全35件 (35件中 1-35件目)
1

あけましておめでとうございます。年末年始は夫の実家の名古屋と大阪でゆっくりしてきました。画像は第二東名から見えた富士山。冬は気候のおかげで一段と凛としていて美しい。帰省時の楽しみのひとつです。毎年、年末年始に夫の実家に帰省する際には、焼き菓子を4~5種類焼いて行きます。今年も日持ちするケーキ3種、クッキー2種を焼きました♪フルーツパウンドケーキ(たかこ焼菓子店のシンプルおうち菓子レシピより)マロンのフィナンシェ(サバトンマロンペーストのレシピより)ピカンナッツ入りのブラウニー(たかこさんの“どこに持っていっても喜ばれる”デリとお菓子より)紫芋のクッキー( 〃 )ペッパーチーズクッキー( 〃 ) * * * * * * * * * * * * * *サバトン・マロンペースト(加糖) 240g【送料無料】たかこ@caramel milk teaさんの“どこに持っていっても喜ばれる”デ [ 稲田多佳子 ]
2012.12.30
コメント(0)

チキンのバルサミコ&ドライトマト煮込みかぼちゃのガーリックソテー大根とセロリのサラダほうれん草とチーズ、トマトの塩麹和えチキンを南部鉄のオイルパンでじっくりソテーし、バルサミコ酢やお醤油、ドライトマトのオイル漬けなどで調味しました。洋風の甘辛味といった感じです。本日のお昼ごはん。白菜と海老、しいたけのチャーハンです。白菜は芯の部分は粗みじん切りにしてレンジにかけて水分を絞り、葉の部分は千切りにして最後に加えています。このところ、レタスが高騰しているので、白菜で代用しました♪
2012.12.29
コメント(0)

豚ロース肉の梅照り焼きさきいか入りきんぴらごぼうキャベツと油揚げのナムル風大根とわかめのお味噌汁
2012.12.28
コメント(0)

牡蠣のチリソース豚バラと根菜の煮物白菜とホタテのミルク煮
2012.12.27
コメント(0)

たかこ@caramel milk teaさんの“どこに持っていっても喜ばれる”デリとお菓子のレシピを参考にしました。マスカルポーネとクリームチーズを合わせたスフレタイプの生地に紅茶葉を加えています。マスカルポーネが主体なので、とても優しくやわらかい味わいふわっと香る紅茶もいい感じですSOFTBANK MOOK【1000円以上送料無料】たかこ@caramel milk teaさんの“どこに持っていっても喜ばれる”デリとお菓子のレシピ/稲田多佳子【 5250円以上購入で 送料無料 】ハート型 ケーキ 型 製菓用具 製菓 お菓子作り 道具 業務用【アルフッソハートデコ缶 ENDO F6852 ENDO】 【業務用厨房機器 厨房用具専門カタログ掲載品】
2012.12.26
コメント(0)

キャベツ入りハンバーグ&にんじんといんげんのグラッセ(つくりおきおかずで朝つめるだけ!弁当(2)より)ピーマンとエリンギ、ブラックオリーブのマリネ(てんきち母ちゃんレシピより)アボカド入りポテトサラダ本日のお昼ごはん。スパムの缶詰を使ったワンプレートメニューです。アメリカの代表的な肉の缶詰です。レギュラースパムよりナトリウムを20%カットしました。アメリカ・ホーメル スパム・ランチョンミート20%レスソルト 198g
2012.12.25
コメント(0)

