全11件 (11件中 1-11件目)
1
今日は朝から天気が悪い。雨です。そして、今はみぞれの雨です。夕方、大樹の野球部のチームメイトが来てくれました。高校を卒業してから毎年、12月の30日に忘年会をやっています。はじめは 大樹が幹事をしていました。大樹が亡くなってからは、いつも幹事のA君、結婚1年目のT君、今年結婚したF君、そしていつもお土産を持ってきてくれるT君、そしてT君 今年は11名マネージャーさんをたして13名、皆 楽しんで、頑張ってね! 大樹が亡くなってからは、いつも忘年会の前に自宅に寄ってくれ写真を連れて行ってくれます。“仲間だから”といって。その気持ちが母はとても嬉しいのです。今年も皆に励まされた1年でした。来年もよろしくお願いいたします。
2008.12.30
コメント(5)
こんばんは、もう少しで今年が終わります。築25年の我が家はそこそこいたんできました。去年の秋にトイレを直し、今年の春に玄関の中を直しました。新しくなるとやはり掃除にも気合がはいりますね。12月の日曜日になると掃除をしていますから今日は玄関をして、大掃除は終わりです。明日は仕事お休みの予定でしたが、ご来店のお客様があるので、明日も仕事になりました。年末年始も仕事の友人もいますから私も頑張らないとね!
2008.12.28
コメント(2)
今日は雨時々みぞれ。とっても寒いですね!さて、前回の続きです。悲嘆に暮れる状況から抜け出すためにはどのような行動をとればいいのでしょうか?書くことは悲しみを癒す有効な手段「書くこと」失った事への思いを書き留めるのです。私もお店用のブログだったものから趣旨を変更して書き始めたのはネットで知り合った、虹の会の達ママさんの本を読んでからです。私も何かを残そう。でも書こうと思うと涙で書けない。でも、時間をかけても書き留める事は、言葉にすることで自分の思考を認識できます。「大切な人が亡くなったから悲しい」そう考えます。しかし、実は大切な人を失った「出来事」と、悲しいという「感情」の間には、「思考」というフィルターが入っているそうです。「あの時にあれをしてあげればよかった」と考えから、自分を責め悲しみはより深まります。「あの時にはああするしかなかった」と考えれば、後悔は弱まります。考え方を変えるために「書くこと」は役立つのです。悲しみや後悔、自責の念が和らぎ気持ちが楽になります。人と話す時の注意点「いつまでもくよくよしているなんてみっともない」とは考えず、心の内を正直に打ち明けると、人間関係は深まります。ただし、ある一人の人だけではなく、話題に応じて相手を選ぶと良いそうです。一人の人に依存すると、次第に親友も重荷に感じ友情までも壊れる場合があるからです。何人かの意見を聞くことにより「こういう考えもあるのか」と考えを変えやすくなります。悲しみが癒された姿とは大切な人は戻ってこないという事実を受け入れ、その人が存在しない環境に慣れること。そして、失ってしまった人の居場所を心に確保すると同時に、相手がいなくなった変化を自分に受け入れる事です。「時間をかけて、あきらめる事を学ぶ」あきらめるという言葉の語源は「明らむ」つまり事情などをはっきりさせるということです。自分にできることとできないことを区別してできないことはやめる事です。悲しみに暮れ、あきらめる事を学習する過程で、私達はこれまで知り得なかった考え方を知り周囲の人達の温かさを感じられるようになります。その事は人生を良い方向に変化させ、新たな希望を生みさえするのです。これが記事の内容でした。新たな希望。この言葉のもつ重みを感じます。リアルシンプルは今月号で無くなりました。今回の解説は、東京学芸大学大学院教授で心理学者の相川充さんです。愛する人の死、そして癒されるまで
2008.12.26
コメント(4)
