全36件 (36件中 1-36件目)
1

カラメルでソテーした缶詰の洋ナシを刻んで、チョコレートケーキの生地に加えています。ネットで見つけたレシピなのですが、簡単でおいしくて気に入っています夕食後のデザートに小さめにカットして、バニラアイスを添えていただきました。1個取りの型で人気のシリーズがミニサイズになって一つになったケーキ型ノルディックウェアガーランドパン(54737)プレゼントにちょうどいいサイズ♪
2012.09.30
コメント(2)

ヒレステーキ 塩麹玉ねぎソース(塩麹レシピ100より)大根とかにかま、かいわれ菜のサラダエリンギとちくわの大葉和え(毎日がたのしくなる塩麹のおかずより)カプレーゼコーンスープ * * * * * * * * * * * * *来週、コストコに行く予定なので、冷凍庫を片づけ始めてます^_^;毎月お取り寄せしている牛肉のセット。今月はステーキ肉セットだったのですが、ステーキは何となく特別な感じがして、普段の食卓になかなか使えずにいました。しばらく冷凍庫の一角を占領していたので、なんでもない日だけど、この機会にどーんと使い切りました(*^_^*)ソースは塩麹におろし玉ねぎ、みりんを合わせたもの。玉ねぎの香りがステーキにぴったり。本日のお昼ごはん。新大久保で買ってきたビビン麺のセットを使ってみました。もちもちの麺がすごくおいしいー♪ゆでた小松菜、にんじん、もやし、ゆで卵を添えていただきました。
2012.09.30
コメント(0)

大豆と挽き肉のカレー&揚げ野菜添えごぼうと鶏肉のごまマヨサラダ玄米ナン * * * * * * * * * * * * *ほぼ丸一日出かけていたので、お手軽晩ごはんです。大豆は前日に圧力鍋で煮ておいたもの。カレーは出かける前に仕上げておきました。野菜類はカットしてスタンバイ。ナンは一次発酵のみでOKなので、帰宅後ホームベーカリーで生地を仕込み、フライパンでさっと焼きました。 * * * * * * * * * * * * *今日は午前中、娘の学校のオープンスクール、午後は息子の学校の文化祭でした。娘は5年生になってから、担任の先生がガラリと変わり、いろいろ心配していたのですが、親の心配をよそに楽しそうに過ごしていて、一安心画像は息子の学校の折り紙研究会の展示。学校説明会で「異性からの評価を意識せず、自分が本当に好きなことに打ち込めるのが男子校のよさです!」と副校長先生が力説していらっしゃった通り、マニアックな展示がいっぱい。思春期は異性からどう見られるかが行動の基準になりがちだけど、それを取り除いた環境で、本来の自分を見つけるのも大切、というお話にとても納得したことを思い出します。確かに女子がいたら、折り紙研究会よりも軽音とかに入りそう^_^;でも、男同士で嵐カラで盛り上がっている息子を見ていると、そのうちほんの少~しは異性の目も意識したほうがいいんじゃ・・・という気もします校庭ではミス&ミスコンもやってました。もちろん、ミスも中身は男の子!華奢でお肌もツルツルで、本当に女の子みたいでした(>_
2012.09.29
コメント(0)

今日は息子と夜のお出かけだったので、娘は実家へ、夫にはカルフォルニアロールとキムパ、おぼろ豆腐の冷奴の夕食を作り置き。お出かけ先は東京ドーム平日だし、学校近くで待ち合わせたほうがラクじゃない?と言ったのに、息子は母親と一緒のところを友達に目撃されてはたまらないと思ったのか、「いや、絶対間に合うから一度帰ってから行く!!」と言って譲りませんでした(^_^;)画像は、想像以上の女性ファンの多さに、ちょっと引いてる息子の後ろ姿です学校(男子校)の友達の間では、けっこうフツーに人気があるので、まさかこんなに女性だらけとは思わなかったらしい・・・^m^でもコンサートが始まったらノリノリで楽しんでいました高校生になったら、もう母親とコンサートなんて行ってくれないだろうから、今のうちに行っておけてよかった~実家に預ける娘のおやつとして持たせました。チョコチップとオレンジピールの入ったココアパンです。そろそろ気温も下がってきて、おやつパンが焼けるようになってきました♪
2012.09.28
コメント(0)

キムチ入りハンバーグ(てんきち母ちゃん家のふつうの日の絶品ごはん(2)より)れんこんのタイム風味きんぴら(有元葉子さんレシピ)かぼちゃとじゃこのクミンシード炒め(毎日がたのしくなる塩麹のおかずより) * * * * * * * * * * * * *ハンバーグのたねに刻んだキムチを加えるだけなのですが、ちょっと味に深みが出て、おいしくなりました♪子供たちにも食べられるよう、レシピよりもキムチの量は控えめにしています。仕上げにスライスチーズをのっけて完成キムチとチーズは鉄板の相性でした付け合わせはやはりキムチと相性のいいもやし。ピーマンと合わせて、塩麹でさっと炒めています。副菜はハーブを使ったおかず2つ。れんこんはベーコンとタイムと一緒に炒めてきんぴらに。塩・こしょうだけで、すっきりと味がまとまります(^_^)かぼちゃはにんにく、じゃこ、クミンシード、カレーパウダーと一緒に炒めています。仕上げは少量の塩麹。我が家の塩麹の消費量はかなりのもの・・・^^; * * * * * * * * * * * * *今日はテニススクールのメンバーの送別ランチ会でした。スクール近くのこのレストランは、こぢんまりしているけれど、味は本格派でお値段はリーズナブル今回はなすとエビのオードブル、鯛のバルサミコソース、桃のコンポート&ジュレを注文。どれもおいしくて、大満足でした普段テニスコートでは、まったく年齢を気にせずお付き合いしているのですが、改めてトシの話になって、皆私よりも年上だったことに衝撃皆さん、マイナス5歳くらいは若く見えます・・・。テニスはアンチエイジングに効果的なのか私も頑張ろう~
2012.09.27
コメント(0)

