今年の1日最高歩数 28,532歩 年間平均歩数 18,860歩 最低歩数 13,837歩
January 11, 2014
コメント(2)

2013年12月30日 四国一周最終日内子で、朝食を済まして散歩、ノーブルでの生活も慣れたものです。最終日は松山で少し観光、その後は海沿いを走り今治がゴール、時間にも余裕があります。片道2車線の道路に踏み切りが・・・、高知にはたぶん無い松山城は小高い山の上、周りに駐車できるところが見当たらないのでパス、道後温泉で観光です。道後温泉、商店街も温泉の周りも人でいっぱい、今回の旅行で一番のにぎわいです。道後温泉は宮崎駿の千と千尋の神隠しでモデルになってるそうですよ。みかんの産地だからってこれは・・・。カラクリ時計が見つけるとちょうどいい時間、立ち止まります。やっぱり坊っちゃんでした。ここでのおやつはこれですね。あんこ系は食べないパピーですが5本入りを買って2本いただきました。もちろん子供にもお土産として一箱買いましたよ。海沿いに出て今治街道を走り、道の駅 風早の郷で昼食タイム。ぼっかけ丼というのぼりが気になり注文してみました。地元の郷土料理だそうです。鳥だしで野菜たっぷりのとろみのあるスープ丼というより雑炊です。甘辛くて美味しいけれど、この丼に汁物はいらないかな。再び車を走らせゴールもまじか走っていると野間馬ハイランドと看板が目に入り、ワンちゃんも散歩できそうなので立ち寄ってみました。この地方にしかいない野間馬の牧場と公園、子供連れの家族でいっぱいでした。ゴールの今治の道の駅 今治湯の浦温泉へ着いたのが15時、ノーブルで四国一周達成です。3回に分けて計7日、佐田岬に行ってたらもう1日かかったでしょう。この旅行でノーブルにすっかり慣れたパピー、もうどこに行くのも不安はありません。2014年、1月は次男の入試がある為お遊びは控えますが、2月以降あちこち行きますよ。今年何県回れるでしょう。楽しみです。
January 11, 2014
コメント(4)

毎日夕方草むしりをする毎日、昨日も1時間程。寒い日が続く中雑草は強い、しっかり根を張ってます。まだサニーレタスだけの畑、さみしい・・・。今週末の連休で畑仕事を一段落させよう。暖かいといいな・・・。昨日の夕食は残り物で凄い品数でした。凄いでしょう。味はお歳暮でいただいた真空パックで冷凍してた物。煮物は昨日の残り、今日買った物は奴豆腐だけ、冷蔵庫の中が徐々にスカスカに・・・。去年の暮れから食べる量が増えたパピー、ペロッとたいらげました。昨日の歩数 16,164歩 今年の1日最高歩数 28,532歩 年間平均歩数 19,418歩 最低歩数 15,963歩
January 10, 2014
コメント(2)

2013年12月29日 四国一周第3弾2日目道の駅 みしょうMICで朝を迎えた2日目も寒い朝でした。朝食を済ませスーパーに立ち寄り、宇和島へ向けて走ります。宇和島で給油、道の駅 港オアシスきさいや広場で鍋焼きうどんを食べ、今日の目的地 内子へ峠越えです。最初の予定では佐田岬も入ってましたが、3年前にも行った事と雪の事もあり、断念しました。佐田岬の先端からは九州が見えるんですよ。段々雪が多くなり、南国育ちのパピーは興奮気味です。内子には14時半には着く予定だったのに渋滞発生、ここまで順調だったのに内子の道の駅に着いたのが16時、予定が大きくズレてしまいました。渋滞時に眺めてた大洲城急いで内子の街並み散策へ峠よりは雪が少ないけれど、雪の残る街並みもいいものですよ。ラムちゃんは雪見るのが初めて、興味津々です。1時間ぐらいかな、散策してるともう日没、明日の朝もこの街並みを散歩する事にして車へ夕食の前に温泉、初日の事もあり温泉が待ち遠しくてオーベルジュ内子、お一人様1000円とお高い温泉、こじんまりして綺麗な温泉でした。うちこの人は500円で入れるそうです。内子の方ですかと聞かれた時にはいそうですって言えばよかったかな温泉で温まった後は、食事でも温まりますよ。鍋キューブで鶏肉と鶏団子の鍋です。野菜はこんなカット野菜、見事な鍋の完成です。〆はそば、これがまた絶品、寒さを忘れて完食でした。このそばの味が忘れられず、大晦日の年越しはこれと全く同じそばでした。この日泊まった道の駅 内子フレッシュパークからり、地場産を売っている普通のお店なんだけど、トイレがとても綺麗、ホテルかレストランのトイレの様でした。ウォシュレット付きで便座温ぬく、気持ちがいい。パピーが知る中で一番トイレが綺麗な道の駅でした。洗面台の水も温かかったら最高なのにな・・・。
January 9, 2014
コメント(0)