年賀状、今日と投函できました。頑張ってかきましたよ。家の大掃除はだいたい済みましたね。これからはお店の掃除でしょう。雑誌の整理をしていましたらリアルシンプルの中の特集の記事が目に付き思わず読み返していました。去年の10月号ですから、1周忌を済ませぼ~としていた時期なので読んだ記憶がありません。定期購読をしていると知らない間にひと月が来る感じですね。それを紹介いたします。別れの悲しみを癒す心の痛みを主体的に和らげるための留意点「悲しい」という感情涙があふれたり、胸が張り裂けそうに感じたり、悲しみは心身に苦痛を伴います。なぜ自分がこんな思いをしなくてはいけないのかと感じることもあるでしょう。けれど、その悲しみには意味があるのです。“大切な存在であればあるほど、失った時に、心のバランスが大きく崩れるのは当たり前のことです。どんなに努力しても、心身や状況が元に戻る事はありません”「悲しい」とは心理学的には、本人にとって重要で愛着のある対象を失うそれを修復したり状況を改善したりする能力や技術がないただ受容しあきらめなければならない時に経験される感情 だそうです。あらためて、そうなんだ!!それから悲しみの肯定的な働きを挙げてあります。3つの立て直し効果自己の立て直し効果 心に悲しみがあると心や体の活動がスローダウンし、 時間をかけて内面を見つめ、 自分の置かれた世界をとらえ直すことができる。対人関係の立て直し効果 今までとは違った付き合いができたり、 結びつきが以前より深まったりすることがある。集団の立て直し効果 家族や友人の間で悲しみは共有し、 その体験が集団の結束を強めます。癒えるには時間がかかる色々な本にも紹介されていますが悲しみは段階的に癒されるといいます。「パニック」「苦悶」「抑うつ」「無気力」「現実直視」「見直し」「自立・立ち直り」個人差はありますが肝心なのは時間がかかる事を理解する事です。悲しみの発作に襲われたら、感じるままに嘆き悲しむ事が大事で嘆き悲しむ事で免疫力を高める事を示唆する研究もあるそうです。ただし、悲観があまりにも長引くと、落ち込んだ状態のまま鈍感になり、状況に応じた変化をしなくなるそうです。いわゆる抑うつ状態で、免疫力を損ない、抵抗力を低下させる恐れがあるそうです。時が事前と悲しみを癒してくれる面がありますが、受身で待っているだけでは、だめで無理をしない程度に悲しみを和らげる方法を探す事が大切だそうです。次回はこの続きを書きます。今日はもう遅いので寝ます。
2008.12.24
コメント(2)
今日は肌寒い一日でした。これからは冷たい北風が吹き荒れますね。さて、本日の福井新聞“こだま”の読者投稿欄で私の文が紹介されました。今月の9日~11日まで体調が悪かったのの原因の一つはこのコーナーの原稿書きでした。テーマ“今年1年を振り返って”でしたので是非夏の試合の事をお礼を兼ねて書きたかったのです。が書き始めるとなかなかまとまらず、思い出しては涙ぐみ原稿用紙1枚に何日もかかりましたよ。寝込みましたが締め切り日に何とか出せました。今日は新聞を読んで色々な方からお電話やメールを頂きました。ありがたく感謝しています。また一つよき思い出ができました。いつか大樹に会ったとき、報告をすることが多い方が楽しいでしょう!! HD杯争奪選手権大会HD杯争奪選手権大会1HD杯争奪選手権大会2HD杯争奪選手権大会3HD杯争奪選手権大会
2008.12.22
コメント(8)
今日は朝から晴れたり曇ったり。独特の北陸の空模様です。朝からちょっと眠いです。その理由はそう夜中の電話です。夜中の2時半ごろ自宅の電話が鳴りました。そうです。次男の呼び出しです。今年の4月からは 車で40分ほどの消防署に移動になりました。それまでは、休みであろうとレスキューの要請があると夜中であろうと呼び出しがあります。そのたびに、家族はおこされます。4月以降は本暑からの呼び出しは、あまりなかったのです。けれど本署が近いので、救急があると呼び出されます。しかし、それは仕事です。すぐに出かけます。親が見ていても、たくましいかぎりです。そんなわけで、送り出しました。布団に入っても、うつらうつらしていたら4時半、2時間ほどで帰ってきました。ご苦労様でした。それで私も寝不足です。次男は私が出かける時も 寝ていましたよ!消防本部で一番多いのは、やはり救急車のようです。一番多い呼びだしは、救急車が管外の搬送がある時のようです。市立病院で対応ができないときに福井市内の病院に搬送があると、3時間は戻れないのです。そうすると、その間救急隊員の控えがいるのです。年末年始これからは、いろいろ気をつけましょう。午前中にインフルエンザの予防接種してきました。
2008.12.19
コメント(4)
いちにちが早い毎日です。そうですカレンダー配りもようやく一息つき最近のカレンダーはお日柄の事が書いてないものが多くあります。最近はあまり重要ではないのでしょうか 今日からは年賀状のコメント書きです。肩はこるけれど、年賀状は贈物だと思い書こうその間に、掃除? もの捨て 今週中にはお店の分来週は自宅の分新しい画像ソフトも買ったし頑張ろう!!
