全36件 (36件中 1-36件目)
1

ポトフ風ロールキャベツじゃがいものニョッキ バジルソース和えトマトと卵の塩麹炒め * * * * * * * * * * * * *ロールキャベツを煮込むときに、にんじんとかぶ、セロリも加えて、一緒に煮込みました。あっさりコンソメ味ですが、ストウブのお鍋を使うと、野菜自体の水分で蒸し煮のような状態になるので、野菜の甘みやお肉の旨みが引き出されて、薄味でも美味しくいただけます♪じゃがいものニョッキはカルディで買いました。ニョッキはうちで作ってもあまりうまくできなくて、買うことにしています(^_^;)炒め物は、トマトと卵を炒め合わせて、塩麹を加え、仕上げに大葉をちぎって加えるだけ。とっても簡単ですがおいしくできます。朝食にもよさそう。ゆで豚のバーベキューソース和え野菜の揚げ浸しきゅうりとかぶの甘酢漬け
2012.05.31
コメント(0)

鯛めし(てんきち母ちゃんちのもてなしごはんより)いわしの酢締め入りサラダ(もてなし上手より)野菜(パプリカ、ピーマン、なす、長芋)の揚げ浸しキムチ入り豚汁 * * * * * * * * * * * * *いわしは塩をしてから、すし酢につけて酢締めにしました。お刺身はあまり食べない娘ですが、酢が好きなので、酢締めはよく食べます♪野菜は三つ葉、大根、新玉ねぎ、しめじを合わせました。いつもは切り身で作る鯛めしですが、今日は1尾丸ごとが手に入ったので、そのまま使いました。内臓を取り、塩をして、グリルで焼き、昆布と一緒にストウブで炊きました。
2012.05.30
コメント(0)

お刺身サーモンとアボカド、トマトの塩麹和え鶏レバーのコチュジャン煮(韓国温めごはんより)にんじんとしらたき、ツナの卵炒めなすの味噌煮みょうが添え * * * * * * * * * * * * *いつもはアボカドとトマトでつくるおかずですが、今日はサーモンのお刺身が安かったので、それもプラスしてみました。よりクリーミーで濃厚な感じ。子供たちが好きそうな味になりました。鶏のレバーはお醤油味が定番ですが、今日は新しいレシピを試してみました。コチュジャンのパンチが効いていて、新しい味レバーの臭い消しにもなって、食べやすかったです♪小黒きみえさんの定番パンのレシピで焼いたレーズンパンです。色とりどりのレーズンが入ったレーズンミックスを使いました♪簡単レシピつき♪ 食パン丸型メッシュ【Bon repas/ボンルパ】レーズンミックス 110g
2012.05.29
コメント(3)

津田陽子さんのふんわりロールケーキのレシピで焼きました。生地にもクリームにもこしあんがたっぷり入っています。この本のフロール生地はしっとりやわらかく仕上がりますが、こしあんが入るこの生地はさらにしっとり感がアップ日本茶といただきたくなる味と食感です【送料無料】ふんわりロールケーキ
2012.05.28
コメント(0)

牛肉と厚揚げのすき煮(つくりおきおかずで朝つめるだけ!弁当(2)より)豚バラと白菜、小松菜の重ね蒸しなすの味噌煮(おいしくたべよう。より) * * * * * * * * * * * * *鶏肉のマーマレード照り焼き(つくりおきおかずで朝つめるだけ!弁当より)たらことほうれん草入り卵焼きかぼちゃといんげんのめんつゆ煮 * * * * * * * * * * * * *
2012.05.28
コメント(0)

e-ぱん工房さんのレシピで、炒めた玉ねぎとベーコンにブラックペッパー、チェダーチーズが入っています(●^o^●)焼成時にはさらにピザ用チーズをトッピング。しっかり味がついているので、そのまま食べてちょうどいい味加減♪一見大人の味のパンですが、生地自体はしっとりやわらかめで、食べやすい。やわらかな状態で食べても、カリッとトーストしてもおいしい今日は息子とお出かけだったので、夫と娘の分のお留守番ごはん。娘が確実に食べるもの・・・ということで、肉味噌うどんとほうれんそう&もやしの食べラー和えです * * * * * * * * * * * * *今日は近所の映画館で初めてライブビューイングを初体験。息子のお供だったのですが、ライブの臨場感もそこそこありつつ、座ってゆっくり観られたので、なかなか楽しかった
2012.05.27
コメント(0)

明日は父の命日なので、今日は実家にお参りに行きました。もう20年経つので、父と過ごした時間と亡くなってからの時間がほぼ同じくらいになってきました。仏壇の写真の父は、今見るととても若く感じられ、自分が父が亡くなった歳にだんだん近づいてきていることをヒシヒシと感じます(*_*;画像は実家に持っていたコーヒー風味のダッコワーズ。生地にもバタークリームにもコーヒーが入っています。ダッコワーズの量が少なめだったので、チーズケーキも。キャラメルクリームを作ってあったので、ベイクドチーズケーキに散らしてみました。息子は昨日で定期テストが終わり、今日から部活再開。お弁当作りも再開です(^_^;)息子にとっては大変なテスト期間ですが、私にとっては朝20分くらい余分に寝ていられて、ちょっと楽チンな日々♪れんこんのはさみ揚げはんぺん&チーズのベーコン巻きひじき入り卵焼きカリフラワーとベーコンのカレーマリネ
2012.05.26
コメント(0)

