全21件 (21件中 1-21件目)
1

昨日、お父さんと一緒にウインズ新横浜へ行きました!一日がっつりと競馬に浸ったのは超久しぶり!勝負師kocrispは馬券勝負に関してはリハビリを兼ねていたので、出来るだけ低予算で済ませようとがんばってはみました。それにしても出来たての施設だけあって綺麗。父に喜んでもらいたかったので、奮発してエクセルフロア7階のi-Seat(キャッシュレス&マークカードレス)をゲット!座席で全部済ませられるので、父は移動が少なくて済むから身体の負担も軽減されるかなって思ったんだよね。2500円だけのことはあって、シートは座り心地良いし、綺麗だし、おねーさんはいっぱいいるしですごい! けど…不満は多いなぁ。・フリードリンク自販機はいいけど、珈琲ばっかり。もうちょっと健康的なドリンク希望。・売店がしょぼすぎ&まずすぎ・おねーさんはすれ違う&通り過ぎる時会釈くらいして欲しい・さらにおねーさんはトイレでの遭遇率が高すぎ。というよりも、そんなにおねーさん配置しなくていいんじゃないか?・空調が寒すぎ・あらかじめ席におしぼりが用意されているのはいいけど、レープロとかも一緒に置いてくれると親切・マッサージチェアの場所が目立ちすぎて使いづらいせめて向きを逆にして、正面の受付のおねーさんとは向き合わない方がいいかも。以上のことが改善されたら、かなり女性にも使いやすいかな。だって…女性客少なすぎるんだもん。おじちゃんばっかだし…お父さんは設備のすごさに驚いてて最初は戸惑っていたけど、レース開始時間くらいにはすっかり問題なく端末で一人で馬券も買えていたし、競馬に集中していたみたい。昨日は癌の事とか、母の事とかややこしい話はやめようと決めてました。父にはどっぷり競馬の事だけを考えて欲しいと思ってさ~以前父と府中へ行って競馬をしていた時と同じように、朝から帰るまでお互いの理論に基づいた予想でじっくりと取り組んでました。たまにはそういう時間を父に持ってもらって一瞬でも病気の事を考えずに別の事に集中するのも良いのではないかな、なんて思ったんだよね~…と父に喜んでもらう為の一日のはずだったけど、私もなんだかんだでテンションは上がりましたわ~まず朝に西の方のモニターを見ていたら、マイソールサウンドが今日誘導馬デビュー♪って出てて、朝からテンション上がった~栗毛が美しく輝いてて、まだお若いだけあって筋肉もいい感じ。おとなしくちゃんとお仕事をしてました。何だか久々に見て嬉しい。さらにテンションが上がる事は続いて…なんと京都6Rで、ステイゴールドの半妹がデビューと知り思わずマークシート塗って馬券買ったし…結果はまったくだめだったけど、無事に完走できて良かった。今回はキングカメハメハの子なので、身体は期待していたけど、394キロはまだまだ発展途上だな。父は1万使ってマイナス1500円くらいだから、まあまあかな。私は東京12レース+京都京阪杯の分を買って、東京9Rしか当たりませんでした(^_^;)それにしても相変わらずの予想上手。買い方の組み合わせだけの問題で、本当に悔しいです(~o~)ちなみに当たると画面にはこんな恥ずかしいお祝いが…このレースだけは買い方がはまりました。とほほ…私はマイナスどころか大赤字でエクセルシート代すら回収できなかった。でも父が楽しそうだったから良かったです。…でも悔しさは残ったので、今日のジャパンカップの前日発売を帰りがけにしっかりとゲットして帰ってきました。買った馬券を見せてうんちくを話しても父にも彼にも「これは当たらない」みたいな事を言われたけど、自信がなぜかあった私は、何を言われても今日のレースが楽しみでしたけど~~~ジャパンカップ取りましたわ(^^)vおーっほっほっほっほっほっほっほミルコなら絶対やってくれると思ったさ!あたしゃ札幌日経オープンのあたりから狙ってたのさ。そしてアルゼンチンの頃には、有馬へ出ている彼を想像したさ。ジャパンカップでミルコが乗ると知った時からエビショーでなくなったってことで(爆)調教次第で軸にして買いたい!と思ってましたさ。さらにユタカはいないし、こりゃ勝利のチャンスだよと一人ほくそ笑んでいた昨日の私…(笑)久々に快勝したよ。超気持ちいいし、昨日の負けは回収しました!だってグラスワンダーの仔だもん。グラスワンダーと父母SSで、さらにおばあちゃんがダイナアクトレスだもん。皆見る目がなさすぎるのよね<勝つと強気になる天狗です(^_^;)気分が良い日曜!久しぶりにお休みでお家で競馬を見ておうちご飯も出来て良かった。今日は牛もつカレーでお祝いだった♪明日からも頑張ろうっと。
2008年11月30日
コメント(2)

今週は月末なので、会社へお勤めしてます。この会社、12月にならないと暖房が出来ないんだって。先月暑い暑いと騒いでいた時って、冷房が出来なくてへんな空調がビル全体にあったとか。んでその最上階に私が勤める会社があるので、温かい空気が全部上に上がって更に暑いという悲しい状態。夏はびっくりするくらい寒いというので、春秋が一番私にとって危険で憂鬱な環境になるんだな…今日は雨だったので、一日底冷えするような寒さで社員さんはマフラー2本使いとか、カイロを2つ身体に入れたりとか工夫を凝らして暖を取ってました。時々あちこちから「さむっ!!」という声が聞こえて仕事に集中出来ない人が続出。でも月末は火の車な職場なので、なんだかんだで皆頑張ってました。私もユニクロのハーフ丈カルソン(?)を重ね履きするという荒業を披露。こんなに厚着して冬に会社にいるなんてなかったわぁ。夜も家に帰ると超冷えているので、今週は鍋とか汁物とかばかりになって調理が楽なんだけど、若干飽きてきた気も…(笑)そんな中、ホウボウのアラが手に入ったのでアサリと組み合わせて鍋をしてみたら、ものすごいうまかった~ホウボウって初めて買ったの。高いでしょ。それにそんなに頻繁にはお目にかかれないし調理法すら知らなかったけど、ネットで調べて下ごしらえをして鯛を扱う感覚でやってみたら結構いい感じ!すっごいお上品な出汁が取れてめちゃ美味しかった♪また食べたいっほうぼうよろしく・ホウボウ食べて~ 旨いよ~身は白身で淡白で上品なホウボウです。自慢の「...
2008年11月27日
コメント(0)

今日は新横浜のウインズへ行って、エクセルシートのゲット方法の詳細を聞こうと意気込んでいたんだけど、お休みだった…(^_^;)まあJRAのサイトに出ている情報でどうにか頑張ろう。で、駅前の歩道橋が結構出来上がっていて、しかも歩けることがわかったので、意味も無く周回してついでだから撮影もしてきた!まだ1階と肝心の駅前ど真ん中をつっきる為の工事は出来上がってなかったけど、左右へは行けるようになってた。便利便利♪日産スタジアム方面のうっとおしかった階段もようやく歩きやすくなったし、マック前のかったるい信号も上から行けば楽々♪ そしてさらに良かったのは、バスのルート!麻生道路方面へ行くバスは従来どおりだけど、第三京浜方面へ行くバスがロータリーからくるっと周って行ける様になっていて、とてもスムーズ!これは歩道橋よりもありがたいかも。問題はキュープラ駐車場へと向かう乗用車とタクシーだな。あの乗用車達はめちゃ邪魔くさい。しかも駅へのお迎えとか待ち合わせとかでちんたらと車を止めようとするのが非常に困るんだなぁあの取締りを強化してくれたら、さらに快適になりそう。後は羽田行きのリムジンバスはもうちょっと移動しやすい位置にして欲しい。バス停から駅まででかい荷物持って移動って結構大変なのよね。もっと横断歩道近くとか、イカリスーパー前あたりにしてくれればいいのに。てなわけで新横浜はますます快適になってきました!