毎年恒例のクリスマス料理、ローストチキン。去年辺りから我が家の近所では丸鶏を扱う店がなくなり、車を走らせて隣市まで買い出しに行きました・・・お手軽サイズと2.5kgサイズのものと迷った末、小さい方にしたのですが、今年はこれでは足りず・・・毎年たいてい残るので、翌日はお肉をほぐして、サラダにしたりサンドイッチにしたりしていたのですが、少食の我が家の息子も、徐々に食べる量が増えてきたようで^^;でもこれ以上のサイズだと、うちにはのせるお皿がないわ~。前菜はちぢみほうれん草とチーズ、プチトマトの塩麹和え、パプリカ、長ねぎ、スナップえんどうのカマンベールチーズ焼き。こちらはスモークサーモンとかぶ、ブラックオリーブのマリネ、かぼちゃとマスカルポーネチーズのディップ、ハーブ入りクリームチーズのカナッペ。スープは、お取り寄せした大粒の広島カキを使ったチャウダーです♪
2012.12.25
コメント(0)

我が家のクリスマスは毎年、メインはローストチキン、ケーキはブッシュドノエル。いろいろ試してもみたいけれど、年末は他にも雑用がてんこ盛りなので、あれこれ考える時間がなかなか取れず・・・前菜やスープだけ毎年少しずつ変えて楽しんでいます♪今年はマロンクリームを使ったモンブラン風のブッシュドノエルにしました。基本のロールケーキ生地にシンプルに生クリームを塗って巻き、サバトンのマロンペーストと生クリームを合わせたクリームをモンブラン口金で絞りました。こちらも毎年作っているシュトーレン。パン教室では幾種類ものシュトーレンを習いましたが、毎年好きで作るのは中級の頃に教えていただいた、このうめはらのドライフルーツたっぷりのシュトーレン。重すぎず、ふんわりとしていて、日本人好みの味と食感です。(←本場モノからしたら、おそらく邪道…)もう6~7年くらい作り続けていると思いますローストしたアーモンドも入っているので、香ばしさもバッチリ。焼成後はブランデー→バター→アプリコットジャムを塗り、最後は粉糖で仕上げ。ばっちり厚塗りメイクですが、これもまたおいしさの秘訣のようで、翌日もしっとりおいしくいただけます♪サバトン・マロンペースト(加糖) 240gお菓子屋さん定番サイズです【人気サイズ】モンブラン口金今年も登場!シュトーレンミックス【秋・冬限定】うめはら ミックスフルーツ シュトーレン 500g【2sp_121225_yellow】 <お菓子・パン材料 フルーツ>
2012.12.24
コメント(0)

本日のお昼ごはん。おうちでカンタン!韓流ごはん(2)のレシピです。五穀米に牡蠣、むき栗、なつめ、ぎんなんなどを加えて炊き込み、食べるときに明太子とブロッコリースプラウトを添えています。薄味なので、明太子の辛味がほどよいアクセントです。煮物は昨日の女子ごはんの残りです…^^;これから毎日お昼ごはんに悩む日々が始まる~
2012.12.23
コメント(0)

本日のお昼ごはん。おうちでカンタン!韓流ごはん(2)のレシピです。五穀米に牡蠣、むき栗、なつめ、ぎんなんなどを加えて炊き込み、食べるときに明太子とブロッコリースプラウトを添えています。薄味なので、明太子の辛味がほどよいアクセントです。煮物は昨日の女子ごはんの残りです…^^;これから毎日お昼ごはんに悩む日々が始まる~
2012.12.23
コメント(0)

休日のお昼は、手づくりパンでのレシピです。シンプルなパン生地に、上新粉入りのカリカリの上がけを塗り、白ごまを振って焼成。さつまいもの量が足りなかったので、残りはチェダーチーズを巻き込みましたが、こちらのほうが好みの味~大根とにんじん、わかめのキムチ煮金時豆とさつまいもの甘煮玉ねぎと卵のお味噌汁玄米ごはん * * * * * * * * * * * * *今日は夫と息子でゆずのライブに出かけたので、夕食は娘と二人で女子ごはん。・・・の割にとっても地味です娘の好みに合わせたら、こんな献立になってしまいました^^;特に玉ねぎの味噌汁はネギ系が苦手な息子がいると作れないので、娘は大喜び♪
2012.12.22
コメント(0)