昨日は冷たい雨、畑仕事はできず、ワンちゃんの散歩も短め。自分の時間が出来たと、買い物と散髪にお出かけ、ホント12月以来歩く癖がつきました。買い物は自分へのご褒美、ジャケットを一着。それでも時間に余裕があり夜はのんびり、録画してある金田一シリーズ、「悪魔がきたりて笛を吹く」をを飲みながらつまみは宿毛の方のお土産(職場の方から)のイカです。映画を見終わる頃、次男が帰って来て「はい」って箱を手渡す。「何?」 「プレゼント」 と 短い会話の後、「毎年あげゆうろう」って照れ隠しっぽく。毎年 少し疑問は残るが・・・。箱の中身は焼酎の陶器のボトルでした。明日からちゃんと使うからね、ありがとう。夕食はロコモコモドキ、女房の力作です。この日は早くからキッチンに立って奮闘してました。自分の誕生日は何もしないでいいって毎年言っているけれど、今年もプレゼント&美味しい料理ありがとうね。 感謝してます。昨日の歩数 21,810歩 今年の1日最高歩数 28,532歩 年間平均歩数 19,824歩 最低歩数 15,963歩
January 9, 2014
コメント(2)

2013年12月28日 四国一周第3弾初日前日22時ごろに家を出発、四万十市(旧中村)まで走り、サンリバー四万十物産館の駐車場で前泊を道の駅と同じようなものだと思ってましたが、トイレは建物内でも、隣接してサークルKさんができてまして、夜中のトイレの使用をしてくれました。トイレを借りに行って出てくる時にも「有難うございました」って、何て優しい、素晴らしいサービス、有難うございました。一夜明け、28日の朝は曇、時より雪がちらつきます。足摺へ向けて出発、四万十川沿いに走ってるとこんな店が、四万十川の天然うなぎが4千円もするの、無理無理、素通りですよ。少し高い山には綿帽子、海は風があるもののまだ凪です。こんな風景を楽しみながら走っていると海遊館の文字が目に飛び込み、寄り道。海洋生物研究所以布利センター。小窓が空いてるので覗くと魚が泳いでます。これ、でっかい水槽ですよ。職員さん(綺麗なお姉さん)を発見、話を聞くとジンベイザメ(海遊館のジンベイザメが調子を壊した時の代役)がこの水槽に・・・、しかも、この日は一般公開の日でした。こんな所でジンベイサメと対面できるなんて、寄り道もしてみるものですね。足摺に着くと雪はやみ、青空もちらほら、ワンちゃんと共に足摺散策へ皆さんもよく御存じの足摺灯台、散策路は切り立った断崖絶壁も多く足がすくみます。あっ、言ってなかったですか パピーは高所恐怖症です。パワースポット白山洞門、今回はここが真の目的かな写真では見た事がありましたが、実際この迫力と言いますか、神秘的と言いますか・・・、しばし見惚れてました。降りたものの帰りは登り、きついです。お昼になり足摺で昼食、団体客の無いレストランはガラガラ、暖房もパピーが席に座ってからつけてる・・・、大丈夫注文したのは清水鯖の漬け丼、これが絶品、頬が落ちそうですよ。足摺岬を後にして、途中黒潮市場でお土産を釣りバカ日誌のロケがあったから はまちゃんとすうさんの絵がありました。竜串でお散歩タイムここ竜串の海底館、この赤い建物ね。館内に入り下へ降りると窓から海底が見えるんですよ。子供の頃は興奮してました。竜串を後にし、一気に宿毛まで宿毛は女房のお里、実家によってこの日は親孝行です。数年前に脳梗塞で倒れたお父さん、記憶があまり定かではないんですよ。そのお父さんと実家で話して、お母さんとは夕食を・・・。少しは親孝行できたかな・・・。実家を後にして宇和島方面へ走り、途中温泉に入る予定でしたが例の事件が・・・。温泉に入れず道の駅みしょうMICへ走り、これもまた笑い話だと晩酌をして就寝でした。
January 8, 2014
コメント(4)