2008年11月26日
コメント(2)

23日は勤労感謝の日でしたね~私もいつか感謝をされるような人になりたいものです。良いお天気で絶好の行楽日和でしたが…久しぶりに親友と会ってきました。最後に会ったのはいつだろう、という位超ご無沙汰でしたが、最近こういう感じが多いなぁ。彼女は会社でかなりのポジションにあり、ちょっと会いたいからといってさくっと会えるというわけにいかず、仕事ばかりしているバリバリのキャリアウーマンです。それでも、いつも私がピンチになると、私から会いたいと言います。心が折れた時、「元気~?」とかって軽くメールをしても何となく察してくれて、会いたいと言えば断られた事は一度もなく、時間を作ってくれる有難い人。今回は父の事を報告がてら、お互いの近況報告がメインになりました。彼女は昔、定年退職後の父に仕事をくれた事があり、私だけじゃなく家族ともどもお世話になりっぱなし。数年前に彼が勾留された時も、パジャマを買ってくれたり何かと私の面倒を見てくれたりと、本当に頼もしくて感謝のしっぱなしであります。ファミレスで4時間位話し込んでしまいましたが、その後で父のマンションへ頼んでおいたお試し精油を届ける事になっていたので、あまり遅くなってはいけないと、積もる話はつきないけれどとりあえず退散して、父に精油を持って行きました。母は相変わらず持っていった本や印刷物などには全く目を通しておらず、帰りがけにさすがに言ってしまいました。「本当にお願いだからちゃんとして。お父さんの事お願い!じゃないと私、一生お母さんの事恨むからねっ」「わかったわかった」と相変わらず危機感ゼロの返事。本当にどこまでこの人は自分中心なんだか。本や資料を読めば、自分が何をすべきかが見えてきて、わからないことが出てきて、私に連絡してくるはずなのに。「何でもいいから、いつでもいいから電話してね」と何度も言ったのに、「でもあんたも忙しいから」って勝手に気を使って、一度も向こうから電話をしてこない。何を言っても「知ってる」「あんたに言われなくてもわかってる」だもんな。日本語の使い方間違ってるよ。知ってるってのはテレビで見聞きしたって意味じゃないんだけどなぁ。何であんなに変な所負けず嫌いなんだろ。しかも自分の子供なのに。親友は高校からの付き合いなので、母の事も知っている。「本当に(私の母は)女王様なんだよね…」はい。おっしゃるとおりで。2人で深いため息をついてばかり。…そんな事を繰り返していたここ数日。毎朝気になる光景があったので、思わず撮影しちゃった。家を出て最初に見かけるゴミ収集所で、生首が落ちていた。よーく見るとマネキンの首だけだったんだけど(^_^;)これ心臓に悪いよ、いきなり見たら本当にびびるもん。近づいてようやく認識できたんだけど~しかも前日はちゃんと首が座ってたのに、強風の日だったからか、倒れちゃってるし…(~o~)後は例のごとく、限定トロピカーナを見かけたのでゲットして飲んでみたわ~うーん。普通にミカンジュースだね。しっかしスゥイーティーを入れるの好きだね、キリンて(笑)仕事の途中でふと足元を見たら、どんぐりが落ちていたり…先月から勤務を始めた会社付近で穴場のまあまあ安いランチ700円も気に入ったし…昨日の休みは朝起きて家事した後はずっと寝てちょと元気になりました。彼氏はほとんど不眠不休で仕事している中、ちょっと悪いなぁと思いつつ爆睡(~_~;)でも今までの睡眠不足をちょっと取り戻せて良かった~明日からも頑張るぞっと。
2008年11月25日
コメント(0)
夕べ仕事が終わってからと、今朝起きてからお昼までに父母の家へ行く為に色々と支度をしていました。まずはおとといゲットした私名義で家族割適用の携帯電話、おとといゲットしてからそのまま袋に入れっぱなしだった所、毎日残業で深夜帰りの彼が設定をしてくれました。感謝。後は無印良品で買ってきたアロマディフューザー、精油、手作りバスボム、それらに付随する手作り資料や使い方マニュアルの作成と印刷、今朝は起きてから家事をしつつ、キノコご飯、根菜の煮物、人参とチンゲンサイのごま和え、桜海老入り玉子焼き、むかごの塩茹で、など作ってみた。その他色々と準備をして、全部届けて説明がてらランチをしようと昼間に彼らが住むマンションへ行きました。父は鼻声で、昨日は熱が出たらしい。それなのに今日は私がマンションへ行くと行ったら最寄り駅まで車で迎えに行くと言う(言わせる)母。何考えてんだか。いきなりイライラ。だからお迎えは断って、最寄り駅から父母の家まで初めてバスで行ってみた。それにしても超不便な場所。バスが2時間に1本くらいしかない。最寄り駅から歩くと20分だから、その気になれば歩けるかな。万が一の時はバスがなかったら歩きしかないもんね。マンションに着いてからは、ランチの準備とかディフューザーの使い方とか、精油の好みを聞いたり携帯の使い方の説明やら…すっごい久しぶりに3時間くらいしゃべりっぱなしだった。言った事と同じ事をちゃんと紙でも用意したので、携帯とアロマについてはまあ大丈夫。父はユーカリを嗅いで、鼻どおりの良さを実感してからはすごく興味を持ってくれたみたいだった。一安心。問題はやはり食生活かも。相変わらず人の話を全く聞いていなかった母。私が今日のランチは用意するって言って了解したはずなのに結局ご飯しっかり炊いておかずもあって…私が持っていったものは、一応食卓に並んだけどほとんど誰も手をつけず。父の食べた物を一通り見てから後で母に聞いてみた。私「いつもこういう感じのご飯なの?」母「そうよ、魚は身体にいいし、お父さんは変わったものは食べたがらないから。ご飯と魚だけでもいいの」…違うってば!!それは健康な人の話だよ…何度話したらわかるんだか。今身体を作っておくチャンスなのに!2週間後になったら早ければ化学療法が始まるんだから、抵抗力も落とせないし、白血球の量も減る前に増やしておかないとってあれだけ説明したのに、どうしてわからないんだろう…しかも高齢者が必要な摂取カロリーを越えてるし、あれだけわかってると豪語していたくせに…だから今日のランチは必要な栄養素をバランス良く入れて、塩分と糖分もおさえて、満腹感を得るようにしたのに結局私が作ってきたものをほとんど母が食べて父の様子はまったく見ていない。美味しいのか口に合わないのかも言わない。…というよりも別の部屋で食事してた…毎日そうらしい。理由は…呆れて書く気にもなれない。その他にももう書ききれない(ってか書くのもいらつく)ほどの母の言動の数々。本当にこの人は今の状況を把握しているんだろうか。やっぱり母にはまかせられない。私が出来る限り行って、しつこく食生活の改善をさせなくちゃ。母のこの1ヶ月間のあまりにも無頓着な行動で癌が進行してそうだもん。この状況下でまだ自分の事しか考えていない母。これで病状が悪化したら、本当に切れるかも。むりやりでも私の家に住ませて、父と母を隔離させてでも父の身体作りをしなくちゃとか思ったりした。