白菜と豚肉の蒸し煮鶏レバニラごぼうとにんじん、ピーマンのきんぴら * * * * * * * * * * * * *シンプルなパンが食べたくて焼きました。一次発酵が終わった生地を休ませてから伸ばし、ラフにカットして作ります。余分に生地をいじらないので、粉本来のおいしさが引き立つパン♪甘いジャムから塩系のものまでなんにでも合わせやすいのですが、軽くトーストしてそのままいただくのもまた美味しい。
2012.12.21
コメント(0)

寒くなってくると、温かいコーヒーと甘いものが恋しくなります(私の場合、ほぼ一年中ですが、特に冬は・・・^^;)甘~いシナモンロールを焼いておやつにしました。レシピは藤田千秋さんの休日のお昼は、手づくりパンでです。もう中古でしか手に入らないのですが、豆・雑穀系のパンが充実しているし、甘いパンも私好みのパンが多くて、今でも大活躍のレシピ本です。コーヒーアイシングとローストしたくるみをトッピングして仕上げ。カロリーは考えたくないくらい高いパンですが、やっぱりおいしい!パン生地は卵黄入りのふわふわタイプ。夜はまたしても夫飲み会のため、2品で簡単晩ごはん。野菜たっぷりのダッカルビとお豆腐となめこのお味噌汁。【中古】 休日のお昼は、手づくりパンで /藤田千秋(著者) 【中古】afb【送料無料】おうちでカンタン!韓流ごはん(2)
2012.12.20
コメント(0)

牡蠣とほうれん草のグラタンサーモンとアボカド、トマトのレモン&醤油麹和え大根とセロリ、ホタテのサラダ * * * * * * * * * * * * *ネットで購入したジャンボ広島かき。とても大粒でおいしく、あっという間になくなったので、さっそくリピート購入しました。冷凍だと好きな時に牡蠣料理ができて、便利!今日はほうれん草と合わせてグラタンにしました。マカロニも加えて、子供たちの好きそうな味に♪案の定、売れ行きは上々で、大皿取り分けスタイルだと減りが悪い我が家ですが、これは各々競って食べていました絶賛のお声が続々♪【カキ】【牡蠣】【かき】【徳用】ジャンボ広島かき2kg(1kg×2袋)[送料無料]ギフトのし対応OK!年末年始の配送日指定も可能!【カキ】【牡蠣】【かき】
2012.12.19
コメント(0)

塩麹豚とれんこんの煮込み(「ル・クルーゼ」で、おいしい和食より)春菊とチーズの醤油麹和え(てんきち母ちゃんブログより)かぼちゃとじゃがいもの味噌マヨ和え(つくりおきおかずで朝つめるだけ!弁当(2)ピーマンとツナの塩昆布炒め(てんきち母ちゃんちの毎日ごはん3より) * * * * * * * * * * * * *3日ほど塩麹をまぶして寝かせておいた豚肩ロース肉の塊を、大ぶりに切ったれんこんと昆布と合わせて煮込んでいます。素材から味が出るので、塩で味を調える程度でOK。ほんのり甘いれんこんも美味です。春菊は新しい食べ方でした!チーズのおかげで、苦味も和らぎ、食べやすかったです。かぼちゃとじゃがいもの組み合わせって、聞いただけでのどが詰まりそうな感じですが、食べてみてびっくり。甘くて、意外な美味しさでした。お砂糖も入っているのですが、お味噌がキリリと味を締めていて、和洋折衷な感じでどんなおかずとも合いそうでした。
2012.12.18
コメント(0)