今日はパピーの47の誕生日です。 もう47たってめでたくもないですが、朝、証券会社からおめでとうの電話が・・・。ひつじ年のパピー、でも早生まれ、学年は丙午の年、年男です。この年は丙午、生徒の数が前後の年の2/3程しかいません。何でも丙午の女はよくないとか・・・、今でも気にするのかな後3年で50、かっこいい(顔以外)50でも目指してみようかな昨日は出張先の挨拶回りと委員会のみの仕事でした。去年から話していた歩こう会、この話も出まして、もしかすると今月第1回目があるかもメンバーは5人、もう少し集まらないかな・・・。夕方はもちろん畑、天気予報の雨マークを見て、急いでサニーレタスを5株植えました。初植えです畑仕事を終える頃には真っ暗、写真はまた今度と諦めました。昼食は時間がなかったのでコンビニ弁当、お腹が好き過ぎてカロリーがある物を・・・。豚カツ卵とじでがっつりです。夕食はもちろん七草粥です。セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ。合ってますかな、この時期には言えるのですが、3日後に言えるかどうか・・・。昨日の歩数 16,103歩 今年の1日最高歩数 28,532歩 年間平均歩数 19,541歩 最低歩数 15,963歩
January 8, 2014
コメント(8)

長期休暇が終わり仕事始めの昨日、思ったより楽なスタートでした。書類の整理と予定の見直し、業務連絡に問題点の解決、あれ こんなに楽でいいのかと・・・。気分がいいパピー、帰宅後は畑で草むしり。畑に出たり散歩してると感じるのですが、徐々に日が長くなってますね。12月は17時まわると真っ暗だったのが、昨日は17時20分過ぎまで草むしりが出来ました。平日、徐々に畑仕事が出来る時間が伸びますよ。一昨日の夕方の散歩でサニーレタスの苗を見つけました。植える為の畝づくりを急ピッチで・・・。早く畑らしくなるといいな・・・。昨日のお昼は時間があった為にパピーが焼きそばを女房と二人ですが焼きそばの玉は3つ、豚肉、ニンジン、玉葱、もやし入りです。夕食は女房が凝ってます。(手伝おうかと思ったけれどパピーは金田一シリーズを)お見事、豆腐ハンバーグです。冷蔵庫の残り物と一緒に頂きます。ご飯を2膳も食べたパピー、食後はTVの前ででした。昨日の歩数 18,931歩 今年の1日最高歩数 28,532歩 年間平均歩数 20,114歩 最低歩数 15,963歩
January 7, 2014
コメント(2)