鶏肉の挽き肉ロール(つくりおきおかずで朝つめるだけ!弁当より)じゃがいもとオリーブの蒸し煮( 〃 )ラタトゥイユチョレギ風サラダ * * * * * * * * * * * * *鶏もも肉を観音開きにして、豚挽き肉、椎茸、ほうれん草を混ぜ合わせた肉だねをのせ、ロールケーキのように巻いて、アルミホイルで包んで蒸しています。やわらかくてジューシーで、普段はお肉をほとんど食べない娘もちょこちょこ食べていました。付け合わせのじゃがいもはオリーブオイルでパセリと一緒に炒め、オリーブと白ワインを加えて蒸し、塩で味を調えて出来上がり。このところの暖かさで、我が家のストックのじゃがいもがどんどん芽を出しているので、せっせとじゃがいもの消費に励んでいます(^_^;)サラダはレタス、きゅうり、長ねぎ、三つ葉を盛り合わせ、コチュジャンとごま油、米酢、白ゴマを合わせたドレッシングをかけたもの。先日大久保で買ってきたコチュジャンを初めて使ってみました。思ったほど辛くなく、いろいろ使えそうです本日のおやつ。A.R.I焼き菓子の本のレシピで焼いたシナモンロールです。【韓国食品・韓国料理】スンチャン 《コチュジャン》 200g
2012.05.25
コメント(0)

豚肉のプルコギ風(つくりおきおかずで朝つめるだけ!弁当より)ごぼうサラダカリフラワーとザーサイのスープ(ホームベーカリーで本格パンが焼けた!より) * * * * * * * * * * * * *豚の生姜焼き用のお肉をすりおろしたキウィやお醤油に漬け込み、野菜と一緒に炒めています。キウィの酵素の効果でお肉がやわらかく仕上がります。野菜は小松菜、玉ねぎ、にんじん、しいたけなどを合わせました。
2012.05.24
コメント(0)

ダッカルビ(韓国温めごはんより)キムチ入り豚汁(てんきち母ちゃんレシピより)プチトマトと新玉ねぎ、きゅうりの甘酢漬け * * * * * * * * * * * * *今日は朝から出掛けて、夕方帰宅((+_+))さすがに足がパンパンで疲れました材料を切ってお鍋に入れればできるダッカルビに(^_^;)お肉は鶏肉、野菜はキャベツ、ニラ、もやし、玉ねぎなど、たっぷり入っているので、これだけでもけっこう栄養のバランスはよさそうです。基本のレシピはキムチ入り豚汁なのですが、アサリも入れたので、スンドゥブチゲも混ざったような汁物になりました少しのイ-ストでゆっくり発酵パンのレシピで焼いた、じゃがいも入りのフォカッチャです。昨日グラタンに入れようとじゃがいもを下ゆでしたのですが、ちょっと量が多かったので、取り分けてパンに使うことに。夕食後、少しパワーが戻ってきたところで焼きました。フォカッチャは比較的短時間で焼き上がるので、時間のあまりない日でも焼こう!という気持ちになります。じゃがいもの水分が入るので、もっちりしっとりしたタイプのフォカッチャです。表面にはたっぷりのオリーブオイルと岩塩、ローズマリーを散らしました。【送料無料】韓国温めごはん * * * * * * * * * * * * *今日は朝から新大久保に出掛けてきました。一度ランチに行ってみたいお店があったので、着いたらまずそのお店へ。10時半くらいだったのですが、すでに満席!いったい皆さん、何時からお昼を食べているの(・・?ウェイティングの紙が出ていたので、名前を書いたら、意外にすぐに呼ばれて、結局私たちも11時前にお昼を食べることに。メニューが豊富でかなり迷いましたが、まずはスタンダードなものを注文。とってもおいしく、ボリュームもあり、お値段もお手頃行列の理由がよくわかりました驚いたのは昼間(というかまだ午前中)からお肉をジュージュー焼きながら、アルコールを飲んでいる方が多数いたこと\(◎o◎)/!お客さんはほぼ100%アラフォー・アラフィフ世代のオバさま方なのですが、ほとんど居酒屋のノリでした。世の中のお父さんたちには知られたくない世界ですランチの時にはあれだけ「お腹いっぱーい!」と言っていたのに、歩き回っているうちに「暑いからパッピンス食べようか」「せっかくだからホットックも」と結局さんざん食べました。たくさん歩いたから、ま、大丈夫かな?(←そんなわけない・・・)
2012.05.23
コメント(0)

じゃがいもとアボカドのミートソースグラタン(てんきち母ちゃんレシピ)スナップえんどうのクリームチーズ&明太子和え( 〃 )キャベツとウィンナの粒マスタード煮(つくりおきおかずで朝つめるだけ!弁当(2))ごぼうと鶏酒蒸しのごまマヨ和え * * * * * * * * * * * * *ミートソースがまだ残っていたので、ゆでたじゃがいもとアボカドにかけてオーブンで焼きました。子どもが好きそうな味です。かなりのハイカロリーが予想されるので、私は控えめにしました(^_^;)スナップえんどうは娘の支援学校の運動会の時に買いました。高等部の生徒さんたちが畑で作ったもの。ちゃんと熟してから収穫したものなので、青臭くなく、甘くておいしかったです(*^_^*)キャベツは粒マスタード&米酢で蒸し煮にするのですが、粒マスタードの酸味だけでも十分だったかも。ちょっと酸味がきつくなってしまいました高菜とハムのおかかチャーハン(もてなし上手より)わかめとレタス、長ねぎのスープ * * * * * * * * * * * * *息子が中間テスト期間中のため、ふたりお昼ごはんです。息子は麺類よりもコメ好きなので、二人の時はごはん系のものが多くなります。今日は久しぶりに昔よく作っていた高菜チャーハンに。以前は高菜漬けを買って刻んで炒めて保存していたのですが、最近は「炒め高菜」なるものが売っているので、ぐーんと手軽になりました。
2012.05.22
コメント(0)

