全29件 (29件中 1-29件目)
1
寒っ!! 緊急事態発生ですわ。あまりに寒いんだもん。 今日の昼間なんて11度て真冬じゃんか! 灯油が…灯油が…(T_T) 今ストーブに入っているのが最後になってもうた。 まさかここまで寒くなるとは…だよねぇ 去年は春先に灯油を買いすぎて酷暑な夏を越してしまったので 今年は買い置きはやめようってことで ぎりぎりまで予備を買わないでいるうちに すっかり暖かくなったから油断しちゃったよ~ ま、朝晩だけケチって使えば 買いに行ける頃までにはなんとかなるかなぁ。 ダウンジャケットもクリーニングに出すところだった~ 危ない危ない。 もう少し放置しとこっと。 昨日までのだらだらとはうって変わって 急激に仕事の波が押し寄せてきたので 頑張らなくては(~o~) でも頭痛い…(T_T)
2008年03月31日
コメント(0)

年度末なのでその2。去年の11月あたりから今日までで相性が良かった基礎化粧品達。毎年毎年こうやっていろんな低刺激とか無添加系を捜し求めては使って効果を試すという人体実験も健康な肌の人なら必要のないこと。添加物たっぷりの化粧品とか、ケミカル開発で進歩した最先端の化粧品も、数年前からまったく受け付けなくなって今まではかからなかった出費もかさみましたが、ようやく一段落しそうな気配でありんす。最近のお手入れはこれで落ち着いてました。化粧水はプレ化粧水にアロマウォーターその後でちふれのノンアルコール化粧水。どっちかだけって時もあるけど、特に問題なし。アロマウォーターは微量のパラベンが入っているので本当に体調が悪い時は少ししみる時もあるけどもう何本買ったかわからないくらいのリピ率高い1品。ものすごいさっぱりしているので、20プッシュくらいスプレーして馴染ませないと肌の乾きは癒せませんが、香りには癒されます。ちふれは子供の頃から知っているメーカーでおばちゃんが買うものだとずっと思っていたんだよね(^_^;)最近は結構百貨店のカウンターで美容部員がしっかりと接客をしているので、ちょと相談がてら行ってみたら意外に好感触でしかも何しろ安い!だから失敗しても悔やまれないなとか思って試すつもりで買って結局日用使いになりました!化粧水の後に塗るのはちふれの600円という信じられない価格の美容液。他メーカーに比べるとそれはかなり見劣りはするし即効性は期待できない。じかにヒアルロン酸とかをつけるよりはいいよねってレベル。それでも保湿力はあると思うです。なんとなく真皮に効いている感じ。大事なのはノンアルコールであることです。揮発性のあるアルコールとかメントール系が配合されているとすぐに赤くなって痒くなるので、成分については納得いくまでお店の人に聞いて確認してから試さないとダメになりました。で、これは今のところ問題なく使えてます。何しろ昔はエスティローダーのナイトリペアが命でクレドポーの5万円のクリームとかを使っていた子ですからそりゃもう今のこの状態は落差の激しいことったら!とはいえ、年齢も年齢なので放置しておけないし皮膚科の先生の言う通りに薬だけ塗っている時期も過ぎたので皮膚科では「アロマテラピー始めました!」と宣言し、先生の言う通りにアロマを使う上での注意事項を守りつつひたすら成分を勉強&自分の肌で確認。地道な作業ですよ、ほんと。もうなれたけどね~んでクリームと乳液を兼ねたのを使って保湿。インペリアルは夏場もずっと使ってました。香りがすごい好きだったのと、べたつかなくて軽い感触だったのが結構気に入ってかれこれ4個目に突入しました。楽園はこの冬から使い始めてこれも2個目。一番低刺激で肌になじみやすいアーモンドオイルがベースで重たくないクリームだったので、真冬は重ねづけして過ごしました。いつも作っているバスボムのキャリアオイルがアーモンドオイルなので身体に使って問題なかったのを確認してから楽園にチャレンジ。いずれも格段に肌が変わるとか、翌日の肌がすごいとかそういう即効性がないけど、潤っているなと感じる事ができれば私としては満足なので、やっと定番商品を見つけたなという嬉しさがありましたね~ いやぁ、ここまで長かった!洗顔もかなりあれこれと試してきたけど最近はLUSHの「天使のやさしさ」で落ち着きました。けどこれは絶対自分で作れるものなので、コストダウンをするためにも自分で近いうち作るです!メイク落としには「俳句」などを使ってます。写真はまたいつか。<撮影しに行くのが面倒になったらしい(^_^;)アットコスメにもこのブログで使っているハンドルネームで登録をしているので、覗いてみてくださいまし。時間がある時にちょこちょこと書き込んでるです。
2008年03月30日
コメント(2)

年度末ですなぁ。なんだかんだで寒かった冬も終わりまだ肌寒い日はあるとしても、あれだけ寒い日を無事に過ごせたので後は問題なく春の暖かい日が待っているでしょう。今日は機嫌がいい!なにしろ幸くんがGI優勝したしね。幸くんの勝利ジョッキーインタビュー、いいよねっ(^^♪でもこんなときに限って馬券買ってなかったりしてもったいなかったなぁ。ファイングレインが路線変更してからは結構馬券取れる自信があっただけに買わなかったのは残念。ファイングレインはあたくしNZTあたりから目をつけていたんですわ。なので頑張ってもらいたいなと。しかも!昨日ドバイワールドカップがあってユタカがドバイだったこともあり、鬼のいぬ間になんとかって感じで今日の競馬はかなりやる気まんまんだったんだよね(-。-)y-゜゜゜ああ、ドバイWCもちらっと観てた。今回は日本馬は歯が立たなかったみたいで…また来年頑張ってね~どうもこの頃特定のファン馬がいないのでステイゴールド以来ドバイWCは触手が動かずだけど(^_^;)今日は和食でいってみました。ハマチのお刺身とのっぺい汁もどきとか。鉄分補充週間につきレバー炒めなども入れつつ…また新たな週の始まり!頑張るぞ~~~~~~~~
2008年03月30日
コメント(0)