大型連休最終日の昨日はノーブルの洗車を兼ねてのドライブ、ワンちゃんはお留守番です。高知市内を南に抜けて花街道に出まして、海沿いを須崎に向いて走ります。ポルトガルの路面電車、高知にはあちこちの国の路面電車が走ってます。天気もよくポカポカ陽気、海はべた凪です。(釣したい)久しぶりにこの道を走るパピー、堤防が高くなっててビックリ、津波対策ですね。宇佐から横浪スカイラインに入り、ゆっくりドライブ。途中、綺麗なレストランを発見、ここでお昼と思ったけれど予約でいっぱいでしたスポーツで有名な明徳義塾はここから降りたところ、隣は回るレストラン、もう潰れてますけどね。走っていると絶景ポイントがいっぱいのスカイラインです。展望台には武市半平太像、以前にも話しましたが、なぜここにあるのかは疑問です。さて、昼食は浦の内湾に浮かぶ浮橋さん海賊焼き盛り合わせ2人前、ペロッと食べて貝塚が出来ました。昨日の真の目的は洗車、雪で汚くなったノーブルを買った洗車道具で水洗いです。なんとか綺麗になったかな・・・。ちょこちょこと水かけたり拭いたりしてましたが、本格的に洗車をするのは納車以来初めてです。ちょっと、ほったらかし過ぎでしょうか道の駅 かわうその里すさきでかつおのたたきを買いまして、夕食は・・・。連休最後、今年一番の贅沢な食事となりました。佃煮、鰹の生節、いくら等、貰い物がまだ冷蔵庫に残ってます。これらはしばらく続きます・・・、かまぼこは間食しました。今日は初仕事、バタバタするかと思ってましたが順調、ゆっくりした仕事始めとなってます。昨日の歩数 15,963歩 今年の1日最高歩数 28,532歩 年間平均歩数 20,351歩 最低歩数 15,963歩
January 6, 2014
コメント(4)

昨日は朝寝坊、3時間も損してしまった朝の散歩はもちろん女房が済ませてます。買い物に行くと決めていたこの日、少しでも時間を取り戻そうとノーブルで買い物へノーブル(キャンピングカー)で出た理由はと言うと、飲み物、ペットフード等家に持って帰るのとノーブルに常備する物と両方買うからです。昼食も時間短縮、買い物の合間に美術館の駐車場でカップ麺をお湯を沸かしてる間に軽くウォーク、ここまでするか・・・。昨日のカップ麺は「匠 芳醇 旨味醤油」 少し高いだけあって美味しいですよ。バタバタしててカメラを忘れたのがいたい食後女房が片付けしている間も少しウォークを・・・。この後はHCでノーブルの洗車道具を購入、そしてスーパーへ行って夕食の材料を、獣医さんでリンくんのお薬をとバタバタ。家に着くなりまだ明るいと畑で草むしりを30分、その後散歩無駄にした3時間は取り戻せたのかな、どうなんだろう今年の目標に「時間を無駄にしない」この項目も入れるべきだろうか・・・。夕食は充実してましたよ。初掻揚げ、女房が掻揚げを作るのは初めてだって、そうだっけこの腹んぼは足摺のおみやけ(旅行のUPが遅れてます)冷蔵庫の野菜室で眠っていたジャガイモでポテサラ、まだまだ続くお歳暮のかまぼこも一緒にいただきます。初挑戦にしては上出来の掻揚げ、少しつなぎが多すぎたかな確か去年、みやね屋で掻揚げの上げ方をやってました。次作る時はみやね屋のHPをチェックです。昨日の歩数 16,048歩 今年の1日最高歩数 28,532歩 年間平均歩数 21,448歩 最低歩数 16,048歩
January 5, 2014
コメント(0)