揚げ野菜の酢豚(つくりおきおかずで朝つめるだけ!弁当より)白菜と帆立の煮物( 〃 )かぼちゃとひじきの味噌炒め( 〃 ) * * * * * * * * * * * * *豚肉だけでなく、野菜も揚げてから甘酢あんに絡めています。甘酢あんには黒酢を使いました。酸味がマイルドなので、我が家の男性陣にも好評です一方、娘はこういう甘酸っぱい味が大好物でもかたまりのお肉は食べないので、野菜だけ選り分けて食べていました((+_+))白菜は帆立缶とお醤油、みりんを加えてストウブのお鍋で煮込むだけ。お水を加えなくても野菜の水分で甘く蒸し上がってくれます♪かぼちゃは甘く味付けすることが多いのですが、しょっぱい味噌風味もなかなかでした。本日のひとりお昼ごはん。ゆでたトッポッキに昨日のミートソースの残りとピザ用チーズをかけたグラタンです。マカロニよりももっちりとして食べ応えがあります。トッポッキとミートソースもよく合います楽園トッポギ 460g そろそろストックがなくなってきました。新大久保に仕入れにいかねば!
2012.05.21
コメント(0)

息子の通う中学では、朝から地学の先生の解説つきの金環日食の観察会がありました。参加は有志ですが、お友達が皆参加するとのことで、息子も早起きして参加。真冬の部分月食の時も携帯片手に友達とメールしながら、自主的な観賞会で盛り上がっていたので、男子はこういう天文系イベントが好きなのかもしれません^_^;テスト前で部活の朝練がないにもかかわらず、5時起きでお弁当作りです実はあまり興味がなかった私ですが、実際に見てみたら、曇っていたせいかとても神秘的で、意外にも感動しました前日から作っておいた鶏の照り焼きがメイン。さつまいもはレンジ加熱し、はちみつとバター、黒ゴマで和えました。あとは自家製冷食のごぼうの塩麹きんぴら、ほうれん草の胡麻和え。娘は運動会の代休でお休み。ヘルパーさんとお出かけなので、こちらもお弁当持参です。メニューはほぼ息子と同じですが、さつまいもの代わりに娘の大好物の金時豆の甘煮を入れてあります。最近、お弁当や給食だと白いごはんを残すので、娘にはさつま芋入りの五穀米にしました。写真には撮っていませんが、デザートはいつものオレンジ。金時豆の甘煮は今回水分を飛ばして仕上げたので、粒あんに近い状態。昨日焼いたもちきびパンにはさんで、あんぱん風にしました。夫はトーストにあんこをのせる文化(?)のある名古屋出身なので、普通の食パン×あんこという組み合わせになんの抵抗もないようです(*^_^*)【送料無料】卵・乳製品ゼロのホ-ムベ-カリ-レシピ雑穀クッキングクラブ もちきびBungee Price CD20% OFF 音楽【送料無料】 DREAMS COME TRUE (ドリカム) / Greatest Hits The Soul 【CD】金環日食が歌詞に入っていると話題になっていた「時間旅行」が入っています。久しぶりに引っ張り出して聞いてみました。懐かしいーー。ドリカムは私の学生時代にものすごーく流行っていて、よく聞いてたな~。結婚式の定番曲は「未来予想図」の時代でした
2012.05.21
コメント(0)

A.R.I焼き菓子の本のレシピで焼きました。ココア入りのマフィン生地に大胆にバナナをさして焼きます森岡梨さんのマフィンは、型からあふれんばかりのキノコのようなカタチがトレードマーク。青山のARIさんのお店のマフィンも、のびのびとしていて、思い思いのカタチをしています♪ミートソースほうれん草とトマト、チーズの塩麹和え蒸しなすときゅうりのマリネ(たかこさんのしあわせふたりごはんより) * * * * * * * * * * * * *今日は夫と娘で朝から高尾山にハイキングに出掛けて行きました。息子は試験前なので自宅学習。私は息子のおさんどん&在宅仕事。お昼ごはんにと予定していたミートソースですが、息子と二人のお昼ごはんは簡単に済ませてしまったので、スライドさせてそのまま晩ごはんになりました^_^;我が家のミートソースは、にんじん1本、玉ねぎ1個、セロリ1本をフープロにかけてみじん切りにし、にんにくで香りづけしたオリーブオイルでじっくり20分ほどかけて炒めて作ります。お鍋は厚手のものを使い、お肉は牛こまをフープロで粗引きにしたものを使用。お肉を加えたら、赤ワインとトマトの水煮缶を加えて煮込みます。仕上げは塩とバター。出来上がるまで1時間半くらいかかるのですが、野菜たっぷりで手作りならではの味トマト味が苦手な息子もこのミートソースだけはよく食べます(*^_^*)【送料無料】A.R.I焼き菓子の本(仮)
2012.05.20
コメント(0)