コーヒーや緑茶などはあまり良くないので、飲ませないように徐々に変えていくといいよと言ったけど自分でお茶を入れてコーヒーを沸かす父。父が飲みたいからかと思ったら、そうではなかった。先日私が母に伝えた時は「これからは気をつける」と言ったのに、今日聞いてみたら「これくらい大丈夫よ」と言った。なんで?!どうして?!根拠は??今日滞在中に頭の中が疑問符だらけ。貸した本も読んでいないし、今日渡した新たな資料も「ああ、そう。」だけ。毎食ごとにバランスを取って献立を考えて、必ず緑黄色野菜を取り入れる事も、実践するって言ったのに夜はちゃんとやるからいいでしょ、だって。何だかひとごとみたい。とにかく私は私なりに出来る事をやって母がなんと言おうと絶対に妥協は出来ないわ。だって父が前向きに生きる事を決めた以上はその手伝いをする義務が家族にはあるはずだもの。来月からは仕事量を調整して少しでも父の体力増強の手伝いをしなくちゃ。母はもういてもいないと思って、いちいちイラついてたらストレスで私がおかしくなりそうな気もしてきた。帰宅後また一人で悔しくて泣いてしまった。
2008年11月22日
コメント(0)
何だかうまくいきません。またもやイライラが募ってきます。今日両親は地元の相模原共同病院へ行きました。県立がんセンターへ行く前に、うちでは治療が出来ないと言われた所です。一昨日がんセンターの先生が共同病院の先生宛に手紙を書いてくれたので、それを見せて、治療についての話を聞こうとしたのですが…来週細胞の検査をして、その結果が再来週に出て、それで癌の進行状況を見てから治療方針を決めるって。今日も診察はなく、やはり1ヶ月前に撮ったレントゲンやPETの結果を見るだけ。後2週間もあるなんて…両親の落胆は計り知れませんでした。私ももちろんです。そして、治療が出来ないと言った馬鹿医者への不満が爆発しました。この馬鹿医者、北里大学病院から出向をしているとか。それだけ聞けば大変すごい先生が来ているんだろうと想像しますが、両親曰く、この消化器科のマスブチという先生は、診察の前に自己紹介をしたそうです。自分は北里で勤務していながら、ここでも診察をしている、貴方も北里で入院をしませんか、といきなり言ったそうです。父は何度も北里で手術や入院をしています。実は子供の頃外耳炎になり、そのまま完治せず大人になり今は片方の耳が機能していないんですが、その際に北里で何度もお世話になってました。私も過去に入院経験がある場所です。大学病院で入院していると、朝の回診がすごいんですわ。教授の後をぞろぞろと学生やら研修生やらが連なって病室が満員になって、みんなで実験しているみたいな雰囲気。白い巨塔の数倍もの列ですよ。マジで。完全に患者はモルモット状態で、非常に気分が良くない。医師の卵を作る上では必要な行為とはいえ、父はそれがとても嫌だったそうです。それ以外でもかなり前には胆石の疑いがあると言われ、検査の為にと自宅で飲み薬を飲み続けて蕁麻疹が起こり、もがき苦しむほどの大変な目にあってます。だから、北里で何かするのは怖いと、マスブチに正直に伝えたそうです。その話を聞いた後から、マスブチの態度が変わり、治療どころか一切話を聞かなくなり、うちでは治療できないから他へ行け、という話になったそうです。酷い話です。自分が勤務する病院でモルモットにしようとしたのを拒否され、悪口を言われたと受け取ったのでしょう。今日担当をした先生は部長クラスということで、両親の不満を全部聞いたそうですが、謝罪やフォローは全くなかったそうで…共同病院の前には別の病院でも検査をして断られているので、一体何が正しくて、誰がいけないのか…父が「こうしてたらい回しにされている間にも癌が進行するんですよね」と聞くと先生は「そうなりますね」と言っただけだとか。もうやりきれません。2週間の間に他に転移する可能性もありますし糖尿病についてもまだ完全にわかってないのでうかつに色々出来ません。しかも最悪な事に、父は今朝から風邪を引いてしまったとか。急に寒くなったので、身体がついていけなかったのかも。この北里大学病院の消化器科医のマスブチとやらは、公式サイトに名前はありません。外来に出てるって言うの本当かな。もう既に訴えたい気持ちです。これから2週間の間、何も出来ずに普通の生活をするなんてそしてそれを受け入れるしかない私達は祈るだけしかないなんて、あまりに父が可愛そう。やりきれない気持ちのまま、ただ時間が過ぎるのを待つだけ。父の痛みを代われるわけでもなく、じっとしていたら癌がおさまるわけでもなく気持ちをぶつける場所がどこにもない私達。父が今日の事でさらにストレスにならなきゃいいけど…今日はさすがに気持ちが乱れてます。気を取り直して仕事をしなくちゃ。
2008年11月20日
コメント(0)
今日は父は病院の予約が取れず、何も出来なかったそうです。明日は予約が取れたので、明日こそ何らかの治療スケジュールがわかるみたい。なかなか思うようにいかないなぁ。しょうがないか。そういえば昨日書き忘れてるけど、私からがんセンターの先生に2個質問をしたのね。その1つにアロマテラピーを生活に取り入れて良いか、もし良いとしたら、禁忌などがあれば知りたいって事だったんだけど、先生は超笑顔で「それは良いですね!」って言ってくれたの。既にがん治療も含め医療の現場でアロマテラピーは取り入れられているし、精神面だけでなく様々な緩和ケアに役立てるからって言ってもらった。こんな時にまで役に立つなんて、アロマテラピー好きで良かったし色々と勉強していて本当に良かった!医者のお墨付きだったら、しかも禁忌はないというので、私が出来る緩和ケアの1つになった。良かった~で、さっそく取り入れてあげたいので、精油の調達などをしてました。携帯電話も持たせようと思って、準備中。土曜にはまとめて全部渡せそうだな。良かった。ただ香りに関しては好みがあるので、最優先させたいと思っている香り以外は好みを聞いて色々と様子をみてからそろえないとなぁ。といろいろと悩んで、とりあえずお試しサイズを5種類ほど頼んでみる事にした。後はお父さん用にバスボムを作ったので、お試しで肌に負担にならないか試してもらってから本格的に作る事にしたわ。ここは何と言っても抗炎症、抗感染、消毒、抗ウィルス、殺菌を一番優先するものとして、ティートリーは外せない。同様にユーカリも。お風呂には入れられないので、芳香浴用としてはばっちりかな。アロマディフューザーは無印良品のがシンプルでよさげ。価格もお手ごろだし、試して使う分には丁度いいかな。とあれこれと考えてあっという間に夜が更けていくのでした…
2008年11月19日
コメント(2)