鶏むね肉のマスタードソテー(てんきち母ちゃん家のふつうの日の絶品ごはん(2)にんじんとしらたきのツナ炒めキャベツと玉ねぎのカレー風味スープ(おもてなしランチ会のらくちんメニューブック * * * * * * * * * * * * *鶏むね肉をさっとソテーした後、ふたをして20分ほど蒸し煮にして仕上げています。じわじわと火が入るので、むね肉でもしっとりやわらか。肉汁もたっぷりでジューシーです♪スープはすっかり我が家の定番となっているもの。カレーパウダーは最後に一振りするだけなのですが、ハーブを加えたような、ぐんとすっきりとした爽やかな味わいになります。【送料無料】てんきち母ちゃん家のふつうの日の絶品ごはん(2) [ 井上かなえ ]【送料無料】てんきち母ちゃん家のふつうの日の絶品ごはん [ 井上かなえ ]
2012.12.17
コメント(0)

豚肉の生姜焼き もやし&ピーマンソテーれんこんとセロリのきんぴら黒糖大学芋白菜と干しだらのスープ * * * * * * * * * * * * *
2012.12.16
コメント(0)

日曜日の朝は、ゆっくり朝ごはんが食べられるので、食パンで作ったケースにアイスやフルーツを盛り込んだメイプルトーストに。先週出かけたお店で出てきたハニートーストがヒントです。こちらがそのハデハデハニートースト。花火まで刺さってます・・・^^;
2012.12.16
コメント(0)

たかこ@caramel milk teaさんの“どこに持っていっても喜ばれる”デリとお菓子のレシピを参考にしました。アールグレイの紅茶葉入りのフィナンシェ生地をスリムパウンド型で焼き、冷ましてからアイシングとドライフルーツ、ピスタチオをトッピング。いつものフィナンシェもちょっとおしゃれになりました♪稲田多佳子さんの本はほとんど持っていて、目新しいレシピはもうないくらいなのですが、毎回、こういうちょっとしたアイディアがよくて、新刊が出るとつい買ってしまいます。子供たちもフィナンシェが大好き。アイシングの甘さも好きなので大喜びでした♪【送料無料】たかこ@caramel milk teaさんの“どこに持っていっても喜ばれる”デ [ 稲田多佳子 ]ママパンロゴ入りシリコン加工 食パン型<フタ付> スティック 刻印入_私が持っているのはコレ↑ですが、最近は安いタイプも出ているようです↓【パン作りアイテム】オリジナル食パン型食パン1/2斤分だからレシピも考えやすい♪ アルタイト食パン型 ミニスティック
2012.12.15
コメント(0)

キムチ入りハンバーグ(てんきち母ちゃん家のふつうの日の絶品ごはん(2)より)ごぼうときゅうりのサラダにんにく風味のかぶのクリームスープ * * * * * * * * * * * * *合びき肉400グラムに対して、刻んだキムチがたっぷり200g入っています♪汁気を切って使うので、あまり辛さは感じず、旨みがアップスープは玉ねぎとにんにく、ベーコンを炒めてから、スライスしたかぶを加え、コンソメスープで煮て、ミキサーにかけて牛乳を加えて温めなおして出来上がり。あっさりした中にもパンチがきいていて、味がぼやけがちなかぶがキリッとしまります。
2012.12.14
コメント(0)

れんこん入り塩つくね&青梗菜の塩炒め(つくりおきおかずで朝つめるだけ!弁当(2)より)さつま揚げとにんじんの煮物(栗原はるみさんレシピより)かぼちゃとコーンのカレーバター煮キャベツとじゃがいもの味噌汁 * * * * * * * * * * * * *粗みじんに刻んだれんこんを鶏挽肉に加えたつくねです。味付けは塩麹のみ。甘辛い味もおいしいけれど、たまにはこういうさっぱり系のつくねも美味しい(*^_^*)
2012.12.13
コメント(0)