フルーツ入りポークロールにんじんのアラビアータ(若林三弥子の蒸しいため完全マスターより)キャベツとじゃがいもの大葉塩麹オイル和え(毎日がたのしくなる塩麹のおかずより) * * * * * * * * * * * * *豚肩ロース肉を開いて叩き、厚みを均等にしてから、ゆでたほうれん草、パンプキンシード、ドライクランベリー、レーズンを散らして巻きます。表面を焼きつけてから、オーブンへ。フルーツのおかげで、ほのかに甘いジューシーなローストポークになりますストウブのグリルパンを使ったので、フライパンごとオーブンで焼きました。こうすると、オーブンの後片付けがラク~にんじんとえのきを蒸しいためにし、オリーブオイルで炒めたにんにくと赤唐辛子、トマトと合わせています。ぺペロンチーノ風の味で、少し目先の変わったにんじんのおかずになります。男チームには不評でしたが、娘には大ヒット大葉を大量に買ったので、塩麹大葉オイルに。いつもはミキサーでガーッと作るのですが、今回は初めて先日買ったマルチブレンダーを使ってみました。少し時間はかかりますが、洗う部品が少ない分、後片付けがミキサーよりも楽チンでした。【送料無料】貝印〔KAI〕 【送料無料】1台6役♪セレクト100 マルチブレンダー DK5043【D】[調理道具/お菓子作り/調理器具/調理小物/泡だて器/ホイッパー/キッチン用品/DK-5043]【e-netshop】enetshop0924-B1
2012.09.26
コメント(0)

Backe晶子さんのおうちパンのレシピです。このレシピ本の中で一番好きなのが、最強力粉を使ったこのベーグル。硬すぎず、適度にふわふわで我が家好みの食感になります♪たっぷりの黒ゴマとチェダーチーズ入り【送料無料】Backe晶子さんのおうちパン [ Backe晶子 ]
2012.09.26
コメント(0)

わた入りいか大根厚揚げとなす、ピーマンのピリ辛炒め(おうちでカンタン!韓流ごはん(2)より)小松菜と豚肉、卵の炒め物 * * * * * * * * * * * * *いかは煮汁でさっと煮た後、いったん取り出しておき、いかの旨みが出た煮汁で大根を煮ていきます♪大根に味がしみたらいかを戻し、ほぐしておいたいかのわたを加えて仕上げ。コクがあって、やわらかないか大根の出来上がり~(*^_^*)メインがややボリューム不足なので、副菜は豚肉や厚揚げを使った炒め物にしました。小松菜は束が細かったので、もやしをプラス。厚揚げの炒め物にはコチュジャンを使ってピリ辛にしています。厚揚げには豆板醤やコチュジャンなどのピリ辛味が意外によく合う豚肉と野菜の塩麹炒めさつまいものはちみつバター炒めキャベツのおかか醤油和え
2012.09.25
コメント(0)

鶏むね肉のマスタードソース(てんきち母ちゃん家のふつうの日の絶品ごはん(2)より)かぼちゃとズッキーニのサラダ ナッツオイルがけ(若林三弥子の蒸しいため完全マスターより)キャベツのカレー風味スープ(たかこさんのしあわせふたりごはんより) * * * * * * * * * * * * *シンガポールでおいしいチキンライスを食べて以来、鶏むね肉料理に凝ってます♪これは鶏むね肉の表面を5分くらい焼いた後、火を止めて、フタをして30分ほど放置して作ります。しっとりやわらかな食感は、むね肉とは思えないほどかぼちゃとズッキーニのサラダもこの夏ハマった味野菜を蒸しいためした後、すし酢とオリーブオイルを回しかけ、ローストしたナッツ類を散らします。かぼちゃを千切りにするのが唯一の手間なくらいで、簡単にできてシンプルな味だけど、とっても気に入っています牛肉といんげんの甘辛炒め小松菜と卵の炒め物れんこんのきんぴらプチトマトの塩麹漬け * * * * * * * * * * * * *昨日の夜、夕食も終わった頃、「明日朝練あるんだって!」と言い出した息子(;_:)息子の学校はグラウンドが狭いため、部活の朝練はローテーション制で、不定期。たいてい前日の夜、子供の携帯宛にメールで連絡が入ります。母としては、登校時間が1時間違うのは、段取り的に大違い!起きたら、日は昇っていたけれど、まだ朝日がうっすらで、電気が必要な明るさでした。まだ暑い日もあるけれど、少しずつ、季節は移っているんだな~(*^_^*)
2012.09.24
コメント(0)

鶏つくね&温泉卵 水菜添え(塩麹レシピ100より)なすときゅうりの冷製(たかこさんのしあわせふたりごはんより)れんこんのきんぴら(若林三弥子の蒸しいため完全マスターより)大根と水菜、わかめの味噌汁 * * * * * * * * * * * * *鶏もも肉をフードプロセッサーで粗めの挽き肉にし、塩麹と卵を加えてたねをつくりました。ほかの調味料やつなぎは一切なし。お肉食べてる~!という感じがするつくねです照り焼き風のたれにも塩麹を使っています。出来上がりに温泉卵をのせ、温泉卵と相性のいい水菜もたっぷりれんこんはお湯でよーく洗って、皮ごと使っています。蒸しいための時は、皮をむかず、水にもさらさずそのままというのがポイントらしいです。慣れるまでは抵抗ありましたが、一度食べてみて納得♪お醤油とみりんで味付けしますが、普段の半分くらいの分量で十分美味しい!【50%OFF!半額セール!】忙しい朝にうってつけ!一度に5個の温泉たまごが作れます!チョチ モーニング温泉たまご(単品)カクセー/チョチ モーニング温泉たまご (温泉たまご器・温泉たまごメーカー・温泉卵)わざわざ買ってこなくても、うちでとろっとろの温泉卵ができます!(^^)!
2012.09.23
コメント(0)