今日は父母と3人で県立がんセンターへ行きました。何か今後について具体的な話が聞けるというつもりで、夕べは深夜まで母と長電話をして打ち合わせをしました。普通に話せば30分で終わる話を、2時間かけて…(T_T)ところが、行った結果は実際にはちょっとがっかりな展開になりました。父母の自宅から二俣川の県立がんセンターは通うのが大変だから、今回ここへの紹介状を出した(元々検査をして癌だと告げられた病院)での化学療法での治療がいいと言われ、遠い所出てきた二人は無駄足になってしまいました。そもそも、二人は先月1ヶ月かけていくつかの病院で検査をして、「うちでは治療が出来ません」と言われたから紹介状を書いてもらったのだとか。納得いかないと二人はずっと言っているけれど、私も腹がたつけれど、もう怒るのは後にして今すべきことをしなくちゃ、と二人に言い聞かせました。がんセンターの診断は、やはり肺癌の疑いが強いとの事でした。はっきりと「肺癌です」と言い切らない事に対しても母は納得がいかないようだけど、診断に間違いはないと思うからその言い回しをずっといつまでも気にしてた。今日の診断では、肺癌は副腎へ転移をしていて全身への転移については時間の問題かもしれないんだって。脳への転移や、細胞を取っての検査をしていないので、それ以上の事は今の段階ではわからないとの事でした。初めて父のレントゲン写真などを目の当たりにして大きな肺の影に絶句しました。実は糖尿病の疑いもあるとか。この時期に合併は辛い。今朝はわき腹が痛くて、日課の散歩も止めたらしい。日々変化するとは頭ではわかっていても、何か聞くたびに胸が痛い。先生は1ヶ月前の段階での癌の状況説明をした。もう手術は出来ないので、抗がん剤を使っての治療をするしかないという事以外は真新しい情報はなく、触診などの診察も一切なし。抗がん剤治療はその時の体調によって、入院になるか通院で治療をするかはわからないとのこと。ここは設備は整っているけれど、前に行った病院でも充分治療は出来るはずだから地元の病院で治療をするのが良いし、ここまで通う道のりは遠いので、身体に負担がかかってしまってマイナスだと言われました。せっかく来てもらったけれど、自宅から近い方が通いやすいからまた元行っていた病院で適切な治療を受けてくださいって。父は「このまま治療を何もしなかったら、後どのくらい生きれますか?」と先生に聞いた所、「何も治療も施さなかったら、進行が早いと思うので、長くて半年位ですね」と言った。仮に抗がん剤治療を始めても、薬が合うかどうかもわからないし、抗がん剤の副作用で他の症状が出てしまった場合はもっと死期が早まってしまうかもしれないし、薬が合えば何年も進行を遅らせる事が出来るかもしれないって。肺癌は治す事が早期発見以外ではほぼ不可能で、今の状況はステージ3よりももっと移行しているはずだと思う。父は出来る限り頑張りたいという気持ちを固めたようで、抗がん剤治療を受ける覚悟をしたようでした。さっそく明日にでも地元の病院へ行き、具体的な治療プランを立て、出来るだけ早く進行を食い止めるよう頑張るという意気込みは非常に心強いもので、父に関しては残りの時間を有意義に使って欲しいと願うばかりです。病院帰りに3人で食事をした。「なんだかムダになったな」と父。「しょうがないよ。明日一緒には行けないけど、結果は教えてね」と言った。食後、母がトイレに行った時に、少しだけ2人で話をした。「もし入院しちゃったら、簡単に外へ出られないよな。一緒に競馬場にもう一度行きたかったなぁ」って父に言われた。いつも私が指定席券を取って1日競馬を楽しむほどの金銭的な余裕がないから、適当に言って行くのを避けていた。新横浜に出来たウインズも行こうとしていたけど仕事が入って行けないと断った時もあった。生で馬の美しさ、躍動感、風を感じる場所は競馬場しかないもんね。私は即答だ。「それは行けるよ!後6週間はずっとGIだからいいよね!土曜ならそれほど混雑しないかも!」間違いなく今なら、父は自分で歩いて好きな所へ行ける。だけどぼやぼやしてはいられないだろう。月末のお給料が出たら、すぐにでも一緒に行こうって誘いたい。その後「何かしたいこととか、行きたい所ある?」って聞いてみた。旅行は母が嫌がるからもう無理だとずっと前から言っていた。本当は旅行や登山が好きな父。ずっと我慢をしていたのはわかっていた。無残にもハワイへの夢は叶わなかったけど、海外旅行は現実は難しい。せめて国内へ連れていけたら…父は旅行へ行きたいとは言わなかった。「もっとお前と2人で話す時間が欲しいな」って言った。不覚にも張り詰めていた気持ちが緩んだ。目頭が熱くなった。「そうだね!」って言うのが精一杯だった。こんな状況でも母は父から見ても、私から見ても緊迫感がない。もちろん、母は母なりに心配もしているし、少しでも長く生きて欲しいと思う気持ちが持っている。ただ、行動に出ない。お爺ちゃん、お婆ちゃんの時と同じ。自分では何もせずにただ心配で眠れないと言う時の母と同じ。父が言った。「あいつはテーブルに家庭の医学を広げているだけで何にも情報を得ようとしないんだ!テレビで見たとか、誰かが言ったとか、そういう受け売りばかりで、今までと何も変わってない。一歩も外に出ないで、こんなんで大丈夫なのかな」父も苛立ちを隠せないようだった。本当に最後の最後までこんなんでいいんだろうか何度か母と長電話をしても、母は私の言う事を聞かない。その度に私が使った時間が無駄だったと絶望する思いでぐったりとする。でも逃げないで続けている。母と話し終わると私はしばらくの間脱力感でいっぱいになる。私は本を読んでネットで調べて、時間が許す限りの事をしている。今日もがんセンターでパンフレットをもらってきた。ちょっとでも癌に関する情報が得られる事があれば積極的に動こうと意識している。母は料理が得意じゃないから、食事療法の事も気になって色んな話をしてはいるけど「そんなの知ってる」「あんたに言われる前からやってる」ばかり。あの人には素直に人の話を聞くという機能が備わっていない。これから家族一丸となって癌と戦わなくてはいけないのに、あれこれと情報を伝えても、「でもテレビではそんなこと言ってなかったよ」「あんたが言ってる事って誰が言ったの?」「今まで私は頑張ってきたわよ!だからあれこれと急に言われてもそこまでしなくたっていいじゃない!」などなど…これからが本当の戦いになるというのに、彼女の思考は全くわからない。苛立つし、悲しくて、どうやって母にわかってもらおうかとそればかり考えてます。今のままでは父は不幸だ。かと言って私は何もかもを犠牲にして3人で暮らす事は出来ない。母の言動に我慢が出来なくて、父の前で喧嘩をしてしまう。私が少しでも父の残りの時間を楽しい思い出で埋めたいと思っている事が母には伝わらない。いくら話しても伝わらない。その場では「わかった」と言っても、結局何一つわかっていない。こんな状況で父を死なせたくない。どうやって母を説得したらいいのか、もう考え付かない。苦しい。3人で食事を終えた後、私は仕事があるので二俣川で別れた。電車からの景色も、通り過ぎる人達も、何もかもが皆自分達とは違う世界のように見えた。こんな気持ち、初めて。自分の体調が悪い事なんてすっ飛ぶし、後少ししたら、父が目の前から消えてしまうという現実を理解しているつもりが、理解していないようなただひたすらに悲しさと母に対する苛立ちが消えない。