豚バラ丼わかめスープ * * * * * * * * * * * * *見るからに夫が忘年会の日の献立です^^;厚切りにした豚バラ肉をカリカリになるまで焼きつけ、出てきた脂を拭きとってから、甘辛いたれを絡めます。ゆでたキャベツと千切りのきゅうりと合わせて丼に。普段お肉を食べない娘も、こういう味付けだと多少は食べてくれます。スープはソウルで買ってきたエビ入り乾燥ワカメをあさりダシダを溶いたスープに加えたもの。けっこう大ぶりのエビが入っていて、便利でした♪*韓国食品*貝 ダシダ(あさりダシダ)300g
2012.12.12
コメント(0)

手羽中の甘辛揚げ(てんきち母ちゃんちの毎日ごはんより)春菊と椎茸、長ネギの卵とじ(JUNAさんレシピより)オクラとかにかま、きくらげのごま酢和え(栗原はるみさんレシピより)ぶりと大根の白味噌仕立て(有元葉子さんレシピより) * * * * * * * * * * * * *手羽中を買うと、我が家では8割方これになるくらい、リピート率が高いおかずです。特に夫の大好物。お酒のすすむ味らしいです。(←私は下戸なのでわからない)唐揚げにした手羽中を黒砂糖とバルサミコ酢、お醤油などが入ったコクのあるたれに絡めてあります♪なかなかお料理方法が増えない野菜のひとつが春菊(-_-;)お浸しだと夫も子供も箸が進まないのですが、この卵とじは子供にも食べやすくてなかなかのヒットでした大ぶりに切った大根と切り身ごと贅沢に加えたぶりの汁もの。甘い白味噌との相性もよく、冬らしい味です。息子は期末試験が終わり、早くも冬休み体制(-_-;)息子の学校は、1年の1/3は休みではなかろうか・・・と思うほど、休みが長い(一応、終業式はまだですが、試験終了から終業式までは休み。)というわけで、ふたりお昼ごはん。サーモンのお刺身をコチュジャン入りのたれで漬けにしたものと、角切りの長芋、オクラ、海苔を合わせてどんぶりに。少量のサーモンでも満足感があります。小鉢はピーマンとにんじんをピーナッツの粉末で和えたごま和え風の一品。ピーナッツはマルチブレンダーで粉末にしました。人気の白いマルチブレンダー! 専用カップ付特価♪今なら専用容器&オリジナルDVDが付いてくる!貝印 マルチブレンダー [DK-5043]【半額以下】
2012.12.11
コメント(0)

たかこ@caramel milk teaさんの“どこに持っていっても喜ばれる”デリとお菓子のレシピのレシピで焼きました。全卵を泡立てて、溶かしバターを加えるタイプのパウンド生地に、白あんと栗の甘露煮をサンドして焼いています。和菓子風の優しい味わい型はちょっと和を意識して、スイセンと菊の花に見えなくもないマーガレットにしてみました。イタリア製のシリコン型 シリコンモールドシリコンフレックス ミニスイセン15ヶ付 SF-079【レビューを書いて100円引き!&あす楽対応】【MATFER SUPER SALE/12/14AM10:00~12/17AM01:59まで】■店内全品20%~40%OFF■■ポイント10倍■【40%OFF】シリコンフレックス/シリコマート(自社直輸入)マーガレット6ケ【マトファー】
2012.12.11
コメント(0)

牡蠣と白菜、豆腐のオイスター炒めれんこんきんぴらなすと豚バラ肉の梅ポンガーリック(てんきち母ちゃん家(ち)のふつうの日の絶品ごはん 2より) * * * * * * * * * * * * *ネットで注文した大粒の牡蠣もこれで最後。とても美味しかったので、またすぐリピート注文しました♪希少な特大サイズのみを厳選!むき身の状態で1粒ずつ個別に急速冷凍!【カキ】【牡蠣】【かき】ジャンボ広島かき1kg【送料無料】【カキ】【牡蠣】【かき】
2012.12.10
コメント(0)