今週のどっかで食べたドリアとか。…いつだったか忘れた(^_^;)今日はプルコギ。このためにわざわざコチュジャン買いに行っちゃった~やっぱちゃんと作るとうまいわ。でかいコチュジャンの瓶を買ってしまったから韓国料理系をいくつか作らなくては!珍しく週末おうちにいる!(^o^)/とっても嬉しかったので昼まで寝ました(笑)昨日あまりの具合の悪さに朝から夜まで寝てしまったのにまだまだ寝れる私。でも今日はさすがに洗濯物がたまっていたので頑張りましたわ~…て何だか主婦の日記みたいになってるなぁ。反省。でもねぇ最近の楽しみっておうちご飯くらいしかないような(^_^;)一番現実逃避になるような気がしちゃうんだなぁあ、一番は寝てる時だから、二番目か。ご飯作ってる時って、それに集中できるから他の事あんまり考えている場合じゃないのよね。そんなこんなですっかりテレビはBSの石ノ森章太郎特番で3時まで占領されていて暇なので家計簿つけてさっさと寝ようっと。【送料込み】4月のおススメセット
2008年03月29日
コメント(0)
何だか更新が途切れ途切れになってる(^_^;)パソコンには向かってはいてもちょとこの頃大変です…(-_-;)そんな中、火曜の深夜に楽しみにしていた魔人探偵脳噛ネウロが今週で最終回を迎えましてその前にやっているカイジ同様に録画予約をしっかりと入れて安心していたのですが…次の日になって、ネウロだけでも見ようとしたら録れてなかった(ToT)こんな時に限って浜口京子のレスリングの番組をやっていたらしく、その後がカイジでその後がネウロだったみたい。最終回を逃すというものすごい消化不良な事をしていまだに傷が癒えません…とほほ…DVDレンタル待ちになるんだろうなぁ半年後くらいかなぁああっ、もうっ(@_@)関西方面とかは少し遅れて放映みたいだからもし見た人がいたらストーリーを教えてくださいm(__)mって感じだわ。
2008年03月28日
コメント(4)

ここ数日更新できなかった間にいろいろ写真撮っておいたのを一気に大放出!東京の方が桜がたくさん咲いていた。地元はまだ3分咲きくらいなんだよね~…と思ったら咲いている木を近所に発見!これ桜なのかな…(^_^;)あんまり時間が取れないなりにウォーキングはしてました。ただその帰り道にコンビニに寄ってしまい余計なものを買ってしまうのはあかんねぇ(^_^;)例えばカールのうに味!ほたて味もあったわ~ちなみに磯の香りはするけど、うにというにはちと難しい。日曜のブランチにマグロ漬け丼。本マグロの切れ端が1パック580円というなかなかコスパの良い値段でした。上に乗っているのはまだ育っている大根の葉。夜に思い立って急に晩御飯になったチーズオムレツサンド。そして今日届いたふぞろいいちご!激甘~~~~また頼みたくなる危険な味です。でももう販売期間が残りわずか。あ~どうしよ~~~石井さんのふぞろいいちご(200g)【B品特価】有機にんじん(洗い)5Kg箱
2008年03月26日
コメント(0)