黒酢あんの肉団子(つくりおきおかずで朝つめるだけ!弁当(2)より)小松菜と油揚げのナムル( 〃 )さきいかの和え物大根ときゅうりの水キムチ風金時豆の煮物オレンジ * * * * * * * * * * * * *今日は娘の運動会!息子の学校の体育祭は非公開なので、もう運動会は娘のしか見る機会がありません(+o+)とはいっても、娘の支援学校の運動会は、普通の学校のようにいろいろな競技があって、盛り上がるわけではないので、時間も短いし、あっさりしています。学校行事はいろいろ疲れるし、それなりに大変なのですが、いざないとなるとちょっと淋しいーー。お弁当は娘の好きなものばかりにしました。さきいかの和え物は2月に新大久保で買って以来、娘がとーっても気に入り、我が家の常備菜になっています^_^;しょっちゅう買いに行けるものでもないので、その後は自家製です。市販のおつまみ用のさきいかをごま油でさっと炒め、水あめとコチュジャンで和えています。おかずというより全くのおつまみです。いつも夫と娘で競って食べています・・・今回お弁当箱は、合羽橋で買ったものの、あまり出番のなかった紙容器を使ってみました。子供たちの泊まりがけの行事では、行きのお弁当は捨てられる容器というのが条件だったりするので、買ってストックしていたのですが、なにせ合羽橋ボリュームで、数が多かったちっとも減らないので、出し惜しみせずに使うことにしました。紙製ですが、しっかりコーティングしてあって、フルーツ類もしみたりせずに使えます。キウィプルコギ(つくりおきおかずで朝つめるだけ!弁当(2)より)切り干し大根とにんじんの味噌きんぴら( 〃 )厚揚げとキムチの甘辛炒めさつまいも入り五穀米 * * * * * * * * * * * * *親は何もしていないのに、半日日差しに当たっているだけで、少々疲れました(+o+)夕食は手軽に野菜がたっぷりとれる炒め物に。豚の生姜焼き用のお肉をキウィや味噌などに漬けこみ、キャベツやパプリカ、しいたけなどと一緒に炒めています。切り干し大根のきんぴらは初めて作りましたが、なかなかのヒットお醤油系の味付けにすることが多かったのですが、みそ味もなかなか。娘がお代わりして即日完売でした(^o^)
2012.05.19
コメント(0)

れんこん入り塩つくね(つくりおきおかずで朝つめるだけ!弁当(2)より)大根と切り昆布の煮物( 〃 )オクラとかにかま、きくらげのごま酢和え(栗原はるみさんレシピ) * * * * * * * * * * * * *鶏ひき肉のつくねに、角切りのれんこん、粗みじんのニラが入っています。塩だけで味付けするレシピでしたが、塩麹を少し足してみました。あっさり味でカラダによさげなおかずでした。大根と切り昆布、油揚げを薄味で炊いた煮物。こちらも仕上げに塩麹を少し。地味なおかずですが、わが家の子供たちは大根も切り昆布も大好きなので、翌日に持ち越すことなく完売でした♪照り焼きチキン(つくりおきおかずで朝つめるだけ!弁当より)キャベツとにんじんのおかか和え( 〃 )さつまいものはちみつバター煮 * * * * * * * * * * * * *この2冊、今現在とーっても重宝してます。朝作らなくてもOKなところが助かります~。【送料無料】つくりおきおかずで朝つめるだけ!弁当【送料無料】つくりおきおかずで朝つめるだけ!弁当(2)
2012.05.18
コメント(0)

クックパッドさんのレシピの塩麹食パンです。いつもすぐになくなるので、今回は1.5斤型で焼きました。天然酵母で焼いたような風味のよさがポイントです塩麹で作った鶏ハムを使ったサンドイッチです♪鶏ハムは麹と酒粕のおいしい食卓のレシピで作りました。鶏もも肉に塩麹やカレーパウダーを塗って2日ほど置いてから、ラップに包んで丸く成型してゆでています。旨みがギュッと濃縮されて、あっさり味なのにおいしいーー。右側はクリームチーズ×ボンヌママンのマーマレード。【月間特売!5/31まで特価】ボンヌママン マロンクリーム 225g私には甘すぎる味なのですが、夫&子供たちは一番好きなフレーバー。3150円以上で送料無料!ギンガムチェックのフタがキュート!メイドインフランスのおいしいジャム♪【ボンヌママン】オレンジマーマレードジャム(225g)これはかなり苦みがあるので、好みが分かれそうです。柑橘系に弱いうちの息子はダメでした((+_+))
2012.05.18
コメント(0)

サムゲタン(元気がでる韓国ごはんより)チャプチェ( 〃 )さつまいもとひじきのきんぴら(つくりおきおかずで朝つめるだけ!弁当(2)より) * * * * * * * * * * * * *通っているパン教室の近くのスーパーは、クリスマス前でなくても常に丸鶏を売っています今日はさらに30%オフで買えたので、さっそくサムゲタンに♪お腹にもち米、ナツメ、にんにく、生姜、長ねぎを詰め、ストウブのお鍋でじわじわと煮込みました。チャプチェは今日は牛肉、ニラ、にんじん、たけのこ、玉ねぎ入り。春雨はいつものオットゥギの韓国春雨です。このもちもち感がやみつきで、チャプチェだけはこの春雨を使って作っていますさつま芋とひじきという異色の組み合わせですが、ピリ辛味でおつまみ系の味はなかなかでした!娘がお皿をかかえて食べていました・・・。(どうもおつまみ系のおかずが好きで、将来が心配)豚こまのマヨ入り唐揚げ(つくりおきおかずで朝つめるだけ!弁当(2)より)カニかま入りコールスロー( 〃 )にんじんの真砂炒め * * * * * * * * * * * * *前日に豚こま肉にマヨネーズや小麦粉をもみこんでおき、朝は揚げるだけにしています。マヨネーズのおかげで、カリカリに揚げても中はジューシーでやわらか(*^_^*)
2012.05.17
コメント(0)

