全19件 (19件中 1-19件目)
1
![]()
おかげさまでインフルエンザではなかったようでした~ちょと騒ぎすぎちゃった~あはは~~~ただ、高熱は久々出しました(^_^;)病院はやはり今週から休みだったので、漢方薬とアロマテラピーに頼るしかない感じでした~夜中にあまりに関節が痛くて熱を測ったら、38.3度って出たので、思わず山本高広風に「熱が~38度~キタ~~~~~~~」と心で叫んだよ高熱の時ってテンションが上がるじゃん。そんな感じ。その後夜になると熱は上がったけど、今はすっかり微熱程度でおさまり、救急病院に行かなくて済みました。声ががらがら気味だけど、熱が下がるとかなり元気になるよね~何とか今夜は出かけられそう。実は風邪引いて体調おかしいのは彼も同じで、風邪を引いても仕事していたし、納会やらお付き合いがあって思うように休養できなかったので、悪化しちゃったみたい。私より症状は酷くて、私ったら自分の具合が悪い事に気を取られて彼の事は二の次だった為、状況に気付くまでちょとタイムラグ発生したし、熱があることを言わなかったので、適切な処置をしてあげられず、今に至ってる(-_-;)まあ同じ家の中で二人して風邪をこじらせてるってのはある意味良かったような気がするわ~片方が風邪引いてるってなると、気を使うし適した処置がいるし引いてない方がドキドキするけど、それもないしね。あんまり風邪引いて年末って経験がなかったのでどうしようかと思ったけど、開き直ってだらだらしてることにした。それにしても12月の半ばあたりから風邪引いてるから、治るのにえらい長くかかってんなぁ(-_-;)一旦回復して、ぶり返してって2回やったしなぁ…今週必要最低限の事しかやってないよ。やばいなぁ~御節は作ったけど、掃除とかしてないし、いつもの休日と同じ。今週中に体力つけてしっかり治さないと5日から働けないのじゃん。てなわけで2008年は非常に残念(?)な状態で締めくくりますが今年もご愛読いただきありがとうございました。読み手の事はほとんど気にせず、完全に日記状態な色が濃くなりつつありますが書きづらい中でも勇気をだして(爆)コメントを書いてくださる皆様には本当に感謝しています。おかしなアクセスも多いですが、確実に常連さんもいらしているような手ごたえを感じ、つたない文章でも何か読み手の方に伝わっているのかなと思うと嬉しいですし、私が発する事がちょっとでも皆様の日々の糧になれたら幸いです。来年はいよいよ40歳。惑わない年になるのでしょうか。やりたいことは沢山あるけれど、まずは心身の充実とバランスを大切にしていきたいね。日々つまらない煩悩に振り回されがちな私なので、何が一番大切で、何が幸せなのかを見失わないように生きていけたら御の字かなと思ってます。CKBのライブレポはまた後日。出かけるまではぼさっとしてるとします。来年も宜しくです!皆様良いお年を、そしてすべての人にとって明るい2009年になるよう祈ってます。【全国送料無料!】宝船。卓上サイズのミニ門松で迎春お正月の彩りを!激安25%OFF!※代引き不可
2008年12月31日
コメント(4)
今朝起きた時から、治ったはずの喉の痛さが復活してさらに妙に頭が重いし寒いしだるいし…なんで?!?!家にある葛根湯を飲んでみて、症状が軽くならないので、風邪がぶり返したインフルエンザの初期症状なのかもしれないと怯えてます…(T_T)有馬記念はぼーっとしながらも見てました。完全にダイワスカーレットに気持ち良く逃げさせてしまったのね公言どおり外枠は買ってないので、馬券ははずれ。<買ったのは馬連BOX5,7,8,10,11アドマイヤモナークは完全にノーマークだった。スクリーンヒーローは途中にかなり外へ出して綺麗な所を走らせていたように見えたけど、あそこまで余計な脚を使わせなくても良かったんじゃないかな。最後の直線はちょっと夢見させてもらいましたわ。明日近所の内科が開いている事を祈ろう。インフルエンザになんてかかったら大変だっだって大晦日はCKBの年越しライブだもん…この1年、チケット代節約の為に行きたいライブは全部蹴って我慢してこらえてきたんだもん。だから年末だけは!!と思ってたんだもん。しかも信じられない位整理券番号が良いし、ベストポジションで観れそうじゃん。頑張って治すわよっ 気合だっ
2008年12月28日
コメント(4)