週末に寒川行っていた時まではかなり緩い休日だったんだけど~その夜から急激に時間に追われるようになりました(T_T)そんなこんなで気がつけば火曜日。今日は明日オープンする新横浜の駅ビル「キュービックプラザ」(以下キュープラ)のプレオープンへ行ってきたです。近郊に住んでいる人皆にDMを送ったらしい。時間が短かったので仕事終わってからで間に合うか心配だったけど、どうにか行ってきたです!まずは新横浜駅の変わり様を見てもらいましょう! 新幹線の乗り換えも楽になったし駅構内売店もキュープラもあるのでお土産とかお弁当の選択枠がぐぐぐっと増えたね~地元民に嬉しいのはバス乗り場が便利になったことかな。結構バス利用している事が多いので、駅改札を出てから遠回りしなくて済むかと思うと時間短縮になって嬉しい!まだつきあたりは未完成らしい。道路全部通す雰囲気だったわ。これで地上の横断歩道をなくすみたいだね~駅改札を出るとキュープラの入口があるです。今日は招待状を出してフロア案内のパンフレットをもらうための受付がありましたが、別になくても入れたらしい(^_^;)とにかく混雑がすごかった!例えるなら年末の上野アメ横のよう。どのフロアも目的のお店まで行きたくても人ごみで進めないし、ベビーカーが多すぎて足を何度もひかれました(-_-;)主婦層、年配層に陣取られていてこの段階で意気消沈です。レストラン街はどこも並んでいてびっくり。もう3時だよ?って感じ。特に真新しいと思えるレストランはないけど、まあまあ使えそう。フロアはこんな感じ。ビッグカメラはガラガラだった…けどビッグへ移動するのも大変で面倒臭くなってきてちゃんと見てない(^_^;)とりあえずマークスアンドウエブにだけは用事があったのでどうにか買い物をして、オープン記念プレゼントのプチ石鹸をゲット。さすがオープン初日だけあってマークスでさえ面白いように客が入り乱れて買い物をしていた。ま、新横で初出店だもんね。高島屋のフードメゾンが2フロア入っていましたが、これはいまいちかも。売り場面積はそこそこ広くても、肝心の生鮮系が寂しい。お肉屋さんに今半が入っていたように見えたので、ここぞ!という時には買い物はできるのかも。こんな内容だったら今まで通り断然ペペに行くわ。しかもレジが少なくて、会計をするのに長蛇の列なんだもん。明らかにサッカー慣れしていない店員のかなり無造作な物の入れ方にちょいギレしてしまいやり直しをさせました(^_^;)こんなんじゃ成城石井慣れしている港北区セレブは満足しないぞ~~~とホンモノのセレブに代わって心の中で叫んでおきました。お菓子とお惣菜は充実しているとは思うので、お土産とかは簡単にゲットできるかなぁ鎌倉カスターが入ったのはちょと嬉しい。別館にイカリスーパーが出来ました。神奈川初進出じゃないか?関東はこの手のだと紀伊國屋だったり明治屋だったりするもんね。ざーっと中を回ってみたら、やっぱり↑そんなかんじ。びっくりするほど高いものはないけど、庶民的ではないのでどうしても!という時には使えるかも。ここの方が高島屋よりも生鮮系は多いし、22時まで営業ってのはかなり助かるなぁ。元々あったジュピターとの線引きが微妙。ジュピターでも買えそうなものも多いように見えた。だいたいざっくりと全部のフロアを除いて退出!人いきれで暑くて気持ちが悪くなってしまったのでした…(T_T)それにしても他のお客達、買い物しまくっていた。そんなにセールとかやってないのに、何を買っているんだろうか…明日のグランドオープンは一体どんだけ混むのかしら。恐ろしいのでしばらくは近寄るのやめとこう。明日はトレッサ横浜のオープン。こっちもいずれ行くとしよっと。
2008年03月25日
コメント(5)

年始に行ってなかった初詣ですが、今日やっと行ってきたです。さすがにオフシーズンなようで、宮山駅を降りる人もまばら。そういえばあちこちで単線電車に乗って鍛えられたせいか相模線の手動ドアにもかなり慣れましたね~というより、相模線は4両もあるからもはや普通の電車でしょう。ぐらいの気持ちまでローカル電車には慣れました。いいことなのかそうでないのかは不明。で、寒川神社へ近づくと、閑散!!!本殿もガラガラ。いつもはインスタントな形で済ませていたご祈祷も今日はしっかりと行いました。神主さんが祝詞を読んだ後で、祈祷に来た人一人一人の住所と名前を読み上げるので、結構暇でした…(^_^;)自分の名前がかなり早い段階で呼ばれてしまったので、後はひたすら名前の読みあげを待つのみ。居眠りをしている人もいたし、じっと手を合わせている人もいたし…私は祭壇(?)にお供えしてある物を見ていました。高額を納めた人などは名前付で飾られているんだよね?たしか。んでその中には有名人が…「谷隼人」「周富徳」「馬飼野康二」「浅野八郎」などなど…松岡きっこは一緒じゃないのか、とか周兄弟は一緒じゃないのかなどまあいろいろと突っ込みたくなったけど、そんな気持ちを抑えてひたすらじっとしてました。そんな中、読み上げた名前の中に「オカモトケンイチ」とはっきり聞こえたので、うぇぇぇ~~~ おおお岡本健一ぃと一人で勝手にジャニーズな岡本健一かと浮かれてあちこちをきょろきょろをしてみたけど、該当する人らしき容姿の人はなく、ちょと残念(~o~)そんなこんなで祈祷も終わり、お土産…じゃなくて授与品を受け取って終了。屋台も出ていないこの閑散さ。白い鳩さんたちがいっぱいいました。 それを見ていた家族連れ(母親と幼児2人)の中の母親が鳩を見て「あれは伝書バトっていうんだよ」と教えていた…さらには伝書バトの詳しい説明まで始めていた。こうやって間違った知識を小さいうちに覚えてしまい将来少し軌道修正が必要になる子がいるんだろうな(笑)無事に用事を済ませてディナータイムが近づいてきたので、今度こそ、小田急相模原の萬金へ彼を連れていって餃子を堪能させてあげるチャンスがやってきました!事前にお店に電話をして営業しているかもバッチリ確認してはりきって小田急相模原へ行きましたっそうしたらいきなりビックリ!北口が恐ろしいくらい変化していた!!何だこの綺麗さはっオダサガっぽくないっ(爆)この駅ビルにはレストランとか雑貨店などが入っているようでした。ラクアル・オダサガとかいう名前らしい。小田急で駅ビルというとたいていマルシェだと思ったのに…いずれにしてもすげーなぁ。で、萬金に到着!行った時間が早かったせいもあって、待たずに座れたのはラッキーてきぱきと注文をして、ほとんどの料理が5分以内に到着!まずはバンバンジーサラダとザーサイとビール。バンバンジーは入れ物も中身もでかくなっちゃったのよね。前回一人で食べてびっくりしたもん(笑)その後はお待ちかねの餃子♪ちなみにここの餃子は皮がフランスパンの生地に使う粉を使っているので、ぱりっともちっとなるんですねぇ詳しい事を知りたい方は、ホワイト餃子で検索またはこちらをご覧ください♪餡の中のニンニクは結構しっかりしているんだけど、今日は更に追いニンニクをしてみました~もう言うことありませんっやはりここの餃子が一番好きであります!そんなこんなで口中ニンニクな状態でこうしてアップ中。月1くらいのペースで萬金へは行きたいものです。横浜にお店できて欲しいなぁ…っていうより私がやろうかな(笑)
2008年03月22日
コメント(2)