2008年11月18日
コメント(2)

このところ身近で話題になっていた本丸亭へ先週行きました~おととし(?)元町店へ行った時は、スープが終わったと言われて泣く泣く退散してからずーっと行けずじまいだったのよね。周りの人に聞けば聞くほど行きたくなる思いは強く、いつか機会があったら絶対行くと決めて数ヶ月…先週、川崎BEがリニューアルオープンした時にたまたま川崎に仕事でいたので、ランチは絶対ここだと決めて混雑している中ようやく本丸亭へ行けました!BEは混んでてすごかったけど(とくにクリスピークリームドーナツの列)ラーメン屋が並ぶ地下はそれほどでもなかった~まずは初めてなので、基本的な普通のラーメンにした。後は餃子も単品で注文。ああ…確かにこれはうまい!人気になるのはすごくわかる気がしたわ~私自身塩ラーメンが大好きだし、鶏ベースも大好きだからあやうくスープを飲み干しそうになりましたわ。麺は佐野ラーメンの青竹手打ちっぽい太目のぷりぷり麺で、これがまたスープと良くあうったら!鶏と和風だしのブレンドってのがどうなのかなと思ったけど、どこかで嗅いだ事がある超いい香り!実はラーメンより餃子の方が驚いたですよ!小龍包みたいな感じでさ。香ばしい焼き目も美味しそうだったし、一口かじったら、プシュっと遠くの方まで肉汁が飛んだの\(◎o◎)/んでどばーーーって肉汁が溢れてすごい!5個ある餃子のうち、全部で同じように汁を飛ばしてテーブルやら口元やらを拭いてました(^_^;)弾け飛ぶっていう感じだった。1個レンゲに取って、どのくらいつゆだくなのかを調べたらレンゲいっぱいなみなみと肉汁が…美味しかったですわ~また食べたい!本丸亭のラーメンは、カップ麺化してるそうで…知らなかった~↓最安値119円◆定価252円*明星*究極の塩ら~麺[注文単位:12個]#60
2008年11月17日
コメント(2)

いやもう、びっくりよ!!おとといは単純に忙しすぎてブログどころじゃなくなっていたんだけど、ゆうべは深夜に蜂に刺されて救急病院よ。んで、そのまま今日に至るのさ~昨日の夕方に外に干していた洗濯物を取り込んで、たたむのは後で時間が出来たらってのがいつものパターンで、昨日もそんな感じで取り込んだ後はほっといて、ほかの事をして、0時過ぎに時間が出来たので洗濯物をたたもうとしたら私の靴下(黒)を手に取った瞬間に、痛くて熱い感じの鋭い痛みと、「ぶーーーーーーん」という音。瞬間的に蜂だと判断して、着ていた物が黒だったので、あわててその部屋から退散。左手の薬指の第一関節あたりにぷすっと刺されました(~o~)超痛いしびっくりしたしで呆然。いいタイミングで彼からメールが来たので状況報告したら洗って冷やせと言われたので、言うとおりに実践。毒抜きをしようと指でつまんで、流水で洗って、保冷剤で冷やして…指がやや腫れて、腕が痺れてきちゃったので、病院へ行こうと決意をしました。彼はこれから帰るというので、ちょうどいいやと思って乗って帰ってくるタクシーにそのまま乗って以前過呼吸で苦しかった時に行った救急病院へ行きました。小3くらいの時に、箱根彫刻の森美術館で、背中のど真ん中を蜂に刺された事があるので、アナフィラキシーショックが怖いのだ!救急病院では、当直の先生がいたけど、皮膚科の医者じゃないから、消毒とかの応急処置のみで後は明日皮膚科へ行ってと言われただけ。部屋に残してきた蜂はどうしたらいいかを聞くと、なんとか外へ出さないと、次に刺されたら危ないって…でも、彼氏も蜂は危ないので、どうしようって言うと医者からは警察になんとかしてもらえと言われた(^_^;)蜂の駆除なんて、しかも真夜中に110番かけられないよ~でも蜂がいる部屋は寝室なので、何とかしないと私達は今夜眠れないということに!!!病院の待合室で、家にいる蜂をどうしようかと色々話をしましたよ。ドンキへ寄って、虫殺すスプレーを買おうとか何とか追い出そうとか、色々…でも予定外の出費がでかくて、これ以上タクシーを乗り回すのも抵抗があったし、もう2時回ってたしでとりあえずアロマテラピーの力を借りる事にしました。そういえばヤモリンはこういう時何してるんだか!!ここが腕の見せ所なんじゃないの?家主のピンチに助けてくれないなんて、家守じゃないじゃんか~…さすがにもう餓死してるか(^_^;)てなわけで、帰宅後蜂がいる部屋で通常の倍以上の量のレモングラスをディフューザーにかけ、窓を開けてみた。嫌がって外へ出るといいなという願いをこめて…その後少し放置して、再び部屋を見ると、蜂が壁にいるのがわかったので、後は彼にお願いして一発でしとめるか、確実に外へ出すかを依頼。クイックルワイパーで一撃でしとめてもらいました(笑)そして今朝は朝一でいつも行っている皮膚科へ。すると針はないし、腫れもひどくはないから、命に別状はないと言われて一安心でした~でも、腕の痺れは数日治らないとか。今度また刺されたらちょっと危ないかも、とか言われた(ToT)結構大げさに手当てをしてもらい、飲み薬と塗り薬もらって仕事して帰ってきました(-_-;)
2008年11月15日
コメント(9)

行って来ましたよ~新横浜プリンスペペ!!入り口からして快適な雰囲気♪そしてシゲル・マツザキの「地平を駆ける獅子を見た」がほぼノンストップで流れている。ああ、最高だ。この感じ!!そういえば西武池袋本店では、松崎しげる本人の生歌があったみたいだよね。羨ましいっ!私も心の中で一緒にシングアソングよっ♪あああ ライオンズ ライオンズ ライオンズミラクル元年 奇跡を呼んでぇ~~~♪…ミラクル元年て何だろう(爆)ま、細かいことはいいや。平日の昼間だと、優勝セール中でも結構閑散としてた。というよりも、ペペはキュープラが出来てからはちょっとおとなしくなっちゃったかな。個人的には断然ペペ派なんだけどなぁ。で、ほぼすべてのお店で割引セールを開催していて、地下の食料品ももちろんセールしてた。成城石井ではあんまり馬鹿安ってのはないけど生鮮食品のお店は結構いい感じだった!で、色々と安く食材をゲットできたので、今夜は豪華に牡蠣チゲ!牡蠣久しぶりっ。めちゃテンション上がるわ~ 先週、ダイソーで土鍋を買ったので、この土鍋を何か立派な中身の鍋物でデビューをさせてやりたかったんだ~いやぁ、それにしても全然100円の土鍋には見えない!超しっかりしてるし、小さいから火の通りが早い!感激~そういえばおとといの夜、ハンバーグ作ったんだった。喉に良い食べ物を調べていたら、生肉(特に馬肉)って出てたけどそれは絶対にムリだから、せめて牛でもいれとけとか思って(^_^;)明日の朝食はチゲ雑炊とかにしよっかな。ああ、さらにテンションアップ!埼玉西武ライオンズ 2008 優勝記念DVD(仮)(DVD) ◆20%OFF!