終わりましたね~大障害。全馬が無事に周って帰ってくるように祈ってたけど、3頭も落馬しちゃって、1頭は予後不良で非常に悲しい。結局馬券はクールジョイワイド流しにして玉砕(^_^;)それにしても途中のマルカラスカルの走りはビックリしたよね~どこ走ってんの!?って感じだったじゃん。手前を変えるのがおかしかったというか、最初外へ脹れた時に、怪我でもしたのかと思ったけど一体何があったのやら。あんな彼はちょっと見たことないような…あのロスは痛かったねぇ。大障害の後の師走ステークスも見ていてびっくり。フラムドパシオンが久しぶりだったから、楽しみにしていたのに…右前浅屈腱不全断裂だとか。せっかくの復帰戦だと思っていたのに。ああ可愛そう…実はフラムドパシオンは知り合いが一口馬主なのもあって良血だしクロフネっぽいしで気になっててさ~そんなこんなで、御節作り(まだ下準備)を地味に始めつつ、フィギュアを見てあっという間にこんな時間。有馬はどうしよう。昼間に父に頼まれた有馬馬券を買いにウインズへ行ってきたけど、その時はちょこっとしか買ってこなかった。外枠は全部いらないと思ってるので、ひょっとして荒れ気味になる予感もしたりして。私はスクリーンヒーローを追いかけてきたので、当然有馬もスクリーンヒーローがらみにします。ああ、言っちゃった…言っちゃうと負けそうでやだ(笑)ペースに関係なくギアチェンジが出来る父親譲りの才能は明日もきっと良い結果となって現れるでしょう!親子で有馬ゲットなんて、最高じゃないか!!今回は頭数が少なかったので、8番でも5枠になったけど、これがグラスワンダーと同じ4枠7番とかだったら運命感じちゃってきっと単勝馬券をがっつり買うとこだった~~~ちなみに父から頼まれた有馬馬券は、スクリーンヒーローがらみは1点もなし。ふふふ…あれだけ力説したのに、娘に逆らうなんて…明日が楽しみじゃん(鬼)
2008年12月27日
コメント(2)
今日で仕事納めの方って、結構多いかな。1年間お疲れ様でした~私も今日で年内の仕事は終わり…だと思います。突発が来たら出動はするけど、…いや、たぶんしない(笑)とにかく大晦日までには風邪を治さないとっ!ゆっくりして後は御節作りに励むとしますわ。父は一時退院しているので、後は母にまかせることにしてたまには私もゆっくりさせてもらおうかな。今しかこんな余裕ぶっこいている事は出来なさそうだし。クリスマスが終わるとあっという間に年末になって、あっという間にお正月が来て、あっという間に仕事始めになる(^_^;)ほんとに時間が経つのが早いよねぇ。あさっては有馬記念。その前に明日は中山大障害。明々後日は東京大賞典と、この3日間は(気持ちが)忙しい。有馬記念<東京大賞典<中山大障害って感じかな。今年の場合は。ばんえいダービーとかもあるけど、今年はばんえいをあんまり見れなかった(~o~)明日の大障害はちょっと自信がないんだけど、グラスワンダー産駒の人気馬マルカラスカルはどうなんだろうなぁ。まさか平地以外でもグラスワンダーの仔が活躍するなんて、それだけでも私は涙が出ちゃう。面白いだろうなと思っていたのは、ゴーカイの仔なんだけど…そろそろ一変してもいいんじゃないかとは思うなぁ。障害馬の産駒がまた活躍していくってのをずっと見たいと思ってたんだよね。今の段階で狙ってみたいのは、クールジョイなんだけど、どうだろう。有馬はさておき<おいっ東京大賞典は小粒なのが残念だけど、内枠の的場のボンネビルレコードしかないでしょう。待ってたよ、的場に乗り換わるの!テレビ観戦楽しみだ~♪MXは放映するのかな、するよね。私のSPATはまだ使えるのかしら…一体何年放置してんだか(笑)有馬はさておきと言っても、父に馬券を頼まれそうなので、明日はウインズ行ってこの前のジャパンカップの勝ち馬券を交換しなくちゃ♪有馬はこの1年の集大成だからねそれに父とこうやってあーだーこーだと予想談義をする時間も多くはないし、来年の有馬はどうなっているかわからない。だから精一杯予想して有馬を楽しまなくちゃ。頑張るぞ~~~
2008年12月26日
コメント(0)

メリークリスマス!でしたね~皆さん楽しいクリスマスを過ごされたでしょうか。私はというと…結構久々に派手に偏頭痛に冒され昨日は死ぬかと思うくらいの状態に(T_T)風邪も治ってない上にこれではもう寝るしかないやってことで一日中寝込んでしまいました~すげー。いわゆる寝クリスマスじゃん。昨日のご飯を作っている時はそれでも根性で頑張ったのよ。財政困難な中でも、それらしく出来ればいいなと思って喜んでもらえるようにと製作している途中に、ものすごい頭が痛くなってきて、完成した頃にはもう吐きそうな状態。ちなみに今年はこんなのを作ってみた!かまくら風のミートローフにマッシュポテトで雪をイメージ。星型の抜き型がなかったので、バレンタイン仕様のハート型…(^_^;)後はレバーペーストとスープ。結局これらは食べられず、彼が食べたのを見届けてからベッドへ。いやぁびっくりしたよ。ある程度食事が終わったところでプレゼントを渡したの。プレゼントはZIPPOだったんだけど…11月くらいから既にゲット済みでクリスマスまで寝かせていたもの。ラッピングが無料だったからお願いしたら、思い切り値札がついていて仰天。これちょっとした(?)カップルだったらかなり気まずい感じになるだろうよ。さすがにクレーム入れたわ(-_-;)お店は楽天なので、せめてもの心遣いとして店名は控えてあげます。びっくりしたといえば、飯島愛ちゃんの訃報もびっくりした。芸能人の事は…というより、身近な人でも友達でもないけど彼女のブログは結構読んでた。文面だけ見ているとすごく寂しい人なんだなと思ってた。周りの事を優先しても、周りは彼女を優先したのかとか彼女が思っているほど親身になってくれる人はいたのかなって思うと(すごい勝手にだけど)共感してしまう。