しそ入り豆腐ハンバーグ(つくりおきおかずで朝つめるだけ!弁当(2)より)にんじんとレンコンの明太子炒めそら豆とプチトマト、新玉ねぎのマリネ * * * * * * * * * * * * *水切りした木綿豆腐が半丁分入った豆腐ハンバーグです。お肉は豚挽き肉を使いました。粗みじん切りのしそとしいたけも入っています。大人は大根おろし&ポン酢でいただきました。マリネは市販のカンタンいろいろ使えま酢に漬けこみました。ゆでたそら豆と湯むきしたプチトマト、さらした新玉ねぎを合わせています。春らしいマリネサラダになりました普段はそら豆をあまり食べない娘もこの味だとパクパク豚肉の海苔巻きピカタ(つくりおきおかずで朝つめるだけ!弁当より)ごぼうとにんじんの塩麹きんぴら和風コールスロー * * * * * * * * * * * * *豚こま切れ肉にお醤油やラー油などを揉みこみ、丸めてのりを巻き、卵液を絡めて焼いています。ラー油や卵の効果で、焼いてもふっくら(^o^)冷めても食べやすいおかずです * * * * * * * * * * * * *今日は娘の療育関係のペアレントトレーニングに参加してきました。通園時代からお世話になっている心理士の先生とは、2年ぶりの再会でしたが、お仕事とはいえ、本当によく娘のお話を覚えていらっしゃって、聞き上手!(←わが身を振り返ってちょっと反省)お話していると自分の考えや課題が徐々に整理されてきて、とても前向きな気持ちになります。次回までの宿題は「誰かを褒めて、その結果を記録する」。わかってはいても、日常に流されているとついつい忘れがちなことなので、ちょっと意識して頑張ってみます!(^^)!
2012.05.16
コメント(0)

さばのバーベキュー煮(つくりおきおかずで朝つめるだけ!弁当(2)和風コールスロー( 〃 )あさりとズッキーニのスープ( ホームベーカリーで本格パンが焼けた!より) * * * * * * * * * * * * *さばは3枚に下ろし、片栗粉をまぶして揚げ、マーマレードやお醤油を煮立てて作ったたれを絡めています。しっかり味がついているので、さばの臭みもなく、おいしくいただけました♪和風コールスローは、マヨネーズと練りごま、はちみつなどを合わせた和え衣を使っています。ほんのり甘くて、胡麻和えのような感じ。油揚げはトースターでカリカリに焼いて加えました。子供たちの食べっぷりも上々でした汁物はあさりのだしでいただく薄味のスープ。野菜と一緒なので、娘もあさりをしっかり食べていました(^o^)今日のパン教室で焼いたフォカッチャです。2枚のフォカッチャ生地で、たっぷりのドライトマトとブラックオリーブ、エダムチーズ、バジルをはさんでありますとってもおいしくて、これは絶対家でも作ろう~!
2012.05.15
コメント(0)

磯辺焼きつくね(つくりおきおかずで朝つめるだけ!弁当より)にんじんとしらたきのツナ玉炒め(てんきち母ちゃんレシピより)白菜と豚バラのこくまろ煮(JUNAさんの家族を笑顔にする毎日のごはんより) * * * * * * * * * * * * *鶏ハム(麹と酒粕のおいしい食卓より)にんじんとピーマンのきんぴらじゃがいもとひじきのカレー炒め(つくりおきおかずで朝つめるだけ!弁当より) * * * * * * * * * * * * *今日は息子の学校で同じ沿線のママたちとご近所ランチ。息子経由ではなかなか情報が入ってこないので、こういう場は貴重です息子の通う中学校では、中2の間に各自で英検3級をとることになっているのですが、息子は「まだいいよー」とのんびり構えていました。帰宅後、今日集まったママたちの話から、「○○君は中1でとったらしいし、△△君は今回受けるんだって」と言ったら、急に「じゃ、僕も受ける!」と言い出しました^_^;思春期男子にとって、友人の影響力は大。私が言っても全然聞く耳持たなかったのに
2012.05.14
コメント(0)

今日は朝から木更津のアウトレットモールに行ってきました。インターから近く、車なら思ったよりも近い。軽井沢や御殿場のように広すぎないので、買い物しやすかったです♪キッズサイズは卒業したものの、メンズではまだ大きい息子の服を買いに行ったのですが、ついつい自分のものも見てしまいました^_^;ケイトスペードのショップがあり、カジュアルな夏用のバッグを新調あちこち歩き回って、帰宅後は少々くたびれました夕食は出掛けなければ、お昼に作ろうと思っていたピザに決定。ピザ生地は、Backe晶子さんのおうちパンのレシピで焼いたコーンミール入り。画像はじゃがいも&厚切りベーコンと長ねぎをたっぷり散らして焼き、焼成後にベビーリーフと生ハムをのせたサラダピザ。そして写真を撮り忘れましたが、ピザソース&シーフード&なす&ピーマンのスタンダードなピザ、ほうれん草&照り焼きチキン&マヨネーズのボリュームピザ、の4種類のピザを焼きました。今回、意外に人気だったのがサラダピザ。子供たちもよく食べていましたサラダはアボカドと大豆、キドニービーンズのサラダ。長年作り続けている栗原はるみさんのレシピです。ハムと新玉ねぎを極小みじん切りにして、すし酢とマヨネーズを合わせたドレッシングに加えています。仕上げにはかいわれ菜を散らして出来上がり。【送料無料】Backe晶子さんのおうちパン
2012.05.13
コメント(0)

お菓子道具の浅井商店のレシピで焼きました。嵐ファンの友人ママから、息子の誕生日プレゼントにと、オリジナル編集の嵐DVDをもらいましたファンのツボをついたDVDに感動して、自らお礼のお手紙を書いていた息子。(バレンタインのお礼のカードなんかは私が書けと言っても超テキトーだったのに・・・)私からもそのお礼にとパンを持参♪こちらはe-ぱん工房さんの黒糖くるみパン。型のセレクトを間違えて、過発酵気味です(;_:)もうひと回り小さいサイズで焼けばよかった・・・。不格好な黒糖くるみ&先日焼いて冷凍保存してあった酒粕プチパン。心に余裕がないままパンを焼くと、基本的なパンでも失敗はあるんだなと反省【パン作りアイテム】【人気食パン型】 ミニミニサイズのキューブパン型★ アルタイト食パン型 プチキューブ5
2012.05.12
コメント(0)