2008年11月12日
コメント(0)

今日、例ののど自慢大会でした~舞台はこんな感じで…さすがに平日ということで、店内がガラガラ!良かった…と思ったら、大会が始まったらそれなりに人はいて、皆温かいお客さんばかり。で、今日は応募者が6人、正確には7人いました。1人は11歳の女の子で、大会基準からは外れているけど趣味で毎回歌いに来ているとかなんとか…この子が美空ひばりの歌をずっと歌っているらしいんだけど、まあ上手いのなんのって。リハーサルでこの子の歌を聞いた瞬間に、もはや私ではレベルが違いすぎると思いました…ほとんど練習が出来ずに、会場入りする前に1時間ちょっとカラオケBOX入って最終チェックを行なっただけ。後は一度友達に付き添ってもらって練習をして、ダメな所を教えてもらって、ウイークポイントを重点的に一応練習はしたけれど…おうちでは大きな声出せなかったので、布団にもぐって練習しました(^_^;)他の応募者も常連さんが多いらしく、何度も舞台に上がりたくて毎回出ている人もいるとか。歌のレベルが高い!!レッスンとか受けてるんじゃないのかな。くらい、上手い。付き添いの友人からはリハの段階から「来月にまた出たら?」と言われ、司会者の人からもリハ終了後に「楽しんでもらえればいいですから!」と言われ、この段階で既に慰められてる私って、かなりやばいよね(^_^;)で、本番。私は人前で喋る仕事をしていたので、大勢の前で何かするのは全然平気だと思ってて、むしろ歌詞を間違えないか、とか、音程がおかしくならないように、とかずっと考えていたんですわ。どうせお客さんの中に知っている人はいないし、友達には既に練習で聞いてもらってるから恥ずかしさとかもないし、むしろ見える所にいてくれてアイコンタクトも取れて心強かったし…ところが!!!1番を歌い終わって間奏の際に、予想しなかった歓声と拍手があったんですわ。そうしたら急に足が震えてきて、声がうわずってしまった。なんていうか、自分の歌をしっかりと聞かれているんだと変に認識したことで、緊張してきちゃって…ラストのラストで、ブレスのタイミングを間違えて最後だけ明らかに声の伸びがおかしくなりました(ToT)とはいえ、出し切ったという気持ちはあって、ひょっとしたら予選突破できるかも!と淡い期待を抱いていました。結果は、残念ながらだめでした。6人中、2人が1次予選を通過でした。3分の1の確率だったのかぁ。非常に悔しい。参加賞は駄菓子セットとラー博入場券でした。のど自慢終了後はさすがにお腹が空いていたので、(歌う前は食べない方がいいので、お昼から食べなかった)ふくちゃんでニンニクがっつり入れたラーメン食って満足。12月も予選は行なっているので、また参加してくださいと言われはしたけど、あんなレベルではまた落ちそう。やはりタダでハワイをゲットしようという気持ちが甘かったな。やっぱりレッスンをしっかりとして、発声から見直さなくては…それにしても悔しい。結構ショックだった。後数週間で劇的に上手くなるなんてことはあるのかなぁレッスン受けたいけど、受けて出直したいけど…ちょっとそれどころでもなさそうなので、考えることにするわ。その後家に帰ってからは母と長電話。またぐったり。その事はまたいずれ書くとしよう。
2008年11月11日
コメント(6)
時間がある時は今までだったら、自分の興味のある事を何でもかたっぱしからwikiったりググったりして、自分の頭の中で知識を増やす事でかなり満足している事が多かったのね。音楽関係だったり、アロマテラピーだったり、食材の事、自分の身体の事、健康的な生活を送る為の知恵、ゲーム、競馬、パソコン、仕事…得た知識は時には実践もするし、人に伝える事もあるし、ストックしたままだったりするものもあったりとその知識の用途は様々だけど、とにかくここ数年は何かと空いた時間はパソコンに向かっていた。ここ数日はひたすら癌関連の記事や病院のサイトを見ている。本も注文してみた。何しろまったくといっていいほど、知識ゼロの事だもの。何から手をつけたらよいのかもわからないけど、まずは癌という病気の認識と、理解を深める事をしてそこから出来る事を探していくしかないなと思ったの。そうすることしか今は出来ないから、というのもあるし、何かしていないと気持ちが緩んだらただ嘆くだけになるのが嫌。お父さん、まだ死なないでって泣きそうになる。ようやく仕事が軌道に乗りつつあって、彼との関係もかなり良くてやっと親孝行のような事が出来そうだと思って来年の節目の40歳に向けて充実した毎日を送ろうとしていたのに。父は5人兄妹の末っ子。もう7、8年以上経っているけれど、4男である父の兄が肝臓癌で手遅れの状態で亡くなっている。父と叔父は年が近かったということもあり、他の兄妹よりも仲が良かった。私もおじさんが大好きで、小さい頃は良く遊んでもらった。おじさんはお婆ちゃんよりも先に逝ってしまった。あの時のお通夜、告別式、納骨、今でもとっても良く覚えている。おじさんには男女1人ずつ子供がいて、その私からするといとこにあたる2人が深い悲しみの中で気丈にふるまっていたのが印象的だった。みんなから愛されていた叔父だった。あんなに慕われている人が、あんなにいい人がなぜ先に死ななくてはならないのだろう。その時思った事だった。置いていかれた家族の悲しみを考えるととてもやりきれない気持ちになった。その叔父さんに近い将来呼ばれそうになっている父。私はそんな簡単に連れて行かれたくないから悪あがきをしてみようと思う。今はとにかく沢山の知識と情報を得る事。その次の事を考える頃には、きっと父から連絡が来るだろう。恐らく近いうちにがんセンターの紹介状をもらえるらしいのでその時には一緒に付き添う事にしている。うまくスケジュールが合うといいなと願いながらこの数日は連絡を待っている。
2008年11月10日
コメント(0)