芸能人て一般人(あえて線引きするけど)にはわからない事がたくさんあって、世間にさらされている事はほんの一握りで、そのイメージだけでああだこうだと世間に言われたり思われたり芸能人ってちっとも華やかじゃないなと思った。亡くなってからも色々な憶測が流れて、皆その噂に興味はあってもそうじゃない人多い気がしちゃったし。かなり余談だけど、私がテレビ局でバイトをしていた時に、仕事がからまなくてもいいから一目だけでも会いたかったのは男性だと三浦友和、女性で会いたかったのは山瀬まみと吉永小百合と飯島愛だったんだよね。なんとなく。直に会ったり見たりすると芸能人ってイメージと違う人が多かったから好きな人は見てみたい!話してみたい!って思ってた。死因は…真実はわからないことだらけだけど、いずれにしてももう騒がれる事なくいられるんだからゆっくりと休んで欲しいなと思いました。
2008年12月25日
コメント(2)

今日は何だか生温かくて変な天気。今外は19度もあるし、室内はストーブなしでも暖かいしとても冬至とは思えない感じ。風邪は熱はばっちり下がったけどまだまだ完治までいかず、今日はお見舞いへ行くのはやめて家でゆっくりと静養してました。昨日と今日はポテトサラダとキャベツにあわせて(?)メインのおかずが決まるという変わった献立。昨日はいわしフライ2種で、今日は豚しょうが焼きだった~どっちもつけあわせが共通なので、楽々~~~ 先週は牛すじをじっくり煮てスープの後はアレンジして牛すじカレーとかしてた。何しろ骨折した人がいるので、少しでもコラーゲンをとって骨に届けばいいかなという願いをこめていたりする。他にもかすべとか、鶏とかまあおかげで私も気のせいかお肌の調子が良いような気がする。あさってからはまた超寒い日になるらしいのがやだ~この温度差は本当にやばいよねもう気合では乗り切ることができなくなってきたので、これ以上体調おかしくならないように気をつけなければ。リピーター多数! ∬牛スジ煮込みやおでんが変わる!和牛・国産牛すじ肉1kg
2008年12月21日
コメント(0)
![]()
いやぁ~更新さぼった~(笑)さすがに頭がボーで、仕事以外でパソコン見るのも嫌でしたわ。とりあえず声は出るようになって、ガラガラ声から鼻づまり声になったから今一番桜田淳子のものまねがうまい頃合いです。♪きてきてきてきて~サンタモニカぁ~~~…このネタもそろそろ古くて伝えきれない気がしてきた(^_^;)まだ味覚が復帰しないので、何食べても美味しくないしさすがに食欲が落ちていたので、作るのが面倒だったけど、適当にやり過ごしました(^_^;)昨日は父のお見舞いへ行ってました。ここ最近でもあれやこれやと父と母の話題は尽きないんだけど相変わらずな内容なので、なんとか自己処理に努めてます。風邪を引いている状態で長居は出来ないのでマスクしてささっと話をして終わり。その前に予約をしていた相談室で、介護保険の話を聞いてちょっとだけ今後の話をしてみた。私の不安は誰にも今まで相談が出来なかったので…というよりも、周りに詳しい人はいないので専門家の話を聞きたかったんだ。残念ながら自分がボーっとしていたのもあって今必要最低限の相談しかしなかったけどまたいつでも話は出来ると言ってくれたので困ったことがあったらまたいつか話を聞いてもらおうと思いました。今日になって母から電話が来て、またあれこれと話をしていたのですが…例のごとくもめる寸前までいって何とか押さえつけ(?)ました。結局彼女はこの状況でも自分の利便性を追及しているのが非常に腹立たしかったんだよね…来週もしかしたら父が一時退院が出来るかもしれないって話題で主治医が父に退院をしてからも通常通りの生活をして良いと言ったので、お酒や運転なども通常通りで良いってしっかりと確認もしていないうちから決め付けていた事がどうしても納得できなくて、ちゃんと母が確認をするように説得するのに時間がかかった…(~o~)ただでさえ最近物忘れが多すぎる父なのに、運転なんてして欲しくないんだけど、母は自分が楽になるから運転はして欲しいんだよね。でも、後1年後(もないかも)は、確実に母は1人になってて甘えられる人がいなくなるわけだし、今のうちから慣れておかないと1人で生きていけないよ。母にまかせておくのは非常に心配なので、退院の際は私も行って主治医から話を聞くと言ってもあんたは風邪引いてるし、遠いからわざわざ来なくていいとか言うし。風邪なんて癌に比べたら何でもない事じゃないか。確かに往復千円は大変じゃないと言ったら嘘になるけどそんなの大事な事を聞きに行く用事に使う額としてはたいしたことじゃないのに、そういう事がわからないんだよね。そういえば昨日父が、血液検査(結構頻繁に検査しているらしい)の結果が書かれた紙を見せてくれたので、携帯で撮影して家で調べてみたら、順調に(?)血小板と白血球の数値は落ちていた。主治医はもっと下がるのが通常だとか言っていたらしいんだけど、もしかしたら微量でもアロマテラピーとハーブティーの効果か?なんて思ったりして。父には造血と代謝UP、免疫力向上の目的でタンポポコーヒーとエキナセア茶を常備させて病室でも出来る限り芳香浴をしてみるように薦めててそれをずっと実践しているらしい。半信半疑ではあるけど、もうちょっと続けてみようっと。 ハーブコーヒー タンポポ ティーバッグ 30包 【生活の木: 健康食品 コーヒー・ココア】