昨日ブログアップしてから、すぐに寝た。その前からすんごい眠たくてもうどうしようもなかったの~そんなわけで昨日ってゼリーだけアップしてやめちゃったんだよね(^_^;)で、そのまま寝て何度か目は覚めたけどひたすら寝て最終的に起きたのが今朝11時半。すごい…(~o~)それでもまだ眠たいのはたぶん寝すぎなのかも。スカパのチューナー変えたり、新しいプリンターセットしたり買い物したりであっという間に夜になった…今日は久しぶりにまともなご飯。チャプチェとナムルでコリアン風なご飯。ご飯食べながら撮りだめしてきているいろんなテレビを見て、何だか今日はとてもゆったりな1日だったわ~
2008年03月21日
コメント(2)

たまにはデザートもアップ。これはイチゴでゼリー。ちょっと加熱しすぎました(^_^;)いちごの色が薄くなってしまいました~その分ゼリー液に色が移ったのでそれはそれで綺麗かな。糖分ははちみつだから甘さはかなり抑え目。冷やしたら甘味がほぼないような感じだった。ってことはいかに市販のがお砂糖どっさりなのかを思い知ったのでありました~しかし、ゼリーを作ってから寒くなった…(-_-;)また暖かくなったら他のフルーツで作るです…(ToT)/
2008年03月20日
コメント(2)

おととい立ち寄った所。祖師ヶ谷大蔵はいつの間にかウルトラマンの街になってた。実は祖師ヶ谷大蔵駅を降りたのは初めて。祖母のおうちがある豪徳寺の両隣駅である梅が丘と経堂は何度も(歩いても)行ったから知ってるし、世田谷線界隈もそこそこわかるけど木梨サイクルがある祖師ヶ谷大蔵(笑)ってイメージしかなかったので、結構驚きでした。改札出る前にいきなりです。改札を出てからもいっぱい。 商店街もウルトラマン。 とはいえお店自体には特に何も…(^_^;)お茶屋さんにウルトラマンストラップは売ってたけどね(笑)
2008年03月19日
コメント(2)
昨日の朝見た円高のニュースは結構驚き。思えば私が海外へ行かなくなってからは1ドル100円を下回るなんて考えられなかったのに、昨日一番高かった時がたしか95円だったよね。昨日銀行でお金を降ろしたてだった時、ふと考えたりはしたのよね「これ全部ドルに換えちゃおうか…」1ドル札で両替したら、帯が何個も作れるし撮影してブログにアップしたりしたら、結構ウケるだろうなぁ…とか考えたりしたわ(^_^;)まあ数分妄想して現実に戻ったけど。そういうのはお金に余裕がある人がすること!ただ少しくらいはドルで持っていてもいいかなと。これだけ上がったら後は下がっていくんだろうから…仮にすぐにじゃなくてもいつかは下がる。その時に日本円に両替すると、ちょっとした財テク?(笑)などと馬鹿な事を考えてる間に早く寝よっと(^_^;)
2008年03月18日
コメント(6)

今日は昨日から食べたかったパスタ。かっぱ寿司食いながらパスタの事を考えていた私…ちょと重症(^_^;)舞茸とネギの全粒粉パスタと、ミネストローネもどき。パスタは去年から育っているにんにく大葉醤油味♪今朝郵便局へ行き、確定申告書類を無事提出。やれやれ。お給料日だったので、生活費を降ろしにいってその後支払いしてなんだかんだで午前中終わり。それにしても暖かいのでとても眠い。私の場合常に眠たいけど、今日は特に!急に眠くなった時にその場でぱたっと椅子とか出してテントとか張って仮眠が取れるような装置希望。でも今週は20日が祭日だから水曜まで頑張れたら木曜はちょとだらだらできそうだ~ああ連休もっと増えてくれ~【ノアグリーンカンパニー】Alce nero有機全粒粉スペルト小麦・ペンネ 250g
2008年03月17日
コメント(0)

とりあえず私がやるだけのお手伝いはしました…(~o~)後は本人が入力をしてまとめて明日の朝一で郵便局へ行くです。あ~良かった…それにしても来年は私の分はどうしよう。仮に青色デビューしたとして気になることがある。医療費とかって還付されたのって次の年の申請の時はどういう扱いになるのかなぁ。収入じゃないし…返ってきたって感じだけど別にもらったわけでもないような…ま、いいや。また1年後だし。とりあえず終わったからもうしばらくはいいっ今日の晩御飯は作る時間も食材もないので久々にかっぱ寿司へ。相変わらず特急レーンはいいですなぁ。撮影するの結構大変なんだけど、ついつい撮影してしまう。かっぱエクスプレスが来た時。お勤めを終えてかっぱエキスプレスが帰る直前。一度にかっぱエキスプレスが運んでくるお皿は4皿。これじゃ足りないと思うの。もっと増設してレーン増やしてじゃんじゃん持ってこいっ…ってくらい、今日の私は腹へりでした。そしてたぶん自己最高記録の11皿プラス味噌汁という自己ベストを樹立!パチパチパチ…それでいてこの前のように往復歩いたならまだしもしっかり電車乗ってしまったので、ほぼカロリー消費できずこのまま寝て脂肪が蓄積されるのでした…(-_-;)
2008年03月16日
コメント(2)