たかこ@caramel milk teaさんの“どこに持っていっても喜ばれる”デリとお菓子のレシピを参考にしました。普段は天板に流して焼くブラウニーですが、このレシピでは、スリムパウンド型を使っています。見た目にもちょっと新鮮な印象のブラウニーになりました。リッチな配合なので、ひと切れで十分満足♪ママパンロゴ入りシリコン加工 食パン型<フタ付> スティック 刻印入_フタつきなので、パンにもお菓子にも使える便利な型。加工がしてあるので、型離れもバッチリ
2012.12.09
コメント(0)

ビーフシチューアボカドと豆のサラダピーマンのマリネハーブフォカッチャ * * * * * * * * * * * * *大型の瓶詰種抜きブラックオリーブを買ったのですが、ちょっと豪快に使いすぎました・・・^_^;
2012.12.08
コメント(0)

ポークソテー パセリソース(てんきち母ちゃんちの毎日ごはん1 より)じゃがいもソテー&サフランライスほうれん草とチェダーチーズ、トマトの塩麹和えごぼうとブロッコリーのスープ(カフェオレボウルでごちそうスープ より) * * * * * * * * * * * * *
2012.12.07
コメント(0)

塩麹ぶり大根(塩麹レシピ100 より)牡蠣ごはん白菜とがんもどきの煮物長芋とズッキーニの蒸しいため(若林三弥子の蒸しいため完全マスターより) * * * * * * * * * * * * *味付けは塩麹だけというぶり大根。レシピを見たときは半信半疑でしたが、塩麹は塩分だけでなく、ほのかに甘みがあるので、これで十分でした♪大粒の冷凍かきがあると、いつでも牡蠣料理が楽しめて、牡蠣好きには嬉しい今日は牡蠣ごはんです。油揚げや干し椎茸、ごぼうなども加えて、具だくさん。一次発酵の終わった生地をカードで切っただけで焼成する簡単リュスティックです。藤田千秋さんの休日のお昼は、手づくりパンでのレシピで焼きました。生地をいじらないので、粉本来の美味しさと生地のみずみずしさが活きてます♪明太子入りガーリックバターとピーナッツバター&バナナのサンドイッチにしました。
2012.12.06
コメント(0)

バターチキンカレー ナン&サフランライス(てんきち母ちゃんブログより)キャベツときゅうりの梅おかか和えにんじんの柚子風味サラダ(塩麹レシピ100 より) * * * * * * * * * * * * *今日は夫が飲み会&大掃除のやっかいごとのひとつ、換気扇掃除に取りかかる予定だったので、パワーのある朝のうちに、カレーとサラダを作っておきました。バターチキンカレーはたっぷりの炒め玉ねぎと、アーモンドパウダー、メイプルシロップ、生クリームがポイント。今日はかぼちゃも加えてさらにマイルドに。夕方はすでに筋肉痛ナンは一次発酵だけでいいので、ホームベーカリーで生地を仕込み、そのあとは伸ばしてフライパンで焼くだけ。息子が「カレーにはナン!」派なので、我が家ではごはんと一緒に添えることが多いです。冷凍してあったスポンジで、簡単おやつ。泡立てた生クリームとバナナをはさみ、ハーシーズのチョコレートシロップを回しかけ、シナモンシュガーをふりました。昨日はフローリングのワックスはがし&ワックスがけ、今日は換気扇掃除・・・とちょっと頑張ったので、甘いものが身体にしみます~
2012.12.05
コメント(0)

かきと舞茸、にんにくの茎のガーリックバター炒めわた入りいか大根厚揚げの明太子チーズ焼き春菊といんげんのごま和え * * * * * * * * * * * * *ネットでお取り寄せした大粒の牡蠣。1キロも入っているので、しばらくおいしい牡蠣料理が楽しめそうです希少な特大サイズのみを厳選!むき身の状態で1粒ずつ個別に急速冷凍!【カキ】【牡蠣】【かき】ジャンボ広島かき1kg【送料無料】【カキ】【牡蠣】【かき】
2012.12.04
コメント(0)