2008年12月19日
コメント(2)
おとといあたりから、風邪が本格化してきてもうた(ToT)もう仕事の予定の変更が厳しいってのにこれは非常にまずい!!久々に声が出なくなり、鼻づまりで味覚がやられ、今日は外から帰ったら何だか熱っぽくて体温計には手を出さずにいようと思いましたとさ。計ったらたぶん寝込みそうだもん(^_^;)木曜に父のいる病院の相談室の予約してるから、それまでにはなんとかしないと!!今後の事をあれこれと看護師さん(?)と相談する為に先週予約を取ったのよね。母がぼーっとしてるから…と思ったのに、私までがぼーっとしてちゃまずいよね(笑)風邪ならまだいいけど、新型インフルエンザ怖い。街中で人の顏に向けておもいっきり咳をする人がかなり怖い(^_^;)予防注射なんて子供の時以来してないし~とにかく普通に風邪だけで終わらせたいわね~ユーカリをマスクに垂らす作戦とか、ティートリー足湯とかしてはいるけど、もはや焼け石に水に近いかも(~o~)てなわけで早く寝なくちゃだわ。みんなも気をつけてね~
2008年12月16日
コメント(2)

今年は夏もしっかりバスタブにお湯張ってお手製バスボム風呂に入ってましたけど、この時期はこの温かさが身に染みますなぁ。…それにしてもあの馬鹿みたいに暑かった時によく頑張って湯船に入ったよな、私(^_^;)だいたいバスボム作りは10日に一度位の目安で作り置きするパターンが多いんだけど、夏場は湿度が高いので、湿気を吸って失敗する頻度が高く、今の時期がとてもベストな感じなんだよね~つい最近気付いたけど、多少気休め程度でも湿度からは守る方がいいのかなと思って、ダンボールへ保管し始めた。それと、使うキャリアオイルを変えてみた。今まではホホバオイルヴァージンか、スイートアーモンドオイルだったけど、マカデミアナッツオイルにして作り始めて1ヶ月…いろんなキャリアオイルがあってもお肌にあまり刺激がなさそうなのと、手に入れやすくて万人向けなのってこの3種くらいなんだよね。去年の冬は、ずっとホホバだったんだけど、寒さでオイルが固まってしまい、バスボム作りが難航してちょっと今年はどうしようと思っていたのもあってさ~先月あたりからマカデミアナッツとホホバを交互に使っていたところ、明らかに変化が出てきたです。まずマカデミアナッツオイルって、バニシングオイルといわれるだけあって、体への浸透がとにかく早い!お湯に浮いている油がちょっとするとなくなってるんだもん。まさに消えて見えなくなるって感じ。でも肌はべたつきは全くなくて、もっと入れても良い感じ。オレイン酸たっぷりで、パルミトレイン酸も豊富だとか。年取るとパルミトレイン酸は濃度が低下するんだって(~o~)だからせめて外からでも補わないとさ(^_^;)しかも油焼けしにくいオイルで、皮膚の再生、角質のコントロールをします。老化している(し始めている)肌には最適かと思ってさ~ま、開封しちゃったのでばんばん使って不飽和脂肪酸達を補っとくか。天然成分100%マカデミア(100ml) キャリアオイル(天然植物油、ベースオイル)
2008年12月15日
コメント(0)

この土日は9月下旬以来ぶりに二人一緒にいる時間が取れました~一緒に晩御飯を食べるってのが超久々。でもお給料日前でかなり財政困難だったのでもう無理矢理食材をゲットして、なんとなく水炊きっぽいものにした。もやしのかさましは必須ですな。でも美味しかった~♪タイトルにした事は、マクドナルドのクオーターパウンダーを食べたから。マックのハンバーガーは、フィレオフィッシュとチキンタツタ(懐かし~)とエビフィレオ以外は食べれないので、ビーフパティのバーガーがもう10年以上ぶりくらい久しぶりでしたわ。なんで食べられないかっていうと、美味しくないってのはともかくとして、昔会社の隣の席の人にマックのビーフパティはつなぎにミミズが使われているとかなり信憑性の高い話だと何度か言われたせいで、二度と食べないと決めてから食べなくなったのね~(^_^;)その話は本当かどうかはともかくとして、マックのバーガー類でもビーフ関連はカロリーとコレステが高いし別に食べなくてもいいやって事で今まで過ごせたのさ。今回はなんとなく普通のハンバーガーっぽく見えるからたまにはいいかなぁと思って食べてみた(笑)次にいつこれを食べるかわからんので、記念撮影は忘れずに。食べてる途中で思い出したんだけど、私がなんでマックのハンバーガーが嫌いかというと、ピクルスがうっとおしいからだった…あの匂いと味わいがすっごいダメなんだなぁ…自分で作ったピクルスしか食べられないんだもん。当然今回もピクルスは取り出してしまいました…とほほ玉ねぎが大きいし、ケチャップも多めでパティもジューシーだし、パンも臭くないし(笑)確かにいつものハンバーガーよりは数倍食べられる。