昨日アップしそこねた(メンテで)ので土曜の日記。------------------------今日は小田急線沿線をくるくる。途中で町田のダンケへ行きました♪やはり定期的に行かないとねって感じなんだなぁ。かれこれダンケ歴も20年近いってすごい(^_^;)そのときからお店の中が変っていないのってなんだかいいよね~いつも生花だし。いつも美味しいバターブレンドコーヒー。そしてケーゼクーヘンだけでは足りないと思われたのでキッシュとプチケーゼクーヘンのセットを注文してみた!カロリー高そうな味で美味しかった(笑)ベーコンごろごろ入ってた。小ぶりだけど満足したです。最近ダンケにはアニメ声優さんの声みたいな声を出す女性スタッフがいるです。勝手に「アニメ」と命名させてもらいました(^_^;)このアニメは前回は新人さんだったようで、動きがぎこちなかったのですが、今回はしっかりと仕事も覚えたようでてきぱきと働いていました。良かった良かった。
2008年03月15日
コメント(5)
ゆうべの楽天メンテナンスは何だったの~~私ようやく一息ついて休憩がてらブログ更新しよっととか思ってログインしようとしたらメンテナンスって言われた…(-。-)y-゜゜゜今日って土曜だから土曜の恒例メンテもあるんでしょ?こんなんじゃ夜に更新できないわっそれにしても昨日の嵐はすごかった(~o~)雷と強風と豪雨と…春だよね、こういうの。服もバッグもびしょぬれになって髪は広がって収拾がつかないしほんと季節の変わり目って嫌っそれに確定申告…日曜で終わらせなければもう後がないのさ夕べも5時まで頑張ったけど、自分の仕事もあるからさほど手伝えないんだなぁ。やっぱ日頃からこつこつとやっておく方がいいよねぇそんなわけでホワイトデーのことなんてまるっきりなし。というより、いつもホワイトデーとかはないのかも(^_^;)ちょうどお給料日前でお金に余裕がないしプレゼント用に少し残しておくとかそういう技が出来ないらしいのでクリスマスとか誕生日とかそういうのは半分くらいないものとして…あっ、私はちゃんとやりますよ。ちゃんとお金をあらかじめ貯めておいて絶対に手をつけずに日頃から節制して頑張りますから。でもこういうのって私がわーわー言ってもねぇ。自主的に出来なかったらしょうがないかなと思って特に何も言わないようにしてるです。とにかく借金とかを返すことが今は優先だし、プレゼント買うために借金増えたりなんかしたら耐えられないもんね(^_^;)そんなこんなで朝寝て昼起きてまだ頭がぼー。仕事行く支度しないと間に合わないぞ~~~
2008年03月14日
コメント(4)
今日は時間がない割にはそこそこちゃんと ご飯を作りました。 朝昼とまともな食生活じゃなかったので やはり夜だけはしっかりと。 それにしても最近夜に炭水化物がっつり食ってるなぁ。 また太るぞ…(~o~) とりあえず自分の分の確定申告は終わった…(-。-)y-゜゜゜ 明日郵便局へ行って送れば、間に合うしぃ 良かった良かった。 がっ 実はそれで終わりではなかった… っとその前に。 表題は確定申告の事。 青色にするか白色のままで良いのか 今回作業を終えてから考えたのよね。 青色にするのは面倒だし、別に白色で充分といえばそれまで。 私のような自由業の人はどうするのでしょうねぇ で、終わりじゃなかったというのは 彼氏の分!!! 彼もまた個人事業主なので、しかも私とはケタ違いなので しかもしかも 溜めに溜め込んでいる伝票や何やらを まとめて処理しなくてはいけないので、そりゃもう大変。 ゆうべは5時まで一緒に頑張ったけど、終わるわけないし~ とりあえず週末もどれだけ出来るかわからないので 毎日毎日少しでも前へ進んでいかないと!
2008年03月13日
コメント(2)

今日はひっさびさに観光地みなとみらいへ。ぱっぱと仕事して休憩時間の確保に必死。桜木町から初めてあかいくつバスとかに乗っちゃった~そしたら観光客だらけ。あたりまえか。しかもバスが混んでいて撮影もできなかった~私もとりあえず観光客っぽくバスの中の案内放送に従って右を見たり左を見たり(笑)結構みんな写真撮ってたわ~こういうのを見ているとあらためてここって観光地なのねって思ったりしてね~で、赤レンガ倉庫に到着。今赤レンガ倉庫の1号館と2号館の間に何かオブジェを作ってるらしく、強風の中たくさんの人が作業してたわ。私はランチ取りながらその姿を観賞。ランチは久しぶりのクアアイナでマヒマヒサンドなど。ケチってチーズの追加をしなかったらちょっとイマイチな感じがしたなぁ…マヒマヒはもう少しこんがりと焼いてくれたらもっと美味しいのにぃんでそのまま恒例の(勝手に)大桟橋へ。と思ったらびっくり!!プロムナード(大桟橋までショートカットできる通路)が全面通行止めになってて、ぐるーーーーっと大回りして行ったわ。今日はかなりの運動量かと思われるわ(-。-)y-゜゜゜しかも超強風で寒いし、ヅラが飛びそうだったわよっ(嘘)ヅラの人は歩いてはいけませんっもうすぐ日が落ちそうだったので、サクサクと歩いていると汽笛の音が…急いでフェリー乗り場へ向かうと、ロイヤルウイング号が停泊中だった~で、乗り込んでいる人が見えて、これから出発するらしい。いいなぁ、これからディナークルーズじゃないか~しかも今は蟹食べ放題とかやってるらしい。ええのう…とりあえず周りの景色をさくっと撮ってみたけど、お天気がいまいちだったので、満足のいく写真があまりなかった。たくさん撮った中の2枚だけアップしとこ。 旅客ターミナル内の売店では新手のご当地キティに遭遇。ひさびさの撮影になったわねぇ撮影が終わってからカフェに入ったら、お客がゼロ(^_^;)貸切状態だったのでど真ん中を陣取り、すぐ横にいるロイヤルウイングを撮影。出航の時に船の中にいる人たちが手を振っていた…振り返せなかった…(^_^;)恥ずかしいとかじゃなく、なんとなく腹たって(^_^;)私ったら人間がちいせえなぁ、と思う瞬間だった。 去っていくロイヤルウイングを見ながら休憩を終えて次の仕事場へと移動。今度こそ税関行って怪しい展示物見たいなぁ待ってろよ~~
2008年03月12日
コメント(4)