オーブン焼きヒレカツ&生野菜(ごちそうさまが、ききたくて。より)安納芋の焼き芋大根とわかめの味噌汁なす、ズッキーニ、カリフラワーの味噌チーズ焼きブルサン&カマンベールチーズのカナッペ * * * * * * * * * * * * *メインはオーブンで焼く揚げないヒレカツ。ヒレ肉はお醤油とおろし生姜、粗みじんに切った大葉を合わせたものであらかじめ下味をつけておくのがポイントソースなしでもいただけるし、ほんのり和風でアラフォー胃袋にもやさしい!パン粉はリーンなプチパンをフードプロセッサーで砕いて粗引きにした、ゴロゴロの自家製パン粉を使っています。天板に油を塗り、衣をつけたお肉を並べ、さらに油をたらしてオーブンへ。ふっくらジューシーなカツの出来上がり♪油の処理もなく、オーブンシートを片づければOKなので、洗い物も少なくて済みます(^o^)昨日、出先で立ち寄ったスーパーで見つけた安納芋うちの近所ではお目にかかれないので、さっそくお持ち帰りストウブのお鍋に少量の水を入れ、弱火でじっくり1時間かけて焼き芋にしました。野菜の味噌チーズ焼きは、みりんでのばしたお味噌を野菜に塗って、ピザ用チーズを散らしてヒレカツと一緒にオーブンで焼きました。つくりおきおかずで朝つめるだけ!弁当(2)のレシピを活用。メインは蒸した鶏肉をごま油にザーサイとセロリを刻んで加えたたれに漬け込んだもの。やはり漬けこみ系は時間が経っても硬くならないので、お弁当には重宝しますあとはほうれん草とハム、もやしの塩麹炒めに、自家製冷凍のごぼうのきんぴら。
2012.05.12
コメント(0)

鶏手羽元と大根の煮物長芋と小松菜の豚肉あんかけ(てんきち母ちゃんレシピより)カリフラワーとザーサイのスープ(ホームベーカリーで本格パンが焼けた!より) * * * * * * * * * * * * *本日の朝ごはん。角食パンにカマンベールチーズをのせてトーストし、はちみつをかけていただきました。野菜はかぶときゅうりを市販のカンタンいろいろ使えま酢に漬けたお手軽ピクルス。本日の中学生男子弁当。メインはつくりおきおかずで朝つめるだけ!弁当(2)のレシピで、鶏肉を蒸し器で蒸した後、甘辛い味噌だれに漬けこむというもの。蒸した鶏肉はふっくらやわらかく、さらにたれに漬けこんでいるので、時間がたってもパサつかずにおいしくいただけます♪副菜は小松菜と卵をマヨネーズで炒めたものと、かぶときゅうりのピクルス。息子はひとりだけ朝食がご飯党で、パン派とは別メニューなので、お弁当のおかずがパン党の朝食メニューになることも多いです。
2012.05.11
コメント(0)

はんぺん入りつくね&オクラ(つくりおきおかずで朝つめるだけ!弁当(2)より)ほうれん草とトマト、カマンベールの塩麹和え(てんきち母ちゃんレシピより)ごぼうの唐揚げ明太子和え( 〃 )そら豆ごはん * * * * * * * * * * * * *鶏ひき肉にはんぺんを加えたつくねです。時間がたってもはんぺん効果で硬くなりません。お弁当用のレシピですが、普段のおかずにしてもふわふわでおいしい。明太子が少しだけ残っていたので、にんじんの真砂炒めにしようか、ごぼうの唐揚げに使おうか迷ったのですが、子供のリクエストでごぼうに(*^_^*)これは本当に子供たちが大好きで、大皿盛りにしても、どんどん手が伸びてきます。(我が家ではたいていのおかずは大皿盛りにするとあまり減らないので、基本的に各自にノルマとして盛りつけます^_^;)【送料無料】つくりおきおかずで朝つめるだけ!弁当(2)【送料無料】つくりおきおかずで朝つめるだけ!弁当
2012.05.10
コメント(0)

ゴールデンウィークに久しぶりに角食を焼き、しっとりしていてほのかな甘みを感じる角食の美味しさに改めて開眼。角食パンが猛烈に食べたくなり、今日はライ麦フレーク入りの角食を焼きました。最終発酵の途中で娘のお迎え時間になり、やや過発酵気味でしたが、ホワイトラインも出て、まずまずの焼きあがり。ライ麦食パンはハードなイメージですが、焼いた当日はそのまま食べても甘くてやわらかく、おいしい(*^_^*)本日のおやつ。プロセスチーズとクリームチーズを使ったダブルチーズ蒸しケーキです。レシピはお菓子道具の浅井商店のレシピページを参考にしました。甘さ控えめなので、子供たちのおやつにはジャムをのせました。息子はいちごジャム、娘はマンゴージャムでマフィン型に珍しいオーバル シリコン加工 オーバルマフィン6P当店オリジナル!マフィンにもタルトにも使える人気型 BKシリコン加工 カップケーキ型 5枚入合羽橋で買いました。いろいろな用途に使えて便利な型です♪
2012.05.10
コメント(0)