いやぁ、急にビックリするくらい寒くなったよね~思わず灯油ゲットして、ストーブつけちゃった。それはさておき、西武ライオンズ日本シリーズ優勝おめでとうっいやぁ、本当にめでたいっ今日もテレビの前かぶりつきで、がっつり試合見たわよ。明日はなんとしても西武グループのどっかのお店へ行くぞ!!そしてフロアを練り歩いて優勝セールを見物してやる~試合を見ている時もあまりの寒さにこの冬初のユニクロヒートテックのレギンス&靴下も履いて、鶏をじっくりと煮て、しょうがスープを作ってみた。それを食べながらライオンズの応援。忙しかったぁ(笑)昨日は鱈ちりみぞれ鍋風にしてみた。鶏に負けないくらいコラーゲン豊富だから、この2日間はコラーゲン摂取しまくりだったなっさっきから色々なスポーツニュースを追いかけて見てはライオンズの優勝シーンを何度も見てビールかけを一緒にしている気分でお茶をすする私(笑)それにしても久信は本当に頑張った!!短期決戦も出来るじゃないか!だったらWBCの監督は原じゃなくてもいいじゃんか~~~
2008年11月09日
コメント(4)
今週に入ってから、父からメールが来てました。この1ヶ月の間、いろいろな病院で検査を重ねた結果、父は肺癌に侵されているという事がわかりました。今週に入ってからのメールでは、肺癌かもしれないという内容のもので、はっきりとした事は週末あたりにわかると言われていたので、私はそれなりに覚悟は出来てました。今日の夜、仕事から帰る途中にまたメールが1つ。やはり肺癌だと診断をされたそうです。そしてがんセンターを紹介されたので、今後についてはがんセンターでの診療結果で決まるとか。帰宅後に早速電話をしてみました。「告知って直接されたの?」と尋ねると、「だって写真見れば明らかだったからな。こっちから医者に癌じゃないのかって聞いたら、そうですって言われたぞ」とのこと。結構あっさりしてるものなのね、やはりドラマの世界だけなのかな。告知に悩む医者と家族、みたいなのって。ちなみに肺癌の進行状況はどのくらいなのかを聞いた所、ステージ3とのことでした。もう手術は出来ないそうです。電話をしながら片手ではパソコンで肺癌を検索し、いろいろな情報を見ながら話をしていると、手術が出来ないという事は、次にがんセンターで余命を知るということで、治療方法を相談するという事なわけで…白い巨塔でもやっていたけど、ステージ3から4への移行は結構速い速度だったりする。70過ぎた父なら、進行は早いのかも。母はショックであれやこれやと後悔ばかり。もっと早くからタバコをやめさせるべきだった、とかなんとか。どちらかというと晩酌の方ばかりを気にして、肝臓の事を気にかけていたけれど、肝炎になってしまったので恐らくそちらばかりに気を取られていたのかも。父は去年から今までしたことがないような咳がひどくて、寝汗が毎晩尋常じゃなかったとか。男性の更年期かもと軽く考えていたらしい。タバコは今年に入って父が自ら辞めたらしいけど、その時には自覚症状があったのかもしれないなぁ。今回癌が見つかったのも、血痰がひどかったのでさすがに病院へ行こうと父が自分で決めたらしい。電話では明るく話している父だったけど、昔から愚痴を言わない人だから、その明るさは嘘かもしれない。問題は母だ。私は先のことを考えると非常に心配なのは、父よりも母。しっかりと看病してくれるとは思うけど、今まですべて父に頼って生きてきた母が、闘病生活を見守れるんだろうか。そして、父がいなくなった後、一人で頑張れるのだろうか。ああ、ものすごい怖い。来年はいきなり波乱の40歳を迎えそうだ。今日は相変わらず減らず口な母に、とにかく後悔のないようにしてあげてと何度も言いました。後から後悔するのは絶対嫌でしょ?と言い聞かせてみました。だから癌になった要因をあれこれと探る前に、父が残りの人生をいかに楽しく生きていけるかを考えて欲しい。そのために周りの人間に何が出来るのかを考えてそして行動して欲しい、と伝えました。私は、最初から軽い気持ちで応募をしたわけではなかったのど自慢大会だけど、これでより一層頑張ってハワイを手に入れようという気持ちが強まってきました。本当は私と彼も連れて4人で行って、楽しい思い出を作りたいけど、父と母の2人でもいいから、思い切り綺麗な海と青い空を満喫して欲しい。頑張らなくちゃ。アロマテラピーも癌には有効なので、また新たな気持ちで勉強を始めて、少しでも父の肉体的、精神的苦痛を軽減させてあげたいです。どんな経緯だとしても、癌になったものはもう仕方ない。嘆くよりも出来る事を精一杯してあげたいです。そんなわけで新たなカテゴリーを作ろうかな。なんて思いましたとさ。
2008年11月07日
コメント(2)

最近はおうちご飯を(晩御飯)食べる時は、時間が遅いのもあって結構いつも以上に気遣ってたんだけど久々にタガが外れてしまい…それでも鶏肉を選んで作ってみた酢豚ならぬ酢鶏。豚肉で作ったらそれだけでカロリー上がっちゃうもんね。んでそれをワンプレートで食べようって思ってオンザライスにしてみた。もうがっつがつですわ。労働の後のメシはうまいっ…でも22時に食べるのはねぇ…(^_^;)ま、これは日本シリーズを観てしまったせいなんだけど…帰宅してすぐ作れば、20時には食べれたのに…(^_^;)しかも負け試合を見た後は、なんかイライラしちゃってメシでも食わないとやってられないもんねはぁっ、頑張れ西武!!そしてぜひ新横浜プリンスペペでバーゲンをっそういえばこの前CS優勝の時の翌日に、たまたまプリンスペペへ行ったらさぁ。そりゃもうテンション上がりまくりでのお買い物だったよ。ずーーーーっとシゲル・マツザキの「地平を駆ける獅子を見た」がノンストップで店内に響き渡ってるんだもの。最高ですわ。シゲル・マツザキ!!プリンスの宿泊も安かったんだよなぁ。今度優勝したら意味も無く絶対泊まろ。【ポイント10倍!】西武 巨人優勝おめでとう!優勝福袋総額6千円のお菓子が送料込み価格半額!3...