今日は午後から新大久保へ情報通の友人に連れられて行ったニューオープンのコスメショップで、サービスのネイルアートをやってもらいました。プレートに専用のマニキュアを塗って、スタンプ台に写し込み、さらにそれを爪に写すというもの。不器用な私でもできそうだったので、さっそく購入。こんなご時世ですが、新大久保はすごい人出でした今日の集まりは、初対面の人もいましたが、同じ趣味の仲間同士、話が尽きることなく、家族の夕食を作りおいてきたのをいいことに、飲み会でもないのに夜まで語ってしまいました^^;お腹も心も大満足の一日夏休みの間、娘のお世話と暑さとで、けっこう家にこもることが多かったので、久しぶりの長時間の外出に、気分もスッキリネイルサロンのような仕上がりが気軽に楽しめます。携帯電話やアクセサリーなどにもあなたに合った個性的な演出が出来ます。KONADスタンピングネイルアート ストーンセット【送料無料】【輸入盤CD3枚でポイント5倍対象商品】【輸入盤】 BRUNO MARS / DOO-WOPS & HOOLIGANS (INT'L) [ ブルーノ・マーズ ]今日の集まりで友人が勧めてくれたCD♪さっそく注文しました~。
2012.09.22
コメント(0)

カムジャタン(おうちでカンタン!韓流ごはん(2)より)ほうれん草ともやしの食べラー和え(てんきち母ちゃんレシピより)ごぼうとにんじんのきんぴら(若林三弥子の蒸しいため完全マスターより) * * * * * * * * * * * * *カムジャタンは、スペアリブを使った韓国風の肉じゃが。したらきではなく、韓国風春雨を入れます♪味付けはヤンニョムベースで、ピリ辛です。きんぴらは蒸しいためしたごぼうとにんじん、ベーコンにグレープシードオイルとバルサミコ酢、メープルシロップで味付け。洋風きんぴらごぼうといった感じです。パンにも合いそうな味本日のお弁当。野菜の下準備をしていなくて、冷凍オクラと冷凍ささがきごぼうのお世話になりましたカットしてある冷凍野菜は時間がない時に便利ユウキ 韓国春雨★税込1980円以上で送料無料★ユウキ 韓国春雨(100g)【韓国食品/韓国食材/韓国調味料/韓国本場の味/韓国料理】万能の素100g (10人前) 〔クール便〕
2012.09.21
コメント(0)

ユッケ丼や卵黄だけを使うパンを焼いたりして、このところ、冷凍庫の卵白のストックが増えていました。というわけで、卵白4個分が一度にはけるフィナンシェを焼くことに♪まだ日中は暑くても、朝晩は風が涼しくなり、そろそろ焼き菓子のおいしい季節レシピは、小嶋ルミの決定版ケーキ・レッスンを参考にしました。シンプルなお菓子こそ、丁寧な作業が重要だと、先日参加したお菓子教室で改めて実感。ゆったりした気持ちで、夕食後に焼きました。今日会う友人にお裾分け用にラッピングフッソセット タルトレット型 小フッソセット オーバル型
2012.09.21
コメント(0)

鮭のチャンチャン焼き鶏レバーの塩麹煮(塩麹レシピ100より)ミネストローネ( 〃 ) * * * * * * * * * * * * *今日は夫が夕食いらずの日なので、塩麹に漬けておいた鮭を使って、フライパンひとつでできるチャンチャン焼きにしました。バターで鮭を焼きつけた後、キャベツやもやし、ピーマン、にんじんなど、たっぷりの野菜を加えて蒸し煮に。仕上げに味噌や醤油、砂糖を加えて出来上がり。手軽にできて、野菜がたっぷりとれます鶏のレバーは血抜きをして、一度さっとゆでてから、塩麹ベースの煮汁で煮ていきます。お弁当のおかずや私のひとりお昼ごはん、ごはんのお供にぴったりミネストローネは塩麹で調味しています。野菜の甘さが出ているので、それだけで十分おいしくいただけました野菜は玉ねぎ、にんじん、大根、セロリ、トマトなどが入っています。今日はさらに缶詰のキドニービーンズも加えました。娘が大好きなスープなので、ひとりでお鍋半分くらいは食べてしまいました^^; * * * * * * * * * * * * *黒糖くるみパンです。先日、富澤商店でモラセスを買ったので、さっそく使ってみました。甘さだけでなく、独特の風味があります。カラメルのような色ととろみで、生地は自然なベージュに。よく膨らみ、ふわふわでやわらかなパンになりました。子供たちはこれにバターとグラニュー糖をふったものをおやつに食べるのが好きJAS認定【あす楽対応】オーガニック モラセス 350g
2012.09.20
コメント(0)

サーモンの韓国風漬け丼(てんきち母ちゃん家のふつうの日の絶品ごはん(2)より)なすと豚バラ肉の梅ポンガーリック( 〃 )白菜とがんもどきの煮物 * * * * * * * * * * * * *テニスの帰りに寄ったスーパーで、サーモンのお刺身が安かったので、たっぷり家族4人分買ってきました!コチュジャンやお醤油などに漬けこんでおき、ちぎった韓国海苔をのせたごはんのうえにのっければ完成♪お刺身は小さめにカットしたほうが味の馴染みがよく、おいしいです(*^_^*)白菜の煮物は、薄口醤油とみりんで薄味に仕上げています。ほんのり甘くて、白菜のおいしさを実感できる我が家お気に入りのメニュー。なすのおかずは、みじん切りのにんにくとなす、豚バラ肉を炒め合わせ、仕上げに叩いた梅干しと市販のポン酢、万能ねぎを加えています。途中、バラ肉から出てくる脂をキッチンペーパーで拭き取りながら仕上げると、油っぽさが多少押さえられ、味の絡みもよくなります。
2012.09.19
コメント(0)

チキンの海苔照り焼き(つくりおきおかずで朝つめるだけ!弁当(2)より)小松菜とエリンギの塩麹炒めかぼちゃとさつまいものピリ辛煮( 〃 )れんこんとベーコンのきんぴら(ごちそうさまが、ききたくて。より) * * * * * * * * * * * * *鶏の照り焼きは子供たちの大好きなメニューですが、少々マンネリ気味。少し目先を変えてみたくて、レシピ本をめくっていたら、このメニューを発見お醤油とみりんで鶏もも肉を照り焼きにした後、仕上げに海苔をちぎって加えます。海苔の香りがあるので、調味料は控えめでOK。しっとりやわらかく、おいしかったです(*^_^*)かぼちゃとさつまいもの煮物はこのところよく作っています。コチュジャンを加えたピリ辛が新鮮!かぼちゃやさつまいもを使った煮物は甘いものが多いですが、ピリ辛味もなかなか。れんこんのきんぴらはワインビネガーとお醤油、お砂糖で調味しています。酸味が入ることで、ぐんと旨みが増すような気がします。ずっと作り続けているお気に入りの味です。
2012.09.18
コメント(0)