昨日のご飯面倒くさかったからワンプレートで(^_^;)比率がおかしいとかいろいろとあるかもしれないけどサニーレタスをもったいぶって食べているとすぐ傷むので2日で1玉使いきりをしてみました。比率についてのコメントは不要です(笑)気がつけば確定申告の提出期日が迫っているのじゃ~~どうしようっ、何もしてないっ最近夜眠たくて2時過ぎるともう頭が動かない…(~o~)金曜までに郵送しないと17日に届かないよねぇ…それ以前に今年もまたetax(だっけ)を申し込むのを忘れちゃったし。日曜にだらだらして寝てる場合じゃなかったよとにかくレシートの整理だけでもやらなくてはっ明日こそちゃんとやるぞっと。ああっ、明日も夜遅いんだっけ…(-_-;)あたふた…【→3/21】季節の食べきり野菜セット土で育った5種のスプラウトと5種のきのこセット
2008年03月11日
コメント(4)
![]()
昨日ばっちり録画して、しっかり見たですよぉいやぁ~~~無難に終わってよかったよね(笑)ドーランもなかったみたいだし、説教もなかったし…若干、飲んで熱く語ってましたが、まああれはあれで話の内容に問題はなかったのでいいでしょう<上から目線(笑)それと、何だか映像に関しての事に随分時間をかけた感じの作りになっていたから、初めて角松を見た人はきっと映像にかなりこだわる人ってイメージ作られたかも。何はともあれ衣装もとても無難なものだったし曲も万人受けしそうな気がしたしで一安心ですな。早くガッちゃんのDVDを観なくては…という思いだけが強く残りましたとさ。即納!■10%OFF■初回盤 シリアルNO.付パス封入■角松敏生 DVD(2枚組)【2006.12.16NAKANO SU...
2008年03月10日
コメント(6)

ひさびさにだらだらダラダラ…な日曜。本当は確定申告の準備とかしなくちゃいけないんだけど、来週までにまとめてやるとしよう。…って17日までじゃん…(^_^;)やばいやばいっ最近日曜の昼間はたいていお届けモノが来る。そういう風に自分で指定できるところが助かるなぁ。今回はいつもの野菜達にプラスして「ふぞろいいちご」なるものを購入してみた。実際に来た時は、丁寧にプチプチで包装されていてしかもふぞろいどころか、めちゃ美味しそうだったので来た後ですぐに洗っていくつか食べてみたら超甘い!!!ヨーグルトとあわせて寒天で固めてみた!ほんとはゼリーを作るつもりが、ゼラチンがおうちになかった(~_~;)これはやばい。いちごだけ買ってしまいそうな予感…今月末の発送までOKらしいので、もう一度くらいは頼みたいとか思いましたとさ。石井さんのふぞろいいちご(200g)【送料込み】一週間おまかせセット(3月)
2008年03月09日
コメント(0)
![]()
今日「ホワイトデー何が欲しい?」と聞かれた…欲しい物は沢山ある(^_^;)まず一番は仕事…ってこれは彼の力ではどうにもならないか…お財布がちょっとふるぼけてきたし、時計のバンドが色あせてきたし、須藤薫のCDと杉さんのCD(紙ジェケシリーズ)がぎょうさん出ちゃったし、DCソフト「魔人探偵脳噛ネウロ ネウロと弥子の美食三昧 推理つき グルメ&ミステリー」のおまけCDだけ欲しいし…それ以前にハードを持ってないし…仮にハードをゲットしたとしても、このネウロのソフトの発売日は6月だから待ちきれなくて他のソフト買いそうだし…春物の洋服も欲しいし、靴も欲しい。あ~~~煩悩がっだからこれといって買ってもらいたいものが出てこないんだなぁ(^_^;)ありすぎて困るって感じだよねぇ。それよりも早く扁桃腺治して、少しでも身体休めて、早く一緒に遊びに行ける時間を作ろうよ~お花見とかしたいのじゃん。競馬場にも行きたいし、映画も観たい。遊園地も行きたいし…ああ、きりがない(^_^;)サプライズ好きな私としては、もらえる物が決まっているより「ああっ、これプレゼントしてくれたんだぁ」って方が結構嬉しいからなぁ。いただけたら何でも嬉しいのでとりあえずお待ちしております(~_~;)という感じだな。【新刊】 魔人探偵脳噛ネウロ (1-15巻 続巻)
2008年03月08日
コメント(2)