かな。金曜は父のお見舞いに行ってきました。抗がん剤の副作用は便秘と全身の関節痛として出てきました。父は痛がって、何をするのも辛そうでずっとしかめっ面だった。まだ白血球の数値などに変化はないらしい。起きていても歩いても、座っても、とにかく痛いと言って担当医からは今が頑張り時だと励まされたんだって。ところが昨日、母から電話が来て体の痛みが嘘のように今日からなくなったんだとか。便秘は下剤でどうにかクリアしたとか。あんなに痛がっていたのにねぇ、と母も安堵の声だったけど次はどんな副作用来るのかなという話で時間が経った。今度お見舞いに行く時には、口当たりの良いものを持っていこうとか色々と考えていたんだけど、こんな時になって、私風邪を引いてしまった…(ToT)早く治さなくちゃ。金曜にお見舞いへ行った病院で、たぶんもらってきた気がする(-_-;)そんなわけで(?)クオーターパウンダーはまあ一度くらいは食べてみてもいいかもです。
2008年12月14日
コメント(0)

ようやく副都心線に乗る機会がありました。…今日は渋谷始発からで、写真はホームへ下るエスカレーターの途中で。地下5階って相当怖いんだけど(~o~)私低いのダメなのよね…閉所恐怖症っぽい感じで、地下鉄は出来れば乗りたくないしさ~大江戸線も結構低いなぁと思ったけど、副都心線はもっと深い。こんなんじゃ朝の通勤で乗り換えなんて大変そう。あっという間の乗車だったけどまあ綺麗だし、昼間は静か!これ乗ってずーっと行くと埼玉なんだよね。それにしても埼玉へ行く路線多いなぁ…埼玉でかいもんなぁ。そして原宿では噂のH&Mへ行きました。遠くから撮影をしてみた。お店に近づいたら続々と人が入っていってて、入口にはガードマンが結構いて、何だかにぎにぎしい感じ。さすがに店内の撮影は出来なかったけど、思ったよりも混んでなくて、ちゃんと全フロア周れたよ~年末のアメ横よりも遥かにすいすい歩けたよ~洋服は確かに可愛くて安い!でもあれだけの人が手に取ってるのを買うのは嫌かも…(^_^;)GAPとかユニクロにはないタイプではあるよね。確か一流デザイナーがデザインしてるんだよね。この時私1000円しか持ってなかったから(爆)欲しくても買えなかったのでとりあえず見て周って満足。出口から少し離れた所で写真撮るのが精一杯だった。わざわざ原宿へは来ないから、ユニクロとかみたいに通販やんないかなぁ…とか思った。
2008年12月11日
コメント(0)
![]()
先週美容院へ行ったです。カットして白髪染めて2時間ちょっとでいつもよりは時間もかからず、てきぱきとやってくれたので肩こりが悪化せずに済みました。担当したスタッフが、店長っぽい人だったんだけど、たぶん年は私よりは少し若い位な感じで、白髪の話題が通じて結構盛り上がったのよね。ただ…自分から会話を盛り下げてしまった…その人が肩より長いロングヘアで、しかも顔が「笑い飯」の西田にうりふたつなほど似てたので、思わず言っちゃったんだ。「あの~、笑い飯の人に似てますよね」そしたら、「笑い…???」と言われてお笑いコンビの笑い飯を知らなかったらしく、盛り上がらなかったのーーー(~o~)でもものすごい似てたから、再度言ってみた。そしたら「今度テレビ見ます」って言ってた。なんだか逆ジェネレーションギャップ現象じゃん(笑)自分よりも若いスタッフの人が、昭和の話題についてこれなくて、完全に聞き役になる事はあるけどさ~かといって、これ以上盛り上がってもレッドカーペットとかも見てないし、最近のお笑い芸人はブレイクしてからちゃんと見るパターンが多いのでかえって良かったかも(笑)やっぱり私はイワイガワだな。かなり古い話だけど、ボキャブラ天国大復活祭SPで優勝した時はうるっときちゃったわよ。浅井企画若手もどんどん出していって欲しいよね~【DVD】笑魂Vスペシャル Vol.1 イワイガワ vs Wコロン/お笑い
2008年12月09日
コメント(4)

冬の醍醐味はいろいろあるけど、当然「食」についての醍醐味も多い!最近寒さが厳しかったので、晩御飯には出来るだけ身体が温まるものが欲しいのじゃん。ラーメンもいいけど、そろそろ新型インフルエンザ対策として備蓄食材は残しておきたくなったので、こんなものを作ってみた。写真では伝わらなーーーい(~o~)一見普通の汁物ですけど、とろみがついていてすっごく温まるです!そのとろみは片栗粉やくず粉ではなく、「レンコン」を使ってます。ちょと手間がかかるけど、レンコンを猛烈にすりおろしてただ鍋の中へinするだけです。超簡単。レンコンって、根菜の中でもかなり好きで、煮ても焼いても揚げても美味しいけど、いつもすりおろすまでレンコンを余らせた事がなかったのね。でも今回はこの料理のために取っておいて、ひたすらスリスリ…すぐにとろーんってなってきて、口当たりも良いし、すごく良い!!試験的に作ってみたけど、意外といい感じだったので、これはぜひ父にもいつか食べさせてあげたいわ~れんこん料理は多種多様!団子汁や蓮蒸し、酢蓮根や煮物まで噛むほどにもっちりしてくる本さん...