かつおのユッケ丼(おうちでカンタン!韓流ごはん(2)より)スンドゥブチゲ( 〃 ) * * * * * * * * * * * * *キャンプから帰宅すると、もれなく待っているお仕事・・・洗濯(-_-メ)ホテル泊とは違い、タオル類まで持参するので、洗濯物がまさに山その他にも、泥汚れのついたものがたっぷりあるので、洗濯機フル回転です。そんなこんなで、帰宅した日の夕食は丼もの&具だくさんの汁物で簡単に^^;ユッケ丼は最近ハマっている味かつおのお刺身を角切りにして、コチュジャンや醤油を合わせたたれに漬け込み、長芋やオクラと合わせ、卵黄をのせれば出来上がり。あっさり味のかつおのお刺身が、まろやかでぐんとおいしくいただけます。【送料無料】おうちでカンタン!韓流ごはん(2)【送料無料】おうちでカンタン!韓流ごはん
2012.09.17
コメント(0)

3連休を利用して、夫の妹家族と一緒に山中湖にキャンプに出掛けました。東京はまだまだ暑いというのに、標高1000m近いこのキャンプ場は少し肌寒いくらいでした。薄手の上着しか持ってきていなかったので、夜は焚火をして暖をとったほど(^_^;)渓流沿いのサイトは他のサイトともほどよく距離があって、自然を満喫でき、そして、何より自閉娘のいる我が家にはとてもありがたい場所でした。林間サイトでは、こうして木々の間から見える景色が楽しみ。ぼーっと眺めているだけで、心が浄化されるような気持ちのよさです。夜は満点の星空が仰げますサイトのすぐそばを流れる渓流は、川底がハッキリ見えるくらい水が澄んでいます。サワガニややまめなどがいて、子供たちのいい遊び相手になってました。こちらは我が家作のパエリア。夫自慢のダッチオーブンを使ったレシピです。こちらは義妹夫婦作のパスタ&ガーリックトースト。料理上手な義弟はレシピなしで、ちゃちゃっと作ってしまいます朝も早くから起きて火を使ったお料理を作っていて、朝から温かいお料理に感動でした~。こちらはキャンプ道具マニアの夫が買ったインスタントスモーカーで作ったチーズやささかま、うずらの卵の燻製。ほんのり桜チップの香りがします。なかなか本格的な味♪サラダは義妹作。野菜不足になりがちなキャンプ料理ですが、義妹は必ず野菜サラダを作ってくれました。従兄弟たちと出掛けるのは久しぶりでしたが、息子が思いのほか年下の従兄弟たちと楽しそうにしていました。妹がいるとはいっても、ちょっと特殊な環境なので、フツーの兄弟関係の疑似体験はとても新鮮だったようです。中学に入ってから、家では自室で過ごすことが増え、すっかり口数も減った息子。そんな息子が、年上らしく従兄弟たちの面倒を見ながら、3兄弟のように遊んでいる姿はちょっと意外でした ユニフレーム インスタント スモーカー
2012.09.16
コメント(0)

今日から山中湖へキャンプに出掛けます朝食用にパンを焼きました。山の中とはいえ、まだ暑いかもしれないので、具の入っていない、日持ちのするシンプルなパンを3種類。ハイジの白パン、くるみ入り紫芋のパン、チョコチップ入りのココアパン。紫芋のパンとココアパンには卵黄を配合して、パサつきを防止。ハイジの白パンは、はちみつ効果でやはりかたくなりにくくなっています。今回は夫の妹家族も一緒なので、たくさん持って行きました♪【送料無料】ほんのりしあわせ。おうちパン [ 門間みか ]
2012.09.15
コメント(0)

豚バラ塩焼き肉(おうちでカンタン!韓流ごはん(2)より)なすとピーマンのひき肉炒め( 〃 )塩麹豆腐&卵のサラダ * * * * * * * * * * * * *豚バラかたまり肉を厚めにカットして、ホットプレートでカリカリに焼き、みじん切りのねぎやごま油、ヤンニョムを合わせたたれをのせた焼き肉です。明日から出掛けるので、野菜はあり合わせのもので。お豆腐は水切りをしてから塩麹に2日ほど漬け、同じく丸一日塩麹に漬けたゆで卵と一緒にブロッコリーを添えて盛りつけました。ソースは少し前に作ってあったチーズとオリーブオイル入りの塩麹チーズソース。本日のひとりお昼ごはん。スタートの遅かった息子の中学も新学期が始まって1週間。ようやく自分のペースが戻ってきました(*^_^*)自分好みのお昼ごはんをゆっくり食べることができます~今日は一度やってみたかった冷麺。もちもちの麺に冷たいあっさりスープ。そうめんとはひと味違った夏の味鶏むね肉のスイートチリ照り焼き(てんきち母ちゃん家のふつうの日の絶品ごはん(2)より)キャベツとにんじんのごま和え(つくりおきおかずで朝つめるだけ!弁当(2)より)きゅうりと春雨、きくらげのサラダ * * * * * * * * * * * * *本日の男子弁。先日、夕食のおかずとして作って息子に好評だったスイートチリソースを使った照り焼きにしました。
2012.09.14
コメント(0)