先日ここでも話していた新しいエッセンシャルオイルが到着!今回新しく買い足したのは、普段良く使っている・ティートリー・パチュリ・クラリセージ・キャリアオイル用の未精製ホホバオイル以外に・タンジェリン・ピンクグレープフルーツをゲットしてみた!タンジェリン(マンデリンともいう)は、オレンジスイートよりももう少しさっぱりとしていて、みかんっぽい。いいぞぉオレンジスイートは嗅いだ瞬間から「あぁ~」って思わず顔がほころんでしまう何ともいえない幸福感があるけど、タンジェリンの場合は嗅いだ瞬間にちょっと懐かしいような落ち着く感じのオレンジなんだな。ピングレはホワグレのオイルと何が違うのか正直不明(^_^;)けど、どちらも果汁しぼりたてっぽい感じがしてグー♪話は変わって…今朝、朝ごはんを彼と一緒に食べようとしたところ、何やら様子がおかしい。どうしたのかと思ったら彼氏の扁桃腺が腫れている。ご飯が飲み込めないということで、どうにか無理矢理食べていた模様。とりあえず近所の病院へ朝一で行ってくるよう薦めて、後は様子を見ておくことに…私は子供の頃はよく扁桃腺が腫れていたらしいが覚えていない。どっちかというと過労になると他の所が調子悪くなるので、扁桃腺関係はかなりのご無沙汰。そりゃね~ここ数ヶ月連日激務でろくに休まずに睡眠時間3、4時間じゃあ、扁桃腺も腫れるだろうよ。むしろよくここまで持ったもんだ。夕食は雑炊とか野菜のポタージュとか飲み込むときに辛くないようなのを工夫してみた。あまり高熱が出なきゃいいけど。んで寝室はウイルス感染防止とか、部屋の浄化なども考慮してティートリーでディフューザーをガンガンかけて先に寝かせてみた。こういう時は少しでも早く寝て、体力を回復しないとね。私も便乗して早く寝ようっと♪エッセンシャルオイルティートリー
2008年03月07日
コメント(0)
今日は関内にいたんだけど、駅前のセルテって駅ビルの中にあったルノアールがなくなっていた(-_-;)セルテってなんかこう廃れている感じが結構好き(爆)なんだけど、喫茶ルノアールはあの場所としては大事なアイテムだったのに、その代わりにネットカフェが出来てしまっていた…んでしょうがないからそのネットカフェへ行ってみたら、店員がおじさんで、これまた痛々しい。ルノアールの代わりにネットカフェ経営を始めたみたいな。でもルノアールって経営困難とは思えないんだけどなぁ。などと勝手にいろいろと思いつつ、結果的にそのネットカフェはグー。ドリンクがすごい豊富だったし、出来立てだから綺麗だし。オットマンがでかくて居心地良かったしぃ今度関内で時間潰す時はここでいいや、って感じそれにしてもこのところあちこちでネットカフェ建ってる。喫茶店より暇つぶしはしやすいから好きだけど、こんなにあちこちにいっぱい出来ても、あと何年持つのかなぁとこれまたどうでもいいことをあれこれと思ってみた。あちこちにネットカフェが建っているのと平行して私自身も結構いろいろな所のネットカフェを利用しているなぁ~会員カードばかり溜まって、もうどこがどこやら…(^_^;)けど今のところ私の中のナンバー1は、町田のバグースってところ。理由:フリードリンクにトマトジュースがあるから↑すごい理由だ(笑)
2008年03月06日
コメント(4)
![]()
先週、スカパーのパック内容を変えてみようってことで、ちょこっとだけチャンネルの変更をしたです。そのときに今まで登録していなかったチャンネルを入れて、さっそくそのチャンネルをつけたら映画「さくらん」をやっていたので、10分くらい始まってたけど全部観てしまいました~去年この映画のサウンドトラックのCDはプレゼントしてもらったので、劇中で使われている音楽は全部知ってるのばかり。主演の土屋アンナは可愛かったけど、演技は…あまりコメントなし。とにかく細部に渡って色使いが綺麗で、それだけで楽しかった。ストーリーは良くある(?)吉原の話。土屋アンナ扮するきよ葉が花魁になるまでのそこそこ山あり谷ありな話を描いたものでした。どっちかというと、脇役の木村佳乃とか菅野美穂が圧巻だったね~アンナ以外が主役だったら、もうちょっとこの映画は変っていたような気も…同じ吉原の話だと、名取裕子の吉原炎上とかの方がリアリティがあってすごかったけど、こっちはなんともファンタジック。カラフルなふすまや金魚鉢、着物や肌じゅばんまで色使いにこだわったという監督の気合は十分伝わりました。こんなに綺麗な遊郭だったら、いても楽しそう(笑)●“さくらん ~花魁音楽画巻~”DVD(2007/2/21)
2008年03月05日
コメント(4)
![]()
結局毎日使っている精油のうちもう残りわずかなものが多発してきちゃったので、思い切って注文をすることにした。とはいえ、以前も買ったことがあるお店で非常に激安なので不安だと思った所から買った(^_^;)私はプロじゃないから、本物か偽者かの判断はすごい基本的な知識しか持ってないので、もしかしたら粗悪品だから安いとかあるのかもしれないけど…とりあえずここ1年以上使い続けて不調はなかったしむしろ調子上がる事の体感の方が多いからいいや~ちなみにここ数日バファリンばかり飲んでいるのでお風呂でも頭痛を軽減したくて何をブレンドしようかと調べていると必ず出てくるのがラベンダー油なんだよねぇ…ティートリーと並んでラベンダーは万能なので、必ず1本持っていましょう!って勉強したからとりあえず1本持ってはいるんだけど、あんまりこの香り好きじゃなくて…安眠を誘って頭痛にもいいっていうんだけど、この香りをかいでも頭痛が軽減されたことがない…ラベンダーって、昔から知ってる香りなんだけどどうもなじめないんだなぁ。よくなかよしの全プレとかでラベンダーの香り付きのサシェとかあったでしょ?で珍しいから申し込んでがっかり、みたいな…おそらくは好みの問題だとは思うんだけどね。ラベンダーで心が休まる人もいるかもしれないし~そんなこんなで今日は早く寝たいなっと。フローラルで爽やかな甘い香りサノフロールエッセンシャルオイルお試し小瓶ラベンダー(真正)
2008年03月04日
コメント(4)