さばの唐揚げ ニラ&しいたけあんかけ(つくりおきおかずで朝つめるだけ!弁当(2)より)白菜のおかか卵とじ(【送料無料】もう一度、ごちそうさまがききたくて。より)れんこんもち(毎日がたのしくなる塩麹のおかずより)ブロッコリーとかぶの酢煮(麹と酒粕のおいしい食卓より) * * * * * * * * * * * * *さばは3枚に下ろして、骨抜きで骨を取り、塩を振って出てきた水分をふきとっておきます!(^^)!ここまでしておくと、臭みも骨もなく、子供たちにとってはお肉同然のものに♪おろし玉ねぎやお醤油で下味をつけて唐揚げにし、ニラとしいたけを使った薄味のあんをかけていただきました。おろしたれんこんと刻んだれんこんに、片栗粉と塩麹を加えて焼くれんこんもちは、簡単でおいしくてこのところの私のお気に入り。しかし、家族はそうでもないらしく、売れ残りは翌日も私のお昼ごはんになることが多い・・・((+_+))そろそろシーズンも終わりの白菜ですが、安く売っていたので、1/4株を丸ごと使って炒め煮にしました。炒めてからだしと薄口醤油で調味し、仕上げにかつおぶしを加えて卵でとじて出来上がりという超スピードおかずですが、娘が大好きで、あっという間になくなります~。【送料無料】つくりおきおかずで朝つめるだけ!弁当【送料無料】つくりおきおかずで朝つめるだけ!弁当(2)1を図書館で借りて、とてもよかったので、2が出たのを機会に2冊合わせて買いました!このお値段でこのレシピ数はとてもお買い得だと思います(^^)/時間が経っても味がボケず、食感を損なわない工夫が随所にあり、普段のおかず作りにも参考になります。
2012.05.09
コメント(0)

かつおのたたきサラダキャベツと小松菜の煮浸し(圧力鍋のもっと絶品おかずより)厚揚げの明太子チーズ焼き(てんきち母ちゃんレシピより)かぶの葉とベーコン、フライドオニオンの食べるふりかけ(たかこさんのしあわせふたりごはんより) * * * * * * * * * * * * *お刺身用のかつおのサクをよく見かける季節になりました昔からあっさりしたかつおのたたきは私好みだったのですが、トシとともに、ますますその傾向が・・・^_^;今日は2サク買って、にんにくを炒めて香りづけしたにんにくオイルで表面をさっと焼き、お手軽版たたきにしました。野菜は大根、みょうが、大葉、新玉ねぎを合わせています。炒めたにんにくはそのままにんにくチップとしてトッピングに。厚揚げは少しスプーンでくり抜き、そのスペースにプロセスチーズと明太子を詰め、トースターで焼いています。仕上げにマヨネーズを絞って出来上がり。簡単で、おつまみにもピッタリ。キャベツと小松菜の煮浸しにはしめじを入れるのですが、今日は買い置きがなかったので、砕き干し椎茸を使いました。厚揚げのくり抜いた中身もこちらに♪食べるふりかけはレシピ本ではごぼうを使っていましたが、ごぼうがなかったので、かぶの葉っぱを使ってみました。油もオリーブオイルではなく、ごま油にしています。これは娘の大好物で、ごはんにかけると先にこのふりかけばかり食べてしまいます・・・
2012.05.08
コメント(0)

豚バラの蒸ししゃぶ鮭の粕汁(麹と酒粕のおいしい食卓より)なすとツナの煮物(てんきち母ちゃんレシピより)生湯葉 * * * * * * * * * * * * *シリコンスチーマーにもやし、ピーマン、絹さやを並べ、豚バラ肉のしゃぶしゃぶ肉をのせてごま油を回しかけ、レンジで加熱。仕上げにポン酢をかけてさっぱりといただきました。豚肉とピーマンの塩昆布炒め切り干し大根とツナの卵焼きほうれん草のお浸し
2012.05.07
コメント(0)

冷しゃぶサラダキムチ入り豚汁(てんきち母ちゃんレシピより)切り干し大根とツナのカレー塩麹炒め(毎日がたのしくなる塩麹のおかずより) * * * * * * * * * * * * *2泊の予定の旅行でしたが、着いた日に息子がまさかの発熱((+_+))小学校から7年間皆勤を続けている丈夫な息子。生まれてから今までに熱を出したことが数えるほどしかないので、焦りました。車で40分かかる夜間病院に連れて行き、1時間待ちで診察とりあえず解熱剤を処方してもらいました。しかし、翌朝も39度越え(@_@;)本人も不安らしく、帰りたいと言い出したので、残りの1泊をキャンセルして急遽帰宅しました。帰りの高速から見えた山梨側の富士山。静岡側から見るよりもなだらかで優しい山に見えます息子は帰宅した翌日には熱も下がり、復活しました。季節はずれのインフルかと心配しましたが、ただの風邪だった模様(+o+)驚くべき回復力~!
2012.05.05
コメント(0)

ゴールデンウィーク後半は夫と私の実家と一緒に、蓼科に行ってきました。毎年恒例のこの両実家との旅行は、夫の実家が会員になっているホテルに宿泊するのですが、このホテルは部屋にキッチンがついているので、今回朝食は部屋でとることに。お義母さんから「パンを焼いてきて」と頼まれました♪画像は八ヶ岳ですまずは、王道の角食パン。紫芋パウダー、かぼちゃのマッシュをそれぞれ加えた生地とプレーンな生地を合わせて、春色のマーブル食パンにしました。一時期とてもハマっていたパンなのですが、3種類の生地を同時進行で仕込む必要があるので、最近はあまり作っていませんでした^_^;でも、たまに作るとやっぱりきれいだし、楽しいこちらはチョコブリオッシュ。湯種仕込みなので、ふわっふわ。黒砂糖とココア入りのベース生地は甘さ控えめなので、朝食にもOKです。冷蔵発酵で作った少しのイ-ストでゆっくり発酵パンのレシピの木の実のパンです。一見ハードブレッド風ですが、牛乳もバターも入るので、日にちが経ってもやわらかく、トーストしなくても食べやすいパン。ほんのりしあわせ。おうちパンのレシピで焼いた、アールグレイブレッド。卵黄がたっぷり入るので、ブリオッシュのような味わいで、焼いてから2~3日経ってもしっとりやわらか以上、4種類のパンを焼いて持って行きました(*^_^*)
2012.05.04
コメント(0)