大根と鶏肉の韓国風煮物(おうちでカンタン!韓流ごはん(2)より)エビだんご&生春巻き(ふだん着のおかずより)豆腐と小松菜の煮浸し(塩麹&麹レシピより) * * * * * * * * * * * * *メインの煮物は、レシピではコチュジャンでしたが、それだと我が家には辛すぎるので、ヤンニョムで風味づけしています。このらいの辛さだと息子にもOK。エビだんごは、エスニック料理の中でもとても好きなお料理。タイやベトナム料理のお店に行くと必ず注文します自宅でも作れたらなーと思っていたら、有元葉子さんのレシピでおいしくできるものを見つけ、それ以来、このレシピで作っています。えびと卵白、長ねぎをフードプロセッサーにかけてたねを作り、サンドイッチ用の食パンを5mm角位に切ったものをまぶして揚げています。カリカリの衣と、ジューシーなエビがとても美味生春巻きはエビを使うと素材がかぶるので、鶏の酒蒸しとゆでた春雨、きゅうり、きくらげ、レタスを包みました。サラダのようなあっさりした生春巻きになりました。メインがこってり味だったので、汁物代わりになる薄味の煮浸しを添えました。味付けは塩麹のみ。ほっとする味です。 * * * * * * * * * * * * *豚肉とかぼちゃのコチュジャン炒めチャプチェ揚げ春巻き * * * * * * * * * * * * *本日の男子弁。息子は魚より肉派なので、メインはほぼ鶏→豚→牛のローテーション(^_^;)ついマンネリ化してしまうのが悩みのタネ。ホームベーカリーにお任せのハードブレッドを焼いてみました。エダムチーズの粉末が入ったチーズブレッドです。普段は、ホームベーカリーではこねと一次発酵だけで、成型からは自分でやることが多いので、焼きあがりがどうなるかちょっと心配でした(^_^;)でも、フランスパンコースで7時間かけて焼くこのパンは、なかなかの出来栄え。引きの強い、フランスパン風の食感が出ていたし、皮もパリパリハーブ入りのクリームチーズやたらこバターを塗っていただきました。【送料無料】ホームベーカリーで作るからだにやさしい本格ハードブレッド [ 荻山和也 ]フランスパン用準強力粉 リスドォル★税込1980円以上で送料無料★フランスパン用準強力粉 リスドォル(600g)フランスパンにはこの強力粉!【6,500円以上送料無料】フリコエダムパウダー【チーズ】
2012.09.13
コメント(0)

塩麹マーボー豆腐(塩麹&麹レシピより)チャプチェ(おうちでカンタン!韓流ごはんより)干しダラのスープ * * * * * * * * * * * * *今日は夫が夕食いらずの日だったので、子供たちの大好物で簡単にできる、パパのいない日の定番料理、マーボー豆腐に。ちょっと目先を変えて塩麹で味付けしたあっさり味にしてみましたが、子供たちはいつものみそ味の効いたもののほうがよかったらしく、反応はイマイチでした今日のお菓子教室は新大久保だったので、帰りは少し寄り道をしてきました。久しぶりに韓国食材のお店を見て回ったので、ちょっとのつもりがまたいろいろ買い込んで帰宅(^_^;)すっかり気分が韓国料理だったので、副菜はチャプチェに。そして以前友人がオススメしてくれた干しダラも初めて買ってみました。干しダラは卵や玉ねぎと合わせてあっさり味のスープに。生臭さもなく、薄味ながら旨みがあって、子供たちにも好評でした【韓国食品/韓国食材/韓国調味料/韓国本場の味/韓国料理】万能の素100g (10人前) 〔クール便〕コチュジャンよりも辛味が少ないので、いろいろなお料理に使えます♪コーン茶 ドンソ とうもろこし茶 10g×15入 ティーバッグ 今年に入ってから、愛飲しています♪夏は冷やして、冬はホットでオットギ 韓国胡麻油 110ml三和 (オットギ) 蜜入りゆず茶 1kgプゴク干したら(裂き)・プゴポ・プゴク 100g
2012.09.12
コメント(0)

今日は単発のお菓子教室に参加してきました。何度かネット通販で焼き菓子セットを注文したことがあるお店があるのですが、そこのオーナーパティシエールの方に直接ご指導していただけるレッスン初めての場にひとりでの参加だったので、とても緊張しましたが、他の生徒さんも単独で参加の方ばかりで、ホッと一安心。先生もアシスタントの方もほんわかした感じの方で、作業は繊細なのですが、レッスンは終始和やかな雰囲気でした(*^_^*)先生はフランスにお菓子留学&イル・プルーのご出身なので、レシピには(←ルセットと言うらしいですが^^;)フランス語がいっぱい!学生時代、第二外国語で仏語を選択していたとはいえ、遥か忘却の彼方・・・冷や汗が出ました~。イル・プルー式の独特の混ぜ方、泡立て方を初体験し、また先生の作業の繊細さに驚きの連続(゜o゜)でも、そうやって生地の状態を観察しながら、丁寧に作ったケーキは、本当に美味!ますますお菓子作りの奥深さに感動しましたレッスン後は、併設のカフェで試食タイム。一見ごく普通のオレンジのパウンドケーキなのですが、口当たりと言い、香りといい、もう感動もののおいしさでした。発酵バターやアーモンドパウダーたっぷりなのですが、くどさはなく、いくらでも食べられそうな味わいそして、皆さん、お菓子作りが大好きな方ばかりなので、お菓子オタク同士のおしゃべりもとても楽しかったですこちらは私が教室で作り、持ち帰ったサン・ベルナール。レッスンでは、ひとり一台作って丸ごとお持ち帰り。自分ひとりで全ての工程を作業するので、わかりやすかったです。カットしてみると、やはり先生のものと違って、ややバターが分離気味お教室で試食したあの口当たりには遠く及びませんでしたが、材料がとてもよいものなので(発酵バターやマルコナ産アーモンドパウダーなど)、十分おいしくいただきました♪
2012.09.12
コメント(0)

かじきのムニエル 塩麹チーズソース(塩麹レシピ100より)根菜のラタトゥイユ( 〃 )ポテトサラダ * * * * * * * * * * * * *小麦粉をはたいたかじきをバターでソテーし、塩麹+粉末エダムチーズ+オリーブオイルを合わせたソースをかけました。シーザーサラダドレッシングのようなコクのあるソースですラタトゥイユといえば、なすやピーマンなどの実野菜で作ることが多いですが、これはれんこんやごぼう、にんじんなどの根菜が中心。トマトは水煮缶ではなく、生のものを使うので、さっぱり仕上がります。少量の豚バラ肉も入るので、旨みもバッチリ。トマト味ラブな娘が一生懸命食べていました。本日のお弁当。ささみの明太子&チーズ入りフライほうれん草とコーンのソテー&ブロッコリーベーコン入りごぼうとにんじんのきんぴら * * * * * * * * * * * * *
2012.09.11
コメント(0)