2008年12月08日
コメント(0)
自営で仕事をしている方、そうでない方、日頃インターネットを使っている方、すべての人にお勧めのソフトです♪その名は仮想プリンタ「PDFCreator」最近はまっているサイトのGIGAZINEで見つけたソフトなんだけど、どんなことが出来るのかは、サイトに出ている文章から…面倒なのでまるごと引用します(^_^;)「WordやExcelなどの印刷可能なソフトを使えば、どのような文書ファイルでもお手軽にPDFファイルを作成することができるのがこのWindows用のオープンソースでフリーの仮想プリンタ「PDFCreator」です。PDFファイルにパスワードをかけたり、透かしを入れたりすることも可能です。IEとFirefox用のツールバーも同梱されており、今見ているページをボタンクリック一発でPDFファイルとして保存することができるので、オンラインショッピングの際に最後の画面を保存しておくなどの際に非常に便利です。しかも、PDFだけでなくPNG・JPG・TIFF・BMP・PCX・PS・EPSなどの各種形式で出力して保存することもでき、商用利用も許可されており、かなりお役立ち。」どーです?!いいでしょ!!意外とありそでなかった類のソフトだと思うよね。というよりも、あってもシェアウェア系じゃないかしら。そんなわけでこれを使うようになってからはあわててお買い物後の控えを取る事もなく、PDFファイルで保存をしていらなくなったらポイっちょできて非常に便利ですわ。てなわけでインストール先のpdfforge.orgはこちらから。私のパソコンはNortonがっつり入れてるのですんなりインストール出来なかったけど、ちゃんと手順どおりに行なえばノープロブレム♪操作自体に重さもなく、あっという間に変換してくれてこれからも利用しますわ。おっと、PDFファイルを見る際にはアドビのアクロバットがないと無理なので、まだインストールが済んでない方は、そこから始めてくださいませ。↓Adobe Acrobat Reader
2008年12月07日
コメント(4)

今朝は彼の出社前に整形外科へ一緒に行って、骨折した手の包帯の巻き方指導を受けた。…それなのに、今夜は徹夜で会社で缶詰だって。あいたたた…その病院の帰りに立ち寄ったセブンイレブンで不意打ちを食らったというか、まさかあるなんて思わずにたまたま目にしたナッツボン!これは現代風に塩バター味になっちゃってたけど、あのガリガリ感は昔と変わらず!塩バターは最初に強く感じるけど、それ以外はナッツボンそのまま!!あ~超懐かしいわぁこのセロファンっぽい包み紙は、当時は茶色だったよね?!またセブンイレブン行ったら買ってしまいそう。ついでにレジ前のポテトまで買ってガツガツ…さらにその後ナッツボンをガリガリしながら仕事へ行き、お昼には桂花ラーメンを食べた。やっとデビューしたって感じだよね!…でも、たぶん、熊本の本店だったらもっとうまいと思う(^_^;)夜は夜でこのところ週末はずっと一人でつまんなくなってきて競馬新聞片手に晩御飯。おやじだな(笑)昼間のカロリーが心配だったので、夜は豆乳でソース作って野菜ばっかりのグラタンなど。昼間に父から一時退院したというメールが来ていた。夜帰宅後に電話で話していると、最初は病棟の話を明るくしていた父から、昨日担当医から説明を受けた抗がん剤の事を調べたか尋ねられた。そりゃ家に帰ってすぐに調べたけど、父に報告出来るようなものはない。変な先入観は持たせない方がいいと判断して母にも言わないつもりでいた。気になるよね。やっぱ気になるよね。そりゃ。恐怖感や不安感できっといっぱいなのかもしれない。私はこう言った「調べたよ~。副作用の事がたくさん書いてあって覚え切れなかったから今すぐ言えないよ~それに個人差があるって先生も言っていたようにすべての人に副作用が出るとは限らないからもしもでたらその時に対処法を考えればいいんじゃない?」父は「そうだな」と言っていたけど、「どうなるのかな」って言っていた。私はさらに「副作用は出ちゃうのはしょうがないって言われたし、火曜に抗がん剤を投与されるまでは身体を作って準備して風邪を引かないようにとか、疲れないようにとかが今は一番大事だしさ。大丈夫だよ!!」と言ってみた。こんなの自分が同じように言われて落ち着くのかなぁとか思いながらあんまり考えずに言ってしまった。こんな言い方で父の慰めになってるのかな…明日は2人で前から行こうと言っていたカツ屋さんがあってそこへランチをしに行くらしい。外出はして欲しくなかったけど、2人の思い出作るのも大事だからとやかく言うのはやめた。てなわけで早く仕事して寝よっと。
2008年12月06日
コメント(2)
今朝父は無事に入院をしました。さっそく採血だの心電図取るだので、忙しそう。でも明日の午後には一旦退院して、日曜は家で過ごせるとか。月曜にまた入院をして、火曜にはいよいよ1回目の抗がん剤投与して、その後経過観察の為しばらく入院をしてうまくいけばクリスマスくらいには帰宅出来るんだって。抗がん剤投与の後の1週間~10日くらいで副作用などが色々と出るので、その時の状況次第で退院の予定は前後するらしい。今日入院手続きを取って病棟へ行った後で、また主治医から今後のスケジュール説明があって、具体的に使う抗がん剤の名前も聞いた。で、調べた。最近は新薬も多く、副作用が軽減されるようになってはいても、脱毛や吐き気などは避けられないみたい。可愛そう。とりあえず週末は帰宅出来るというので、どこへも外出はせずに家でゆっくりしてもらいたい。ちょうど日曜はジャパンカップダートもあるし、もし父から頼まれたら馬券を買いに行ってもいいし…ひとまず入院をして後は先生達に任せる事が出来て母も今日は一人でゆっくり過ごしてもらえるといいけど。まあ母の事だからまたあれこれと考え事でもしてるかな。夕べはちょっと大変でしたわ。昨日病院から帰ってきてからは、家で仕事をしてて夕食食べて、彼氏用のご飯の支度をして、帰りを待っていたら1:30位に帰宅したんだけど…駅で酔っ払いの女にどつかれてずっこけて膝を打って手を骨折しました(~o~)そのときは骨折したとはわからなかったけど、今朝病院へ行ってわかったのよね~手の指から甲にかけて、骨折してるって……ったく…酔っ払いめ…(-_-メ)全治1ヶ月で、しっかり骨を固定しないとちゃんと動かなくなるって言われたらしい。これから毎日包帯巻きだわ~明日はその手ほどきを受けに、彼と一緒に来院するらしい。何だか今週は病院づいてたわ~そんなこんなで父と入れ替わりで彼が怪我したのは不幸中の幸いだったのかも。さすがに同時に何かはしてあげられないもん(^_^;)それと、骨折したのは左手だからご飯は一人で食べられるのは助かった。膝は内出血はなく、軽症で済んだみたいなのでこれも良かった。これからますます節操のない酔っ払いが増えるから気をつけなくちゃ。私が倒れたら本当に大変だわさ。それにしても酔っ払いめ…←まだ言ってる