じゃがいもの牛肉巻き ピーマン&にんじんソテー大根と小松菜のごま煮(ごちそうさまが、ききたくて。より)おぼろ豆腐 キムチとトマト、新玉ねぎのせ * * * * * * * * * * * * *しゃぶしゃぶ用の牛肉でゆでたじゃがいもを巻き、フライパンで焼きつけてから、コチュジャン、お醤油、みりんで味付けしています。じゃがいものおかげで、少ないお肉でもボリュームが出ます♪旅行前に大根を使い切りたくて、たっぷり使う煮物にしました。すりごま&練りごま入りで野菜だけでもコクのある味本日のランチ。春キャベツとあさり、桜エビの入った春らしいパスタです。味付けは塩麹のみ。なかなか味を決めるのが難しい塩味系のパスタも、塩麹だとラクに味が決まります
2012.05.03
コメント(0)

チキンと野菜の煮込み「ストウブ」のおいしい使いこなしレシピより)なすときゅうりの冷製(たかこさんのしあわせふたりごはんより)セロリとゆで卵のサラダ(てんきち母ちゃんレシピより)ソーセージと豆のスープ * * * * * * * * * * * * *フライパンで表面を焼きつけた鶏もも肉と、パプリカ、さつまいも、れんこん、玉ねぎ、トマトなどたっぷりの野菜を合わせて、ストウブで煮込みました。ストウブを使うと、水分を加えなくても野菜自体の水分で煮込むことができるので、野菜の甘さが引き立ち、コンソメいらず(*^_^*)なすは電子レンジで加熱してから皮をむき、ピーラーで削ったきゅうりと合わせて冷やしておきます。大葉の千切りをのせ、オリーブオイルと市販のポン酢を回しかけて完成。簡単ですが、なすときゅうりの美味しさを再認識できます皮がないとなすもぐっと食べやすいようで、子供たちにも好評のおかずです。我が家では豆好きの娘のために、ミックスビーンズの缶詰を常にストックしています♪このお豆のスープも必ずお代わり^_^;野菜はキャベツ、にんじん、玉ねぎ、かぶ、じゃがいもを使いました。本日の朝ごはん。夕べのローストビーフの残りを使ったサンドイッチです。トーストしたグラハム食パンに、レタスと新玉ねぎも一緒にはさみました。もうひとつは塩麹山食×タラモサラダ。こちらは私のひとりお昼ごはん。大葉塩麹オイルを使ったパスタです。シリコンスチーマーにショートパスタとお水、春キャベツを入れ、電子レンジで7~8分加熱。仕上げに大葉塩麹オイルで和えて、糸唐辛子を加えて出来上がりです♪大葉塩麹オイルは、大葉とオリーブオイル、にんにく、塩麹を合わせてあるので、味付けいらずです。電子レンジにおまかせでできて、洗い物も最小限^^;シリコンスチーマー パピヨットグルメ:F68300 ブラック (APP0101) マストラッド (mastrad)【送料無料】毎日がたのしくなる塩麹のおかず
2012.05.02
コメント(0)

息子はお刺身が好きなので、誕生日メニューは手巻き寿司にしました。こちらのお皿はお刺身とツナマヨ。こちらのお皿はローストビーフときゅうり、オクラ、かにかま。サイドメニューは、白菜とがんもの煮物、かぶと生ハムの甘酢漬け、ごぼうとにんじんの塩麹きんぴら。ローストビーフはストウブのお鍋で作りました。表面を焼きつけた後、ラップで包み、さらにビニール袋に入れて、熱湯を張ったストウブのお鍋に入れ、フタをして20分ほど放置。ほどよく火が入ったピンク色のいい状態に仕上がりました
2012.05.01
コメント(0)

今日は息子の14歳の誕生日。まだまだ誕生日が嬉しいようで、朝からウキウキしてました。ケーキは息子のリクエストでまたしてもプリンケーキ。プリンの本のレシピです。カラメルを敷き、プリン液を流し、その上にさらにジェノワーズ生地を流して、一度に焼いてしまうというもの。ジェノワーズ生地が軽いので、プリン液とは混ざることなく、浮きあがります。びっくりするような作り方ですが、不思議とそれぞれがきちんと焼けます(^^)/下からカラメル、プリン、スポンジが層になっています崩れやすいので、カットするのが難しいのですが、おうちケーキなので、ま、いいかな。こういう理由もあって、お店では扱っていないのかもしれません。ちなみに2011年もプリンケーキでした・・・^^;これはプリンとジェノワーズを別々に焼いて、スポンジ生地の間にクリームの代わりにプリンを間にはさみ、トップにも小さなプリンをのせるというひと手間かけるタイプです。調べたら、2010年もプリンケーキ!!これもスポンジとプリンをそれぞれ作ってから組み立てるタイプ。2009年はキャラメルクリームのパリブレストでした。息子はシュークリームも大好物2008年はこいのぼりのロールケーキ。2007年はチョコレートケーキ。チョコレートとメロンもLOVEな息子です。そして2006年もプリンケーキでしたーーー(^o^)本当にプリンが好きなんだな~としみじみ。思春期真っ只中ですが、嬉しそうにプリンを食べている姿はめちゃめちゃ無邪気ですいつか甘いものを卒業する日が来るんだろうか・・・?そして、誕生日プレゼントはコチラ↓(※小5の娘ではなく中2の息子へのプレゼントです^_^;)【送料無料】ARASHI LIVE TOUR Beautiful World【送料無料】【ポイント3倍音楽】ARASHI 10-11 TOUR “Scene”~君と僕の見ている風景~ STADIUM
2012.05.01
コメント(0)
全36件 (36件中 1-36件目)
1