塩麹鶏つくね(塩麹レシピ100より)もやしとじゃがいものソテーなすの白味噌焼き(塩麹&麹レシピより)キャベツとひじきの生姜風味サラダ(つくりおきおかずで朝つめるだけ!弁当(2)より)オクラとかにかま、きくらげの甘酢和え(栗原はるみさんレシピより) * * * * * * * * * * * * *お肉は、鶏もも肉とささみをフードプロセッサーにかけてひき肉にしたものを使いました。卵や粉類のつなぎは一切入らず、おろし玉ねぎと塩麹を加えただけのたねです。塩味がしっかりついているので、特にたれなどをかける必要もなく、そのままいただけます♪玉ねぎの効果でジューシーな仕上がりキャベツのサラダは、お醤油とお砂糖、生姜でサッと煮たひじきと生のキャベツを合わせています。レシピを何度も見ましたが、キャベツは生のまま・・・(・・?おいしくなくはないけれど、やはり塩もみするかゆでるかしたほうが食べやすそうです^^;なすは蒸しいためにしてから白味噌+塩麹を合わせたたれを絡めています。甘い白味噌がいい仕事してくれるので、お砂糖は不要。なすはあまり食べたがらない娘もこの味はお気に入りです
2012.09.10
コメント(0)

鶏むね肉のスイートチリ照り焼き(てんきち母ちゃんブログより)かぼちゃとなすの蒸しいため(若林三弥子の蒸しいため完全マスターより)れんこんとエリンギのバルサミコ炒め( 〃 )パプリカとセロリの塩麹チーズ炒め(塩麹レシピ100より) * * * * * * * * * * * * *メインはてんきち母ちゃんブログからレシピをお借りしました。こちらのブログにはおいしい鶏むね肉のレシピがいっぱいなので、鶏むね肉のイメージがすっかり変わりました。以前は鶏肉=もも肉で、むね肉は酒蒸しにしてサラダのお供にするくらいで、メインをはる食材じゃない・・・というイメージだったのですが、調理方法次第で、とてもおいしくいただけ、しかもヘルシー今回のお料理も初めて作りましたが、簡単で美味しく、家族にも大好評リピート確実です!(^^)!市販のスイートチリソースさえあれば、すぐにできます♪現在、塩麹の次にハマっている蒸しいため^^;加熱時間が短くて済み、野菜もたっぷりとれるので、本当に便利な調理法です。なすとかぼちゃは何度も作りましたが、今回初めてれんこん×エリンギでやってみました。味付けはバルサミコ酢とお醤油少々。きんぴらよりも薄味であっさりしています。図書館でレンタル中の塩麹本。この本もなかなか活用度の高いレシピが多く、イイです!れんこんとパプリカ、ベーコンを炒めて塩麹で味付けし、粉チーズをパラパラふりかけて完成。こちらはちょっぴりこってり味です。蒸しいために慣れると、ベーコンや油をたっぷり使った炒め物がちょっとくどく感じられるのが不思議。でも娘はこちらのほうが気に入ったようで・・・^^;お弁当などにはこちらのほうがおいしいかも。 * * * * * * * * * * * * *カルディコーヒーファームでブリーチーズを買ったので、シンガポール土産のドライマンゴーと合わせてオードブルにしました。この組み合わせ、とっても美味しいのでオススメです【送料無料】塩麹レシピ100 [ 武蔵裕子 ]
2012.09.09
コメント(0)

塩麹レシピ100のレシピです。レアチーズ生地に大さじ1杯程度の塩麹が入っています。ほんのり塩気の感じられる不思議なチーズケーキ。夏にはぴったりだなーと思いますソースは柚子茶にこれまた塩麹を混ぜたもの。レシピではマーマーレードを使っていましたが、柚子の香りもチーズケーキとよく合います旅行続きでお休みしていた在宅仕事を再開しました。今回は英作文が多くて、電子辞書を片手に堅くなったアタマを必死にフル回転^^;煮詰まってくると、無駄にパンやお菓子を作りたくなってしまう困った習性のワタシ。私にとって、お菓子やパン作りは、作業で気分転換かつ、出来上がりにはお腹も満たされる一石二鳥の趣味なのです(*^_^*)甘いパンが食べたくて、シナモンロールを焼きました。シナモンシュガーのほか、ローストしたピカンナッツも入っています【送料無料】塩麹レシピ100 [ 武蔵裕子 ]ピーカンナッツ100gくるみよりも渋みがなく、カリカリっとした食感が楽しめます♪
2012.09.08
コメント(0)

塩豚の串焼き(おうちでカンタン!韓流ごはん(2)より)長芋と小松菜の中華風煮(てんきち母ちゃんレシピより)大根とひじき、かにかまのごまマヨ和えおぼろ豆腐のじゃこ&ナッツごま油がけ * * * * * * * * * * * * *豚肩ロース肉で作っておいた塩豚をカットし、野菜と一緒に竹串に刺してオーブンで焼きました。長芋と小松菜は豚こま切れ肉と一緒に炒めて、カレー粉やオイスターソースなどで味付け。とろみをつけて仕上げるので、しっとり食べやすく、娘好みのおかずです。ようやく息子の学校が始まり、お弁当生活再開!夏休みの間は、朝のんびりペースで過ごしていたので、2ヵ月ぶりのお弁当作りがペースよくできるか少々不安でしたが、朝からチャチャッと動き始めると、その他の家事もはかどり、一日がとても有効に使えて得した気分今日は娘もヘルパーさんとお出かけだったので、2つお弁当を作りました。夫は早朝からゴルフに出掛けたので、久しぶりの一人の時間を満喫します~\(^o^)/【送料無料】おうちでカンタン!韓流ごはん(2)オットギ 韓国胡麻油 110mlごま油は友人に教えてもらって以来、コレを愛用しています国産のものと香りが全然違います~。
2012.09.08
コメント(0)