2008年12月05日
コメント(0)
![]()
今朝は両親と一緒に病院へ行きました。今日は先週の検査の結果出る日で、やっと父の病状の詳細がはっきりとわかる日でした。これから父の担当医になる先生から直接話を聞く事が出来ました。現状は肺癌であることは変わりなく、組織型(がん細胞の種類)は腺癌とのこと。これはちょっと意外だった。腺癌は女性やタバコを吸わない人にできる肺癌らしい。直接の原因はタバコなのかもしれないけど、ストレスや様々な要因があって、癌の進行を早める原因になっているのかも。TNM分類では、T2N2M1と言われ、両親はこの数値の事を良くわかっていなかったけど、私は先日本で読んだばかりだった。T―原発腫瘍の大きさ、N―リンパ節転移、 M―遠隔転移の組み合わせで病期が定められていて、自分のがんの病期がある程度わかるというものでして、これらを組み合わせていわゆる「ステージ」というものがどのくらいなのかが決定されるです。父の場合は既に副腎や肺の中への転移が見られる為、ステージ4という、癌の末期に近い状態ということになります。説明が終わった後で、先生から今後についての話をされました。治療といっても手術は出来ないので、これ以上悪化をする事を抑える為と、痛みを和らげる為、予後を延ばす為の目的で(1)化学治療(抗がん剤投与)を行なう方法と、何もせずに自宅療養での(2)緩和ケアを行なう方法と、何かと問題になっているイレッサという薬を投与する(3)分子標的治療法を行なうかのいずれかを良く考えて選択するように言われたのですが、父は即答で化学療法での治療を選択。その場で即決だったので、先生がセカンドオピニオンの事を言ってもまったく聞き入れていませんでした。父はもう決意が固いのであれば、私は反対をする理由はないので父の意思に任せる事を先生に伝えました。先日県立がんセンターでも父が質問をしていた余命についても、今日も自分から先生に質問をしていました。答えは治療なしだったら、5年生存率はゼロに近く、2年生存率も2割届かない位、今の状況では半年が余命だという説明を受けました。そうは言っても、今後余命は月単位でのカウントになるという話もされて、抗がん剤治療次第では余命は予測が出来ない、といったところですかね。抗がん剤治療で主に使うと思われる薬の名称も挙げてもらったので、ダッシュでメモを取りました。治療方法として、明日から入院をして、まずは他の臓器のチェックをした後で、1回目の抗がん剤投与をして、経過を見て退院するという1サイクルを4回に分けて行なうとか。入院期間はおよそ3週間で、明日入院をしても日曜は一旦帰宅して、月曜から再び入院をするという話がありました。先生はここ1ヶ月の事で私達が苛立っている事を知っているからか既にベッドは確保してくれており、明日の朝から病棟へ行けるように手配をしてくれたとのことでした。病院が設けている相談所でもマスブチの事に関してクレームをつけたりもしていたので、先生も出来るだけの配慮をしてくれたんだなと思いました。ちなみに母は…ステージ4という結果がショックだったようで、話の途中からは心ここにあらず状態になってぼーっとしていた。私がきちんと先生の話を聞いていればいいので母の事はその場では気にせずにいました。なんだかんだで2ヶ月も振り回されてしまったので、両親とも既に疲れていて、見ていて胸が痛かったです。この2ヶ月で明らかに父の病状は悪化していて、病院をたらい回しにされた事に対しての憤りが癒えません。父は少しでも余命が延びるよう自ら化学療法での治療を希望していて、それは先月から一貫して変わっていなかったので少しほっとしたような気持ちと、副作用がどうなってどこまで耐えられるかという不安を持っている気持ちも知っているので、きっと沢山の葛藤があったんだろうなと思います。私達の為に頑張ろうと思ってくれているんだと思います。それに応えられるよう、精一杯出来る事をしたいなって思うし、父が残りの時間を有意義に過ごしてくれるよう祈り続けたいと思います。外来の後は入院の手続きや説明を聞いてその後は橋本駅近くで昼食を取りました。明日からの入院に備えて、持ち物の確認などを3人で話しながらの食事になったけど、次にこうして3人で食事をする時間は取れるのかもわからないので、母は無口で私も何を話して良いかわからなかった。抗がん剤治療を始めたら副作用が出るのは確実で、どんな副作用が父を苦しめるのかもわからないけど、食べる事が好きな父にとって、味覚や嗅覚を変える副作用は非常に辛いと思います。食欲を無くしたらどんどん体力も気力もなくすので最後まで食欲だけは奪わないで欲しいと思いました。今日は父に食べてもらおうとまた何品か料理を作って持っていったので、今夜か明日の朝にでも食べてもらえるといいなと思いました。明日の朝は一緒に病院へ行って病棟や病室を見てきます。帰宅後は叔母に連絡をして、現状の説明しました。その後はまた母の話題になったけど、父が入院して母が1人になっている時間を作るというのはかえって良かったのかもしれないってことで早く気持ちをしっかりと持って、父の最期を迎える体制を作っていけるようにしたいなって話で終わりました。病院にいる途中でも、あちこちで世間知らずな行動を起こしてその度に私が謝ったり注意をしたりと忙しかったので、病院では目が離せないけど、家にいる分にはせいぜい電話で姉妹に迷惑をかける程度で済むので、母の事はしばらく見守っていこうと思いました。で、私は…結構意識をして事務的に処理が出来る事はして現状を把握して感情に流されないようにと精一杯コントロールをしている所です。仕事はしなくてはいけないので、気持ちを切り替える必要もあるし、彼の事も今まで通りだし、やる事は沢山あります。ただ、彼も喫煙歴が長いので、(って私もか(笑))今まで以上に食生活などは気をつけようと再認識しました。癌の基礎から臨床へ