2008年11月06日
コメント(0)
![]()
タイトルの事は…そろそろ「寒い」と言いそうの略でした~でもまだ暖房器具は使ってません。えらいっってか灯油買いに行ってないんだけど~いやぁ、まだまだでしょう。まだ灯油高いんだもん。本格的な冬が来る前までは節制しないと、真冬が大変!とはいっても、家にいる時間が短いから外から帰って来てそのままの勢いでどうにかなるし、後はお風呂入っちゃえばだいたい大丈夫。でも寝る時はゆたぽんのセットは必要な気がしてきた。そう思ってゆたぽんのカバーを久々に洗濯して後は使うだけ!かれこれコアラのマーチゆたぽんは、使い始めてから4年目になった。あれっていつまで使えるんだろうか。レンチンをして冬の期間4ヶ月くらい使って、中のジェルは劣化とかするのかなぁこの前テレビで小豆で出来たカイロっぽいのがあって、だったら自分で作ればいいんじゃないかと思ったけど、レンジで小豆をチンしたら、単純に乾煎りしてるだけだよな(笑)そう思って小豆買うのやめた。そんなわけで(どんなわけだ)ゆたぽんがもう一個欲しいんだよね~ちょっとお腹が冷えるので、足元用と、抱き枕状態でお腹付近に置いておくのと、二つあると便利かも。ギュッと抱いてポカポカあたたかい。かわいい癒し。リラックマレンジでゆたぽん
2008年11月05日
コメント(0)
今朝はうとうとしていた時にラジオから「小室哲哉が…」という声を聞き、おかげさまでスパっと起床できました(^_^;)逮捕はともかくとして、最近の彼の顔つきなどを見ていると生気がない感じがして、やばそうだなぁなんて思ってました。何かやらかしているのではないかな、なんて思ったりも。あまり書いてないけど、TMネットワーク大好きだし(ウツにお熱だったんだけど)数々のヒット曲は今だって好き。今朝のニュースを見ていたら、高校の時の隣のクラスにいた小室好きの友達の顔が真っ先に浮かんだ。詐欺ってのもこれまた「あーあ」ってな感じで…あんまり芸能ネタとかってどうでもいいタイプなんだけど、今回に限ってはさすがに思う事が多かったっす。ただ経験上わかるのは、絶対に神様(のような何か)は日頃の行いを見ているよな、ってこと。彼が泣かせたor傷つけた女性達や音楽関係者が、今回の逮捕をどう受け止めたでしょう。私は、私が当事者だったら「ざまあみろ」と思ってるだろうな。高笑いでもしちゃってるかも。この所の小室氏の資金繰りに苦労している事や仕事選ばず露出をしていたことって彼にとって本当の挫折ではなかったと思うんだけど、悪行に手を染める前に、誰かが気付いていたらねぇ。気づくのが遅かったんですねぇ。私は間近でそういう転落人生寸前な人見てますから(^_^;)私自身だって、色々と罰当たりな事経験したし。どんなことになっても奢らずに生きていくのって難しいのかもしれないけど、こと金銭がらみに関しては良い人を変えてしまうのですね~なんて思ったりしましたわ。どうでもいい話題ついでにさらにどうでもいいコメントだけど、一部の報道で食生活はファストフードだなんて出てたけど、ファストフードだって別にチープではないと思うけどねぇ。そのお金一日分をスーパーで食材買って作れば数日はもつぞって感じ。生活レベルを落とせなかったみたいだし、庶民感覚って夫婦揃ってないんだろうな。日頃お金の事で悩みがつきない私だけど、ないならないなりの生活の仕方は沢山あるのさ。毎日3食食べることが出来て、おやつも買える位の余裕はあるんだから私達は本当に困っているとも言い難いわけだし。ひと月に何千万もないと生きていけないなんてのはもはや論外の悩みに感じちゃう。早いうちから罪を認めている事でさくさくと話は進んでいくだろうから、早く返済きちんとして、また0からやりなおせばいいのじゃん。落ちたら後は上がって行くだけだもんね。それに芸能界ほど甘く生きていける場所はないはず。なんだかんだで迎え入れてくれる場所があるんだからおかしな事は考えず、庶民感覚を養ってやりなおして欲しいなぁ。KEIKOはどうするのか知らないけど、浪費グセは直さなくちゃ。嫁が頑張ればまだまだやり直せると思うなぁ。てなわけで下世話な話題はおしまい。
2008年11月04日
コメント(4)
今日は年に一度のお楽しみの1つ、JBCスプリント&JBCクラシックのレースがありましたなぁ園田で初めて(?)のGIとやらでそりゃ盛り上がった事でしょう。ラッキーにもグリチャはこの時間帯だけノンスクだったのでウハウハで見てました~もちろんお目当ては幸くん騎乗のブルーコンコルド。マイル戦が一番しっくり来てると思うので、今回の1番人気は非常に怪しいなぁとは思ってた…グリチャでもブルーコンコルドが圧倒的みたいに言っちゃってるし、矢部美穂はブルコンから流してるしで何だかやばそうだ~と思ってたら予感的中(^_^;)クラシックの方はまあコメントもないけど、それにしてもボンネビルレコードは的場さんじゃないとダメだね。それだけは良くわかった。昨日の天皇賞もがっつり見てたけど、なかなかいいレースでしたね~久々に女帝とか言われそうなウォッカは次はJC→有馬かな。エアグルーヴ以来の牝馬のすごいのだから盛り上がりそうだしねぇエアグルーヴの頃って、絶対エアがらみの馬券は買わないと頑なになっていたけど、ウォッカは美形だから許す(笑)今週末はジョッキーマスターズあるんだね~しかも今年はロバーツ来るし!!!ああ、府中行きたいよぉぉぉ(~o~)
2008年11月03日
コメント(0)

先週のお買い物から…まずは小さいボトルで試して結構良かったのででかボトルでゲットした化粧水。ただしポンプは別売りで、しかも長さは自分で調整(~o~)ちとめんどくさかったけど、仕方ない。結局高保湿タイプの方で落ち着いた感じ。でも、実は顔に関しては、先日皮膚科でお褒めの言葉をもらうほど回復してきて、結構市販のケミカルたっぷりの化粧品でも対応出来てしまっていたりする。現に色々なメーカーの商品を一時期使いまくってたけどまったくトラブルがなかった。抵抗力がついてきたみたい。非常に嬉しい。先生にハチミツ使ってるとかって言ったら「じゃあ合ってるのね、良かったわね」と言われたし(^_^)vでも、身体の方は荒れてて、乾燥がひどいと先生に言われてしまった。あまりバスボムの重曹の量が多いとかえって乾燥しちゃうなと反省した。確かに夏と同じレシピではダメなんだよな。今度作る時はキャリアオイルとかも変えてみなくちゃ。で、もうひとつゲットしたのは、これ!!ラッシュのボディローション、セレブレイトでありんす。これは去年の冬にはまったシャンパンスノーという香りとまったく同じクリーム(ローションではないと思う)で、お風呂上りに身体に塗る至福のひとときは何者にも変えられない幸せ感だわ~~~これだけたっぷりと入っていて、2100円というのは結構なお徳感だと思うのよね。のびもいいし、着色料入ってないし、好きな香りだし、翌朝までほんのりと香っているのがたまらん!品質保持期間は1年ていうけど、たぶん1年持たないだろうな。しかも日本限定商品で、無くなり次第販売終了ときたらもう1個買っておきたいと思ってしまうわ~ちなみに今年からこのシャンパンスノーの名称が変わったとか。「スノー」になったんだって。えらい省略したわね(^_^;)同じ香りのバスボムも出てるし、練り香水も出てるし、コスパの悪いシャワージェリーも(笑)出ているので、トータルで揃えられるリッチな人には、たまらん冬でしょうねぇ~
2008年11月02日
コメント(0)

今日から11月。ほんとに時間の経つのが早いわぁ。今日は朝彼氏を送り出して(仕事しかも徹夜)から、一言も声を発さずに喉をいたわろうと努力。…ええ、節煙もしてます。どうしても空気が乾燥してくると、ただでさえ喉が渇きやすいから風邪も治りづらくなってしまうもんね。そんな中、夜にラー博へ行ってきました。昭和のど自慢大会を間近に控えて、ちょっと会場の状況を偵察してこようとか思ってさ~確か20時からだと思い、行ってみたところ…土曜ののど自慢大会は16時からだった…(^_^;)火曜のつもりで行ったら違ってたよ、あはは~~~ラー博滞在時間わずか5分で退散。あほや~~そういえば、昨日うちに速達が来てたんだよ横浜開港150周年記念式典から!!!やったー。1次審査突破か?!と思い封を開けたらこんな文面。頼むよアモーン!!なぜ落としたんだ~~~~(ToT)やっぱデュエットがダメだったのかなぁ私が足を引っ張った感あるもんなぁ…こんなんで大丈夫なのか、私(^_^;)ラー博ののど自慢が非常に心配になってきた。落ち癖がついたら困るよなぁ。明日は天皇賞。でも予想している時間がないの(>_
2008年11月01日
コメント(2)
全21件 (21件中 1-21件目)
1