鶏肉の韓国風鍋(まるごとル・クルーゼより)高野豆腐とセロリの煮物(てんきちてんきち母ちゃん家のふつうの日の絶品ごはんより)ごぼうとにんじんの醤油麹きんぴら(塩麹&麹レシピより) * * * * * * * * * * * * *夫飲み会につき、簡単晩ごはん。一皿でお肉も野菜の取れる鍋風の煮物がメインです。コチュジャンや味噌、醤油などを合わせたたれに鶏肉を漬けこんでおき、漬け汁ごとたっぷりの野菜と一緒に厚手のお鍋で蒸し煮にしています。母子3人で、ニラ1束、もやし1袋、玉ねぎ1個分、食べきりました。さつまいもも入っているので、ボリュームもあります♪娘はがっつり濃い味もOKなので、こちらのほうをパクパク。メインがコチュジャン&味噌の濃い味なので、サブは薄味の高野豆腐。高野豆腐の味付けは、豚バラ肉の旨みと塩麹、セロリの香りだけ。煮汁ごと飲める優しい味です。こちらは息子がよく食べていました・・・^^;(同じものを食べさせて育てているのに、兄妹で本当に好みが違います)きんぴらは醤油麹と少量のお砂糖で味付け。肉っ気なしでも旨み十分です♪明日のお弁当にも使い回すつもりで、たっぷり作りました(^o^)夕べ焼いたハーブパンに、今朝は蒸したじゃがいもの残りをはさみました。昔好きだったパン屋さんのポテトフランスを思い出す味です * * * * * * * * * * * * *今日は年に一度の健診に行ってきました。実父が大腸がんで亡くなっているので、必ず大腸がんの精密検査を勧められます(*_*;年齢的にも内視鏡検査、受けたほうがいいんだろうけれど、怖いっ!他にも、すぐに治療するほどではないけれど、経過を観察しましょう・・・みたいなところがちょいちょい出てきて、トシを感じますOL時代、机を並べて仕事をしていた2年上の先輩が、この夏休みに急逝されました。同じビルの他の会社の人にも知られるくらいの印象的な可愛いルックス。でも中身は気取らずサバサバしていて、いつも明るく前向き。どちらかというとネガティブ思考の私とは思考回路が正反対だったけれど、とてもたくさんのことを教えてもらった、大好きな先輩でした。そろそろ本気で健康管理には気をつけないといけないと改めて思う次第。【送料無料】毎日、まるごとル・クルーゼ [ 枝元なほみ ]【送料無料】まるごとル・クルーゼ [ 枝元なほみ ]【送料無料】てんきち母ちゃん家のふつうの日の絶品ごはん(2)このシリーズ、第二弾が出たようです。
2012.09.07
コメント(0)

牛肉の野菜巻き ドミグラス煮込みズッキーニとかぼちゃのナッツオイルがけサラダ(若林三弥子の蒸しいため完全マスターより)キャベツとコーンのサラダハーブパン * * * * * * * * * * * * *毎月お取り寄せしている牛肉で、すき焼き用のお肉をまだ使っていなかったので、(←暑くてすき焼きという気分ではないし)にんじんとアスパラを巻いてソテーし、市販のドミグラスソース缶で煮込みました。(普段はこま切れ肉が多いので、こんな風に巻けない・・・^^;)ちょっと味が濃かったので、新じゃがを丸ごと圧力鍋で蒸したものを添えて中和。ズッキーニとかぼちゃのサラダは最近気に入っている食べ方です。それまでズッキーニはあまり料理方法のバリエーションがなかったのですが、この蒸しいため本ではけっこう変わったものが載っているので、最近はズッキーニの登場回数がぐんと増えました。ハーブパンはドライのタイム、バジル、ローズマリーに粒こしょうが入っています。後味がスーっとするので、濃い味のお肉料理にぴったりでした。今日も息子と2人ランチ(+o+)小学生の娘が登校しているというのに、体力の有り余っている中学生がまだ夏休みって・・・今日のパスタは、「はなまるマーケット」の醤油麹レシピを参考にしました。ゆでてから氷水で冷やした細めのパスタに、たっぷりの大根おろし+ツナ+醤油麹+大葉。パスタはレンジでゆでたので、火をまったく使わずに済みました(^o^)味付けは醤油麹だけなのですが、かなりいい仕事してくれます簡単なわりに意外においしくて、また作りたい味でした普段、パスタはあまり好きではない息子もこういう和風ならOK。大根おろしも辛いと嫌がるので、外側をかつらむきして、水分の多い内側の甘い部分だけを使いました。(手のかかる坊ちゃまです(-_-メ)息子は辛いもの、酸っぱいもの、苦いもの、口当たりがスジっぽいもの(ねぎとかアスパラとか・・・)が苦手。そろそろ大人の味覚になってほしいーーー(*_*;(というか、やわらかくてマイルドなものが好みというお爺さんぽい味覚という点ではある意味大人?)その点は娘の方が大胆で、受け入れ幅が大きいかも。そんな息子の好みのおやつがコレ↑地味~なわらびもちです。わらび餅粉に分量よりも多めの水を加え、黒砂糖少々を入れて練り、スプーンですくって氷水に落として固めて、黒ゴマきなこをかけています。すぐにできて、作りたてがおいしいホームメイドならではのおやつ。時間が経つとあっという間に硬くなってしまうので、すぐに食べるのがポイントです。キング わらび餅粉★税込1980円以上で送料無料★キング わらび餅粉(150g)
2012.09.06
コメント(0)

チンジャオロースにんじんと春雨のツナ炒め(てんきち母ちゃんレシピより)ほうれん草ともやしの食べラー和え( 〃 )レタスとトマトの卵スープ * * * * * * * * * * * * *先週、一緒に旅行に出掛けた夫の両親から、家庭菜園で収穫した手づくりの野菜をたくさんいただきました。ピーマンが袋いっぱいにあったので、それを使いきるべく、今日はチンジャオロースに。牛肉はステーキ用のお肉を棒状にカットして使ったので、かなりいいお味に仕上がりました本日のお昼ごはん。娘の学校は給食が始まりましたが、息子はまだ夏休み~(いくら普段土曜日も授業があるからといっても、これじゃ意味ないんじゃ・・・(*_*;)若林三弥子の蒸しいため完全マスターのレシピで、ニラ玉丼です。細かく切ったニラとほぐした明太子を合わせてから蒸しいためし、ゆるい炒り卵とじゃことナッツを揚げ炒めしたもの、食べラーをトッピングしています。細かく切って蒸すように炒めてあるので、ニラの口当たりが気になる息子にも食べやすく、明太子のおかげでニラの匂いも薄れ、おいしかったですやわらかな炒り卵と、カリカリのじゃこやナッツの食感もいいバランス♪私は午後からテニスが控えていたので、これだけで十分でしたが、息子にはサーモンのお刺身をプラスして出しました。早く学校始まらないかな・・・
2012.09.05
コメント(0)