2008年12月04日
コメント(0)

そういえば気がつけば12月になってた(^_^;)夏が終わってからって、あっという間!!夏真っ盛りの頃は、一日が経つのが遅くて早く涼しくなるのを祈ってばかりだけど、ちょっと涼しいなぁって思ってから年末までは早い!先月いろんな所へ行っていた時に、あちこちでクリスマスツリーを見たんだけど、相模大野へ行った日にたまたまツリーの点灯式ってのに出くわして、撮影をしたきりそのままだった(^_^;)しかも名前忘れちゃったけど、地元(?)アーティストが来ていてミニライブもやってた。ライブは聞いてなかったけど(爆)点灯式はしっかり見てきた!あの駅前のスペースは毎年ツリーが置かれるけど、こんなにいっぱいの人が見てるとは思わなかった~ステーションスクエアの上の階からツリーを見るのも綺麗でクリスマスムードが高まるよね~…でも、今年ってハロウィンも一人だったから何も出来ずクリスマスだってどうなるかわからないもんなぁ~ディナーはどうするかとか全く決まってないしというよりも今は決められないし~個人的にはローストチキンを作るならそろそろ鶏を発注したいけど、たまには派手に変わった物を作ってみたいなぁとか色々と考えてはいるんだよねぇそのしっかりした肉質は三大地鶏に並ぶと評されてます 青森県銘地鶏 シャモロック 鶏2Kg 1羽...
2008年12月03日
コメント(0)
今日は夜から小田急線沿線でお仕事だったので、ちょうど都合が良いってことで豪徳寺の叔母の家と母方の祖父母のお墓参りをしてきました。母方のお墓はお彼岸に行けなかったので、ずっと気になっていたし、祖父母にもまだ父を連れて行かないようにじっくりと拝んでおきたかったので、非常にグッドタイミングでした。お昼頃から行って、夜まで何時間も話しました。母の妹と姉といたので、2人と沢山話が出来て良かった。母から叔母へは父の事についての詳細をあまり話さないようにと釘を刺されていたけれど、隠せるものでもなく先日色々と父母と叔母の間でやり取りもあった為こちらから言わなくてももう充分理解をしていました。その父母と叔母とのやりとりについて、私は双方の話を聞けた事になったことで色んな事が繋がりました。詳細はともかくとして、1つわかったのは父も母も、そして私も今回の事で結構いっぱいいっぱいになっているっていう事。人から言われないと気付かなかったし、娘として父の事を一生懸命考え行動する事は当たり前だと思い今やれる事を精一杯やろうという気持ちで毎日いたけれど、実は私も疲れは溜まっているし、頭もオーバーフロー気味ではあって叔母から気遣われるまでは気も張っていたしで3人一緒に話している途中で皆で泣いてしまってからは私と母だけでは乗り切れない事があって、周りのサポートがあってこそ、やり通せるんだなとかあらためて実感してしまいました。叔母達からは父にいろんな事で世話になったエピソードを聞かされだからこそ生きている間に出来る事を恩返ししたいと言われ、何でも遠慮なく言ってと言われました。非常に心強いです。そして、母に関してはもうこれ以上あれこれと言わない方がいいと言われました。あれだけ女王様生活を送って何十年も世間知らずでいる母に急に父があんなことになったからといって、変われというのは無理だと。最近の母は姉妹で話をしていると、今までと違って様子がおかしく頭の中がいっぱいでかなりまずいと言われました。先に父よりも母が具合が悪くなったら、それこそ大変だからこれ以上あれこれと教えるのは時間を置く方が良いと言われました。そしておととい父から言われていた事を思い出し、同じことを叔母たちからも言われて、私も少々反省しました。それは母と喧嘩をするなということ。いかなる理由があっても、父は目の前で人が争うのを見るのは嫌いで、それは一見事なかれ主義のように思えてしまって今までは父に応戦を頼むような事もあったけれど、父が嫌がる事をして、ストレスを与えるのは一番良くないし、悪く言えば八方美人な父だけど、それで世渡りしてきたわけだし最後くらいは母と仲良くして(いるふりでも)安心させて見送らないとダメだなと思いました。4日にすべての検査結果がわかるまではあまり癌の話ばかりをせずに、別のことで気を紛らわせる事も大事だという意見も叔母達と一致して、土曜にウインズへ連れていったけど、まだ出かけれるのであればそして父が望むのであれば、私がどこへでも連れ出して母をクールダウンさせる時間も必要かなという結論に至りました。後は私が意外としっかりしているので、叔母達は安心だと言ってくれて母にもいいかげん子供の人格を理解するよう言って聞かせている最中なんだとか。それは良かった。なんだかんだで私も人生経験積んだし、少なくとも母よりは数倍世間の荒波に揉まれて大きくなった事は認めてやれと言っているんだって。いやぁ。知らない所で叔母さん達頑張ってたのねぇ。有難いわ。そんなこんなで私も少し休養を取って、これから起きるであろういろんな大変な困難に向かわないとな。12月は仕事量を結構抑えて、出来るだけ父と過ごせるように調整中。稼ぎが少なくなるのは生活する上では困るけど、10月から始めた会社勤めがおさえにはなるし、なんとかなるなって思うので、まずは私が心身共に建て直して母と一緒に頑張らないとなって感じだな。
2008年12月01日
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1