ごぼう入り豚つくね(有元葉子さんレシピ)鮭の粕汁白菜のおかか卵とじ(ごちそうさまが、ききたくて。より)じゃがいもの塩麹きんぴら 青のりがけ(塩麹レシピ100 より) * * * * * * * * * * * * *豚ひき肉に生のささがきごぼうやおろし生姜をたっぷり加えた肉だねを甘辛く照り焼きにしています。結婚当初から作り続けているお気に入りの味です。鮭の粕汁は夫の好物ですが、子供たちの反応はイマイチ。息子に至っては具だけ食べて、汁を残す始末じゃがいもの塩麹きんぴらはそのままでも美味しかったのですが、ふと思いついて青のりを振ってみたら、より子供たちにウケる味に
2012.12.03
コメント(0)

久しぶりにおかずパンを焼きました。ハム&コーンにマヨネーズを絞って焼いています♪同じ生地でこしあんを包み、あんパンも。【送料無料】ほんのりしあわせ。おうちパン [ 門間みか ]
2012.12.03
コメント(0)

小沢のり子さんの専門店のシフォンケーキのレシピを参考にしました。ペースト状にしたバナナと角切りのバナナが入った、香りのよいバナナシフォン。しっとりジューシーで、子供たちも大好きな味です。生クリームの買い置きがあったので、今日は少しリッチにおめかし。そのまま何もつけずに食べても、バナナが効いているので、十分甘くておいしいシフォンですが、やっぱり生クリームとの相性は抜群半分にスライスして、間にもバナナと生クリームをはさみました。今日のお昼ごはん。トマトソースにカニ缶と鮭を加え、仕上げにマスカルポーネチーズを加えています。酸味が和らぐので、トマトが苦手な息子でもOK。サラダは紫キャベツとコーンのコールスローです。【送料無料】専門店のシフォンケーキ [ 小沢のり子 ]シフォンケーキ型 つなぎ目のない業務用 アルミ シフォン 型!シフォンケーキ型 17cm アルミ シフォン型【レビューを書いて100円引き!&あす楽対応】
2012.12.02
コメント(0)

醤油麹豚と根菜の和風ポトフ(「ル・クルーゼ」で、おいしい和食より)水菜とパプリカのガーリック炒め(オレンジページレシピより)ブロッコリーとソーセージのキッシュ( 〃 ) * * * * * * * * * * * * *いつもは塩豚や塩麹豚などで作ることが多いポトフですが、今回は醤油麹で試してみました。具もそれに合わせて、れんこんや大根、長ねぎなどの和素材で。醤油麹に3日ほど漬けておいた豚ロース肉からいい味が出るので、ほとんど味付けは不要。味のしみた根菜がしみじみ美味しかったです水菜の炒め物は、にんにくのみじん切りをオリーブオイルで炒め、水菜、パプリカ、小麦粉をはたいた鶏のむね肉を加えて、塩・胡椒で味付けしただけ。すぐにできて、彩りもきれいな便利おかずです。キッシュはパイ生地を使わないお手軽バージョン。にんじんも加えて、彩りと栄養のバランスもアップさせました本日のお昼ごはん。タイ風やきそば、パッタイです。夏にシンガポールで食べて以来、娘のお気に入りメニュー。カルディコーヒーファームなどで見かけると、買い置きしています今日は息子も試験前でお昼前に帰宅するので、4人分。一度には作れないので、2人分ずつ分けて作りました。パッタイソースは袋に書いてあったレシピを参考に、ナンプラー、スイートチリソース、お味噌、ピーナツバターなどを合わせて作りました。お米から作られた麺はもちもちしていて、おいしい♪具はシーフードミックスとにら、大豆もやし、卵などを使いました。Soot Thai スータイ パッタイ 214g(2人前)
2012.12.01
コメント(0)
全35件 (35件中 1-35件目)
1