醤油麹のフライドチキン&フライドポテト白菜の蒸しいため ナッツオイルがけ(若林三弥子の蒸しいため完全マスターより)かぼちゃとパプリカのマリネ(つくりおきおかずで朝つめるだけ!弁当(2)より)蒸しいためとうもろこし&枝豆 * * * * * * * * * * * * *醤油麹に漬けておいた手羽元に片栗粉と薄力粉を合わせた粉をまぶして揚げただけです。いろいろ複雑な調味料に漬けこまなくても、しっとりやわらかく、香りがイイ骨付き肉が苦手な子供たちも頑張って食べていました(^^♪白菜の蒸しいためは煮込んだトロトロの白菜とも炒めたシャキシャキの白菜とも違う、独特の食感が気に入っています。白菜の甘みが出るので、特に味付けも必要なく、塩味の他は、ごま油で揚げ炒めしたナッツを油ごとジュッと回しかけるだけでOKなのも嬉しい。かぼちゃとパプリカも厚手のお鍋で蒸しいためしてから、ワインビネガーとオリーブオイルをプラスしてそのまま漬けこんでいます。さっぱりしているので、揚げもののお供に最適とうもろこしと枝豆も蒸しいための調理法でやってみました。普段はお手軽にレンジでチンなのですが、とうもろこしはひげ根を取った後、皮で再度包み直し、少量の水+塩で蒸すとぐーーんと甘さがアップ。今回は枝豆も同じお鍋で蒸しました。レンジ加熱よりも、やはり甘みが増すような気がします。残り少なくなった我が家の塩麹&醤油麹。夏は3日くらいで完成するので、そろそろ次を仕込みます~(*^_^*)【送料無料】若林三弥子の蒸しいため完全マスター [ 若林三弥子 ]
2012.09.04
コメント(0)

塩豚とさつまいもの煮込み(まるごとル・クルーゼより)ラタトゥイユキャベツと大葉のコールスロー * * * * * * * * * * * * *図書館からレンタル中の枝元なほみさんのレシピです。厚手のお鍋にさつまいもを並べ、その上にソテーした塩豚をのせて、少量の水分で蒸すように煮込んでいます。塩豚の旨みがしみこんださつまいもが陰の主役!さつまいもが小さめだったので、かぼちゃも少し足しました。毎日おいしい麹・酒粕のお菓子とパンのレシピです。生地に米粉と塩麹が入っています。もっちりとして、香りが豊かなパンです。甘いジャムよりも、たらこバターとかハムとかしょっぱいもののほうが合う感じ。【送料無料】毎日おいしい麹・酒粕のお菓子とパン [ 小田真規子 ]
2012.09.03
コメント(0)

旅行中にダメになってしまったデジカメを買い換えました。久しぶりにデジカメ売り場を見て回りましたが、コンデジはどれも小さく薄く、デザインもオシャレになっていてビックリ家族と共用ですが、今回は私の好みで選ばせてもらいました♪本当はブラウンが欲しかったのですが、品切れ。思い切ってピンクにそういえばiPod nanoも息子に取られないようにとピンクにしてたのでした^^;このデジカメ、nano2つ分くらいのコンパクトさですが、今のところ、機能面、操作性では大満足♪携帯も、バッグの中で探しやすいようにとパールがかったピンクにしてましたこのガラケーもそろそろ2年越え。次はスマホになるかと思うと、大事に使わないと(まだまだ替えるつもりはないです(^_-)-☆私の周りで「スマホにしてよかった~!」というアラフォーに出会ったことがないもので^^;)【送料無料】【在庫あり】【16時までのご注文完了で当日出荷可能!】SONY DSC-WX100P(ピンク) サイバーショット
2012.09.03
コメント(0)

シンガポールチキンライス根菜の塩麹煮(塩麹&麹レシピより)小松菜のスープ * * * * * * * * * * * * *旅行から帰宅した日は、かなりの確率で丼ものになる我が家^^;今日は、シンガポールで食べた海南チキンライスを思い出して作りました。鶏むね肉に塩・こしょうをまぶし、厚手の鍋でゆでて、あくを取り、火を止めてふたをして、煮汁に漬けたまま、じわじわと火を通します。むね肉でもやわらかくジューシーな仕上がり先日、カルディーコーヒーファームで買ったチリソースでいただきました。本来はこの煮汁でごはんを炊くらしいのですが、今回は小松菜のスープに使いました。買い物には行かなかったのですが、冷蔵庫に根菜類が残っていたので、それで煮物を一品。旅行中はどうしてもカロリーオーバーなごちそうが続くので、こういう野菜だけの煮物があるとホッとします。メープラノム スイートチリソース(ポーションタイプ)8p
2012.09.02
コメント(0)

夏休み最後の週末、毎夏恒例の蓼科旅行に行ってきました。今回は入笠山登山がメイン。涼しくてトレッキングにはもってこいのお天気でした。病み上がりの娘の体調が心配でしたが、元気よく大人のペースについてきていました(^_^)ただ、山頂は雲が多く、360度のパノラマ・・・とはいかず。本当は八ヶ岳連峰が一望できるそうです。それでも、やはり山頂の景色、空気、風は最高の癒しこの爽快感が登山の醍醐味ですそして、なぜかこの写真を撮った後、突如デジカメがご臨終前から怪しかったのですが、ついにウンともスンともいわなくなってしまいました・・・。最後に山頂からの景色が収められてよかった岩場に差し掛かる前の登山道はなだらかで、さまざまな高原の花を見ながらハイキング気分で歩くことができました。夫の両親も一緒だったのですが、とにかく植物に詳しくて、ガイド付きでハイキングしているみたいでした(*^_^*)
2012.09.01
コメント(0)
全36件 (36件中 1-36件目)
1