2008.12.17
コメント(4)
師走に入り北陸地方も良い天気が続いています。朝から私は台所を、主人は浴室と手分けをして大掃除をしました。2時に終わりそれからお墓参り、買出し。県外から越前カニを買い求める人でバイパス沿いにある“さかなまち”の駐車場はいっぱいでしたね。9日に突然体調を崩し、とにかく吐き気がすごい。それだけなのですが、午後の3時頃からは起きていられません。水も飲めずただただ寝るのみ!!10日の起き上がれず、ようやく11日に動けるようになりました。年賀状の準備にばかりでしたから目が疲れたのでしょう。情けないですね~ まだ半分ぐらいの回復ですが週末はカレンダー配りの準備をして今週に配り終える予定です。すべてのお客様には書けないのですが一筆箋にお便りをかきます。その数100枚。結構疲れます。お店の年賀状と自宅の年賀状で400枚“年賀状は贈り物”というCMに答えるべく来週はそれに頑張ります。今日は右腕が痛いですね。
2008.12.14
コメント(4)
先日の新聞の広告で見つけた言葉病気が教えてくれたこと大切なものを 奪おうとする病気はそれを乗り越えていく人に大切なことを 教えてくれる生きるって すばらしいそれは あたりまえのことだからとくべつなことだから明日は 変えられるアステラス製薬
2008.12.08
コメント(4)
2007年のお正月人生で一番せつない日でした。朝早く起きて天気を見て、いざ事故の現場である大野へ出かける用意をしました。雪が予想されるため長靴・スコップ・お花に線香とにかく完全ぶそうでの外出です。新年の初詣の人を横目に、花を手向けに行かなくてはならないのです。現場に着くと、雪があり先月に行った時の白百合が咲いたまま 凍り花になってました。そして、暖かいお茶をいれてあげました。毎月1日は大野の事故の現場に行ってましたが、ある時次男が、「おかんは行かないほうがいい」と言うのです。よく聞くと、 「京都のほうの霊媒師の人に見てもらった。 僕は兄ちゃんが何で事故をおこしたのか知りたかった。 知人に聞いて行って来た。 そうしたら、兄ちゃんは何かを見た。」何で兄ちゃんだったのか聞いたそうです そうしたら、「命がきれいだったから」そのようなことでした。つまり霊を見たそうです。信じるか信じないかは別として それだからお母さんは 「そこには行かない方がいい。」親父は別として。そして、今何をしているのかとも聞いたそうです。 「成仏の修行をしているそうで、お母さんが唱えるお経は 成仏の位が良くなるそうだから、あげてあげなさい」 「兄ちゃんは、おかんは大丈夫かとその事を心配している」いつの間にか出かけてみてもらったようです。でも私も心の つかえが少しなくなりました。それで事故の現場に行く事は、納骨までと決めました。TVをみても 「おめでとう」ばかりでおめでたくない家の人は、どうこの時期を過ごしたらいいのでしょうかでも帰省でお参りによってくださるお友達がありほんとうにありがたかったです。そんなこんなのお正月が過ぎ、1月は終わりました。残された制服と帽子
2008.12.04
コメント(7)
昨日・今日と本当に良いお天気でした。先日の雪が嘘のようです。スノータイヤにしたのに毎日が晴天 そんなものかもしれませんね。さて昨日は月命日。主人は12月最後の平日休みです。あとは日曜日と年末休みのみ。これからは忙しくなります。そんなわけで、朝にお墓参り。「今日は天気がいいから、バイクのってるか?」なんて主人は声をかけていました。残されたへやのDVD11月の仕事が暇な時にお店で ロードショーしてました。バイクの映画のDVDTHE ROOSTERS IN フジ・ロックフェスティバル寮の部屋に残されていたものです。1960年後半からのアメリカのバイカー映画です。私などは ふ~ん そうか。ぐらいの感想です。でも広いアメリカの道を ハーレーにのって走るそれはなかなか 気持ちがいいのだと思います。そしてロック。まじめに仕事をしていても、遊ぶ時はしっかり遊ぶ。そんな青春時代ね
2008.12.01
コメント(2)
全11件 (11件中 1-11件目)
1