昨日、3日は初ドライブでした。次男が受験前の最後の息抜きです。日帰りドライブなので目的地は四国内、ワンちゃんも連れてのドライブです。手頃な距離を選んで香川のまんのう公園へここを選んだのは女房、ワンちゃんと一緒に遊べる(歩ける)公園、入場料は駐車場込みで1500円でした。年寄のリンくんはドックランに入ってもウォーク、ラムちゃんは次男とボール遊びを。お友達も出来て、ラムちゃんは大はしゃぎ、ストレス発散ですね。この施設はワンちゃんの為ではないのですが、人もいないのでいいかな・・・。公園でゆっくり散歩、オートキャンプ場も見学して公園を後にし走ってると、うどん屋さん発見。まんのう公園で見かけたキャンピングカーも止まってるのでここで昼食を。さすがうどん県のうどん屋さん、行列ですよやっと席に座って、元祖しょうゆうどんを注文。壁には美味しい食べ方が書いてある、一番上のおろし金が気になってると・・・。うそ いや、本当・・・、やっぱり自分ですりおろすのね。たっぷりの大根おろしにすだちを絞ってうま味しょうゆでいただきます。コシはあまりないが美味しい、さすが「まっぷる」にも紹介されてるだけはあります。この後は高松港近くへ北浜アリー、古い倉庫を改築して食べ物屋や雑貨屋さんなどが入ってます。ここ、北浜アリーは前回四国一周の中で立ち寄る予定だったところです。ゆっくりお土産を物色、次男はお年玉で気に入った腕時計(また時計)を買ってました。もう一軒うどんと思い車を走らせましたが、そこも駐車場はいっぱい、行列も凄い列、諦めて道の駅、香南楽湯へ綺麗な建物でロビーも綺麗、お風呂も悪くはないのですが・・・。洗い場と洗面台が少ない、男風呂はそんなに混んでなかったですが女湯はからだ洗うのも洗面台で髪乾かすのも待ち時間があったそうです。正月なので余計に混んでたのかも、駐車場にはキャンピングカーが5・6台止まってました。ここで夕食ここに来る途中に立ち寄ったスーパで夕食を買ったのですが面白いでしょ、このおにぎり。味は想像通りです。モツ煮とキムチ鍋、ご飯はJTの優待で貰ったものですませました。写真に撮るのを忘れてますが、ぶりの刺し身が一番美味しかったかな。2件目のうどんが食べれなかったので少々おかずが少ない。カゴメで貰ったバターチキンカレーにも手を出しました。家に帰ったのが11時、もう寝るだけです。パピーは目がさえてやっぱり寝れない夜になりました昨日の歩数 28,532歩 今年の1日最高歩数 28,532歩 年間平均歩数 23,248歩 最低歩数 19,311歩
January 4, 2014
コメント(9)

正月だと言うのに昨日はリメーク料理でした。お昼はすき焼きの残りで丼ぶり畑仕事の合間にパパッと食べれて大助かりでした。夕食はこれまた残ったすき焼きと割下でチーズ入りリゾット カレー風味に(パピー作)よくブログに載せている一品です。女房が野菜と鶏肉で煮物と炒め物(酢豚風)を作って頂きます。なんか本当に節約してるみたいですね。でも、節約じゃないですよ、無駄のない・・・です。
January 3, 2014
コメント(8)

目標の一つ、家庭菜園再開です。このテーマでブログを最後に書いたのは去年の9月、ちょこちょこ手入れはしてた記憶がありますが、畑はご覧の通りです。生えてきた草はほったらかし、完全に怠けてます。昨日は畑の仕事始め(2日からなんて初めて)いっぺんには無理、奥の三角になった畝、ねぎの畝から始めました。草を抜き、バーク、肥料を足し、ねぎを株分けして・・・。なんとからしくなりました。これで春前には綺麗なねぎが食べられるかな畑仕事の後はウィンドーショッピング地元の地産地消のお店「土佐の里」に行って見たものの正月休み気になる物があって2日続けてイオンへお目当ては外れでしたが、獅子舞を見ることが出来ました。正月にはこんな事もするんだと見入っちゃいました。昨日の歩数 19,311歩 今年の1日最高歩数 21,901歩 年間平均歩数 20,606歩 最低歩数 19,311歩
January 3, 2014
コメント(2)

今年の目標のひとつは食の充実。この目標は高価な料理を食べるのではなく、無駄のない楽しい食卓がテーマです。作った料理を無駄にしない、冷蔵庫の中の食材を無駄にしない。と言っても以前やった一万円生活ではありません、牛肉だって食べますよ。そして一番難しそうなのが『楽しい食卓』かな。漠然としてますが、とりあえず前に進んで見ます。こう決めたのが大晦日、大晦日の食事は鶏鍋でした。まだUP出来てませんが、旅行中に出会った鍋、鍋キューブのしょうゆ味で作りました。大晦日の食卓に色を添えてくれるのが近くのお店で買った鯖寿司と貰い物のタラバガニです。旅行中に買った地ビールで乾杯、この四国一周最終日に地ビールを買う事を覚えたバピー、次のノーブルでの晩酌は地ビールスタートかも・・・。日付が変わる前にお鍋にそばを入れて年越しそばでした。元旦は朝食抜き、昼食は大晦日に残ったタラバガニでパピーが料理です。かに玉とお歳暮のかまぼこです。かに玉は超贅沢、卵にもあんにもタラバが入ってますよ。たまごが異常に大きくなった為、あんが少なかったのが残念。でも、カニの味が凄いのなんのって・・・。元旦の夕食はすき焼き元旦から家族のみでの食事は何年振りだろう。皿鉢料理でワイワイ飲み食いするよりこっちの方が性に合ってるかな・・・。こんな感じで食を楽しみ始めたパピーです。
January 2, 2014
コメント(0)