今日ひな祭りだったじゃん。うちにはお人形も飾り物も何もないので、せめてご飯くらいは何かしようとか思ってたです。でも昨日あんな感じだったから、すっかり買い物してなくて今日の夕方買い物に行ったら貝類は全部なくて困ったのなんのって…でもないものはしょーがないのでお花っぽい麩だけ買って(手毬麩もなかった(-_-;))おうちにあるものでちらしっぽく作ってみた。寿司2連ちゃん。珍しいぃ~~~
2008年03月03日
コメント(2)

今日は母方の祖母の七回忌でした。月日の経つのは早いものですなぁ。おばあちゃんが亡くなった頃は、私自身も心身ともに疲れきっている頃だったので、かなり鮮明に覚えている事が多いです。親戚一同と会うのはかれこれこのおばあちゃんのお葬式以来なのかも。会うまでは緊張して何を話そうかと思っていたけど、いざ集合場所のお寺へ行ってみると、会う人会う人皆優しかった。かなりほっとしました。「久しぶり~」「ご無沙汰~」という挨拶だけで軽く数十分は話せちゃった(笑)で、いざ法事の開始。撮影するつもりはなかったけど、これは撮りたくなる!と思えるようなものが…まずこの前お彼岸で行った時にはなかった自動お線香付け機(正式名称わからん)これは驚いたわよ~~~親戚のおじちゃんが点火しているのを横で見ていたけど、ろうそくいらずで火が自動的に消えるらしい。火事の防止にはなるのかな。次に驚いたのは本堂のフローリングが床暖房になっていた!最近床暖房がある所へ行っていたのもあって、自分の中ではマイブームだっただけに、驚きと感激。やっぱ足元があったかいとかなり違うのよね。そして正座ではなく椅子があった!しかも膝掛け付きで、お寺の名前が入った膝掛け。このお寺儲かってるのかも…(笑)私は宗教については無知すぎるのですが、今日はかなり興味深い話がお坊さんから聞けて、しかも今まで経験したことがなかったこともありで眠気を催す暇もなく終わりましたわ。というのは、お経をみんなでお経本を見ながら読んだこと!こんなのあるんだ~って感じでしたね。そしてその後はお坊さんからの有難いお話。ちなみにこのお寺は浄土真宗なのですが、その親鸞の考えをかいつまんでのお話をされていました。こういう書き方は正しいのかわからないけどどの宗教でも何を信仰していたとしても、基本的な考え方というのは皆同じような気がしたなぁ。日々を清く正しく生きていく事とか、感謝の気持ち、愛を感じる気持ち…何かを信じる事でその人の生活に潤いが生まれ、ただ無駄に時間を過ごすだけの人生じゃないものへと自分自身で変えていく事ができるという教えはちょこちょこと宗教ラジオ(笑)を聞いていても感じるし、今日のお話などもそうだし、皆共通してるような気がしたわ。ま、そんなわけで親族一同お経を皆で読んだのが初体験だったので、終わってからの感想はそれぞれ面白かった。終わってからはみんなでお食事という名の宴会。梅が丘の美登利寿司を出前したですよ~初美登利寿司だったので撮影してみたわ。 大人数が集まったので、そりゃもう忙しいわ騒がしいわ。なんだかんだでこんな私でも誰よりも若いということで頑張って働いてみました。ちなみにお寿司ですが…行列が出来るお店の出前寿司はどれほどのものかとかなりの期待をしていたけど、それほど感激するものでもないかも(^_^;)ただ、一緒についてきた茶碗蒸しは美味しかった。一気食いして撮影忘れましたけど(-_-;)そんなこんなで結構疲れておうちに帰り夜はケンタをデリってしまいましたとさ~来月は父方の法事。今度はどんな本堂かなっ(笑)
2008年03月02日
コメント(4)

今週は比較的時間がある日が多かったので、ちゃんとおうちで晩御飯が出来た~昨日はお好み焼きもどき。おからメインだけど、言われないとわかりません。たぶん。食べ終わった後の満腹感がすごいのでおから入りは助かるです。粉をほんのちょこっとしか入れず山芋とおからでもどきを作ってみた!今日はおからナゲットをリメイクしてチリソース炒めっぽい感じ。でも鶏肉も入れないと雰囲気が出ないので彼氏用は鶏がメイン(^_^;)明日は法事で朝早いので今日はお肌のお手入れを頑張らなくちゃっ親族に会うのが何年ぶりだろうか、って感じなのでちょっと緊張。乾燥おから(125g)
2008年03月01日
コメント(2)
全29件 (29件中 1-29件目)
1