久しぶりの予定の無い元旦、朝はのんびり、ワンちゃんの散歩もゆっくりです。昼食後、行動開始、女房と次男、ワンちゃんを連れての初詣初詣と言っても地元の氏神様、歩いて数分の場所です。ワンちゃんも一緒に新年の挨拶と願い事を・・・。この二人は何をお願いしたのかなパピーは家族の健康、安全でしょ、長男の仕事の事、次男の合格 etc.毎年願い事が多すぎます。初詣の後は三人でイオン、元旦からイオンなんぞに買い物は初めてですよ。長男が受験の時に腕時計を買ってあげたので、次男にもと約束してたんですよ。で、イオンの時計屋さんで福袋発見、3万円相当(本当)の時計を2個で10,500円、この中から選んでくださいって・・・。その中に次男が気に入ったものがあり、女房も一つ選んで約束を果たしました。パピーと次男がふざけて帽子屋さんの福袋3,000円を買って帰りました。ちゃんとした(中身の見えない)福袋を買うのは久しぶり、中身は・・・。ネックウォーマーでいいのかな、首にするのとニット帽は次男が持って行きました。後の帽子を交互にかぶってみると女房と次男は、「おかしくないよ」を連発、微妙な反応、でも買っちゃったから一度はかぶらないとね。夜は家族でゆっくりTVを・・・。なんか大晦日からスポーツ系の番組ばかり見てるような・・・。昨日の歩数 21,901歩 今年の1日最高歩数 21,901歩 年間平均歩数 21,901歩 最低歩数 21,901歩
January 2, 2014
コメント(4)
皆様、新年明けましておめでとうございます今年も皆様が良い年になりますように2014年、平成26年がやってまいりました。またしばらくの間、書類の日付欄を書く際に一呼吸置かないと間違いちゃいますよ昨日の歩数 20,130歩 今年の1日最高歩数 35,265歩 年間平均歩数 15,933歩 最低歩数 2,063歩去年最後も2万歩越えでした。去年1年間の月平均は 1月 15,527歩 2月 15,487歩 3月 16,170歩 4月 15,263歩 5月 15,326歩 6月 15,044歩 7月 15,444歩 8月 15,608歩 9月 15,293歩10月 15,480歩11月 15,811歩12月 20,624歩12月は驚異的、南国さんの追い上げに只々逃げて逃げ切った月になりました。15,000歩以下はたったの1日、20,000歩越えが18日もありました。まだお返事を頂いてませんが、今年も南国さんとのバトルやる気満々です。昨年一年間の延べ歩数5,815,725歩、一昨年より224,598歩も多く歩いてます。年間で見ると20,000歩越え 62日10,000歩以上15,000歩以下 76日10,000歩以下 38日今年の課題は15,000歩以下、特に10,000歩以下を減らす事です。今年も頑張って歩きます
January 1, 2014
コメント(2)
今年の目標が決まりました。・今年も年間平均歩数15000歩・ブログを3年目も日記記入率100%・食の充実(無駄のない楽しい食卓)・家庭菜園の再開と収穫野菜の活用・ノーブルでのドライブ旅行(何県制覇できるか!)最後の項目は目標ではないかも。今年はこの5項目をバランスよくすべて達成を目指します。新年の恒例行事、今年の目標でした。
January 1, 2014
コメント(4)
全42件 (42件中 1-42件目)
1